JPH06306453A - 連続加熱炉におけるスキッドマーク消去方法 - Google Patents

連続加熱炉におけるスキッドマーク消去方法

Info

Publication number
JPH06306453A
JPH06306453A JP11538693A JP11538693A JPH06306453A JP H06306453 A JPH06306453 A JP H06306453A JP 11538693 A JP11538693 A JP 11538693A JP 11538693 A JP11538693 A JP 11538693A JP H06306453 A JPH06306453 A JP H06306453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skid
temperature
heating
heating furnace
skid mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11538693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Wakuta
憲一朗 涌田
Takeshi Kimura
武 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP11538693A priority Critical patent/JPH06306453A/ja
Publication of JPH06306453A publication Critical patent/JPH06306453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続加熱炉内及び連続加熱炉から抽出した直
後の被加熱材の温度を正確に測定し得なくともフィード
バック制御を行ってスキッドマークを消去する方法を提
供する。 【構成】 局部加熱制御装置3は、加熱炉10に配設され
た温度計16からの加熱炉10の炉壁温度,スキッドマーク
指数計算装置2及び時間予測装置4からの計算結果並び
にスラブ材1の鋼種,寸法等の情報によって、補助スキ
ッドビーム15上におけるスキッドマーク指数ΔT2 /T
2 avを予測計算し、そして粗圧延ロールR1 〜Rn に配
設された温度計22からの実測値、及び熱炉10から温度計
21までの間の温度降下モデルを用いて前記スキッドマー
ク指数を修正した修正スキッドマーク指数ΔT2 REC
2 avを算出し、これが目標スキッドマーク指数ΔT0
/T0 avとなる加熱温度TLを局部加熱装置13に与え、
バーナ部13a によるスキッドマークの加熱を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続加熱炉に挿入され
た被加熱材の下面に生じるスキッドマークを消去する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】連続加熱炉に装入された被加熱材、例え
ばスラブ材は炉に付設されたスキッドビーム上を移送さ
れる間に加熱されるが、一般にスキッドビームにはスラ
ブ支持のための、水冷されて温度が低いスキッドボタン
又はスキッドレールが設けられており、このスキッドボ
タン又はスキッドレールと接触しているスラブ材下面部
分が他の接触していない部分に比べて低温となり、その
ためスキッドマークが発生していた。このスキッドマー
クは圧延後の製品の寸法精度,品質等に悪影響を及ぼす
ため、これを発生させないことが要求されている。
【0003】この要求に対し、例えば特公昭42−15449
号公報に記載されている如き、スキッドビームを電気抵
抗加熱して高温度にすることによりスキッドマークの発
生を防止する方法、また特公昭57−54529 号公報に記載
されている如き、炉天井側に噴流加熱バーナを設けてス
ラブ材のスキッドマークが発生する位置の上面側を局部
加熱する方法が提案されている。
【0004】しかし前者の方法では、大型工業炉への適
用に関して耐久性及び安全性等技術的に問題があり、ま
た後者の方法では、スラブ材下面でのスキッドビームへ
の放熱がなくなる訳ではなく、更に噴流加熱バーナによ
ってスキッドビームの損傷が発生する虞があった。また
スラブ材が加熱炉内にあるとき、又は加熱炉から抽出さ
れた直後におけるスラブ材下面の温度を精度よく計測す
る技術が未だ開発されておらず、このためフィードバッ
ク制御を実施するこができなかった。
【0005】これに対し特開昭61−170508号公報に記載
されている如き方法が提案されている。これは連続加熱
炉のスキッドビーム上を移送されるスラブ材の下面に形
成されたスキッドマーク部分と接触しないように、抽出
口近くのスキッドビームの延長線を外れた箇所に補助ス
キッドビームを設け、また補助スキッドビームを設けた
箇所の前記延長線の下方にバーナを設ける。そしてスキ
ッドビームから補助スキッドビームへスラブ材が移送さ
れる際のスラブ材下面の温度分布をモデルを用いて算出
し、その最高温度と最低温度との差と平均温度との商を
求め、この商に基づいて補助スキッドビーム上にてスキ
ッドマーク部分をバーナによって加熱した場合の前記商
をモデルに基づいて求め、該商と目標値との差が許容範
囲内となるよに、バーナによる加熱の制御を行うという
ものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の方
法においてスラブ材下面の温度分布を算出するに際して
は、スラブ材下面が単位時間,単位表面積当たりに炉壁
及びスキッドビームから受ける熱量q1 ,スラブ材の熱
伝導率λ,スラブ材の比重ρ,スラブ材の比熱c,ステ
ファンボルツマン定数σ,スラブ材の炉壁からの総括熱
吸収率φ1 及びスラブ材のスキッドビームからの総括熱
吸収率φ2 等のパラメータを用いたモデルにて行ってい
るが、前記モデルにおけるモデリング誤差及びバーナの
負荷バランス誤差等によってスキッドマークの消去には
限度があった。
【0007】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは被加熱材の抽出後、
被加熱材の温度測定が可能な位置にてその温度を測定
し、加熱炉から前記位置までの温度降下モデル式にて求
めた抽出時点の被加熱材の温度に基づいて、フィードバ
ック制御を実施する連続加熱炉におけるスキッドマーク
消去方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る連続加熱炉
におけるスキッドマーク消去方法は、連続加熱炉内のス
キッドビーム上を移送される間に被加熱材の下面に形成
されたスキッドマークを加熱装置にて加熱し、これを消
去する方法において、前記連続加熱炉から抽出後、前記
被加熱材の温度を測定し、前記連続加熱炉の抽出口と温
度を測定した位置との間の被加熱材に対する温度降下モ
デルを用いて、測定した温度から抽出時点での前記被加
熱材の温度を算出し、算出した値に基づいて前記加熱を
制御することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の連続加熱炉におけるスキッドマーク消
去方法にあっては、温度降下モデルを用いるため、加熱
炉内及び該加熱炉から抽出直後の被加熱材の温度を測定
し得なくとも、温度測定可能な位置における実測値から
被加熱材の抽出時点の温度を算出することができ、これ
によってフィードバック制御が可能となるため、スキッ
ドマーク消去のための加熱制御を高精度に行うことがで
きる。
【0010】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て具体的に説明する。図1は本発明に係る連続加熱炉及
び圧延ラインを示す模式図及び連続加熱炉の制御系のブ
ロック図であり、図2は図1に示した連続加熱炉の抽出
口付近の平面図である。図中1はウォーキングビーム方
式の加熱炉10に装入されたスラブ材である。スラブ材1
は例えば水平かつ平行な6条の固定スキッドビーム11,1
1 …上に載せられ、回転するクランク(図示せず)によ
り固定スキッドビーム11,11 …の外側にそれぞれ支持さ
れた4条の移動スキッドビーム12,12 …の動きによりそ
の幅方向(図中白抜き矢符方向)に移送される。スラブ
材1は装入口10dより挿入された後、加熱炉10の予熱帯
10a,加熱帯10b,均熱帯10cにて順次加熱される。
【0011】固定スキッドビーム11,11 …の下流側端部
は、加熱炉10の抽出口10eからスラブ材1の幅方向寸法
程度上流側の位置で下方に曲げられている。固定スキッ
ドビーム11,11 …の下流側端部より下流側延長線の下方
にそれぞれ上向きのバーナ部13a,13a…が設けられて
おり、該バーナ部13a,13a…はそれぞれスラブ材1の
幅方向に複数のバーナを有している。バーナ部13a,13
a…には局部加熱装置13により流量調整されて燃料が供
給されるようになっている。
【0012】バーナ部13a,13a…の間には固定スキッ
ドビーム11,11 …の下流端よりも下流側にスラブ材1の
幅寸法よりも少し長い6条の補助スキッドビーム15,15
…が前記固定スキッドビーム11,11 …と同方向かつ同高
さに固定されており、移動スキッドビーム12,12 …の動
きによりスラブ材1は固定スキッドビーム11,11 …上か
ら補助スキッドビーム15,15 …上への移動が可能になっ
ている。
【0013】補助スキッドビーム15,15 …上を移動する
間にバーナ部13a,13a…の燃焼により局部加熱された
スラブ材1はエキストラクタ(図示せず)により加熱炉
10から抽出されて搬送ライン21上へ移送されるようにな
っており、スラブ材1は搬送ライン21にて粗圧延ロール
1 〜Rn へ搬送され、ここで粗圧延されるようになっ
ている。
【0014】加熱炉10の予熱帯10a,加熱帯10b,均熱
帯10cの各天井側,床側には温度計16,16 …が、また粗
圧延ロール群R1 〜Rn の途中又は最終粗圧延ロールR
n の出側には温度計22がそれぞれ設けられており、温度
計16,16 …及び温度計22の測定信号は、スキッドマーク
指数計算装置2及び局部加熱制御装置3へ与えられる。
またスキッドマーク指数計算装置2,局部加熱制御装置
3及び時間予測装置4には図示しない上位計算機がそれ
ぞれ接続されており、上位計算機に備えられている先行
スラブ材の抽出ピッチ,圧延計画に基づくスラブ材1の
寸法,鋼種本数等の操業スケジュールに関する情報より
必要な情報を取込めるようになされている。
【0015】スキッドマーク指数計算装置2及び時間予
測装置4は、その結果である計算値及び予測値を局部加
熱制御装置3へ与えるようになっており、局部加熱制御
装置3は後述する手順によってバーナ部13a,13a…の
操作量を求め、これを局部加熱装置13へ与えるようにな
っている。
【0016】次にこのような装置によってスキッドマー
クを消去する方法について説明する。スキッドマーク指
数計算装置2にはスラブ材の温度分布T1 i,j 及びスキ
ッドマーク指数ΔT1 /T1 avを算出できるように、2
次元非定常熱伝導の偏微分方程式を差分近似より回折す
る公知の手法により、次の(1)式及び(2)式が設定
されている。
【0017】
【数1】
【0018】図3はスラブ材の温度測定位置を説明する
模式的断面図である。図3の如く、T1 i,j 等は、スラ
ブ材が一定の長さピッチdx,一定の厚みピッチdyで
区分される領域の中心点での温度を示し、添字iはスラ
ブ材の長さ方向での領域、添字jはその厚さ方向での領
域を示しており、スラブ下面の場合j=1となる。また
1 i,j'等は前時点で計算した領域i,j等における温
度である。また、Fiはスラブ材下面のi番目の領域と
炉壁との間の形態{スキッドビームに邪魔されない割合
(0≦Fi ≦1)}に関する係数,Tf は当該計算時
点に温度計16から入力された炉壁温度,TS は当該計算
時点でのスキッドビーム温度,dtは前時点から当該計
算時点でのスラブ材の炉内滞留時間であり、前記TS
通常の炉操業では略一定であるので定数としている。
【0019】スキッドマーク指数計算装置2は、上位計
算機から各スラブ材1の炉内位置等に関する情報の内、
1 ,T1 i,j を計算するために必要な情報、即ちλ,
ρ,c,dx,dy,σ,φ1 ,φ2 ,Fi,TS を取
込み、また同一のスラブ材1に関する前時点で計算した
温度T1 i,j'を記憶する。スキッドマーク指数計算装置
2は所定時間毎に上位計算機の信号に基づいて該当スラ
ブ材の炉内位置に対応する温度計16より炉壁温度の取込
みを行い、その温度計16からの入力信号Tf,前記
(1),(2)式及び読取込んだλ,ρ,c,dx,d
y,σ,φ1 ,φ2,Fi,TS ,及びT1 i,j'等に基
づいてq1 を求めてスラブ材1の各領域でT1 i,j 等を
計算し、また計算したT1 i,j 等のうちスラブ材1の各
領域での温度値よりその最大値と最小値との差ΔT
1 (>0)及び各領域の温度の平均値T1 avを求めて、
ΔT1 をT1 avで除した商,即ちスキッドマーク指数Δ
1 /T1 avを算出し、これに対応する信号を局部加熱
制御装置3へ出力する。
【0020】時間予測装置4は上位計算機より先行スラ
ブ材の抽出ピッチ及びスラブ材1の操業スケジュールを
読込み、その抽出ピッチに基づいて当該スラブ材1の予
定抽出時刻を求め、その値を局部加熱制御装置3へ与え
る。
【0021】局部加熱制御装置3には抽出時点における
スラブ材1の温度T2 i,j 分布及びスキッドマーク指数
ΔT2 /T2 avを算出できるように、次の(3)式及び
(4)式が設定されている。
【0022】
【数2】
【0023】また局部加熱制御装置3は、上位計算機か
らq2 ,T2 i,j を計算するために必要な情報、即ち
λ,ρ,c,dx,dt,σ,φ1 ,φ2 ,φ3 ,F
i,TL,TS を読込み、また同一のスラブ材1の前回
計算した温度T2 i,j'等を記憶する。なお(3),
(4)式におけるT2 i,j'等の初期設定値は、当該スラ
ブ材1が補助スキッドビーム15上に移送せられる直前の
スラブ材1の温度T1 i,j 等を用いる。
【0024】局部加熱制御装置3は固定スキッドビーム
11から補助スキッドビーム15上にスラブ材1が移送せら
れる直前に上位計算機から取込信号が入力されるように
なっており、この信号が入力されると時間予測装置4か
ら当該スラブ材1の抽出時刻を取込み、取込んだ時刻か
ら抽出時刻までの時間を当該のスラブ材1が補助スキッ
ドビーム15上で局部加熱される時間として用いて、
(3)及び(4)式に基づいて抽出時間におけるT2
i,j'等とΔT2 /T2 avとを予測計算する。
【0025】一方局部加熱制御装置3には、スラブ材1
が粗圧延ロールR1 〜Rn に配設した温度計21の位置に
達するまでの間に、放熱,冷却又は圧延ロールとの接触
等によるスラブ材1の温度降下をモデリングした、次の
(5)式及び(6)式にて表される温度降下モデルが設
定されており、温度計21から与えられたスラブ材1に係
る粗圧延材の最高温度TRmax 及び最低温度TRmin
基づいてスラブ材1の抽出時点における最高温度θmax
及び最低温度θmin を算出する。
【0026】
【数3】
【0027】算出したθmax 及びθmin から両者の差Δ
θが求められ、またTRmax 及びTRmin から両者の差
ΔTRが求められる。そしてこれらの値と両者の比α
(=ΔTR/Δθ)とより次の(7)式にて修正量ΔT
REC が算出され、(8)式にて前述したΔT2 を修正し
た修正値ΔT2 REC が得られる。 ΔTSKD =(ΔTR/α)−Δθ …(7) ΔT2 REC =ΔT2 +k・ΔTSKD …(8) 但し、 k: ゲイン (0≦k≦1)
【0028】そして修正値ΔT2 REC を用いた修正スキ
ッドマーク指数ΔT2 REC /T2 avが目標シキッドマー
ク指数ΔT0 /T0 av(=0)に対して、次の(9)式
を満足するΔT2 REC /T2 avとなるまで、局部加熱装
置13へ与える加熱温度TLの計算を続行し、(9)式を
満足する値が得られると、その加熱温度TLに相当する
信号を局部加熱装置13へ出力する。局部加熱装置13は前
記信号を入力すると、入力信号と関連づけられた燃料噴
出量となるように図示しないバルブの開度を調節する。 |ΔT2 REC /T2 av−ΔT0 /T0 av|<τ …(9) 但し、 τ: 基準値(>0)
【0029】図4及び図5は本発明の加熱制御内容を示
すフローチャートである。スキッドマーク指数計算装置
2は該当スラブ材1について、前回計算した時点から次
に計算する時点での時間計算を行い(ステップS1)、
その時点になると該当するスラブ材1が位置する炉壁温
度Tfを該当する温度計16より読込み(ステップS
2)、そして上位計算機から入力される該当スラブ材1
の炉内位置情報より該当スラブ材1が固定スキッドビー
ム11上にあるかを判別し(ステップS3,S4,S
7)、該当スラブ材1が固定スキッドビーム11上にある
場合には再度これを繰り返す。該当スラブ材1が補助ス
キッドビーム11上にある場合は、スラブ材1の各領域で
の温度T1 i,j 等(ステップS5)とスキッドマーク指
数ΔT1 /T1 avとを算出し(ステップS6)、それら
算出値を局部加熱制御装置3へ出力する(ステップS
8)。
【0030】局部加熱制御装置3は前記両算出値が入力
されると均熱帯10cの温度計16より炉壁温度Tfを、ま
た時間予測装置4から該当スラブ材1の抽出時刻を、更
に粗圧延ロールR1 〜Rn に配設した温度計21から先行
スラブ材に係る粗圧延材の温度の実測値を取込み(ステ
ップS9,S10,S11)、(5)式及び(6)式によっ
て該当スラブ材1の抽出時点の最高温度θmax 及び最低
温度θmin を算出し(ステップS12)、(7)及び
(8)式に基づいて修正スキッドマーク指数ΔT2 REC
/T2 avを算出する(ステップS13)。
【0031】そして目標とする加熱温度TLを仮定し
(ステップS14)、前述した(3)式及び(4)式の計
算を行い(ステップS15)、(9)式を満足するか否か
を判定し(ステップS16)、満足しない場合は加熱温度
TLの目標値を変更して(ステップS17)(9)式を満
足するまで計算し、満足する加熱温度TLを局部加熱装
置13へ出力する(ステップS18)。
【0032】次に本発明法と従来法とによって比較試験
を行った結果について説明する。図6は比較試験の結果
を示すグラフであり、図中実線は本発明法によって連続
加熱を行った場合を、また破線は従来法によって連続加
熱を行った場合をそれぞれ表している。両結果共、鋼種
が炭素鉱及びステンレス鉱であり寸法が幅:700 〜1650
mm×厚さ:200 〜270mm ×長さ:7000〜10500mm である
スラブ材を連続して加熱した場合における、スラブ材の
最高温度とスキドマーク部分との温度差の近似曲線を表
している。図6から明らかな如く、従来法では加熱炉か
らスラブ材を抽出するピッチが短くなるにつれて温度差
が大きくなり、抽出ピッチが6分では温度差が10℃を
越える。これに対して本発明法では、抽出ピッチが短く
なっても温度差はあまり変わらず、抽出ピッチが6分で
も温度差が5℃未満と従来法の1/2以下であった。
【0033】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明に係る連続加熱
装置におけるスキッドマーク消去方法にあっては、抽出
ピッチを短くしても高精度にスキッドマークを消去でき
るため、加熱効率を向上でき、また圧延材の寸法精度及
び品質を向上できる等、本発明はすぐれた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連続加熱炉及び圧延ラインを示す
模式図及び連続加熱炉の制御系のブロック図である。
【図2】図1に示した連続加熱炉の抽出口付近の平面図
である。
【図3】スラブ材の温度測定位置を説明する模式的断面
図である。
【図4】本発明の加熱制御内容を示すフローチャートで
ある。
【図5】本発明の加熱制御内容を示すフローチャートで
ある。
【図6】比較試験の結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 スラブ材 2 スキッドマーク指数計算装置 3 局部加熱制御装置 4 時間予測装置 13 加熱装置 16 温度計 21 温度計 R1 〜Rn 粗圧延ロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続加熱炉内のスキッドビーム上を移送
    される間に被加熱材の下面に形成されたスキッドマーク
    を加熱装置にて加熱し、これを消去する方法において、 前記連続加熱炉から抽出後、前記被加熱材の温度を測定
    し、前記連続加熱炉の抽出口と温度を測定した位置との
    間の被加熱材に対する温度降下モデルを用いて、測定し
    た温度から抽出時点での前記被加熱材の温度を算出し、
    算出した値に基づいて前記加熱を制御することを特徴と
    する連続加熱炉におけるスキッドマーク消去方法。
JP11538693A 1993-04-16 1993-04-16 連続加熱炉におけるスキッドマーク消去方法 Pending JPH06306453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11538693A JPH06306453A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 連続加熱炉におけるスキッドマーク消去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11538693A JPH06306453A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 連続加熱炉におけるスキッドマーク消去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306453A true JPH06306453A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14661262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11538693A Pending JPH06306453A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 連続加熱炉におけるスキッドマーク消去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06306453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945776B2 (en) 2002-07-25 2005-09-20 Posco Method and a skid member for reducing temperature difference in a heating subject and a skid apparatus using them
WO2012002630A1 (ko) * 2010-06-29 2012-01-05 현대제철 주식회사 가열로용 이송장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170508A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続加熱炉におけるスキツドマ−ク消去方法
JPS6411691A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Mitsubishi Chem Ind Preventing method for proliferation of fungi in water container of humidifier
JPH0328488A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Seibu Polymer Kasei Kk ゴム製はしご

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170508A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続加熱炉におけるスキツドマ−ク消去方法
JPS6411691A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Mitsubishi Chem Ind Preventing method for proliferation of fungi in water container of humidifier
JPH0328488A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Seibu Polymer Kasei Kk ゴム製はしご

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945776B2 (en) 2002-07-25 2005-09-20 Posco Method and a skid member for reducing temperature difference in a heating subject and a skid apparatus using them
WO2012002630A1 (ko) * 2010-06-29 2012-01-05 현대제철 주식회사 가열로용 이송장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111289B2 (ja)
US4606529A (en) Furnace controls
JPH06306453A (ja) 連続加熱炉におけるスキッドマーク消去方法
JP3710572B2 (ja) 加熱炉の制御装置
JPH0663039B2 (ja) 加熱炉の温度制御装置
JP2006272395A (ja) 冷却制御方法、装置、及びコンピュータプログラム
EP3757236A1 (en) Steel sheet heating method in continuous annealing and continuous annealing facility
JPS61170508A (ja) 連続加熱炉におけるスキツドマ−ク消去方法
JPS6411691B2 (ja)
JP2004197144A (ja) 連続焼準板温制御方法
JP3982042B2 (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法
JP4258341B2 (ja) 鋼板長手方向の材質均一性に優れた高強度鋼板の製造方法
JPS5836648B2 (ja) 加熱炉の制御方法
JP2023125249A (ja) スラブ温度モデルの修正装置、修正方法、加熱炉の炉温制御装置、炉温制御方法、及び鋼板の製造方法
JPH09209044A (ja) 連続式鋼鋳片加熱炉の操業方法
JP3369241B2 (ja) 回転炉床式加熱炉の抽出ビレット温度制御方法
JP2023125248A (ja) スラブ温度モデルの修正装置、修正方法、加熱炉の炉温制御装置、炉温制御方法、及び鋼板の製造方法
JPH08311567A (ja) 加熱炉の温度制御装置
JPH076001B2 (ja) 連続加熱炉の炉温設定装置
JPS5941489B2 (ja) 多帯式連続加熱炉の炉温修正量設定方法
KR20010010082A (ko) 소재온도 제어를 위한 가열로내 분위기온도 설정방법
JPS5818401B2 (ja) 連続加熱炉の制御方法
JP3007107B2 (ja) 加熱炉の材料昇温曲線決定方法
JPH03140415A (ja) 加熱炉の材料昇温曲線決定方法
Andreev et al. Obtaining reliable information on energy-saving regimes for the heating of continuous-cast semifinished products prior to rolling