JPH06280845A - ロック可能なu字形鉤とピン - Google Patents

ロック可能なu字形鉤とピン

Info

Publication number
JPH06280845A
JPH06280845A JP4060883A JP6088392A JPH06280845A JP H06280845 A JPH06280845 A JP H06280845A JP 4060883 A JP4060883 A JP 4060883A JP 6088392 A JP6088392 A JP 6088392A JP H06280845 A JPH06280845 A JP H06280845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
groove
shaped hook
spring
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4060883A
Other languages
English (en)
Inventor
William E Swager
イー スウエイガー ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06280845A publication Critical patent/JPH06280845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G15/00Chain couplings, Shackles; Chain joints; Chain links; Chain bushes
    • F16G15/04Quickly-detachable chain couplings; Shackles chain links with rapid junction means are classified according to the corresponding kind of chain
    • F16G15/06Shackles designed for attachment by joint pins to chain elements, e.g. D-shackles so called harp links; the D-chain links are classified according to the corresponding kind of chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32861T-pivot, e.g., wrist pin, etc.
    • Y10T403/32893T-pivot, e.g., wrist pin, etc. including distinct pin retainer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/598Transversely sliding pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピンがU字形鈎からはずれない状態でピンを
U字形鈎にロックしたり、ロックを解除したりできる安
全装置を得る。 【構成】 それぞれ平行した穴のある二つの脚のあるU
字形鈎と、平行した穴にはまりこむ一方の端にある太く
なった頭部をもつピンで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には固定可能な
ピンとU字形鈎の組み合わせに関し、更に特定すれば、
ケーブル、チェーン及びロープなどの荷重吊り上げ、安
全確保に使用される、改善された固定装置に関し、更に
もっと特定すれば、ピンをU字形鈎に閉じた状態あるい
は開いた状態で固定するための、固定化能なピン装着機
構に関するものである。
【従来の技術】本発明は、1990年1月30日に発行
された特許第4,896,989号の改良である。
【課題を解決するための手段】本発明は、改良されたピ
ンとU字形鈎の組み合わせ装置に関するもので、本装置
では、ピンがU字形鈎の両端を貫通しており、ピンがU
字形鈎から抜け落ちるのを防ぐためのスライドしながら
動くカラー部品によってピンを固定している。ピンと噛
み合って、カラーをロック位置に保持するために、スプ
リングがロック・カラーの上にはめ込まれている。ロッ
ク解除の位置にカラーが動けるようにするために、スプ
リングが第二の位置に移動することが出来、したがっ
て、ピンをU字形鈎の第一の端部から引き抜くことがで
きる。ピンまた、輪状の溝およびピンがU字形鈎の他端
から伸びてはまりこむ横長の溝とともに成型されてお
り、ロック・ピンがピンの溝に並ぶ位置のときだけ、ピ
ンが動けるようになっている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ピン
がU字形鈎からはずれない状態で、ピンをU字形鈎にロ
ックしたりロックを解除したり出来る安全装置を提供す
ることにあり、これによって、ユーザは片手だけで、ピ
ンあるいはU字形鈎を落さないで、ピンをU字形鈎にロ
ックしたり、ロックを解除したり出来るようになる。
【発明の効果】登山、窓拭きあるいは塔に登るなどの場
合に使用する安全装置の使用者は、どんな部品も落下さ
せる事なく、またピンが使用中に偶然に開いたり閉じた
りすることのない、素早く単純に操作出来る連結装置を
必要としている。また、ピンとU字形鈎のロック及びロ
ック解除の装置が簡単で、片方の手で操作出来ることが
重要である。また、本発明の一つの目的は、保持する必
要がなく、最小限の機械部品で構成され、ユーザが片手
で操作出来る、改良された連結装置を提供することにあ
る。本発明のその他の目的や特徴・利点は添付された図
面と共に記述された、ある実施例の以下の記述から容易
に明らかになろう。もちろん、本発明のあらしい概念の
精神や範囲からはずれないで、変形や修正が可能であ
る。
【実施例】以下の図は、第一の端部12と第二の端部1
3を持つU字形鈎11から構成され、両端部には穴17
と15があり、それらの穴を通して、ロック・ピン14
が差し込まれついるロック装置10を示す。ロック・ピ
ン14は、ぎざぎざのついた頭部16をもち、その頭部
は、ロックの位置にある時には、端部12と噛み合うよ
うに太くなっている。ピン14の他の端部には太くなっ
た頭部27とのあいだに溝26があり、この溝が、第二
の端部13に装着されたロック用スライド部品31に噛
み合うロック用の溝として機能する。ピン14には、ぎ
ざぎざのついた頭部16に隣接して輪状の溝18があり
り、それは、溝26の手前で終る長手方向の溝23に通
じている。ピン21が端部12にある穴22の中に装着
されており、第2図に示されるようにピンがロックの位
置にある時には、ピン21の端部20は溝18の中に入
り、もしピンがロック解除の状態となり第5図に示され
るように左に移動した時には、ピン21の端部20は溝
18にはまりこむ。第2図、第3図、第5図および第6
図に示されるように、第二の端部13には、スライドす
るロック部品31がついており、それはピン14と直角
方向に動き、端部13にある溝32および33にはまり
込んでいる。ロック部品31には第3図に示されるよう
な穴36があり、その穴はピン14よりも大きく、また
穴には径の小さな部分37があり、この部分37がピン
の溝26にあるロック部品31の頭部24と噛み合い、
第1図、第2図第3図及び第6図に示されるようにピン
の頭部27をロックし、したがって、スライド部品31
が第1図、第2図第3図及び第6図に示されるような位
置にあるときは、ピン14は第二の端部13から引き抜
けなくなる。一部41が端部13より突き出し、スプリ
ング44が、第1図、第2図及び第5図に示されるよう
な保護用耳42の間にセット、スクリュウ43によって
突起部分41に取り付けられついるスプリング44は、
スライド部品31に作られた穴47を通してのび、スプ
リング44には端部51があり、ロックされた位置で
は、端部51は、例えば第1図および第2図に示される
ように、部品31の延長49と噛み合う。第2図及び第
5図に示されるようにスプリング44の右に部品46が
あり、ユーザーの親指がスライド部品31を解除すると
きには、第2、3、5図で下方に動かし、その時スプリ
ング44の端部51はスライド部品の延長部49との噛
み合わせから外れる。そのような状態が第5図に示され
ており、そこでは、端部51がユーザーによって図で右
側に動かされ、従ってスプリングの端部51は、スライ
ド部品31を上の位置にロックせず、従ってスライド部
品の部分37が下方に動かされ、スライド部品31をピ
ン14の溝26から外し、頭部27は穴15を通して図
5で左側に移動することができ、ピン14が端部13か
らロックを解除され、ピンが取りはずされてU字形鈎が
開かれる。使用中は、第1、2、3及び6図に示される
ように、ピン14がロックの位置にあるならば、スプリ
ング44の端部51を右に動かし、第5図に示されるよ
うに、延長部49との噛み合わせを外してロックを解除
できる。そうすると、スライド部品31は第2図及び第
3図で下方に、第5図に示される位置まで動くことがで
き、従ってスライド部品の部分37はもはや溝26には
まりこまず、ピン14を例えば第5図のように左へ動か
すことができる。スライド部品のロックが解除された後
で、ピン14を左へ移動できるためには、ピン14は回
転しなければならずそうするとピン21の端部が溝23
にはまり、その後でピン14が第5図に示されるよう
に、左へ動かすことができる。ここで留意されるべきこ
とは、ピン21は、ロックピン14がU字形鈎11の第
1の端部12の穴17から抜け落ることを防いでいるこ
とである。なぜならば、溝23が第5図でピンの右端よ
りも手前で終わって、ピン21はピン14がU字形鈎の
左側へ動くのに制限を与え、このように、ピン14が、
U字形鈎の端部から完全には引きぬけないようにしてい
るからである。U字形鈎にピンを再びロックするために
は、ピンを第5図で右手方向に動かし、そうすると、溝
26がスライド部品31とはめあわせとなり、次にスラ
イド部品が上に移動され、したがって、部品37が溝2
6に噛み合って、ピンを第二の端部13にロックする。
次に、スルリング端部51が第5図で相対的に押され、
スライド部品31の延長部41の上に噛み合い、第1、
2、3及び6図で示されるように、スライド部品をアッ
プの位置にロックする。ピン1は、頭部16によって回
転させることが出来、そうすると、ピン21の端部20
は、溝23から外れて、例えば第2図及び第4図に示さ
れる位置にくる。溝26は輪状の溝として示されている
けれども、輪状の溝の代わりに、ピン14の肩側あるい
は両側に溝を作り、スライド部品31がピン14をロッ
クするように出来ることを理解されたい。本発明は、積
極的にロックするロック・ピンとU字形鈎の組み合わせ
を提供するものであることが理解されよう。そして、本
発明は、望ましい実施例について記述されているけれど
も、それだけに制限されるものではなくて、添付された
特許請求項で定義される本発明の全範囲の中で、変形や
修正が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のU字形鈎とピンの組み合わせ装置の
側面図である。 第2図は、本発明の断面図である。 第3図は、第2図の線III−IIIに沿った断面図で
ある。 第4図は、U字形鈎とピンの断面図である。 第5図は、ピンがロック解除の位置にあることを示す断
面図である。 第6図は、ピンがロックの位置にあることを示す第3図
の線VI−VIに沿った詳細断面図である。
【符号の説明】
10…ロック装置 11…U字形鈎 12…第一の端部 13…第二の端部 14…ロック・ピン 15…穴 16…頭部 24…頭部 26…溝 27…頭部 31…ロック用スライド部品 32、33…溝 36…穴 37…径の小さな部分 41…突起部分 42…保護用耳 43…セット・スクリュウ 44…スプリング 46…部品 47…穴 49…延長部 51…端部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれに、平行した穴のある二つの脚
    のあるU字形鈎と、平行した穴にはまりこむ一方の端に
    ある太くなった頭部をもつピンで構成され、前記ピンの
    第2の端部に近接してつくられた第1の横方向の溝があ
    り、前記U字形鈎の一方の脚にスライドできるように装
    着されたスライド部品があり、そのスライド部品には穴
    があいており、穴の第1の部分は前記ピンが貫通するの
    に充分大きく、第2の部分は前記ピンを前記溝にはめこ
    んでそれをロックするのに充分小さく、従って、前記ピ
    ンは、前記スライド部品が第1の位置にあるときにロッ
    クされ、また前記ピンは、前記スライド部品が第2の位
    置にあるときにロック解除となり、ロック用部品の一方
    の端は前記U字形鈎の前記一方の脚に装着され、ロック
    用部品の第2の端部は、取りはずし可能な形で前記スラ
    イド部品に接続され、前記U字形鈎に対してそれが動く
    ことを防いでいることを特徴とする、安全ロック装置。
  2. 【請求項2】前記ロック用部品がスプリングであり、そ
    のスプリングは前記スライド部品をロックの位置におく
    ために、前記U字形鈎にある延長部とかみあう第2の端
    部にある噛み合い部をもつことを特徴とする、請求項1
    記載の安全ロック装置。
  3. 【請求項3】前記スプリングが板バネであることを特徴
    とする、請求項2記載の安全ロック装置。
  4. 【請求項4】前記ピンには前記第1及び第2の端部の間
    に第2の長手方向の溝が作られ、延長部品が前記U字形
    鈎の前記第2の脚に装着され、それが前記第2の溝には
    まりこむようになっていることを特徴とする、請求項3
    記載の安全ロック装置。
  5. 【請求項5】前記ピンで、前記第1の端部に近接して第
    3の横方向の溝があり、それが前記第2の溝と連結され
    ていることを特徴とする、請求項4記載の安全ロック装
    置。
JP4060883A 1991-02-01 1992-02-01 ロック可能なu字形鉤とピン Pending JPH06280845A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US649748 1991-02-01
US07/649,748 US5046881A (en) 1991-02-01 1991-02-01 Lockable pin and clevis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06280845A true JPH06280845A (ja) 1994-10-07

Family

ID=24606064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4060883A Pending JPH06280845A (ja) 1991-02-01 1992-02-01 ロック可能なu字形鉤とピン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5046881A (ja)
JP (1) JPH06280845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108184329A (zh) * 2015-10-20 2018-06-19 蒂勒有限及两合公司 可枢转的区块锁

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597260A (en) * 1993-11-19 1997-01-28 G.E.T. Australia Pty Ltd. Pin retention system
US6023927A (en) * 1998-06-25 2000-02-15 Epstein; Irving Shackle with a kant loose pin
AU3639599A (en) * 1999-04-09 2000-11-14 Robert H. Wolin Grapple with universal attachment
US6267422B1 (en) 1999-06-23 2001-07-31 Cbc Industries, Inc. Side mount hoist ring
AU767142B2 (en) * 2000-01-14 2003-10-30 Bradken Resources Pty Limited A locking mechanism
US6364566B1 (en) * 2000-09-28 2002-04-02 Du-Bro Products, Inc. Universal connector for remote control vehicles
US20040260337A1 (en) 2003-06-18 2004-12-23 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture
US8469993B2 (en) 2003-06-18 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments
US7448823B2 (en) * 2004-06-09 2008-11-11 Fred Silva Quick release shackle pin system
US7393033B1 (en) * 2004-10-07 2008-07-01 Bisso Iv William A Shackle
WO2006055581A2 (en) * 2004-11-16 2006-05-26 Oceaneering International, Inc. Shackle and method for installing it subsea
JP4735974B2 (ja) * 2006-03-30 2011-07-27 株式会社ジェイテクト 自在継手のヨークとシャフトとの結合構造
US8104988B2 (en) * 2006-05-29 2012-01-31 Bradken Resources Pty Limited Locking connector system
CA2654115C (en) * 2006-06-23 2015-12-22 Tibotec Pharmaceuticals Ltd. Aqueous suspensions of tmc278
US7540140B1 (en) * 2007-04-30 2009-06-02 Carroll Diaz Shackle apparatus
SE535993C2 (sv) * 2007-11-26 2013-03-19 Esco Corp Bultkopplingar
EP2113610B1 (en) * 2008-04-29 2012-10-24 Caterpillar Work Tools B. V. Locking device for grappling links
US7614209B1 (en) * 2008-08-26 2009-11-10 J. Ray Mcdermott, S.A. Mechanically releasable shackle pin
US8171715B2 (en) 2010-01-21 2012-05-08 Useful Products, L.L.C. Shackle apparatus
US8381363B2 (en) 2010-09-27 2013-02-26 The Crosby Group LLC Securing mechanism for shackle
WO2012134699A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Tough Gear Inc. Paracord bracelet with shackle connector
US8205922B1 (en) 2011-04-07 2012-06-26 The Crosby Group LLC Grommet shackle
US9086118B2 (en) * 2011-08-29 2015-07-21 Bright Technologies, Llc Locking pin with spring retention mechanism
USD701749S1 (en) * 2012-02-16 2014-04-01 Tough Gear, Inc. Shackle and tongue
US9587668B2 (en) * 2013-03-12 2017-03-07 Harnischfeger Technologies, Inc. Pin retention system
US9314905B2 (en) 2013-10-08 2016-04-19 Zaytran, Inc. Locking pin clamp
USD732377S1 (en) * 2014-01-09 2015-06-23 Jerry Miszewski Double-pin shackle
USD752413S1 (en) * 2014-12-16 2016-03-29 Nu D Limited Latch key with circular head
DE102015218801A1 (de) * 2015-09-29 2017-03-30 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Bauteil der Hebe-, Zurr- oder Anschlagtechnik, insbesondere Schäkel, für Outdoor- oder Offshore-Anwendungen
US9903440B2 (en) * 2015-10-26 2018-02-27 The Crosby Group LLC Shackle with captured pin assembly
US10227216B2 (en) * 2016-06-28 2019-03-12 Marcus Albert J. RANGER Tool lifting devices, oilfield flange lifting safety devices, and related methods of use
GB2551819B (en) * 2016-06-30 2018-09-05 Dawson Const Plant Ltd Shackle
US10434829B2 (en) * 2017-10-30 2019-10-08 Omix-Ada, Inc. Rope shackle attachment thimble
US11585069B2 (en) * 2018-06-06 2023-02-21 Caterpillar Inc. Pin and retainer locking system
USD859962S1 (en) * 2018-06-22 2019-09-17 Warn Industries, Inc. Rope link
USD859961S1 (en) * 2018-06-22 2019-09-17 Warn Industries, Inc. Rigging shackle
US11203238B2 (en) * 2018-10-30 2021-12-21 Strattec Security Corporation Lockable recovery device for vehicle
NO347055B1 (no) * 2020-03-25 2023-05-02 Hylestad Solutions As Sjakkelboltlås og sjakkel omfattende sjakkelboltlåsen
US11926508B2 (en) * 2021-05-12 2024-03-12 Columbus Mckinnon Corporation Retaining mechanism for a load pin on a clevis hook assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2097465A (en) * 1936-04-01 1937-11-02 William D Morrison Lockable pin shackle
US2580495A (en) * 1947-01-20 1952-01-01 Elmer O Woods Combination releasable locking device
US4102124A (en) * 1976-07-12 1978-07-25 Swager William E Locking clevis or the like
US4896989A (en) * 1987-07-02 1990-01-30 Swager William E Lockable, pin-retaining coupling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108184329A (zh) * 2015-10-20 2018-06-19 蒂勒有限及两合公司 可枢转的区块锁
US10344824B2 (en) 2015-10-20 2019-07-09 Thiele Gmbh & Co. Kg Pivotable block lock

Also Published As

Publication number Publication date
US5046881A (en) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06280845A (ja) ロック可能なu字形鉤とピン
US4423796A (en) Ladder climber's safety device
US2546387A (en) Detachable handle lock
JP4593111B2 (ja) ストラップ調節装置を備えた自動係止固定ループ
CA1133965A (en) Fluid-conveying coupling with safety locking device
US5020342A (en) Safety lock
US4988248A (en) Releasable coupling or attachment device
USRE44077E1 (en) Tie back snap
US8128141B2 (en) Safety hook for fall arrest system
US20160153487A1 (en) Fastener with improved gate
ATE287485T1 (de) Schliessvorrichtung mit optischer darstellung der schliesslage der vorrichtung
US4309052A (en) Safety hook
US4987653A (en) Band retaining unit having a multi-lock effect
US8522581B2 (en) Safety shield and double-lock leg cuffs
US6363589B1 (en) Rescue hook with safety locking mechanism
EP0352948A2 (en) Releasable gripping, locking, coupling or support devices
ATE307947T1 (de) Hängeschloss mit flexiblem bügel
US20170175442A1 (en) Combination handle and lock for a step ladder
US3313586A (en) Modular door handle
US4632226A (en) Anti-falling device with rapid introduction and withdrawal of the cord in any position of this latter
KR102188969B1 (ko) 후크 결합 지퍼 및 그 이용 방법
HK1049975B (zh) 空心鑽芯體鎖定裝置及該裝置上使用的芯體
JPH0129617Y2 (ja)
US20240075324A1 (en) Lanyard Connection Device with Quick Release Gate and Built-In Length Adjuster
GB2291462A (en) A coupling with a latchable closing piece