JPH06288902A - 減衰全反射型薄膜評価装置 - Google Patents

減衰全反射型薄膜評価装置

Info

Publication number
JPH06288902A
JPH06288902A JP7462793A JP7462793A JPH06288902A JP H06288902 A JPH06288902 A JP H06288902A JP 7462793 A JP7462793 A JP 7462793A JP 7462793 A JP7462793 A JP 7462793A JP H06288902 A JPH06288902 A JP H06288902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
prism
sample
evaluated
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7462793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwasaki
洋 岩崎
Fusaaki Endou
惣銘 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7462793A priority Critical patent/JPH06288902A/ja
Publication of JPH06288902A publication Critical patent/JPH06288902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ATR評価を行うための例えばプリズム底面
での測定用光ビームの照射位置が、その測定用光ビーム
の角度掃引によってずれが生じることを実質的に回避で
きるようにする。 【構成】 被評価薄膜を有する試料62を載置する載置
台61を構成するゴニオメータの回転ステージ60上
に、試料62が載置され回転ステージ60の面に沿って
被評価薄膜の法線方向に移動可能な移動ステージ75を
設け、移動ステージ75上の試料62に対する入射測定
用光ビーム14の光路上にビームシフタ68を配置し、
このビームシフタ68によって測定用光ビーム14の光
軸がシフトさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜の屈折率、減衰係
数(光吸収)、膜厚等を評価測定する減衰全反射型薄膜
評価装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】減衰全反射型薄膜評価方法は、例えば日
本物理学会誌 Vol.43,No.11,1988,第863 〜868 頁に開
示されているように、減衰全反射(以下ATRという)
の現象を利用して薄膜の光学定数評価を行うものであ
る。
【0003】このATRによる評価は、同じ目的で広く
用いられている偏光解析と比較すると、偏光解析が透明
薄膜や吸収バルク材に適性があるのに対し、ATR評価
は被評価薄膜が金属のように光吸収をもつ薄膜である場
合に好適である。
【0004】このATR評価は、屈折率の高い媒質Aか
ら屈折率の小さい媒質Bに入射する光が、或る入射角、
すなわち両媒質の屈折率によって決まる全反射臨界角を
越えるときに生じる全反射の現象を利用するものであ
る。このとき、両媒質A及びBの界面に光を吸収する物
質の薄膜、例えば金属薄膜が存在すると、媒質Bから滲
み出した光がこの薄膜で吸収されて反射される光パワー
が減少する。
【0005】このATRの現象は、共鳴的な性格を持っ
ている。これは、最も効果的に光パワーを吸収できるモ
ードが金属薄膜表面のプラズマ振動(電気分極の波動)
であり、これが媒質の光学定数で決まる固有の分散関係
(角周波数ωと波数kの金属薄膜の面方向成分kH とが
満たす一定の関係)を持っていることにより、滲み出し
光が、これと同じω,kH を持つときに限って高い効率
でプラズモンへとエネルギーが移動し、反射率が激減す
る。
【0006】このATR薄膜評価方法は、例えば図5に
その一例の基本的構成を示すように、屈折率np のプリ
ズム1の、被評価金属薄膜2、例えばAg蒸着膜が形成
された底面の中央に対して入射光3例えば角周波数ωL
のレーザ光を所要の見掛け入射角(プリズムに入射する
光の、プリズム底面に対する法線とのなす角を見掛けの
入射角と称することにする)θi をもって照射すること
によって行われる。
【0007】図6は、この場合の表面プラズモンの分散
関係を示す図である。
【0008】本発明で対象とするATR薄膜評価装置
は、入射光の周波数ωL は固定とするものであるが、光
の入射角θi を変えることによって下記数1によって波
数kHを選定して、図6の分散曲線上の点Pを得ること
ができる。
【0009】
【数1】kH =ωL p sinθi /c cは光速を示す。
【0010】図7は、光の入射角θi に対する反射率の
変化を示し、破線曲線は、プリズムのみの場合、実線曲
線はAg薄膜がある場合で、プリズムのみの場合は、θ
i >θc で全反射、Ag薄膜すなわち金属薄膜が存在す
る場合は、図6の点Pの分散関係によるATRによる沈
み込みAが生じる。θc は全反射臨界角。
【0011】このような反射率の角度依存性は、媒質の
光学定数(屈折率n,消衰係数k),金属薄膜の厚さd
を仮定して計算することによって求めることができるの
で、計算結果が実測を再現するようにしてn,k,dの
3者全てを同時に推定できるのである。
【0012】因みに、良く用いられる、入射角固定,単
一波長の偏光解析装置では、kに文献値を仮定してnと
dを求めるとか、膜厚を別法で定めた上でn,kを求め
るというように、2者の推定しかできないものであり、
ここにATR薄膜評価方法の大きな利点が存在する。
【0013】ところで、上述したATR薄膜評価方法で
は、上述したところから明らかなように、全反射臨界角
θc を超える範囲にわたって光の入射角θi の走査すな
わち角度掃引を行うが、いま、図8に示すように小さい
入射角をもってプリズムに対して光を入射させてその底
面の中央の点Pc に光を照射させる状態から図9に示す
ように、プリズムを回転させて比較的大きい入射角をも
って光を入射させるとプリズムの底面に対する測定用光
ビームの照射位置が底面の中央位置Pc からずれを生じ
る。
【0014】そして、このようなずれが生じると、図7
のATRスペクトルが被評価薄膜のそれぞれ異なる部分
からの上方の寄せ集めになって解析不能となったり、ま
がりなりに解析ができたとしても、どの部分に対しての
解析か特定できないことから膜厚等が異なる場合には、
正確な測定すなわち正確な評価を行うができなくなると
いう問題がある。
【0015】このような不都合を回避するものとして、
3角プリズムに代えて図10に示すように、半円柱プリ
ズムを用いることの提案もなされている。この場合、図
11に示すように、その測定用光ビームの入射角が大と
なってもプリズムの底面の中央位置Pc からのずれを回
避することができるものの、この場合、図12に示すよ
うに、実際上測定用光ビームが有限の径Φを有すること
から、円柱プリズムによるレンズ効果によってビームが
約Φ/2r(rはプリズムの曲率半径)の集束角θs
集束する。
【0016】いま、例えばr=20mm,Φ=1mmと
すると、この集束角θs は約1/40(rad)=1.
4°となる。ところが、薄膜の屈折率n,消衰係数k,
厚さdの評価を目的とした角度掃引ATR解析では、
0.1°以下の精度が必要なので、半円柱プリズムでは
ATR評価での要求を満たすことができない。
【0017】またこの場合、測定用光ビームがδだけ平
行にずれたとすると、ビームは角度δ/(2r)だけ傾
くことになることから、0.1°の精度を得るために
は、このずれδは0.07mm以下であることが必要と
なり、これは実際の装置を構成する上で容易なことでは
ない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は3角プリズム
を用いた場合においても、ATR評価を行うための例え
ばプリズム底面での測定用光ビームの照射位置が、その
測定用光ビームの角度掃引によってずれが生じることを
回避する調整機能を有するATR型薄膜評価装置を提供
する。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の説明に先立っ
て、本発明装置の拠って来る思想について説明する。
【0020】いま、一辺の長さが25mmの正三角柱の
プリズムの底面に被評価薄膜が被着されているとし、図
13に示すように、プリズム底面に沿ってx軸をとり、
底面の中央を通る法線方向をy軸にとり、y軸上の点P
0 (0,y0 )を通り、x−y面に直交する軸を中心に
プリズムが回転してプリズムの底面の被評価薄膜との界
面に照射する測定用光ビームがx−y面内で角度掃引す
るようになされている場合についてみる。
【0021】そして、測定用光ビームが、QからRを経
てプリズム底面の中央Oに達しているものとし、回転軸
の点P0 から直線QRと平行に直線P0 Q’をとり、両
直線QRとQ’P0 間の間隔をdevとする。
【0022】プリズムの屈折率を1.5とすると、AT
Rスペクトルの特徴的なプロファイルは図7でわかるよ
うに、30°〜40°であるので、この範囲で角度掃引
をこなった場合にプリズムの底面上のビーム照射点はど
こを動くか、いくつかの位置関係に対して計算を行った
結果を図14に示す。
【0023】これについて下記(i)〜(iv)で説明
する。y0 及びdevはいずれも単位はmm。
【0024】(i) 回転軸P0 がプリズム底面上(図13
において原点)にあり、ビームがこの回転軸P0 をめが
けてすなわち回転軸P0 を通る直線上に入射する場合・
・・y0 =0,dev=0。 ビームが回転軸を通る配置は、プリズムを排除して調整
することによって容易に行うことができるが、プリズム
を置くとビームはプリズムに入るときに屈折するので、
プリズム底面に達するときには図14中直線100に示
すように、中央から2mm以上ずれる。 (ii)回転軸P0 がプリズムの底面(図14において原
点)にあり、ビームをずらすことによって回転軸を横切
るように合わせた場合・・・y0 =0,dev=2。 上記の配置からdevを少しずらすことによって、ビーム
が底面中央を照射するように合わせることができる。こ
の場合は見掛け入射角で丁度中央を照射するが、図14
中直線101に示すように、角度掃引の間に約1mmず
れる。 (iii) 回転軸P0 がプリズムの外側にあり、ビームが回
転軸P0 をめがけて入射する場合・・・y0 =−3,d
ev=0。 この配置は、(i) からプリズムをずらして達成できる。
3mmの移動によって底面のほぼ中央を照射できるよう
になるが、図14中直線102に示すように、角度掃引
中に2mmずれる。 (iv) 回転軸P0 がプリズムの内側にあり、ほぼ最適化
された位置関係の場合・・・y0 =5,dev=4.6。 この場合、図14中直線103に示すように、見掛け入
射角で30°〜40°の角度掃引中に、照射位置のずれ
は0.2mm以内に抑えられる。ビーム径が普通1mm
程度であることを考えると、この程度に小さいビームの
ずれは無視できると思われる。
【0025】この(iv)から分かるように、y0 ,dev
選定によって入射角の角度掃引によるビームのずれを問
題ない程度に低減化できる。
【0026】本発明は、この考察に基いてy0 ,dev
選定を可能とするATR型薄膜評価装置を提供するもの
である。
【0027】すなわち、本発明は、図1に本発明の一例
の構成図を示すように、被評価薄膜を有する試料62を
載置する載置台61を構成するゴニオメータの回転ステ
ージ60上に、試料62が載置され回転ステージ60の
面に沿って被評価薄膜の法線方向に移動可能な移動ステ
ージ75を設ける。
【0028】そして、移動ステージ75上の試料62に
対する入射測定用光ビーム14の光路上にビームシフタ
68を配置し、このビームシフタ68によって測定用光
ビーム14の光軸がシフトさせる。
【0029】本発明は、このビームシフタ68を、光透
過性の平行平板とする。
【0030】他の本発明では、ビームシフタ68を、光
透過性のくさび形断面体とする。
【0031】
【作用】本発明では、試料62に対する測定用光ビーム
14の角度掃引を行うゴニオメータの回転ステージ60
に、被評価薄膜11の法線方向に移動できる移動ステー
ジ75を設けたことにより、回転軸とプリズムの位置関
係、回転軸と光ビームの位置関係を簡便かつ速やかに変
更、調整して光ビーム14の角度掃引においての照射位
置のずれを実質的に問題ない程度に小さくする最適状態
に設定できるので、迅速に正確に目的とするATR評価
を行うことができる。
【0032】
【実施例】図1を参照して本発明によるATR型薄膜評
価装置の一例を説明する。このATR型薄膜評価装置は
標準的なATR測定系とすることができる。
【0033】本発明においては、ATR測定による評価
を行う被評価薄膜を有する試料62を載置する載置台6
1を構成するゴニオメータの回転ステージ60上に、試
料62が載置され回転ステージ60の面に沿って被評価
薄膜の法線方向に移動可能な移動ステージ75を設け
る。
【0034】この試料62は、本出願人による出願に係
る特願平5−72245号で提案した試料と同様の構成
を採り得る。
【0035】すなわち、この場合、試料は図2に示すよ
うに、被評価薄膜11の例えばAl金属薄膜が形成され
た光透過性基板12より成る。そして、この試料62の
被評価薄膜11が形成された側とは反対側の面に、カッ
プリング層15を介して光結合用プリズム13が光学的
に結合配置される。
【0036】このカップリング層15は、プリズム13
とこのカップリング層15との界面での全反射臨界角が
光透過性基板12と空気との界面での全反射臨界角より
も大となる液体層例えば、水、アーモンド油、ヨウ化メ
チレン等層する。
【0037】このように、プリズム13とこのカップリ
ング層15との界面での全反射臨界角が光透過性基板1
2と空気との界面での全反射臨界角よりも大となる液体
層によるカップリング層15とするときは、特願平5−
72245号で説明されているように、プリズムと基板
12間の各界面のATR評価への実質的影響を回避でき
る。
【0038】この場合、プリズム13の実質的寸法はこ
の基板12の厚さを含んだものとなる(以下この基板1
2を含めた実質的寸法による底面をプリズムの実効底面
という)。
【0039】載置台61を構成するゴニオメータの回転
ステージ60は、図3にその略線的拡大断面図を示すよ
うに、良く知られているように、例えばそれぞれ2θと
θとの関係で回動する第1及び第2のステージ63及び
64を有して成り、第2のステージ64上に更に互いに
直交するx及びyの2方向に移動可能とした移動ステー
ジ75が設けられ、これの上に試料62を載置する。
【0040】移動ステージ75は、図3に示すように、
例えばそれぞれ回転ステージ61の回転面に沿うx及び
y軸方向の一方例えばy軸に沿って移動できるようにな
された第1の移動体83を設け、これの上にこれに対し
て他方の例えばx軸に沿って移動できるようになされた
第2の移動体84を設けて構成し得る。
【0041】載置台61に対する試料62の載置は、例
えば移動ステージ75の移動体83及び84を基準位置
とした状態で試料62が配置されたプリズムと共にその
プリズムの実効底面の中央を回転軸に一致させ、この位
置から所定の角度掃引によって照射位置ずれを小さくで
きる最適位置のy0 及びdevを与える位置に移動ステー
ジ75をその基準位置から少なくともy軸に沿い、更に
必要に応じx方向に移動してプリズムに対する回転軸位
置の設定を行い、ビームシフタ68によってプリズムの
基準入射角の選定を行う。
【0042】そして、光源例えばHe−Neレーザ65
が設けられ、これよりの測定用光ビーム14すなわちレ
ーザ光を、偏光子66、ビームスプリッタ67、ビーム
シフタ68を通じてプリズム13に図2で示す所要の見
掛け入射角θi をもって導入する。
【0043】この測定用光ビーム14は、その径を光透
過性基板12の厚さDより小に選定し、このようにする
ことによって図2で示すようなこの基板12の各面での
各反射光14Rの14R’との干渉による本来の反射光
の測定の阻害を回避するようにする。
【0044】そして、移動ステージ75上の試料62に
対する入射測定用光ビーム14の光路上にビームシフタ
68を配置し、このビームシフタ68によって測定用光
ビーム14の光軸をシフトさせる。
【0045】このビームシフタ68は、図1で示される
ように、光透過性の平行平板として、これの回転によっ
て光軸を平行にシフトさせるようにする。
【0046】あるいは、このビームシフタ68を、図4
に示すように、光透過性のくさび形断面体として、これ
を図4中鎖線図示のように、光ビームの入射面68aに
沿って移動させることによって出射ビームを平行にシフ
トさせる構成とする。
【0047】そして、ゴニオメータの回転ステージ60
すなわち第1及び第2のステージ63及び64を2θ及
びθの関係で回転させて測定用光ビームの入射角の角度
掃引を行い、この入射角に対する試料62からの反射光
14Rを測定するが、この測定に先立って特に本発明装
置においては、所定の基準状態で、移動ステージ75の
特に被評価薄膜面の法線方向(y方向)の移動と、ビー
ムシフタ68の回動ないしは移動とによって基板12を
含むプリズム13の回転軸の位置とプリズムに対する測
定用光ビームの光軸位置を、前述した角度掃引によって
も実質的プリズム底面すなわち、この場合においては基
板12の被評価薄膜11側の面での測定用光ビームの照
射位置のずれが、先に説明したように、実質的に問題と
ならない程度の小さいずれで収まるようにする。
【0048】このようにして角度掃引を行って通常のよ
うに、ATRによる被評価薄膜11の光学定数の評価を
行う。
【0049】このため、例えば第1のステージ63に配
置されたフォトダイオード等の第1の光検出器69によ
って検出する。
【0050】一方、ビームスプリッタ67で分離された
レーザ光の一部を、フォトダイオード等の第2の光検出
器70によってレーザ光すなわち測定用光ビームのパワ
ーを検出し、これら光検出器69及び70の各検出出力
をそれぞれ増幅器71及び72によって増幅してこれら
出力A及びBをアナログ割り算器(アナログデバイス
社:AD−533)73に導入してA/Bを得、これに
所要の係数を掛けて反射率を算出する。
【0051】割り算器73の出力はディジタルオシロス
コープを介してパソコン(PC−9801)に導入す
る。そしてここで理論反射率の計算、及び実測値との相
互比較もすべてこのパソコン上で行うことができる。
【0052】因みに、1回の測定に要する時間は、上述
のゴニオメータステージ61の角度掃引とデータ取り込
みを合わせて5分程度である。
【0053】このようにして本発明装置においても、A
TRによる金属薄膜の光学定数評価を行うことができ
る。
【0054】尚、プリズム13は正3角形、2等辺3角
形に限らず種々のプリズムを用いる場合に適用でき、ま
たプリズムに対する被評価薄膜の結合は、上述の例に限
らず従前のクレッチマン配置、オットー配置によること
もできる。
【0055】
【発明の効果】上述の本発明構成によれば、被評価薄膜
11を有する試料を載置してこれに対する測定用光ビー
ムの角度掃引を行うための回転ステージに、これに対す
る移動ステージ75を設けたことにより、また測定用光
ビームの光軸を平行シフトするビームシフタ68を設け
たことにより、角度掃引によってATR測定を行うべき
面におけるビームの照射位置をその評価に実質的に問題
を生じない程度の最適状態に選定することができるの
で、迅速に正しい評価を行うことができる。
【0056】特に、上述した実施例のように、被評価薄
膜11を基板12に被着してカップリング層15によっ
て結合した構成とする場合、その被評価薄膜11をプリ
ズムに直接的に被着するいわゆるクレッチマン配置によ
る場合における問題すなわち高価なプリズムに直接に被
評価薄膜を蒸着等によって被着することによる価格及び
被評価薄膜材料の制約等の問題を解決できるものである
が、この場合において、そのプリズムの実質的寸法が、
プリズム自体の寸法と異なってくる。ところが、本発明
装置によれば、このプリズムの実質的寸法の相違による
回転軸の位置の調整も容易に行うことができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一例の構成図である。
【図2】本発明装置で用いる被評価薄膜試料とプリズム
との関係を示す略線的平面図である。
【図3】試料載置台の一例の斜視図である。
【図4】ビームシフタの一例の平面図である。
【図5】被評価薄膜試料とプリズムとの関係を示す略線
的平面図である。
【図6】表面プラズモンの分散関係を示す図である。
【図7】反射率の見掛け入射角の依存性を示す図であ
る。
【図8】三角柱プリズムの光路図である。
【図9】円柱状プリズムの光路図である。
【図10】円柱状プリズムの光路図である。
【図11】円柱状プリズムの光路図である。
【図12】円柱状プリズムのレンズ効果の説明図であ
る。
【図13】プリズムと測定用光ビームの入射光との関係
を示す図である。
【図14】見掛けの入射角に対するプリズム底面の中央
位置からのずれの関係を示す図である。
【符号の説明】
11 被評価薄膜 12 光透過性基板 13 光結合用プリズム 15 カップリング層 60 回転ステージ 61 載置台 75 移動ステージ 67 ビームシフタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被評価薄膜を有する試料を載置する載置
    台を構成するゴニオメータの回転ステージ上に、 上記試料が載置され、上記回転ステージ面に沿って上記
    被評価薄膜面の法線方向に移動可能な移動ステージが設
    けられ、 該移動ステージ上の上記試料に対する入射測定用光ビー
    ムの光路上にビームシフタが配置され、該ビームシフタ
    によって上記測定用光ビームの光軸がシフトされるよう
    にしたことを特徴とする減衰全反射型薄膜評価装置。
  2. 【請求項2】 上記ビームシフタが、光透過性の平行平
    板より成ることを特徴とする請求項1に記載の減衰全反
    射型薄膜評価装置。
  3. 【請求項3】 上記ビームシフタが、光透過性のくさび
    形断面体より成ることを特徴とする減衰全反射型薄膜評
    価装置。
JP7462793A 1993-03-31 1993-03-31 減衰全反射型薄膜評価装置 Pending JPH06288902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7462793A JPH06288902A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 減衰全反射型薄膜評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7462793A JPH06288902A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 減衰全反射型薄膜評価装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06288902A true JPH06288902A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13552628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7462793A Pending JPH06288902A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 減衰全反射型薄膜評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06288902A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036075A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 シャープ株式会社 屈折率測定装置、及び屈折率測定方法
JP2012523567A (ja) * 2009-04-07 2012-10-04 レア ライト インコーポレイテッド 近臨界反射分光測定デバイス、システム、及び方法
US8730468B2 (en) 2008-02-01 2014-05-20 Rare Light, Inc. Methods, devices and kits for peri-critical reflectance spectroscopy
US8970838B2 (en) 2011-04-29 2015-03-03 Avolonte Health LLC Method and apparatus for evaluating a sample through variable angle Raman spectroscopy
CN110941138A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 佳能株式会社 异物检查装置、曝光装置以及物品制造方法
US11404571B2 (en) 2017-07-10 2022-08-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming NAND memory arrays
US11538919B2 (en) 2021-02-23 2022-12-27 Micron Technology, Inc. Transistors and arrays of elevationally-extending strings of memory cells

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8730468B2 (en) 2008-02-01 2014-05-20 Rare Light, Inc. Methods, devices and kits for peri-critical reflectance spectroscopy
JP2012523567A (ja) * 2009-04-07 2012-10-04 レア ライト インコーポレイテッド 近臨界反射分光測定デバイス、システム、及び方法
US9041923B2 (en) 2009-04-07 2015-05-26 Rare Light, Inc. Peri-critical reflection spectroscopy devices, systems, and methods
WO2012036075A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 シャープ株式会社 屈折率測定装置、及び屈折率測定方法
CN103119420A (zh) * 2010-09-16 2013-05-22 夏普株式会社 折射率测定装置和折射率测定方法
US8947650B2 (en) 2010-09-16 2015-02-03 Sharp Kabushiki Kaisha Refractive index measuring device and refractive index measuring method
US8970838B2 (en) 2011-04-29 2015-03-03 Avolonte Health LLC Method and apparatus for evaluating a sample through variable angle Raman spectroscopy
US11404571B2 (en) 2017-07-10 2022-08-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming NAND memory arrays
CN110941138A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 佳能株式会社 异物检查装置、曝光装置以及物品制造方法
JP2020051759A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 キヤノン株式会社 異物検査装置、露光装置、および物品製造方法
CN110941138B (zh) * 2018-09-21 2023-12-08 佳能株式会社 异物检查装置、曝光装置以及物品制造方法
US11538919B2 (en) 2021-02-23 2022-12-27 Micron Technology, Inc. Transistors and arrays of elevationally-extending strings of memory cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999014A (en) Method and apparatus for measuring thickness of thin films
CN100573036C (zh) 一种薄膜厚度和折射率的光学测量方法
US5255075A (en) Optical sensor
EP0632256B1 (en) Micropolarimeter, microsensor system and method of characterizing thin films
US6930765B2 (en) Multiple spot size optical profilometer, ellipsometer, reflectometer and scatterometer
WO1999006841A1 (en) Optical method for the determination of stress in thin films
EP0396409A2 (en) High resolution ellipsometric apparatus
JPS5885103A (ja) 表面プロフイル干渉計
FR2873203A1 (fr) Procede pour determiner des resonances de plasmons de surface sur des surfaces de mesure bidimensionnelles
JPH06288902A (ja) 減衰全反射型薄膜評価装置
US7224462B2 (en) Beam shifting surface plasmon resonance system and method
US4932780A (en) Interferometer
JPH08152307A (ja) 光学定数測定方法およびその装置
JP4032511B2 (ja) 薄膜の光学定数測定方法
JP3321886B2 (ja) 減衰全反射型薄膜評価装置
Chen et al. A method for measuring the complex refractive index and thickness of a thin metal film
JPH0783824A (ja) 減衰全反射による解析方法及びその装置
RU2660764C2 (ru) Сенсор на основе поверхностно-плазмонного резонанса с элементом плоской оптики
Karabegov Metrological and technical characteristics of total internal reflection refractometers
RU2239157C2 (ru) Интерферометр
JPH06288900A (ja) 減衰全反射型薄膜評価方法
US7551292B2 (en) Interferometric Height Measurement
JPH07208937A (ja) 膜厚及び誘電率の測定装置及びその測定方法
Cimma et al. Original optical metrologies of large components
JP3276577B2 (ja) 光学式表面粗さ計測装置