JPH0630895A - 手術時に使用する開創器 - Google Patents

手術時に使用する開創器

Info

Publication number
JPH0630895A
JPH0630895A JP4207269A JP20726992A JPH0630895A JP H0630895 A JPH0630895 A JP H0630895A JP 4207269 A JP4207269 A JP 4207269A JP 20726992 A JP20726992 A JP 20726992A JP H0630895 A JPH0630895 A JP H0630895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
moving
arm
retractor
expanding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4207269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642889B2 (ja
Inventor
Hideo Nagai
秀雄 永井
Shigeo Seno
重夫 瀬野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSHIN KIKAI KK
Original Assignee
NISSHIN KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSHIN KIKAI KK filed Critical NISSHIN KIKAI KK
Priority to JP4207269A priority Critical patent/JPH0642889B2/ja
Publication of JPH0630895A publication Critical patent/JPH0630895A/ja
Publication of JPH0642889B2 publication Critical patent/JPH0642889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小さい切開部分から体内にスムーズに挿入で
き、しかも体内を十分に拡開して患者に与える悪害を少
なくする。 【構成】 開創器は、筒体1と、この筒体1の外周に放
射状に拡開できるように筒体1の軸方向に延長して一端
を筒体1に連結した複数の拡開アーム2と、筒体1を軸
方向に移動自在に挿通した移動筒体3と、移動筒体3を
筒体1に沿って強制的に移動させる駆動筒4と、移動筒
体3と拡開アーム2とを連結するコンロッド5とを備え
る。駆動筒4で移動筒体3を筒体1に沿って移動させる
ことによって拡開アーム2を開閉するように構成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、手術時に皮膚に開け
られた孔から体内に挿入し、皮膚を押し上げて腹腔を拡
開する装置に関し、とくに、テレスコープを挿入して体
内を見るときに使用する開創器に関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚の切開を小さくすることは、術後の
回復を早くすると共に、手術痕が残るのを少なくできる
特長がある。このことを実現するために、種々の装置が
開発されている。この方法で手術するときに大切なこと
は、可能な限り小さく切開することである。小さく切開
する方法は、手術する部分を外部から直接に観察するこ
とができない。切開部分から開創器を挿入し、開創器に
テレスコープ等を挿通して拡開した腹腔の状況を見るこ
とができる。また、開創器から手術器具を挿入して、拡
開した腹腔を手術することもできる。
【0003】このようにして手術する場合、皮膚を小さ
く切開して腹腔の手術部分を拡開する必要がある。現在
は、腹腔に加圧した炭酸ガスを圧入し、ガス圧で腹腔を
拡開している。すなわち、皮膚を小さく切開し、切開し
た部分から炭酸ガスの供給管を腹腔に挿入し、切開した
部分をガス漏れしないように閉塞して、高圧の炭酸ガス
を圧入している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この方法は、ガス圧に
よって腹腔を拡開できる特長はある。それは、腹腔内に
10kg/cm2以上の高圧ガスを圧入するからであ
る。しかしながら、ガス漏れして手術領域が狭くならな
いように、また、高圧の炭酸ガスが患者に与える影響を
観察しながら手術するので、多くの専門技術者を要し、
取り扱いが極めて難しく、さらに、高圧の炭酸ガスが人
体に与える影響が心配されている。
【0005】本発明は、さらにこの欠点を解決すること
を目的に開発されたもので、本発明の重要な目的は、小
さい切開部分から腹腔内にスムーズに挿入でき、しかも
腹腔を十分に拡開して患者に与える悪害を少なくできる
手術用の開創器を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の装置は、前述の
目的を達成するために下記の構成を備える。すなわち、
本発明の開創器は、内部にテレスコープ等を挿入できる
筒体1と、この筒体1の外周に放射状に拡開できるよう
に、筒体1の軸方向に延長して一端を筒体1に連結した
複数の拡開アーム2と、拡開アーム2を開閉するため
に、筒体1を軸方向に移動自在に挿通した移動筒体3
と、移動筒体3を筒体1に沿って強制的に移動させる駆
動筒4と、移動筒体3と拡開アーム2とを連結するコン
ロッド5とを備えている。駆動筒4で移動筒体3を筒体
1に沿って移動させることによって拡開アーム2を開閉
するように構成されている。
【0007】
【作用】本発明の開創器は、駆動筒4で移動筒体3を筒
体1に沿って移動させると、拡開アーム2が開閉され
る。図1に示す開創器は、駆動筒4を矢印Aで示す方向
に回転して、移動筒体3を矢印Bで示す方向に前進させ
ると、コンロッド5が拡開アーム2の内側を押し出して
拡開させる。駆動筒4を反対方向に回転して後退させる
と、駆動筒4が移動筒体3を押圧しなくなって移動筒体
3も後退し、拡開アーム2は閉じられる。この構造の開
創器は、拡開アーム2を閉じた状態で小さく切削した皮
膚から腹腔内に挿入し、駆動筒4を回転して拡開アーム
2で腹腔内を拡開し、テレスコープで腹腔内を観察し、
あるいは手術器具を挿入して、種々の処置をする。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想
を具体化するための開創器を例示するものであって、本
発明の開創器は、構成部品の材質、形状、構造、配置を
下記の構造に特定するものでない。本発明の開創器は、
特許請求の範囲において、種々の変更を加えることがで
きる。
【0009】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、「作用の欄」、および
「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付
記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、
実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0010】図1に示す開創器は、筒体1と、複数本の
拡開アーム2と、移動筒体3と、駆動筒4とを備えてい
る。
【0011】筒体1は、内部にテレスコープや手術器具
を挿通できるように、例えば内径を15mmφ〜40m
mφとするステンレス等の金属製の円筒状で、後端には
掴みやすいように鍔を固定している。
【0012】拡開アーム2は、筒体1の外周に、放射状
に拡開できるように筒体1の軸方向に延長して後端を筒
体1に連結している。拡開アーム2を筒体1に連結する
部分を図2ないし図4に示している。図2に示す筒体1
は、上部に3本、下部に3本、合計6本の拡開アーム2
を連結している。拡開アーム2は、図3と図4とに示す
ように、金属板6と回転軸7とを介して開閉できるよう
に筒体1に連結される。金属板6は、筒体1の外周に垂
直に固定される。回転軸7は金属板6に固定され、拡開
アーム2の後端に回転できるように貫通される。1本の
拡開アーム2は、3つの金属板6を介して筒体1に連結
される。したがつて、拡開アーム2の後端は、図3に示
すように、3つの金属板6を挿入できるスリットを設け
ている。この構造で筒体1に連結される拡開アーム2
は、横ぶれなく開閉できる。
【0013】拡開アーム2は、切開部分から腹腔にスム
ーズに挿入できるように、先端を中心に向かって傾斜さ
せている。この形状の拡開アーム2は、閉じた状態で、
先端を先細りテーパー状にできる。さらに、図1に示す
拡開アーム2は、内側に突出して開凸起8を設けてい
る。開凸起8は、閉じた拡開アーム2が開くのをスムー
ズにするためのものである。拡開アーム2を完全に閉じ
た状態では、コンロッド5が拡開アーム2と平行にな
る。このため、コンロッド5で拡開アーム2を押圧して
も、拡開アーム2を簡単に開くことができない。開凸起
8は、筒体1の内部に開きロッド9を挿入して、拡開ア
ーム2を開き始めにスムーズに開くものである。したが
って、開凸起8は、先端に向かって次第に筒体1の中心
に向かって突出する傾斜面8Aを有する。この形状の拡
開アーム2は、図1に示すように、筒体1に先端を開き
ロッド9を挿入すると、開きロッド9が傾斜面8Aを押
し広げ、拡開アーム2を開くことができる。
【0014】さらに、拡開アーム2は、図1に示すよう
に、中間部分の内面を、コンロッド5を介して移動筒体
3に連結している。コンロッド5の両端は、図5と図6
とに示すように、回転軸10を介して拡開アーム2と筒
体1とに連結されている。コンロッド5を筒体1と移動
筒体3とに連結する構造は、拡開アーム2を筒体1に連
結するのと同様に、金属板11に回転軸10を固定し、
この回転軸10を回転自在にコンロッド5に貫通して連
結している。コンロッド5は、図5において矢印Cで示
す方向には回動できるが、図6の矢印Dで示す方向には
回動しないように、筒体1と移動筒体3とに連結され
る。
【0015】コンロッド5を介して拡開アーム2を開閉
する移動筒体3は、図1に示すように、筒体1の外側に
移動自在に挿通されている。したがって、移動筒体3の
内径は、筒体1の外形よりも多少大きく設計される。さ
らに、移動筒体3の後部は、上部と下部の半分を軸方向
に切除して、空隙3Aを設けている。空隙3Aは移動筒
体3を軸方向に移動したときに、拡開アーム2を筒体1
に連結する金属板6が移動するスペースとなる。
【0016】移動筒体3は、駆動筒4によって軸方向に
移動される。駆動筒4は、筒体1の外側に回転できるよ
うに配設されている。駆動筒4の先端は移動筒体3の後
端に連結されている。この図に示す駆動筒4は先端外周
を除去し、移動筒体3は後端内周を除去して、移動筒体
3の内側に駆動筒4の先端を回転できるように挿入して
いる。さらに、駆動筒4は、回転することによって軸方
向に移動できるように、駆動筒4の内面には雌ネジを設
けている。一方、筒体1の外周には、駆動筒4の雌ネジ
に噛み合う雄ネジを設けている。筒体1に対して駆動筒
4を回転させると、駆動筒4は軸方向に移動する。
【0017】この構造の開創器は下記のようにして使用
される。 駆動筒4を後退させて、拡開アーム2を閉じた状態
で、切開した皮膚から腹腔内に挿入する。 筒体1に開きロッド9を挿入すると共に、駆動筒4
を回転して前進させる。この状態で拡開アーム2が多少
拡開される。拡開アーム2が多少拡開された後、開きロ
ッド9を引き抜く。 さらに駆動筒4を回転して前進させると、拡開アー
ム2は大きく開かれる。駆動筒4の回転を停止すると、
拡開アーム2の開かれた状態で停止される。この状態
で、筒体1にテレスコープを挿入した腹腔内を観察し、
あるいは、ここから手術器具を挿入して処置をする。 処置を完了した後、テレスコープや手術器具を筒体
1から引き抜き、駆動筒4を反対に回転して、拡開アー
ム2を閉塞する。 拡開アーム2を閉じた状態で、腹腔から引き抜く。
【0018】以上の拡開アーム2は、筒体1に開きロッ
ド9を挿入した拡開アーム2を最初に開いている。この
方法は、最初に軽く拡開アームを開くことができる。た
だ、拡開アームを閉じた状態で、コンロッドを傾斜させ
る、すなわち、コンロッドの先端を筒体の表面から離れ
る方向に傾斜させるなら、開きロッドを使用することな
く、移動筒体を前進させて、拡開アームを最初から拡開
することができる。
【0019】さらに、以上の拡開アーム2は、移動筒体
3を前進させて拡開アーム2を開く構造としているが、
反対に移動筒体3を後退させて拡開アーム2を開く構造
とすることもできる。このことを実現する開創器は、図
8に示すように、コンロッド5の先端を移動筒体3に、
後端を拡開アーム2の内側に連結する。また、駆動筒4
が移動筒体3を引っ張ることができるように、図9に示
すように、駆動筒4の先端内周に沿って溝12を設け、
この溝12に案内される凸条13を移動筒体3の後端に
設ける。この構造の開創器は、駆動筒4を回転して後退
させると、これが移動筒体3を引っ張り、移動筒体3が
コンロッド5を介して拡開アーム2の内側を押圧して、
拡開アーム2を拡開させる。
【0020】
【発明の効果】本発明の手術に使用する開創器は、筒体
の外側に、複数の拡開アームを、放射状に拡開できるよ
うに設け、この拡開アームをコンロッドを介して筒体に
挿入された移動筒体に連結し、移動筒体を駆動筒で軸方
向に移動して、拡開アームを拡開している。この構造の
拡開アームは、筒体の内側にテレスコープ等を挿入する
空洞があり、また、筒体の外側の薄い部分に拡開アーム
の開閉機構を内蔵できる。このため、この構造の開創器
は、皮膚を切開した部分から腹腔内にスムーズに挿入で
き、駆動筒を軸方向に移動することによって、腹腔内を
十分に拡開できる特長がある。とくに、拡開アームでも
って機械的に皮膚を押し広げて拡開できる本発明の装置
は、高圧ガスのように切開した部分を閉塞する必要がな
く、また、炭酸ガス等が人体に悪影響を与える弊害を皆
無にでき、さらに、簡単な操作で腹腔内を拡開できる特
長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す手術用の開創器の概略
を示す斜視図
【図2】筒体に拡開アームを連結する部分を示す断面図
【図3】拡開アームを筒体に連結する部分を示す平面図
【図4】拡開アームを筒体に連結する部分を示す断面図
【図5】コンロッドを拡開アームと移動筒体とに連結す
る状態を示す断面図
【図6】コンロッドを拡開アームと移動筒体とに連結す
る状態を示す平面図
【図7】駆動筒を移動筒体と筒体とに連結する状態を示
す断面図
【図8】本発明の他の実施例にかかる開創器の概略断面
【図9】図8に示す開創器の駆動筒を移動筒体に連結す
る状態を示す断面図
【符号の説明】
1…筒体 2…拡開アーム 3…移動筒体 3A…空隙 4…駆動筒 5…コンロッド 6…金属板 7…回転軸 8…開凸起 8A…傾斜面 9…開きロッド 10…回転軸 11…金属板 12…溝 13…凸条

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒体(1)と、この筒体(1)の外周に放射状
    に拡開できるように筒体の軸方向に延長して一端を筒体
    に連結した複数の拡開アーム(2)と、筒体(1)を軸方向に
    移動自在に挿通した移動筒体(3)と、移動筒体(3)を筒体
    (1)に沿って強制的に移動させる駆動筒(4)と、移動筒体
    (3)と拡開アーム(2)とを連結するコンロッド(5)とを備
    え、駆動筒(4)で移動筒体(3)を筒体(1)に沿って移動さ
    せることによって拡開アーム(2)を開閉するように構成
    されたことを特徴とする手術時に使用する開創器。
JP4207269A 1992-07-11 1992-07-11 手術時に使用する開創器 Expired - Fee Related JPH0642889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207269A JPH0642889B2 (ja) 1992-07-11 1992-07-11 手術時に使用する開創器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207269A JPH0642889B2 (ja) 1992-07-11 1992-07-11 手術時に使用する開創器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630895A true JPH0630895A (ja) 1994-02-08
JPH0642889B2 JPH0642889B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16537000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207269A Expired - Fee Related JPH0642889B2 (ja) 1992-07-11 1992-07-11 手術時に使用する開創器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642889B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012477A1 (en) * 1997-09-09 1999-03-18 General Surgical Innovations, Inc. Vascular retractor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012477A1 (en) * 1997-09-09 1999-03-18 General Surgical Innovations, Inc. Vascular retractor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642889B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10751086B2 (en) Method for anchoring and sealing a cannula assembly to the body of a patient
JP3657661B2 (ja) 安全トロカール
US5178133A (en) Laparoscopic retractor and sheath
CA2187719C (en) Trocar having an improved tip configuration
US5512037A (en) Percutaneous surgical retractor
US5383886A (en) Methods and instruments for performing medical procedures percutaneously without a trocar
US5683378A (en) Endoscopic wound access and anchoring device method
US5383477A (en) Method and apparatus for laparoscopic repair of hernias
EP1635695B1 (en) Rectal expander
US5626588A (en) Trocar wound closure device
US5403328A (en) Surgical apparatus and method for suturing body tissue
AU667411B2 (en) Improved safety trocar
US6152895A (en) Method for use in laparoscopic hernia repair
US5487392A (en) Biopxy system with hemostatic insert
US5318040A (en) Instruments and methods for performing medical procedures via small percutaneous incisions or punctures without using a trocar
US5160343A (en) Surgical instruments handle and forceps assembly
US5352237A (en) Endoscopic instrument including a handle having a flywheel mechanism
US5591191A (en) Surgical instrument and method for helically incising a pathway into the interior of the body
US20080243163A1 (en) Perforating Trocar
CN104224283B (zh) 包皮环切器
EP2725962A1 (de) Trokarsystem
EP2725989A1 (de) Trokarsystem
WO2018218992A1 (zh) 一种带驱动结构的变径套管装置及穿刺器
RU2408303C2 (ru) Способ развертывания самораскладывающегося медицинского устройства
US8070689B2 (en) Perforating trocar

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees