JPH06308252A - 導電性液体検知装置 - Google Patents

導電性液体検知装置

Info

Publication number
JPH06308252A
JPH06308252A JP12047793A JP12047793A JPH06308252A JP H06308252 A JPH06308252 A JP H06308252A JP 12047793 A JP12047793 A JP 12047793A JP 12047793 A JP12047793 A JP 12047793A JP H06308252 A JPH06308252 A JP H06308252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
conductive liquid
conductive
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12047793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kishimoto
哲夫 岸本
Hajime Osaka
始 大坂
Susumu Nishi
進 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP12047793A priority Critical patent/JPH06308252A/ja
Publication of JPH06308252A publication Critical patent/JPH06308252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/16Waste materials; Refuse from building or ceramic industry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設置箇所が制限されず、広範囲の面積をカバ
ーすることができ、しかも検知感度が良好な導電性液体
検知装置を提供すること。 【構成】 少なくとも2枚の非導電性シートの間に、一
定間隔をおいて2本の導線を配置した積層構造を有し、
かつ、該2本の導線の少なくとも片側の非導電性シート
層が導電性液体を吸収し、拡散することができる非導電
性シートのみで構成されているシート状の導電性液体感
知部と、該2本の導線間の電気抵抗の変化を検知するこ
とができる電気回路を有する検知部とからなることを特
徴とする導電性液体検知装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水などの導電性液体の
流出、漏液、液量などを検知し、警報することができる
導電性液体検知装置に関し、さらに詳しくは、シート状
の積層構造を有し、可撓性で、しかも広範囲の検知が可
能な導電性液体検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】屋内に配置された温水器の容器破損、水
道管や排水管の破損、洗濯機の排水ホースの破損や位置
ずれ、洗面所や風呂場の溢水など、様々な原因により漏
水事故が発生する。一旦、漏水事故が発生すると、多量
の水道水や汚水が室内、室外、階下などに流出し、家具
や建物などに多大の損害を被ることになる。集合住宅に
おける漏水事故は、近隣にも迷惑を及ぼすことになる。
また、会社、工場、オフィス等においても、導水管の水
漏れ、冷却器を有する機器内の水漏れによる機器の作動
不良、建屋内への浸水などの問題もある。
【0003】このような漏水事故は、予測が困難で、発
生時間や漏水箇所も不定であり、しかも長期にわたって
漏水が続いたり、あるいは水道水の場合には、栓をする
まで水の流出が続くなど、気付いた時には、被害が拡大
していることが多い。したがって、漏水事故による被害
を最小限に抑えるには、できるだけ早期に漏水を検知す
ることである。
【0004】従来から、水の検知や水量の検知などのた
めに、2本の電極を備えた検知装置が知られている。例
えば、図3に示すように、2本の電極(11、11′)
が保護筒(12)の内部に配置された縦形構造の検知装
置がある。この検知装置は、2本の電極に水が接触する
と、電気抵抗あるいは静電容量が変化し、それを検出回
路で検知し、警報を発するようになっている。ところ
が、このような棒状または帯状の検知装置は、水量の検
知には有用であっても、漏水検知の目的に対しては、検
知範囲が狭いこと、検知感度が充分ではないこと、可撓
性がなく設置箇所が限定されることなどの欠点を有して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、設置
箇所が制限されず、広範囲の面積をカバーすることがで
き、しかも検知感度が良好な導電性液体検知装置を提供
することにある。本発明者らは、前記従来技術の問題点
を克服するために鋭意研究した結果、特殊和紙などの導
電性液体を吸収し、拡散することができる2枚の非導電
性シートの間に、一定間隔をおいて2本の導線を配置し
てなるシート状の積層構造を有する感知部(センサー)
と、該2本の導線の電気抵抗の変化を検知し得る電気回
路を備えた検知部とで構成した導電性液体検知装置が、
上記目的を達成できることを見出した。
【0006】即ち、漏水があると、水が前記非導電性シ
ートに吸収されて、拡散し、その結果、2本の導線が短
絡され、2本の導線の間の電気抵抗が低下する。この電
気抵抗の変化を検知し、警報を発するようにすれば、漏
水を感度良く検知することができる。非導電性シート
は、複数枚重ねたり、あるいは一方の非導電性シートを
非吸液性の材質のものとしたりすることにより、検知感
度を調節することができる。また、本発明の検知装置
は、シート状で可撓性を有しているため、広範囲の面積
をカバーできると共に、狭い隙間や曲面などにも設置す
ることができる。本発明は、これらの知見に基づいて完
成するに至ったものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、少なくとも2枚の非導電性シートの間に、一定間隔
をおいて2本の導線を配置した積層構造を有し、かつ、
該2本の導線の少なくとも片側の非導電性シート層が導
電性液体を吸収し、拡散することができる非導電性シー
トのみで構成されているシート状の導電性液体感知部
と、該2本の導線間の電気抵抗の変化を検知することが
できる電気回路を有する検知部とからなることを特徴と
する導電性液体検知装置が提供される。
【0008】本発明の導電性液体検知装置は、水、その
他の導電性液体の流出、漏液、液量などの検知に使用す
ることができる。導電性液体としては、水が大表的なも
のであり、以下、導電性液体を単に水として説明するこ
とがある。
【0009】導電性液体感知部は、少なくとも2枚の非
導電性シートの間に、一定間隔をおいて2本の導線を配
置した積層構造を有し、かつ、該2本の導線の少なくと
も片側の非導電性シート層が導電性液体を吸収し、拡散
することができる非導電性シートのみで構成されている
シート状のものである。
【0010】導電性液体を吸収し、拡散することができ
る非導電性シート(以下、吸水拡散性シートと略記)と
しては、紙、織物、不織布、吸液性シート、多孔性シー
トなどを挙げることができる。紙としては、吸水拡散性
に優れ、耐水強度が高く破れにくい和紙が好ましい。織
物、不織布、吸液性シート、多孔性シートなどで、水拡
散性が充分でない場合には、予め界面活性剤を含浸させ
ることにより、水拡散性を向上させることができる。
【0011】以下、本発明の導電性液体検知装置につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の導
電性液体検知装置の1実施例を示す概念図である。導電
性液体感知部(1)は、2枚の和紙(3、4)の間に、
2本の導線(2、2′)が並列に配置されたシート状の
積層構造を有している。2本の導線は、検知部(5)に
接続されている。検知部(5)は、2本の導線間の電気
抵抗の変化を検知することができる電気回路を備えてい
る。漏水源から、例えば、図1に示すように、水滴が和
紙(3)の上に落ちると、水滴が吸収され、拡散して、
2本の導線にまたがる拡散部(6)を形成する。拡散し
た水が2本の導電と接触すると、2本の導線間の電気抵
抗が低下する。
【0012】2本の導線間の電気抵抗が変動し、所定の
値になった場合、例えば、1MΩ以下になると、スイッ
チ回路が作動し警報を発生するように検知部の電気回路
を構成しておくと、感度良く漏水を検知し、警報するこ
とができる。警報としては、スピーカによる警報音、ラ
ンプ点灯など所望の手段を採用することができる。ま
た、2本の導線間の電気抵抗の変動を検知し、通信回路
を介して離れた場所へ送信すれば、多数箇所での水漏れ
検知の集中管理が可能である。
【0013】吸水拡散性シートは、積層枚数を増やした
り、吸水拡散性の異なる複数の吸水拡散性シートを組み
合わせたり、あるいは片面に非吸液性(非吸水拡散性)
シートを配置することにより、検知感度を調節すること
ができる。なお、図1において、上下2枚の和紙(3、
4)は、1枚の和紙を折り曲げて作成してもよい。
【0014】導線には、例えば、Cu、Ni、NiC
r、Al、CuNi、CuFeなどの電気抵抗の小さな
金属で作成された導線を使用する。導線表面には、例え
ば、錫メッキ、Niメッキ、Crメッキ、金メッキなど
のメッキを施してもよい。2本の導線は、並列に配置す
るなど、一定間隔をおいて配置する。吸水拡散性に優れ
た吸水拡散性シートを使用すると、2本の導線の間隔を
広くすることができ、それによって、導電性液体感知部
の可撓性をより向上させることができる。2本の導線の
配置パターンは、適宜定めることができる。
【0015】各シート間及び各シートと導線との積層方
法は、例えば、接着剤による接着、熱融着、縫合など、
シートの材質に応じて、適宜選択することができる。ま
た、導電性液体感知部は、その全体を網目状の保護シー
トや袋でカバーして、吸水拡散性シートを補強し、保護
してもよい。
【0016】本発明における導電性液体感知部は、シー
ト状(面状)であるため、広範囲での水等の導電性液体
の感知が可能であり、使用目的に応じてその面積を変更
することも容易である。また、導電性液体の感知は、上
面、下面、あるいは横面からの導電性液体の吸収・拡散
により行うことができる。導電性液体の量が少なくて
も、容易に吸収し、拡散するため、水漏れ等を早期に感
知することができる。さらに、本発明における導電性液
体感知部は、シート状で、可撓性を有しているので、家
具や電気機器と床や壁などとの隙間、機器内の空間な
ど、水漏れの危険のある箇所に容易に配置することがで
き、配管パイプなどの曲面に装着することも可能であ
る。本発明における導電性液体感知部を丸めて円筒状に
すれば、該円筒状の感知部を縦形に配置して、浴槽の水
位検知などの水量の検知に使用することができる。
【0017】図2は、本発明の他の実施例を示す図であ
る。2枚の和紙(3、4)の間に2本の導線(2、
2′)が並列に配置された導電性液体感知部(1)の片
面に、2枚の絶縁シート(7、8)に挟まれた電熱線
(10)からなるヒーター部(9)が配置されている。
本発明における導電性液体感知部(1)は、一旦、水を
吸収しても、乾燥させれば再使用可能であるが、前記の
ようなヒーター部を設けて電熱線により加熱乾燥させる
と、感知機能の回復を速めることができる。電熱線とし
ては、NiCr線、CuNi線などが好ましい。電熱線
の配置パターンは、乾燥効率を考慮して、適宜定めるこ
とができる。なお、このヒータ部付き感知部の全体を網
目状保護シートでカバーしてもよい。
【0018】
【実施例】以下、本発明について実施例を挙げてさらに
具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例のみに
限定されるものではない。
【0019】[実施例1]縦130mm、横710mm
の長方形に切断した2枚の特殊和紙(板じめしぼり、墨
流し和紙)の間に、2本の銅(Cu)線(φ0.4m
m)を約3mm間隔に並列に配置し、層間を接着剤で貼
り合わせて、図1に示す構造のシート状の感知部を作成
した。この感知部の全体を網目状の木綿シートで作成し
た袋に収納して、破損等から保護するようにした。
【0020】一方、2本の導線間の電気抵抗が1MΩ以
下になると、スイッチ回路が作動し警報を発生する電気
回路を内蔵した検知部を作成した。この検知部には、警
報音を発生するスピーカー、入・切スイッチ、直流電源
とするためのAC/DC変換アダプタなどが付属してい
る。感知部と検知部とは、コネクタにより接続する。検
知部は、複数の感知部と接続すれば、必要な数の感知部
を各所に配置し、1つの検知部で水漏れの検知警報を行
うことができる。テストのために、前記感知部に水滴を
数滴滴下したところ、直ちに特殊和紙に吸収・拡散し、
検知部の警報が作動した。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、柔軟な吸水拡散性シー
ト状(面状)の感知部(センサー)を使用するため、設
置箇所が制限されず、広範囲の面積をカバーすることが
でき、しかも検知感度が良好な導電性液体検知装置が提
供される。本発明の導電性液体検知装置は、各種漏水事
故や浸水事故を早期に検知し、警報することができるた
め、一般家庭はもとより、会社、工場、オフィス等で使
用することができる。また、冷却器を有する機器内の水
漏れの検知警報、あるいは浴槽の水量の検知警報などの
用途にも使用できる。さらに、本発明の導電性液体検知
装置は、雨水検知にも利用できる。例えば、野外に濡れ
ては困る物がある場合、雨(酸性雨、黄砂入り雨、放射
能を含む雨など)を知らせる、あるいは遮へい装置を作
動させること等ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の導電性液体検知装置の1実施例を示す
略図である。
【図2】本発明の導電性液体検知装置の他の実施例を示
す略図である。
【図3】従来の水・水量検知検知装置を示す断面略図で
ある。
【符号の説明】
1 導電性液体感知部(センサー) 2、2′ 導線 3、4 吸水拡散性シート(和紙) 5 検知部 6 水滴の拡散部 7、8 絶縁シート 9 ヒーター部 10 電熱線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西 進 大阪府大阪市淀川区塚本二丁目16−5

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2枚の非導電性シートの間
    に、一定間隔をおいて2本の導線を配置した積層構造を
    有し、かつ、該2本の導線の少なくとも片側の非導電性
    シート層が導電性液体を吸収し、拡散することができる
    非導電性シートのみで構成されているシート状の導電性
    液体感知部と、該2本の導線間の電気抵抗の変化を検知
    することができる電気回路を有する検知部とからなるこ
    とを特徴とする導電性液体検知装置。
  2. 【請求項2】 導電性液体を吸収し、拡散することがで
    きる非導電性シートが、紙、織物、不織布、吸液性シー
    ト、または多孔性シート、あるいは界面活性剤を含浸さ
    せた織物、不織布、吸液性シート、または多孔性シート
    である請求項1記載の導電性液体検知装置。
  3. 【請求項3】 前記シート状の導電性液体感知部が、そ
    の片面に、導電性液体を吸収し、拡散することができる
    非導電性シートのみで構成されている非導電性シート層
    を有し、他面には、さらに、絶縁シートを介して電熱線
    が配置されていることを特徴とする請求項1記載の導電
    性液体検知装置。
JP12047793A 1993-04-24 1993-04-24 導電性液体検知装置 Pending JPH06308252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12047793A JPH06308252A (ja) 1993-04-24 1993-04-24 導電性液体検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12047793A JPH06308252A (ja) 1993-04-24 1993-04-24 導電性液体検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06308252A true JPH06308252A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14787150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12047793A Pending JPH06308252A (ja) 1993-04-24 1993-04-24 導電性液体検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06308252A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069530A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Sony Corporation Dispositif et procede de transmission de signal
JP2005228659A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Origin Electric Co Ltd 液漏れ検出装置
JP2007178252A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Shimizu Corp 漏水発生位置検出装置
WO2013166838A1 (zh) * 2012-05-07 2013-11-14 南通朝阳智能科技有限公司 一种水滴、水浸传感器
JP2019039091A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 住江織物株式会社 布帛
JP2021513182A (ja) * 2018-04-19 2021-05-20 ディーン・ルイス・ファン−エイ−ウィングDean Ruiz FUNG−A−WING 無線水制御システム
US11781940B2 (en) 2018-04-19 2023-10-10 Kairos Water, Inc. Fluid control system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069530A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Sony Corporation Dispositif et procede de transmission de signal
US6989755B2 (en) 2001-02-28 2006-01-24 Sony Corporation Signal transmission device and method
JP2005228659A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Origin Electric Co Ltd 液漏れ検出装置
JP4512942B2 (ja) * 2004-02-16 2010-07-28 オリジン電気株式会社 液漏れ検出装置
JP2007178252A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Shimizu Corp 漏水発生位置検出装置
WO2013166838A1 (zh) * 2012-05-07 2013-11-14 南通朝阳智能科技有限公司 一种水滴、水浸传感器
JP2019039091A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 住江織物株式会社 布帛
JP2021513182A (ja) * 2018-04-19 2021-05-20 ディーン・ルイス・ファン−エイ−ウィングDean Ruiz FUNG−A−WING 無線水制御システム
US11262271B2 (en) 2018-04-19 2022-03-01 Kairos Water, Inc. Water control system
US11781940B2 (en) 2018-04-19 2023-10-10 Kairos Water, Inc. Fluid control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6865941B2 (en) Liquid leak detector
US4297686A (en) Water detection device
US6731215B2 (en) Moisture monitoring system
US5463377A (en) Apparatus for detecting the presence of a liquid
US8667979B1 (en) Battery rack with spill containment
US4319232A (en) Liquid leakage detector
CA2645370C (en) Sensor for detecting leakage of a liquid
US7691526B2 (en) Spill containment system with a flexible corrosion-resistant liner
US5008652A (en) Water leak detection apparatus for use in suspended ceilings
JP4669533B2 (ja) 漏水検知装置および漏水検知システム
JPH06308252A (ja) 導電性液体検知装置
US6229229B1 (en) Liquid sensor for disabling an electrical device
US20080252447A1 (en) Combination smoke and water detector
GB2199436A (en) Detection of fluid leakage
US4789853A (en) Detection device for electrically conductive fluids
GB2442015A (en) Liquid leak detection system
US20040105758A1 (en) Method and system for liquid leak detection, notification and removal
WO2021174938A1 (zh) 漏电感应元件、漏电检测电路和热水器
RU72859U1 (ru) Датчик контроля протечек воды
JP2004138349A (ja) 床暖房パネル
GB2373057A (en) Liquid leak detector and system
CN110597076A (zh) 触发装置、控制方法、控制装置及家用电器
JPS62268951A (ja) 漏水検知装置
CN214621621U (zh) 一种净水机的漏水检测结构及净水机
WO2003046501A1 (en) A liquid leak multi-layer detector