JPH06304474A - 油吸着剤 - Google Patents

油吸着剤

Info

Publication number
JPH06304474A
JPH06304474A JP9765493A JP9765493A JPH06304474A JP H06304474 A JPH06304474 A JP H06304474A JP 9765493 A JP9765493 A JP 9765493A JP 9765493 A JP9765493 A JP 9765493A JP H06304474 A JPH06304474 A JP H06304474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
poly
adsorbent
substance
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9765493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotomo Yoshioka
宏倫 吉岡
Masahiro Kobayashi
正弘 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP9765493A priority Critical patent/JPH06304474A/ja
Publication of JPH06304474A publication Critical patent/JPH06304474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、除去が必要な油を容易に塊状のゲ
ル化物とすることができ、捕集ネットで水から分離回収
し得る油吸着剤を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の油吸着剤は、ポリ(p−オキシベン
ゾイル)、ポリ(2−オキシ−6−ナフトイル)及びポ
リ(オキシメチレン)から選ばれる少なくとも1種の有
機化合物の繊維状物質又は針状結晶からなるものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油吸着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】各種工場排水中の油分は排水の活性汚泥
処理を極めて困難にする他、処理しきれなかった油分は
ベルトプレス等の濾布の目をつめ余剰汚泥の脱水処理を
も不可能にすることがある。また、海洋への流出油は生
態系を狂わすほど大きな環境破壊を引き起こしている。
【0003】従来このような流出油による障害を防止す
るために物質間の隙間空間に油を吸着させる方法が知ら
れている。これはポリプロピレンマット、ポリスチレン
マット、ポリウレタン発泡体等に油を吸着させる方法で
あるが、この方法には油以外の物質例えば水をも吸着す
るという欠点を有している。また、N−ラウロイルグル
タミン酸ジメチルアミド及びジベンジリデンソルビトー
ル等の不斉炭素とアミド基又は水酸基とを有する物質
は、分子間で水素結合による会合が生じ繊維が絡み合っ
たような構造となり、その隙間に油を吸着する性質を有
していることが知られている。しかし、このような物質
を吸着剤として用いる方法でも、これら吸着剤を溶媒に
溶解させて油と混合したり、又は該吸着剤を加熱融解し
て油に混合後冷却し、分子間の結合を生成させることが
必要のためゲル化に時間を要したり、取扱いが煩雑であ
ったりする等の欠点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低添
加量で油分を容易に吸着してゲル化物になし得る油吸着
剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな欠点のない油吸着剤を開発すべく鋭意研究を重ねた
結果、下記の有機化合物の繊維状物質及び針状結晶が油
分を吸着、ゲル化し得ることを見い出し、ここに本発明
に到達した。
【0006】即ち、本発明は、ポリ(p−オキシベンゾ
イル)、ポリ(2−オキシ−6−ナフトイル)及びポリ
(オキシメチレン)から選ばれる少なくとも1種の有機
化合物の繊維状物質又は針状結晶からなる油吸着剤に係
る。
【0007】本発明の対象となる油は、特に制限される
ものではなく、鉱油及び全ての動植物油に適用できる。
これら油は水と混じり合わず水面上に浮いているもので
あってもよいし、水中に乳化状態で混入されているもの
であってもよい。
【0008】本発明で用いられる上記有機化合物の繊維
状物質又は針状結晶及びこれらの製造法は既に公知であ
り、例えば特開昭61−136516号公報、特開昭6
1−271325号公報等に開示されている。またポリ
(オキシメチレン)の繊維状物質又は針状結晶は、トリ
オキサンをヘキサン中でイオン開環重合させると同時に
晶析させる方法によっても製造される。
【0009】上記の方法により本発明の針状結晶が得ら
れる。用いられる針状結晶の太さや長さは特に限定され
るものではないが、通常太さ1〜3μm程度、長さ10
〜150μm程度のものが使用される。また製造条件に
よっては針状結晶というよりもむしろ枝別れした繊維状
物質が得られるが、油分を吸着ゲル状化させるのに差し
支えるものではなく、本発明ではこのような繊維状物質
も油吸着剤として使用し得る。
【0010】本発明の繊維状物質や針状結晶を油吸着剤
として用いるに当っては、その使用量は特に制限される
ものではないが、通常処理すべき油に対して1〜10重
量%程度、好ましくは2〜5重量%程度とするのがよ
い。本発明では上記繊維状物質や針状結晶を油に添加
し、緩やかに撹拌することによりボール状の塊となり容
易に捕集ネットで水より分離することができる。また本
発明の繊維状物質や針状結晶は水上に浮上するため水中
に添加されてもよいし、直接油中に添加されてもよい。
【0011】本発明では、上記繊維状物質や針状結晶と
共に、従来のN−ラウロイルグルタミン酸ジメチルアミ
ド又はジペンジリデンソルビトール等のゲル化タイプの
油吸着剤とを組合せても使用することもできる。
【0012】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明をより一層明ら
かにする。
【0013】実施例1 500mlのビーカーに海水300g、A重油23g及
びポリ(p−オキシベンゾイル)の針状結晶(太さ1〜
2μm、長さ30〜60μm、みかけ比重0.08)
0.7gを添加し、スターラーを用いて100rpmで
1分間緩やかに撹拌した結果、ボール状のゲル化物を得
た。このゲル化物は2mmメッシュナイロンの捕集ネッ
トで容易に取り出すことができ、水中の油分を完全に取
り除くことができた。ゲル化物の捕集ネットへの付着は
見られなかった。
【0014】実施例2 500mlのビーカーに水道水300g、機械油3g及
び中性洗剤0.5gを添加し、スターラーを用い500
rpmで10分間混合し油を水中に乳化させた。その後
ポリ(オキシメチレン)の繊維状結晶(太さ1〜2μ
m、長さ30〜60μm、みかけ比重0.08)0.1
2gを添加し、100rpmで1分間撹拌した結果、球
状のゲル化物を得た。このゲル化物は2mmメッシュナ
イロンの捕集ネットで容易に取り除くことができた。ま
た水は透明状態になった。
【0015】
【発明の効果】本発明においては、除去が必要な油に有
機の繊維状又は針状結晶を添加して緩やかに撹拌するこ
とにより油を塊状のゲル化物とすることができ、捕集ネ
ットで容易に水から分離回収することができる。本発明
の方法では、油吸着剤の取扱いは簡単であり、またゲル
化に長時間を要することもない。
【0016】本発明の油吸着分離の優れた効果は、油と
強く親和した有機の繊維状物質又は針状結晶が互いに三
次元的に絡み合い、その隙間に油を抱き込んでゲル状に
固めてしまうためと考えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ(p−オキシベンゾイル)、ポリ(2
    −オキシ−6−ナフトイル)及びポリ(オキシメチレ
    ン)から選ばれる少なくとも1種の有機化合物の繊維状
    物質又は針状結晶からなる油吸着剤。
JP9765493A 1993-04-23 1993-04-23 油吸着剤 Pending JPH06304474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9765493A JPH06304474A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 油吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9765493A JPH06304474A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 油吸着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06304474A true JPH06304474A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14198072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9765493A Pending JPH06304474A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 油吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06304474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2673779C1 (ru) * 2014-12-03 2018-11-29 Грундфос Холдинг А/С Сенсорная система

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2673779C1 (ru) * 2014-12-03 2018-11-29 Грундфос Холдинг А/С Сенсорная система
US10184812B2 (en) 2014-12-03 2019-01-22 Grundfos Holding A/S Sensor assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mirjavadi et al. Effective adsorption of zinc on magnetic nanocomposite of Fe 3 O 4/zeolite/cellulose nanofibers: Kinetic, equilibrium, and thermodynamic study
CA2382983C (en) Organoclay compositions for purifying contaminated liquids and methods for making and using them
Srinivasan et al. Removal of oil by walnut shell media
Elanchezhiyan et al. Effective adsorption of oil droplets from oil-in-water emulsion using metal ions encapsulated biopolymers: Role of metal ions and their mechanism in oil removal
Halim et al. Semi-aerobic landfill leachate treatment using carbon–minerals composite adsorbent
Petrova et al. Activated carbon from coal tar pitch and furfural for the removal of p-nitrophenol and m-aminophenol
Muhammad et al. Removal of oil from oil produced water using eggshell
PT1982759E (pt) Carbonato de cálcio com superfície tratada e sua utilização no tratamento de água residual
Atangana Adsorption of Zn (II) and Pb (II) ions from aqueous solution using chitosan cross-linked formaldehyde adsorbent to protect the environment
Al Bsoul et al. Adsorption of copper ions from water by different types of natural seed materials
TWI248378B (en) Composite adsorption material composite powder and process for producing the composite adsorption material
JP2010058087A (ja) 水浄化用機磁性粒子およびそれを用いた水処理方法
Yaacob et al. Synthesis and characterizations of magnetic bio-material sporopollenin for the removal of oil from aqueous environment
Guo et al. Preparation of three‐dimensional chitosan–graphene oxide aerogel for residue oil removal
Liu et al. Rapid separation and efficient removal of Cd based on enhancing surface precipitation by carbonate-modified biochar
Ramsheh et al. Metformin-embedded biocompatible chitosan/poly (vinyl alcohol) beads with superior adsorption properties toward lead (II) and levofloxacin
JP2003225559A (ja) 植物バイオマスを原料とする吸着剤
JPH06304474A (ja) 油吸着剤
MXPA04000694A (es) Uso de un material con base en fibras organicas y/o inorganicas y qutosana para fijar iones de metal.
Tiwari et al. Removal of toxic As (V) ions by adsorption onto alginate and carboxymethyl cellulose beads
Ramutshatsha-Makhwedzha et al. Adsorptive removal of Cd2+, Pb2+, and Fe2+ from acid mine drainage using a mixture of waste orange and lemon activated carbon (WOLAC): equilibrium study
JPWO2004045740A1 (ja) 廃水および汚泥水の浄化処理剤
JPH0677732B2 (ja) 水処理用吸着剤およびその製造方法
US8263229B1 (en) Composite structures for the absorption of dissolved metals
RU2219134C1 (ru) Способ очистки водной поверхности от нефтяных загрязнений