JPH06295350A - 神経モデル素子 - Google Patents

神経モデル素子

Info

Publication number
JPH06295350A
JPH06295350A JP8066793A JP8066793A JPH06295350A JP H06295350 A JPH06295350 A JP H06295350A JP 8066793 A JP8066793 A JP 8066793A JP 8066793 A JP8066793 A JP 8066793A JP H06295350 A JPH06295350 A JP H06295350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
lipid
ion
film
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8066793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3128386B2 (ja
Inventor
Mineo Ikematsu
峰男 池松
Yukihiro Sugiyama
幸宏 杉山
Masahiro Izeki
正博 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP05080667A priority Critical patent/JP3128386B2/ja
Publication of JPH06295350A publication Critical patent/JPH06295350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128386B2 publication Critical patent/JP3128386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光照射などの外部刺激により、電気振動信号
を発生させる神経モデル素子を提供する。 【構成】 イオン性水溶液12とその中に設置されたイ
オンポンプ及びイオンチャネルを埋設した脂質含浸膜1
3と、この脂質含浸膜13の膜電位を電気信号として伝
達する電極16とで神経モデル素子を構成する。イオン
ポンプが、光照射により、イオン性水溶液中の特定イオ
ンを膜13の一方の側から他の一方の側へ能動輸送して
膜電位を形成するのに対し、イオンチャネルは、膜13
の両側の膜電位差がある閾値に達することで開き、イオ
ンポンプで能動輸送されたイオンと同符号のイオンを受
動輸送して膜電位を解消する。従って、この素子に光照
射を行うと、イオンポンプによりイオンの能動輸送によ
り膜電位が生じ、この膜電位を検知してイオンチャネル
が開いて膜電位が解消され、そして再びイオンポンプの
能動輸送により膜電位が生じるという過程が繰り返され
るので、電気振動信号を発生させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生物の神経細胞での電
気振動信号による情報伝達の要素となる非線形振動信号
を発生する神経モデル素子に関する。
【0002】
【従来の技術】生体内における情報処理では、神経系の
発火が情報伝達の源であり、それは生体膜におけるタン
パク質の機能によって発生する振動と考えられている。
その振動信号は外部刺激に対し様々な変化対応を示し、
神経中枢へその刺激情報を伝達する。
【0003】有機材料を用いて人工的にこの振動を得る
手段として、水溶液中の脂質薄膜から振動信号を得るモ
デルがある。これは、脂質分子のゆらぎにより発生する
電気振動である(例えば、吉川,表面 第26巻 第1
1号(1988)または都甲,山藤,膜 第12巻 第
1号(1987)参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この振
動では膜中にあってこの振動を発生させているタンパク
質の存在が考慮されていない。従って、外部からの入力
によって特定モードの振動を発生させること、即ち、振
動を制御することは困難となり、神経をモデル化した素
子とは言い難い。
【0005】本発明は、脂質薄膜を基本構造とし、その
膜内に種々のイオンを輸送あるいは通過させるタンパク
質あるいはポリペプチドを配置した生体膜モデルで、光
照射あるいは化学物質などの外部刺激に対応して様々に
変化する電気振動信号を与える素子を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る神経モデル素子は、容器に貯留された
イオン性水溶液と、前記イオン性水溶液を仕切る脂質含
浸膜であって光照射あるいは基質の添加等の外部刺激に
より作動し前記イオン性水溶液中のイオンを能動輸送す
るイオンポンプ及び該脂質含浸膜の両側の膜電位差があ
る閾値に達することで開くイオンチャネルが埋設されて
いる脂質含浸膜と、前記脂質含浸膜に外部刺激を付与す
る手段と、前記脂質含浸膜の膜電位を電気信号として伝
達する電極と、を含むことを特徴とする。
【0007】
【作用】以上のような構成を有する本発明の神経モデル
素子によれば、脂質含浸膜に外部刺激が付与されると、
イオンポンプが作動して前記イオン性水溶液中のイオン
が能動輸送され、この能動輸送により、脂質含浸膜の両
側で電位差が生じる。
【0008】一方、脂質含浸膜の両側で生じる電位差が
ある程度の大きさになると、これを感知してイオンチャ
ネルが開き、イオンポンプにより能動輸送されたイオン
と同符号のイオンが受動輸送されて脂質含浸膜の両側の
膜電位差が解消される。
【0009】そして、膜電位差が解消されると、イオン
チャネルが閉じて受動輸送が停止される。受動輸送が停
止されると、イオンポンプの能動輸送により再び膜電位
差が生じ、これが所定の大きさになるとイオンチャネル
が開いて膜電位差が解消される。
【0010】このようにして、本発明に係る神経モデル
素子においては、外部刺激を付与することにより、イオ
ンポンプが作動して膜電位差が発生する。そして、膜電
位差の発生により、イオンチャネルの開口(膜電位差の
解消)→イオンチャネルの閉口(膜電位差の発生)→イ
オンチャネルの開口(膜電位差の解消)が繰り返され
る。このようにして、所定のイオンポンプとイオンチャ
ネルとを組み合わせて脂質含浸膜に埋設することによ
り、膜電位差の一定周期の増減現象を得ることができ、
これが電極から電気振動信号として得られる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の好適な一実施例に係る神経
モデル素子の構成を示すブロック図である。
【0012】本実施例に係る神経モデル素子は、セル1
1a及び11bが一体となって形成されたセル11を有
しており、セル11a或いは11bは、そのままX槽或
いはY槽を構成する。セル11のホールHには脂質含浸
膜13を取り付けている。X槽及びY槽はイオン性水溶
液12を満たしており、従ってこれらは脂質含浸膜13
により仕切られている。X槽及びY槽にはイオン性水溶
液12は、スターラーバー(撹拌子)Qにより撹拌す
る。
【0013】本実施例に係る神経モデル素子は、更に、
脂質含浸膜13に光照射を行えるように、光源14及び
ライトガイド14aを備えている。光源14から照射さ
れる光は、ライトガイド14aによりセル内に導かれ
る。
【0014】セル11の素材は、脂質含浸膜13との関
係で有機溶媒耐性のある材質が好ましく、本実施例では
フッ素樹脂製セルを使用する。セル11中のイオン性水
溶液12はサーキュレーター15により温度制御され
る。X槽及びY槽には、それぞれ塩橋16a、1mol
/lのKCl水溶液16b及び銀/塩化銀電極16cか
らなる電極16が設置してある。このようにして、本実
施例においては、フッ素樹脂製のセルを脂質含浸膜13
で仕切り形成して、各セルに電極を設置して構成してい
る。
【0015】電極16から得られた電気振動信号は、バ
ッチクランプ用アンプ17a、オシロスコープ17b、
フィルタ17c、テープレコーダ17d、チャートレコ
ーダ17e、コンピュータ17fからなる情報処理部1
7に送られる。
【0016】なお、以上の脂質含浸膜測定系は、シール
ドボックス18及び除振台19を設置することで、防音
及び防振によるノイズ対策が施されている。また、脂質
含浸膜測定系に熱伝導が生じないように、光源14は、
ヒートアブソープションフィルタ14bを介してシール
ドボックス18の外に配置してある。従って、ヒートア
ブソープションフィルタ14bにより、光源14からの
熱伝導が防止されるようになっている。
【0017】また、本実施例においては、光源14はX
槽側に配置されX槽側から光照射が行われているが、脂
質含浸膜13はある程度透明であるため光源14はY槽
側に配置してもよい。
【0018】本実施例においては、脂質含浸膜13に
は、イオンポンプ及びイオンチャネルが埋設されてい
る。以下、これについて詳細に説明する。
【0019】[脂質含浸膜の作製方法]脂質含浸膜とは
脂質が含浸されている膜のことを言い、脂質含浸性膜
(脂質を含浸することができる性質を有する膜)に脂質
を含浸させて作製する。ここで、脂質が含浸させられる
脂質含浸性膜には、一般的には多孔膜が使用される。本
実施例では、直径10mmφ程度(若しくはそれ以上)
の大きさの多孔膜(孔径0.1μmφ、膜厚0.15m
m程度)を、アゾレクチン(脂質)の200mg/ml
のノルマルデカン溶液に数秒間浸漬して作製した。この
ような脂質含浸膜は、膜の作製が容易で強度が大きいと
いう利点がある。なお、多孔膜としては、セルロース
膜、ニトロセルロース膜、トリアセチルセルロース等の
セルロース混合エステルまたはポリテトラフルオロエチ
レン、ポリカーボネイト等を使用する。
【0020】[神経モデル素子の作製] [脂質含浸膜を用いた神経モデル素子の作製方法]図2
は、本実施例に係る神経モデル素子の作製方法を示す工
程図である。
【0021】本実施例に係る神経モデル素子は、合わせ
面に穴21が開いているフッ素樹脂製の2つのセル11
a及び11bを(図2(A))、上記脂質含浸膜13を
挟み合わせて作製した(図2(B))。このように、穴
21が開いている合わせ面に脂質含浸膜13を挟み合わ
されることで、2つの槽が脂質含浸膜で仕切られた構造
が形成される(図2(C))。穴21は、そのままホー
ルH(図1)を構成する。実施例において、合わせ面に
開いている穴21は7〜8mmφであり、フッ素樹脂製
の2つのセル11a及び11bの容積はそれぞれ1.5
ccである。
【0022】[イオンポンプ埋設方法]イオンポンプを
埋設するために、上記セルの一方に、イオンポンプを含
む水溶液を注入し、イオンポンプを脂質含浸膜に吸着さ
せるようにした。本実施例ではイオンポンプとして紫膜
を使用した。
【0023】紫膜の埋設は、 L.A.Drachev, et al., An
alytical Biochemistry 96 (1979)250-262 及び M.C.Bl
ock, et al., FEBS Letters 76 (1) (1977) 45-50に示
される方法と同様の方法で行った。
【0024】すなわち、本実施例において、イオンポン
プを含む水溶液は、タンパク質の質量換算で1.5mg
の紫膜を水に溶かして1.0mlにしたものを使用し
た。この水溶液40μlを注入し、1時間程度撹拌する
ことで、イオンポンプ(紫膜)が脂質含浸膜に埋設され
る。
【0025】但し、ここでイオンポンプの埋設方法は、
紫膜の膜片そのものあるいは可溶化したバクテリオロド
プシンを添加してもよく、しかもそれらをリポソームに
再構成したものを使用してもよい。
【0026】なお、脂質含浸膜はある程度透明なため、
光源14を逆側に配置しても同様の振動が得られるが、
光が膜に吸収される分だけ効率は落ちるため、光源14
は、イオンポンプが埋設された側に配置されることが好
ましい。
【0027】[イオンチャンネルの埋設方法]イオンチ
ャンネルの埋設は、予め水が入っている2つのセル11
a及び11bに、アラメシチン(イオンチャンネル)1
mg/lのエタノール溶液を20μl添加することで行
った。これにより、アラメシチンが脂質含浸膜13に再
構成される。
【0028】[動作]本実施例の神経モデル素子におい
ては、イオンチャネル及びイオンポンプが埋設された脂
質含浸膜13に光を照射すると、イオンチャネルが駆動
して脂質含浸膜13に膜電位を生じさせる。そして、生
じた膜電位が所定の大きさになると、イオンチャネルが
開いて膜電位が解消される。膜電位が解消されると、イ
オンチャネルが閉じる。すると、イオンポンプの作動に
より再び膜電位が生じる。以上の行程を繰り返すこと
で、膜電位差の一定周期の増減現象を得ることができ、
この変化を電極16により捉え、これが電極により電気
振動信号として得られる。
【0029】[神経モデル素子の発振測定]図3は、ア
ラメシチンのI−V特性(アラメシチン添加側が正)を
表したグラフである( G.Andrew, et al., J.Menbrane
Biol. 129 (1992) 109-136)。
【0030】また、図4は、本実施例に係る神経モデル
素子により得られる電気振動信号を示す図である。図4
において、αはアラメシチン(イオンチャネル)なし
(即ち紫膜(イオンポンプのみ))の場合の光応答を、
βは11b側のベース電圧を40mVまで上昇させたと
きの光応答を、γは11b側にアラメシチンを添加した
際の光応答をそれぞれ示している。
【0031】図3よりアラメシチンが存在すると、60
mV付近で急激に電導度が上昇することがわかる。これ
に鑑みて、紫膜(イオンポンプ)の働きにより生じる膜
電位がこの電位に達するようにベース電圧を上昇させる
と、図4のγに示されるような振動が得られた。このよ
うにして得られる膜電位差の増減現象からなる電気振動
信号は、生体膜における振動現象とが極めて類似してい
る。
【0032】以上のようにして、本実施例の神経モデル
素子は、外部刺激(光照射あるいは基質の添加等)によ
りイオンポンプのイオン輸送能力を制御することが可能
なため、外部刺激に対応した任意の振動モードを有する
電気振動信号を得ることができる。
【0033】なお、本実施例においては、イオンチャン
ネルとしてアラメシチン、イオンポンプとして紫膜を用
いているが、イオンポンプ及びイオンチャンネルはこれ
らに限られることなく、また脂質含浸膜についても本実
施例に用いた材料に限られることなく、他の物質を用い
ても所定の電気振動信号を得ることができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外部刺激により膜電位差を増大させるイオンポンプとこ
の膜電位差により開き膜電位差を減少させるイオンチャ
ネルを組み合わせて脂質薄膜に埋設することにより、膜
電位差の一定周期の増減現象を得ることができ、外部刺
激に対応した任意の振動モードを有する電気振動信号を
得ることができる。これは、生体情報処理の根幹となる
振動要素でありバイオコンピュータの礎となり得るもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る神経モデル素子の
膜電位測定系を示す模式図である。
【図2】脂質含浸膜を使用した本発明の実施例に係る神
経モデル素子の作製方法を示す工程図である。
【図3】アラメシチンの電圧電流曲線(アラメシチン添
加側が正)を示すグラフである。
【図4】本発明の実施例に係る神経モデル素子により得
られる電気振動信号を示す図である。ここで、αはアラ
メシチン(イオンチャネル)なし(即ち紫膜(イオンポ
ンプのみ))の場合の光応答を、βはベース電圧を40
mVまで上昇させたときの光応答を、γはアラメシチン
添加した際の光応答をそれぞれ示している。
【符号の説明】
11 セル 11a,11b セル 12 イオン性水溶液 13 脂質含浸膜 14 外部刺激(光源) 14a ライトガイド 15 サーキュレーター 16 電極 16a 塩橋 16b 水溶液 16c 銀/塩化銀電極 17 情報処理部 17a バッチクランプ用アンプ 17b オシロスコープ 17c フィルタ 17d テープレコーダ 17e チャートレコーダ 17f コンピュータ 18 シールドボックス 19 除振台 21 穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気振動信号を発生する神経モデル素子
    であって、 容器に貯留されたイオン性水溶液と、 前記イオン性水溶液を仕切る脂質含浸膜であって、外部
    刺激により作動し前記イオン性水溶液中のイオンを能動
    輸送するイオンポンプ及び該脂質含浸膜の両側の膜電位
    差がある閾値に達することで開くイオンチャネルが埋設
    されている脂質含浸膜と、 前記脂質含浸膜に外部刺激を付与する手段と、 前記脂質含浸膜の膜電位を電気信号として伝達する電極
    と、 を含むことを特徴とする神経モデル素子。
  2. 【請求項2】 上記イオンポンプにバクテリオロドプシ
    ンを用いることを特徴とする請求項1記載の神経モデル
    素子。
JP05080667A 1993-04-07 1993-04-07 神経モデル素子 Expired - Fee Related JP3128386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05080667A JP3128386B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 神経モデル素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05080667A JP3128386B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 神経モデル素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06295350A true JPH06295350A (ja) 1994-10-21
JP3128386B2 JP3128386B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=13724719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05080667A Expired - Fee Related JP3128386B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 神経モデル素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128386B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084994A3 (de) * 2002-04-11 2004-02-05 Max Planck Gesellschaft Verwendung von biologischen photorezeptoren als direkt lichtgesteuerte ionenkanäle
US8906360B2 (en) 2005-07-22 2014-12-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated cation channel and uses thereof
US9274099B2 (en) 2005-07-22 2016-03-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Screening test drugs to identify their effects on cell membrane voltage-gated ion channel
US9604073B2 (en) 2010-03-17 2017-03-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-sensitive ion-passing molecules
US9615789B2 (en) 2010-11-22 2017-04-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic magnetic resonance imaging
US9636380B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic control of inputs to the ventral tegmental area
US9840541B2 (en) 2011-12-16 2017-12-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Opsin polypeptides and methods of use thereof
US9850290B2 (en) 2010-11-05 2017-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated chimeric opsins and methods of using the same
US9855442B2 (en) 2007-03-01 2018-01-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for optically controlling a neuron with a mammalian codon optimized nucleotide sequence that encodes a variant opsin polypeptide derived from natromonas pharaonis (NpHR)
US9878176B2 (en) 2008-04-23 2018-01-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System utilizing Volvox carteri light-activated ion channel protein (VChR1) for optical stimulation of target cells
US9968652B2 (en) 2010-11-05 2018-05-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optically-controlled CNS dysfunction
US10052497B2 (en) 2005-07-22 2018-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US10064912B2 (en) 2008-11-14 2018-09-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optically-based stimulation of target cells and modifications thereto
US10105551B2 (en) 2007-01-10 2018-10-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US10220092B2 (en) 2013-04-29 2019-03-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Devices, systems and methods for optogenetic modulation of action potentials in target cells
US10252076B2 (en) 2010-11-05 2019-04-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Upconversion of light for use in optogenetic methods
US10307609B2 (en) 2013-08-14 2019-06-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for controlling pain
US10583309B2 (en) 2008-07-08 2020-03-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Materials and approaches for optical stimulation of the peripheral nervous system

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084994A3 (de) * 2002-04-11 2004-02-05 Max Planck Gesellschaft Verwendung von biologischen photorezeptoren als direkt lichtgesteuerte ionenkanäle
US7824869B2 (en) 2002-04-11 2010-11-02 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V. Use of biological photoreceptors as directly light-activated ion channels
EP2055714A3 (de) * 2002-04-11 2009-08-12 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Biologische Photorezeptoren als direkt lichtgesteuerte Ionenkanäle und deren Verwendung
US8202699B2 (en) 2002-04-11 2012-06-19 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Use of biological photoreceptors as directly light-activated ion channels
US8647870B2 (en) 2002-04-11 2014-02-11 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Use of biological photoreceptors as directly light-activated ion channels
US10052497B2 (en) 2005-07-22 2018-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US10094840B2 (en) 2005-07-22 2018-10-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated cation channel and uses thereof
US9278159B2 (en) 2005-07-22 2016-03-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated cation channel and uses thereof
US8906360B2 (en) 2005-07-22 2014-12-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated cation channel and uses thereof
US10036758B2 (en) 2005-07-22 2018-07-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Delivery of a light-activated cation channel into the brain of a subject
US9829492B2 (en) 2005-07-22 2017-11-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Implantable prosthetic device comprising a cell expressing a channelrhodopsin
US10627410B2 (en) 2005-07-22 2020-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated cation channel and uses thereof
US9274099B2 (en) 2005-07-22 2016-03-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Screening test drugs to identify their effects on cell membrane voltage-gated ion channel
US10105551B2 (en) 2007-01-10 2018-10-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US9855442B2 (en) 2007-03-01 2018-01-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for optically controlling a neuron with a mammalian codon optimized nucleotide sequence that encodes a variant opsin polypeptide derived from natromonas pharaonis (NpHR)
US9878176B2 (en) 2008-04-23 2018-01-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System utilizing Volvox carteri light-activated ion channel protein (VChR1) for optical stimulation of target cells
US10583309B2 (en) 2008-07-08 2020-03-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Materials and approaches for optical stimulation of the peripheral nervous system
US10071132B2 (en) 2008-11-14 2018-09-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optically-based stimulation of target cells and modifications thereto
US10064912B2 (en) 2008-11-14 2018-09-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optically-based stimulation of target cells and modifications thereto
US9604073B2 (en) 2010-03-17 2017-03-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-sensitive ion-passing molecules
US10252076B2 (en) 2010-11-05 2019-04-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Upconversion of light for use in optogenetic methods
US9968652B2 (en) 2010-11-05 2018-05-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optically-controlled CNS dysfunction
US9850290B2 (en) 2010-11-05 2017-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated chimeric opsins and methods of using the same
US10196431B2 (en) 2010-11-05 2019-02-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated chimeric opsins and methods of using the same
US10914803B2 (en) 2010-11-22 2021-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic magnetic resonance imaging
US10018695B2 (en) 2010-11-22 2018-07-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic magnetic resonance imaging
US9615789B2 (en) 2010-11-22 2017-04-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic magnetic resonance imaging
US10087223B2 (en) 2011-12-16 2018-10-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Opsin polypeptides and methods of use thereof
US9840541B2 (en) 2011-12-16 2017-12-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Opsin polypeptides and methods of use thereof
US9969783B2 (en) 2011-12-16 2018-05-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Opsin polypeptides and methods of use thereof
US9636380B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic control of inputs to the ventral tegmental area
US10220092B2 (en) 2013-04-29 2019-03-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Devices, systems and methods for optogenetic modulation of action potentials in target cells
US10307609B2 (en) 2013-08-14 2019-06-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for controlling pain

Also Published As

Publication number Publication date
JP3128386B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06295350A (ja) 神経モデル素子
JP3423041B2 (ja) 神経モデル素子
US5378342A (en) Neural modeling device
Liu et al. Nonthermal and reversible control of neuronal signaling and behavior by midinfrared stimulation
Teorell Transport phenomena in membranes eighth Spiers Memorial Lecture
Knight et al. Calcium-dependence of catecholamine release from bovine adrenal medullary cells after exposure to intense electric fields
Nikolelis et al. Bilayer lipid membranes for electrochemical sensing
WO1994025862A1 (en) Biosensor substrate for mounting bilayer lipid membrane containing a receptor
Nilius Pflügers Archiv and the advent of modern electrophysiology: From the first action potential to patch clamp
Bui et al. Temperature dependence of vesicular dynamics at excitatory synapses of rat hippocampus
Flavin et al. Electrochemical modulation enhances the selectivity of peripheral neurostimulation in vivo
Bianchi et al. Membrane electrical properties of mouse hippocampal CA1 pyramidal neurons during strong inputs
Feher et al. The Effect of an Electric Field on the Charge Recombination Rate of D+ Q− A→ DQ A in Reaction Centers from Rhodobacter sphaeroides R-26
De Weer Intracellular pH transients induced by CO2 or NH3
Tamagawa et al. What can S-shaped potential profiles tell us about the mechanism of membrane potential generation?
Attwell et al. Discrete membrane surface charge distributions. Effect of fluctuations near individual channels
Berndt et al. Rubidium and creatinine transport across isolated mesentery
UEDA et al. Cyclic changes in cytoplasmic free Ca2+ during membrane potential oscillations in fibroblasts
Nedeljkov et al. Electrophysiological Effect of β‐N‐Methylamino‐L‐Alanine on Retzius Nerve Cells of the Leech Haemopis sanguisuga
Talbi et al. Controllable and re‐usable patch for transdermal iontophoresis drug delivery
Stühmer Exocytosis from chromaffin cells: hydrostatic pressure slows vesicle fusion
Mogul et al. Ionic diffusion in voltage-clamped isolated cardiac myocytes. Implications for Na, K-pump studies
Tamagawa et al. The need for reconsideration of a mechanism of membrane potential generation using Ling’s adsorption theory
Sigel et al. Preparation and utilization of an ion-specific calcium minielectrode
Gapeyev et al. Response of membrane-associated calcium signaling systems of the cell to extremely low-frequency external signals with different waveform parameters

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees