JPH0631996B2 - Audio signal data processor - Google Patents

Audio signal data processor

Info

Publication number
JPH0631996B2
JPH0631996B2 JP1156199A JP15619989A JPH0631996B2 JP H0631996 B2 JPH0631996 B2 JP H0631996B2 JP 1156199 A JP1156199 A JP 1156199A JP 15619989 A JP15619989 A JP 15619989A JP H0631996 B2 JPH0631996 B2 JP H0631996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
ram
audio signal
signal data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1156199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0321996A (en
Inventor
真木夫 山来
則道 勝村
和男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIONIA BIDEO KK
PAIONIA KK
Original Assignee
PAIONIA BIDEO KK
PAIONIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIONIA BIDEO KK, PAIONIA KK filed Critical PAIONIA BIDEO KK
Priority to JP1156199A priority Critical patent/JPH0631996B2/en
Priority to US07/467,403 priority patent/US5218710A/en
Priority to EP19900306603 priority patent/EP0404474A3/en
Publication of JPH0321996A publication Critical patent/JPH0321996A/en
Publication of JPH0631996B2 publication Critical patent/JPH0631996B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はオーディオ信号データ処理装置に関する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to an audio signal data processing device.

背景技術 家庭や車内においてコンサートホールや劇場における音
響空間、例えば、残響音や臨場感を作り出すために音場
制御をなすことができるオーディオ信号データ処理装置
が公知であり、例えば特開昭64−72615号公報に
示されている。このようなオーディオ信号処理装置にお
いては、チューナ等のオーディオ信号源から出力された
オーディオ信号をディジタル処理することにより音場制
御を施すDSP(ディジタル信号処理プロセッサ)が設
けられている。DSPは四則演算等の演算処理を高速で
繰り返し行なうことができるようになっている。
BACKGROUND ART An audio signal data processing device capable of controlling a sound field to create a reverberant sound or a realistic sensation in a concert hall or a theater at home or in a car is well known, for example, JP-A-64-72615. It is shown in the publication. Such an audio signal processing device is provided with a DSP (digital signal processor) for performing sound field control by digitally processing an audio signal output from an audio signal source such as a tuner. The DSP is capable of repeatedly performing arithmetic processing such as four arithmetic operations at high speed.

しかしながら、音場制御をきめ細かく行なうためにディ
ジタル処理速度を速くせんとすれば高価な素子を用いる
必要があり、DSPの低コスト化が問題となっていた。
However, in order to finely control the sound field, if the digital processing speed is increased, an expensive element needs to be used, and the cost reduction of the DSP has been a problem.

発明の概要 そこで、本発明の目的は、低速度の素子を用いても十分
な精度の音場制御を行なうことができるオーディオ信号
データ処理装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an audio signal data processing device capable of performing sound field control with sufficient accuracy even when a low-speed element is used.

本発明のオーディオ信号データ処理装置は、オーディオ
信号データを順次供給する入力手段と、第1のデータメ
モリと、オーディオ信号データを第1のデータメモリへ
書き込みかつ第1のデータメモリから読み出す第1のデ
ータメモリ制御手段と、第2のデータメモリと、オーデ
ィオ信号データを第2のデータメモリへ書き込みかつ第
2のデータメモリから読み出す第2のデータメモリ制御
手段と、第1及び第2のデータメモリのうちの少なくと
も1に書き込まれたオーディオ信号データに対して所定
係数を乗算する演算手段と、演算手段の演算結果に応じ
てオーディオ信号データを出力する出力手段と、入力手
段、出力手段、第1及び第2のデータメモリ並びに演算
手段間のオーディオ信号データの転送を行なう第1のデ
ータバスと、遅延メモリと、第2のデータメモリから読
み出されたオーディオ信号データを所定時間だけ遅延さ
せるように遅延メモリに対する書き込み及び読み出しを
制御する遅延メモリ制御手段と、第2のデータメモリ及
び遅延メモリ間のオーディオ信号データの転送を行なう
第2のデータバスとを備えたことを特徴としている。
The audio signal data processing device of the present invention comprises an input means for sequentially supplying the audio signal data, a first data memory, and a first data memory for writing the audio signal data to the first data memory and reading the audio signal data from the first data memory. The data memory control means, the second data memory, the second data memory control means for writing audio signal data to the second data memory and reading the audio signal data from the second data memory, and the first and second data memories. Arithmetic means for multiplying audio signal data written in at least one of them by a predetermined coefficient, output means for outputting audio signal data according to the arithmetic result of the arithmetic means, input means, output means, first and A first data bus for transferring audio signal data between the second data memory and the arithmetic means, and a delay Memory, delay memory control means for controlling writing and reading with respect to the delay memory so as to delay the audio signal data read from the second data memory by a predetermined time, and audio between the second data memory and the delay memory. And a second data bus for transferring signal data.

実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明す
る。
Embodiment Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図に示した本発明の一実施例たるオーディオ信号デ
ータ処理装置においては、アナログオーディオ信号がA
/D変換器1を介してDSP2内の入出力インターフェ
ース3に供給される。入出力インターフェース3には第
1データバス4が接続されている。第1データバス4に
はオーディオ信号データを記憶するデータメモリとして
2つの信号データRAM5,6が接続されている。ま
た、データバス4にはバッファメモリ7が接続されてお
り、バッファメモリ7の出力は乗算器8の一方の入力に
接続されている。乗算器8の他方の入力には係数データ
を保持するためのバッファメモリ9が接続され、バッフ
ァメモリ9には更に複数の係数データを記憶する係数デ
ータRAM10が接続されている。ALU(演算器)1
1は乗算器8の計算出力の累算等の演算をするために設
けられており、一方の入力に乗算器8の計算出力が供給
される。他方の入力にはALU11の計算出力を保持す
るアキュームレータ12の出力が供給される。またアキ
ュームレータ12の出力はデータバス4に接続されてい
る。
In the audio signal data processing apparatus according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1, the analog audio signal is A
It is supplied to the input / output interface 3 in the DSP 2 via the / D converter 1. A first data bus 4 is connected to the input / output interface 3. Two signal data RAMs 5 and 6 are connected to the first data bus 4 as data memories for storing audio signal data. A buffer memory 7 is connected to the data bus 4, and the output of the buffer memory 7 is connected to one input of the multiplier 8. A buffer memory 9 for holding coefficient data is connected to the other input of the multiplier 8, and the buffer memory 9 is further connected to a coefficient data RAM 10 for storing a plurality of coefficient data. ALU (calculator) 1
Reference numeral 1 is provided for performing calculation such as accumulation of the calculation output of the multiplier 8, and the calculation output of the multiplier 8 is supplied to one input. The output of the accumulator 12 holding the calculation output of the ALU 11 is supplied to the other input. The output of the accumulator 12 is connected to the data bus 4.

信号データRAM5にはメモリ制御回路31が接続され
ている。メモリ制御回路31はRAM5の指定アドレス
へのデータ書き込み及び指定アドレスからデータの読み
出しを制御する制御信号を発生する。信号データRAM
6にはメモリ制御回路31と同様のメモリ制御回路32
が切替回路33を介して接続されている。切替回路33
はメモリ制御回路31からの制御信号によってRAM6
の指定アドレスへのデータ書き込み及び指定アドレスか
らデータの読み出しが行なわれるように切り替える。ま
た、RAM10にはメモリ制御回路31と同様のメモリ
制御回路34が接続されている。
A memory control circuit 31 is connected to the signal data RAM 5. The memory control circuit 31 generates a control signal for controlling writing of data to a specified address of the RAM 5 and reading of data from the specified address. Signal data RAM
6 includes a memory control circuit 32 similar to the memory control circuit 31.
Are connected via the switching circuit 33. Switching circuit 33
Is a RAM 6 according to a control signal from the memory control circuit 31.
The writing is switched to the designated address and the data is read from the designated address. A memory control circuit 34 similar to the memory control circuit 31 is connected to the RAM 10.

信号データRAM6は第1データバス4とは別の第2デ
ータバス14にも接続されている。具体的には第2図に
示すようにRAM6と第1データバス4との間には3ス
テートバッファ39a,39bが設けられ、また、RA
M6と第2データバス14との間には3ステートバッフ
ァ40a,40bが設けられている。バッファ39a,
39b,40a,40bは後述のシーケンスコントロー
ラ18からの命令信号に応じて個別にオンオフする。す
なわち、第1データバス4からの信号データをRAM6
に書き込む場合にはバッファ39aがオンとなり、RA
M6から第1データバス4に信号データを読み出す場合
にはバッファ39bがオンとなる。同様に第2データバ
ス14からの信号データをRAM6に書き込む場合には
バッファ40aがオンとなり、RAM6から第2データ
バス14に信号データを読み出す場合にはバッファ40
bがオンとなる。このように命令信号に応じてオンとな
る3ステートバッファは39a,39b,40a,40
bのうちの常にいずれか1である。
The signal data RAM 6 is also connected to a second data bus 14 different from the first data bus 4. Specifically, as shown in FIG. 2, 3-state buffers 39a and 39b are provided between the RAM 6 and the first data bus 4, and RA is also provided.
Three-state buffers 40a and 40b are provided between M6 and the second data bus 14. Buffer 39a,
39b, 40a, 40b are individually turned on / off in response to a command signal from the sequence controller 18 described later. That is, the signal data from the first data bus 4 is transferred to the RAM 6
When writing to RA, the buffer 39a is turned on and RA
When reading the signal data from M6 to the first data bus 4, the buffer 39b is turned on. Similarly, when writing the signal data from the second data bus 14 to the RAM 6, the buffer 40a is turned on, and when reading the signal data from the RAM 6 to the second data bus 14, the buffer 40a is turned on.
b is turned on. In this way, the three-state buffers 39a, 39b, 40a, 40 which are turned on in response to the command signal are
It is always any one of b.

データバス14には外部RAM15とのデータ転送用の
インターフェース16が接続されている。外部RAM1
5はオーディオ信号データの遅延信号データを作成する
ために設けられた遅延用メモリであり、記憶容量が大な
るほど遅延時間の長い信号データを作成することができ
る。RAM15の書き込み及び読み出しアドレスを指定
するためにメモリ制御回路35が設けられ、メモリ制御
回路35には遅延時間データRAM17が接続されてい
る。RAM17における遅延時間データの書き込み及び
読み出しはメモリ制御回路38によって制御される。
An interface 16 for data transfer with an external RAM 15 is connected to the data bus 14. External RAM1
Reference numeral 5 denotes a delay memory provided to create delayed signal data of audio signal data, and the larger the storage capacity, the longer the delay data can be created. A memory control circuit 35 is provided for designating write and read addresses of the RAM 15, and the delay time data RAM 17 is connected to the memory control circuit 35. Writing and reading of delay time data in the RAM 17 is controlled by the memory control circuit 38.

インターフェース3,16、乗算器8、バッファメモリ
7,9、ALU11、アキュームレータ12、メモリ制
御回路31,32,34,35,38及び切替回路33
の動作はシーケンスコントローラ18によって制御され
る。シーケンスコントローラ18にはプログラムRAM
19が接続されており、プログラムRAM19に書き込
まれたプログラムに従って動作する。プログラムRAM
19にはプログラムカウンタ20が接続され、プログラ
ムカウンタ20の計数値が加算される毎にその新たな計
数値に対応するステップの命令コードがプログラムRA
M19から読み出されてシーケンスコントローラ18に
供給される。また、シーケンスコントローラ18には後
述のマイクロコンピュータ24からの指令を複数保持す
るレジスタ21が接続されている。
Interfaces 3, 16, multiplier 8, buffer memories 7, 9, ALU 11, accumulator 12, memory control circuits 31, 32, 34, 35, 38 and switching circuit 33.
The operation of is controlled by the sequence controller 18. Program RAM for the sequence controller 18
19 is connected and operates according to the program written in the program RAM 19. Program RAM
A program counter 20 is connected to 19 and the instruction code of the step corresponding to the new count value is added to the program RA every time the count value of the program counter 20 is added.
It is read from M19 and supplied to the sequence controller 18. Further, the sequence controller 18 is connected to a register 21 which holds a plurality of commands from a microcomputer 24 described later.

プログラムRAM19及びレジスタ21はメインバス2
2に各々接続されている。メインバス22にはインター
フェース23を介してマイクロコンピュータ24が接続
されている。またメインバス22には転送バッファ2
6,27が接続されている。転送バッファ26はマイク
ロコンピュータ24から供給される係数データをRAM
10に記憶させるために一時的に保持する。転送バッフ
ァ27はマイクロコンピュータ24から供給される遅延
時間データをRAM17に記憶させるために一時的に保
持する。
The program RAM 19 and the register 21 are the main bus 2
2 are each connected. A microcomputer 24 is connected to the main bus 22 via an interface 23. Further, the transfer buffer 2 is attached to the main bus 22.
6, 27 are connected. The transfer buffer 26 is a RAM for the coefficient data supplied from the microcomputer 24.
Hold temporarily for storage in 10. The transfer buffer 27 temporarily holds the delay time data supplied from the microcomputer 24 for storage in the RAM 17.

マイクロコンピュータ24はマイクロプロセッサ、RA
M、ROM及びインターフェース(共に図示せず)から
構成されている。マイクロコンピュータ24にはキーボ
ード25が接続されている。キーボード25には音場特
性の異なるホール1、ホール2……の如く音場モードを
指定する複数のモードキーやグラフィックイコライザ調
整の周波数帯域設定キー、レベル調整キー及びミュート
キー(共に図示せず)等の複数のキーが設けられてい
る。マイクロコンピュータ24のROMにはマイクロコ
ンピュータ24自身が処理するDSP制御プログラムの
他にシーケンスコントローラ18が処理する複数のシー
ケンス制御プログラム、RAM10に供給する複数の係
数データ群、RAM17に供給する読み出しアドレス設
定用の複数の遅延時間データ群が予め書き込まれてい
る。
The microcomputer 24 is a microprocessor, RA
It is composed of an M, a ROM and an interface (both not shown). A keyboard 25 is connected to the microcomputer 24. The keyboard 25 has a plurality of mode keys for designating sound field modes such as hall 1, hall 2 having different sound field characteristics, a frequency band setting key for graphic equalizer adjustment, a level adjustment key and a mute key (both not shown). , Etc. are provided. In the ROM of the microcomputer 24, in addition to the DSP control program processed by the microcomputer 24 itself, a plurality of sequence control programs processed by the sequence controller 18, a plurality of coefficient data groups supplied to the RAM 10, and a read address setting supplied to the RAM 17. A plurality of delay time data groups are written in advance.

DSP2内にはクロックジェネレータ28が設けられて
おり、クロックジェネレータ28からクロックパルスが
シーケンスコントローラ18やプログラムカウンタ20
に供給される。またクロックジェネレータ28から発生
されるクロックパルスはA/D変化器1のサンプリング
のタイミング信号として供給される。
A clock generator 28 is provided in the DSP 2, and clock pulses are sent from the clock generator 28 to the sequence controller 18 and the program counter 20.
Is supplied to. A clock pulse generated from the clock generator 28 is supplied as a timing signal for sampling the A / D converter 1.

また、インターフェース3から出力されるオーディオ信
号データはミュートスイッチ回路30に供給される。ミ
ュートスイッチ回路30のオン時にはオーディオ信号デ
ータは更にディジタルフィルタ36を介してD/A変換
器37に供給される。ミュートスイッチ回路30のオン
オフはシーケンスコントローラ18から出力される命令
信号によって制御されるようになっている。
The audio signal data output from the interface 3 is supplied to the mute switch circuit 30. When the mute switch circuit 30 is turned on, the audio signal data is further supplied to the D / A converter 37 via the digital filter 36. ON / OFF of the mute switch circuit 30 is controlled by a command signal output from the sequence controller 18.

かかる構成において、上記した3ステートバッファ39
a〜40b及びミュートスイッチ回路30のオンオフの
命令信号の他に、シーケンスコントローラ18は転送バ
ッファ26に保持された係数データ群をRAM10に転
送する命令信号、転送バッファ27に保持されたアドレ
スデータ群をRAM17に転送する命令信号、インター
フェース3からのオーディオ信号データの信号データR
AM5,6の指定アドレスへの転送命令信号、信号デー
タRAM5,6の指定アドレスから信号データを読み出
してバッファメモリ7へ転送する命令信号、RAM10
の指定アドレスから係数データを読み出してバッファメ
モリ9へ転送する命令信号、ALU11の各種演算動作
命令信号、アキュームレータ12に保持された信号デー
タの信号データRAM5,6の指定アドレス又はバッフ
ァメモリ7への転送命令信号、信号データRAM6の指
定アドレスから外部RAM15の書き込み指定アドレス
への転送命令信号、外部RAM15の遅延指定アドレス
から信号データRAM6の指定アドレスへの転送命令信
号、RAM5,6及び外部RAM15を初期化するため
のリセット命令信号等の命令信号を発生する。これらの
命令信号はマイクロコンピュータ24からの指令又はプ
ログラムRAM19に記憶されたプログラムに従って適
切なタイミングで発生される。なお、マイクロコンピュ
ータ24からの指令は指令レジスタ21に保持されるの
で、シーケンスコントローラ18はプログラムに従った
動作中に指令レジスタ21の内容を監視して割り込み動
作によりマイクロコンピュータ24からの指令に対する
命令信号の発生を行なう。指令レジスタ21に保持され
た指令はそれに対応する命令信号が発生されると例え
ば、シーケンスコントローラ18によってキャンセルさ
れる。
In such a configuration, the above-mentioned 3-state buffer 39
In addition to the command signals for turning on / off the a to 40b and the mute switch circuit 30, the sequence controller 18 transfers the command signal for transferring the coefficient data group held in the transfer buffer 26 to the RAM 10 and the address data group held in the transfer buffer 27. Command data to be transferred to the RAM 17, signal data R of audio signal data from the interface 3
RAM 10 for transferring instruction signals to designated addresses of AM 5 and 6 and signal data for reading signal data from designated addresses of RAM 5 and 6 and transferring to buffer memory 7.
Command signals for reading coefficient data from the designated address of the ALU 11 and transferring them to the buffer memory 9, various operation operation command signals of the ALU 11, and transfer of the signal data held in the accumulator 12 to the designated addresses of the signal data RAMs 5 and 6 or to the buffer memory 7. Command signal, transfer command signal from designated address of signal data RAM 6 to write designated address of external RAM 15, transfer command signal from delayed designated address of external RAM 15 to designated address of signal data RAM 6, RAM 5, 6 and external RAM 15 are initialized A command signal such as a reset command signal for performing the operation is generated. These command signals are generated at appropriate timing according to a command from the microcomputer 24 or a program stored in the program RAM 19. Since the command from the microcomputer 24 is held in the command register 21, the sequence controller 18 monitors the content of the command register 21 during the operation according to the program, and the interrupt signal causes the command signal to the command from the microcomputer 24. Occurs. The command held in the command register 21 is canceled by, for example, the sequence controller 18 when a command signal corresponding to the command is generated.

キーボード25のいずれかのモードキーが操作される
と、マイクロコンピュータ24は第3図に示すように現
在の音場モードと異なる音場モードを指定するモードキ
ーの操作か否かを判別する(ステップ41)。現在の音
場モードと異なる音場モードの指定の場合には直にミュ
ートスイッチ回路30をオフにせしめてミュート状態と
するためにミュート指令をシーケンスコントローラ18
に対して発生し(ステップ42)、操作されたキーに対
応するシーケンス制御プログラム、係数データ群α
α……α及び遅延時間データ群t,t……t
をROMから読み出して転送する(ステップ43〜4
5)。シーケンス制御プログラムはインターフェース2
3、そしてメインバス22を介してRAM19に転送さ
れて図示しないメモリ書き込み制御回路によって書き込
まれる。係数データ群はインターフェース23、そして
メインバス22を介して転送バッファ26に転送され
る。遅延時間データ群はインターフェース23、そして
メインバス22を介して転送バッファ27に転送され
る。このように係数データ及び遅延時間データを転送バ
ッファ26、27に転送すると、マイクロコンピュータ
24はシーケンスコントローラ18に対してデータ切替
指令を発生し(ステップ46)、更に初期化指令を発生
する(ステップ47)。シーケンスコントローラ18は
データ切替指令に応じてメモリ制御回路34,38に対
して所定の命令信号を発生して転送バッファ26に転送
された係数データ群をRAM10の所定域に書き込ま
せ、また転送バッファ27に転送された遅延時間データ
群をRAM17の所定域に書き込ませる。また、シーケ
ンスコントローラ18は初期化指令に応じて上記したリ
セット命令信号をメモリ制御回路31,32,35に対
して発生するので、メモリ制御回路31,32,35に
よって信号データRAM5,6及び外部RAM15の全
ての記憶域に“0”が書き込まれる。
When one of the mode keys of the keyboard 25 is operated, the microcomputer 24 determines whether or not the mode key for designating a sound field mode different from the current sound field mode is operated as shown in FIG. 3 (step 41). When the sound field mode different from the current sound field mode is designated, the mute command is directly issued to turn off the mute switch circuit 30 to enter the mute state.
(Step 42), the sequence control program corresponding to the operated key, the coefficient data group α 1 ,
α 2 ...... α n and delay time data group t 1 , t 2 ...... t n
Is read from the ROM and transferred (steps 43 to 4).
5). Interface 2 for sequence control program
3, and is transferred to the RAM 19 via the main bus 22 and written by a memory write control circuit (not shown). The coefficient data group is transferred to the transfer buffer 26 via the interface 23 and the main bus 22. The delay time data group is transferred to the transfer buffer 27 via the interface 23 and the main bus 22. When the coefficient data and the delay time data are transferred to the transfer buffers 26 and 27 in this manner, the microcomputer 24 issues a data switching command to the sequence controller 18 (step 46) and further an initialization command (step 47). ). The sequence controller 18 generates a predetermined command signal to the memory control circuits 34 and 38 in response to the data switching command to write the coefficient data group transferred to the transfer buffer 26 into a predetermined area of the RAM 10, and also transfers the transfer buffer 27. The delay time data group transferred to is written in a predetermined area of the RAM 17. Further, since the sequence controller 18 generates the above reset command signal to the memory control circuits 31, 32 and 35 in response to the initialization command, the signal data RAMs 5 and 6 and the external RAM 15 are controlled by the memory control circuits 31, 32 and 35. "0" is written in all the storage areas of.

ステップ47の実行後、ミュートスイッチ回路30をオ
ンにせしめてミュート状態を解除するためのミュート解
除指令をシーケンスコントローラ18に対して発生する
(ステップ48)。すなわち、ミュートスイッチ回路3
0は現在の音場モードを他の音場モードに切替えるため
にRAM10,17及び19内のデータやプログラムを
変更する期間だけオフとなるのである。これはデータや
プログラムの変更により生ずる雑音信号が出力されるこ
とを防止するためである。
After execution of step 47, a mute release command for turning on the mute switch circuit 30 to release the mute state is issued to the sequence controller 18 (step 48). That is, the mute switch circuit 3
0 is turned off only during a period in which the data and programs in the RAMs 10, 17 and 19 are changed to switch the current sound field mode to another sound field mode. This is to prevent the output of a noise signal caused by a change in data or program.

なお、マイクロコンピュータ24が初期化指令を発生し
ないで、データ切替指令に応じてシーケンスコントロー
ラ18がRAM10,17へのデータ転送の命令信号を
発生した後、それに続けてリセット命令信号を発生する
ようにしても良い。
It should be noted that the microcomputer 24 does not generate an initialization command, but the sequence controller 18 generates a command signal for data transfer to the RAMs 10 and 17 in response to the data switching command, and then generates a reset command signal. May be.

次に、DSP2内における信号データ処理動作について
説明する。A/D変換器1に入力されるオーディオ信号
はクロックジェネレータ28からのクロックパルスに同
期したサンプリング周期毎にディジタルオーディオ信号
データ群d,d……dに変換され、そのオーディ
オ信号データ群はインターフェース3を介して第1デー
タバス4に供給される。データバス4に供給された信号
データ群はRAM5又は6に供給されて記憶される。
Next, the signal data processing operation in the DSP 2 will be described. The audio signal input to the A / D converter 1 is converted into a group of digital audio signal data d 1 , d 2 ... D n at every sampling period synchronized with the clock pulse from the clock generator 28, and the audio signal data group is converted. Are supplied to the first data bus 4 via the interface 3. The signal data group supplied to the data bus 4 is supplied to and stored in the RAM 5 or 6.

RAM6に書き込まれた信号データはデータバス14に
よってインターフェース16内の出力レジスタ(図示せ
ず)に順次転送され、更にその出力レジスタから外部R
AM15の書き込みアドレスで指定され記憶位置に書き
込まれる。この書き込みアドレスはメモリ制御回路35
によって制御され外部RAM15の記憶位置数に対応し
た数のアドレスを所定の順番で転送信号データ毎に変化
される。外部RAM15において読み出しアドレスで指
定される記憶位置の信号データが読み出されてインター
フェース16内の入力レジスタ(図示せず)に転送され
る。読み出しアドレスは、RAM17に記憶された遅延
時間データがメモリ制御回路38によって読み出されて
メモリ制御回路35に供給されるので、メモリ制御回路
35において供給される遅延時間データに応じて書き込
みアドレスを基準に設定される。すなわち、遅延時間デ
ータにより1つの信号データのRAM15への書き込み
タイミングとその読み出しタイミングとの間が遅延時間
となるのである。インターフェース16内の入力レジス
タに転送保持された信号データはデータバス14によっ
て信号データRAM6に転送される。この外部RAM1
5との転送動作により音場制御用の遅延オーディオ信号
データ、すなわち初期反射音データが作成されるのであ
る。
The signal data written in the RAM 6 is sequentially transferred to an output register (not shown) in the interface 16 by the data bus 14, and the output register further outputs an external R signal.
It is designated by the write address of the AM 15 and written in the storage location. This write address is the memory control circuit 35.
The number of addresses corresponding to the number of storage positions of the external RAM 15 is controlled in accordance with each transfer signal data in a predetermined order. The signal data at the storage location designated by the read address is read in the external RAM 15 and transferred to an input register (not shown) in the interface 16. As the read address, since the delay time data stored in the RAM 17 is read by the memory control circuit 38 and supplied to the memory control circuit 35, the write address is used as a reference according to the delay time data supplied in the memory control circuit 35. Is set to. That is, the delay time causes a delay time between the write timing of one signal data to the RAM 15 and the read timing thereof. The signal data transferred and held in the input register in the interface 16 is transferred to the signal data RAM 6 by the data bus 14. This external RAM1
By the transfer operation with 5, the delayed audio signal data for controlling the sound field, that is, the initial reflected sound data is created.

一方、RAM10から読み出された係数データはバッフ
ァメモリ9に供給されて保持される。シーケンスコント
ローラ18によってタイミングが適切にとられることに
より、バッファメモリ6にはRAM5,6又はアキュー
ムレータ12から信号データが転送され、乗算器8はバ
ッファメモリ6に保持された信号データとバッファメモ
リ9に保持された係数データとを乗算する。例えば、信
号データ群d,d……dと係数データ群α,α
……αとを積和演算する場合には、先ず、バッファ
メモリ6にdが保持出力され、バッファメモリ9にα
が保持出力され、乗算器8においてα・dが演算
され、このα・dにALU11において0を加算
し、その演算結果がアキュームレータ12において保持
される。次いで、バッファメモリ6にdが保持出力さ
れ、バッファメモリ9にαが保持出力され、乗算器8
においてα・dが演算されると、アキュームレータ
12からα・dが出力されてALU11においてα
・d+α・dが演算される。これを繰り返すこ
とにより が算出される。この がインターフェース3から出力される。
On the other hand, the coefficient data read from the RAM 10 is supplied to and held in the buffer memory 9. The signal data is transferred from the RAM 5, 6 or the accumulator 12 to the buffer memory 6 by the sequence controller 18 taking appropriate timing, and the multiplier 8 holds the signal data held in the buffer memory 6 and the buffer memory 9. And the coefficient data thus obtained are multiplied. For example, the signal data groups d 1 , d 2 ... D n and the coefficient data groups α 1 , α
2 ... When performing the multiply-accumulate operation with α n , first, d 1 is held and output to the buffer memory 6 and α is output to the buffer memory 9.
1 is held and outputted, α 1 · d 1 is calculated in the multiplier 8, 0 is added to this α 1 · d 1 in the ALU 11, and the calculation result is held in the accumulator 12. Then, d 2 is held and output to the buffer memory 6, α 2 is held and output to the buffer memory 9, and the multiplier 8
When α 2 · d 2 is calculated in, the accumulator 12 outputs α 1 · d 1 and the ALU 11 outputs α 2 · d 2.
1 · d 1 + α 2 · d 2 is calculated. By repeating this Is calculated. this Is output from the interface 3.

第4図に示すように右チャンネルのグラフィックイコラ
イザ(G.E.Q)処理、左チャンネルの音場制御
(S.F.C)処理、左チャンネルのグラフィックイコ
ライザ処理、そして右チャンネルの音場制御処理の順序
で処理が繰り返し行なわれる。この4つの処理は第1デ
ータバス4を用いた処理である。一方、上記した遅延オ
ーディオ信号データの作成処理はこれらグラフィックイ
コライザ処理及び音場制御処理と並行して行なわれる。
すなわち、第4図に示すように右チャンネルのグラフィ
ックイコライザ処理及び左チャンネルの音場制御処理中
には第2データバスにより外部RAM15から信号デー
タRAM6へ右チャンネルの音場制御処理用の遅延オー
ディオ信号データの転送処理が行なわれ、また左チャン
ネルのグラフィックイコライザ処理及び右チャンネルの
音場制御処理中には第2データバスにより外部RAM1
5から信号データRAM6へ左チャンネルの音場制御処
理用の遅延オーディオ信号データの転送処理が行なわれ
る。
As shown in FIG. 4, right channel graphic equalizer (GEQ) processing, left channel sound field control (SFC) processing, left channel graphic equalizer processing, and right channel sound field control. The processing is repeated in the order of processing. These four processes are processes using the first data bus 4. On the other hand, the above-described processing of creating delayed audio signal data is performed in parallel with the graphic equalizer processing and the sound field control processing.
That is, as shown in FIG. 4, during the graphic equalizer processing of the right channel and the sound field control processing of the left channel, a delayed audio signal for sound field control processing of the right channel is transferred from the external RAM 15 to the signal data RAM 6 by the second data bus. During the data transfer process, and during the graphic equalizer process for the left channel and the sound field control process for the right channel, the external RAM 1 is operated by the second data bus.
The transfer processing of the delayed audio signal data for the sound field control processing of the left channel from 5 to the signal data RAM 6 is performed.

グラフィックイコライザ処理の場合にはRAM10にグ
ラフィックイコライザ用に予めキー操作により設定され
た左右チャンネルの周波数帯域毎のレベルに対応する係
数データが記憶される。周波数帯域毎の演算に際しRA
M10から係数データが順次読み出されてバッファメモ
リ9に転送される。一方、メモリ制御回路31によって
RAM5の読出しアドレスが実行ステップ毎に指定さ
れ、その指定アドレスから信号データが読み出されてデ
ータバス4を介してバッファメモリ7に転送される。
In the case of the graphic equalizer processing, the RAM 10 stores the coefficient data corresponding to the level of each frequency band of the left and right channels which is preset by the key operation for the graphic equalizer. RA when calculating for each frequency band
The coefficient data is sequentially read from M10 and transferred to the buffer memory 9. On the other hand, the memory control circuit 31 specifies the read address of the RAM 5 for each execution step, and the signal data is read from the specified address and transferred to the buffer memory 7 via the data bus 4.

例えば、グラフィックイコライザの1周波数帯域分の動
作を述べると次のようになる。先ず、第1ステップにお
いてRAM5の12番地から信号データd12を読み出
し、読み出された信号データd12と設定された係数デー
タαとをバッファメモリ7,9に転送することにより
乗算器8にて乗算させる。その乗算結果α・d12には
第1ステップより2ステップ後の第3ステップにおいて
ALU11によって0が加算されてその加算結果がアキ
ュームレータ12に保持される。
For example, the operation of the graphic equalizer for one frequency band is as follows. First, in the first step, the signal data d 12 is read from the address 12 H of the RAM 5, and the read signal data d 12 and the set coefficient data α 0 are transferred to the buffer memories 7 and 9, whereby the multiplier 8 To multiply. In the third step, which is two steps after the first step, 0 is added to the multiplication result α 0 · d 12 by the ALU 11, and the addition result is held in the accumulator 12.

第2ステップにおいてはRAM5の11番地から信号
データd11を読み出し、読み出された信号データd11
設定された係数データαとを乗算器8にて乗算させ
る。その乗算結果α・d11には第4ステップにおいて
ALU11によってアキュームレータ12の保持値(第
3ステップの加算結果)が加算されてその加算結果がア
キュームレータ12に保持される。次いで、第3ステッ
プにおいては3ステップ前のアキュームレータ12の保
持値(1周波数帯域の最終演算値)EQn-1をRAM5
の10番地及びバッファメモリ7に転送して係数デー
タαと乗算器8にて乗算させる。その乗算結果α
EQn-1に第5ステップにおいてALU11によってア
キュームレータ12の保持値(第4ステップの加算結
果)が加算されてその加算結果がアキュームレータ12
に保持される。
In the second step, the signal data d 11 is read from the address 11 H of the RAM 5, and the multiplier 8 multiplies the read signal data d 11 and the set coefficient data α 0 . In the fourth step, the holding value of the accumulator 12 (addition result of the third step) is added to the multiplication result α 0 · d 11 and the addition result is held in the accumulator 12. Next, in the third step, the stored value (final calculation value of one frequency band) EQ n-1 of the accumulator 12 three steps before is stored in the RAM 5
10 H address and the buffer memory 7, and the coefficient data α 0 is multiplied by the multiplier 8. The multiplication result α 0 ·
In the fifth step, the holding value of the accumulator 12 (the addition result of the fourth step) is added to EQ n-1 and the addition result is stored in the accumulator 12
Held in.

第4ステップにおいてはRAM5の14番地から信号
データd14を読み出し、読み出された信号データd14
設定された係数データαとを乗算器8にて乗算させ
る。その乗算結果α・d14には第6ステップにおいて
ALU11によってアキュームレータ12の保持値(第
5ステップの加算結果)が加算されてその加算結果がア
キュームレータ12に保持される。そして第5ステップ
においてはRAM5の13番地から信号データd13
読み出し、読み出された信号データd13と設定された係
数データαとを乗算器8にて乗算させる。その乗算結
果α・d13には第7ステップにおいてALU11によ
ってアキュームレータ12の保持値(第6ステップの加
算結果)が加算されてその加算結果がアキュームレータ
12に保持される。このようにしてグラフィックイコラ
イザの1周波数帯域分のオーディオ信号データが得ら
れ、設定された周波数帯域分だけ上記と同様の動作が行
なわれる。なお、図示していないが、乗算器8の出力段
にはシフタが設けられており、乗算器8の乗算結果が適
切なタイミングをもってALU11に供給されるように
なっている。
In the fourth step, the signal data d 14 is read from the address 14 H of the RAM 5, and the multiplier 8 multiplies the read signal data d 14 and the set coefficient data α 0 . The value held in the accumulator 12 (addition result in the fifth step) is added to the multiplication result α 0 · d 14 by the ALU 11 in the sixth step, and the addition result is held in the accumulator 12. And in the fifth step read signal data d 13 from 13 H address of RAM 5, thereby multiplying the signal data d 13 coefficient data alpha 0 which is set and read by the multiplier 8. In the seventh step, the ALU 11 adds the holding value of the accumulator 12 (the addition result of the sixth step) to the multiplication result α 0 · d 13 , and the addition result is held in the accumulator 12. In this way, audio signal data for one frequency band of the graphic equalizer is obtained, and the same operation as above is performed for the set frequency band. Although not shown, a shifter is provided in the output stage of the multiplier 8 so that the multiplication result of the multiplier 8 is supplied to the ALU 11 at an appropriate timing.

次に、切替回路33の切替動作について説明する。マイ
クロコンピュータ24はキー操作によりDSP2の処理
動作が変更されると、第5図に示すように外部RAM1
5を使用する処理であるか否かを判別する(ステップ5
1)。例えば、上記した音場制御処理を行なう場合には
外部RAM15を使用する処理であり、グラフィックイ
コライザ処理やフィルタ処理だけの処理は外部RAM1
5を使用しない処理である。外部RAM15を使用する
処理の場合にはシーケンスコントローラ18に対してメ
モリ独立使用指令を発生し(ステップ52)、外部RA
M15を使用しない処理の場合にはシーケンスコントロ
ーラ18に対してメモリ共用指令を発生する(ステップ
53)。これらの指令はレジスタ21内に保持される。
シーケンスコントローラ18は指令レジスタ21に保持
されたメモリに関する指令内容に応じて切替回路33を
切替える命令信号を発生する。すなわち、メモリ独立使
用指令の場合にはメモリ制御回路32から制御信号がR
AM6に供給され、音場制御処理をする場合や上記した
如く音場制御処理とグラフィックイコライザ処理とを並
行して行なう場合には信号データRAM6の書き込み及
び読み出しはメモリ制御回路32によって制御される。
一方、メモリ共用指令の場合にはメモリ制御回路31か
ら制御信号がRAM5,6に供給され、外部RAMを用
いないグラフィックイコライザ処理やフィルタ処理だけ
の処理の場合には信号データRAM5,6の書き込み及
び読み出しはメモリ制御回路31によって制御される。
従って、メモリ制御回路31はRAM5の書き込み及び
読み出しアドレスを指定する他にRAM6のアドレスを
指定する。例えば、RAM5への書き込み時に書き込み
アドレスがRAM5の上限アドレス以上となるとRAM
6のアドレス指定による書き込みに移行するのである。
Next, the switching operation of the switching circuit 33 will be described. When the processing operation of the DSP 2 is changed by a key operation, the microcomputer 24 operates as shown in FIG.
It is determined whether or not the process uses 5 (step 5).
1). For example, when the sound field control process described above is performed, the external RAM 15 is used, and only the graphic equalizer process or the filter process is performed by the external RAM 1.
This is a process that does not use 5. In the case of processing using the external RAM 15, a memory independent use command is issued to the sequence controller 18 (step 52) and the external RA is used.
If the process does not use M15, a memory sharing command is issued to the sequence controller 18 (step 53). These commands are held in the register 21.
The sequence controller 18 generates a command signal for switching the switching circuit 33 in accordance with the command content regarding the memory held in the command register 21. That is, in the case of the memory independent use instruction, the control signal from the memory control circuit 32 is R
The memory control circuit 32 controls the writing and reading of the signal data RAM 6 when it is supplied to the AM 6 and performs the sound field control process or the sound field control process and the graphic equalizer process in parallel as described above.
On the other hand, in the case of the memory sharing command, the control signal is supplied from the memory control circuit 31 to the RAMs 5 and 6, and in the case of the graphic equalizer processing which does not use the external RAM or the processing of only the filter processing, the writing and writing of the signal data RAMs 5 and 6 are performed. The reading is controlled by the memory control circuit 31.
Therefore, the memory control circuit 31 specifies the address of the RAM 6 in addition to specifying the write and read addresses of the RAM 5. For example, if the write address exceeds the upper limit address of RAM 5 when writing to RAM 5, RAM
Therefore, the writing is shifted to the writing by the address designation of No. 6.

次いで、キーボード25のミュートキーが操作された場
合の動作について説明する。マイクロコンピュータ24
はミュートキーが操作されると、第6図に示したように
ミュート状態であるか否かを判別する(ステップ6
1)。これはミュートフラグFの内容からから判別さ
れる。ミュート状態でない場合にはF=0であるので
ミュート指令を発生し(ステップ62)、ミュートフラ
グFに1をセットする(ステップ63)。ミュート指
令は指令レジスタ21に保持されるのでシーケンスコン
トローラ18はミュートスイッチ回路30をオフ状態に
する。一方、ミュート状態の場合にはF=1であるの
でミュート解除指令を発生し(ステップ64)、ミュー
トフラグFを0にリセットする(ステップ65)。ミ
ュート解除指令はミュート指令に代って指令レジスタ2
1に保持されるのでシーケンスコントローラ18はミュ
ートスイッチ回路30をオン状態にする。
Next, the operation when the mute key of the keyboard 25 is operated will be described. Microcomputer 24
When the mute key is operated, it judges whether or not it is in the mute state as shown in FIG. 6 (step 6).
1). This is determined from the contents of the mute flag F M. If not in the mute state, F M = 0, so a mute command is generated (step 62) and 1 is set in the mute flag F M (step 63). Since the mute command is held in the command register 21, the sequence controller 18 turns off the mute switch circuit 30. On the other hand, in the case of the mute state, F M = 1 so that the mute release command is generated (step 64) and the mute flag F M is reset to 0 (step 65). The mute release command is command register 2 instead of the mute command.
Since it is held at 1, the sequence controller 18 turns on the mute switch circuit 30.

よって、ミュートキーが操作されると、ミュートスイッ
チ回路30がオフにされ、ミュートキーが再度操作され
ると、ミュートスイッチ回路30がオンにされる。この
ミュートスイッチ回路30のオフの期間にはシーケンス
コントローラ18はプログラムに従った命令発生動作を
継続する。
Therefore, when the mute key is operated, the mute switch circuit 30 is turned off, and when the mute key is operated again, the mute switch circuit 30 is turned on. While the mute switch circuit 30 is off, the sequence controller 18 continues the instruction generating operation according to the program.

発明の効果 以上の如く、本発明のオーディオ信号データ処理装置に
おいては、入力手段、出力手段、第1及び第2のデータ
メモリ並びに演算手段間のオーディオ信号データの転送
を第1のデータバスにおいて行ない、第2のデータメモ
リ及び遅延メモリ間の遅延データ作成のためのオーディ
オ信号データの転送を第2のデータバスによって行なう
ので、互いに独立した第1及び第2のデータバスにより
異なるデータのデータ転送を並行して行なうことがで
き、また遅延メモリによる遅延処理動作と演算手段によ
る係数乗算動作とを並行して行なうことができる。よっ
て、高価な素子を用いてディジタル処理速度を速くせず
とも十分な精度の音場制御を行ないかつグラフィックイ
コライザ等の機能を備えることができる。
As described above, in the audio signal data processing device of the present invention, the transfer of the audio signal data among the input means, the output means, the first and second data memories, and the arithmetic means is performed on the first data bus. , The transfer of the audio signal data for creating the delay data between the second data memory and the delay memory is performed by the second data bus, so that the data transfer of different data can be performed by the first and second data buses independent of each other. The delay processing operation by the delay memory and the coefficient multiplication operation by the arithmetic means can be performed in parallel. Therefore, it is possible to perform the sound field control with sufficient accuracy without using a high-speed digital processing speed by using an expensive element and to have a function such as a graphic equalizer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図の装置を一部分を具体的に示した回路図、第3図、
第5図及び第6図は第1図の装置中のマイクロコンピュ
ータの動作を示すフロー図、第4図は各処理動作の順番
を示す図である。 主要部分の符号の説明 2……DSP 4,14……データバス 5,6……信号データRAM 7,9……バッファメモリ 8……乗算器 10……係数データRAM 11……ALU 12……アキュームレータ 17……遅延時間データRAM 18……シーケンスコントローラ
1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram partially showing the device of FIG. 1, FIG.
5 and 6 are flow charts showing the operation of the microcomputer in the apparatus of FIG. 1, and FIG. 4 is a view showing the order of each processing operation. Description of symbols of main parts 2 ... DSP 4, 14 ... Data bus 5, 6 ... Signal data RAM 7, 9 ... Buffer memory 8 ... Multiplier 10 ... Coefficient data RAM 11 ... ALU 12 ... Accumulator 17 ... Delay time data RAM 18 ... Sequence controller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 和男 山梨県甲府市大里町465番地 パイオニア ビデオ株式会社半導体工場内 (56)参考文献 特開 昭63−64096(JP,A) 特開 昭64−72615(JP,A) 特開 平2−132497(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Kazuo Watanabe 465 Osato-cho, Kofu-shi, Yamanashi Pioneer Video Co., Ltd. Semiconductor factory (56) References JP 63-64096 (JP, A) JP 64-64 72615 (JP, A) JP-A-2-132497 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】オーディオ信号データを順次供給する入力
手段と、第1のデータメモリと、オーディオ信号データ
を前記第1のデータメモリへ書き込みかつ前記第1のデ
ータメモリから読み出す第1のデータメモリ制御手段
と、第2のデータメモリと、オーディオ信号データを前
記第2のデータメモリへ書き込みかつ前記第2のデータ
メモリから読み出す第2のデータメモリ制御手段と、前
記第1及び第2のデータメモリのうちの少なくとも1に
書き込まれたオーディオ信号データに対して所定係数を
乗算する演算手段と、前記演算手段の演算結果に応じて
オーディオ信号データを出力する出力手段と、前記入力
手段、前記出力手段、前記第1及び第2のデータメモリ
並びに前記演算手段間のオーディオ信号データの転送を
行なう第1のデータバスと、遅延メモリと、第2のデー
タメモリから読み出されたオーディオ信号データを所定
時間だけ遅延させるように前記遅延メモリに対する書き
込み及び読み出しを制御する遅延メモリ制御手段と、前
記第2のデータメモリ及び前記遅延メモリ間のオーディ
オ信号データの転送を行なう第2のデータバスとを備え
たことを特徴とするオーディオ信号データ処理装置。
1. Input means for sequentially supplying audio signal data, a first data memory, and first data memory control for writing audio signal data to the first data memory and reading from the first data memory. Means, a second data memory, a second data memory control means for writing audio signal data to the second data memory and reading the audio signal data from the second data memory, and the first and second data memories. Arithmetic means for multiplying the audio signal data written in at least one of them by a predetermined coefficient, output means for outputting audio signal data according to the arithmetic result of the arithmetic means, the input means, the output means, First data for transferring audio signal data between the first and second data memories and the arithmetic means A delay memory, a delay memory, delay memory control means for controlling writing and reading to and from the delay memory so as to delay the audio signal data read from the second data memory by a predetermined time, and the second data memory. And a second data bus for transferring audio signal data between the delay memories.
JP1156199A 1989-06-19 1989-06-19 Audio signal data processor Expired - Fee Related JPH0631996B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156199A JPH0631996B2 (en) 1989-06-19 1989-06-19 Audio signal data processor
US07/467,403 US5218710A (en) 1989-06-19 1990-01-22 Audio signal processing system having independent and distinct data buses for concurrently transferring audio signal data to provide acoustic control
EP19900306603 EP0404474A3 (en) 1989-06-19 1990-06-18 Audio signal data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156199A JPH0631996B2 (en) 1989-06-19 1989-06-19 Audio signal data processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321996A JPH0321996A (en) 1991-01-30
JPH0631996B2 true JPH0631996B2 (en) 1994-04-27

Family

ID=15622534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156199A Expired - Fee Related JPH0631996B2 (en) 1989-06-19 1989-06-19 Audio signal data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631996B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364096A (en) * 1986-09-05 1988-03-22 シャープ株式会社 Echo sound generator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321996A (en) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218710A (en) Audio signal processing system having independent and distinct data buses for concurrently transferring audio signal data to provide acoustic control
JPH03150910A (en) Digital audio signal processing unit
US5091951A (en) Audio signal data processing system
JPH04149598A (en) Sound field correction device
EP0405915A2 (en) Audio signal data processing system
JP3088035B2 (en) Digital signal processor
JPH0631996B2 (en) Audio signal data processor
JP3083526B2 (en) Audio signal data processing device
JP3323526B2 (en) Digital signal processor
US5703956A (en) External memory control circuit for sound field processing digital signal processor
JP3083527B2 (en) Audio signal data processing device
JPH06318092A (en) Variable delay circuit
JPH0328899A (en) Audio signal data processor
JPH0324598A (en) Audio signal data processor
JPH0321997A (en) Audio signal data processor
JPH0321998A (en) Audio signal data processor
JPH05165873A (en) Digital signal processor
JPH0328897A (en) Audio signal data processor
JPH0328896A (en) Audio signal data processor
JPH0328900A (en) Audio signal data processor
JPH0328893A (en) Audio signal data processor
JP3036417B2 (en) Signal processing device
JPH0324599A (en) Audio signal data processor
JPH0328898A (en) Data processor
JPH05167395A (en) Coefficient data revision processing system for digital signal processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250