JPH06291546A - 空中線装置 - Google Patents

空中線装置

Info

Publication number
JPH06291546A
JPH06291546A JP5076864A JP7686493A JPH06291546A JP H06291546 A JPH06291546 A JP H06291546A JP 5076864 A JP5076864 A JP 5076864A JP 7686493 A JP7686493 A JP 7686493A JP H06291546 A JPH06291546 A JP H06291546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiating element
element group
group
transmitting
receiving module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5076864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831741B2 (ja
Inventor
Takashi Mayama
崇 真山
Shigeru Suzuki
鈴木  茂
Masaaki Sugano
政昭 菅野
Noriaki Miyano
憲明 宮野
Atsushi Tanaka
淳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Toshiba Corp
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5076864A priority Critical patent/JPH0831741B2/ja
Publication of JPH06291546A publication Critical patent/JPH06291546A/ja
Publication of JPH0831741B2 publication Critical patent/JPH0831741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、取付体のデットスペースを有効利
用するために、任意の曲率半径を有したアンテナ開口面
の形成を実現し得るようにすることにある。 【構成】送受信モジュール13を放射素子群11に沿わ
せて配設される第1の送受信モジュール群14と、放射
素子群11に沿わないように配設される第2の送受信モ
ジュール群17に別けて、その第1の送受信モジュール
群14を放射素子群11に沿わせて配設可能な箇所に配
置し、第2の送受信モジュール群17を放射素子群11
に沿わせて配設するのが困難な箇所に配置され、それぞ
れ放射素子群11のアンテナパターン12aと電気的に
接続するように構成することにより、比較的小さな曲率
半径を有したアンテナ開口面に対しての配置を可能とし
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば航空機搭載用
レーダや通信機等に用いられる空中線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、放射素子としてマイクロストリッ
プアンテナを使用した従来の空中線装置を図7に示す。
この種の空中線装置では、誘電体基板2上に複数の放射
素子2aを形成してなる放射素子群3が必要な数だけ配
設される。この放射素子群3の中の放射素子2aにはそ
れぞれ信号変換モジュール、例えば送受信モジュール4
が対向配置され、相互間が高周波ケーブル5を介して電
気的に接続される。さらに、この送受信モジュール4に
は給電回路、制御回路等の電子回路が形成される回路基
板7が対向配置され、相互間が高周波ケーブル5及び制
御ケーブル6を介して電気的に接続される。
【0003】ところが、上記空中線装置では、放射素子
群3により形成されるアンテナ開口面を任意の曲面状に
形成してなる周知のコンフォーマル型を構成する場合、
その送受信モジュール4及び回路基板7の配置関係か
ら、アンテナ開口面の曲率半径に制約を受けるという問
題を有していた。このため、例えば航空機のデットスペ
ースである先頭部や、翼等の小さな曲率半径を有した曲
面への取付けが困難となり、航空機等の取付体の大形化
を促進するものとなっていた。
【0004】そこで、このような空中線装置にあって
は、取付体のデットスペースを有効に利用した配置構成
を実現するために、曲率半径の小さな所望のアンテナ開
口面を有したコンフォーマル型を容易に形成し得るよう
にすることが要請される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来の空中線装置では、その構造上、アンテナ開口面の曲
率半径に制約を受けるという問題を有していた。
【0006】この発明は上記の事情に鑑みてなされたも
ので、構成簡易にして、任意の曲率半径を有したアンテ
ナ開口面の形成を容易に実現し得るようにした空中線装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、任意の曲面
形状を有するアンテナ開口面に沿わせて配設される放射
素子群と、この放射素子群に沿わせて配設され、放射素
子群の第1の放射素子にそれぞれ電気的に接続される第
1の信号変換モジュール群と、前記放射素子群に沿わな
いように配設され、放射素子群の第2の放射素子にそれ
ぞれ電気的に接続される第2の信号変換モジュール群と
を備えて空中線装置を構成したものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、第1及び第2の信号変換モ
ジュールは、その第1の信号変換モジュール群を放射素
子群に沿わせて配設可能な箇所に配置し、第2の信号変
換モジュールを放射素子群に沿わないように配置して、
それぞれ放射素子群の中の放射素子と電気的に接続され
る。これにより、比較的小さな曲率半径を有したアンテ
ナ開口面の形成が可能となる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例について、図面を参
照して詳細に説明する。
【0010】図1はこの発明の一実施例に係る空中線装
置を示すもので、図中10はアンテナ開口面を構成する
レドームで、図示しない取付体に取り付けられる。そし
て、このレドーム10内には放射素子群11が沿うよう
に配置されている。この放射素子群11は誘電体基板1
2上に複数の放射素子12aが所定の間隔に形成され、
この放射素子群11には信号変換モジュールとして、例
えば送受信モジュール13が電気的に接続される。この
うち放射素子群11の比較的曲率半径の大きい部分に対
応する送受信モジュール13は、例えば第1の送受信モ
ジュール群14が構成され、この第1の送受信モジュー
ル群14は回路基板15を介在して放射素子群11で形
成される曲面に沿うように誘電体基板12に積重されて
配設される。この第1の送受信モジュール群14の送受
信モジュール13は、例えば図2に示すように回路基板
15を挿通して配線される高周波伝送部16を介して誘
電体基板12の放射素子12aに電気的に接続されると
ともに信号線161を介して外部回路と接続される。
【0011】また、送受信モジュール13のうち誘電体
基板12の比較的曲率半径の小さな部分のアンテナパタ
ーン12aに対応するモジュール13は第2の送受信モ
ジュール群17が構成され、この第2の送受信モジュー
ル17は回路基板18を介して放射素子群11で形成さ
れる曲面に沿わないように離間されて配設される。そし
て、この第2の送受信モジュール群17の送受信モジュ
ール13は、回路基板18を挿通して配線される高周波
ケーブル19を介して誘電体基板12の放射素子12a
に電気的に接続される。
【0012】上記回路基板15,18には制御回路、分
配/合成回路、給電回路等の電子回路が形成され、この
電子回路は所望の送受信モジュール13に電気的に接続
される(図2参照)。この回路基板15,18の電子回
路は送受信モジュール13を駆動制御して、信号の送受
を実行する。
【0013】このように、上記空中線装置は送受信モジ
ュール13を放射素子群11に沿わせて配設される第1
の送受信モジュール群14と、放射素子群11に沿わな
いように配設される第2の送受信モジュール群17に別
けて、その第1の送受信モジュール群14を放射素子群
11に沿わせて配設可能な箇所に配置し、第2の送受信
モジュール群17を放射素子群11に沿わないように配
置して、それぞれ放射素子群11の放射素子12aと電
気的に接続するように構成した。これによれば、比較的
小さな曲率半径を有したアンテナ開口面に対しても送受
信モジュール13の配置が可能となり、例えば図3に示
す航空機の先頭部20や、図4に示す翼21等の比較的
曲率半径の小さな取付体への配置が可能なコンフォーマ
ル型の構成が実現され、航空機等の取付体の小形化の促
進に寄与される。
【0014】なお、この発明は上記実施例に限ることな
く、例えば図5に示すように第1及び第2の送受信モジ
ュール群14,17に対して冷却部22,23を付設
し、この冷却部22,23で送受信モジュール13の熱
制御を行う構成のものにおいても適用可能である。
【0015】また、上記実施例では放射素子群11に対
して第1及び第2の送受信モジュール群14,17を回
路基板15,18を介在させて対向配置し、相互間を電
気的に接続するように構成したが、これに限ることな
く、図6に示すように放射素子群11、第1及び第2の
送受信モジュール群14,17、回路基板15,18の
順に対向配置し、相互間を高周波ケーブル19で電気的
に接続する構成のものにも適用可能である。即ち、放射
素子群11の所定の箇所には該放射素子群11の曲面に
沿わせて配置される第1の送受信モジュール群14が所
定の間隔離間されて配設され、相互間が高周波ケーブル
19を介して電気的に接続される。この第1の送受信モ
ジュール群14には回路基板15が同様に所定の間隔離
間されて配置され、相互間が高周波ケーブル19を介し
て電気的に接続される。
【0016】そして、放射素子群11の他の箇所には該
放射素子群11の曲面に沿わないように配置される第2
の送受信モジュール群17が所定の間隔離間されて配設
され、相互間がケーブル19を介して電気的に接続され
る。この第2の送受信モジュール群17には回路基板1
8が同様に所定の間隔離間されて配置され、相互間がケ
ーブル19を介して電気的に接続される。
【0017】なお、図6に示す実施例の空中線装置にお
いても、前述した熱制御用冷却部(図6中では、図示せ
ず)を第1及び第2の送受信モジュール群14,17に
付設し、この冷却部(図示せず)で熱制御を行うように
構成しても良い。
【0018】さらに、上記各実施例では、信号変換モジ
ュールとして、送受信モジュール13を用いて構成した
場合で説明したが、これに限ることなく、送信モジュー
ル、あるいは受信モジュールを用いて構成しても良い。
よって、この発明は上記実施例に限ることなく、その
他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実
施し得ることは勿論のことである。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、構成簡易にして、任意の曲率半径を有したアンテナ
開口面の形成を容易に実現し得るようにした空中線装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る空中線装置を示した
図。
【図2】図1の一部詳細を示した図。
【図3】図1の適用例を示した図。
【図4】図1の適用例を示した図。
【図5】この発明の他の実施例に係る空中線装置を示し
た図。
【図6】この発明の他の実施例に係る空中線装置を示し
た図。
【図7】従来の空中線装置の要部を示した図。
【符号の説明】
10…レドーム、11…放射素子群、12…誘電体基
板、12a…放射素子、13…送受信モジュール、1
4,17…第1及び第2の送受信モジュール群、15,
18…回路基板、16…高周波伝送部、19…高周波ケ
ーブル、20…先頭部、21…翼、22,23…冷却
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01Q 23/00 2109−5J (72)発明者 菅野 政昭 神奈川県相模原市東林間8−1−12 サン ハイツ201 (72)発明者 宮野 憲明 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内 (72)発明者 田中 淳 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の曲面形状を有するアンテナ開口面
    に沿わせて配設される放射素子群と、 この放射素子群に沿わせて配設され、放射素子群の第1
    の放射素子にそれぞれ電気的に接続される第1の信号変
    換モジュール群と、 前記放射素子群に沿わないように配設され、放射素子群
    の第2の放射素子にそれぞれ電気的に接続される第2の
    信号変換モジュール群とを具備したことを特徴とする空
    中線装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2のモジュール群の熱制
    御を行う冷却手段を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の空中線装置。
JP5076864A 1993-04-02 1993-04-02 空中線装置 Expired - Lifetime JPH0831741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076864A JPH0831741B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 空中線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076864A JPH0831741B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 空中線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06291546A true JPH06291546A (ja) 1994-10-18
JPH0831741B2 JPH0831741B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=13617521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5076864A Expired - Lifetime JPH0831741B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 空中線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831741B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244581A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP2014175773A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Toshiba Corp アレーアンテナ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228106U (ja) * 1988-08-11 1990-02-23
JPH0277915U (ja) * 1988-12-01 1990-06-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228106U (ja) * 1988-08-11 1990-02-23
JPH0277915U (ja) * 1988-12-01 1990-06-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244581A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP2014175773A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Toshiba Corp アレーアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831741B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459474A (en) Active array antenna radar structure
JP4844554B2 (ja) アンテナ装置
JP6938210B2 (ja) 低コストで軽量な機上気象レーダ用の集積アンテナ
DE60009753D1 (de) Rundstrhlende antenne mit asymmetrischem doppelkonus als passives speiseelement für ein strahlerelement
US20060114165A1 (en) Antenna Assembly
US6366259B1 (en) Antenna structure and associated method
US10910712B2 (en) Active electronically scanned array (AESA) antenna configuration for simultaneous transmission and receiving of communication signals
CN111566875B (zh) 一种装置
CN115189135A (zh) 共口径AiP集成卫通相控阵天线
EP2416447A2 (en) Multi-orientation phased antenna array and associated method
EP1988603A1 (en) A line-replaceable transmit/receive unit for multi-band active arrays
JPH06291546A (ja) 空中線装置
JP7210407B2 (ja) 電子装置及び方法
US7286086B2 (en) Gain-adjustable antenna
JPH06291544A (ja) アレイアンテナ装置
US11937393B2 (en) Circuit board assembly and system for communication to an access point of an avionics network
JP2010019611A (ja) アンテナ装置及びレーダ装置
JP2000341026A (ja) アンテナ基板及びそれを用いた無線通信機
JPH11145725A (ja) 空間給電フェーズドアレイアンテナ装置
KR100902367B1 (ko) Rx,Tx가 동시에 탑재되는 RFID 리더용 원형 편파안테나 및 이를 이용한 안테나 장치
US20230261369A1 (en) Radar sensor
CN112448174A (zh) 天线系统和终端设备
US11949160B2 (en) Distributed antenna and distributed antenna system
CN110676593B (zh) 天线波导及相关天线模块
JPS63139405A (ja) アレイアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 18