JPH0631003A - 心細動除去装置 - Google Patents

心細動除去装置

Info

Publication number
JPH0631003A
JPH0631003A JP5110426A JP11042693A JPH0631003A JP H0631003 A JPH0631003 A JP H0631003A JP 5110426 A JP5110426 A JP 5110426A JP 11042693 A JP11042693 A JP 11042693A JP H0631003 A JPH0631003 A JP H0631003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
charging
maximum value
resistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5110426A
Other languages
English (en)
Inventor
Jakub Hirschberg
ヒルシュベルグ ヤークブ
Hans Strandberg
ストランドベルグ ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0631003A publication Critical patent/JPH0631003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3918Heart defibrillators characterised by shock pathway, e.g. by electrode configuration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • A61N1/3931Protecting, e.g. back-up systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3906Heart defibrillators characterised by the form of the shockwave
    • A61N1/3912Output circuitry therefor, e.g. switches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/908Patient protection from electric shock

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過度に高い放電電流の発生を阻止し、その際
心細動除去の実効性(有効性)が影響を受けないように
することが本発明の目的である。 【構成】 当該電流制限装置により最大値に電流が到達
の際当該電流を遮断するか、又は最大値に制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は充電容量を有する植込
(埋込)可能な心細動除去装置であって、上記充電容量
はそれの両端側にて充電のため充電回路に接続可能であ
り、心臓の心細動除去のためスイッチ装置を介して心臓
の領域にて配置された少なくとも2つの電極と接続可能
である装置に関する。
【0002】
【従来の技術】US−A−4800883から公知のそ
の種心細動除去装置は患者の身体内に植込(埋込)むよ
うに設けられている。上記公知心細動除去装置は2つの
コンデンサ(これらは所定電圧への充電のため充電回路
に接続された数)から成る充電容量を有する。更に上記
両コンデンサはブリッジ回路内に配置された4つのスイ
ッチから成るスイッチング装置を介して、患者の心臓に
据えられた2つの電極と接続されている。心臓の心細動
除去のため、充電容量が、最初所定の電圧に充電され、
それにひきつづいてスイッチング装置を介して心臓にお
ける電極と接続され、その結果当該充電容量は放電電流
を以て、心臓組織を介して放電される。当該スイッチ装
置の4つのスイッチが交互に対ごとに開閉されることに
より、当該放電電流は心臓組織を介して交番する電流方
向を有する順次連続する複数の部分電流に分割される。
【0003】心臓組織を流れる、心細動除去させる電流
は充電容量の充電電圧と、当該電極間の心臓組織の電気
抵抗とに依存する。充電容量の放電の始めに、電流はそ
れの最高値をとり、次いで指数関数的に減衰する。心臓
の有効な心細動除去を行なわせ得るため、心臓組織を流
れる電流は所定の持続時間中所定の最小値を超過しなけ
ればならない。この理由から充電容量に対する充電電流
は次のように選択される、即ち、放電過程の始めにおけ
る電流が十分な大きさを有していて、所定の持続時間の
経過後はじめて最小値以下に低下するように選択されて
いる。最小値を越える、電流の成分は有効な心細動除去
に鑑みて有用性がないばかりでなく、さらに、高い初期
値に基づき心臓組織の損傷を来たすおそれがある。さら
なる問題点となるのは、当該電のずれの際または電極の
リード線中での障害又は損傷に基づき、上記電極間で短
絡が起こり得、その結果充電容量の放電のトリガの際生
じる短絡電流によって患者及び心細動除去装置の損傷を
来たすおそれのあることである。更に、その種短絡は心
細動除去装置の作製の際にも、また事後的な取扱いの
際、当該装置の植込み(埋込み)と関連してその種短絡
が起こり得、その結果心細動除去装置を取扱う者に対す
る危険が存在する。
【0004】
【発明の目的】従って本発明の目的ないし課題とすると
ころは、過度に高い放電電流の発生を阻止し、その際心
細動除去の実効性(有効性)が影響を受けないようにす
ることにある。
【0005】
【発明の構成】上記課題の解決のため本発明によれば、
冒頭に述べた形式の装置において、上記充電容量から電
極の電流経路中に、当該電流を所定の最大値へ制限する
ための非誘導性装置が設けられているのである。
【0006】それにより、心細動除去装置の通常の作動
の際、充電容量の放電電流、ひいては心臓組織を流れる
電流が所定の最大値に制限されることが達成され、その
結果心臓組織の損壊が起り得ないようになる。同じ電流
制限作用は例えば電極間の短絡障害の場合にも働き(有
効となり)、その結果心細動除去装置の損壊が阻止され
る。
【0007】当該電流制限(用)装置の構成上特に簡単
かつ、さらにスペースを節減する構成は次のようにして
達成される、即ち、当該装置は正の温度特性を有する抵
抗素子(PTC素子)から成るようにするのである。そ
のような抵抗素子(これは通常半導体性のセラミックか
ら成る)は当該抵抗素子を流れる電流により温度が増大
するとその抵抗値が高まり、それにより電流が制限され
る。
【0008】暫く前から、半導体性重合体(ポリマー)
から成る抵抗素子が公知であり、該抵抗素子は自己回復
性保護素子として作用し、ここにおいて、所定の電流に
相応する所定の温度値のもとでそれの抵抗値が急激に増
大し、而して電流中断を行なわせる(温度が所定値以下
に低下するまで)。本発明の装置にて場合により起る短
絡に対する防止手段が必要な際にはその種抵抗素子はそ
の高速応動速度の故に特に重要である。
【0009】本発明の心細動除去装置の選択的構成によ
れば、当該の電流制限装置は電流経路中に配置された低
抵抗値の測定抵抗を有し、更に、該測定抵抗に並列に、
測定回路が設けられており、該測定回路は当該電流によ
り測定抵抗にて意起される電圧降下を検出するものであ
り、更に、上記測定回路は出力側にて可制御抵抗又はス
イッチの制御入力側に接続されており、上記可変抵抗又
はスイッチは電流路中の測定抵抗と直列に接続され、そ
して電流に対する最大値に到達の際高抵抗値ないし開放
状態に制御され、又は、電流路中で当該充電容量に並列
に配置されており、そして当該電流に対する最大値へ到
達の際低抵抗値ないし閉じられた状態に制御されるよう
に構成されているのである。その場合電流制限は何等か
の温度補償過程に無関係に行なわれ、それ故に特に迅速
且精確である。更に、測定回路の制御特性の変化によ
り、制限さるべき電流の最大値に対する異なった値を調
整することも可能である。
【0010】本発明によりなされる電流制限のための特
に有利な手法によれば、心細動除去装置にて上記充電回
路充電容量及びスイッチング装置は患者の身体内に植込
可能なケーシング内に配置されている。その種の心細動
除去装置の植込み(埋込み)の後電極リード線及び電極
はもはや容易には取扱い操作で得ないので、次のような
場合に対して電流制限に対する特に大きな必要性があ
る。即ち、電極リード線又は電極が患者の身体内でそれ
の位置が変わり短絡を惹起し得る場合に対して当該の電
流制限の大きな必要性が存する。その場合当該電流制限
装置は有利にケーシング内に配置され、その結果電流制
限は電極線路のどの個所に可能な短絡が起るかに無関係
に行なわれる。また、電極リード線の相応の絶縁のもと
で当該電流制限装置を1つの電極リード線中に配置する
ことも可能である。
【0011】電流制限手段なしに相応に従来の心細動除
去装置に事後的に配置し得るため、有利には上記電流制
限装置はプラグ部分内に配置されており、更に、該プラ
グ部分は当該心細動除去装置のケーシングとの接続のた
めの接続素子と、電極の少なくとも1つの接続のための
別の接続素子とを備えている。
【0012】次に図を用いて本発明を説明する。
【0013】
【実施例】図1に示す心細動除去装置は電池の形の電圧
源1を有し、この電圧源は充電容量3に対する充電回路
2に接続されている。充電回路2はそれの出力端子4,
5に所定の充電電圧を発生し、充電容量3は上記の所定
の充電電圧に充電される(当該充電容量がそれの両端
6,7に2つの可制御スイッチ8,9を介して出力端子
4,5と接続される場合)。充電容量3の両端6と7は
2つの別のスイッチ10と11から成るスイッチング装
置を介して夫々2つの電極端子12,13と接続可能で
あり、この電極端子には夫々1つの電極経路14ないし
15を介して2つの電極17,18(これは患者の心臓
16の領域内に配置されている)が接続されている。充
電回路3から電極17,18までの電流経路中に、可制
御スイッチ10と電極端子12との間に正の温度特性を
有する抵抗素子19(PTC)が配置されている。抵抗
素子19(これは半導体性セラミック又は半導体性重合
体から成る)は所定の最大値を下回る電流の際低い抵抗
値を有する。抵抗素子19を流れる電流が所定の最大値
に達すると、当該抵抗素子19の抵抗値が、上記素子に
おける温度上昇に基づき著しく上昇し、そのようにし
て、半導体性重合体の場合において抵抗素子19を流れ
る電流を制限ないし遮断する。それにより、電極線路1
4と15又は電極17と18間の短絡の場合充電容量3
の放電電流が所定の最大値に制限されるようになる。
【0014】図1に示す実施例は本発明の理解にとって
重要な心細動除去装置の部分のみを示す。而して、スイ
ッチ8〜11の制御のため、及び充電容量3に対する所
定充電電圧の調整を目的とした充電回路2の制御のため
必要な回路部分が示されていない。更に、充電容量3は
複数のコンデンサから構成され得、そして可制御スイッ
チ装置10,11は冒頭に述べたUS−A−48008
83から公知の心細動除去装置におけるようにブリッジ
回路として構成され得る。それにより、充電容量3の放
電電流が逆方向に心臓16を流れ得る。電極17と18
は図示のように面状電極又はカラーテル電極として構成
され、心臓16外に又はその中に配置されていてよい。
また、図示の電極17,18に接続された別の電極を設
けられていてもよい。
【0015】図1に示す実施例では電池1、充電回路
2、充電容量3、可制御スイッチ8〜11、電流制限抵
抗素子19が、患者の身体内へ植込み(埋込み)のため
設けられたケーシング20内に収納されている。
【0016】図2はプラグ部分22における電流制限装
置21の選択的配置構成を示し、上記プラグ部分は当該
プラグ部分22を、植込み可能な心細動除去装置25の
接続部分24と接続するための接続ピン23を有しま
た、電極リード線27を接続するための接続ソケット2
6を有する。それにより、電流制限機能のない従来公知
の心細動除去装置に相応に事後的に配置することが可能
である。
【0017】図3は電流制限装置28の選択的構成が示
してある。その際充電容量から電極への電流経路中で−
要するに図1に関連して云えば可制御スイッチ10と電
極端子12との間に−低抵抗値の測定抵抗30と直列接
続の可制御抵抗29が配置されている。測定回路31は
それの測定入力側を以て、測定抵抗30に並列に配置さ
れ、出力側は可制御抵抗29の制御入力側32と接続さ
れている。測定回路31はそれの測定入力側にて、測定
抵抗30における電流Iにより生ぜしめられる電圧降下
を検出し、可制御抵抗29を次のように制御する、即
ち、電流Iに対する所定の最大値I0へ到達の際当該抵
抗29は高抵抗状態へ制御されそれにより電流Iは最大
値I0に制限されるように制御する。可制御接続29の
代わりに可制御スイッチが設けられてもよく、この可制
御スイッチによっては当該電流Iが最大値I0に達する
度ごとに電流の流れの遮断が生ぜしめられる。
【0018】図4には2つの電流経路33、34を用い
て上記のことが示されている。そのうち33で示す電流
経過は次の際に生じる、即ち、時点t=0にてスイッチ
10,11が閉じられ、充電容量3が何等の電流制限な
しに心臓組織16を介して放電される際に生じる。電流
経過33は充電容量3の放電の始めにその最高値をと
り、その後指数関数的に減衰し、その際時点t1にてI1
で示す最小電流強度(心臓16の有効な心細動除去のた
めの)を下回る。図4に示すように、電流経路33の初
期値は心細動除去限界値I0を著しく上回り得、その際
心臓組織16の損傷が排除され得ない。これに対し、図
3に示すような電流制限装置28によっては34で示す
電流経過が得られ、この電流経過では当該電流Iは充電
容量の放電の初期において無害の(危険でない)最大値
0に制限され、さらに有利に付加的に時点t1を越え
て、心細動除去(除細動)に必要な最小値I1を越えて
いる。
【0019】図5は図3に略示する電流制限装置28の
実施例を示す。ここにおいて、可制御抵抗29はトラン
ジスタ35として構成されており、そのエミッタは測定
抵抗30と直列に設けられている。トランジスタ35の
ベースと、測定抵抗30の当該エミッタと対面したほう
の端子との間に2つのダイオード36,37が直列に設
けられている。上記両ダイオードにはトランジスタ35
のベースとコレクタとの間のバイアス抵抗38により電
流Iから分岐された部分電流が供給される。そのように
して、当該電流Iは最大値I0=(2UD−UBE)/Rに
制限される。その際UDはダイオオード36,37の各
々の導通得電圧(順方向電圧)であり、UBEはトランジ
スタ35のベースエミッタ電圧であり、Rは測定抵抗3
0の抵抗値である。電流Iと逆に流れるI′のもとで電
流制限を行なわせ得るため、別のトランジススタ35′
が、測定抵抗30に関して鏡映的配置関係でバイアス抵
抗38′とダイオード36′,37′と共に設けられて
おり、その際2つのダイオード39,39′はトランジ
スタ35,35′のコレクタ−エミッタ区間に対し逆並
列の配置関係を以て接続されていて、次のような電流
I′ないしI即ち夫々のトランジスタ35,35′の導
通方向と逆方向に流れる電流を、当該の夫々のトランジ
スタのところに流れさせる。
【0020】図6は電流制限装置40の実施例を示し、
ここには充電容量から電極への電流経路中で、−図1に
関して、つまり、可制御スイッチ10と電極端子12と
の間で−可制御の測定抵抗41が設けられている。測定
回路42はそれの測定入力側を以て測定抵抗41に並列
に設けられており、そして、出力側にて可制御抵抗44
の制御入力側43に接続されている。上記抵抗44は一
方ではスイッチ10と測定抵抗41との接続個所と、他
方では電極端子13との間に設けられている。測定回路
42はそれの測定入力側にて、電流Iにより測定抵抗4
1にて生ぜしめられる電圧降下を検出し、そして、可制
御抵抗44を次のように制御する、即ち、電流Iに対し
て所定の最大値I0の到達の際当該抵抗44は低抵抗状
態に制御されるようにする。その結果充電容量3からの
放電電流のうち部分電流が可制御抵抗44を介して導出
され、而して心臓組織を流れる電流Iは最大値I0に制
限される。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、過度に高い放電電流の
発生を阻止し、その際心細動除去の実効性(有効性)が
影響を受けないようにするという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】電流制限のためのPTC抵抗を有する心細動除
去装置の簡単化されたブロック接続図である。
【図2】心細動除去装置のケーシングと接続可能なプラ
グ部分にてPTC抵抗を配置した実施例の概要図であ
る。
【図3】測定抵抗を流れる電流に依存して制御可能な抵
抗を有する電流制限装置の選択的実施例の簡単化された
ブロック接続図である。
【図4】電流制限機能付及び該機能のない場合における
心細動除去装置の出力電流の様子を示す特性図である。
【図5】図3の電流制限装置の詳細な回路接続図であ
る。
【図6】制限さるべき電流の余計な電流成分を分岐する
可制御の抵抗付きの電流制限装置の別の実施例の回路略
図である。
【符号の説明】
1 電圧源 2 充電回路 3 充電容量 4,5 出力端子 6,7 充電容量の両端(子) 8,9 可制御スイッチ 10,11 別のスイッチ 12,13 電極端子

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電容量(3)を有する植込(埋込)可
    能な心細動除去装置であって、上記充電容量はそれの両
    端側(6,7)にて充電のため充電回路(2)に接続可
    能であり、心臓(16)の心細動除去のためスイッチ装
    置(10,11)を介して心臓(16)の領域にて配置
    された少なくとも2つの電極(17,18)と接続可能
    である装置において、上記充電容量(3)から電極(1
    7,18)への電流経路中に、当該電流(I)を所定の
    最大値(Ia)へ制限するための非誘導性装置(19,
    21,28,40)が設けられていることを特徴とする
    心細動除去装置。
  2. 【請求項2】 上記の電流制限のための装置は正の温度
    特性を有する抵抗素子(19,21)から成る請求項1
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 当該抵抗素子は半導体性ポリマー(重合
    体)から成る請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 上記の電流制限(用)装置(28,4
    0)は電流経路中に設けられた低抵抗値の測定抵抗(3
    0,41)を有し、更に、該測定抵抗(30,41)に
    並列に測定回路(31,42)が設けられており該測定
    回路は当該電流(I)により測定抵抗(30,41)に
    て意起される電圧降下を検出するものであり更に、上記
    測定回路(31,42)は出力側にて可制御抵抗(2
    9,44)又はスイッチの制御入力側(32,43)に
    接続されており、上記可変抵抗又はスイッチは電流路中
    の測定抵抗(30)と直列に接続され、そして電流
    (I)に対する最大値(I0)に到達の際高抵抗値ない
    し開放状態に制御され、又は、電流路中で当該充電容量
    (3)に並列に配置されており、そして当該電流に対す
    る最大値(I0)へ到達の際低抵抗値ないし閉じられた
    状態に制御されるように構成されている請求項1記載の
    装置。
  5. 【請求項5】 上記充電回路(2)、充電容量(3)及
    びスイッチング装置(10,11)は患者身体内に植込
    (埋込)可能なケーシング(20)内に配置されている
    請求項1から4までのうちいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 当該電流制限用装置(19,28,4
    0)はケーシング(20)内に配置されている請求項5
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 上記電流制限装置は電極リード線内に配
    置されている請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記電流制限装置(21)はプラグ部分
    (22)内に配置されており、更に、該プラグ部分は当
    該心細動除去装置(25)のケーシングとの接続のため
    の接続素子(23)と、電極の少なくとも1つの接続の
    ための別の接続素子(26)とを備えている請求項5記
    載の装置。
JP5110426A 1992-05-12 1993-05-12 心細動除去装置 Pending JPH0631003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE92107996.8 1992-05-12
EP92107996A EP0569609B1 (de) 1992-05-12 1992-05-12 Implantierbares Defibrillationssystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631003A true JPH0631003A (ja) 1994-02-08

Family

ID=8209608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5110426A Pending JPH0631003A (ja) 1992-05-12 1993-05-12 心細動除去装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5433732A (ja)
EP (1) EP0569609B1 (ja)
JP (1) JPH0631003A (ja)
DE (2) DE59209886D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226845A (ja) * 2011-07-20 2015-12-17 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋め込み可能医療デバイスのためのバッテリ管理

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666958A (en) * 1995-04-06 1997-09-16 Rothenberg; Peter M. Interface module for electrically connecting medical equipment
US5674253A (en) * 1996-09-06 1997-10-07 Incontrol, Inc. Cardioversion system with cardioverting energy attenuator
US5720767A (en) * 1996-10-02 1998-02-24 Pacesetter, Inc. Impedance dependent implantable cardioverter-defibrillator
WO1998026841A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Zmd Corporation Electrotherapy current waveform
US5904706A (en) * 1996-12-18 1999-05-18 Zmd Corporation Method and apparatus for producing electrotherapy current waveform with ripple
US6096063A (en) * 1996-12-18 2000-08-01 Zmd Corporation Electrotherapy circuit having controlled current discharge based on patient-dependent electrical parameter
US6161040A (en) * 1999-02-16 2000-12-12 Pacesetter, Inc. Current limiter for an implantable cardiac device
US6892086B2 (en) 2001-07-11 2005-05-10 Michael J. Russell Medical electrode for preventing the passage of harmful current to a patient
US6772006B2 (en) 2001-08-06 2004-08-03 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Method and device for controlling peak currents in a medical device
US6864418B2 (en) * 2002-12-18 2005-03-08 Nanoset, Llc Nanomagnetically shielded substrate
US20040199069A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Connelly Patrick R. Device and method for preventing magnetic resonance imaging induced damage
US7539545B2 (en) * 2005-05-27 2009-05-26 Medtronic, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US7529590B2 (en) * 2005-05-27 2009-05-05 Medtronic, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US7555350B2 (en) * 2005-05-27 2009-06-30 Medtronic, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US7551966B2 (en) * 2005-05-27 2009-06-23 Medtronic, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US7529591B2 (en) * 2005-05-27 2009-05-05 Medtronic, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US20060271142A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US20060271139A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US7539546B2 (en) * 2005-05-27 2009-05-26 Medtronic, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US7801625B2 (en) * 2005-05-27 2010-09-21 Medtronic, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US20060271144A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
WO2007088507A2 (en) * 2006-02-01 2007-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Energy efficient defibrillation current limiter
US7909819B2 (en) * 2006-09-01 2011-03-22 Applied Medical Resources Corporation Monopolar electrosurgical return electrode
US8219207B2 (en) * 2007-03-08 2012-07-10 Medtronic, Inc. Thermal switch for implantable medical devices
US7711436B2 (en) * 2007-03-09 2010-05-04 Medtronic, Inc. Medical device electrical lead design for preventing transmittance of unsafe currents to a patient
US8121705B2 (en) * 2007-06-27 2012-02-21 Medtronic, Inc. MRI-safe defibrillator electrodes
EP2272563A1 (en) 2009-07-07 2011-01-12 Gerson Pape Protective defibrillator casing
US8942811B2 (en) * 2012-07-13 2015-01-27 Nuraleve Inc. Transcranial current stimulation device and method
JP2023546063A (ja) * 2020-10-08 2023-11-01 ネイティブ カーディオ,インコーポレイテッド 心房カーディオバージョン療法用の除細動器インターフェースデバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3900432A (en) * 1973-10-15 1975-08-19 Du Pont Varistor compositions
US4320763A (en) * 1979-10-10 1982-03-23 Telectronics Pty. Limited Protection device for pacemaker implantees
DE3109489C2 (de) * 1981-03-12 1982-12-09 Hellige Gmbh, 7800 Freiburg Defibrillator
US4466295A (en) * 1982-09-20 1984-08-21 Trw Inc. Photoelastic sensing means
US4745923A (en) * 1985-11-20 1988-05-24 Intermedics, Inc. Protection apparatus for patient-implantable device
US4800883A (en) * 1986-04-02 1989-01-31 Intermedics, Inc. Apparatus for generating multiphasic defibrillation pulse waveform
DE3800018A1 (de) * 1987-02-03 1989-04-13 Wolfgang Muth Netz - zwischenstecker zum schutz elektrischer/elektronischer verbraucher
FR2653023B1 (fr) * 1989-10-12 1991-12-20 Deficis Expl Brevets Alain Systeme d'electrode perfectionnee destine a une utilisation en electrotherapie ou ionophorese.
US5040533A (en) * 1989-12-29 1991-08-20 Medical Engineering And Development Institute Incorporated Implantable cardiovascular treatment device container for sensing a physiological parameter
US5275157A (en) * 1991-04-12 1994-01-04 Physio-Control Corporation Pulse forming circuits
US5284135A (en) * 1992-02-21 1994-02-08 Zmd Corporation Electrical connection between transcutaneous pacing circuitry and defibrillation circuitry
US5295482A (en) * 1992-10-22 1994-03-22 Physiometrix, Inc. Large surface area electrode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226845A (ja) * 2011-07-20 2015-12-17 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 埋め込み可能医療デバイスのためのバッテリ管理
US9855438B2 (en) 2011-07-20 2018-01-02 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Battery management for an implantable medical device

Also Published As

Publication number Publication date
US5433732A (en) 1995-07-18
EP0569609B1 (de) 2001-01-10
EP0569609A1 (de) 1993-11-18
DE59209679D1 (de) 1999-05-27
DE59209886D1 (de) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631003A (ja) 心細動除去装置
US4823796A (en) Defibrillator circuit for producing a trapezoidal defibrillation pulse
EP0153088B1 (en) Protective circuit for portable electric appliances
US7705605B2 (en) Voltage detecting apparatus
JP2017511112A (ja) 電気エネルギー貯蔵システム
US5873893A (en) Method and apparatus for verifying the integrity of an output circuit before and during application of a defibrillation pulse
SE516507C2 (sv) Uppladdningsbart batteri med inbyggd säkerhetskrets för en portabel elektrisk apparat
WO1997022382A1 (en) Optically controlled high-voltage switch for an implantable defibrillator
WO1994022530A1 (en) Current leakage prevention mechanism for a defibrillator
JP2007170983A (ja) 絶縁検出装置
US6185458B1 (en) Reduced energy self test operation in a defibrillator
US6230054B1 (en) Apparatus for controlling delivery of defibrillation energy
EP1259290B1 (en) Defibrillator with a solid-state multiphasic circuit
US5674266A (en) Biphasic defibrillation isolation circuit and method
JP2022514967A (ja) バッテリー安全性試験装置及び方法
US5370664A (en) Pulse forming circuits
KR20240025681A (ko) 전기 직류 계통 보호 장치, 차량용 온보드 전기 시스템, 차량 및 직류 충전 스테이션
WO1996020755A1 (en) Truncated pulse defibrillator with flash tube switch
JPH0662530A (ja) 車両用電源電圧切換装置
RU2645244C2 (ru) Дефибриллятор
US4117349A (en) Solid state alternating current switching device
JP7276200B2 (ja) 電池監視装置
CN109966644B (zh) 除颤器用放电保护电路、除颤器放电系统和除颤器
SU1504630A1 (ru) Устройство дл измерени тока утечки изол ции изделий
RU1817148C (ru) Токоограничивающее устройство дл защиты контакта в цепи посто нного тока