JPH0632005A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH0632005A
JPH0632005A JP19421892A JP19421892A JPH0632005A JP H0632005 A JPH0632005 A JP H0632005A JP 19421892 A JP19421892 A JP 19421892A JP 19421892 A JP19421892 A JP 19421892A JP H0632005 A JPH0632005 A JP H0632005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
core
printer
paper
buzzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19421892A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Nakazawa
敦 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP19421892A priority Critical patent/JPH0632005A/en
Publication of JPH0632005A publication Critical patent/JPH0632005A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

PURPOSE:To effectively use a core space to downsize an apparatus by providing an operation-informing crevice so that the core of a roll paper is fitted in a roll paper-receiving means and the device is placed in the core when the roll paper is received by the roll paper-receiving means. CONSTITUTION:When a roll paper P is received by and stored in a roll paper- receiving recess 35a in a space formed on the recess 35a, a buzzer 20 for sounding at the time of succeeding in reading a bar code is mounted on the side wall of a lower frame 32 so as to be placed in the core R of the roll paper P. Accordingly, the space of the core R of the roll paper P is used effectively and an apparatus can be downsized further. Also, because the apparatus can be downsized even if the diameter of the core R of the roll paper P is not made small, neither rolling occurs in the roll paper P nor label is separated so that label printing is not hindered. As shown by a dotted line, the frequency of the informing sound of the buzzer 20 is set so as to be resonant within the core R of the hollow cylinder-shaped roll paper P.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、バーコード等の光学的
識別符号等を印字するプリンタに関し、特に装置の小型
化に係る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer for printing optical identification codes such as bar codes, and more particularly to miniaturization of the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】バーコードを用いた管理システムは、流
通分野を中心に急速に広まり、さまざまな分野で利用さ
れるようになった。それに従って、バーコード読取装置
やバーコードプリンタに対するニーズも多様化し、その
ニーズに応えることが要望されている。
2. Description of the Related Art A management system using a bar code has rapidly spread around the distribution field and has come to be used in various fields. Accordingly, the needs for bar code readers and bar code printers are diversified, and it is desired to meet those needs.

【0003】特に、バーコードプリンタは、据え置き型
の大型機が大半を占めており、その小型化が要望されて
いた。これに応えるため、従来より、当該プリンタを電
池で動作する小型のものにして、片手で取り扱えるよう
にしたものが提案されている。このような、バーコード
プリンタには、バーコードが印字されるラベルが、中空
円筒状の芯に巻回しされたロール紙が収納されており、
このロール紙を順次送り出しながら、サーマルヘッド等
のプリンタヘッドにより、ラベルの表面にバーコードが
印字される。
Particularly, most of the bar code printers are large stationary type machines, and there has been a demand for miniaturization thereof. In order to respond to this, conventionally, there has been proposed a small printer that operates on a battery so that the printer can be handled with one hand. In such a bar code printer, a label on which a bar code is printed is stored with roll paper wound around a hollow cylindrical core,
A bar code is printed on the surface of the label by a printer head such as a thermal head while sequentially feeding the roll paper.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記プリンタにあって
は、操作性をよくするため、装置のさらなる小型化が要
望されている。そこで、ロール紙の芯の径を小さくし
て、さらなる小型化に対応することが考えられるが、あ
まりロール紙の芯の径を小さくしすぎると、ロール紙に
巻き癖がついてしまう。そのため、紙送りに支障をきた
したり、また紙送り中にラベルが剥がれ易くなるといっ
た問題が発生する。
In order to improve the operability of the printer, there is a demand for further downsizing of the device. Therefore, it is conceivable to reduce the core diameter of the roll paper to cope with further downsizing, but if the core diameter of the roll paper is too small, the roll paper will have a curl. As a result, there arises a problem that the paper feeding is hindered and the label is easily peeled off during the paper feeding.

【0005】したがって、上記問題を回避するには、ど
うしてもある程度の芯径が必要となり、芯空間が無駄空
間となって、装置のさらなる小型化への障害になってい
る。本発明は、上記に鑑み、芯空間の有効利用を図り、
装置のさらなる小型化に貢献し得るプリンタの提供を目
的とする。
Therefore, in order to avoid the above problem, a certain core diameter is inevitably required, and the core space becomes a waste space, which is an obstacle to further downsizing of the apparatus. In view of the above, the present invention aims to effectively utilize the core space,
An object of the present invention is to provide a printer that can contribute to further downsizing of the device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は、中空円筒状の芯に巻回しされたロール紙を収納す
るロール紙収納手段と、上記ロール紙収納手段に収納さ
れたロール紙を装置本体外へ送り出す紙送り手段と、上
記紙送り手段によって送り出されるロール紙に光学的識
別符号等を印字する印字手段と、予め定める動作を報知
する報知手段とを備え、上記報知手段は、上記ロール紙
収納手段内であって、ロール紙が当該収納手段に収納さ
れたときに、ロール紙の芯が嵌め込まれて、芯の内部に
位置するように設けられているものである。
According to the present invention, there is provided a roll paper accommodating means for accommodating roll paper wound around a hollow cylindrical core, and a roll paper accommodating in the roll paper accommodating means. The paper feed means for sending out to the outside of the apparatus main body, the printing means for printing the optical identification code or the like on the roll paper fed by the paper feed means, and the informing means for informing the predetermined operation, the informing means, It is provided in the roll paper storage means so that when the roll paper is stored in the storage means, the core of the roll paper is fitted and positioned inside the core.

【0007】[0007]

【作用】上記課題解決手段においては、予め定める動作
を報知する報知手段を、ロール紙収納手段内であって、
ロール紙が当該収納手段内に収納されたときに、ロール
紙の芯が嵌め込まれて芯内部に位置するように設けてい
るので、芯空間の有効利用を図りつつ、装置のさらなる
小型化に貢献できる。
In the above means for solving the problems, the notifying means for notifying the predetermined operation is provided in the roll paper storing means.
When the roll paper is stored in the storage means, the core of the roll paper is fitted so as to be positioned inside the core, which contributes to the further miniaturization of the device while effectively utilizing the core space. it can.

【0008】また、このように、ロール紙の芯空間を有
効利用することで、ロール紙の芯径を小さくしなくても
小型化できるから、ロール紙に巻癖が発生することもな
く、ラベルが剥がれることもない。よって、ラベル印字
に支障をきたさないで済む。
Further, by effectively utilizing the core space of the roll paper as described above, the roll paper can be downsized without reducing the core diameter of the roll paper. Does not come off. Therefore, the label printing is not hindered.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
述する。図3は本発明の一実施例に係るバーコードプリ
ンタの平面図、図4は同じくその左側面図、図5は同じ
くその底面図、図6は同じくその正面図、図7は同じく
その背面図である。図3ないし図7を参照しつつ、本実
施例のバーコードプリンタの全体構成を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. 3 is a plan view of a bar code printer according to an embodiment of the present invention, FIG. 4 is a left side view thereof, FIG. 5 is a bottom view thereof, FIG. 6 is a front view thereof, and FIG. 7 is a rear view thereof. Is. The overall configuration of the bar code printer of this embodiment will be described with reference to FIGS.

【0010】本実施例のバーコードプリンタは、バーコ
ードを読み取るスキャナユニット1と、バーコードを印
字するプリンタユニット2と、スキャナユニット1およ
びプリンタユニット2の駆動を制御するコントロールユ
ニット3とを備え、これら各ユニット1,2,3を手持
ち可能に統合したものである。スキャナユニット1は、
コントロールユニット3を挟んでプリンタユニット2と
対向して配置されており、コントロールユニット3に着
脱自在に取り付けられている。そして、スキャナユニッ
ト1には、バーコードを読み取るCCDスキャナが内装
されており、図7に示すように、CCDスキャナガバー
コードを読み取れるように、透明な読み取り窓5が形成
されている。
The bar code printer of this embodiment comprises a scanner unit 1 for reading a bar code, a printer unit 2 for printing a bar code, and a control unit 3 for controlling the driving of the scanner unit 1 and the printer unit 2. These units 1, 2, and 3 are integrated so that they can be handheld. The scanner unit 1
The control unit 3 is sandwiched between the printer unit 2 and the printer unit 2, and the control unit 3 is detachably attached. Then, the scanner unit 1 is internally provided with a CCD scanner for reading a barcode, and as shown in FIG. 7, a transparent reading window 5 is formed so that the CCD scanner can read the barcode.

【0011】プリンタユニット2は、コントロールユニ
ット3に着脱自在に取り付けられている。そして、プリ
ンタユニット2には、後述するようにバーコード等を記
録するサーマルヘッド等が内装されている。また、プリ
ンタユニット2の正面には、図6に示すように、バーコ
ード等が記録されたロール紙を外部に排出する排紙口7
が形成されている。
The printer unit 2 is detachably attached to the control unit 3. The printer unit 2 is internally provided with a thermal head or the like for recording a bar code or the like as described later. Further, on the front surface of the printer unit 2, as shown in FIG. 6, a paper discharge port 7 for discharging the roll paper on which the barcode and the like are recorded to the outside.
Are formed.

【0012】コントロールユニット3の上面には、図3
の如く、液晶表示パネル8およびキーボード9が設けら
れている。キーボード9には、電源キー、印字したいコ
ード番号を手操作で入力するテンキー、モード選択手段
としてのスキャナキー、中止キー、登録発行キー、日付
設定キー等が配列されている。一方、コントロールユニ
ット3の底面には、図4、5の如く、例えばNi−Cd
電池パックを収容する凹部(図示せず)を閉塞ための蓋
11が着脱自在に取り付けられている。
The upper surface of the control unit 3 is shown in FIG.
As described above, the liquid crystal display panel 8 and the keyboard 9 are provided. On the keyboard 9, there are arranged a power key, a ten-key for manually inputting a code number to be printed, a scanner key as a mode selecting means, a stop key, a registration issue key, a date setting key and the like. On the other hand, on the bottom surface of the control unit 3, as shown in FIGS.
A lid 11 for detachably closing a recess (not shown) that houses the battery pack is detachably attached.

【0013】次に、コントロールユニット3内の電気的
な構成について、図8を参照しつつ説明する。図8はバ
ーコードラベルプリンタの電気的構成を示すブロック図
である。コントロールユニット3内には、図8に示すC
MOS8ビットCPU12、RAM13、時計/カレン
ダ回路14、電圧降下検出回路15、スキャナユニット
1に内装されたCCDスキャナ4の駆動を制御するスキ
ャナコントロール部16、プリンタユニット2に内装さ
れたプリンタヘッド6等の駆動を制御するプリンタコン
トロール部17、キーボード9からの入力信号を処理す
るキーボードコントロール部18、キーボード9から入
力された表示情報に基づき液晶表示パネル8の駆動を制
御する液晶コントロール部19、後述するブザー20の
駆動を制御するブザーコントロール部21および電池パ
ック10の消費量を制御する電源コントロール部22を
備えている。なお、時計/カレンダ回路14は、使用者
の要求に応じて液晶表示パネル8に日付や時刻を表示さ
せたり、プリンタヘッド6で印刷させたりするものであ
る。
Next, the electrical construction of the control unit 3 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing the electrical configuration of the barcode label printer. In the control unit 3, C shown in FIG.
A MOS 8-bit CPU 12, a RAM 13, a clock / calendar circuit 14, a voltage drop detection circuit 15, a scanner control unit 16 for controlling the driving of the CCD scanner 4 incorporated in the scanner unit 1, a printer head 6 incorporated in the printer unit 2, and the like. A printer control unit 17 that controls driving, a keyboard control unit 18 that processes an input signal from the keyboard 9, a liquid crystal control unit 19 that controls driving of the liquid crystal display panel 8 based on display information input from the keyboard 9, and a buzzer described later. A buzzer control unit 21 that controls the drive of the battery pack 20 and a power supply control unit 22 that controls the consumption of the battery pack 10 are provided. The clock / calendar circuit 14 is used to display the date and time on the liquid crystal display panel 8 or to print by the printer head 6 according to the user's request.

【0014】図1はプリンタユニットの横断平面図、図
2は同じく縦断側面図である。次に、図1、2を参照し
つつ、上記プリンタユニット2の詳細な内部構成につい
て説明する。図1、2において、30はプリンタユニッ
ト本体であって、プリンタユニット本体30は、図2の
如く、ロール紙Pおよびプラテンローラ31を収容する
下フレーム32と、下フレーム32に対して横軸33を
支軸として上下に回動自在に装着され、プリンタヘッド
6を収容する上フレーム34とから構成されている。
FIG. 1 is a cross-sectional plan view of the printer unit, and FIG. 2 is a vertical sectional side view of the same. Next, a detailed internal configuration of the printer unit 2 will be described with reference to FIGS. 1 and 2, reference numeral 30 denotes a printer unit main body, and the printer unit main body 30 has a lower frame 32 for accommodating the roll paper P and the platen roller 31, and a horizontal axis 33 for the lower frame 32, as shown in FIG. And a top frame 34 that accommodates the printer head 6 and is rotatably mounted vertically.

【0015】下フレーム32には、バーコードが印字さ
れるラベルが中空円筒状の芯Rに巻回しされたロール紙
Pを受ける断面円弧状の凹部35aと、その凹部35a
に続く傾斜仕切板35と、傾斜仕切板35に続くプラテ
ンローラ31をを受ける断面円弧状の凹部35bとを有
している。プラテンローラ31を受ける凹部35bは、
排紙口7の近傍に配置されており、プラテンローラ31
は凹部35bにその半分が収容され、図1に示すよう
に、下フレーム32の側壁に軸受50を介して回転自在
に支持されている。
The lower frame 32 has a concave portion 35a having an arc-shaped cross section for receiving a roll paper P on which a label on which a bar code is printed is wound around a hollow cylindrical core R, and the concave portion 35a.
And a recessed portion 35b having an arc-shaped cross section for receiving the platen roller 31 following the inclined partition plate 35. The recess 35b that receives the platen roller 31 is
The platen roller 31 is arranged near the paper discharge port 7.
Half of the recess is accommodated in the recess 35b and is rotatably supported by the side wall of the lower frame 32 via a bearing 50, as shown in FIG.

【0016】ロール紙Pを受ける凹部35aは、図2の
如く、プラテンローラ受け用の凹部35bより後側に配
置されている。ロール紙Pが当該凹部35aで受け止め
られて収納されたときに、ロール紙Pの芯Rの内部に位
置するように、ブザー20が下フレーム32の側壁に取
り付けられている。また、凹部35aの上方空間内に
は、収容されたロール紙Pを回転自在に支持する、断面
略半円弧状のブザーカバー36が下フレーム32の側壁
から内方向に向かって突設されている。ブザーカバー3
6の先端部36aは、図1の如く、ロール紙Pの交換を
容易にするため、テーパ状に細く形成されている。
The recess 35a for receiving the roll paper P is arranged behind the recess 35b for receiving the platen roller as shown in FIG. The buzzer 20 is attached to the side wall of the lower frame 32 so as to be positioned inside the core R of the roll paper P when the roll paper P is received by the recess 35a and stored. Further, a buzzer cover 36 having a substantially semi-circular cross section, which rotatably supports the contained roll paper P, is provided in the space above the recess 35 a so as to project inward from the side wall of the lower frame 32. . Buzzer cover 3
As shown in FIG. 1, the leading end portion 36a of 6 is formed in a tapered thin shape in order to facilitate replacement of the roll paper P.

【0017】ブザー20は、例えばCPU12がバーコ
ードの読み取りに成功したときに使用者に知らせるもの
である。また、仕切板35の下側には、図2の如く、モ
ータMが配置されている。モータMのモータ軸37の先
端には、図1、2の如く、モータ軸37と同期回転する
ドライブプーリ38が装着されており、プラテンローラ
31のローラ軸31aの先端には、ローラ軸31aと同
期回転する従動プーリ39が装着されている。そして、
ドライブプーリ38と従動プーリ39との間には、無端
状のプーリベルト40が掛巻されている。
The buzzer 20 informs the user when the CPU 12 has successfully read the bar code, for example. A motor M is arranged below the partition plate 35 as shown in FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, a drive pulley 38 that rotates in synchronization with the motor shaft 37 is attached to the end of the motor shaft 37 of the motor M, and the roller shaft 31a of the platen roller 31 is connected to the roller shaft 31a. A driven pulley 39 that rotates in synchronization is mounted. And
An endless pulley belt 40 is wound around the drive pulley 38 and the driven pulley 39.

【0018】プリンタヘッド6は、図2の如く、プラテ
ンローラ31の上部に配置されいる。上記プリンタユニ
ット2では、モータMを駆動させてドライブプーリ38
を反時計回りに回転させると、図2の如く、その駆動力
がプーリベルト40を介して従動プーリ39に伝達され
るから、プラテンローラ31が反時計回りに回転する。
これによって、ロール紙Pは図2に示すL方向に紙送り
される。このとき、プラテンローラ31の上部にあるプ
リンタヘッド6によって、ロール紙Pに所定のバーコー
ド等が記録され、印字されたロール紙Pが排紙口7から
ユニット本体30外へ排出される。ロール紙Pは、所定
形状ごとに区画された台紙から剥がすことのできるラベ
ルになっているから、バーコード等が記録されたロール
紙Pは、ラベルごとに剥がして使用できる。
The printer head 6 is arranged above the platen roller 31 as shown in FIG. In the printer unit 2, the motor M is driven to drive the drive pulley 38.
When is rotated counterclockwise, the driving force is transmitted to the driven pulley 39 via the pulley belt 40 as shown in FIG. 2, so that the platen roller 31 rotates counterclockwise.
As a result, the roll paper P is fed in the L direction shown in FIG. At this time, a predetermined bar code or the like is recorded on the roll paper P by the printer head 6 above the platen roller 31, and the printed roll paper P is discharged from the discharge port 7 to the outside of the unit main body 30. Since the roll paper P is a label that can be peeled off from a mount that is divided into predetermined shapes, the roll paper P on which a barcode or the like is recorded can be peeled off for each label and used.

【0019】なお、上記紙送り機構に代えて、モータM
とプラテンローラ31との間をギア機構で連結してもよ
い。ここで、図8を参照しつつ、上記バーコードラベル
プリンタにおけるスキャナによる読み取り、テンキーに
よる番号入力および印字の各一連の動作について説明す
る。
A motor M is used instead of the paper feeding mechanism.
The platen roller 31 and the platen roller 31 may be connected by a gear mechanism. Here, with reference to FIG. 8, a series of operations of reading by the scanner, inputting numbers by the ten-key pad, and printing in the barcode label printer will be described.

【0020】使用者がキーボード9の電源キーを押す
と、液晶表示パネル8に例えば「番号を入力して下さ
い。」といったメッセージが表示される。まず、使用者
が物流品に付されたバーコードを読み取るときは、キー
ボード9のスキャナキーを押し、スキャナユニット1を
物流品に付されたバーコードに当てると、スキャナユニ
ット1内のスキャナ4がこれを読み取り、その内容がコ
ントロールユニット3内のRAM13に一時蓄積され
る。RAM13に一時蓄積された情報は、CPU12に
入力され解読され、読取時間内に解読に成功すると、ブ
ザーコントロール部21によってブザー20が鳴動駆動
される。また、解読された内容は、液晶コントロール部
19によって液晶パネル8に表示される。
When the user presses the power key on the keyboard 9, a message such as "Please enter a number" is displayed on the liquid crystal display panel 8. First, when the user reads the bar code attached to the physical distribution product, the scanner key of the keyboard 9 is pressed and the scanner unit 1 is applied to the bar code attached to the physical distribution product, and the scanner 4 in the scanner unit 1 is read. This is read and the content is temporarily stored in the RAM 13 in the control unit 3. The information temporarily stored in the RAM 13 is input to the CPU 12 and decoded, and if the decoding is successful within the reading time, the buzzer controller 21 drives the buzzer 20 to ring. The decoded contents are displayed on the liquid crystal panel 8 by the liquid crystal control unit 19.

【0021】一方、使用者がバーコードの内容を入力し
たいときは、キーボード9のスキャナキーを押さずに、
テンキーを操作する。すると、操作された番号を表すデ
ータは、CPU12を通してRAM13に一時蓄積さ
れ、キーボード9の登録発行キーを押せば、このデータ
が液晶コントロール部19を介して液晶パネル8に表示
される。さらに、RAM13に一時蓄積されたデータ
は、CPU12により解読され、解読結果に応じたバー
コード画像信号が出力され、RAM13に一時蓄積され
る。
On the other hand, when the user wants to input the contents of the bar code, without pressing the scanner key of the keyboard 9,
Operate the numeric keypad. Then, the data representing the operated number is temporarily stored in the RAM 13 through the CPU 12, and when the registration issue key of the keyboard 9 is pressed, this data is displayed on the liquid crystal panel 8 via the liquid crystal control unit 19. Further, the data temporarily stored in the RAM 13 is decoded by the CPU 12, a bar code image signal corresponding to the decoding result is output, and temporarily stored in the RAM 13.

【0022】そして、液晶表示パネル8に例えば「枚数
を入力して下さい。」といったメッセージが表示され
る。使用者がテンキーにより枚数を入力し、登録発行キ
ーを押せば、RAM13に一時蓄積された内容が、プリ
ンタコントロール部17を介してプリンタユニット2内
のプリンタヘッド6に送られる。そうすると、プリンタ
ヘッド6は、プリンタコントロール部17を介して送ら
れてきた信号に基づき、ロール紙Pに貼着されたラベル
にバーコードを印字する。
Then, a message such as "Please input the number of sheets" is displayed on the liquid crystal display panel 8. When the user inputs the number of sheets using the ten-key pad and presses the registration issue key, the contents temporarily stored in the RAM 13 are sent to the printer head 6 in the printer unit 2 via the printer control unit 17. Then, the printer head 6 prints the bar code on the label attached to the roll paper P based on the signal sent via the printer control unit 17.

【0023】上記構成において、バーコードの読み取り
に成功したときに鳴動させるブザー20を、ロール紙受
け用の凹部35aの上に形成される空間内であって、ロ
ール紙Pが当該凹部35aで受け止められるように収納
されたときに、ロール紙Pの芯Rの内部に位置するよう
に、下フレーム32の側壁に取り付けている。したがっ
て、ロール紙Pの芯Rの空間を有効利用しており、装置
のさらなる小型化に貢献できる。また、このように、ロ
ール紙Pの芯Rの空間を有効利用することで、ロール紙
Pの芯Rの径を小さくしなくても小型化できるから、ロ
ール紙Pに巻癖が発生することもなく、ラベルが剥がれ
ることもない。よって、ラベル印字に支障をきたさない
で済む。
In the above structure, the buzzer 20 that sounds when the barcode is successfully read is in the space formed on the roll paper receiving recess 35a, and the roll paper P is received by the recess 35a. It is attached to the side wall of the lower frame 32 so as to be positioned inside the core R of the roll paper P when it is housed so as to be stored. Therefore, the space of the core R of the roll paper P is effectively used, which can contribute to further downsizing of the apparatus. Further, by effectively utilizing the space of the core R of the roll paper P in this way, the core R of the roll paper P can be downsized without reducing the diameter of the core R, so that the roll paper P may have a curl. And the label will not come off. Therefore, the label printing is not hindered.

【0024】さらに、ブザー20の報知音が、図1で点
線で示すように、中空円筒状のロール紙Pの芯R内で共
鳴するように、報知音の周波数を設定するか、芯Rの径
および長さを設定すれば、報知音を従来のものより大き
くできる。そのため、騒音等が激しい物流センターでの
使用に適するようになる。また、ブザー20を覆うブザ
ーカバー36を断面半円弧状に形成し、かつその先端部
36aをテーパ状に細く形成しているから、ブザー20
が上記の位置に存在していても、ロール紙Pの交換を容
易に行えることができる。
Further, the frequency of the notification sound is set so that the notification sound of the buzzer 20 resonates in the core R of the hollow cylindrical roll paper P as shown by the dotted line in FIG. By setting the diameter and length, the alarm sound can be made louder than the conventional one. Therefore, it becomes suitable for use in a distribution center where noise is severe. Further, since the buzzer cover 36 that covers the buzzer 20 is formed in a semicircular arc shape in cross section, and the tip end portion 36a is formed in a tapered thin shape, the buzzer 20
The roll paper P can be easily replaced even when the roll paper P is present at the above position.

【0025】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で多くの変更または修正
を加え得ることは勿論である。例えば、上記実施例にお
いては、スキャナユニット1,プリンタユニット2およ
びコントロールユニット3を統合したものに適用した例
について記載したが、これ以外にも、プリンタユニット
2を単体で用いる場合に、本発明を適用してもい。
The present invention is not limited to the above embodiments, and it goes without saying that many changes or modifications can be made within the scope of the present invention. For example, in the above embodiment, an example in which the scanner unit 1, the printer unit 2 and the control unit 3 are integrated is described. However, in addition to this, when the printer unit 2 is used alone, the present invention is applied. You may apply.

【0026】また、コントロールユニット3の適当な箇
所にアダプタを設け、このアダプタを介して電子手帳ま
たはポケットコンピュータを接続可能な構成としてもよ
い。さらに、ブザー20は、上記動作の以外にも、記録
の終了を報知する等、種々の動作を報知するように構成
してもよい。また、報知手段として、ブザー20に代え
てランプを利用し、このランプをロール紙収容用の凹部
35aで形成される空間内であって、ロール紙Pが当該
凹部35aの空間内に収納されたときに、ロール紙Pの
芯Rの内部に位置するように、下フレーム32の側壁に
取り付けて、所定の動作をサイドから確認できるように
してもよい。
Further, an adapter may be provided at an appropriate position of the control unit 3 so that an electronic notebook or a pocket computer can be connected via this adapter. Further, the buzzer 20 may be configured to notify various operations such as notification of the end of recording in addition to the above operation. Further, a lamp is used instead of the buzzer 20 as the notification means, and the roll paper P is housed in the space defined by the recess 35a for accommodating the roll paper. At this time, it may be attached to the side wall of the lower frame 32 so as to be positioned inside the core R of the roll paper P so that a predetermined operation can be confirmed from the side.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明で
は、予め定める動作を報知する報知手段を、ロール紙収
納手段内であって、ロール紙が当該収納手段内に収納さ
れたときに、ロール紙の芯内部に位置するように設けて
いるので、芯空間の有効利用を図りつつ、装置のさらな
る小型化に貢献できる。
As is apparent from the above description, in the present invention, the notifying means for notifying a predetermined operation is provided in the roll paper storage means, and when the roll paper is stored in the storage means, Since it is provided so as to be located inside the core of the roll paper, it is possible to contribute to further miniaturization of the device while effectively utilizing the core space.

【0028】また、このように、ロール紙の芯空間を有
効利用することで、ロール紙の芯径を小さくしなくても
小型化できるから、ロール紙に巻癖が発生することもな
く、ラベルが剥がれることもない。よって、ラベル印字
に支障をきたさないで済む。
Further, by effectively utilizing the core space of the roll paper as described above, the roll paper can be downsized without reducing the core diameter of the roll paper. Does not come off. Therefore, the label printing is not hindered.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るバーコードプリンタの
プリンタユニットの横断平面図でる。
FIG. 1 is a cross-sectional plan view of a printer unit of a barcode printer according to an embodiment of the present invention.

【図2】同じくその縦断側面図である。FIG. 2 is a vertical sectional side view of the same.

【図3】バーコードプリンタの平面図である。FIG. 3 is a plan view of a barcode printer.

【図4】同じくその側面図である。FIG. 4 is a side view of the same.

【図5】同じくその底面図である。FIG. 5 is a bottom view of the same.

【図6】同じくその正面図である。FIG. 6 is a front view of the same.

【図7】同じくその背面図である。FIG. 7 is a rear view of the same.

【図8】バーコードプリンタの電気的構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an electrical configuration of a barcode printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 プリンタユニット P ロール紙 R 芯 M モータ 6 プリンタヘッド 20 ブザー 31 プラテンローラ 32 下フレーム 35 仕切板 35a 凹部 36 ブザーカバー 38 ドライブプーリ 39 従動プーリ 40 プーリベルト 2 Printer unit P Roll paper R Core M Motor 6 Printer head 20 Buzzer 31 Platen roller 32 Lower frame 35 Partition plate 35a Recess 36 Buzzer cover 38 Drive pulley 39 Driven pulley 40 Pulley belt

フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 29/48 C 8804−2C // B41J 3/01 B65H 16/06 B 7030−3F Continuation of front page (51) Int.Cl. 5 Identification number Office reference number FI technical display location B41J 29/48 C 8804-2C // B41J 3/01 B65H 16/06 B 7030-3F

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】中空円筒状の芯に巻回しされたロール紙を
収納するロール紙収納手段と、 上記ロール紙収納手段に収納されたロール紙を装置本体
外へ送り出す紙送り手段と、 上記紙送り手段によって送り出されるロール紙に光学的
識別符号等を印字する印字手段と、 予め定める動作を報知する報知手段とを備え、 上記報知手段は、上記ロール紙収納手段内であって、ロ
ール紙が当該収納手段に収納されたときに、ロール紙の
芯が嵌め込まれて、芯の内部に位置するように設けられ
ていることを特徴とするプリンタ。
1. A roll paper storage means for storing roll paper wound around a hollow cylindrical core, a paper feed means for feeding the roll paper stored in the roll paper storage means out of the apparatus main body, and the paper. The roll paper sent by the feeding means is provided with a printing means for printing an optical identification code and the like, and a notifying means for notifying a predetermined operation, and the notifying means is in the roll paper storing means, A printer, wherein a core of roll paper is fitted into the core when the paper is stored in the storage means and is located inside the core.
JP19421892A 1992-07-21 1992-07-21 Printer Pending JPH0632005A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19421892A JPH0632005A (en) 1992-07-21 1992-07-21 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19421892A JPH0632005A (en) 1992-07-21 1992-07-21 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632005A true JPH0632005A (en) 1994-02-08

Family

ID=16320923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19421892A Pending JPH0632005A (en) 1992-07-21 1992-07-21 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632005A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011072558A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 山东新北洋信息技术股份有限公司 Web receiving device and printer having it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011072558A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 山东新北洋信息技术股份有限公司 Web receiving device and printer having it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007793B2 (en) Information processing device
JP2000122362A (en) Image forming device
JP3829466B2 (en) Label making device
JPH0632005A (en) Printer
JPH09314918A (en) Portable electronic equipment
JP2993850B2 (en) Portable image processing device
JPH0768877A (en) Housing cassette for tape for printing
JPH0632004A (en) Printer
JP2992363B2 (en) Label printer
JPS62245320A (en) Word processor
US20050146592A1 (en) Pager with built-in printer
JP2007090635A (en) Printer and printing control program
US5124813A (en) Facsimile apparatus
JP2832849B2 (en) How to create a print layout in a printer
JPH11277853A (en) Portable printer
JP2871637B2 (en) Roll paper holder, terminal device and label printer
KR0184574B1 (en) Portable printer
JP2861436B2 (en) Printer paper feed mechanism
JP3601307B2 (en) Printing device
JPH1044483A (en) Thermal transfer printer
JPH06198988A (en) Printing device
JPH1044487A (en) Thermal transfer printer
JPH0662196A (en) Scanner printer
JPH0482468A (en) Picture communication equipment
JPH0247060A (en) Printing plate manufacturing apparatus for stencil sheet