JPH06286384A - カード収納ケース及びカード - Google Patents

カード収納ケース及びカード

Info

Publication number
JPH06286384A
JPH06286384A JP9878193A JP9878193A JPH06286384A JP H06286384 A JPH06286384 A JP H06286384A JP 9878193 A JP9878193 A JP 9878193A JP 9878193 A JP9878193 A JP 9878193A JP H06286384 A JPH06286384 A JP H06286384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
case
taken out
storage case
cards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9878193A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsumi Komori
敦巳 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9878193A priority Critical patent/JPH06286384A/ja
Publication of JPH06286384A publication Critical patent/JPH06286384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一枚毎のカード取り出しと収納ができる収納
ケースを提供するとともに、取り出されたカードの記載
事項に従って独習することができるカードを提供するこ
と。 【構成】 蓋体12とケース本体11の側壁12B、1
1B側にカード20の取出口15と挿入口16が形成さ
れている。取出口15より取り出されたカード20は、
前記挿入口16よりケース本体11内に押し込んで収納
できるようになっている。ケース本体11の底壁11A
と最下部のカード20との間には板材25が配置されて
おり、この板材25によって最上位のカード20が取出
口15に常時位置できるようになっている。カード20
には、漢字等の学習情報が記載されており、この記載内
容に従って独習することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は収納ケース及びこの収納
ケースに収納されるカードに係り、更に詳しくは、一枚
毎のカード取り出しと収納を行うに好適なケースと、カ
ード面上の記載事項に従って独習することができるカー
ドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、トランプあるいは漫画キャラ
クタなどが印刷された各種のカードが知られている。こ
れらのカードは、一般的には、プラスチック材で形成さ
れたケース内に収納された状態で市販されている。
【0003】前記カード収納ケースの従来構造は、略方
形に設けられた底壁及び当該底壁の周縁から立設された
側壁を備えたケース本体と、前記側壁に嵌合可能に設け
られた蓋体とにより構成されている。このようなケース
に収納されるカードを使用する時には、前記蓋体を外し
てケース本体からカードを取り出し、不使用時には、カ
ードをカード収納ケース内に収納させておくものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
カード収納ケースは、ケース本体と蓋体との単なる組み
合わせのみによる構造であるため、蓋体をケース本体か
ら取り外すことなく内部のカードを一枚毎に取り出すこ
とができないという問題があった。
【0005】この問題は、収納されるカードが全体とし
て一個のものをなし、個々に個性を有しない合成物、例
えばトランプである場合には、一枚毎に取り出す必要が
ないため特段の不都合は存在しないが、各カードに異な
る文字を記載して当該文字の読み方や、書き順あるいは
熟語などを示したカードを被収納物とした場合には、一
枚毎の取り出しと収納ができるようにする必要もあり、
かかる場合において、従来のカード収納ケースでは、こ
の要請を満足することができなかった。
【0006】また、今日のように、教育的関心が不偏的
に拡大した状況下にあっては、いわゆる遊び感覚で、漢
字等の学習ができる手段が待望されていた。
【0007】
【発明の目的】本発明は、前述の不都合や現代的要請に
着目して案出されたもので、その目的は、一枚毎のカー
ド取り出しと収納ができるカード収納ケースを提供する
とともに、当該カード収納ケースより取り出されたカー
ドの記載事項に従って使用者が独習することができるカ
ードを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るカード収納ケースは、内部に多数のカ
ードが収納可能なケース本体と蓋体を設けるとともに、
これらケース本体と蓋体の側壁側にカードの挿入口と取
出口ととを形成し、前記取出口より取り出されたカード
を前記挿入口よりケース本体内に挿入可能に設ける、と
いう構成を採っている。
【0009】また、前記カード収納ケース内には、前記
カードを取出口側に付勢するための付勢手段が必要に応
じて配置される。
【0010】さらに、本発明に係るカードは、少なくと
も一方の面に所定の学習情報が記載されているものであ
る。
【0011】
【作用】本発明においては、前記カード収納ケース内に
多数のカードが収納され、このカードを取り出す時に
は、側壁側に形成された取出口より一枚毎に取り出すこ
とができる。取り出されたカードは、挿入口より挿入し
て押し込むことによって再度収納可能となる。この際、
カードには、例えば漢字の読み、書き順など所定の学習
情報が記載されており、この記載内容に従って、独習す
ることができるようになっている。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1には、多数のカードを収納したカード
収納ケースの全体構成を表す斜視図が示されており、図
2には、図1のA−A線矢視断面図が示されている。こ
れらの図において、カード収納ケース10は、平面形状
が略方形に形成されるとともに、上端側が開口とされた
ケース本体11と、このケース本体11に嵌合された蓋
体12とにより構成されている。
【0014】前記蓋体12は、頂壁12Aと、この頂壁
12Aの周縁から垂下された四辺の側壁12Bとにより
形成されており、この側壁12Bの下端側が開口として
形成されている。頂壁12Aの中央部には、長手方向に
延びる切欠穴13が形成されているとともに、一辺の側
壁12B側には、取出口15が形成されている。この取
出口15は、側壁12Bの横方向に延びるスリット15
Aと、このスリット15Aの略中央部から頂壁12Aの
一部を切り欠いて形成された切欠穴15Bとにより構成
されている。
【0015】前記ケース本体11は、図2にも示される
ように、底壁11Aと、この底壁11Aの周縁から立設
された四辺の側壁11Bとにより構成されており、この
側壁11Bの上端側が開口として形成されている。そし
て、一辺の側壁11B側には挿入口16が形成されてお
り、この挿入口16は、側壁11Bの横方向に向かって
前記スリット15Aと平行に延びるスリット16Aと、
このスリット16Aの略中央部から底壁11Bの一部を
切り欠いて形成された切欠穴16Bとにより構成されて
いる。
【0016】前記カード収納ケース10内には多数のカ
ード20が収納されている。これらのカード20は、本
実施例では、プラスチック材料により形成されており、
各枚の肉厚は、通常市販されているトランプと同様の厚
さに設けられている。各カード20には、例えば、図3
に示されるように、一方の面に学習情報が印刷等により
記載されている。この学習情報は、上段中央部に一文字
の漢字20Aが示されており、この漢字20Aの下段
に、当該漢字20Aの音読み、訓読み欄20Bが設けら
れている。そして、これらの読み欄20Bの更に下段に
は、書き順欄20Cと、熟語欄20Dがそれぞれ設けら
れている。
【0017】図2に示されるように、前記カード20の
最下部におけるカードと、ケース本体11における底壁
11Aとの間には付勢手段としての板材25が配置され
ている。この板材25は、プラスチック材料により形成
されており、長手方向長さがケース本体11の底壁11
Aの長手方向長さよりも長く設定されており、配置され
た状態で、中央部が湾曲して上方に膨出され、これによ
り、収納されたカード20を上方へ付勢し、常に最上位
のカード20が取出口15に臨むように設けられてい
る。
【0018】次に、本実施例におけるカード20の取り
出し及び収納要領について、図4及び図5をも参照しな
がら説明する。
【0019】カード収納ケース10内から最上位にある
一枚のカード20を取り出す際には、図4に示されるよ
うに、先ず、前記切欠穴13又は15Bに指先を乗せて
おき、この状態で矢印B方向に指先を移動させる。する
と、最上位のカード20は直下に位置するカード20面
上を滑動しつつ、その一端部が前記スリット15Aから
外部に露出することとなる。
【0020】この状態で、露出したカード20の端部を
摘んで引き出すことによって、一枚のカード20をカー
ド収納ケース10外に取り出すことができる。
【0021】取り出されたカード20には、前述の学習
情報が記載されているので、このカード20の記載内容
に従って、漢字の読み、書き順等を独習することができ
ることとなる。
【0022】先に取り出したカード20をカード収納ケ
ース10内に収納する際には、図5に示されるように、
カード20の一端部をケース本体11のスリット16A
に挿入し、そのまま押し込むことによって行うことがで
きる。この際、スリット16Aは、図2に示されるよう
に、付勢手段としての前記板材25の端部よりも上方位
置に形成されているため、カード20の端部が板材25
の下面側に挿入されるようなことはない。
【0023】以後、同様の手順にて次なるカード20の
取り出しと収納によって、順次漢字等の独習を行うこと
ができる。
【0024】従って、本実施例によれば、カード収納ケ
ース10にカード20の取出口15と挿入口16とを形
成したから、カード20を一枚毎に取り出すことができ
るとともに、当該カード20を挿入口16よりケース1
0内に難なく収納することができるという効果がある。
かかる効果によれば、一枚毎に取り出しと収納ができる
ため、カード20の紛失を有効に回避することも可能と
なる。
【0025】また、ケース10内に板材25を配置し、
この板材25がカード20を取出口15側に常時付勢し
ているため、最上位のカード20をスリット15Aより
直ちに取り出せる位置に設定し得るから、その取り出し
操作も極めて簡単に行うことができる。この際、蓋体1
2の頂壁12A中央部に形成された切欠穴13に指先を
当ててケース本体11側に押し込み力を与えつつ指先を
矢印B方向に移動させれば、カード20の取り出し操作
をより簡単に行うことが可能となる。
【0026】更に、カード20には、前述のような学習
情報が記載されているので、この記載内容に従って、各
漢字についての必要な知識を修得することができ、教育
的効果を確実に向上させることが可能となる。このカー
ド20は、必要に応じて全てケース10より取り出し、
通常知られているカルタ遊びと同じような要領で、カー
ド20を使用することもでき、この場合には、子供の関
心を益々引き付けて遊びながらの勉強ができることとな
る。
【0027】なお、前記実施例においては、蓋体12の
頂壁12A中央部に切欠穴13を形成した場合を図示説
明したが、この切欠穴13は特に形成しなくとも同様の
作用を達成することができる。また、この切欠穴13
は、スリット15Aに連なる切欠穴15Bと連続して形
成することも可能である。
【0028】更に、前記付勢手段としての板材25は、
実施例構成に限らず、最上位のカード20を取出口15
側に付勢することができる限り、その他の部材によって
構成することも可能である。代替手段としては、例え
ば、皿バネあるいはコイルスプリング等を用いたものが
考えられる。但し、前記実施例のように、単なるプラス
チック材からなる板材25を湾曲できるようにした場合
には、構成は極めて簡単であり、製造コストも低廉化で
きるという格別の効果を得ることができる。
【0029】また、カード20は、漢字学習情報の他、
英単語や英熟語等を記載し、これらを応用した短文を示
す英語学習情報としたもの等も同様に採用可能である。
要するに本発明は、種々の学習情報が記載されたカード
を対象とすることが可能である。さらに、前記実施例で
は、片面にのみ学習情報が記載された場合を図示説明し
たが、一方の面に大きな漢字を一文字のみを示し、この
裏面に読み、書き順などを示しても何等差し支えない。
この場合、回答等が外見上示されなくなるので、その教
育的効果をより実効化させることが期待される。
【0030】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され、かつ、
作用するので、これによると、一枚毎のカード取り出し
と収納ができるとともに、取り出されたカードの記載事
項に従って使用者が独習することができる、という従来
にない優れた効果を奏する収納ケース及びこの収納ケー
スに収納されるカードを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る収納ケースの一実施例を示す斜視
図である。
【図2】図1のA−A線矢視断面図である。
【図3】図1の分解斜視図である。
【図4】前記実施例におけるカード取り出し要領を説明
するための斜視図である。
【図5】前記実施例におけるカード収納要領を説明する
ための斜視図である。
【符号の説明】
10 カード収納ケース 11 ケース本体 11B 側壁 12 蓋体 12B 側壁 15 取出口 16 挿入口 20 カード 20A 学習情報を構成する漢字 20B 学習情報を構成する読み欄 20C 学習情報を構成する書き順欄 20D 学習情報を構成する熟語欄 25 付勢手段を構成する板材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に多数のカードが収納可能なケース
    本体と蓋体を設けるとともに、これらケース本体と蓋体
    の側壁側にカードの挿入口と取出口とを形成し、前記取
    出口より取り出されたカードを前記挿入口よりケース本
    体内に挿入可能に設けたことを特徴とするカード収納ケ
    ース。
  2. 【請求項2】 前記ケース本体内には、当該ケース本体
    の底壁と最下部のカードとの間に付勢手段が配置され、
    この付勢手段によって最上位のカードが前記取出口に臨
    むように設けられていることを特徴とする請求項1記載
    のカード収納ケース。
  3. 【請求項3】 カードの取出口と挿入口を有するケース
    内に収納され、前記取出口から取り出されたカードを挿
    入口よりケース内に収納可能に設けられたカードであっ
    て、少なくとも一方の面に所定の学習情報が記載されて
    いることを特徴とするカード。
JP9878193A 1993-04-01 1993-04-01 カード収納ケース及びカード Withdrawn JPH06286384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9878193A JPH06286384A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 カード収納ケース及びカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9878193A JPH06286384A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 カード収納ケース及びカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06286384A true JPH06286384A (ja) 1994-10-11

Family

ID=14228915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9878193A Withdrawn JPH06286384A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 カード収納ケース及びカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06286384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110070782A (zh) * 2019-06-10 2019-07-30 黑龙江工程学院 一种英语单词辅助记忆装置
CN110544415A (zh) * 2019-08-16 2019-12-06 宿州学院 一种语言类教学用具
CN115938170A (zh) * 2022-12-20 2023-04-07 齐齐哈尔大学 一种英语用带触摸式结构的英语发音装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110070782A (zh) * 2019-06-10 2019-07-30 黑龙江工程学院 一种英语单词辅助记忆装置
CN110070782B (zh) * 2019-06-10 2021-03-12 黑龙江工程学院 一种英语单词辅助记忆装置
CN110544415A (zh) * 2019-08-16 2019-12-06 宿州学院 一种语言类教学用具
CN115938170A (zh) * 2022-12-20 2023-04-07 齐齐哈尔大学 一种英语用带触摸式结构的英语发音装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588528A (en) Optical recording disc storing device
US4793477A (en) Book carrier for cassette and compact disc
ES2234113T3 (es) Distribuidor de paquetes convertible.
US2652635A (en) Quiz card game
US3503141A (en) Instruction book
US5121834A (en) Pocket case
US3982332A (en) Speed reading aid and method
US5310061A (en) Word-puzzle game cartridge
JPH06286384A (ja) カード収納ケース及びカード
US1385356A (en) Educational typewriter-keyboard device
US4852268A (en) Lottery ticket template
US3991498A (en) Learning aid
US20020079324A1 (en) Business card dispenser
JP2601255Y2 (ja) バネ体
US3986275A (en) Apparatus for self-instruction
US2922234A (en) Educational aid for teaching reading
KR200410258Y1 (ko) 퍼즐형 한글학습교구
US7401782B2 (en) Card holder and marking guide
US4053994A (en) Educational device
JPS6218475Y2 (ja)
JPH0526591Y2 (ja)
US4432460A (en) Device for the reception of leaf-shaped bodies especially of sheets of paper
JPH0542013A (ja) 定期券入れ
JPS6094676U (ja) カ−ド学習器
JPH0516132Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704