JPH06311083A - 双方向通信方式 - Google Patents

双方向通信方式

Info

Publication number
JPH06311083A
JPH06311083A JP5099862A JP9986293A JPH06311083A JP H06311083 A JPH06311083 A JP H06311083A JP 5099862 A JP5099862 A JP 5099862A JP 9986293 A JP9986293 A JP 9986293A JP H06311083 A JPH06311083 A JP H06311083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
station
slave
slave station
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5099862A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Ota
紀久 太田
Etsugo Yoneda
悦吾 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5099862A priority Critical patent/JPH06311083A/ja
Publication of JPH06311083A publication Critical patent/JPH06311083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基地局と親局とを光ファイバを介して接続
し、子局が親局と無線通信を行うことにより、基地局か
ら子局への伝送および子局から基地局への伝送を行い得
るようにした双方向通信方式において、子局から受信し
た信号を光信号に変換する電気/光変換器のダイナミッ
クレンジに対する要求を緩和する。 【構成】 子局(215〜217)は親局(214)か
らの下り信号伝送における受信電力を検出し、親局から
の受信電力が所定の値よりも小さくなると子局から親局
への上り信号の送信電力を所定の値から上昇させ、子局
の受信電力が所定の値よりも大きくなると子局の送信電
力を所定の値から低下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基地局からの高周波信
号を光ファイバによって親局に伝送し、親局のアンテナ
から子局に向け放射し、子局からの信号を親局で受信し
た後、上記光ファイバを用いて親局から基地局に伝送す
る双方向通信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話、コードレス電話などの需要増
大及び将来のパーソナル通信の実現に応えるため、無線
周波数の利用効率をより一層高めることによって収容加
入者数の増大を図ったマイクロセルラー方式が検討され
ている。このマイクロセルラー方式において、半径10
0〜200m程度の各マイクロセルに設置される親局と
変復調器などを集約した基地局とを光ファイバで結び、
複数の無線信号を周波数多重した後で光変調を行う、い
わゆるサブキャリア多重伝送(SubCarrier Multiplexin
g;以下、SCMと略す)を用いた光ファイバ伝送方式
が注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】さて、SCM技術を用
いた基地局−親局間光ファイバ伝送方式においては、電
気/光変換器の非線形性に基づく3次相互変調歪がダイ
ナミックレンジを制限する大きな要因であることが知ら
れている(例えば、白石他「移動体信号用狭帯域SCM
システムに入力ダイナミックレンジに関する検討」19
91年電子情報通信学会春季全国大会B−926)。以
下、この問題について説明する。
【0004】子局の送信電力を一定とした場合、親局で
受信される複数の子局からの信号電力レベルは、親局と
各子局との距離、フェージングなどの影響により変化す
るため、各子局によって異なったものとなる。これらの
信号電力の異なる複数の入力信号に対して電気/光変換
を行った場合、光源の非線形性に起因する3次歪みが問
題となる。例えば、図4(a)に示すような周波数がf
1、f2、f3(周波数間隔が△f)の3つの信号s
1、s2、s3が電気/光変換器に入力された場合を考
えると、最も信号電力が大きいふたつの信号s1、s2
によって発生する3次相互変調歪みIM3の周波数は図
4(b)に示すようにs3の周波数と一致する。ここ
で、信号s3の信号レベルが小さい場合には、IM3に
よる著しい伝送特性の劣化が生じる。このため、レベル
が異なる信号が入力されても安定な通信品質を提供でき
るように、広いダイナミックレンジを有する電気/光変
換器、すなわち歪みの小さい光源が必要となり、光デバ
イスのコストが増大するという問題がある。
【0005】本発明は、1つの基地局と複数の親局間が
光ファイバで結ばれ、さらに、各親局と複数の子局が無
線によって結ばれるマイクロセルラー方式において、サ
ブキャリア多重光ファイバ伝送を適用した場合の光源の
非線形性によって制限されるダイナミックレンジを改善
しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、基地局と複
数の親局とが光ファイバで結ばれ、さらに、各親局と複
数の子局が無線によって結ばれ、基地局から子局への下
り信号伝送を行う場合には、基地局が、送信すべき電気
信号を光信号に変換した後、光ファイバによって親局に
伝送し、親局が、受信した光信号を電気信号に変換した
後、子局に無線信号として送信し、子局から基地局への
上り信号伝送を行う場合には、親局が子局からの無線信
号を受信し、該受信信号を光信号に変換した後、光ファ
イバによって基地局に伝送し、基地局は、受信した光信
号を電気信号に変換することによって子局からの送信信
号を再現する双方向通信方式において、子局は親局から
の下り信号伝送における受信電力を検出し、前記親局か
らの受信電力が所定の値よりも小さくなると前記子局か
ら前記親局への上り信号の送信電力を所定の値から上昇
させ、前記子局の受信電力が所定の値よりも大きくなる
と前記子局の送信電力を所定の値から低下させることを
特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、親局における電気/光変換器
の入力信号レベルが一定となるように各子局の送信レベ
ルが変更されるので、電気/光変換器のダイナミックレ
ンジに関する要求を緩和することができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の実施例を示すものであり、2
01,201,…は変調器、202はこれらの変調器に
より出力される周波数の異なった複数の変調出力信号を
一つの信号に周波数多重化する周波数多重装置、203
は周波数多重化された電気信号を光信号に変換する電気
/光変換器、204,204は基地局と親局を結ぶ光フ
ァイバ、205は光ファイバを介して伝送された光信号
を電気信号に変換する光/電気変換器、208は親局と
子局との間で無線通信を行うためのアンテナ、206は
光/電気変換器205の出力信号をアンテナ208から
送出できるレベルまで増幅する電力増幅器、207は送
信信号と受信信号とを分離するため送受分波器、209
はアンテナで受信した信号を増幅するための増幅器、2
10は子局の変調器201で変調された信号を元の情報
に戻すための復調器、211は子局において親局からの
受信信号レベルを検出する受信レベル検出器及びその検
出結果にしたがって子局の電力増幅器206の送信レベ
ルを変えるために制御信号発生器、212は周波数多重
された信号を各周波数成分毎に分離するための周波数分
離装置、213は基地局、214は基地局213に接続
された親局のひとつ、215、216及び217は親局
214に収容された子局である。また、f1、f2及び
f3は、親局214と子局215、216、217との
間に使われている無線周波数を示す。
【0009】以下、本実施例の動作を詳細に述べる。子
局−親局の多重アクセス方式としてTDMA−TDD
(Time Division Multiple Access-Time division dupl
ex)または上り/下りで接近した周波数を使うFDMA
(Frequency Division Multiple Access)を用いた場
合、上り/下りとも同じ無線周波数または非常に近い周
波数を使うので、移動に伴う子局−親局間距離の変化や
フェージングなどによる信号レベル変動は、上り伝送/
下り伝送では強い相関がある。つまり、子局における親
局からの受信信号レベルが変動すると同時に、親局では
子局からの受信信号レベルも変動している。このとき、
親局における電気/光変換器の複数の入力信号間にレベ
ル差が生じることとなる。
【0010】図2は本発明における子局での送信信号電
力制御方法の動作原理を、図3に制御フローチャートを
示す。図2において、縦軸は子局から親局への信号送信
電力、横軸は子局における親局から信号受信電力、30
1は最大送信電力、302は送信電力可変領域、303
は最小送信電力、304は基準点、Pr0は受信信号電
力の基準値、Ps0は送信信号電力の基準値である。
【0011】以下、図3のフローチャートにしたがって
本発明の制御方法を説明する。まず、各子局はそれぞれ
自局の受信信号レベルを検出し、予め定められた基準値
(図2におけるPr0)との比較を行う。そして、基準
値からの変動を検出したら、その変動量に応じて自分が
親局に向けて送信している信号電力を図2の遷移曲線3
02に沿って変化させる。すなわち、子局の受信信号レ
ベルが基準値Pr0より低下したら、親局の受信信号レ
ベルも低下しているので、子局の送信レベルを設定値P
s0から上昇させる。逆に、子局の受信信号レベルが基
準値Pr0より増加したら、子局の送信レベルを設定値
Ps0から低下させる。この結果、親局における電気/
光変換器の入力信号レベルを一定に保つことが可能にな
り、ダイナミックレンジを改善することができる。しか
も、この場合、親局からの制御を必要とせず各子局がそ
れぞれ独自に出力レベルを調整するので、親局との制御
信号のやりとりを行わずに済むという特長がある。
【0012】なお、上記実施例では、子局から親局への
送信電力を上昇または低下させる際の変化分を所定の値
と子局の受信信号電力の差としたが、この差に適当な係
数を乗じた値としてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
親局における電気/光変換器の入力信号レベルを一定に
保つことができるので、電気/光変換器のダイナミック
レンジに関する要求を緩和することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示すフローチャートであ
る。
【図2】 子局における送信信号電力制御方法を示す図
である。
【図3】 子局における送信信号電力制御方法を示すフ
ローチャートである。
【図4】 親局の電気/光変換部における3次相互変調
歪みの発生機構を説明する図である。
【符号の説明】
f1 信号s1の周波数 f2 信号s2の周波数 f3 信号s3の周波数 s1 電気/光変換器入力信号 s2 他の電気/光変換器入力信号 s3 別の電気/光変換器入力信号 △f 信号間の周波数差 IM3;信号s1、s2から派生した3次元相互変調成
分 201 変調器 202 周波数多重装置 203 電気/光変換器 204 光ファイバ 205 光/電気変換器 206 電力増幅器 207 送受分波器 208 アンテナ 209 増幅器 210 復調器 211 受信レベル検出器及び送信レベル制御信号発生
器 212 周波数分離装置 213 基地局 214 親局 215、216、217 子局 301 受信信号電力基準値 302 送信信号電力設定値 Pr0 子局での親局からの受信電力の基準値 Ps0 子局から親局への送信電力の基準値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04J 14/04 14/06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と複数の親局とが光ファイバで結
    ばれ、さらに、各親局と複数の子局が無線によって結ば
    れ、基地局から子局への下り信号伝送を行う場合には、
    基地局が、送信すべき電気信号を光信号に変換した後、
    光ファイバによって親局に伝送し、親局が、受信した光
    信号を電気信号に変換した後、子局に無線信号として送
    信し、子局から基地局への上り信号伝送を行う場合に
    は、親局が子局からの無線信号を受信し、該受信信号を
    光信号に変換した後、光ファイバによって基地局に伝送
    し、基地局は、受信した光信号を電気信号に変換するこ
    とによって子局からの送信信号を再現する双方向通信方
    式において、 子局は親局からの下り信号伝送における受信電力を検出
    し、前記親局からの受信電力が所定の値よりも小さくな
    ると前記子局から前記親局への上り信号の送信電力を所
    定の値から上昇させ、前記子局の受信電力が所定の値よ
    りも大きくなると前記子局の送信電力を所定の値から低
    下させることを特徴とする双方向通信方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記子局から親局への送信電力を上昇または低下させる
    際の変化分を前記所定の値と前記子局の受信信号電力の
    差に比例した値とすることを特徴とする双方向通信方
    式。
JP5099862A 1993-04-26 1993-04-26 双方向通信方式 Pending JPH06311083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099862A JPH06311083A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 双方向通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099862A JPH06311083A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 双方向通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06311083A true JPH06311083A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14258619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5099862A Pending JPH06311083A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 双方向通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06311083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274719A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp 光通信システムにおける光出力制御回路
US6115615A (en) * 1996-02-26 2000-09-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Cellular communication network and its communication method
JP2005086782A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Central Res Inst Of Electric Power Ind 複合変調方法、複合変調された光信号の分離方法および複合変調型無線基地局

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274719A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp 光通信システムにおける光出力制御回路
US6115615A (en) * 1996-02-26 2000-09-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Cellular communication network and its communication method
JP2005086782A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Central Res Inst Of Electric Power Ind 複合変調方法、複合変調された光信号の分離方法および複合変調型無線基地局

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616468B2 (ja) 光マイクロセル伝送方式
Kazaura et al. RoFSO: a universal platform for convergence of fiber and free-space optical communication networks
EP1895688A1 (en) Radio over fibre system and method for controlling transmission time
US7899084B2 (en) Method and system for generating switching timing signal for separating transmitting and receiving signal in optical repeater of mobile telecommunication network using TDD and OFDM modulation
JP3190859B2 (ja) Cdma無線送信装置及びcdma無線受信装置
US6122083A (en) Mobile communication system having a small base station and equipment for its system
BG61417B1 (en) System of controlling the power of a transmitter
US20070053311A1 (en) ROF link apparatus capable of stable TDD wireless service
US7826430B2 (en) Method and system for controlling remote in a TDD optical repeater
James et al. Nonlinearity and noise effects in multi-level signal millimeter-wave over fiber transmission using single and dual wavelength modulation
CN105308937A (zh) 具有高远近效应性能的分布式天线系统
EP0982906B1 (en) Multi-carrier transmitter circuit and communication equipment
KR100326171B1 (ko) 알에프송신기에서사용되는단일루프정방향이송증폭기및그동작방법
JPH06311083A (ja) 双方向通信方式
Tsukamoto et al. Direct optical switching code-division multiple-access system for fiber-optic radio highway networks
Larrode et al. Transparent transport of wireless communication signals in radio-over-fibre systems
JP3007494B2 (ja) 移動通信の基地局装置
JPH06350537A (ja) 無線信号光伝送方法及びこの方法を使用する通信装置
JP2006332937A (ja) 無線アクセスシステム
Sauer et al. Radio-optical system design and transmission experiments for a mobile broadband communications system at 60 GHz
Dat et al. Low-latency fiber-millimeter-wave system for future mobile fronthauling
JP2803436B2 (ja) 移動通信システムの無線基地局装置
Schuh Hybrid fiber radio for second and third generation wireless systems
KR100231293B1 (ko) Cdma 이동통신 페이징 채널의 송신전력 가변방법
KR100259260B1 (ko) 코드 분할 다중 접속 시스템 중계기의 플랫 페이딩 보상장치