JPH06290157A - 網 - Google Patents
網Info
- Publication number
- JPH06290157A JPH06290157A JP6043186A JP4318694A JPH06290157A JP H06290157 A JPH06290157 A JP H06290157A JP 6043186 A JP6043186 A JP 6043186A JP 4318694 A JP4318694 A JP 4318694A JP H06290157 A JPH06290157 A JP H06290157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- circuit board
- circuit boards
- network
- processors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/40—Bus structure
- G06F13/4063—Device-to-bus coupling
- G06F13/409—Mechanical coupling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
- G06F15/163—Interprocessor communication
- G06F15/173—Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
- G06F15/17337—Direct connection machines, e.g. completely connected computers, point to point communication networks
- G06F15/17343—Direct connection machines, e.g. completely connected computers, point to point communication networks wherein the interconnection is dynamically configurable, e.g. having loosely coupled nearest neighbor architecture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Multi Processors (AREA)
Abstract
第二レベルの回路板に区分する。第一レベルの回路板の
各々は第二レベルの回路板の全てと交差する。第一レベ
ルの回路板に実装された各プロセッサは第二レベルの回
路板に実装された少なくとも2つのプロセッサに接続さ
れる。
Description
つさらに特定すれば、網に関する接続方式に関する。
は相互結合)は、プロセッサの数が増加すると、きわめ
て複雑な問題になってくる。プロセッサは、直接結合形
相互結合網(以下、直接網と称する)におけるように直
接接続されたり、又は間接結合形相互結合網(以下、間
接網と称する)におけるように間接的に接続される。直
接網については、プロセッサの数が増加すると、1つの
プロセッサから次のプロセッサへ情報を送るためには、
その他の多数のプロセッサで中継する必要が生ずること
がある。このことは、情報転送のための遅延時間を著し
く増加させる。
介して他のプロセッサに接続し、遅延の問題を緩和して
いる。多数のプロセッサは、多くの中間プロセッサを通
過するための情報を必要とせずに1つのプロセッサから
次のプロセッサへ情報を通過させるスイッチに接続され
ている。通常冗長なスイッチが、網内に取り付けられて
おり、多くのプロセッサが同時に1つのスイッチにアク
セスしようとする“ボトルネック”の問題を防止してい
る。
ッサと通信しなければならない、直接及び間接の両方の
網に関して、プロセッサ相互の配線の困難さは、プロセ
ッサの数が増加すると、劇的に増加する。複雑な網の構
成は、時には配線が至る所で交差し管理不能となる問題
を引き起こす。
網に関する従来技術の接続方式を示している。それぞれ
の回路板上のプロセッサとスイッチは、図示されていな
い。それぞれの回路板は4つのコネクタを有し、例えば
回路板17は、コネクタ20−23を有する。4つの回
路板10−13それぞれは、16のチャネルを介してそ
れぞれ別の4つの回路板14−17に接続されており、
例えば回路板10のコネクタ25は、チャネル27を介
して回路板14のコネクタ26に接続されている。それ
ぞれのチャネルは、1000の線材を有することができ
る。このような網を構成することは、きわめて困難であ
る。
成する新規な接続方式により、簡単且つ廉価で拡張容易
な構成を有する網を提供することが、本発明の課題であ
る。
構成する接続方式を提供する。網は、2つのレベルの回
路板に分割され、これら回路板は、一方のレベルのすべ
ての回路板が他方のレベルのすべての回路板に交差する
ように配置されている。一方のレベルのすべてのプロセ
ッサ等のプロセス手段は、コネクタ等の接続手段やチャ
ネルを介して他方のレベルの少なくとも2つのプロセッ
サ等のプロセス手段に接続されている。
第一レベルの回路板と複数の第二レベルの回路板とを有
するように構成されている。それぞれの回路板は少なく
とも1つのプロセス手段を有する。第一レベルの回路板
のすべてのプロセス手段は、第二レベルの回路板上にあ
る少なくとも2つのプロセス手段に接続されている。す
べての回路板は接続エッジを有する。それぞれの第一レ
ベルの回路板の接続エッジは、すべての第二レベルの回
路板の接続エッジに交差している。プロセス手段を接続
する回路板の組織は系統的な性質を有し、網の構成を著
しく簡単化する。
できる。
ため本発明の基本方式を示した添付図面に関連して行な
われる以下の詳細の説明によって明らかになるであろ
う。
接続方式を提供する。本発明に基づく網は、きわめて系
統的に多数のプロセッサを接続出来るる。網は、2つの
レベルの回路板を用いて施工される。一方のレベルのす
べての回路板が他方のレベルのすべての回路板に交差す
るように、これらのレベルが構成されている。この構造
は、網を構成する困難を著しく減少する。
術の回路板101を示している。回路板101は、3つ
のプロセッサ102、104及び106を有し、これら
プロセッサは、情報を処理し、かつ情報をプロセッサの
間においてスイッチングし又は通過させる機能を実行す
る。回路板101は2つのコネクタ108及び112も
有する。すべてのコネクタは、回路板101内の少なく
とも1つのプロセッサに接続されており、回路板101
の接続エッジ114に沿って配置されている。
術の回路板151を示している。プロセッサ160、1
70及び172及びコネクタ162、164及び166
に加えて、回路板151は、プロセッサの間に情報を通
過させる3つのスイッチ152、154及び168を有
する。それぞれのプロセッサは、少なくとも1つのスイ
ッチに接続されており、例えばプロセッサ160は、ス
イッチ152に接続されている。それぞれのコネクタ
も、少なくとも1つのスイッチに接続されており、例え
ばコネクタ162は、スイッチ152に接続されてい
る。そして、コネクタ162は接続エッジに沿って配置
されている。
べてのプロセッサ及びコネクタを含む必要はないし、同
様に、網はそのシステム内にすべてのスイッチを含む必
要もない。
網200は、2つのレベルの回路板、すなわち第一レベ
ル202及び第二レベル204において構成されてい
る。それぞれの回路板は、図2Aにおけるようにプロセ
ッサ及びコネクタを有し、かつ図2Bにおけるようにス
イッチを含んでいてもよい。第一レベルの回路板202
におけるすべてのプロセッサは、1つより多くの第二レ
ベルの回路板におけるプロセッサに連結されており、例
えばプロセッサ218は、第二レベルの回路板222及
び224における2つのプロセッサ242、244に接
続されている。
サがあり、かつプロセッサとコネクタの間に間接網用の
スイッチがある。回路板内のすべてのプロセッサは、こ
の回路板内のスイッチを介して互いに接続してもよく、
又は回路板内のすべてのプロセッサは、この回路板内の
すべてのコネクタに直接又はスイッチを介して間接的に
接続してもよい。
は、すべての第二レベルの回路板の接続エッジと交差し
ている。例えば第一レベルの回路板226の接続エッジ
228は、第二レベルの回路板の接続エッジ231、2
32、233、及び234に、ほぼ直角に交差してい
る。交差の角度は90°とは相違していてもよい。
タは、チャネルによって第二レベルの回路板内の1つの
コネクタに接続されており、例えばコネクタ206は、
チャネル212を介してコネクタ208に接続されてい
る。それぞれのチャネルは、実質的に最も近い2つのコ
ネクタを相互に接続し、すべてのコネクタを接続するす
べてのチャネルの合計長さを実質的に最小にする。例え
ばコネクタ208は、コネクタ206に接続されるが、
コネクタ236には接続されない。
ブル、又はファイバーオプティクス接続を含むその他の
相互接続機構とすることができる。それぞれのチャネル
は、1000の相互接続又は配線を有することができ
る。
レベル内のコネクタの数より少ないか又は等しい。1つ
のレベル内のすべてのコネクタを、他方のレベル内のコ
ネクタに接続する必要はない。図3に示す特定の例にお
いて、すべての回路板は、8つのコネクタを有し、かつ
両方のレベルは4つの回路板を有する。これは、2つの
レベルが、両方共32である同じ数のコネクタを有する
ことになり、かつ一方のレベルのすべてのコネクタが、
他方のレベルのコネクタに接続されている。
一レベルの回路板は、2つのチャネルによってすべての
第二レベルの回路板に接続されており、例えば第一レベ
ルの回路板226は、チャネル246及び248によっ
て第二レベルの回路板222に接続されている。
の回路板は、1つのチャネルによってすべての第二レベ
ルの回路板に接続されており、それによりすべての回路
板における接続の数は、それぞれのレベルにおける回路
板の数に等しい。
相互接続できる1つの方法を示している。3つの回路板
501、502及び503は、第一レベル内に配置され
ており、かつさらに3つの回路板505、506及び5
07は、第二レベル内に配置されており、網600を構
成している。第一レベル内のそれぞれの回路板は、それ
ぞれ1つのチャネルを介して他方のレベル内のそれぞれ
の回路板に接続されている。
は、実質的に同一であり製造上の利点、良好な互換性等
いろいろな利点があるがあるが、本発明は、すべてが異
なる回路板にも適用できる。図4に示したそれぞれの回
路板は、3つのプロセッサ、3つのスイッチ、及び3つ
のコネクタを有し、例えば第一レベルの回路板503
は、プロセッサ509、510及び511、スイッチ5
30、532及び534、及びコネクタ512、513
及び514を有し、かつ第二レベルの回路板505は、
プロセッサ515、516及び517、スイッチ53
6、538及び540、及びコネクタ518、519及
び520を有する。
ッチを介してこの回路板上のすべてのコネクタとたのプ
ロセッサとに接続されている。他方において一方のレベ
ルの回路板上のそれぞれのコネクタは、他方のレベルの
回路板上の実質的に最も近いコネクタに接続されてお
り、第一レベルのいずれかの回路板と第二レベルのいず
れかの回路板との間の直接経路を構成している。例えば
第二レベルの回路板505上のコネクタ518、519
及び520は、それぞれチャネル523、546及び5
24を介して第一レベルの回路板501、502及び5
03上のコネクタ522、544及び512に接続され
ている。
ことによっていずれかのプロセッサから別のいずれかの
プロセッサへ伝達できる。例えば第一レベルの回路板5
01上のプロセッサ521からの情報の一部は、いかな
る中間回路板を横断することもなく第二レベルのいずれ
かの回路板上のいずれかのプロセッサに伝達でき、かつ
1つの第二レベルの回路板を横断することによって別の
いずれかの第一レベルの回路板上のいずれかのプロセッ
サに伝達できる。プロセッサ521からプロセッサ50
9へ到達する情報のための1つの経路は、スイッチ54
2とコネクタ522を通って第二レベルの回路板505
に達し、かつそれからこの回路板上の回路を通ってコネ
クタ520に達し、かつ最後にここから第一レベルの回
路板503上のプロセッサ509に到達することができ
る。
れかのプロセッサに通じる情報の一部は、高々1つの中
間回路板を通るだけでよい。この接続方式は、直接網及
び間接網の両方に有効であり、かつ網におけるプロセッ
サの数が増加した場合に完全に拡張可能である。
く簡単化する。例えば128のプロセッサを有する大規
模並列コンピュータシステムのための網を設計する際
に、スイッチを介してすべて互いに間接的に結合される
4つのプロセッサを有する間接網を搭載する1つの回路
板を設計するだけでよい。それからこのような回路板を
32個複製し、2つの同じセットに分割し、一方のセッ
トを他方の上に積み重ね、かつ図4におけるように互い
に最も近い2つのセットのコネクタを接続する。これで
全体の網が構成される。これら128のプロセッサのそ
れぞれが、他のすべてのプロセッサに接続される。網の
設計をハードウエアへ実現が著しく簡単化され、その速
度が向上し、かつこのような網の製造コストは減少す
る。
この方式によれば、網の構成工程等が著しく簡単化され
る。たとえば、前述のようにすべての回路板を実質的に
同一に設計すれば、それらの回路板は互いに交換可能と
なり、製造効率の向上は言うに及ばず、修理等において
も作業効率とコストの削減ができる。また、各チャネル
が実質的に最も近接したコネクタ同志を接続するように
すれば、全コネクタを接続するためのチャネルの合計長
は、したがって最短化され、配線の節約、網の速度向上
が達成される。
うに相互接続されるかを示す図である。
Claims (6)
- 【請求項1】複数の第一レベル(202)の回路板が設
けられており、それぞれの前記第一レベルの回路板(2
26)が、接続エッジ(228)と少なくとも1つのプ
ロセス手段(218)とを備え、かつ複数の第二レベル
(204)の回路板が設けられており、それぞれの前記
第二レベルの回路板(222)が、接続エッジ(23
3)と少なくとも1つのプロセス手段(242)とを備
え、 それぞれの前記第一レベルの回路板(226)の接続エ
ッジ(228)が、すべての前記第二レベルの回路板
(222)の接続エッジに交差しており、かつ前記第一
レベルの回路板(226)におけるすべてのプロセス手
段(218)が、2つの前記第二レベルの回路板(22
2、224)上にある少なくとも2つのプロセス手段
(242、244)に接続されていることを特徴とする
網(200、600)。 - 【請求項2】前記それぞれの回路板は該回路板の前記接
続エッジに沿って配置され該回路板における少なくとも
1つのプロセス手段に接続された少なくとも1つの接続
装置を備え、前記第一レベルの回路板に備えられたそれ
ぞれの前記接続装置を前記第二レベルの回路板に備えら
れた前記接続装置に接続するためのチャネルを備えた請
求項1記載の網。 - 【請求項3】前記第一レベルの回路板の個数が前記第二
レベルの回路板のそれぞれが備える接続装置の個数に等
しく、前記第二レベルの回路板の個数が前記第一レベル
の回路板のそれぞれが備える接続装置の個数に等しい請
求項2記載の網。 - 【請求項4】前記それぞれの回路板に配置された前記プ
ロセス手段が該回路板に配置された前記接続装置の全て
に結合された請求項2記載の網。 - 【請求項5】前記それぞれの回路板は少なくとも1つの
スイッチ手段を備え、それぞれの前記プロセス手段は少
なくとも1つの前記スイッチ手段に接続され、それぞれ
の前記接続装置は少なくとも1つの前記スイッチ手段に
接続されている請求項2記載の網。 - 【請求項6】前記それぞれの回路板の全ての前記プロセ
ス手段は該回路板に備えられた前記スイッチ手段を介し
て相互にされている請求項5記載の網。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US019,499 | 1993-02-19 | ||
US08/019,499 US5729752A (en) | 1993-02-19 | 1993-02-19 | Network connection scheme |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06290157A true JPH06290157A (ja) | 1994-10-18 |
JP3638156B2 JP3638156B2 (ja) | 2005-04-13 |
Family
ID=21793535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04318694A Expired - Fee Related JP3638156B2 (ja) | 1993-02-19 | 1994-02-17 | 網接続装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5729752A (ja) |
JP (1) | JP3638156B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6570404B1 (en) | 1996-03-29 | 2003-05-27 | Altera Corporation | High-performance programmable logic architecture |
US6289494B1 (en) | 1997-11-12 | 2001-09-11 | Quickturn Design Systems, Inc. | Optimized emulation and prototyping architecture |
US6559468B1 (en) | 1999-03-29 | 2003-05-06 | Hewlett-Packard Development Company Lp | Molecular wire transistor (MWT) |
US6128214A (en) * | 1999-03-29 | 2000-10-03 | Hewlett-Packard | Molecular wire crossbar memory |
US6256767B1 (en) * | 1999-03-29 | 2001-07-03 | Hewlett-Packard Company | Demultiplexer for a molecular wire crossbar network (MWCN DEMUX) |
US6314019B1 (en) | 1999-03-29 | 2001-11-06 | Hewlett-Packard Company | Molecular-wire crossbar interconnect (MWCI) for signal routing and communications |
US6518156B1 (en) * | 1999-03-29 | 2003-02-11 | Hewlett-Packard Company | Configurable nanoscale crossbar electronic circuits made by electrochemical reaction |
US6459095B1 (en) | 1999-03-29 | 2002-10-01 | Hewlett-Packard Company | Chemically synthesized and assembled electronics devices |
US6697957B1 (en) | 2000-05-11 | 2004-02-24 | Quickturn Design Systems, Inc. | Emulation circuit with a hold time algorithm, logic analyzer and shadow memory |
US8335909B2 (en) | 2004-04-15 | 2012-12-18 | Raytheon Company | Coupling processors to each other for high performance computing (HPC) |
US9178784B2 (en) | 2004-04-15 | 2015-11-03 | Raytheon Company | System and method for cluster management based on HPC architecture |
US8336040B2 (en) | 2004-04-15 | 2012-12-18 | Raytheon Company | System and method for topology-aware job scheduling and backfilling in an HPC environment |
US8214786B2 (en) * | 2004-09-08 | 2012-07-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Scalable, component-accessible, and highly interconnected three-dimensional component arrangement within a system |
US20080101395A1 (en) * | 2006-10-30 | 2008-05-01 | Raytheon Company | System and Method for Networking Computer Clusters |
US8160061B2 (en) | 2006-12-29 | 2012-04-17 | Raytheon Company | Redundant network shared switch |
US20090043937A1 (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Mitac International Corp. | Three-Dimensional Interconnection Architecture For Multiprocessor Computer |
US10110978B2 (en) | 2016-02-19 | 2018-10-23 | Facebook, Inc. | Wavelength division multiplexer with packet switching based on header information or performance metric information for optical channels |
US9949409B2 (en) | 2016-05-11 | 2018-04-17 | Facebook, Inc. | Modular network switches, associated structures, and associated methods of manufacture and use |
US10645027B2 (en) | 2016-09-30 | 2020-05-05 | Facebook, Inc. | Network switches configured to employ optical or electrical interfaces |
US10374709B2 (en) | 2017-07-20 | 2019-08-06 | Facebook, Inc. | Chromatic dispersion management |
US10873544B2 (en) | 2017-09-14 | 2020-12-22 | Facebook, Inc. | Switching using a power bar pass-through card |
US10476816B2 (en) | 2017-09-15 | 2019-11-12 | Facebook, Inc. | Lite network switch architecture |
US10425331B2 (en) | 2017-10-04 | 2019-09-24 | Facebook, Inc. | Pre-routing device for data centers |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3308436A (en) * | 1963-08-05 | 1967-03-07 | Westinghouse Electric Corp | Parallel computer system control |
DE68929518T2 (de) * | 1988-10-05 | 2005-06-09 | Quickturn Design Systems, Inc., Mountain View | Verfahren zur Verwendung einer elektronisch wiederkonfigurierbaren Gatterfeld-Logik und dadurch hergestelltes Gerät |
-
1993
- 1993-02-19 US US08/019,499 patent/US5729752A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-02-17 JP JP04318694A patent/JP3638156B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3638156B2 (ja) | 2005-04-13 |
US5729752A (en) | 1998-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3638156B2 (ja) | 網接続装置 | |
Padmanabhan et al. | Dilated networks for photonic switching | |
US7185226B2 (en) | Fault tolerance in a supercomputer through dynamic repartitioning | |
US8058899B2 (en) | Logic cell array and bus system | |
US5495476A (en) | Parallel algorithm to set up benes switch; trading bandwidth for set up time | |
US5566342A (en) | Scalable switch wiring technique for large arrays of processors | |
US5327023A (en) | Programmable logic device | |
US5729756A (en) | Torus networking method and apparatus having a switch for performing an I/O operation with an external device and changing torus size | |
US20070124565A1 (en) | Reconfigurable processing array having hierarchical communication network | |
EP0392216B1 (en) | Network rearrangement method and system | |
JP2002023900A (ja) | 短いループスルー方式のメモリシステム構成を有するメモリモジュール | |
KR20040052223A (ko) | 랙에 실장되는 라우터 시스템 | |
KR20080106129A (ko) | 복수의 다중 모드 프로세서를 연결하는 방법과 장치 | |
JPH08339358A (ja) | リングバスマルチプロセッサ装置及びリングバスマルチプロセッサ装置を構成するためのプロセッサボード | |
US4356404A (en) | Circuit for equipping a variable number of bus units on a closed loop bus | |
US5996040A (en) | Scalable, modular selector system | |
JPH0468462A (ja) | 並列処理装置 | |
JPH04107717A (ja) | 電磁結合コンピュータモデュール装置およびそれを用いたコンピュータ装置 | |
WO2007056737A2 (en) | Reconfigurable processing array having hierarchical communication network | |
US6038626A (en) | Method for controlling data transfers and routing | |
FI84114C (fi) | Inkopplingssystem. | |
JP3632571B2 (ja) | 交換機システム及びその配線方法 | |
Davis IV et al. | The performance analysis of partitioned circuit switched multistage interconnection networks | |
FI78995C (fi) | Foerdelat inkopplingssystem. | |
JPH04326209A (ja) | プログラマブル論理素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040517 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040518 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |