JPH06303383A - Manual scanning speedup compensating device - Google Patents

Manual scanning speedup compensating device

Info

Publication number
JPH06303383A
JPH06303383A JP5085997A JP8599793A JPH06303383A JP H06303383 A JPH06303383 A JP H06303383A JP 5085997 A JP5085997 A JP 5085997A JP 8599793 A JP8599793 A JP 8599793A JP H06303383 A JPH06303383 A JP H06303383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
scanning
dimensional image
manual
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5085997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Sudo
信二 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP5085997A priority Critical patent/JPH06303383A/en
Publication of JPH06303383A publication Critical patent/JPH06303383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce re-reading accompanied by incorrect reading by compensating misreading as far as possible due to the speedup of a manual scanning speed during the manual scanning of a handy scanner. CONSTITUTION:A manual scanning speed detection circuit 14 detects the manual scanning speed of the handy scanner at all times and an overspeeding judgement value memory 17 holds an overspeed judgement value corresponding to the upper scanning speed limit of a above-mentioned manual scanning speed when a two-dimensional picture original can not be read any more. A correction picture generation part 19 corrects and generates the one-dimensional picture of the line of main scanning judged as the overspeed by a speed judging circuit 18 based on the one-dimensional pictures stored in a two-dimensional picture memory 12, at least one of the one-dimensional picture of the line of the main scanning in the front stage or the one-dimensional picture of the line of the main scanning at the rear stage.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、主としてハンディスキ
ャナに用いられる手動走査速度オーバー補償装置に係
り、特に、ハンディスキャナの手動走査にて2次元画像
原稿を一定方向に走査しながら、該2次元画像原稿を読
み取る際に生じてしまった前記手動走査速度の速度オー
バーによる読み落としを、可能な範囲で補償すること
で、このようなハンディスキャナでの読取り不良や該読
取り不良に伴った再読取りを低減することが可能な手動
走査速度オーバー補償装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a manual scanning speed over-compensation device mainly used in a handy scanner, and more particularly, to a two-dimensional image original while manually scanning the two-dimensional image original in a certain direction. By compensating for the read-out caused by the speed over of the manual scanning speed that occurs when the image original is read, it is possible to compensate the reading failure in such a handy scanner and the re-reading accompanying the reading failure. The present invention relates to a manual scanning speed overcompensation device that can be reduced.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、ハンディスキャナを用いた刺
繍データ生成装置であって、家庭用ミシンでの刺繍に用
いる縫製データを生成するものも提供されている。この
ような家庭用ミシンを対象とした刺繍データ生成装置で
は、まず、例えばサインペン等で紙上に描かれた下絵
を、ハンディスキャナで2次元画像として読み取る。
又、このようにして読み取った2次元画像に基づいて、
実際の刺繍に用いる縫製データが生成される。このよう
な家庭用ミシンを対象とした刺繍データ生成装置によれ
ば、刺繍する絵柄は、紙上への筆記にて、比較的容易に
デザインすることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an embroidery data generating device using a handy scanner, which generates sewing data used for embroidery on a home sewing machine, has also been provided. In such an embroidery data generation device for a home-use sewing machine, first, a rough sketch drawn on paper with a felt-tip pen or the like is read as a two-dimensional image by a handy scanner.
Also, based on the two-dimensional image read in this way,
Sewing data used for actual embroidery is generated. According to the embroidery data generation device for such a home-use sewing machine, the pattern to be embroidered can be relatively easily designed by writing on paper.

【0003】このような家庭用ミシンを対象とした刺繍
データ生成装置等に用いられるハンディスキャナは、そ
の大きさがコンパクトであり、その取扱いも比較的容易
であり、又、比較的安価であるという特徴を有してい
る。このため、このような刺繍データ生成装置のみなら
ず、様々な分野で多く利用されている。例えば、一般家
庭での利用を目的とした、いわゆるワードプロセッサに
おいても、このようなハンディスキャナにて読み込んだ
2次元画像を、キー入力された文章等と共に印字すると
いうものもある。
A handy scanner used in such an embroidery data generator for a home sewing machine is compact in size, relatively easy to handle, and relatively inexpensive. It has features. Therefore, it is widely used not only in such an embroidery data generation device but also in various fields. For example, even in a so-called word processor intended for use in a general household, there is one in which a two-dimensional image read by such a handy scanner is printed together with a text or the like key-inputted.

【0004】このようなハンディスキャナは、手動に
て、刺繍される下絵等の2次元画像原稿を一定方向、又
一定速度にて走査しながら、該2次元画像原稿を読み取
るというものである。又、このようなハンディスキャナ
は一般的に、1次元の画像を主走査しながら読み取るラ
インセンサと、読み取り対象の2次元画像原稿を手動走
査にて副走査する際の、その副走査方向の移動量を検出
するエンコーダとを備えている。前記主走査とは、例え
ば、このようなラインセンサから得られる1次元画像を
1画素毎に順次読み出すというものである。一方、前記
副走査とは、例えばこのようなハンディスキャナの場
合、前述のようなラインセンサを手動にて一定方向に走
査するというものである。
Such a handy scanner manually scans a two-dimensional image original such as a sketch to be embroidered at a constant direction at a constant speed. Further, such a handy scanner is generally a line sensor for reading a one-dimensional image while performing a main scan, and a movement in the sub-scanning direction when a two-dimensional image original to be read is manually scanned in the sub-scan direction. And an encoder for detecting the quantity. The main scanning is, for example, sequentially reading out a one-dimensional image obtained from such a line sensor pixel by pixel. On the other hand, the sub-scanning is, for example, in the case of such a handy scanner, manually scanning the line sensor in a certain direction as described above.

【0005】[0005]

【発明が達成しようとする課題】しかしながら、前述の
ようなハンディスキャナでの2次元画像原稿の手動走査
中には、この手動走査の速度が不安定になってしまうこ
とがあった。このため、その手動走査速度がその上限走
査速度を超えてしまうことがあった。そのハンディスキ
ャナの上限走査速度を超えてしまうと、読取り不良とな
ってしまい、読取り中の2次元画像のデータにデータ落
ちが生じてしまう等の問題を生じてしまう。このような
読取り不良が生じてしまうと、対象となる2次元画像原
稿を再び読み取らなければならなくなってしまう。
However, during the manual scanning of the two-dimensional image original by the handy scanner as described above, the speed of the manual scanning sometimes becomes unstable. Therefore, the manual scanning speed sometimes exceeds the upper limit scanning speed. If the scanning speed exceeds the upper limit scanning speed of the handy scanner, reading failure will occur, causing a problem such as data loss in the data of the two-dimensional image being read. If such a reading failure occurs, the target two-dimensional image document must be read again.

【0006】前記上限走査速度は、例えば、ハンディス
キャナが内蔵するラインセンサの1次元の画像1つ当り
の読み取り時間及び副走査の頻度、即ち、単位長さ当り
の密度(解像度)等によって定まる。あるいは、該上限
走査速度は、該ラインセンサから1次元の画像を1画素
づつ読み出す読み出し速度、及び1ラインの全画素数に
て定まる場合がある。
The upper limit scanning speed is determined, for example, by the reading time per one-dimensional image of the line sensor incorporated in the handy scanner and the frequency of sub-scanning, that is, the density (resolution) per unit length. Alternatively, the upper limit scanning speed may be determined by the reading speed at which a one-dimensional image is read from the line sensor pixel by pixel and the total number of pixels in one line.

【0007】このようなハンディスキャナの手動走査で
の速度オーバーは、そのハンディスキャナの前記上限走
査速度が低い場合に、特に問題となる。例えば、そのハ
ンディスキャナが高解像度の場合、多量の読み取った画
像のデータを転送しなければならず、前記上限走査速度
が低下してしまう場合がある。このようなハンディスキ
ャナでは、2次元画像原稿を読み取る際の手動走査に熟
練を要するものとなり、かなりの練習を必要とするもの
となってしまう。
[0007] Such overspeed of the handy scanner in the manual scanning becomes a problem especially when the handy scanner has a low upper scanning speed. For example, when the handy scanner has a high resolution, it is necessary to transfer a large amount of read image data, which may reduce the upper limit scanning speed. In such a handy scanner, manual scanning at the time of reading a two-dimensional image manuscript requires skill and requires considerable practice.

【0008】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、ハンディスキャナの手動走査にて2
次元画像原稿を一定方向に走査しながら、該2次元画像
原稿を読み取る際に生じてしまった前記手動走査速度の
速度オーバーによる読み落としを、可能な範囲で補償す
ることで、このようなハンディスキャナでの読取り不良
や該読取り不良に伴った再読取りを低減することができ
る手動走査速度オーバー補償装置を提供することを目的
とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art.
By scanning the two-dimensional image original in a certain direction and compensating for the missed reading due to the over-speed of the manual scanning speed, which occurs when the two-dimensional image original is read, within such a range, a handy scanner of this kind is provided. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a manual scanning speed overcompensation device capable of reducing read failure in the above-mentioned and re-reading accompanying the read failure.

【0009】[0009]

【課題を達成するための手段】本発明は、ハンディスキ
ャナを手動で移動することにより2次元画像原稿を1ラ
イン毎に移動方向に順次走査することで、該2次元画像
原稿を読み取る際の、その手動走査速度を検出する手動
走査速度検出回路と、前記2次元画像原稿の読み取りが
できなくなる前記手動走査速度の上限走査速度に対応す
るオーバー速度判定値を保持するオーバー速度判定値メ
モリと、検出される前記手動走査速度が、前記オーバー
速度判定値に従った前記上限走査速度以上である速度オ
ーバーとなったか否かを判定する速度判定回路と、走査
しながら読み取った2次元画像を記憶する2次元画像メ
モリと、前記速度判定回路にて速度オーバーであると判
定された1ラインの1次元画像を、その前方の走査のラ
インの1次元画像、又は、その後方の走査のラインの1
次元画像の少なくとも一方の、前記2次元画像メモリに
記憶される1次元画像に基づいて補正生成する補正画像
生成部とを備えたことにより、前記課題を達成したもの
である。
According to the present invention, when a handy scanner is manually moved to sequentially scan a two-dimensional image original line by line in the moving direction, the two-dimensional image original is read. A manual scanning speed detection circuit for detecting the manual scanning speed; an over speed judgment value memory for holding an over speed judgment value corresponding to the upper limit scanning speed of the manual scanning speed at which the two-dimensional image original cannot be read; And a speed determination circuit for determining whether or not the manual scanning speed is a speed over which is equal to or higher than the upper limit scanning speed according to the over speed determination value, and a two-dimensional image read while scanning is stored 2 The one-dimensional image of the scanning line in front of the three-dimensional image memory and the one-dimensional image of one line determined to be overspeed by the speed determination circuit Or one of its rear scan line
The above object is achieved by including at least one of the two-dimensional image and a corrected image generation unit that performs correction generation based on the one-dimensional image stored in the two-dimensional image memory.

【0010】[0010]

【作用】本発明は、前述のようなハンディスキャナの手
動走査において発生してしまう速度オーバーにおいて、
比較的短時間だけ発生する速度オーバーが多いことを見
出しなされたものである。発生してしまった速度オーバ
ーが比較的短時間の場合、本発明においては、その速度
オーバーによる読み落としを、可能な範囲で補償するよ
うにしている。
According to the present invention, in the speed over which occurs in the manual scanning of the handy scanner as described above,
It was discovered that there are many overspeeds that occur only for a relatively short time. In the present invention, when the generated overspeed is in a relatively short time, the missed reading due to the overspeed is compensated within a possible range.

【0011】例えば、このような速度オーバーにて生じ
てしまった読み落としが、1ラインないしは数ラインの
主走査で読み取られる画像のみで、このような速度オー
バーの発生が比較的短時間である場合がある。このよう
な場合に、このように読み落とされてしまった画像を、
その前方にて読み取られた画像や、その後方にて読み取
られた画像に基づいて補正生成したとしても、一般的に
は問題とはならない。速度オーバーによる読み落としを
このように可能な範囲で補償することで、このようなハ
ンディスキャナでの読み取り不良や、該読み取り不良に
伴った再読み取りを低減することができる。
For example, in the case where the missed reading caused by such speed over is only the image read by the main scanning of one line or several lines, and the occurrence of such speed over is relatively short time. There is. In such a case, the image that was missed in this way,
Even if correction and generation are performed based on an image read in front of the image and an image read in the image behind it, there is generally no problem. By compensating for the missed reading due to overspeed in such a possible range, it is possible to reduce the reading failure in such a handy scanner and the rereading associated with the reading failure.

【0012】図1は、本発明の要旨を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing the gist of the present invention.

【0013】この図1において、本発明の手動走査速度
オーバー補償装置の主要な構成は、手動走査速度検出回
路14と、オーバー速度判定値メモリ17と、速度判定
回路18と、2次元画像メモリ12と、補正画像生成部
19である。
In FIG. 1, the main components of the manual scanning speed overcompensation device of the present invention are as follows: manual scanning speed detection circuit 14, overspeed judgment value memory 17, speed judgment circuit 18, and two-dimensional image memory 12. And the corrected image generation unit 19.

【0014】前記手動走査速度検出回路14は、ハンデ
ィスキャナの手動走査にて2次元画像原稿を一定方向に
副走査しながら順次主走査することで、該2次元画像原
稿を読み取る際の、その手動走査速度を随時検出するも
のである。一般的には、ハンディスキャナは、2次元画
像原稿の読み取り中の手動走査に従った、前述のような
副走査の同期をとるために、例えば、その手動走査の移
動量に同期してパルス信号を出力するエンコーダ等が設
けられている。従って、該手動走査速度検出回路14
は、このようなエンコーダが出力する信号を用いること
ができる。例えば、該エンコーダが、そのハンディスキ
ャナの手動走査の移動量に従ってパルス信号を発生する
ものである場合には、そのパルス信号の発生間隔あるい
は発生するパルス信号の周波数を測定することで、その
手動走査速度を随時検出することが可能である。
The manual scanning speed detection circuit 14 sequentially performs main scanning while sub-scanning a two-dimensional image original in a certain direction by manual scanning of a handy scanner, so that the manual operation when the two-dimensional image original is read. The scanning speed is detected at any time. In general, a handy scanner uses a pulse signal in synchronization with, for example, the movement amount of the manual scanning in order to synchronize the sub-scanning as described above according to the manual scanning during reading of a two-dimensional image original. An encoder and the like for outputting is provided. Therefore, the manual scanning speed detection circuit 14
Can use the signal output from such an encoder. For example, when the encoder generates a pulse signal according to the movement amount of the hand scan of the handy scanner, the manual scan is performed by measuring the generation interval of the pulse signal or the frequency of the generated pulse signal. It is possible to detect the speed at any time.

【0015】前記オーバー速度判定値メモリ17は、前
記2次元画像原稿の読み取りができなくなる前記手動走
査速度の前記上限走査速度に対応するオーバー速度判定
値を保持するものである。又、前記速度判定回路18
は、前記手動走査速度検出回路14にて随時検出される
前記手動走査速度が、前記オーバー速度判定値メモリ1
7に保持される前記オーバー速度判定値に従った前記上
限走査速度以上である速度オーバーとなったか否かを随
時判定するものである。
The overspeed judgment value memory 17 holds an overspeed judgment value corresponding to the upper limit scanning speed of the manual scanning speed at which the two-dimensional image original cannot be read. In addition, the speed determination circuit 18
Means that the manual scanning speed detected by the manual scanning speed detecting circuit 14 at any time is the over speed judgment value memory 1
It is determined at any time whether or not the speed over is equal to or higher than the upper limit scanning speed according to the over speed determination value held in 7.

【0016】又、前記2次元画像メモリ12は、前述の
如く主走査及び副走査しながら読み取った2次元画像を
記憶するものである。該2次元画像メモリ12は、例え
ば、ビットマップ方式にて、読み取られた2次元画像を
記憶するものであってもよい。このようなビットマップ
方式とされた場合には、例えば、主走査しながら、又副
走査しながら行われる読み取り中に得られる各画素の画
像データを順に記憶することができるだけでなく、前記
補正画像生成部19からの読み出し要求に応じて、主走
査された各ライン毎に、その1次元画像のその画素毎の
画像データを、比較的容易に該補正画像生成部19へと
順次出力することができる。
The two-dimensional image memory 12 stores the two-dimensional image read in the main scanning and the sub-scanning as described above. The two-dimensional image memory 12 may store the read two-dimensional image by a bitmap method, for example. In the case of such a bit map method, for example, not only the image data of each pixel obtained during the reading performed while performing the main scanning or the sub scanning can be sequentially stored, but also the corrected image can be stored. In response to a read request from the generation unit 19, the image data of each pixel of the one-dimensional image of each main-scanned line can be sequentially output to the corrected image generation unit 19 relatively easily. it can.

【0017】前記補正画像生成部19は、前記速度判定
回路18にて速度オーバーであると判定された主走査の
ラインの1次元画像を、その前方の主走査のラインの1
次元画像、又は、その後方の主走査のラインの1次元画
像の少なくとも一方の、前記2次元画像メモリ12に記
憶される1次元画像に基づいて補正生成するものであ
る。該補正画像生成部19は、例えば、隣接する前方あ
るいは隣接する後方の主走査のラインの1次元画像の、
少なくとも一方の1次元画像に基づいて、速度オーバー
にて失われた1次元画像を補正生成するものであっても
よい。あるいは、該補正画像生成部19は、例えば、そ
の隣接する前方あるいはその隣接する後方の主走査のラ
インにも速度オーバーがある場合等には、速度オーバー
していない、より前方の主走査のラインの1次元画像
や、より後方の主走査のラインの1次元画像の、少なく
とも一方の1次元画像に基づいて補正生成するものであ
ってもよい。
The corrected image generating unit 19 converts the one-dimensional image of the main scanning line determined to be overspeed by the speed determining circuit 18 into the main scanning line 1 in front of it.
The correction generation is performed based on the one-dimensional image stored in the two-dimensional image memory 12 of at least one of the two-dimensional image and the one-dimensional image of the main scanning line behind the two-dimensional image. The corrected image generation unit 19 may, for example, use a one-dimensional image of an adjacent front or adjacent rear main scanning line,
A one-dimensional image lost due to overspeed may be corrected and generated based on at least one one-dimensional image. Alternatively, for example, when the speed of the adjacent main scanning line of the adjacent front side or the adjoining rear side of the main scanning line also exceeds the speed, the corrected image generation unit 19 does not overspeed the line of the main scanning line ahead of the main scanning line. The correction generation may be performed based on at least one of the one-dimensional image of the one-dimensional image and the one-dimensional image of the line of the main scanning in the rear.

【0018】図2は、本発明の作用を示す線図である。FIG. 2 is a diagram showing the operation of the present invention.

【0019】この図2において、符号P0は、本発明の
手動走査速度オーバー補償装置が用いるハンディスキャ
ナにて読み取られる2次元画像原稿の一例である。例え
ば、該2次元画像原稿P0は、上方から下方へと、ハン
ディスキャナにて手動走査するものとする。又、このよ
うに上方から下方へと手動走査することによって、該2
次元画像原稿P0は、上方から下方へと副走査される。
このとき、該ハンディスキャナに内蔵されるラインセン
サは、この図2において左右方向に配置され、該方向が
前記主走査方向となる。
In FIG. 2, reference numeral P0 is an example of a two-dimensional image original read by a handy scanner used by the manual scanning speed overcompensation device of the present invention. For example, the two-dimensional image original P0 is manually scanned by a handy scanner from the upper side to the lower side. In addition, by manually scanning from above to below,
The three-dimensional image document P0 is sub-scanned from the upper side to the lower side.
At this time, the line sensor built in the handy scanner is arranged in the left-right direction in FIG. 2, and this direction is the main scanning direction.

【0020】この図2において、前記2次元画像原稿P
0を全て読み込む際には、前記ハンディスキャナにて、
ポイントV0からV4へと手動走査する。又、このよう
に読み込まれる該2次元画像原稿P0には、ポイントV
1からポイントV3の範囲に、絵柄D0が描かれてい
る。
In FIG. 2, the two-dimensional image original P
To read all 0s, use the handy scanner
Manually scan from points V0 to V4. The point V is added to the two-dimensional image original P0 read in this way.
The pattern D0 is drawn in the range from 1 to the point V3.

【0021】このような前記2次元画像原稿P0の読み
取りの際、例えば、ポイントV2の前後の区間におい
て、数ラインの主走査のラインに速度オーバーが発生し
てしまったものとする。
During the reading of the two-dimensional image original P0, it is assumed that, for example, overspeed occurs in several main scanning lines in the section before and after the point V2.

【0022】このようにポイントV2にて速度オーバー
が発生してしまうと、従来、読み取られた2次元画像
は、この図2の符号P1や符号P2に示されるようにな
ってしまっていた。例えば、2次元画像P1では、速度
オーバーとなってしまった主走査のラインについては、
その速度オーバーで読み落した分だけ、上下方向が短縮
されてしまっている。一方、前記2次元画像P2では、
速度オーバーが発生してしまった主走査のラインについ
ては、空白の画像が挿入されてしまっている。
When the speed over is generated at the point V2, the read two-dimensional image is conventionally as shown by the symbols P1 and P2 in FIG. For example, in the two-dimensional image P1, for the main scanning line that has exceeded the speed,
The vertical direction has been shortened by the amount that was missed when the speed was exceeded. On the other hand, in the two-dimensional image P2,
A blank image is inserted in the main-scanning line in which the speed has been exceeded.

【0023】一方、本発明においては、前述のようなポ
イントV2の前後の区間での速度オーバーに対しても、
この図2の符号P3の2次元画像に示される如く、その
速度オーバーによる読み落としを、可能な範囲で補償す
ることができている。例えば従来の2次元画像P2の如
く、ポイントV2の前後の区間で空白となっていた部分
についても、例えば、その前後の主走査のラインの1次
元画像を用いて補正することができている。この図2の
前記2次元画像P3では、一例として、速度オーバーが
発生してしまい画像の読み落としが生じてしまっている
部分について、速度オーバーの発生していないその直前
の主走査のラインの1次元画像と、速度オーバーが発生
していないその直後の主走査のラインの1次元画像と
を、2次元画像上で直線補間することで、速度オーバー
によって読み落とされてしまった画像を補正生成するこ
とができている。
On the other hand, in the present invention, even when the speed is exceeded in the section before and after the point V2 as described above,
As shown in the two-dimensional image P3 in FIG. 2, the missed reading due to the speed over can be compensated for within a possible range. For example, as in the conventional two-dimensional image P2, even a blank portion in the section before and after the point V2 can be corrected using, for example, the one-dimensional image of the main scanning line before and after the point V2. In the two-dimensional image P3 of FIG. 2, as an example, the portion of the main scanning line immediately before the overspeed occurs in the portion where the overspeed has occurred and the image has been missed. By linearly interpolating the two-dimensional image and the one-dimensional image of the main scanning line immediately after which the overspeed has not occurred on the two-dimensional image, the image that has been missed due to the overspeed is corrected and generated. I am able to.

【0024】なお、本発明は、このような直線補間する
ものに限定されるものではなく、例えば、速度オーバー
していないその直前の主走査のラインの1次元画像と同
一のものにて、速度オーバーによって読み落とされた画
像を補正生成するものであってもよい。あるいは、速度
オーバーしていない直後の主走査のラインの1次元画像
と同一のものにて、その速度オーバーによって読み落と
された画像を補正生成するものであってもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to such a linear interpolation, and for example, the same speed as that of the one-dimensional image of the main scanning line immediately before that at which the speed is not exceeded can be used. It is also possible to correct and generate an image that has been missed due to overshooting. Alternatively, the image may be the same as the one-dimensional image of the main scanning line immediately after the speed is not over, and the image that has been missed due to the overspeed may be corrected and generated.

【0025】以上説明した通り、本発明によれば、前述
の如くハンディスキャナの手動走査中にその手動走査速
度が速度オーバーとなってしまい、これに伴って画像読
み取りでの読み落としが生じてしまったとしても、可能
な範囲で補償することができ、読み取り不良に伴った再
読み取り等を低減することが可能である。
As described above, according to the present invention, the manual scanning speed becomes excessive during the manual scanning of the handy scanner as described above, and accordingly, the overscanning in the image reading occurs. Even if it is possible, it is possible to compensate within a possible range, and it is possible to reduce re-reading and the like due to a reading failure.

【0026】[0026]

【実施例】以下、図を用いて本発明の実施例を詳細に説
明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0027】図3は、本発明が適用された刺繍データ生
成装置の実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an embroidery data generation device to which the present invention is applied.

【0028】この図3において、本実施例の刺繍データ
生成装置10は、異なる刺繍糸を掛け替えながら行う多
色縫いの各刺繍糸に対応して描かれた、複数の下絵Pの
絵柄Dをハンディスキャナ40にて読み取り、一連の内
部処理等を行って、刺繍機能を有するミシンにて用いら
れる刺繍データを生成するというものである。生成され
た該刺繍データは、メモリカード68へと書き込まれ
る。又、該メモリカード68に書き込まれた刺繍データ
は、図示されないミシンにおいて、該ミシンに内蔵され
た所定のメモリカードI/F(interface )にて読み出
される。該ミシンは、このようにして読み出された刺繍
データに基づいて、前記下絵Pの絵柄Dの多色縫いの刺
繍を行う。
In FIG. 3, the embroidery data generation device 10 of the present embodiment handyes a pattern D of a plurality of rough pictures P drawn corresponding to each embroidery thread of multicolor sewing performed while changing different embroidery threads. The scanner 40 reads the data and performs a series of internal processes to generate embroidery data used in a sewing machine having an embroidery function. The generated embroidery data is written in the memory card 68. The embroidery data written in the memory card 68 is read by a predetermined memory card I / F (interface) built in the sewing machine, not shown. The sewing machine embroiders the pattern D of the rough sketch P by multicolor sewing based on the thus read embroidery data.

【0029】前記刺繍データ生成装置10は、主とし
て、ハンディスキャナ40と、刺繍データ生成装置本体
11とにより構成される。又、該刺繍データ生成装置本
体11は、主として、スキャナ制御回路44と、CPU
46と、ROM48と、RAM52と、液晶表示コント
ローラ54と、VRAM(video random access memor
y)56と、液晶表示装置58と、キースイッチ62
と、メモリカードI/F64と、コネクタ42及び6
6、又、システムバス60とにより構成されている。該
システムバス60は、前記スキャナ制御回路44、前記
CPU46、前記ROM48、前記RAM52、前記液
晶表示コントローラ54、前記キースイッチ62及び前
記メモリカードI/F64の間での、データ等の受け渡
しの際に用いられる。
The embroidery data generator 10 is mainly composed of a handy scanner 40 and an embroidery data generator main body 11. The main body 11 of the embroidery data generator mainly includes a scanner control circuit 44 and a CPU.
46, ROM 48, RAM 52, liquid crystal display controller 54, VRAM (video random access memory)
y) 56, liquid crystal display device 58, and key switch 62
, Memory card I / F 64, connectors 42 and 6
6 and the system bus 60. The system bus 60 is used for transferring data and the like among the scanner control circuit 44, the CPU 46, the ROM 48, the RAM 52, the liquid crystal display controller 54, the key switch 62 and the memory card I / F 64. Used.

【0030】前記ハンディスキャナ40は、前記スキャ
ナ制御回路44にて制御され、前記下絵Pを、手動に
て、一定方向及び一定速度にて走査することで、該下絵
Pの絵柄Dを読み込むものである。このような手動読み
込みは、設定スイッチ40b にて解像度の度合を設定し
た後、読み込みスイッチ40a を押しながら手動にて走
査するというものである。該ハンディスキャナ40によ
る前記下絵Pの読み取り範囲は、50mm×50mmの範囲
であり、これを100画素×100画素の画像として読
み込む。即ち、1画素は、読み込む下絵Pに対して、
0.5mm×0.5mmの大きさとなる。読み込まれた各画
素は、“1(黒あるいは所定の色)”又は“0(白)”
の2階調である。又、このようにして読み込まれた画像
は、各刺繍糸毎に対応した各読み込み毎に、前記RAM
52へと読み込まれる。該RAM52には、前記CPU
46で実行されるプログラムで用いられる、その値が変
更されることもある、例えば諸閾値も記憶される。
The handy scanner 40 is controlled by the scanner control circuit 44, and manually scans the sketch P in a constant direction and at a constant speed to read the pattern D of the sketch P. is there. In such manual reading, after setting the degree of resolution with the setting switch 40b, scanning is performed manually while pressing the reading switch 40a. The reading range of the sketch P by the handy scanner 40 is a range of 50 mm × 50 mm, and this is read as an image of 100 pixels × 100 pixels. That is, one pixel is
The size is 0.5 mm x 0.5 mm. Each read pixel is "1 (black or predetermined color)" or "0 (white)"
There are two gradations. The image read in this way is stored in the RAM for each reading corresponding to each embroidery thread.
52 is read. In the RAM 52, the CPU
The values used in the program executed at 46 may be changed, for example, threshold values are also stored.

【0031】一方、前記図3において、前記ROM48
には、本発明が適用された機能等を実現するための、前
記CPU46で実行されるプログラムが記憶されてい
る。又、該ROM48には、このようなプログラムで用
いられる諸閾値も記憶されている。
On the other hand, referring to FIG.
Stores a program executed by the CPU 46 for realizing the functions to which the present invention is applied. Further, the ROM 48 also stores various threshold values used in such a program.

【0032】又、前記キースイッチ62は、前記CPU
46で実行されるプログラムによって、その操作状態が
読み出されるものである。前記液晶表示コントローラ5
4は、前記システムバス60を介して前記CPU46か
らアクセスされる。又、該液晶表示コントローラ54を
介して、前記CPU46は、前記液晶表示装置58に表
示する画像を前記VRAM56へと書込む。前記液晶表
示コントローラ54は、前記VRAM56を用いなが
ら、ビットマップ方式で表示を行う前記液晶表示装置5
8を制御する。
The key switch 62 is the CPU.
The operation state is read out by the program executed at 46. The liquid crystal display controller 5
4 is accessed from the CPU 46 via the system bus 60. Further, the CPU 46 writes an image to be displayed on the liquid crystal display device 58 into the VRAM 56 via the liquid crystal display controller 54. The liquid crystal display controller 54 uses the VRAM 56 to perform the display in the bit map system.
Control eight.

【0033】図4は、前記ハンディスキャナの内部構成
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the internal structure of the handy scanner.

【0034】この図4においては、前記ハンディスキャ
ナ40に内蔵される制御回路のうち、該ハンディスキャ
ナ40に内蔵されるラインセンサにて撮影される2次元
画像原稿を、主走査及び副走査しながら順次読み取り、
又、これに伴なってシリアルに順次出力される画像信号
VDの同期を取るための、特に基準クロックWGと、副
走査同期信号STと、主走査同期信号AUとを生成する
制御回路に関するブロック図が示されている。又、本発
明に係る速度オーバー表示や、その他の表示を行う制御
回路が示されている。
In FIG. 4, of the control circuit built in the handy scanner 40, a two-dimensional image original imaged by a line sensor built in the handy scanner 40 is scanned while performing main scanning and sub scanning. Read sequentially,
In addition, a block diagram of a control circuit for synchronizing the image signals VD that are serially output accordingly, particularly for generating a reference clock WG, a sub scanning synchronization signal ST, and a main scanning synchronization signal AU. It is shown. Further, a control circuit for performing a speed over display and other displays according to the present invention is shown.

【0035】この図4において、これらのクロック信号
や同期信号を得るために前記ハンディスキャナ40は、
エンコーダ14a と、主走査同期信号発生回路13と、
副走査同期信号発生回路14b と、基準クロック発生回
路14c と、オーバー速度判定値メモリ17a と、警告
速度判定値メモリ16と、速度判定回路18a とを備え
ている。
In FIG. 4, the handy scanner 40 is used to obtain these clock signals and synchronizing signals.
An encoder 14a, a main scanning synchronization signal generation circuit 13,
It is provided with a sub-scanning synchronization signal generation circuit 14b, a reference clock generation circuit 14c, an over speed judgment value memory 17a, a warning speed judgment value memory 16, and a speed judgment circuit 18a.

【0036】まず、前記エンコーダ14a は、前記下絵
Pを読み取る手動走査中に、該下絵Pに圧着しながら回
転するゴムローラにて、その回転軸が回転する。又、こ
のような回転軸の回転量に従って、該エンコーダ14a
は、パルス信号を出力する。該エンコーダ14a は、前
記下絵Tを0.1mmだけ手動走査(副走査)する毎に、
1パルスのパルス信号を出力する。
First, the rotary shaft of the encoder 14a is rotated by a rubber roller that rotates while being pressed against the sketch P during manual scanning for reading the sketch P. In addition, according to the rotation amount of the rotary shaft, the encoder 14a
Outputs a pulse signal. Whenever the encoder 14a manually scans (sub-scans) the sketch T by 0.1 mm,
A pulse signal of 1 pulse is output.

【0037】前記副走査同期信号発生回路14b は、前
記ラインセンサによる1ラインの1次元の前記下絵Pの
撮影に同期する副走査同期信号を発生する。このような
1ライン分の前記下絵Pの読み取りは、0.5mmの手動
走査(副走査)毎に行われる。従って、該副走査同期信
号発生回路14b は、前記エンコーダ14a が出力する
パルス信号の、5パルス毎に1パルスとなる、副走査同
期信号STのパルス信号を出力する。
The sub-scanning synchronization signal generation circuit 14b generates a sub-scanning synchronization signal which is synchronized with the photographing of the one-dimensional one-dimensional drawing P by the line sensor. The reading of the sketch P for one line is performed every 0.5 mm manual scanning (sub-scanning). Therefore, the sub-scanning synchronization signal generation circuit 14b outputs a pulse signal of the sub-scanning synchronization signal ST, which becomes one pulse every 5 pulses of the pulse signal output by the encoder 14a.

【0038】前記主走査同期信号発生回路13は、前記
副走査同期信号発生回路14b から前記副走査同期信号
STの1パルスの入力毎に、1ライン分の前記ラインセ
ンサの画像を読み出すための主走査同期信号AUを出力
する。前述の如く、当該ハンディスキャナ40による読
み取りは、1ライン当り100画素である。従って、該
主走査同期信号発生回路13は、前記副走査同期信号S
Tの1パルスが入力される毎に、100パルスの前記主
走査同期信号AUを出力する。該主走査同期信号AU
は、前記ラインセンサに出力されると共に、該ラインセ
ンサからの前記画像信号VDを入力する、前記刺繍デー
タ生成装置本体11へも出力される。
The main scanning synchronizing signal generating circuit 13 reads out an image of the line sensor for one line for each input of one pulse of the sub scanning synchronizing signal ST from the sub scanning synchronizing signal generating circuit 14b. The scan synchronization signal AU is output. As described above, the number of pixels read by the handy scanner 40 is 100 pixels per line. Therefore, the main-scanning synchronization signal generation circuit 13 is operated by the sub-scanning synchronization signal S.
Each time one pulse of T is input, the main scanning synchronization signal AU of 100 pulses is output. The main scanning synchronization signal AU
Is output to the line sensor and is also output to the embroidery data generator main body 11 which receives the image signal VD from the line sensor.

【0039】前記基準クロック発生回路14c は、一定
周期(一定周波数)の基準クロックWGを出力する。該
基準クロックWGの周期は、当該ハンディスキャナでの
手動走査にて読み取り可能な前記上限走査速度に対応し
たものである。即ち、該基準クロックWGの周期は、前
記上限走査速度にて手動走査したときの、前記副走査同
期信号STと同一周期になっている。
The reference clock generation circuit 14c outputs a reference clock WG having a constant cycle (constant frequency). The cycle of the reference clock WG corresponds to the upper limit scanning speed that can be read by manual scanning with the handy scanner. That is, the cycle of the reference clock WG is the same cycle as the sub-scanning synchronization signal ST when the manual scanning is performed at the upper limit scanning speed.

【0040】前記オーバー速度判定値メモリ17a に
は、前記ハンディスキャナ40での手動走査速度の前記
上限走査速度に対応する閾値、即ちオーバー速度判定値
が記憶されている。
The overspeed judgment value memory 17a stores a threshold value corresponding to the upper limit scanning speed of the manual scanning speed of the handy scanner 40, that is, an overspeed judgment value.

【0041】前記手動走査速度は、前記副走査同期信号
発生回路14b が出力する前記副走査同期信号STの周
期、即ち該副走査同期信号STのパルス間隔の時間の長
さにて検出される。特に、該手動走査速度の遅速は、前
記副走査同期信号STの周期の、前記基準クロック発生
回路14c が出力する前記基準クロックWGの周期に対
する比率にて把握される。又、各時点での手動走査速度
がその上限走査速度を上まわったか否かの判定について
も、前記副走査同期信号STの周期の前記基準クロック
WGの周期に対する比率として判定される。
The manual scanning speed is detected by the period of the sub-scanning synchronization signal ST output from the sub-scanning synchronization signal generation circuit 14b, that is, the length of the pulse interval time of the sub-scanning synchronization signal ST. In particular, the slowness of the manual scanning speed is grasped by the ratio of the cycle of the sub-scanning synchronization signal ST to the cycle of the reference clock WG output from the reference clock generation circuit 14c. Further, the determination as to whether the manual scanning speed at each time point exceeds the upper limit scanning speed is also made as a ratio of the cycle of the sub-scanning synchronization signal ST to the cycle of the reference clock WG.

【0042】従って、前記オーバー速度判定値メモリ1
7a には、前記手動走査速度がその上限走査速度となる
ときの、前記副走査同期信号STの周期の前記基準クロ
ックWGの周期に対する比率が記憶されている。本実施
例では、該オーバー速度判定値メモリ17a には、例え
ば、「100%」の数値が記憶されている。この値は、
例えば種々の測定誤差に係る余裕を設けるならば、例え
ば、「110%」程度の数値であってもよい。
Therefore, the overspeed judgment value memory 1
7a stores the ratio of the cycle of the sub-scanning synchronization signal ST to the cycle of the reference clock WG when the manual scanning speed reaches the upper limit scanning speed. In this embodiment, the overspeed judgment value memory 17a stores, for example, a numerical value of "100%". This value is
For example, if a margin for various measurement errors is provided, the numerical value may be, for example, about “110%”.

【0043】前記警告速度判定値メモリ16には、前記
下絵Pの読み取りができなくなる前記手動走査速度の前
記上限走査速度に対して、所定の余裕を設けた前記警告
速度に対応する、警告速度判定値が記憶されている。
The warning speed judgment value memory 16 has a warning speed judgment corresponding to the warning speed provided with a predetermined margin with respect to the upper limit scanning speed of the manual scanning speed at which the sketch P cannot be read. The value is stored.

【0044】前述の如く、各時点における前記手動走査
速度の遅速は、前記副走査同期信号STの周期の前記基
準クロックWGの周期に対する比率(%)にて把握され
る。従って、該警告速度判定値メモリ16に記憶される
該警告速度判定値についても、前記副走査同期信号ST
の周期の前記基準クロックWGの周期に対する比率
(%)とした値が記憶されている。本実施例において
は、該警告速度判定値として、「150%」の値が保持
されている。
As described above, the slowness of the manual scanning speed at each time is grasped by the ratio (%) of the cycle of the sub-scanning synchronization signal ST to the cycle of the reference clock WG. Therefore, regarding the warning speed determination value stored in the warning speed determination value memory 16, the sub-scanning synchronization signal ST
A value is stored as a ratio (%) of the period of the above to the period of the reference clock WG. In the present embodiment, the value "150%" is held as the warning speed determination value.

【0045】前記速度判定回路18a は、まず、随時入
力される副走査同期信号ST及び前記基準クロックWG
に基づいて、該副走査同期信号STの周期の前記基準ク
ロックWGの周期に対する比率(%)を求める。又、該
速度判定回路18a は、このようにして随時求められる
比率(%)を、前記オーバー速度判定値メモリ17aに
記憶される前記オーバー速度判定値(%)と比較する共
に、前記警告判定値メモリ16a に記憶される前記警告
速度判定値(%)と比較する。
The speed judging circuit 18a firstly receives the sub-scanning synchronizing signal ST and the reference clock WG which are inputted at any time.
The ratio (%) of the cycle of the sub-scanning synchronization signal ST to the cycle of the reference clock WG is calculated based on Further, the speed determination circuit 18a compares the ratio (%) thus obtained at any time with the over speed determination value (%) stored in the over speed determination value memory 17a, and outputs the warning determination value. The warning speed judgment value (%) stored in the memory 16a is compared.

【0046】即ち、該速度判定回路18a は、まず、前
述のように随時求められる比率が前記オーバー速度判定
値よりも小さくなると、前記上限走査速度に対する速度
オーバーの判定を行う。該判定結果は、「速度オーバー
表示」の赤ランプ40r へと表示出力される。又、該判
定結果は、速度オーバー信号OVにて、前記刺繍データ
生成装置本体11へも伝達される。該速度オーバー信号
OVは、該刺繍データ生成装置本体11内に設けられ
た、前記図1に示されるような補正画像生成部19にて
用いられる。なお、該刺繍データ生成装置本体11に
は、前記図1に示された前記2次元画像メモリ12も、
前記RAM52へと設けられている。
That is, the speed determination circuit 18a first determines the speed over with respect to the upper limit scanning speed when the ratio obtained at any time as described above becomes smaller than the over speed determination value. The determination result is displayed and output to the red lamp 40r of "speed over display". The determination result is also transmitted to the main body 11 of the embroidery data generation device by an overspeed signal OV. The speed over signal OV is used by the corrected image generation unit 19 provided in the main body 11 of the embroidery data generation device as shown in FIG. The embroidery data generator main body 11 also includes the two-dimensional image memory 12 shown in FIG.
It is provided in the RAM 52.

【0047】一方、該速度判定回路18a は、前述のよ
うに随時求められる比率が前記警告速度判定値よりも小
さく、且つ前記オーバー速度判定値よりも大きい場合に
は、速度警告表示を行う。この速度警告表示は、前記ハ
ンディスキャナ40に取り付けられた「読み取り中表
示」の緑ランプ40g を点滅させるというものである。
又、該速度判定回路18a は、利用者にて前記下絵Pの
読み取りが開始され、前記副走査同期信号発生回路14
b から前記副走査同期信号STのパルスが入力される
と、このような読み取り中、前記読み取り中表示の緑ラ
ンプ40g を連続点灯し、これによって読み取り中の表
示がなされる。
On the other hand, the speed judgment circuit 18a displays a speed warning when the ratio obtained at any time as described above is smaller than the warning speed judgment value and larger than the overspeed judgment value. This speed warning display is to blink the green lamp 40g of "reading display" attached to the handy scanner 40.
Further, the speed determination circuit 18a is configured such that the user starts reading the sketch P and the sub-scanning synchronization signal generation circuit 14
When the pulse of the sub-scanning synchronization signal ST is input from b, the green lamp 40g for indicating the reading is continuously turned on during such reading, thereby displaying the reading.

【0048】なお、「読み取り中表示」の前記緑ランプ
40g 、及び「速度オーバー表示」の前記赤ランプ40
r にてなされるランプ表示は、次の通りとなる。
It should be noted that the green lamp 40g for "reading display" and the red lamp 40 for "speed over display".
The lamp display made by r is as follows.

【0049】(1)前記上限走査速度以下、且つ前記警
告速度以下での前記手動走査速度での前記下絵Pの読み
取り中:「読み取り中表示」緑ランプ40g の連続点灯
及び「速度オーバー表示」赤ランプ40rの消灯 (2)前記警告速度以上、且つ前記上限走査速度よりも
遅い前記手動走査速度による前記下絵Pの読み取り中:
「読み取り中表示」緑ランプ40g の点滅及び「速度オ
ーバー表示」赤ランプ40r消灯」 (3)前記上限走査速度以上の前記手動走査速度(従っ
て、該手動走査速度は前記手動走査速度以上)での前記
下絵Pの読み取り中:「読み取り中表示」緑ランプ40
g の消灯及び「速度オーバー表示」赤ランプ40r の点
(1) While reading the sketch P at the manual scanning speed below the upper limit scanning speed and below the warning speed: "reading display" green lamp 40g continuously lit and "speed over display" red Turning off the lamp 40r (2) While reading the sketch P at the manual scanning speed that is equal to or higher than the warning speed and is slower than the upper limit scanning speed:
"In-reading display" Green lamp 40g blinks and "Speed over display" Red lamp 40r goes off "(3) At the above-mentioned manual scanning speed above the upper limit scanning speed (hence, the manual scanning speed is above the manual scanning speed) During reading of the above-mentioned rough sketch P: “Reading display” green lamp 40
Turning off g and turning on the red lamp 40r of "speed over display"

【0050】図5は、前記ハンディスキャナ40から出
力される信号のタイムチャートである。
FIG. 5 is a time chart of signals output from the handy scanner 40.

【0051】この図5においては、前記ハンディスキャ
ナ40が前記コネクタ42を介して前記スキャナ制御回
路44に対して出力する信号の、タイムチャートが示さ
れている。即ち、基準クロックWGと、副走査同期信号
STと、主走査同期信号AUと、画像信号VDとのタイ
ムチャートが示されている。これら信号は、いずれも、
前記ハンディスキャナ40から前記スキャナ制御回路4
4へと出力される信号である。
In FIG. 5, there is shown a time chart of signals output from the handy scanner 40 to the scanner control circuit 44 via the connector 42. That is, a time chart of the reference clock WG, the sub-scanning synchronization signal ST, the main scanning synchronization signal AU, and the image signal VD is shown. Each of these signals
From the handy scanner 40 to the scanner control circuit 4
4 is a signal output to the No. 4.

【0052】まず、前記基準クロックWGは、2.79
mSの一定周期(一定周波数)のクロック信号である。
該基準クロックWGの周期は、前記ハンディスキャナで
手動にて走査する際の、上限走査速度に対応したもので
ある。特に、該上限走査速度に対応する、1ラインの主
走査期間と同一の周期となっている。
First, the reference clock WG is 2.79.
It is a clock signal having a constant cycle (constant frequency) of mS.
The cycle of the reference clock WG corresponds to the upper limit scanning speed when manually scanning with the handy scanner. In particular, the period is the same as the main scanning period for one line corresponding to the upper limit scanning speed.

【0053】前記副走査同期信号STは、前記ハンディ
スキャナ40を手動にて走査する際の、副走査の同期を
とる信号である。即ち、手動による走査に従って順次出
される、1ラインの画像の主走査の開始毎に出力される
信号である。一方、前記主走査同期信号AUは、前記ハ
ンディスキャナ40の手動による走査の際に、主走査さ
れる各画素毎の画像信号VDの同期をとるための信号で
ある。従って、該主走査同期信号AUは、前記画像信号
VDの各画素毎に出力される。
The sub-scanning synchronization signal ST is a signal for synchronizing the sub-scanning when the handy scanner 40 is manually scanned. That is, it is a signal that is sequentially output according to manual scanning and is output each time main scanning of an image of one line is started. On the other hand, the main scanning synchronization signal AU is a signal for synchronizing the image signal VD of each pixel to be main scanned when the handy scanner 40 manually scans. Therefore, the main scanning synchronization signal AU is output for each pixel of the image signal VD.

【0054】この図5において、前記基準クロックWG
が入力される時刻 t1 、 t2 、 t4、 t5 の間の期間
は、2.79 mSであり、いずれも等しくなっている。
又、時刻 t1 から t3 までの期間に比べて、時刻 t3
ら t6 までの期間での、前記ハンディスキャナ40の手
動による読み取り速度は遅くなっている。従って、前記
時刻 t1 から時刻 t3 までの期間の時間に比べ、前記時
刻 t3 から t6 までの期間の時間の方が長くなってい
る。
In FIG. 5, the reference clock WG
The period between the times t 1 , t 2 , t 4 , and t 5 at which is input is 2.79 mS, which are all equal.
Further, the manual reading speed of the handy scanner 40 during the period from time t 3 to t 6 is slower than the period from time t 1 to t 3 . Therefore, the time period from the time t 3 to t 6 is longer than the time period from the time t 1 to the time t 3 .

【0055】又、前記副走査同期信号STが出力される
間隔、例えばこの図5に示される時刻 t1 から t3 まで
の期間、又時刻 t3 から t6 までの期間では、1ライン
分の前記画像信号VDが出力される。従って、100画
素分の該画像信号VDが出力されると共に、及び該画像
信号VDの同期をとるための、100個の前記主走査同
期信号AUが出力される。
Further, in the interval at which the sub-scanning synchronizing signal ST is output, for example, in the period from time t 1 to t 3 or the period from time t 3 to t 6 shown in FIG. The image signal VD is output. Therefore, the image signal VD for 100 pixels is output, and 100 main scanning synchronization signals AU for synchronizing the image signal VD are output.

【0056】この図5において、時刻 t1 から t2 、時
刻 t2 から t4 、又、時刻 t4 からt5 の、いずれの前
記基準クロックWGの1パルスにおいても、該基準クロ
ックWGのパルス間隔に比べて、前記副走査同期信号S
Tのパルス間隔の方が長く(広く)なっている。例え
ば、時刻 t1 から t3 及び時刻 t3 から t6 のそれぞれ
の前記副走査同期信号STの1パルスについて、前記基
準クロックWGの1パルスのパルス間隔を100%とす
ると、それぞれ、約102%、約199%となってい
る。
In FIG. 5, in any one pulse of the reference clock WG from time t 1 to t 2 , time t 2 to t 4 , and time t 4 to t 5 , a pulse of the reference clock WG is generated. Compared to the interval, the sub-scanning synchronization signal S
The pulse interval of T is longer (wider). For example, for one pulse of each of the sub-scan sync signal ST t 6 from the time t 1 from t 3 and time t 3, when the pulse interval of one pulse of the reference clock WG and 100%, respectively, about 102% , About 199%.

【0057】従って、概ね時刻 t1 から t2 〜 t3 の範
囲では、その手動走査速度は前記上限走査速度以下で、
且つ前記警告速度以上であり、前記緑ランプ40g が点
滅し、前記赤ランプ40r が消灯する。概ね時刻 t2
t3 から t5 〜 t6 の範囲では、その手動走査速度は前
記上限走査速度以下で、且つ前記警告速度以下であり、
前記緑ランプ40g が連続点灯し、前記赤ランプ40r
が消灯する。
Therefore, in the range from time t 1 to t 2 to t 3 , the manual scanning speed is below the upper limit scanning speed,
Further, the speed is above the warning speed, the green lamp 40g blinks, and the red lamp 40r goes out. About time t 2 ~
In the range of t 3 to t 5 to t 6 , the manual scanning speed is less than or equal to the upper limit scanning speed and less than or equal to the warning speed,
The green lamp 40g continuously lights up, and the red lamp 40r
Turns off.

【0058】図6は、本実施例で行われる。刺繍データ
生成処理のフローチャートである。
FIG. 6 is performed in this embodiment. It is a flow chart of embroidery data generation processing.

【0059】この図6に示される刺繍データ生成処理
は、前記ROM48に記憶されているプログラムを、前
記CPU46が実行することにより実現されている。
又、該刺繍データ生成処理を行うに当っては、用いられ
る閾値は、予め前記RAM52へと設定されている。
The embroidery data generation process shown in FIG. 6 is realized by the CPU 46 executing a program stored in the ROM 48.
Further, the threshold value used in the embroidery data generation process is set in the RAM 52 in advance.

【0060】この図6のフローチャートにおいて、ま
ず、ステップ102では、各刺繍糸に対応して作成され
た刺繍される下絵Pの絵柄Dを、各刺繍糸毎に、前記ハ
ンディスキャナ40にて読み取る。又、このようにして
読み取られた各刺繍糸毎の前記下絵Pのデータは、各刺
繍糸毎に区別して、前記RAM52へと記憶される。こ
のステップ102で行われる処理は、図7を用いて後述
するプログラムによってなされる。
In the flowchart of FIG. 6, first, in step 102, the hand-held scanner 40 reads the pattern D of the rough picture P created for each embroidery thread for each embroidery thread. Further, the data of the sketch P for each embroidery thread read in this way is stored in the RAM 52 separately for each embroidery thread. The process performed in step 102 is performed by a program described later with reference to FIG.

【0061】次にステップ106では、本発明が適用さ
れた複数の下絵の絵柄間の重複の有無のチェックを行
う。この重複チェックは、図8を用いて後述するプログ
ラムによってなされる。該重複チェックは、前記CPU
46にて実行される前記ROM48に書き込まれたプロ
グラムとして実現されたものである。又、該ステップ1
06での重複チェックの結果は、重複フラグFe として
セットされる。
Next, at step 106, it is checked whether or not there is overlap between the designs of a plurality of sketches to which the present invention is applied. This duplication check is performed by the program described later with reference to FIG. The duplication check is performed by the CPU
It is realized as a program written in the ROM 48 and executed by the ROM 46. In addition, the step 1
The result of the duplicate check at 06 is set as the duplicate flag Fe.

【0062】続いてステップ108では、前記ステップ
106での重複チェックの結果、即ち、重複有無の判定
を行う。これは、前記重複フラグFe のセットの有無に
従ったものである。該ステップ108では、重複無しと
判定された場合には、次のステップ110へと進む。一
方、重複有りと判定された場合には、ステップ114へ
と進む。
Subsequently, in step 108, the result of the duplication check in step 106, that is, the presence or absence of duplication is determined. This depends on whether or not the duplication flag Fe is set. If it is determined in step 108 that there is no overlap, the process proceeds to the next step 110. On the other hand, if it is determined that there is overlap, the process proceeds to step 114.

【0063】前記ステップ110では、前記ステップ1
02及び104にて読み取った下絵Pに基づいて、多色
縫いの刺繍の縫製データを生成する。又、続くステップ
112では、前記ステップ110で生成された縫製デー
タを前記メモリカード68へと書き込む。
In the step 110, the step 1
Sewing data for multicolor sewing embroidery is generated based on the rough sketch P read in 02 and 104. Further, in the following step 112, the sewing data generated in step 110 is written in the memory card 68.

【0064】一方、前記ステップ108から前記ステッ
プ114へと分岐した場合には、該ステップ114で
は、まず、「重複エラー発生。再読み取りしますか?」
のエラー表示を行う。又、続くステップ118では、前
述のエラー表示を確認した利用者によって、再読み取り
を行うか否かの入力及びこの判定を行う。該ステップ1
18において、再読み取りをすると入力された場合、前
記ステップ102の前方へと分岐する。一方、再読み取
りを行わないと入力された場合、異常終了として、全て
の処理を完了する。
On the other hand, when the process branches from step 108 to step 114, in step 114, first, "duplicate error occurs. Do you want to read again?"
Error display. Further, in the following step 118, the user who confirms the above-mentioned error display inputs and determines whether or not to perform rereading. Step 1
If it is input to read again at 18, the process branches to the front of step 102. On the other hand, if it is input that re-reading is not to be performed, the process ends abnormally and all processing is completed.

【0065】図7は、本実施例の刺繍データ生成処理に
て行われる下絵読み取り処理をフローチャートである。
FIG. 7 is a flow chart of the rough image reading process performed in the embroidery data generation process of this embodiment.

【0066】この図7のフローチャートで示される処理
は、前記図6の前記ステップ102で行われるものであ
る。まず、前記図7に示される下絵読み取り処理を行う
にあたって、読み取り対象となる前記下絵Pを準備す
る。又、このように準備された下絵Pに対して、前記ハ
ンディスキャナ40に内蔵されるラインセンサにて1次
元の撮影及びこれに伴なった主走査を行いながら、又、
手動走査による副走査を行いながら、該下絵Pを2次元
画像として読み込む。
The process shown in the flowchart of FIG. 7 is performed in step 102 of FIG. First, when performing the rough sketch reading process shown in FIG. 7, the rough sketch P to be read is prepared. The line sensor built in the handy scanner 40 is used to perform one-dimensional imaging and main scanning associated with the rough image P prepared in this manner.
While performing sub-scanning by manual scanning, the rough sketch P is read as a two-dimensional image.

【0067】まず、この図7のステップ142では、前
記ハンディスキャナ40のラインセンサから1ライン分
のデータを読み取る。この読み取ったデータは、前記R
AM52へと、各刺繍糸毎に区別して記憶される。
First, in step 142 of FIG. 7, data for one line is read from the line sensor of the handy scanner 40. This read data is the R
It is stored in the AM 52 separately for each embroidery thread.

【0068】続いてステップ144では、前記エンコー
ダ14a 等を用いて検出れさる手動走査速度が、その前
記上限走査速度以上であるか否かを判定する。これは、
前記エンコーダ14a 及び前記副走査同期信号発生回路
14b にて生成される、その周期が前記手動走査速度に
従った前記副走査同期信号STの周期と、前記オーバー
速度判定値メモリ17a に記憶される前記オーバー速度
判定値に従った前記上限走査速度との比較を、前記速度
判定回路18a にて行うことによってなされる。
Subsequently, in step 144, it is determined whether or not the manual scanning speed detected by using the encoder 14a or the like is equal to or higher than the upper limit scanning speed. this is,
The cycle of the sub-scanning synchronization signal ST generated by the encoder 14a and the sub-scanning synchronization signal generation circuit 14b according to the manual scanning speed is stored in the over-speed judgment value memory 17a. The comparison with the upper limit scanning speed according to the overspeed judgment value is performed by the speed judgment circuit 18a.

【0069】該ステップ144にて速度オーバー発生と
判定された場合には、続くステップ148にて、速度オ
ーバーが発生した主走査の当該ライン番号を、前記RA
M52の所定アドレスに記憶する。該ステップ148の
後、又前記ステップ144にて速度オーバー発生がない
と判定された場合には、次にステップ152へと進む。
If it is determined in step 144 that an overspeed has occurred, in the following step 148, the line number of the main scan in which the overspeed has occurred is set to the RA.
It is stored in a predetermined address of M52. After the step 148, or when it is determined in step 144 that the overspeed has not occurred, the routine proceeds to step 152.

【0070】該ステップ152では、前記ステップ14
2、144及び148にて行われた一連の1ライン読み
取りに関する処理がなされたラインが、最終ラインであ
るか否か判定することによって、前記下絵Pの2次元画
像としての読み込みが全て終了したか否かを判定する。
該ステップ152にて、読み取り終了ではないと判定さ
れた場合には、前記ステップ142の前方へと分岐し、
更に次のラインの処理を続行する。一方、該ステップ1
52にて読み取り終了と判定された場合には、次にステ
ップ154へと進む。
In the step 152, the step 14
Whether all the reading of the rough sketch P as a two-dimensional image is completed by determining whether or not the line that has been subjected to the series of one-line reading processing performed in 2, 144 and 148 is the final line. Determine whether or not.
When it is determined in step 152 that the reading is not completed, the process branches to the front of step 142,
Further, the processing of the next line is continued. On the other hand, the step 1
If it is determined in step 52 that the reading has been completed, the process proceeds to step 154.

【0071】該ステップ154では、前記ステップ14
8にて記憶した速度オーバーが発生した主走査のライン
のライン番号の書き込みの有無を判定することで、前記
下絵Pの読み取り過程で、速度オーバーが発生したか否
かを判定する。該ステップ154にて速度オーバーが発
生していると判定された場合には、続くステップ158
へと進む。一方、該ステップ154にて、速度オーバー
が発生していないと判定された場合には、この図7に示
される下絵読み取り処理の一連の処理を終了した後、当
該下絵読み取り処理を呼び出したステップへと復帰す
る。例えば、当該下絵読み取り処理が前記ステップ10
2にて呼び出されたものである場合には、当該下絵読み
取り処理の後、前記ステップ106へと進む。
In the step 154, the step 14
By determining whether or not the line number of the main-scanning line in which the overspeed occurred stored in 8 is written, it is determined whether the overspeed has occurred in the process of reading the sketch P. If it is determined in step 154 that overspeed has occurred, the following step 158
Go to. On the other hand, if it is determined in step 154 that the overspeed has not occurred, after the series of processes of the sketch reading process shown in FIG. 7 is completed, the process is called to the sketch reading process. And return. For example, the rough sketch reading process is performed in the step 10
If it is called in step 2, after the rough sketch reading process, the process proceeds to step 106.

【0072】前記ステップ158では、前記ステップ1
48で書き込んだ速度オーバーが発生した主走査のライ
ンのライン番号の情報を用いながら、そのライン番号以
降で有効な読み取りデータがあったか否かを判定する。
即ち、該ステップ154では、このようなライン番号以
降で、有効な絵柄があったか否かを判定する。該ステッ
プ158にて、速度オーバー発生後に有効な読み取りデ
ータ有りと判定された場合には、続くステップ162へ
と進む。一方、該ステップ158にて、速度オーバー発
生後に有効な読み取りデータが無かったと判定された場
合には、この図7に示される一連の下絵読み取り処理を
終了し、当該下絵読み取り処理を呼び出した処理へと復
帰する。例えば、該下絵読み取り処理が前記ステップ1
02にて呼び出されたものである場合には、前記ステッ
プ106の前方へと復帰する。
In the step 158, the step 1
It is determined whether or not there is valid read data after the line number while using the line number information of the main scanning line in which the speed overwriting has been written in 48.
That is, in step 154, it is determined whether or not there is a valid pattern after such a line number. If it is determined in step 158 that there is valid read data after the speed over has occurred, the process proceeds to step 162. On the other hand, when it is determined in step 158 that there is no valid read data after the speed over has occurred, the series of rough-image reading processing shown in FIG. 7 is ended, and the processing which called the rough-image reading processing is ended. And return. For example, the rough sketch reading process is performed in the step 1
If it is called in step 02, the process returns to the front of step 106.

【0073】前記ステップ162では、前記ハンディス
キャナ40による前記手動走査速度の速度オーバーによ
る画像の読み落としを補償する。これは、前記図2を用
いて前述したように、速度オーバーとなったために画像
の読み落としが生じてしまっている主走査のラインの1
次元画像を、その前方の主走査のラインの1次元画像
と、その後方の主走査のラインの1次元画像とを直線補
間することで補正生成するというものである。該ステッ
プ162の終了後には、この図7に示される一連の下絵
読み取り処理を終了し、当該下絵読み取り処理を呼び出
した処理へと復帰する。例えば、該下絵読み取り処理が
前記ステップ102にて呼び出されたものである場合に
は、前記ステップ106の前方へと復帰する。
In the step 162, image over-reading due to the speed over of the manual scanning speed by the handy scanner 40 is compensated. As described above with reference to FIG. 2, this is one of the main scanning lines in which the image is missed due to overspeed.
The one-dimensional image of the main scanning line in front of the two-dimensional image and the one-dimensional image of the main scanning line in the rear of the two-dimensional image are linearly interpolated to generate correction. After the end of step 162, the series of rough picture reading processing shown in FIG. 7 is finished, and the processing is returned to the processing that called the rough picture reading processing. For example, when the rough sketch reading process is called in step 102, the process returns to the front of step 106.

【0074】なお、前記手動走査速度が速度オーバーと
なってしまっているその主走査のライン数が所定ライン
数以上となっており、補正生成すべき画像が多くなる場
合には、前述のような直線補間による、読み落とされて
しまったラインの1次元画像の補正生成が不十分である
恐れがある。このため、本実施例の前記ステップ162
では、多数の主走査のラインにて速度オーバーが発生し
てしまっている場合には、この警告を利用者へと出力す
る。即ち、「速度オーバーライン 多数発生」のコメン
トを、利用者へと表示する。
If the number of main-scanning lines for which the manual scanning speed is overspeed is more than a predetermined number of lines and the number of images to be corrected and generated is large, as described above. There is a possibility that the correction generation of the one-dimensional image of the missed line by the linear interpolation is insufficient. Therefore, the step 162 of the present embodiment is performed.
Then, when speed over has occurred in many main scanning lines, this warning is output to the user. That is, the comment “A large number of speed overlines occur” is displayed to the user.

【0075】なお、以上説明した如く、前記ステップ1
54にて速度オーバー発生と判定されたとしても、本実
施例においては、前記ステップ158にて読み取りデー
タ無しと判定された場合には、前記ステップ162によ
る画像データ補正生成は行わない。これは、例えば前記
図2のポイントV3以降の如く、前記2次元画像原稿P
0が白紙となっている該2次元画像原稿P0の最終部分
については、速度オーバーが発生したとしても、又、そ
の速度オーバー発生の主走査のラインのライン数が多く
なったとしても、空白(絵柄無し)のデータで埋め合わ
せることで問題とはならないためである。
As described above, step 1
Even if it is determined in 54 that an overspeed has occurred, in this embodiment, if it is determined in step 158 that there is no read data, image data correction generation in step 162 is not performed. This is because, for example, after the point V3 in FIG.
For the final part of the two-dimensional image original P0 in which 0 is a blank sheet, even if speed over occurs or the number of main scanning lines for which the speed over occurs increases, a blank ( This is because there is no problem by filling in the data with no pattern).

【0076】なお、このような該ステップ158の、速
度オーバー発生後に有効な読み取りデータがあったか否
かの判定を、次のように行ってもよい。即ち、該ステッ
プ158にて、速度オーバー発生前に有効な読み取りデ
ータがあると判定され、且つ、速度オーバー発生後にも
有効な読み取りデータがあると判定された場合のみに、
前記ステップ162に示される処理を行うようにしても
よい。このように判定することで、例えば前記図2の前
記2次元画像原稿P0の、ポイントV0からV1までの
範囲や、ポイントV3からV4までの範囲等、周囲が空
白(絵柄無し)の箇所で速度オーバー発生と判定された
場合には、その速度オーバーが発生となっている主走査
のラインの1次元画像を、空白(絵柄無し)とすること
ができるためである。又、このような箇所においては、
速度オーバーとなってしまっている主走査のライン数が
多くなってしまったとしても、特に問題とはならない。
The determination as to whether or not there is valid read data after the occurrence of the speed over in step 158 may be performed as follows. That is, only when it is determined in step 158 that there is valid read data before the occurrence of speed over, and it is determined that there is valid read data even after occurrence of speed over,
The process shown in step 162 may be performed. By making the determination in this way, for example, in the range from the points V0 to V1 and the range from the points V3 to V4 of the two-dimensional image original P0 in FIG. This is because, when it is determined that the overspeed has occurred, the one-dimensional image of the main scanning line in which the overspeed has occurred can be made blank (no pattern). Also, in such a place,
Even if the number of main scanning lines, which is over the speed, increases, it does not cause any problem.

【0077】図8は、本実施例の刺繍データ生成処理に
て行われる重複チェックのフローチャートである。この
図8のフローチャートで示される処理は、前記図6の前
記ステップ106で行われるものである。
FIG. 8 is a flow chart of the duplication check performed in the embroidery data generation process of this embodiment. The process shown in the flowchart of FIG. 8 is performed in step 106 of FIG.

【0078】まず、前記図8のフローチャートでは、ス
テップ132にて、各刺繍糸に対応する複数の下絵の絵
柄間での重複面積の算出を行う。これは、各刺繍糸に対
応する複数の下絵の中から、順に2つの下絵を選択し、
選択された下絵間の絵柄の重複面積を算出するというも
のである。又、この重複面積の算出は、ビットマップ方
式にて前記RAM52に記憶されている対象となる下絵
の絵柄間の対応する画素を比較し、対応する画素が共に
“1(刺繍するもの)”である場合には重複とし、連続
する重複箇所毎にその重複面積を順次求めるというもの
である。このような重複面積算出は、その幅が重複面積
算出閾値以下の重複縮径部については、その重複は無い
ものとして、これら2つの下絵の絵柄間の重複を検出し
ながら、その重複面積を、その重複箇所毎に算出すると
いうものである。前記重複面積算出閾値は、本第1例の
重複チェックでは、予め前記ROM48に記憶されてい
る。
First, in the flowchart of FIG. 8, in step 132, the overlapping area between the patterns of a plurality of rough pictures corresponding to the embroidery threads is calculated. This is to select two sketches in order from the sketches corresponding to each embroidery thread,
This is to calculate the overlapping area of the patterns between the selected rough sketches. Further, the calculation of the overlapping area is performed by comparing corresponding pixels between the patterns of the target rough picture stored in the RAM 52 by the bit map method, and the corresponding pixels are both “1 (thing to embroider)”. In some cases, overlapping is performed, and the overlapping area is sequentially obtained for each continuous overlapping portion. In such overlapping area calculation, regarding the overlapping reduced diameter portion whose width is equal to or smaller than the overlapping area calculation threshold value, it is assumed that there is no overlapping, and the overlapping area is detected while detecting the overlapping between the two patterns of the rough sketch. The calculation is performed for each overlapping portion. The overlapping area calculation threshold value is stored in advance in the ROM 48 in the overlapping check of the first example.

【0079】続いてステップ134では、前記ステップ
132でその重複箇所毎に算出された前記重複面積を、
その重複箇所毎に所定閾値と比較し、重複エラーを判定
するというものである。この時用いる閾値は重複判定閾
値であり、本第1例の重複チェックでは、前記ROM4
8に予め記憶されている。本実施例では、少なくとも1
つの重複箇所のその重複面積が前記所定閾値以上である
判定された場合には、対象となる下絵間に重複エラーが
あったものと判定する。
Subsequently, in step 134, the overlapping area calculated for each overlapping portion in step 132 is
The overlap error is determined by comparing each overlap point with a predetermined threshold value. The threshold used at this time is a duplication determination threshold, and in the duplication check of the first example, the ROM 4 is used.
8 is stored in advance. In this embodiment, at least 1
When it is determined that the overlapping area of one overlapping portion is equal to or more than the predetermined threshold value, it is determined that there is an overlapping error between the target sketches.

【0080】該ステップ134にて重複エラー有りとさ
れた場合には、続くステップ136にて、重複フラグF
e をセットする。該ステップ136の終了後には、この
図6に示される重複チェックの処理を呼び出したステッ
プの次のステップ、即ち前記ステップ106へと復帰す
る。一方、前記ステップ134にて、重複エラー有りと
判定されなかった場合には、該ステップ134の後、こ
の図6のフローチャートに示される重複チェックを呼び
出したステップの次のステップ、即ち前記ステップ10
6へと復帰する。
If it is determined in step 134 that a duplication error has occurred, the duplication flag F is set in the following step 136.
Set e. After the step 136 is completed, the process returns to the step next to the step that called the process of the duplication check shown in FIG. 6, that is, the step 106. On the other hand, when it is not determined that there is a duplication error in the step 134, after the step 134, the step next to the step which calls the duplication check shown in the flowchart of FIG.
Return to 6.

【0081】以上説明したとおり、本実施例では、ハン
ディスキャナ40の手動走査にて前記下絵Pを一定方向
に走査ながら、該下絵Pを読み取る際に、前記手動走査
速度の速度オーバーの不必要な発生を減少することで、
このようなハンディスキャナ40での読み取り不良や該
読み取り不良に伴なった再読み取りを低減することが可
能である。
As described above, in the present embodiment, when the rough sketch P is scanned in a fixed direction by the manual scanning of the handy scanner 40, when the rough sketch P is read, it is unnecessary to exceed the manual scanning speed. By reducing the occurrence,
It is possible to reduce the reading failure of the handy scanner 40 and the re-reading associated with the reading failure.

【0082】又、本発明はこれに限定されるものではな
いが、本発明によれば、更に、前記ハンディスキャナ4
0に取り付けられた前述のような緑ランプ40g 、即ち
「読み取り中表示」にて、速度警告表示を行うことがで
きている。該緑ランプ40gは、当該ハンディスキャナ
40での走査中に前記下絵Pを注視している最中にも、
その点灯状態を容易に確認できる位置に配置されてい
る。従って、前記下絵Pの読み取り中に前記ハンディス
キャナ40の手動走査を一定方向且つ一定速度となるよ
うに注意を集中している際にも、該緑ランプ40g の速
度警告表示(連続点灯あるいは点滅点灯により区別)に
よって、前述のような前記手動走査の速度オーバーの発
生を未然に防ぐことが可能である。
Although the present invention is not limited to this, according to the present invention, the handy scanner 4 is further provided.
The speed warning can be displayed by the above-mentioned green lamp 40g attached to No. 0, that is, the "reading display". While the green lamp 40g is gazing at the sketch P while scanning with the handy scanner 40,
It is placed at a position where the lighting state can be easily confirmed. Therefore, even while paying attention to the manual scanning of the handy scanner 40 at a constant direction and at a constant speed while reading the sketch P, the speed warning display of the green lamp 40g (continuous lighting or blinking lighting). Therefore, it is possible to prevent the occurrence of the above-described manual scanning speed excess.

【0083】又、本実施例では、このような速度警告表
示によって、利用者が手動走査速度が速度オーバーしな
いよう注意を促すことができ、仮に手動走査速度が速度
オーバーとなってしまったとしても、その速度オーバー
の程度を抑えることができている。即ち、例えば、速度
オーバーとなってしまったとしても、速度オーバーとな
ってしまっている主走査のライン数を少なくすることが
できている。これによって、このような速度オーバーが
発生してしまったとしても、本発明が適用された手動走
査速度オーバーの補償が可能なものを多くすることがで
きている。
Further, in the present embodiment, such a speed warning display can alert the user to the manual scanning speed not to exceed the speed, and even if the manual scanning speed exceeds the speed. , The extent of the speed over can be suppressed. That is, for example, even if the speed is exceeded, it is possible to reduce the number of main scanning lines that are overspeed. As a result, even if such speed over occurs, it is possible to increase the number of things that can compensate for the manual scan speed over to which the present invention is applied.

【0084】なお、本実施例では前記刺繍データ生成装
置10における手動走査速度オーバー補償装置となって
いるが、本発明はこのようなものに限定されるものでは
ないことは言うまでもない。即ち、本発明の手動走査速
度オーバー補償装置は、ハンディスキャナの手動走査で
の前記上限走査速度を上まわる速度オーバーの発生を補
償するするというものであり、手動走査にて2次元画像
原稿を一定方向に走査しながら読み取るというハンディ
スキャナを用いるものには、同様に適用することが可能
である。
In the present embodiment, the manual scanning speed overcompensation device in the embroidery data generation device 10 is used, but it goes without saying that the present invention is not limited to this. That is, the manual scanning speed over-compensation apparatus of the present invention compensates for the occurrence of speed over exceeding the upper limit scanning speed in the manual scanning of the handy scanner, and the two-dimensional image original is fixed by the manual scanning. The same can be applied to a device using a handy scanner that reads while scanning in the same direction.

【0085】なお、副次的な点として、本実施例では、
異なる刺繍糸それぞれで所定の絵柄の刺繍を行うことで
多色縫いの刺繍を行う際に、異なる刺繍糸による異なる
絵柄間での重複箇所を検出することで、ミシンによる刺
繍の実際の縫製中に、このような重複箇所にて生じてし
まう糸切れを未然に防ぐと共に、又、出来上がった刺繍
の品質をより向上させることができている。
As a secondary point, in this embodiment,
When multicolor sewing is performed by performing embroidery of a predetermined pattern with different embroidery threads, it is possible to detect overlapping points between different patterns with different embroidery threads, and It is possible to prevent thread breakage that may occur at such overlapping points and to further improve the quality of the finished embroidery.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
ハンディスキャナの手動走査にて2次元画像原稿を一定
方向に走査しなしがら、該2次元画像原稿を読み取る際
に生じてしまった前記手動走査速度の速度オーバーによ
る読み落としを、可能な範囲で補償することで、このよ
うなハンディスキャナでの読み取り不良や該読み取り不
良に伴なった再読み取りを低減することができるという
優れた効果を得ることができる。
As described above, according to the present invention,
While a two-dimensional image original is scanned in a certain direction by manual scanning by a handy scanner, the over-reading due to the speed over of the manual scanning speed that occurs when reading the two-dimensional image original is compensated for within a possible range. By doing so, it is possible to obtain an excellent effect that it is possible to reduce the reading failure in such a handy scanner and the rereading associated with the reading failure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の要旨を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing the gist of the present invention.

【図2】本発明の作用を示す線図FIG. 2 is a diagram showing the operation of the present invention.

【図3】本発明が適用された実施例の刺繍データ生成装
置の構成を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an embroidery data generation device according to an embodiment of the present invention.

【図4】前記実施例で用いられるハンディスキャナの制
御構成を示すブロック図
FIG. 4 is a block diagram showing a control configuration of a handy scanner used in the above embodiment.

【図5】前記実施例でのハンディスキャナと刺繍データ
生成装置本体との間の接続部分の信号のタイムチャート
FIG. 5 is a time chart of signals of a connecting portion between the handy scanner and the main body of the embroidery data generating device in the embodiment.

【図6】前記実施例で行われる刺繍データ生成処理を示
すフローチャート
FIG. 6 is a flowchart showing an embroidery data generation process performed in the embodiment.

【図7】前記刺繍データ生成処理中で行われる下絵読み
取り処理を示すフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing a sketch reading process performed during the embroidery data generation process.

【図8】前記刺繍データ生成処理中で行われる重複チェ
ック処理を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing a duplication check process performed during the embroidery data generation process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…刺繍データ生成装置 11…刺繍データ生成装置本体 12…2次元画像メモリ 13…主走査同期信号発生回路 14…手動走査速度検出回路 14a …エンコーダ 14b …副走査同期信号発生回路 14c …基準クロック発生回路 16…警告速度判定値メモリ 17、17a …オーバー速度判定値メモリ 18、18a …速度判定回路 19…補正画像生成部 40…ハンディスキャナ 40a …読み込みスイッチ 40b …設定スイッチ 42、66…コネクタ 44…スキャナ制御回路 46…CPU 48…ROM 52…RAM 54…液晶表示コントローラ 56…VRAM 58…液晶表示装置 60…システムバス 62…キースイッチ 64…メモリカードI/F 68…メモリカード P…下絵 D…絵柄 t1 〜 t6 …時刻10 ... Embroidery data generation device 11 ... Embroidery data generation device main body 12 ... Two-dimensional image memory 13 ... Main scanning synchronization signal generation circuit 14 ... Manual scanning speed detection circuit 14a ... Encoder 14b ... Sub scanning synchronization signal generation circuit 14c ... Reference clock generation Circuit 16 ... Warning speed determination value memory 17, 17a ... Over speed determination value memory 18, 18a ... Speed determination circuit 19 ... Corrected image generation unit 40 ... Handy scanner 40a ... Read switch 40b ... Setting switch 42, 66 ... Connector 44 ... Scanner Control circuit 46 ... CPU 48 ... ROM 52 ... RAM 54 ... Liquid crystal display controller 56 ... VRAM 58 ... Liquid crystal display device 60 ... System bus 62 ... Key switch 64 ... Memory card I / F 68 ... Memory card P ... Draft D ... Design t 1 to t 6 ... time

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ハンディスキャナを手動で移動することに
より2次元画像原稿を1ライン毎に移動方向に順次走査
することで、該2次元画像原稿を読み取る際の、その手
動走査速度を検出する手動走査速度検出回路と、 前記2次元画像原稿の読み取りができなくなる前記手動
走査速度の上限走査速度に対応するオーバー速度判定値
を保持するオーバー速度判定値メモリと、 検出される前記手動走査速度が、前記オーバー速度判定
値に従った前記上限走査速度以上である速度オーバーと
なったか否かを判定する速度判定回路と、 走査しながら読み取った2次元画像を記憶する2次元画
像メモリと、 前記速度判定回路にて速度オーバーであると判定された
1ラインの1次元画像を、その前方の走査のラインの1
次元画像、又は、その後方の走査のラインの1次元画像
の少なくとも一方の、前記2次元画像メモリに記憶され
る1次元画像に基づいて補正生成する補正画像生成部と
を備えたことを特徴とする手動走査速度オーバー補償装
置。
1. A manual for detecting a manual scanning speed when the two-dimensional image original is read by sequentially scanning the two-dimensional image original line by line by moving the handy scanner manually. A scanning speed detection circuit, an over speed judgment value memory that holds an over speed judgment value corresponding to an upper limit scanning speed of the manual scanning speed at which the two-dimensional image original cannot be read, and the detected manual scanning speed is A speed determination circuit for determining whether or not a speed over which is equal to or higher than the upper limit scanning speed according to the over speed determination value; a two-dimensional image memory for storing a two-dimensional image read while scanning; The 1-dimensional image of one line determined to be overspeed by the circuit is converted into
A two-dimensional image or a one-dimensional image of a scanning line behind the two-dimensional image, and a corrected image generation unit that performs correction generation based on the one-dimensional image stored in the two-dimensional image memory. Manual scanning speed over compensation device.
JP5085997A 1993-04-13 1993-04-13 Manual scanning speedup compensating device Pending JPH06303383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085997A JPH06303383A (en) 1993-04-13 1993-04-13 Manual scanning speedup compensating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085997A JPH06303383A (en) 1993-04-13 1993-04-13 Manual scanning speedup compensating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303383A true JPH06303383A (en) 1994-10-28

Family

ID=13874301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085997A Pending JPH06303383A (en) 1993-04-13 1993-04-13 Manual scanning speedup compensating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303383A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039237A (en) * 2012-08-10 2014-02-27 Lg Electronics Inc Input device and control method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039237A (en) * 2012-08-10 2014-02-27 Lg Electronics Inc Input device and control method therefor
US9113053B2 (en) 2012-08-10 2015-08-18 Lg Electronics Inc. Input apparatus and method for acquiring a scan image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1517870A (en) Apparatus for producing vectors from raster scanned data
JPH06303383A (en) Manual scanning speedup compensating device
US4847662A (en) Image forming apparatus
JP2752439B2 (en) Image output method
JP2000232589A (en) Image reader
JPH06303385A (en) Manual scanning overspeed detector
JPH06303384A (en) Manual scanning speed alarming device
JPH01168163A (en) Picture processing unit
JP3423737B2 (en) Embroidery data generator
US5303068A (en) Image data processing apparatus for difference scanning methods
JPS6174453A (en) Picture display device
CA2138918C (en) Printing apparatus having toner saving function and printing method for use with the same
JPH0520467A (en) Method and device for processing picture
JPH06296777A (en) Embroidery data generating device
JPH09135331A (en) Image processor
KR960004646B1 (en) Scrolling method using parameter in a crt controller
JPH06311337A (en) Picture processor
JPS6121700Y2 (en)
JPH04299652A (en) Image reader
JP2728645B2 (en) Image magnification device
KR930010019B1 (en) Mode changing method for fax
JP2817892B2 (en) Image communication device
JPH0772849A (en) Device for displaying moving image
JPH05158642A (en) Control system for parameter of display device
JPH07147662A (en) Image fetching device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350