JPH06304190A - 義歯床粘膜接触面形状決定方法 - Google Patents

義歯床粘膜接触面形状決定方法

Info

Publication number
JPH06304190A
JPH06304190A JP12213493A JP12213493A JPH06304190A JP H06304190 A JPH06304190 A JP H06304190A JP 12213493 A JP12213493 A JP 12213493A JP 12213493 A JP12213493 A JP 12213493A JP H06304190 A JPH06304190 A JP H06304190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
denture
mucosa
plate denture
mucous membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP12213493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Aoki
秀希 青木
Shin Okayama
伸 岡山
Katsumi Kawashiri
克己 河尻
Satoshi Nakamura
中村  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance Co Ltd
Original Assignee
Advance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance Co Ltd filed Critical Advance Co Ltd
Priority to JP12213493A priority Critical patent/JPH06304190A/ja
Publication of JPH06304190A publication Critical patent/JPH06304190A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘膜面形状と粘膜面下の顎骨の形状とから、
軟組織に対する刺激の少ない有床義歯粘膜面側形状を決
定することにより、従来の方法では技術的に困難であっ
た刺激の少ない、かつ経時的に安定する有床義歯床粘膜
面側形状を有床義歯に付与することである。 【構成】 有床義歯の粘膜面の形状を決定する方法にお
いて、患者から採得された口腔内粘膜面の形状と患者の
顎骨形状との両方の形状から、有床義歯床の粘膜面の形
状を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有床義歯の粘膜接触面
の形状決定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有床義歯とは、部分床義歯及び全部床義
歯等の義歯のことであり、患者の歯肉及び粘膜等の軟組
織部分と密着して口腔内に装着される。従来の方法は、
該軟組織部分の石膏型取り模型を有床義歯の粘膜面の形
状としていた。通常、咬合等により有床義歯に力が加わ
った際、その力は該軟組織を介して顎骨が支持する。こ
の場合、口腔粘膜側軟組織と接する顎骨部に凹凸がある
場合、従来方法により決定された有床義歯粘膜面形状で
は該軟組織と顎骨との圧力分布に片寄りが生じ、患者に
とって痛みをともなったり、あるいは粘膜の炎症を生ず
るなど、臨床上重要な問題となっていた。また、全部床
義歯の場合には咬合時、あるいは発音時の口腔機能時に
おける、義歯の粘膜面との密着性が重要な問題である
が、該義歯製造直後の全部床義歯等の有床義歯を患者が
装着した場合、粘膜面は上記圧力分布を均一に緩和する
ような形状に変化していくために、装着後経時的に変化
していき有床義歯床粘膜面形状との整合性が失われ、上
記密着性が損なわれるため、義歯の安定が経時的に不安
定になる傾向があった。1例として図2を示す。(1)は
上顎骨の形状であり、(2)は口腔内粘膜面である。通常
図2のA部に示す様に顎骨には凹凸があるにもかかわら
ず、義歯床の粘膜接触面の形状は、口腔内粘膜面の型取
りのみで決定されていた。以上の諸問題への対処として
は、臨床医が顎骨と粘膜面との相互関係を触診にて調べ
て、上記石膏模型の粘膜面形状を大まかに修正する方
法、及び咬合、発音等の機能時に発生する圧力に応じて
変化する粘膜面形状を石膏模型に再現する方法がある
が、歯科医個人の技術、技能にその出来合いの善し悪し
は依存しているのが現状である。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記に鑑み、本発明は有
床義歯の粘膜面側の形状を決定する方法として、該粘膜
面形状と該粘膜面下の顎骨の形状とから、軟組織に対す
る刺激の少ない有床義歯粘膜面側形状を決定することに
より、従来の方法では技術的に困難であった刺激の少な
い、かつ経時的に安定する有床義歯床粘膜面側形状を有
床義歯に付与することである。
【0004】
【実施例】本発明の具体的な方法を述べる。図1は、全
部床義歯を装着する患者の上顎骨の前頭断面並びに全部
床義歯の断面図である。(1)は上顎骨の形状、(2)は軟
組織部分の口腔内粘膜の形状の一例を示している。(3)
は有床義歯の模式的図である。(31)は、粘膜接触体であ
り、(32)は粘膜接触体(31)と口腔内粘膜(2)との接触
面を示す。(4)は人工歯であり、粘膜接触体(31)と別体
乃至一体的に接続している。粘膜接触体(31)の接触面(3
2)の形成方法について述べる。まず、図1で示した上顎
骨(1)の形状を非侵襲的に測定する。測定結果として三
次元的形状情報を測定データより求める。非侵襲的測定
とは、CT,X線撮影等による測定を示すが非侵襲的で
あれば、特に限定されない。三次元的形状情報とは上述
したCT、X線等によって患者の顎骨部分を撮影した
際、得られたデジタル乃至アナログの顎骨形状を示す情
報であり、三次元座標値(x,y,z)として表現され
る。この三次元的形状情報から図3で示されるような顎
骨形状S1が導出される。次に口腔内粘膜面の形状を測
定する。その測定方法とは、従来の方法でかまわない
が、型取りによる模型形状より接触的にデータを収集し
そのデータを自動乃至手動的にコンピュータ等の処理装
置へ入力を行う接触式形状測定装置を使用する方法、あ
るいは、レーザ光等のオプティカルな手法を用いて上記
と同様にデータをコンピュータ等の処理装置へ入力を行
う非接触式形状測定装置を使用する方法等が示される。
この方法によって得られたデータから図3でしめすS2
が導出される。以上のアルゴリズムより得られたS1、
S2は、(A)式に入力され、粘膜接触体(31)との接触面
(32)の形状S3=f(S1,S2)が決定される。S3
は、図3の破線で示される部分である。 S3=(a・S1+b・S2)/(a+b),a+b=2 … (A) a、b...臨床状から任意に決定される数値。例え
ば、a=1,b=1の場合には、S3は、S1,S2と
の距離の中間値を結んだラインとなる。この関係式(A)
は、患者に固有の口腔内粘膜(2)の表面状態並びに上顎
骨(1)の状態から任意に設定されるものである。尚、S
1,S2,S3は、図3では、2次元的に表現されてい
るが、実際、3次元の数値であることから、例えば、C
ADの様な平面デイスプレイ等に三次元画像を表示する
装置、又同時にこの三次元画像にたいし仮想的咀嚼等の
動作を行わせるシュミレーションアルゴリズムを有する
装置を利用する場合もある。 又、このシュミレーショ
ンアルゴリズムには、咬合機能、発音機能等を伴いつつ
装着された場合の各部動作を仮想的に実施させ、粘膜面
等の軟組織の各部分に圧力分布の片寄りが極小となるよ
うな義歯床粘膜接触面の形状の決定機能を有する場合も
ある。このS3の値に基づいて、有床義歯(3)、特に
粘膜接触体(31)の接触面(32)が製造される。この時、N
C工作機械等のCAMを利用すれば、自動的な有床義歯
粘膜接触面の製造が可能となる。又、S1,S2,S3
で示されるパラメータを含む顎骨形状並びに粘膜面形状
のデータは、電子的記憶装置に記憶されているので、形
成された有床義歯が実際、咬合機能、発音機能等を伴い
つつ装着された後でも、軟組織の部分に加わる圧力分布
の片寄りを補正することが容易であり、且つ同じ有床義
歯が数限りなく作ることが可能となる。
【0005】
【発明の効果】以上詳述の通り、本発明は次の効果を有
する。患者が義歯を装着した際の顎骨形状と有床義歯床
の粘膜面形状との不整合から生ずる粘膜への痛み、刺激
による粘膜の炎症を遥かに緩和できる。装着後の粘膜面
の形状の経時変化が少ないために、全部床義歯において
重要な要素である安定した義歯の維持が達成できる。歯
科医と歯科技工士の技術、技能により千差万別の出来不
出来が生じていた有床義歯の製造方法に比べて、出来不
出来の差がきわめて小さく、かつ、装着感がきわめて優
れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
【図3】本発明を説明する為の図
【図2】従来例を説明するための図
【符号の説明】
1 上顎骨 2 口腔内粘膜面 3 有床義歯 31 粘膜接触体 32 粘膜接触面 4 人工歯

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有床義歯の粘膜面の形状を決定する方法
    において、患者から採得された口腔内粘膜面の形状と患
    者の顎骨形状との両方の形状から、有床義歯床の粘膜面
    の形状を決定することを特徴とする義歯床粘膜接触面形
    状決定方法。
  2. 【請求項2】 粘膜面の形状及び顎骨の形状における重
    ね合わせから得られた軟組織の三次元的形状情報に基づ
    き有床義歯の粘膜との接触面の形状を決定することを特
    徴とする請求項1に記載の義歯床粘膜接触面形状決定方
    法。
JP12213493A 1993-04-27 1993-04-27 義歯床粘膜接触面形状決定方法 Ceased JPH06304190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12213493A JPH06304190A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 義歯床粘膜接触面形状決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12213493A JPH06304190A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 義歯床粘膜接触面形状決定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06304190A true JPH06304190A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14828464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12213493A Ceased JPH06304190A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 義歯床粘膜接触面形状決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06304190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020168057A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 恵司 宇田川 無口蓋義歯の義歯床形成方法および義歯床形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020168057A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 恵司 宇田川 無口蓋義歯の義歯床形成方法および義歯床形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hayama et al. Trueness and precision of digital impressions obtained using an intraoral scanner with different head size in the partially edentulous mandible
Goodacre et al. CAD/CAM fabricated complete dentures: concepts and clinical methods of obtaining required morphological data
US11284976B2 (en) Artificial teeth set including mandibular coupled artificial teeth having an arch shape and maxillary coupled artificial teeth having an arch shape
Fabbri et al. The full-mouth mock-up: a dynamic diagnostic approach (DDA) to test function and esthetics in complex rehabilitations with increased vertical dimension of occlusion
JP2020521517A (ja) 歯科補綴物作製に使用される位置調整装置
Kursoglu et al. Using tissue conditioner material in neutral zone technique
Tunkiwala et al. Management of mandibular poor foundation: conventional complete dentures
El-Shaheed et al. Tissue surface adaptation and clinical performance of CAD-CAM milled versus conventional implant-assisted mandibular overdenture
Porwal et al. Neutral zone approach for rehabilitation of severely atrophic ridge
Srivastava et al. The neutral zone: Concept and technique
Maryod et al. Comparison of the retention of conventional versus digitally fabricated remov-able partial dentures. A cross over study
JPH06304190A (ja) 義歯床粘膜接触面形状決定方法
Mattoo et al. Determining the cast core inclination in absence of guidance from natural teeth–a distinctive clinical technique
JPH09238959A (ja) 総義歯作製方法
Jain et al. Neutral zone approach for severely atrophic ridges; Avenues beyond implants and surgeries-A case report
TWI739497B (zh) 數位活動假牙模組製造工法
JPH09238960A (ja) 総義歯の作製法
Wolfaardt et al. A mold technique for construction of orbital prostheses
Gogushev et al. Conventional vs Digital Impression Technique for Manufacturing of Three-unit Zirconia Bridges: Clinical Time Efficiency
Rebhi et al. Evaluation of Poly-ether-ether-ketone (PEEK) mandibular two implant retained overdenture on zirconium oxide bar retained with heat cured soft liner
KR102500317B1 (ko) 수직고경 측정 범용 부분 바이트가이드
RU2748202C1 (ru) Способ зубного протезирования пациентов с микростомией
RU2683895C1 (ru) Способ изготовления капы на нижнюю челюсть
Kabeell et al. Retention, Accuracy, Electromyographic Activity and Patients Satisfaction of 3-D Printed compared to Conventional Complete Dentures: A Randomized Crossover Study
Schunke et al. Conceptual Approach to Complex Rehabilitation of a Patient with Bulimia Nervosa: A Case Report.

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040423