JPH0631534Y2 - 曜日早見表 - Google Patents

曜日早見表

Info

Publication number
JPH0631534Y2
JPH0631534Y2 JP1985137462U JP13746285U JPH0631534Y2 JP H0631534 Y2 JPH0631534 Y2 JP H0631534Y2 JP 1985137462 U JP1985137462 U JP 1985137462U JP 13746285 U JP13746285 U JP 13746285U JP H0631534 Y2 JPH0631534 Y2 JP H0631534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
year
years
day
group
calendar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985137462U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246927U (ja
Inventor
定夫 永瀬
Original Assignee
定夫 永瀬
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 定夫 永瀬 filed Critical 定夫 永瀬
Priority to JP1985137462U priority Critical patent/JPH0631534Y2/ja
Publication of JPS6246927U publication Critical patent/JPS6246927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631534Y2 publication Critical patent/JPH0631534Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、所望年内の任意年月日の曜日を速やかに確
認するための曜日早見表に関する。
〔従来の技術〕
或る年月日の曜日を調べる場合、所定算出式に適宜数値
を代入することによって得ることができ、例えば適当な
コンピュータを使用して容易に求めることがができるこ
とは周知である。しかし、格別な用具や複雑な算出式を
用いることは、種々の制約が伴い、誰でも利用すること
はできない。このような制約を受けることなしに、極め
た簡単に曜日を求めることができることが望ましい。
例えば、小林行昌著「高等数学(上巻)丸善株式会社、
第120頁、明治40年6月8日発行」に曜日早見表が開示
されている。また、実公昭56−5157号公報にも、
類似な曜日早見表が提示されている。これ等の曜日早見
表はいずれも一連の年号を、例えば昭和元年から昭和40
年にわたって逐次順番に並べて配置してある。しかし、
年号が広い範囲に及ぶと、広い面積の紙面および/また
は何枚もの紙面を要して、実際の曜日を捜し出すことが
非常に不便である。
〔考案の課題〕
この考案の課題は、広い範囲の年号にわたって誰にでも
容易に所望年月日の曜日を確認することができ、僅かな
紙面を用いて表示できる曜日早見表を提供することにあ
る。
〔課題を解決する手段〕
上記の課題は、この考案により、各月の最初の日曜日が
それぞれ1,2,3,4,5,6,7日となる第1〜第
7のタイプのカレンダーに、有意文を形成する互いに異
なる7個の文字から成るカレンダー指定文字の各々を順
次対応させて付与した一枚の用紙上に記入されている組
カレンダーと、全体を隣接する平年用と閏年用との2領
域に大別すると共に、各領域に1月が前記組カレンダー
の第1〜7のタイプのカレンダーの何れかに属するかに
より、必要とする全ての年号を第1〜7種の年号グルー
プに分類すると共に、これ等の年号グループを第1〜7
種の順に区分して配列した年号欄、およびこの年号欄に
沿って、且つ上記第1〜7種の年号グループの配列方向
に対して垂直方向に各年号の1〜12月のカレンダー指
定文字を上記第1〜7種の各年号グループに対応させて
配置した月別有意文形成文字欄を有する、1枚の用紙上
に記入されている対応表と、で構成されている曜日早見
表によって解決されている。
〔考案の効果〕
この考案による曜日早見表によれば、第二の表によって
太陽歴の規則に基づき、長年にわたる年号欄として年号
も平年と閏年をそれぞれ7種に整理し、対応表に月別有
意文形成文字欄として表示でき、年号順に配列した対応
表よりも約10分の1の長さの紙面に縮小できる。狭い
紙面で所望年月日の曜日をカレンダーから簡単に判定で
きる。その間、複雑な計算式を演算したり、特別な用具
を使用することは不要で、単に第二の表に分類された年
号および月として確認された文字または記号のカレンダ
ー指定文字に基づき第一の表を確認するのみで足り、極
めて容易に所望年月日の曜日を見出すことができる。
この考案の福次的効果として、月カレンダーを7通りに
分類するための7種類の有意文の文字または記号である
カレンダー指定文字を広告、宣伝の媒介手段として利用
することができる。即ち、これ等の文字または記号は第
一の表および第二の表のいずれにも使用されるので、本
早見表を使用する度に最低2回はこの月に割り当てられ
た文字または記号を確認することになり、利用者に対し
て非常に印象的で、記憶に残りやすい。
〔実施例〕
以下、実施例を示す添付図面に基づきこの考案を詳しく
説明する。
第1図は、第一の表である組カレンダーの例を示すもの
である。この表は図から明らかなように、最初の日曜日
が1日、2日、3日、4日、5日、6日および7日にな
る7種のカレンダーで構成された月カレンダーになって
いる。そして、これ等の月カレンダーを順次花鳥風月天
地人のような7通りの文字を配置してそれぞれ区別する
ように構成する。この場合の文字はカレンダー指定文字
として使用され、本実施例では極ありふれた文字列を使
用しているが、例えば会社名、商店名、題号と出版社
名、番組と極名、姓名と所属団体名等のような適宜組み
合わせをした意味のある7文字(有意文字)を使用する
ことにより、宣伝・広告の媒体として利用可能である。
また表自体を単純に構成するためには、 のような7通りの記号を適宜配置して使用することがで
きる。当然、両者を組み合わせて表を構成することもで
きる。
第2図は、この考案による第二の表である対応表の例を
示すものである。この対応表の両側には、年号欄として
昭和の年号が配列されており、中央には月別有意文形成
文字欄として1月から12月の月名が配列されている。年
号欄の年号は平年および閏年に対応してそれぞれ7通り
に分類してあり、この実施例では第一のグループには8,
14,25,・・・92,98の昭和の年号が配置されている。第
二のグループは、2,13,24,・・・86,98であり、次いで
元、12,18,・・・85,96の第3のグループから順次第7
のグループの9,20,26,・・・82,93のような7グループ
に年号が分類されている。このような各グループ内の年
数間は、11年または6年のいずれかとなるように配列さ
れている。
閏年も7通りに分類され、3,31,59,87の第1グループか
ら15,43,71,99の第7グループまでに分類される。この
場合の各年間は28年となるように配列されている。
各年のグループを表す横行と各月を表す縦列との交点に
は第一の表に使用される7個の異った文字または記号が
配列される。この配列に文字を使用するにあたっては、
平年・閏年共に1月に相当する縦列に、有意文の文字列
を配置する。そして、他の月、つまり2月〜12月は太陽
暦に従い第2図に示すように配置される。この場合、注
意すべきことは、有意文の文字が上から下に同じ順序を
保って先頭の文字が異なる配列にされている。
この文字の代わりに、第一の表に使用された前述の7種
類の記号を使用することも可能である。また、この場合
に記号に異なる着色を施すことも可能である。更に、第
3図のように先の文字列と特定の記号を対応させて、あ
る部分で対応表示し、他の部分では、記号のみで表示す
ることもできる。
これ等の第一および第二の表で、表の大きさに変化を持
たせたり、年号を片側のみに配置したり、あるいは昭和
以外の年号を記載する等の変更はこの考案の範囲内にお
いて容易になし得るものである。更に、閏年は原則とし
てオリンピックの開催年になるので、その旨の表示を併
記する等の変更もなし得ることは言うまでもない。この
ような曜日早見表は、下敷き、団扇、その他種々の器具
の表面に印刷すれば、廉価でしかもユニークさもあり、
充分な広告・宣伝効果が期待できる。
この考案による曜日早見表の使用する場合、先ず第二の
表で年号欄の所望の年号および月別有意文形成文字欄の
月に対応する文字または記号を捜し出し、次いで第一の
表の対応する文字または記号であるカレンダー指定文字
の付された月カレンダーを見ればよい。この月カレンダ
ーは当該年月のカレンダーそのものであるから、対応日
の確認のみで所望年月日の曜日を知ることができる。そ
の間、何らの演算、その他の用具の使用も不要であり、
誰にでも容易に所望年月日の曜日を知ることができる。
なお、第一の表ならびに第二の表に適当な7個の文字を
使用することにより、利用者は必ず当該文字群を確認す
ることになることから、高い広告・宣伝効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、この考案による曜日早見表を構成する第一の表
の実施例、 第2図、この考案による曜日早見表を構成する第二の表
の実施例、 第3図、この考案による曜日早見表を構成する第一の表
の他の実施例である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】各月の最初の日曜日がそれぞれ1,2,
    3,4,5,6,7日となる第1〜第7のタイプのカレ
    ンダーに、有意文を形成する互いに異なる7個の文字か
    ら成るカレンダー指定文字の各々を順次対応させて付与
    した一枚の用紙上に記入されている組カレンダーと、 全体を隣接する平年用と閏年用との2領域に大別すると
    共に、各領域に1月が前記組カレンダーの第1〜7のタ
    イプのカレンダーの何れかに属するかにより、必要とす
    る全ての年号を第1〜7種の年号グループに分類すると
    共に、これ等の年号グループを第1〜7種の順に区分し
    て配列した年号欄、およびこの年号欄に沿って、且つ上
    記第1〜7種の年号グループの配列方向に対して垂直方
    向に各年号の1〜12月のカレンダー指定文字を上記第
    1〜7種の各年号グループに対応させて配置した月別有
    意文形成文字欄を有する、1枚の用紙上に記入されてい
    る対応表と、 で構成されている曜日早見表。
JP1985137462U 1985-09-10 1985-09-10 曜日早見表 Expired - Lifetime JPH0631534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985137462U JPH0631534Y2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 曜日早見表

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985137462U JPH0631534Y2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 曜日早見表

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246927U JPS6246927U (ja) 1987-03-23
JPH0631534Y2 true JPH0631534Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=31041537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985137462U Expired - Lifetime JPH0631534Y2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 曜日早見表

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631534Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565157U (ja) * 1979-06-26 1981-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246927U (ja) 1987-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964195A (en) Event calendar
Woodhead et al. Keyguide to information sources in museum studies
US20050082816A1 (en) Birthday calendar
JPH0631534Y2 (ja) 曜日早見表
Kirman et al. The use of postage stamps to teach social studies topics
Tolias The World under the Stars: Astrological Geography and the Bologna 1477 Edition of Ptolemy’s Cosmographia
Burgess The new edition of the Chronograph of 354: a detailed critique
KR20090033645A (ko) 학습겸용 다이어리
EP1336509A1 (en) Novel planning tool
KR20200098467A (ko) 특성이 다른 복수(2이상 다수)개의 정보매체 간에 사용이 연계되어 서로 호환하는 구성을 갖는 권역별 정보매체들 및 그 편집방법과 정보제공방법.
US7788831B2 (en) Zigzag calendar
KR100792348B1 (ko) 기업체 홍보를 위한 광고달력
Ismail-Epps Artists' Pages: A Site for the Repetition and Extension of Conceptual Art
Haughton The atlas of Ireland
Loy State atlas creation
Armstrong et al. Employment criteria in the library and information sector: a British survey
Henriot et al. Social Structure
Henry An analysis of office-support skills used in the workplace: Implications for community college curriculum
Monteferrante Maya mathematics
JPS6350132Y2 (ja)
KR20210002087A (ko) 특성이 서로 다른 복수(2이상 다수)개의 권역별 정보매체의 편집방법 또는 정보제공방법.
JP3132337U (ja) 一綴りのカレンダー
KR20200098466A (ko) 지도를 이용한 권역별 신문(생활정보신문 포함) 또는 잡지의 편집방법과 정보제공방법
JPH088850Y2 (ja) 記録表
Polowy AMERICAN ART ANNUAL: A Guide to Biographical Information, Volume 1 to Volume 30