JPH06309668A - 光ディスク供給方法と光ディスク供給装置 - Google Patents

光ディスク供給方法と光ディスク供給装置

Info

Publication number
JPH06309668A
JPH06309668A JP5094530A JP9453093A JPH06309668A JP H06309668 A JPH06309668 A JP H06309668A JP 5094530 A JP5094530 A JP 5094530A JP 9453093 A JP9453093 A JP 9453093A JP H06309668 A JPH06309668 A JP H06309668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
data
recording
optical disc
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5094530A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Koyama
智子 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP5094530A priority Critical patent/JPH06309668A/ja
Publication of JPH06309668A publication Critical patent/JPH06309668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】運送によらず通信でエンドユーザにCDなどの
光ディスクを提供する。 【構成】オリジナルCDをCD再生装置1に装着する
と、CD読み取り手段1aでオリジナルCDから読み出
されたCDフォーマットデータはメモリ2aに一度格納
された後に伝送手段2によってデジタル通信回線Lに伝
送され、受信手段3で受信されてメモリ3aに格納され
る。そのCDフォーマットデータはエラー訂正装置4a
に出力され、そこでEFM復調、デスクランブルが行わ
れてオリジナルデータに復元され、更にCIRC復調に
よってエラー訂正が行われ、エラー訂正処理後のメモリ
3a内の正確なCDフォーマットデータに基づいて、書
き込み手段4bではCD−WOに記録が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD−ROM、CD−
DAなどの光ディスクをエンドユーザに提供するための
光ディスク供給方法と光ディスク供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、レーザ光を利用したメディアとし
て、コンピュータあるいはオーディオ用のコンパクトデ
ィスク(以下CDと云う)がかなり普及してきている。
これらのCDは小体積で大容量の記録が行えるという利
点に加え、スタンパによって容易に大量複製が可能とい
うこともあって、CDプレイヤーが安価で提供されるよ
うになるにしたがって急速にCDの販売数も増大し、最
近では、CDはエンドユーザへのコンピュータ、オーデ
ィオソフトウエアなどの提供手段として欠かせない存在
となっている。
【0003】図4は、従来例の再生専用CDプレイヤー
を示し、CD再生手段10にCDを装着すると、CD読
み取り手段10aでCDからCD用の光ディスクフォー
マットデータ(以下CDフォーマットデータと云う)が
読み出され、復調手段10bでまずEFM復調され、次
にデスクランブルされてオリジナルデータに復調され
る。このオリジナルデータはブロック単位で構成されて
おり、各ブロックは図5に示すようにモード0、1、2
のいずれかを取る。モード0フォーマットは、リードイ
ン領域あるいはリードアウト領域で使用され、ユーザデ
ータ領域並びに補助データ領域には0が記録されてい
る。モード1フォーマットは、コンピュータプログラム
等のエラーフリーを要求されるデータの記録に使用さ
れ、ユーザデータ領域にはユーザデータが記録され、補
助データ領域には、ユーザデータ領域のためのエラー検
出コード(EDC)、エラー訂正コード(ECC)が記
録されている。そしてモード2フォーマットは、音声、
画像データなど若干の読みとりエラーを許容するデータ
の記録に利用され、ユーザデータ領域及び補助データ領
域にはユーザデータが記録されている。
【0004】従って、モード1のデータに対しては、復
調手段10bで更に1ブロック毎にEDC,ECCを利
用したCIRC(クロス・インターリーブド・リードソ
ロモン・コード)復調によるエラー訂正が行われる。そ
して最終的なオリジナルデータは出力手段20に伝送さ
れて、そこで例えば音声あるいは映像として出力され
る。
【0005】一方、最近CD規格を満足する追記型光デ
ィスク(CD−Write Once 以下CD−WOという)が
提案され、書き込み用データ信号をオレンジブック標準
フォーマットに基づいて記録することが出来る追記型光
ドライブも商品化されている。追記型ディスクも入手が
可能になって、オリジナルデータを用いて自らCDを作
成する事が可能になった。しかし、現状ではエンドユー
ザに提供されるCDなどの光ディスクは運送にたよって
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに光ディスクを運送することは、価格に運送コストが
上乗せされるばかりでなく、販売元から遠方のユーザに
とっては注文から入手までに長時間を要するという欠点
がある。
【0007】そこで、本発明の目的は上述の従来例の欠
点を解消し、運送によらず通信でエンドユーザに光ディ
スクを提供することが可能な光ディスク供給方法と光デ
ィスク供給装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ディスク
供給方法は、光ディスクに記録するための記録用データ
を通信路を利用して伝送し、該通信路を介して受信され
た前記光ディスク記録用データに基づいて光ディスクに
記録を行う。
【0009】本発明に係る光ディスク供給装置は、光デ
ィスクに記録するための記録用データを通信路に伝送す
る伝送手段と、前記通信路を介して前記記録用データを
受信する受信手段と、該受信手段によって受信された前
記記録用データに基づいて光ディスクに記録を行う光デ
ィスク記録手段とを有する。
【0010】
【実施例】
(実施例1)図1は、本発明による第1の実施例を示
し、転送用のオリジナルデータが書き込まれたオリジナ
ルCD(図中O−CDで示した)を再生するためのCD
再生装置1には伝送手段2が接続され、伝送手段2には
デジタル通信回線Lを介して受信手段3が接続され、受
信手段3にはCD−WOに記録を行うためのCD−WO
書き込み装置4が接続されている。CD再生装置1には
CD読み取り手段1aが設けられ、伝送手段2、受信手
段3にはそれぞれメモリ2a、メモリ3aが、CD−W
O書き込み装置4にはエラー訂正手段4a、書き込み手
段4bが設けられている。
【0011】まずリードイン領域の書き込みが行われ
る。オリジナルCDをCD再生装置1に装着すると、C
D読み取り手段1aでオリジナルCDからリードイン領
域のTOC(Table Of Contents)がCDフォーマッ
トで読み出され、メモリ2aに一度格納された後に伝送
手段2によってデジタル通信回線Lに伝送され、受信手
段3ではこのTOCが受信されてメモリ3aに格納さ
れ、エラー訂正手段4aに出力される。そしてそこで、
EFM復調、デスクランブルが行われて、オリジナルデ
ータに復元される。リードイン領域では、各トラックに
対する情報ブロックが3個づつ連続して記録されている
ので、エラー訂正手段4aではそれを利用して伝送路で
のエラー訂正が行われる。デジタル通信回線Lのエラー
発生率が高く、各トラックに関する3個のブロック情報
が全く一致しない場合には、その旨の信号が、受信手段
3、デジタル通信回線L、伝送手段2を介してCD信号
読み取り手段1aに伝送され、再びその箇所のTOCを
オリジナルCDから読みとって再送することになり、受
信後にTOCのエラー検出、訂正が繰り返される。ここ
でエラー訂正処理が発生した場合には、エラー訂正後の
最終的なTOCオリジナルデータが、再びスクランブ
ル、EFM変調によってCDフォーマットデータに変調
されてメモリ3aに出力され、エラー訂正箇所のみが書
き換えられる。またエラー訂正後のTOCオリジナルデ
ータからは、オリジナルCDに記録されている総トラッ
ク数、各トラックのモード、開始時刻、終了時刻などが
読み取られ、メモリ3aに出力される。メモリ3aに格
納されたCDフォーマットTOCは書き込み手段4bに
出力され、そこでCD−WOに記録が行われる。
【0012】次にプログラム領域の書き込みについて述
べる。次いで、オリジナルCDからプログラム領域のデ
ータがCDフォーマットで読み取られ、同様にメモリ2
aに一度格納された後に伝送手段2によってデジタル通
信回線Lに伝送され、受信手段3で受信されてメモリ3
aに格納される。上述したように、メモリ3aには各伝
送ブロックのモードが予め格納されているから、そのモ
ードに従って処理を行う。モード1フォーマットデータ
の場合にはエラー訂正手段4aに出力され、そこでEF
M復調、デスクランブルによってオリジナルデータに復
調され、更に1ブロック毎のCIRC復調によってエラ
ー訂正が行われる。この際にエラー訂正処理が発生すれ
ば、エラー訂正後のTOCオリジナルデータに対して、
再び一連のCDフォーマット変調(EDC,ECCの付
加、スクランブル、EFM変調)が行われ、エラー訂正
後のCDフォーマットデータがメモリ3aに出力されて
エラー訂正箇所のみが書き換えられる。エラー訂正が行
われなかった場合には書き換えは行われない。受信手段
3で受信されたCDフォーマットデータにエラーが多
く、CIRC復調によってエラー訂正が不可能である場
合には、その旨の信号が受信手段3、デジタル信号回線
L、伝送手段2を介して信号読み取り手段1aに伝送さ
れ、信号読み取り手段1aではランダムアクセスによっ
て再びエラー発生箇所のCDフォーマットデータがオリ
ジナルCDから読み取られて、デジタル通信回線Lを介
してメモリ3aに再伝送され、エラー訂正手段4aによ
るエラー検出、訂正が繰り返される。一方モード2のC
Dフォーマットデータに対してはこれらのエラー訂正は
行われない。そしてエラー訂正処理後に得られたメモリ
3a内のCDフォーマットデータは書き込み手段4bに
出力され、そこでCD−WOに記録が行われる。
【0013】最後にリードアウト領域の書き込みが行わ
れるが、これはプログラム領域のモード2フォーマット
データの記録と同様であるので省略する。
【0014】一般にデジタル伝送路Lには通常周波数特
性があるため、伝送データの周波数帯域が広いと信号の
波形歪みが大きくなって、伝送誤りの原因となり高速や
長距離の転送には不適当である。しかしこの実施例で
は、伝送にCDフォーマットデータを用いているため
に、周波数帯域も狭く、信号処理も大幅に軽減されて非
常に便利である。またプログラム領域ではECC、ED
Cが付加されているので、伝送路でのエラー検出が可能
になる。EDC、ECCによるビットエラー率はディス
クのビットエラー率と併せて最終的に10-15から10
-16程度と非常に小さいから、十分に伝送に利用でき
る。
【0015】プログラム領域の記録は、各トラック毎に
断続的に行っても良いし、連続して行っても良い。断続
的に行う場合には、トラック毎にエラー検出、訂正処理
が終了した時点で書き込みを開始すれば良く、書き込み
手段4bではメモリ3aに格納されている各トラックの
開始時刻、終了時刻に基づいて、書き込み用ヘッドの位
置制御を行う。また連続書き込みを行う場合には、書き
込み処理の開始時期は各処理能力に依存して決定され
る。CD読み取り手段1aの再生レートが書き込み手段
4bでの書き込みレートと等しい場合には、エラー訂正
手段4aにおけるエラー検出、訂正が十分に高速で、更
にデジタル信号回線Lの転送レートが十分に大きく、エ
ラー発生率が低い場合には、若干の遅れを持たせて書き
込みを読みと取りと同時進行させることもできる。特に
連続書き込みの場合には、望ましくは、CD読み取り手
段1aの再生レートを書き込み手段4bでの書き込みレ
ートよりも高速にすると良い。それは、CD読み取り手
段1aでの読み取りエラー、伝送エラー発生時に備え
て、メモリ3a内の書き込み用データ残量に余裕を持た
せることが出来るからである。なお、本実施例において
は、書き込み用データを直接CDから読み取ったが、例
えばプリマスタリング後にHDDなどに格納されたCD
フォーマットデータをHDDから読み出して伝送しても
よく、HDDからの読み出しレートはCD再生レートよ
りも高速であるから、特に連続書き込みの場合に有効で
ある。
【0016】(実施例2)上述の第1の実施例では、伝
送データに対して何の符号化も行っていないベースバン
ド伝送を行っている。そこで次にこの第1の実施例にお
いて、伝送データに対して符号化、復号化処理を行うの
第2の実施例について述べる。図2は第2の実施例を示
し、CD再生装置1にはメモリ2a’と符号化手段2
b’を設けた伝送手段2’が接続され、伝送手段2’に
はデジタル通信回線Lを介してメモリ3a’と復号化手
段3b’とを設けた受信手段3’が接続され、メモリ3
a’にはCD−WO書き込み装置4のエラー訂正手段4
a、書き込み手段4bが接続されている。
【0017】この実施例では、CD再生装置1に装着さ
れたCDフォーマットデータは信号読み取り手段1aで
読み取られ、伝送手段2’に出力されて、メモリ2a’
に一度格納された後に符号化手段2b’によって符号化
されてデジタル通信回線Lに出力される。その信号は復
号化手段3b’によって復号化された後にメモリ3a’
に格納される。以後の処理は第1の実施例と同様であ
る。
【0018】具体的な符号化の方法としては例えば、一
般的なバイフェーズ符号やバイポーラ符号化が適当であ
る。モード1あるいはモード3フォーマットデータでは
ECC、EDCが付加されていないため、デジタル通信
回線Lで発生したエラー検出方法がない。そこで符号化
手段2b’、復号化手段3b’によってEDC,ECC
を付加すると信号の信頼性が向上する。EDC、ECC
によるエラー検出、訂正能力は非常に高いから、全モー
ドが混在する場合には、モード1、3フォーマットデー
タに対してのみ符号化手段2b’、復号化手段3b’で
の符号化、復号化処理が行われるようにしても良く、処
理の軽減が可能になる。
【0019】またこのような符号化は著作権保護の観点
からも重要である。著作権の認められているソフトを複
製する際には、著者に対して著作権使用料を支払う義務
が生じる。この著作権使用料はデジタル通信回線Lの使
用料に上乗せして徴収が可能であるが、デジタル通信回
線Lが不特定多数のユーザで共有されている場合、ある
いは電波による伝送の場合には受信者を特定出来なくな
る。このような場合には、伝送するデータに対して符号
化(暗号化)を行い、特定受信者にのみ解読キーを与え
る方法が有効である。
【0020】更に、この実施例では伝送データに対して
圧縮を行う事もできる。圧縮方法には有歪圧縮と無歪圧
縮があるが、CDをマルチメディア媒体として利用する
場合には特に音声、映像データが多く含まれるから、そ
れらのデータに対しては、人間の視覚、聴覚の性質を利
用して周波数帯域に依存して圧縮率を変化させる有歪圧
縮が有効である。
【0021】なおメモリ2a’と符号化手段2b’、ま
たメモリ3a’と復号化手段3b’の設置順序は、符号
化手段2b’、復号化手段3b’の処理能力によって逆
にしても良く、その場合には、CD再生装置1から出力
されたオリジナルデータは符号化手段2b’で変調され
てからメモリ2a’に格納され、デジタル通信回線Lに
出力され、受信手段3’で受信した後はメモリ3a’に
格納された後に復号化手段3b’で復調されてCD−W
O書き込み装置4に出力されることになる。
【0022】以上の第1、第2の実施例ではデジタル通
信回線Lを用いる例を示したが、現状では手軽な電話回
線のようなアナログ回線の利用も考えられる。その場合
には第2の実施例において符号化手段2b’、復号化手
段3b’での符号化、復号化処理の代わりにA/D変
調、D/A復調処理を行えば良く、具体的には一般に市 (実施例3)図3は第3の実施例を示し、第1の実施例
の構成において、CD再生装置1にディスクチェインジ
ャー5が接続され、変調手段4cに映像音声出力手段6
が接続されている。
【0023】この実施例では、デジタル通信回線Lを介
して、ディスクチェインジャー5の制御が可能になって
おり、ディスクチェインジャー5に予め装着された複数
のCDからデータ転送希望CDを選択する事が可能にな
る。また変調手段4cに映像音声出力手段6が接続され
ているので、変調手段4cで得られたCDフォーマット
データを書き込み手段4bに出力するのと同時に映像音
声出力手段6に出力し、CD−WOに書き込みながら音
声あるいは映像を利用者に提供することも出来る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明による光ディ
スク提供方法および光ディスク提供装置は、光ディスク
記録用データを通信路に伝送し、通信路を介して受信し
た後に光ディスクに記録するので、光ディスクを短時間
で遠方のエンドユーザに提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第1の実施例の構成図である。
【図2】 本発明に係る第2の実施例の構成図である。
【図3】 本発明に係る第3の実施例の構成図である。
【図4】 従来例の構成図である。
【図5】 CD−ROMフォーマットデータのブロック
構成図である。
【符号の説明】
1 CD再生手段 1a CD信号読み取り手段 2、2’ 伝送手段 2a、2a’ メモリ 2b’ 符号化手段 3、3’ 受信手段 3a、3a’ メモリ 3b’ 復号化手段 4 書き込み手段 4a エラー訂正手段 4b CD信号書き込み手段 4c 変調手段 5 ディスクチェインジャー 6 映像音声出力手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクに記録するための記録用デー
    タを通信路に伝送し、該通信路を介して受信された前記
    記録用データに基づいて光ディスクに記録を行うことを
    特徴とする光ディスク供給方法。
  2. 【請求項2】 光ディスクに記録するための記録用デー
    タを通信路に伝送する伝送手段と、前記通信路を介して
    前記記録用データを受信する受信手段と、該受信手段に
    よって受信された前記記録用データに基づいて光ディス
    クに記録を行う光ディスク記録手段とを有することを特
    徴とする光ディスク供給装置。
  3. 【請求項3】 光ディスクに記録するための記録用デー
    タを光ディスクフォーマットでデジタル通信回線に伝送
    し、該デジタル通信回線を介して受信した後に、前記記
    録用データに基づいて光ディスクに記録を行うことを特
    徴とする請求項1に記載の光ディスク供給方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記記録用データは
    光ディスクを読み取って得ることを特徴とする光ディス
    ク供給方法。
  5. 【請求項5】 請求項3において、前記デジタル通信回
    線を介して受信した後の前記光ディスクフォーマットデ
    ータを利用して前記光ディスクフォーマットデータのエ
    ラー訂正を行い、エラー訂正後の光ディスクフォーマッ
    トデータに基づいて光ディスクに記録を行うことを特徴
    とする光ディスク供給方法。
  6. 【請求項6】 光ディスクを読み取って得られた該光デ
    ィスクの光ディスクフォーマットデータを伝送用変調を
    行ってからアナログ通信回線に伝送し、該アナログ通信
    回線を介して受信した後に、伝送用復調を行って得られ
    た前記光ディスクフォーマットデータに基づいて光ディ
    スクに記録を行うことを特徴とする請求項1に記載の光
    ディスク供給方法。
  7. 【請求項7】 光ディスクを読み取って得られた該光デ
    ィスクフォーマットデータを伝送用符号化を行ってから
    デジタル通信回線に伝送し、該デジタル通信回線を介し
    て受信した後に、伝送用復号化を行って得られた前記光
    ディスクフォーマットデータに基づいて光ディスクに記
    録を行うことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク
    供給方法。
  8. 【請求項8】 伝送前と伝送後に前記記録用データを個
    別のメモリに格納することを特徴とした請求項1に記載
    の光ディスク供給方法。
  9. 【請求項9】 前記光ディスク読み取りの際には、ディ
    スクチェインジャー機能によって複数ディスクから読み
    取りディスクの選択が可能であるようにしたことを特徴
    とした請求項1に記載の光ディスク供給方法。
  10. 【請求項10】前記光ディスク書き込みの際には、前記
    光ディスク書き込み用データを用いて、音声および/ま
    たは映像を出力することを特徴とした請求項1に記載の
    光ディスク供給方法。
JP5094530A 1993-04-21 1993-04-21 光ディスク供給方法と光ディスク供給装置 Pending JPH06309668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094530A JPH06309668A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 光ディスク供給方法と光ディスク供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094530A JPH06309668A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 光ディスク供給方法と光ディスク供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06309668A true JPH06309668A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14112892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5094530A Pending JPH06309668A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 光ディスク供給方法と光ディスク供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06309668A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171659A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Shizuoka Ltd コンパクトディスク作成方法および作成装置
JPH1165772A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu Ltd データ転送システムおよびデータ転送方法
JP2003521056A (ja) * 2000-01-24 2003-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セキュリティ識別子を使用した完全なデータセットの存在の証明による違法な複製からのコンテンツの保護
JP2004005444A (ja) * 2003-02-24 2004-01-08 Ricoh Co Ltd データ複写装置と権利の保有者の端末装置とデータ複写システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216687A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Hitachi Ltd 音声・音楽情報管理システムおよび音声・音楽情報管理ネットワークシステム
JPH052860A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Ricoh Co Ltd テレビジヨン衛星放送受信録音装置
JPH05307866A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Kyocera Corp 情報自動販売装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216687A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Hitachi Ltd 音声・音楽情報管理システムおよび音声・音楽情報管理ネットワークシステム
JPH052860A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Ricoh Co Ltd テレビジヨン衛星放送受信録音装置
JPH05307866A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Kyocera Corp 情報自動販売装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171659A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Shizuoka Ltd コンパクトディスク作成方法および作成装置
JPH1165772A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu Ltd データ転送システムおよびデータ転送方法
JP2003521056A (ja) * 2000-01-24 2003-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セキュリティ識別子を使用した完全なデータセットの存在の証明による違法な複製からのコンテンツの保護
JP2011061845A (ja) * 2000-01-24 2011-03-24 Koninkl Philips Electronics Nv セキュリティ識別子を使用しての完全なデータセットの存在の証明による違法な複製からのコンテンツの保護
JP4672228B2 (ja) * 2000-01-24 2011-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セキュリティ識別子を使用した完全なデータセットの存在の証明による違法な複製からのコンテンツの保護
JP2004005444A (ja) * 2003-02-24 2004-01-08 Ricoh Co Ltd データ複写装置と権利の保有者の端末装置とデータ複写システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7486599B2 (en) Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
EP1143443B1 (en) Method for transmitting digital data and record medium
US7058977B1 (en) Copyright control of encrypted data using uncorrected errors in an error correcting code
US5930367A (en) Apparatus for recording/reproducing or transmitting/receiving signal data having a portion of an error correction code replaced with other information and methods thereof
JP2003109302A (ja) 信号処理方法及び装置、信号再生方法及び装置、記録媒体
JP2003151210A (ja) 信号処理方法及び装置、信号再生方法及び装置、記録媒体
WO2001080546A2 (en) Prevention of cd-audio piracy using sub-code channels
WO2003071535A1 (fr) Support d'enregistrement de donnees, procede et appareil d'enregistrement de donnees, procede d'emission et de reception de donnees
US7295393B2 (en) Data converting apparatus, data converting method, and recording medium
CN100353430C (zh) 高密度光盘以及用于记录和再现其上的加密数据的方法
CN100359573C (zh) 高密度光盘以及用于记录和再现其上的加密数据的方法
JP4224875B2 (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの再生装置、及び、光ディスクの再生方法
WO2002089136A1 (fr) Procede d'enregistrement sur un support d'enregistrement, dispositif d'enregistrement, procede de lecture d'un support d'enregistrement et dispositif de lecture
US20070124646A1 (en) Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmitting method, and data decrypting method
US6988206B1 (en) Prevention of CD-audio piracy using sub-code channels
US7039848B2 (en) Data recording medium, data recording method and apparatus, data playback method and apparatus, and data determination method
JPH06309668A (ja) 光ディスク供給方法と光ディスク供給装置
TWI280562B (en) Data recording method and device, data recording medium, data regeneration method and device, data transmission method and device, data receiving method and device
US6748079B1 (en) Method and system for recording data on and reading data from an optical medium
JP2003132625A (ja) 秘匿情報を伴う情報記録方法及び装置及び再生方法及び装置
JP3575461B2 (ja) 記録媒体、記録方法および装置、ならびに、再生装置および方法
CA2422515C (en) Prevention of cd-audio piracy using sub-code channels
JP2003338139A (ja) デジタルデータの記録媒体、記録方法、記録装置、再生方法、再生装置、送信方法および送信装置
US20030152007A1 (en) Disk recording system by data reading and straightforward conversion to digital data
JP2001143270A (ja) Cd−r/rwディスク