JPH06281393A - 電磁レールガンの発射方法及び電磁レールガン - Google Patents

電磁レールガンの発射方法及び電磁レールガン

Info

Publication number
JPH06281393A
JPH06281393A JP4129393A JP4129393A JPH06281393A JP H06281393 A JPH06281393 A JP H06281393A JP 4129393 A JP4129393 A JP 4129393A JP 4129393 A JP4129393 A JP 4129393A JP H06281393 A JPH06281393 A JP H06281393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bore
rails
electromagnetic
rail gun
electromagnetic rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4129393A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Maruo
俊明 円尾
Kazumi Fujioka
一美 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP4129393A priority Critical patent/JPH06281393A/ja
Publication of JPH06281393A publication Critical patent/JPH06281393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は電磁レールガンの発射方法及び電磁
レールガンに関し、特に、ボアの断面形状を長方形とす
ることにより、リストライクアークを抑えて加速効率を
向上させ、超高速を達成することを特徴とする。 【構成】 本発明による電磁レールガンの発射方法及び
電磁レールガンは、各レール(2,3)と絶縁物(11a,11b)に
より形成されたボア(10)の形状を長方形とし、リストラ
イクアークの発生を抑えて短い電磁レールガンで加速効
率を向上させ、超高速を達成する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁レールガンの発射
方法及び電磁レールガンに関し、特に、ボアの断面形状
を長方形とすることにより、リストライクアークを抑え
て加速効率を向上させ、超高速を達成するための新規な
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の電磁レー
ルガンとしては種々あるが、その中で代表的なものにつ
いて述べると、例えば、図6及び図7で示す特開平4−
64895号公報に開示された構成を挙げることができ
る。すなわち、図6,7において符号1で示されるもの
は、コンデンサからなる電流源であり、この電流源1の
一端1aには、一対の耐熱性レール2,3の一方が接続
され、これらの耐熱性レール2,3の間のボア10内に
は電機子(図示せず)を有する飛翔体4が摺動可能に設
けられている。前記各耐熱性レール2,3の外側位置に
は、一対の金属体5,6が配設され、これらの各金属体
5,6は、接続導線7を介して電気的に接続されている
と共に、一方の金属体6には前記電流源1の他端1bが
接続され、前記金属体5と耐熱性レール3とは接続線8
を介して電気的に接続されている。従って、外部コイル
を構成する前述の各耐熱性レール2,3および各金属体
5,6へ電流を供給すると、被加速体4に流れる電流の
発生する自己磁場および各金属体5,6に流れる電流に
よって発生する磁場と被加速体4の電流との電磁相互作
用によって飛翔体4は電磁加速される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電磁レールガン
は、以上のように構成されているため、次のような課題
が存在していた。すなわち、前述の従来構成を用いてグ
ラム級の飛翔体を超高速に加速させるために、10ミリ
前後の断面円あるいは断面正方形のボアが使用されてい
るが、丸あるいは正方形であるが故に、各レール間の距
離が短く、電流印加時の各レール間で発生するリストラ
イクアークによる電流分岐を防止することが難しく、こ
のリストライクによる2次アークの発生に伴う効率の低
下により加速効率の急激な低下により超高速の達成は不
可能であった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、ボアの断面形状を長方形と
することにより、リストライクアークを防止して加速効
率を向上させて超高速を達成するようにした電磁レール
ガンの発射方法及び電磁レールガンを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による電磁レール
ガンの発射方法は、一対のレール間に形成されるボア内
に電機子付きの飛翔体を摺動可能に設け、前記各レール
に印加された電流による磁気作用により前記飛翔体を発
射するようにした電磁レールガンの発射方法において、
前記ボアの断面形状を長方形とし、リストライクアーク
の発生を防止する方法である。
【0006】本発明による電磁レールガンは、一対のレ
ール間に形成されるボア内に電機子付きの飛翔体を摺動
可能に設け、前記各レールに印加された電流による磁気
作用により前記飛翔体を発射するようにした電磁レール
ガンにおいて、前記ボアの断面形状は長方形よりなる構
成である。
【0007】前記ボアは各レール及び各絶縁物で構成さ
れ、前記各レール間の第1距離は前記各絶縁物間の第2
距離よりも長い構成である。
【0008】
【作用】本発明による電磁レールガンの発射方法及び電
磁レールガンにおいては、各レール間に形成されたボア
が各レール間方向において長方形に構成されているた
め、各レール間の距離を従来構成よりも大幅に大とする
ことができ、従来と同等の条件(材料、ピーク電流)に
よる稼働においても、従来発生していたリストライクを
効果的に抑え、従来と同等長さのレールを用いた場合で
もその加速効率を大幅に向上することができる。
【0009】
【実施例】以下、図面と共に本発明による電磁レールガ
ンの好適な実施例について詳細に説明する。なお、従来
と同一又は同等部分には同一符号を用いて説明する。図
1から図5までは本発明による電磁レールガン発射方法
に適用する電磁レールガンを示すもので、図1は概略構
成図、図2は図1の要部の詳細を実験装置として示す拡
大断面図、図3は飛翔体を示す拡大斜視図、図4はボア
の他の実施例を示す構成図、図5は各ボア形状による実
測値と計算値を示す特性図である。
【0010】図1及び図2において符号1で示されるも
のは電流源であり、この電流源1はスイッチSを介して
各レール2,3に接続されている。この各レール2,3
間にはボア10が形成され、このボア10内には電機子
(図示せず)を有する飛翔体4が摺動可能に設けられて
いる。
【0011】前記ボア10は、図2の実験装置に示すよ
うに、各レール2,3及びこの各レール2,3を包囲す
るように形成された絶縁部11a〜11eによって構成
されており、各レール2,3の外側位置には積層レール
2A,3Aが設けられている。さらに、前述の各絶縁部
11a〜11eのうち、最も外側に位置する絶縁部11
d,11eは、鋼板20,21及び鋼製ボルト30によ
って緊締され電磁レールガン40が構成されている。な
お、使用したレールガン40の長さは3mで、ピーク電
流を低く抑えるためいわゆる積層型としている。実験は
絶縁部11a,11b間隔を10mm一定としてレール
2,3間隔20および29mmについて実施した。飛翔体
4の長さはいずれも10mmであり、背面にプラズマ形成
用の金属シート4aが接着されている。なお、飛翔体4
は静止状態化から加速される。電流源1は8モジュール
からなる最大充電エネルギー4MJ(10kV)のコン
デンサバンクであり、使用するモジュールが簡単に選定
できまた分割放電が可能な構成を採用した。
【0012】前記ボア10は、断面形状が長方形に形成
され、各レール2,3間方向に横長形状で構成(すなわ
ち、各レール2,3間の第1距離D1は各絶縁部11
a,11b間の第2距離D2よりも長い)されているこ
とにより、このボア10内に装填される飛翔体4も、横
長形状となり、その重量は、例えば、グラム級のものが
採用されている。
【0013】次に、動作について述べる。まず、スイッ
チSをオンとして各レール2,3間に電流を通電する
と、飛翔体4の電機子及び各レール2,3に流れる電流
が発生する自己磁場による周知の電磁相互作用によって
飛翔体4は電磁加速される。この時のボア10の寸法形
状と飛翔体質量、加速距離等は次の表1に示す通りであ
る。
【0014】
【表1】
【0015】すなわち、表1に従来タイプの角ボア(1
0mm×10mm)の結果を含めて本発明のレールガンの実
験結果を示す。同一ボア寸法においては充電エネルギー
を増すほど到達速度は増加するが、電源エネルギーの飛
翔体運動エネルギーへの変換効率は低下する傾向が認め
られる。またレール間隔の大きい(偏平率あるいはアス
ペクト比の大きい)方が効率がよく、同レベルの充電エ
ネルギーあるいはピーク電流の実験で得られた速度は飛
翔体が重いにもかかわらず大きくなっており、最高速度
として29×10mmボアで3g×8.3km/sを得ること
ができた。これは、電磁プローブの信号によればいずれ
の実験もリストライクは発生しているものの、同一ボア
では充電エネルギーの低い方がまた同等の充電エネルギ
ーではレール間隔の広い方がその発生時間が遅く加速効
率の低下が小さかったためと考えられる。
【0016】次に、図5は実測飛翔体速度と実測電流波
形を使用して計算した速度の関係を示したものである。
リストライクが発生したため実測値はいずれも計算値よ
り相当低い値となっているが、ボアの偏平率が大きい方
が実測値は計算値に近づき、29×10mmボアでは約7
0%にまで向上することが分かる。
【0017】従って、前述の各実験によって、ボア10
の断面の偏平化により3gの飛翔体で8.3km/sを得る
ことができ、本発明のレールガンがリストライクを軽減
し超高速レールガンとして非常に有望であることが判明
した。さらに、前述の実験では、従来よりもリストライ
クの発生を大幅に防止しているが、完全ではなく、さら
にボア10の偏平率を大とすることにより好結果を得る
ことができるものである。
【0018】また、前述のボア10の形状は単に横長の
長方形に限らず、例えば、図4で示すように、ボア10
に溝10aを形成し、飛翔体4の形状もこの溝10aに
合わせた形状とし、この溝10aにより飛翔体4の加速
時の加速ガイドとすることもできる。
【0019】
【発明の効果】本発明による電磁レールガンの発射方法
及び電磁レールガンは、以上のように構成されているた
め、次のような効果を得ることができる。すなわち、ボ
アが長方形であるため、各レール間の距離が従来よりも
大となり、レールガンの砲尾近傍で発生するリストライ
クアークを大幅に防止し、加速効率を従来よりも大幅に
向上させ、従来と同じ長さのレールガンを用いた場合で
も超高速(8km/s以上)を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電磁レールガン発射方法に適用す
る電磁レールガンを示す概略構成図である。
【図2】図1の要部の詳細を実験装置として示す拡大断
面図である。
【図3】飛翔体を示す拡大斜視図である。
【図4】ボア他の実施例を示す構成図である。
【図5】ボア形状による実測値と計算値を示す特性図で
ある。
【図6】従来の電磁レールガンを示す斜視図である。
【図7】図6のボアを示す断面図である。
【符号の説明】
2,3 レール 4 飛翔体 10 ボア 11a〜11e 絶縁部 D1 第1距離 D2 第2距離

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のレール(2,3)間に形成されるボア
    (10)内に電機子付きの飛翔体(4)を摺動可能に設け、前
    記各レール(2,3)に印加された電流による磁気作用によ
    り前記飛翔体(4)を発射するようにした電磁レールガン
    の発射方法において、前記ボア(10)の断面形状を長方形
    とし、リストライクアークの発生を抑えることを特徴と
    する電磁レールガンの発射方法。
  2. 【請求項2】 一対のレール(2,3)間に形成されるボア
    (10)内に電機子付きの飛翔体(4)を摺動可能に設け、前
    記各レール(2,3)に印加された電流による磁気作用によ
    り前記飛翔体(4)を発射するようにした電磁レールガン
    において、前記ボア(10)の断面形状は長方形よりなるこ
    とを特徴とする電磁レールガン。
  3. 【請求項3】 前記ボア(10)は各レール(2,3)及び各絶
    縁物(11a〜11e)で構成され、前記各レール(2,3)間の第
    1距離(D1)は前記各絶縁物(11a,11b)間の第2距離(D2)
    よりも長い構成よりなることを特徴とする請求項2記載
    の電磁レールガン。
JP4129393A 1993-03-02 1993-03-02 電磁レールガンの発射方法及び電磁レールガン Pending JPH06281393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4129393A JPH06281393A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 電磁レールガンの発射方法及び電磁レールガン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4129393A JPH06281393A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 電磁レールガンの発射方法及び電磁レールガン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06281393A true JPH06281393A (ja) 1994-10-07

Family

ID=12604413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4129393A Pending JPH06281393A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 電磁レールガンの発射方法及び電磁レールガン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06281393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113237381A (zh) * 2021-05-16 2021-08-10 南京理工大学 一种电磁轨道炮消弧消音装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113237381A (zh) * 2021-05-16 2021-08-10 南京理工大学 一种电磁轨道炮消弧消音装置
CN113237381B (zh) * 2021-05-16 2023-07-28 南京理工大学 一种电磁轨道炮消弧消音装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4347463A (en) Electromagnetic projectile launcher with self-augmenting rails
US8371205B1 (en) Railgun with steel enclosed gun bore
JPH10144499A (ja) 粒子加速器
US7408303B2 (en) Pulsed plasma accelerator and method
JPH06281393A (ja) 電磁レールガンの発射方法及び電磁レールガン
JPH0589755A (ja) 圧縮ガス遮断器
Harris et al. Multilayer high-gradient insulators
CN115585707A (zh) 一种外磁场增强型电磁轨道加速装置及其实施方法
EP0331446B1 (en) Electromagnetic launching apparatus for reducing the chances of parasitic voltage breakdown between the rails during a projectile launch
JPH043897A (ja) 分散電極を有するレールガン型電磁加速装置
US5540134A (en) Alternator driven electromagnetic launching system
US4706542A (en) Low voltage arc formation in railguns
CN115335538A (zh) 用于强化产品表面的装置、方法以及其用途
JP2004522282A6 (ja) 自己反射アークスイッチ
JP2004522282A (ja) 自己反射アークスイッチ
JP3990089B2 (ja) 交流電磁石
JPS60138488A (ja) 電磁式発射機
US5223662A (en) Accelerator
US6034572A (en) Magnetically insulated line oscillator microwave pulse generator
JP2571861B2 (ja) レールガン型電磁加速装置の電機子電流の減衰方法および装置
GB2260804A (en) Rail gun
CN118137875A (zh) 用以磁脉冲焊接的变流器装置
Nett et al. Inductive acceleration of moving projectiles and synchronization between the driving field and the projectile motion
Hawke et al. Plasma armature formation in high-pressure, high-velocity hydrogen
SU519072A1 (ru) Линейный индукционный ускоритель