JPH0627076A - 鋼材のh▲2▼sを含む水溶液中での電気化学的測定方法 - Google Patents

鋼材のh▲2▼sを含む水溶液中での電気化学的測定方法

Info

Publication number
JPH0627076A
JPH0627076A JP4181379A JP18137992A JPH0627076A JP H0627076 A JPH0627076 A JP H0627076A JP 4181379 A JP4181379 A JP 4181379A JP 18137992 A JP18137992 A JP 18137992A JP H0627076 A JPH0627076 A JP H0627076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
steel material
sulfide
test
solution containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4181379A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuomi Tamaoki
克臣 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4181379A priority Critical patent/JPH0627076A/ja
Publication of JPH0627076A publication Critical patent/JPH0627076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 H2S を含む水溶液中での鋼材の電気化学的測
定方法を提供する。 【構成】 H2S を含んだ水溶液環境で鉄鋼材料の水素透
過試験あるいは硫化物応力腐食割れ試験を行うにあた
り、該水溶液を0.5m/s以上の速度で流動させることによ
り、硫化物を生成させることがなく、これによって正確
に水素透過速度を測定すること、あるいは一定の条件下
で硫化物応力腐食割れ試験を行うことを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼材のH2S を含む水溶
液中での電気化学的測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】H2S を含んだ水溶液環境で鉄鋼材料の耐
H2S 性(以下、耐サワー性という)を評価する手段の一
つに、電気化学的手法による水素透過量の測定(たとえ
ば、吉沢四郎著「鉄鋼材料の表面と水素ぜい性(金属表
面技術,Vol.32(1981), No.1,p.2-12 )」参照) があ
る。
【0003】この方法は、当該材料の薄い試験片の片面
から水素を侵入せしめ、他面においてその水素原子をイ
オン化させ、その経時変化より水素の拡散定数と含有量
を求めるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の測定方法においては、水素を侵入せしめる側の
環境にH2S を含んだ水溶液を用いると、反応により鉄の
硫化物被膜が試験片表面に生成し、反応を抑制すること
になるため材料特性を正確に求めることができないとい
う問題があった。
【0005】すなわち、図1の水素透過曲線(水素イオ
ン化電流の時間的推移)のJmax は当該材料の拡散速度
や表面濃度を求めるための重要な因子であるが、通常、
H2Sを含んだ水溶液中では上述したように反応が抑制さ
れるために、水素イオン化電流はJmax に到達後に減少
することになる。また、このJmax そのものも真の値で
はなく、本来ならばさらに高いJmax ′であるかもしれ
ないものが、硫化物被膜のため反応が抑制されることに
より、Jmax となって現れていることもあり得る。
【0006】このようなことから、実際はH2S を含んだ
環境であっても、水素透過量の測定においては硫化物被
覆が生成せず、図1のJmax ′の曲線を与えるアルカリ
環境での陰極チャージ法が採用されているのが一般的で
ある。このため、材料間の相対的な比較や材料中に侵入
した水素の挙動は把握できても、実際に類似したH2S環
境での挙動は把握し得ないという問題があった。
【0007】また、H2S 環境で行われる硫化物応力腐食
割れ試験においても、試験片表面に鉄の硫化物被膜が生
成して表面積効果が現れることがあり、たとえ環境条件
が同じであっても試験片形状が異なると、その結果に大
差のでることがあったのである。本発明は、上記のよう
な従来技術の有する課題を解決すべくしてなされたもの
であって、H2S を含んだ環境であっても硫化物の影響を
受けずに正確な耐サワー性の評価を可能とした電気化学
的測定方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、H2S を含んだ
水溶液環境で鉄鋼材料の水素透過試験あるいは硫化物応
力腐食割れ試験を行うにあたり、該水溶液を0.5m/s以上
の速度で流動させることを特徴とする鋼材のH2S を含む
水溶液中での電気化学的測定方法である。
【0009】
【作 用】本発明者は、上記課題がH2S を含んだ環境で
生成する鉄の硫化物被膜に起因することに鑑み、強制的
に皮膜の生成を防止すれば、アルカリ環境での陰極チャ
ージ法と同様の効果が得られることに着目し、試験液を
強制的に流動させることにより、流れの機械的エネルギ
ーを試験片表面に与えることができ、皮膜の生成を定常
的に防止し得ることを見出したものである。
【0010】ここで、水溶液の流動速度を0.5m/s以上に
限定した理由について説明すると、流動速度が0.5m/s未
満では流れの機械的エネルギーが不足して硫化物被膜が
生成するため、0.5m/s以上にすれば実質的に鉄鋼材料表
面に硫化物被膜を生成させることがない。なお、本発明
法によれば、試験液が十分攪拌されるため、拡散層によ
る濃度分極も低減することができるという副次的効果も
ある。
【0011】
【実施例】液温24℃の5%NaCl+0.5 %CH3COOH 水溶液
を用いて、1気圧H2S 飽和条件で水素透過速度を測定す
る際に本発明法を適用した。用いた試験片は0.25%C−
1.0 %Cr−0.6 %Moを代表成分とし降伏応力が69.6kgf/
mm2 の高張力鋼から3mm厚に加工したものである。この
とき、水溶液の流動は、水溶液をポンプで送ることによ
り与えた。この回転速度を段階的に変化したときのイオ
ン化電流のJmax (図2参照)を測定した結果を表1に
示した。
【0012】
【表1】
【0013】この表の結果から明らかなように、水溶液
の回転速度を0.5m/s以上とした本発明例は、Jmax がい
ずれも高く、したがって試験片に硫化物被膜が発生して
いないことがわかる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、水
溶液を0.5m/s以上の速度で流動させるようにしたので、
H2S を含んだ環境であっても硫化物を生成させることが
なく、これによって正確に水素透過速度を測定すること
が可能である。また、硫化物腐食割れ試験においても、
一定の条件下で行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来法で測定された水素透過曲線の一例を示す
特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 H2S を含んだ水溶液環境で鉄鋼材料の
    水素透過試験あるいは硫化物応力腐食割れ試験を行うに
    あたり、該水溶液を0.5m/s以上の速度で流動させること
    を特徴とする鋼材のH2S を含む水溶液中での電気化学的
    測定方法。
JP4181379A 1992-07-08 1992-07-08 鋼材のh▲2▼sを含む水溶液中での電気化学的測定方法 Pending JPH0627076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4181379A JPH0627076A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 鋼材のh▲2▼sを含む水溶液中での電気化学的測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4181379A JPH0627076A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 鋼材のh▲2▼sを含む水溶液中での電気化学的測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627076A true JPH0627076A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16099704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4181379A Pending JPH0627076A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 鋼材のh▲2▼sを含む水溶液中での電気化学的測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102023128A (zh) * 2010-12-13 2011-04-20 首钢总公司 一种附有硫铁化合物管线钢的氢渗透行为测试方法
US11035836B2 (en) * 2018-07-31 2021-06-15 Saudi Arabian Oil Company Methods of generating and corrosion testing aqueous gas streams prepared from aqueous acid and salt precursor solutions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102023128A (zh) * 2010-12-13 2011-04-20 首钢总公司 一种附有硫铁化合物管线钢的氢渗透行为测试方法
US11035836B2 (en) * 2018-07-31 2021-06-15 Saudi Arabian Oil Company Methods of generating and corrosion testing aqueous gas streams prepared from aqueous acid and salt precursor solutions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sydberger et al. Relation between mass transfer and corrosion in a turbulent pipe flow
Kelly The active iron electrode: I. Iron dissolution and hydrogen evolution reactions in acidic sulfate solutions
Ogawa et al. Auger electron spectroscopic and electrochemical analysis of the effect of alloying elements on the passivation behavior of stainless steels
Olefjord The passive state of stainless steels
Stelgerwald Effect of Cr content on pitting behavior of Fe-Cr alloys
Uhlig et al. Anodic Polarization of Passive and Non-passive Chromium–Iron Alloys.
Yang et al. Factors affecting corrosion behavior of SS316L as bipolar plate material in PEMFC cathode environments
Marple et al. Polarographic Studies with Stationary Mercury-Plated Platinum Electrode
US3250689A (en) Simplified method of measuring corrosion using reference electrode
Sekine et al. Comparison of the corrosion behavior of pure Fe, Ni, Cr, and type 304 stainless steel in formic acid solution
JPH0627076A (ja) 鋼材のh▲2▼sを含む水溶液中での電気化学的測定方法
KR102168835B1 (ko) 강재의 수소취성 및 응력부식 특성 평가방법
CN107478565A (zh) 一种测量卤离子对金属钝化膜影响的循环极化方法
Wilde et al. The kinetics of hydrogen absorption and evolution on a carbon-manganese steel exposed to acidified solutions of sodium chloride
Müller The effect of cathodic reactions on the corrosion of metals from the viewpoint of the local cell theory
JP6751924B2 (ja) 耐食性の評価方法およびめっき製品の修復方法
Shibata et al. Straining Electrode Behavior of Fe–Cr and Ni–Cr Alloys in High Temperature and High Pressure Borate Buffer Solution
KR102549712B1 (ko) 금속의 부식 속도 측정 방법
Sathyanarayana Kinetic parameters from irreversible polarographic waves in presence of mass transfer polarization
Yin et al. Pitting corrosion resistance of a new type of stainless steel in hot tap water
JPH03111752A (ja) 電気化学的手法によるクロム・モリブデン鋼の経年脆化および軟化損傷評価法
Shaldaev et al. Pitting corrosion of carbon steel in chloride-containing saturated Ca (OH) 2 solutions
Newbery The electrode properties of stainless steel
Jackson et al. Effect of Thiourea and some of its Derivatives on the Corrosion Behaviour of Cobalt in Concentrated Hydrochloric Acid
Takano et al. Transgranular Stress Corrosion Cracking of Mild Steel in 0.5 N H2SO4+ 0.005 N KI Solution–Stress Corrosion Behavior Under Constant Crosshead Speed Test