JPH0626955B2 - Control device - Google Patents

Control device

Info

Publication number
JPH0626955B2
JPH0626955B2 JP59066808A JP6680884A JPH0626955B2 JP H0626955 B2 JPH0626955 B2 JP H0626955B2 JP 59066808 A JP59066808 A JP 59066808A JP 6680884 A JP6680884 A JP 6680884A JP H0626955 B2 JPH0626955 B2 JP H0626955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
horn
control device
signal
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59066808A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60213537A (en
Inventor
ローゲンフオール ペーター
ブフアマン ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Petri AG
Original Assignee
Petri AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Petri AG filed Critical Petri AG
Priority to JP59066808A priority Critical patent/JPH0626955B2/en
Publication of JPS60213537A publication Critical patent/JPS60213537A/en
Publication of JPH0626955B2 publication Critical patent/JPH0626955B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車台に対して回転可能なハンドルが、車両の
作動ユニットの入力装置に供給すべき制御情報を有して
いて、その制御信号がハンドルに取付けられた送信器に
よって、共通の導線を経て、ハンドルを除く他の車両部
分に取付けられた少くとも1つの受信器に伝えることが
可能であって、前記受信器が制御信号を作動ユニットの
ための制御信号に変換するようになっている車両のため
の電気的制御装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION According to the invention, a handle rotatable relative to a chassis has control information to be supplied to an input device of an operating unit of the vehicle, the control signal being transmitted to the handle. By means of a common conductor to at least one receiver mounted on another vehicle part except the steering wheel, said receiver transmitting the control signal to the control signal for the actuation unit. An electrical control device for a vehicle adapted to convert.

この種の公知の制御装置では(ドイツ国公開公報第2847
922 号)では、ハンドルの緩衝シリンダーのところに電
気的操作装置が設けられていて、これを用いて車内の電
気的装置に情報を供給することができる。送信器及び受
信器を使用しているので、すべての操作装置に情報を伝
えるのに1本の導線で充分である、その情報は種々の異
なるパルスの形で伝えられる。また、この伝送導線にお
いては1つのスリップリングのみが必要であり、このこ
とは、各操作装置毎に、それ自身の伝送導線を必要とす
るこのような制御装置に比べて、かなり簡単である。更
にまた、押ボタンの如き操作装置を例えば計器板に取付
ける代りにハンドルに取付けることは、運転手が、操作
装置をより容易に見て、操作できるという利点を有して
いる。
In known control devices of this kind (see German published gazette 2847).
No. 922), an electric operating device is provided at the buffer cylinder of the steering wheel and can be used to supply information to the electric device inside the vehicle. Since a transmitter and receiver are used, one conductor is sufficient to convey information to all operating devices, the information being transmitted in the form of different pulses. Also, only one slip ring is required in this transmission line, which is considerably simpler than such a control device, which requires its own transmission line for each operating device. Furthermore, mounting an operating device such as a push button on the steering wheel instead of for example on the instrument panel has the advantage that the driver can more easily see and operate the operating device.

更にまた、スリップリングによって、ハンドル側及び車
台側に分かれた警笛導線を経て、警笛、乃至警笛リレイ
に接続されている警笛接点をハンドルに設けることが一
般的に行なわれている。
Furthermore, it is common practice to provide the handle with a horn contact, which is connected to the horn or a horn relay via a horn lead wire divided into the handle side and the chassis side by a slip ring.

本発明の目的は、伝送導線及びスリップリングを必要と
せず、且つ取付けの際、ハンドルの僅かな変更のみが必
要である、冒頭に記述した如き電気的制御装置を提供す
ることである。
It is an object of the present invention to provide an electrical control device as described at the outset, which does not require transmission conductors and slip rings and requires only a slight modification of the handle during installation.

この目的は、本発明により以下の特徴によて解決され
た:a)ハンドルが公知の如く警笛接点を有していて、こ
の警笛接点が警笛導線(5) のハンドル側の部分(8) 及び
スリップリング(7) を経て警笛 (6)、乃至警笛リレーを
有する部分(9) に接続されており、b)送信器が高周波信
号を発するように設計されており、その出力が直流を阻
止するカップリング素子を経て、ハンドル側の警笛導線
部分に接続されていて、c)受信器が直流を阻止するカッ
プリング要素を経て、車台側の警笛導線部分に接続され
ている。
This object is solved according to the invention by the following features: a) the handle has a horn contact as is known, which horn contact is the handle-side part (8) of the horn lead (5) and It is connected via a slip ring (7) to the horn (6) or to the part with the horn relay (9), b) the transmitter is designed to emit high frequency signals and its output blocks direct current Via the coupling element, it is connected to the horn lead wire portion on the handlebar side, and c) the receiver is connected to the horn lead wire portion on the chassis side via a coupling element for blocking direct current.

このような配置では、殆んどが有している警笛導線はま
た制御信号を伝えるため利用されている。また、他の負
荷的なスリップリングを必要としない。高周波信号は直
接警笛装置に結合することができる。これは、一方では
警笛導線が、それ等の空間距離範囲(それ等の長さは約
1.5mである)により、また他方では接続された警笛、
乃至警笛リレーによって、リアクタンスとして、結合さ
れた高周波信号のための電位差を形成するある固有イン
ダクタンスを有している。それに続いて受信器は、対応
する高周波信号の結合をはずす。更に、高周波は、非常
に僅かな電流で作動でき、しかもスリップリングが汚れ
て容量を形成しても高周波電流に対して障害とならない
利点を有している。高周波信号は、異なる周波数、異な
る周波数変調、異なる増幅変調によって異なる制御信号
を含むことができるので、ハンドルに入力し得る制御信
号の数は限定されない。
In such arrangements, most of the horn conductors also have been used to carry control signals. Also, no other loading slip rings are required. The high frequency signal can be directly coupled to the horn. This means that, on the one hand, the horn conductors have their spatial distance range (their length is about
1.5 m), and on the other hand connected horn,
Through the horn relay, it has, as a reactance, some inherent inductance that forms a potential difference for the coupled high frequency signal. Subsequently, the receiver decouples the corresponding high frequency signal. Furthermore, high frequencies have the advantage that they can be operated with very low currents and that the slip rings are not contaminated by high frequency currents even if they become dirty and form a capacitance. Since the high-frequency signal can include different control signals with different frequencies, different frequency modulations, and different amplification modulations, the number of control signals that can be input to the handle is not limited.

送信器は、一方をアースに接続している警笛接点と並列
に接続されている電圧供給部を有するのが有利である。
従って、送信器の供給電圧は、電池から警笛を経て流れ
る電流によって形成される。高周波信号の僅かな出力の
ため、実際には5mA、即ち警笛作動電流の約1/100 で間
に合う。このことは、送信器に対して、車両の電池との
更に他の接続を必要とせず、且つ送信器は、それ自身
の、時折交換すべき電池を装備する必要がないという利
点を有している。高周波の範囲は実際には約 10KHzであ
る。送信器は合理的には 40 乃至 60KHz、好ましくは約
50KHzに設計される。この周波数は、通常の警笛導線及
び警笛、乃至警笛リレーを考慮して、最良の伝送結果を
与える。
The transmitter advantageously has a voltage supply connected in parallel with a horn contact, one of which is connected to ground.
Therefore, the supply voltage of the transmitter is formed by the current flowing from the battery through the horn. Due to the small output of the high frequency signal, it is actually 5 mA, or about 1/100 of the horn operating current. This has the advantage that the transmitter does not require any further connection with the vehicle's battery, and that the transmitter does not have to be equipped with its own, occasionally-replaceable battery. There is. The high frequency range is actually about 10 KHz. The transmitter is reasonably 40 to 60 KHz, preferably about
Designed to 50KHz. This frequency gives the best transmission results, taking into account the usual horn leads and horns or horn relays.

送信器出力および/又は受信器入力は容量性カップリン
グ素子を有するのが有利である。
Advantageously, the transmitter output and / or the receiver input comprises capacitive coupling elements.

最も好ましい実施態様では、送信器が、高周波信号を発
生するため高周波搬送信号と、制御信号を含む二進符号
とを供給できる変調器を有しており、且つ受信器が対応
する復調器を有しているようになっている。このような
二進符号により変調された高周波信号は、種々の制御情
報間の非常に簡単な識別が可能である。
In the most preferred embodiment, the transmitter has a modulator capable of supplying a high frequency carrier signal for generating a high frequency signal and a binary code containing a control signal, and the receiver has a corresponding demodulator. It seems to be doing. The high frequency signal modulated by such a binary code allows very easy discrimination between various control information.

特に、二進信号は二相符号(Bi - Phase-Code)として
搬送信号上に変調される。これによって、伝送の際、更
に高い確実性が得られる。
In particular, the binary signal is modulated onto the carrier signal as a Bi-Phase-Code. This gives a higher degree of certainty in the transmission.

更に他の実施態様においては、送信器は、二進信号を多
重に、連続して搬送信号上に変調する作動シーケンス制
御(ablaufsteuerung)を有し、受信器は、多重に連続
する上記の二進符号を受信したときに、制御信号を発す
るテスト装置を有することができる。このようにして高
い冗長性が達成される。
In yet another embodiment, the transmitter has an actuation sequence control (ablaufsteuerung) that modulates the binary signal in a multiplex, continuous manner onto the carrier signal, and the receiver is a multiplex sequence of the above binary signals. It is possible to have a test device that emits a control signal when it receives a code. In this way high redundancy is achieved.

送信器が、制御情報の入力終了後、クリア信号を発する
作動シーケンス制御を有していれば更に好都合である。
このクリア信号から、受信器は、更に他の情報が伝えら
れないことを検知する。このようにして、例えば、制御
信号を作動ユニットで終らせることができる。
It is further advantageous if the transmitter has an operating sequence control that issues a clear signal after the input of the control information.
From this clear signal, the receiver detects that no further information is transmitted. In this way, for example, the control signal can be terminated at the actuation unit.

また、送信器を制御信号の入力によって、休止位置から
送信作動位置に切換える切替装置も推奨に値する。この
「スタンバイモード」から「送信モード」への切替によ
ってエネルギーを節約することができる。
A switching device for switching the transmitter from the rest position to the transmission operation position by inputting a control signal is also recommended. Energy can be saved by switching from the "standby mode" to the "transmission mode".

入力装置として使用されている押ボタン群の中の1つ又
は複数の作動した押ボタンが二進符号によって示される
符号器と、二進符号が変調器に供給される並列−直列−
変成器とを有していれば、送信器側で非常に簡単な構成
となる。
An encoder in which one or more actuated pushbuttons of the pushbutton group used as input device are indicated by a binary code, and a parallel-series-in which the binary code is supplied to the modulator.
If it has a transformer, it will have a very simple structure on the transmitter side.

同様に、受信器が復調器から与えられた二進信号をデコ
ードして、直列−並列−変成器を経て制御信号として対
応する作動ユニットに供給されれば、受信器側において
非常に簡単に供給されれば、受信器側において非常に簡
単な構成となる。
Similarly, if the receiver decodes the binary signal given by the demodulator and feeds it through the series-parallel-transformer as a control signal to the corresponding actuating unit, it is very easy to feed on the receiver side. If so, the configuration becomes very simple on the receiver side.

他の解決方法では、入力装置が赤外線(1R−Strahlun
g)に応答する手段によって形成されており、この手段
上に放射線パルスによって制御情報を伝えるため、赤外
線を発生する発信器が設けられている。このような発信
器は、また制御信号が他の場所から直接ハンドルに入力
されるという利点を有している。この場合に、ハンドル
に取付けられた手段は、赤外線に対して特によく目的を
達成することができる。例えば、発信器は、作動の際、
二進符号の連続放射線を発するセレクタ装置を有するこ
とができる。このようにして1又は複数の制御信号が発
信器によって作られる。
In another solution, the input device is infrared (1R-Strahlun
g) is provided by means of which a transmitter for emitting infrared radiation is provided for transmitting control information by means of radiation pulses. Such an oscillator also has the advantage that the control signal is input to the steering wheel directly from elsewhere. In this case, the means attached to the handle can fulfill its purpose particularly well for infrared radiation. For example, the transmitter, when activated,
It is possible to have a selector device which emits binary coded continuous radiation. In this way one or more control signals are produced by the oscillator.

赤外線に応答する手段に隣接する受信器のためのハンド
ルの側に形成された貯蔵所もまた好都合である。従って
発信器は走行中、ハンドルの側の一定の場所に維持さ
れ、即ち、例えば、発信器がドアーの掛金の開閉のため
の制御情報を与えることができる時にも自由に操作する
ことができる。他の実施態様においては、発信器が充電
可能な蓄電池を含み、前記貯蔵所の側に充電用接点が設
けられるようになっており、これ等の充電用接点の中、
一方は警笛導線に接続されていて、他方はアースに接続
されている。従って、発信器の蓄電池は走行中警笛導線
を経て充電される。
A reservoir formed on the side of the handle for the receiver adjacent to the infrared responsive means is also convenient. The transmitter is thus kept in a fixed position by the steering wheel during travel, ie it can be operated freely, for example when the transmitter can provide control information for opening and closing the latch of the door. In another embodiment, the transmitter comprises a rechargeable storage battery, wherein charging contacts are provided on the side of the reservoir, among these charging contacts,
One is connected to the horn conductor and the other is connected to earth. Therefore, the storage battery of the transmitter is charged via the horn lead wire while traveling.

他の実施態様では、複数の作動ユニットはそれぞれ、自
身のそれ等に隣接する受信器と相関関係にあり、前記受
信器は電池電圧を導く主電源の導線に結合されている。
また電池電圧を導く導線で、受信器によって利用するこ
とができる高周波信号を検査することができる。更に、
作動ユニットは、主電源に接続されているので、他の付
加的な制御導線を必要としない。
In another embodiment, each of the plurality of actuating units is correlated with its adjacent receiver, said receiver being coupled to a mains supply lead carrying a battery voltage.
It is also possible to check the high-frequency signal available by the receiver with a lead carrying the battery voltage. Furthermore,
Since the actuation unit is connected to the mains power supply, it does not need any additional control conductors.

更に、送信器の電圧供給部は直流電圧を平衡するダイオ
ード回路を有している。このようにして、電圧供給部の
コンデンサーを介しての高周波短絡が防止される。
Furthermore, the voltage supply of the transmitter has a diode circuit for balancing the DC voltage. In this way, high frequency short circuits via the capacitors of the voltage supply are prevented.

ハンドルに取付可能であって、ハンドル側の警笛導線部
分と接続するための端子と、アース端子とを備えた少く
とも送信器を含む構成要素を有する組立体もまた好都合
である。従って、最も簡単な場合では、この構成要素
は、単に付加的に又は他のハンドル部分の代りに内蔵さ
れる必要がある。通常の実施態様に対して行なうべき変
更は最少である。
An assembly having a component attachable to the handle and having at least a transmitter with a terminal for connection to the handle-side horn lead and a ground terminal is also advantageous. Therefore, in the simplest case, this component simply needs to be incorporated additionally or instead of other handle parts. Minimal changes should be made to typical implementations.

前記組立体が少くとも、前記構成要素に関係のないハン
ドルに取付可能であって、前記構成要素と導線によって
接続されている入力部を有していれば、殆んどの場合、
ハンドルを簡単に再装備することができる。
In most cases, if the assembly is at least attachable to a handle unrelated to the component and has an input connected to the component by a conductor,
The handle can be easily refitted.

用語「警笛」というのは、音響信号発生器のすべて、及
びリレーを介するすべての制御を含むものとする。
The term "horn" is meant to include all acoustic signal generators and all controls via relays.

下記に、図面に示された好ましい実施態様によって、本
発明を詳細に説明する。
The invention is explained in detail below by means of preferred embodiments illustrated in the drawings.

第1図は、ハンドル領域1と、車台領域2を明示してお
り、これ等は、点線3によって分離されている。車台領
域はハンドルを除いて車両のすべての部分を含んでい
る。ハンドルには、一方の側をアースに接続している警
笛接点4があり、この警笛接点4は、警笛導線5を経
て、一方の側を電池電圧Uに接続し、且つ車台領域に配
置された警笛6に接続されている。警笛導線5は、領域
1と領域2の分離部分にスリップリング7を有してお
り、このスリップリングによってハンドル側の部分8と
車台側の部分9とに分かれている。
FIG. 1 clearly shows a steering wheel area 1 and a chassis area 2, which are separated by a dotted line 3. The chassis area includes all parts of the vehicle except the steering wheel. The steering wheel has a horn contact 4 which is connected on one side to ground, which is connected to the battery voltage U on one side via the horn conductor 5 and is located in the chassis area. It is connected to the horn 6. The horn lead wire 5 has a slip ring 7 in a separated portion of the area 1 and the area 2, and is divided into a steering wheel side portion 8 and a chassis side portion 9 by this slip ring.

ハンドルには、押ボタン領域として形成されている入力
装置 11 を備えた送信器 10 が取付けられている。送信
器の出力 12 は、ハンドル側の警笛導線部分8に接続さ
れている。送信器10は、例えば50KHzで作動する発信器
13 を有している。作動シーケンス制御器 14 を経て、
前記発信器は変調器 15 に接続されている。符号器16
は、入力装置 11 の押ボタン11a を押すことによって二
進符号を生ずる。これは、並列・直列変成器 17 内で一
連のパルスに変換されて、変調器15に供給される。その
出力側に、二相符号(Bi-Phase-Code)に変調された高周
波信号を生ずる。これは、ドライバー段階 18 を経て増
幅され、結合コンデンサー 19 を経て警笛導線5に結合
される。更に出力 12 に、電圧供給器 20 が接続されて
おり、この電圧供給器は電池電圧Uから警笛導線5を経
て供給される電圧安定回路を有している。この電圧安定
回路は通常コンデンサーを備えている。このコンデンサ
ーを経て高周波信号を弱める短絡は生じないように、更
に電圧供給器 20 は、2つの電流電圧を平衡するダイオ
ードを備えている。
Mounted on the handle is a transmitter 10 with an input device 11 formed as a pushbutton area. The output 12 of the transmitter is connected to the horn lead wire section 8 on the handle side. The transmitter 10 is, for example, a transmitter operating at 50 KHz.
Have 13. Via the operation sequence controller 14,
The oscillator is connected to the modulator 15. Encoder 16
Produces a binary code by pressing the pushbutton 11a of the input device 11. This is converted into a series of pulses in the parallel / series transformer 17 and supplied to the modulator 15. At its output side, a high frequency signal modulated into a bi-phase code (Bi-Phase-Code) is generated. It is amplified via the driver stage 18 and coupled to the horn conductor 5 via the coupling capacitor 19. Also connected to the output 12 is a voltage supply 20, which has a voltage stabilizing circuit which is supplied from the battery voltage U via the horn lead 5. This voltage stabilizing circuit usually includes a capacitor. Furthermore, the voltage supply 20 is equipped with a diode which balances the two currents and voltages, so that a short circuit which weakens the high-frequency signal via this capacitor does not occur.

車台領域2には、受信器 21 が設けられており、その入
力 22 は車台側の警笛導線部分9に接続されており、こ
の受信器が押ボタン11aを押すことによって、この図で
は電池電圧Uに接続しているリレーとして示されている
多数の作動ユニット 23 の1つを制御する。同様に、受
信器も 50KHzで作動される発信器 24 を有している。
この発信器 24は作動シーケンス制御器 25 を経て復調
器及びデコーダ 26 に接続されていて、これに高周波信
号が入力 22 から結合コンデンサー27及び帯域フィルタ
増幅器 28 を経て供給される。デコードされた信号はテ
スト装置 29 内でテストされ、直列−並列変成器 30 を
経て制御信号に変換され、この制御信号はドライバー段
階 31 及び出力導線 32 を経て制御すべき作動ユニット
23 に供給される。受信器 21 は、送信器10の電圧供給
器に対応する電圧供給器 33 を有している。
In the chassis area 2, a receiver 21 is provided, the input 22 of which is connected to the horn lead wire portion 9 on the chassis side. Controls one of a number of actuating units 23, shown as a relay connected to. Similarly, the receiver also has an oscillator 24 operated at 50 KHz.
This oscillator 24 is connected via an actuation sequence controller 25 to a demodulator and decoder 26, to which a high frequency signal is fed from an input 22 via a coupling capacitor 27 and a bandpass filter amplifier 28. The decoded signal is tested in a test device 29 and converted via a series-parallel transformer 30 into a control signal, which control signal is controlled via a driver stage 31 and an output conductor 32.
Supplied to 23. The receiver 21 has a voltage supply 33 corresponding to the voltage supply of the transmitter 10.

作動において、押ボタン11a は絶えず作動をチェックさ
れている。押ボタン11a が押されると、送信器 10 は休
止位置から送信作動位置に切換えられる。選択した押ボ
タン11a により特定の制御情報が符号器 16 内で二進信
号、即ち二相符号に変換されて、変調器 15 において、
搬送周波数 50KHzに変調される。
In operation, pushbutton 11a is constantly checked for operation. When the push button 11a is pressed, the transmitter 10 is switched from the rest position to the transmission operating position. Specific control information is converted into a binary signal, that is, a two-phase code in the encoder 16 by the selected push button 11a, and in the modulator 15,
The carrier frequency is modulated to 50KHz.

作動シーケンス制御器 14 は、このようにして形成され
た高周波信号が、例えばすべて 40ms で繰返されるよう
になっている。押ボタン11a をはなすと、クリア信号が
送信され、これから、受信器 21 が、更に他の情報が伝
えられないことを検知する。警笛導線5及び警笛6の固
有インダクタンスにより、高周波信号のため電位差が形
成される。この場合、信号振幅は約0,3乃至0,7ボ
ルトである。
The operation sequence controller 14 is designed so that the high-frequency signal thus formed is repeated, for example, every 40 ms. When the push button 11a is released, a clear signal is transmitted, from which the receiver 21 detects that no further information can be transmitted. Due to the inherent inductance of the horn conductor 5 and the horn 6, a potential difference is formed due to the high frequency signal. In this case, the signal amplitude is about 0.3 to 0.7 volt.

外部障害電圧漂遊効果(externe strspann-ungseinst
reuung)(点火火花、電動機)によりかなりの障害要因
(Strundergrund)が存在しているので、高周波信号
は受信器 21 内で容量的に警笛導線5からはずされ、調
整された広帯域増幅器 28 に供給され、これが0.5mVの
信号を更に選択的に増幅することができる。復調器26に
おいて高周波信号から方形波信号が得られ、これが送信
された二相符号を表わしている。対応する情報を直列−
並列変成器 30 及びドライバー段階 31 を経て所望の作
動ユニット 23 に供給するため、テスト装置 29 におけ
る次の符号テストでは同じ二進符号の3回の送信を必要
とする。作動ユニットとして、車両の種々の制御可能な
装置、例えばヘッドライト、窓の開閉器、換気・空調装
置等が考えられる。作動ユニットはまた、対応する制御
信号の発生の際、測定を行ないおよび/又は表示をする
測定および/又は表示装置でもよい。
External disturbance voltage stray effect (externe strspann-ungseinst
Due to the presence of a significant disturbance (Strundergrund) due to reuung (ignition spark, electric motor), the high frequency signal is capacitively decoupled from the horn conductor 5 in the receiver 21 and fed to the tuned broadband amplifier 28. , Which can further selectively amplify the 0.5 mV signal. A square wave signal is obtained from the high frequency signal in demodulator 26 and represents the transmitted two-phase code. Corresponding information serially −
In order to supply the desired actuating unit 23 via the parallel transformer 30 and the driver stage 31, the next code test in the test equipment 29 requires three transmissions of the same binary code. As the operating unit, various controllable devices of the vehicle, such as a headlight, a window switch, a ventilation / air-conditioning device, etc. can be considered. The actuating unit may also be a measuring and / or indicating device for making and / or displaying measurements upon the generation of the corresponding control signal.

第2図による実施態様では、第1図の対応する部分に10
0 を加えた参照番号が用いられている。警笛4、警笛導
線5、及び警笛6の配置は第1図と同じである。この場
合では、出力 12 を有する送信器 10 はハンドル側の警
笛導線部分9に接続されている。しかし、受信器121 及
び 121a は偏心して車両に取付けられており、それぞれ
関連する作動ユニット 123,123a に接近して隣接してい
る。入力122 及び 122a は主電源の電池電圧Uを導く導
線 33 から出ている。しかし、この位置の高周波信号は
車体側の警笛導線部分9におけるよりも多少弱い。しか
し、受信器121,121a は、制御情報が正しく受信される
ように、このようん選択及び増幅によって直ちに実施さ
れる。各受信器は、これに関連する符号信号が受信され
た時のみ制御信号を関連する作動ユニットに与える。
In the embodiment according to FIG. 2, the corresponding parts of FIG.
Reference numbers plus 0 are used. The arrangement of the horn 4, the horn lead wire 5, and the horn 6 is the same as in FIG. In this case, the transmitter 10 with the output 12 is connected to the horn conductor part 9 on the handle side. However, the receivers 121 and 121a are eccentrically mounted on the vehicle and are closely adjacent to their associated actuation units 123, 123a, respectively. Inputs 122 and 122a come from conductor 33 which carries the battery voltage U of the mains supply. However, the high frequency signal at this position is slightly weaker than that at the horn lead wire portion 9 on the vehicle body side. However, the receivers 121, 121a are immediately implemented by this selection and amplification so that the control information is received correctly. Each receiver provides a control signal to its associated actuation unit only when its associated coded signal is received.

第3図においては、リム 34 と、警笛4を作動するプレ
ート 36 を備えたハブ 35 と、連結リンク(Vervindung
sstreben)37 とを有しているハンドル1が明示されて
いる。受信器 10 はハブ内に内臓されている。入力装置
11 は、2つの押ボタンハウジング 38 及び 39 より成
っており、これ等の押ボタンハウジンク 38,39 はそれ
ぞれ3つの押ボタン11a が設けられており、それ等の押
ボタン11a にはシンボル・マーク 40 が配置されてい
る。
In FIG. 3, a rim 34, a hub 35 with a plate 36 for actuating the horn 4 and a connecting link (Vervindung
The handle 1 which has sstreben) 37 is specified. The receiver 10 is built into the hub. Input device
11 comprises two pushbutton housings 38 and 39, each of which has three pushbuttons 11a, each of which has a symbol mark. 40 are arranged.

第4図は分解した状態の第3図のハンドルを示してい
る。ハンドル1は、ハンドル柱 42 に取付けられている
ハブ 41 に連結されている。このハンドル柱 42 は軸受
43 に保持されている。ハブ41の下方にスリップリング
7のスライド面44がある。軸受 43 には関連するスライ
ダー 45 が取付けられている。スライド面 44 は、警笛
導線のハンドル側の部分8と、警笛導線の車台側の部分
9を備えたスライダー 45 とに接続されている。すべて
の「−」を付した部分は、特定の導線接続であれ、互に
機械的装置を介して伝えられる部分であれ、アース電位
にある。ハブ 41 の領域には、警笛接点4の下方に、送
信器 10 を含む構成要素 46 がある。この構成要素 46
は導線47、及び 48 を経て、それぞれ押ボタンハウジン
グ38乃至 39 に接続されている。出力 12 は、貫通して
いるピンにより形成されており、従って本来の警笛導線
のプラグ 49 は直接前記ピンの一端に挿入され、短い付
加的な導線 50 のみがピンの他方の端と警笛接点4の端
子 51 との間に取付けられていなければならない。この
ような配置は、容易に補充によって現在の車両に取付け
ることができる。
FIG. 4 shows the handle of FIG. 3 in a disassembled state. The handle 1 is connected to a hub 41 attached to a handle post 42. This handle post 42 is a bearing
Held at 43. Below the hub 41 is the sliding surface 44 of the slip ring 7. The bearing 43 is fitted with an associated slider 45. The sliding surface 44 is connected to a handle-side part 8 of the horn conductor and a slider 45 with a chassis-side part 9 of the horn conductor. All "-" marked parts are at ground potential, whether they be specific wire connections or parts that are communicated to each other through mechanical devices. In the area of the hub 41, below the horn contact 4, there is a component 46 containing the transmitter 10. This component 46
Are connected to the pushbutton housings 38 to 39 via conductors 47 and 48, respectively. The output 12 is formed by a penetrating pin, so that the plug 49 of the original horn conductor is inserted directly into one end of said pin, only the short additional conductor 50 being connected to the other end of the pin and the horn contact 4. Must be installed between terminal 51 and. Such an arrangement can be easily retrofitted and installed in current vehicles.

第5図の実施態様では、ハンドル101 の固定中央プレー
ト136 内に、くぼみ形状の貯蔵所 52 が設けられてい
る。正面壁には、赤外線に応答する手段の形式の入力装
置111 がある。その対向側には、2つのプラグとして形
成されている充電用接点 53 及び 54 があり、それ等の
中、一方は送信器の出力 12 に接続されており、他方は
アースに接続されている。発信器 55 は、赤外線を生ず
る手段 56 によって、制御信号を放射線パルスを介して
入力装置111 へ伝えることができる。例えば、無接触切
換センサを備えているセレクタ装置 57 を用いて、特定
の制御情報を選択して、結合位置 56/111 を経て送信器
に伝えることができる。発信器 55 は2つのプラグソケ
ット 59 及び60を有しており、発信器が貯蔵所 52 内に
挿入されるとき、前記プラグソケット 59 及び 60 内に
充填用接点・プラグが係合する。これ等のプラグを経て
発信器の蓄電池は走行中充電することができる。入力装
置111 はしかし、これが貯蔵内にないときでも、また例
えば車両の外から、特にドアーの掛金を外すときでも、
発信器によって作動することができる。
In the embodiment of FIG. 5, a recessed reservoir 52 is provided in the fixed center plate 136 of the handle 101. On the front wall is an input device 111 in the form of means responsive to infrared radiation. On its opposite side there are charging contacts 53 and 54 formed as two plugs, of which one is connected to the output 12 of the transmitter and the other to ground. The transmitter 55 is able to transmit the control signal to the input device 111 via radiation pulses by means 56 for producing infrared radiation. For example, a selector device 57 equipped with a contactless switching sensor can be used to select specific control information and transmit it to the transmitter via the coupling position 56/111. The transmitter 55 has two plug sockets 59 and 60 with which the filling contacts and plugs engage when the transmitter is inserted into the reservoir 52. Via these plugs the storage battery of the transmitter can be charged while running. The input device 111 is, however, also when it is not in storage, and for example from outside the vehicle, especially when unlatching doors.
Can be operated by a transmitter.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明による制御装置のブロック回路図であ
る。 第2図は変更した実施態様のブロック回路図である。 第3図は本発明により装備されたハンドルの平面図であ
る。 第4図はこのハンドルの分解図である。 第5図は他の実施態様の部分図である。 4……警笛接点、5……警笛導線、 6……警笛、10……送信器、 11……入力装置、12……送信器出力、 16……符号器、 19……結合コンデンサー、22……入力、 23……作動ユニット、24……発信器、 26……復調器及びデコーダー。
FIG. 1 is a block circuit diagram of a control device according to the present invention. FIG. 2 is a block circuit diagram of a modified embodiment. FIG. 3 is a plan view of a handle equipped according to the present invention. FIG. 4 is an exploded view of this handle. FIG. 5 is a partial view of another embodiment. 4 ... horn contact, 5 ... horn conductor, 6 ... horn, 10 ... transmitter, 11 ... input device, 12 ... transmitter output, 16 ... encoder, 19 ... coupling capacitor, 22 ... … Input, 23 …… actuator unit, 24 …… transmitter, 26 …… demodulator and decoder.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー ブフアマン ドイツ連邦共和国,6000 フランクフルト マイン,マイレンデルシユトラーセ 7 番地 (56)参考文献 特開 昭59−32540(JP,A) 特開 昭58−36742(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Reiner Buchmann, Federal Republic of Germany, 6000 Frankfurt Main, 7 Mairendelsciutrace (56) References JP-A-59-32540 (JP, A) JP-A-58-58- 36742 (JP, A)

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】車台に対して回転可能なハンドルが、車両
の作動ユニットの入力装置に供給すべき制御情報を有し
ており、制御信号がハンドルに取付けられた送信器によ
って、ハンドルを除く他の車両の少なくとも一部分に取
付けられた受信器に共通の導線を経て伝えることが可能
であり、該受信器が制御信号を前記作動ユニットのため
の制御信号に変換する車両のための電気的制御装置にお
いて、 a)前記ハンドル(1) が、警笛接点(4) を有しており、該
警笛接点が警笛導線(5) のハンドル側の部分(8) 及びス
リップリング(7) を経て、車台側の、警笛(6) 乃至警笛
リレーを有する警笛導線の部分(9) に接続されており、 b)前記送信器(10)が高周波信号を発するように設計され
ており、且つその出力側が、直流を阻止するカップリン
グ素子(19)を経て、ハンドル側の警笛導線部分(8) に接
続されており、 c)受信器(21)が、直流を阻止するカップリング素子(27)
を介して、車体側のスリップリング(7),警笛(6) およ
び警笛リレーの中間の車体側警笛導線部分(9) と直接接
続されており、高周波信号を復調し、該復調により得ら
れた2進コード信号を、前記作動ユニットの制御信号に
変換する、 ことを特徴とする制御装置。
1. A steering wheel rotatable relative to a chassis has control information to be supplied to an input device of an operating unit of the vehicle, the control signal being removed by a transmitter mounted on the steering wheel Electrical control device for a vehicle, which is capable of being transmitted via a common conductor to a receiver mounted on at least a part of the vehicle of the said vehicle, said receiver converting the control signal into a control signal for said actuation unit. A) the handle (1) has a horn contact (4), and the horn contact passes through the handle-side portion (8) and the slip ring (7) of the horn lead wire (5), Of the horn (6) to the part of the horn conductor (9) with a horn relay, b) the transmitter (10) is designed to emit a high frequency signal, and its output is a direct current Via a coupling element (19) that prevents Is connected to Le side horn conductor portion (8), c) a receiver (21) is a coupling element for blocking a direct current (27)
It is directly connected to the vehicle body side horn signal wire portion (9) of the vehicle body side slip ring (7), horn (6) and horn relay via the A control device, wherein a binary code signal is converted into a control signal of the actuation unit.
【請求項2】前記送信器(10)が、一方側をアースしてい
る前記警笛接点(4) と並列に接続されている電圧供給部
(20)を有していることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の制御装置。
2. A voltage supply unit in which the transmitter (10) is connected in parallel with the horn contact (4) whose one side is grounded.
Claim (1) is characterized by having (20)
Control device according to the item.
【請求項3】前記送信器(10)が周波数40乃至60KHz、好
ましくは50KHzに設定されていることを特徴とする特許
請求の範囲第1項又は第2項記載の制御装置。
3. Controller according to claim 1 or 2, characterized in that the transmitter (10) is set to a frequency of 40 to 60 KHz, preferably 50 KHz.
【請求項4】送信器出力(12)および/又は、受信器入力
が、容量性カップリング素子(19,27)を有していること
を特徴とする特許請求の範囲第1項より第3項までのい
ずれか1つの項に記載の制御装置。
4. The transmitter output (12) and / or the receiver input comprises a capacitive coupling element (19, 27), as claimed in claims 1 to 3. The control device according to any one of the above items.
【請求項5】前記送信器(10)が、高周波信号を発生する
ため、高周波搬送信号及び前記制御情報を含む二進符号
を供給できる変調器(15)を有しており、前記受信器(21)
が、対応する復調器(26)を有し、前記二進符号が二相符
号として、前記高周波搬送信号上に変調されることを特
徴とする特許請求の範囲第1項より第4項までのいずれ
か1つの項に記載の制御装置。
5. The transmitter (10) has a modulator (15) capable of supplying a binary code containing a high frequency carrier signal and the control information for generating a high frequency signal, and the receiver (10) twenty one)
Has a corresponding demodulator (26), wherein the binary code is modulated on the high-frequency carrier signal as a binary phase code. The control device according to any one of the items.
【請求項6】前記送信器(10)が、前記二進符号を連続的
に多重に、前記高周波搬送信号上に変調する作動シーケ
ンス(14)を有し、前記受信器(21)が、多重の連続する、
同一の二進信号が受信されるとき、前記制御信号を発す
るテスト装置(29)を有することを特徴とする特許請求の
範囲第5項記載の制御装置。
6. The transmitter (10) has an operating sequence (14) for continuously multiplexing the binary code onto the high frequency carrier signal, and the receiver (21) is multiplexed. Of consecutive,
6. Control device according to claim 5, characterized in that it has a test device (29) which emits said control signal when the same binary signal is received.
【請求項7】前記送信器(10)が、制御情報の入力終了
後、クリア信号を発する作動シーケンス(14)を有してい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項より第6項ま
でのいずれか1つの項に記載の制御装置。
7. The transmitter according to claim 1, wherein the transmitter (10) has an operation sequence (14) for issuing a clear signal after the input of the control information is completed. The control device according to any one of the above items.
【請求項8】前記送信器(10)を制御情報の入力によっ
て、休止装置から送信位置に切換える切替装置を具備す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項より第7項ま
でのいずれか1つの項に記載の制御装置。
8. A switching device for switching the transmitter (10) from a pause device to a transmission position by inputting control information, according to any one of claims 1 to 7. The control device according to one item.
【請求項9】前記送信器(10)が、入力装置(11)として使
用される押ボタン群の中の操作された1つの又は多数の
押しボタン(11a) が二進信号で示される符号器(16)と、
該二進符号が前記変調器(15)に供給される並列−直列変
成器(17)とを有していることを特徴とする特許請求の範
囲第5項より第8項までのいずれか1つの項に記載の制
御装置。
9. An encoder in which the transmitter (10) is used as an input device (11) and one or a plurality of operated pushbuttons (11a) of a group of pushbuttons is indicated by a binary signal. (16),
9. A parallel-series transformer (17) for supplying the binary code to the modulator (15), as claimed in any one of claims 5 to 8. The control device described in one section.
【請求項10】前記受信器(21)が、前記復調器から与え
られた二進符号をデコードして、直列−並列変成器(30)
を経て、制御信号として対応する作動ユニット(23)に供
給するデコーダ(26)を有することを特徴とする特許請求
の範囲第5項より第9項までのいずれか1つの項に記載
の制御装置。
10. The receiver (21) decodes the binary code supplied from the demodulator to obtain a serial-parallel transformer (30).
Control device according to any one of claims 5 to 9, characterized in that it comprises a decoder (26) for feeding as a control signal to the corresponding actuating unit (23) via .
【請求項11】前記入力装置(111) が、赤外線(1R-Stra
hlung)に応答する手段によって形成されており、該手段
上に、放射線パルスによって制御情報を伝えるため赤外
線を生ずる発振器(55)が設けられていることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項より第8項までのいずれか1つ
の項及び第10項に記載の制御装置。
11. The input device (111) is an infrared ray (1R-Stra).
HLung) responsive means, on which means is provided an oscillator (55) for generating infrared radiation for transmitting control information by means of radiation pulses. The control device according to any one of items 8 to 10, and 10.
【請求項12】前記発信器(55)が、操作の際、二進符号
化された連続放射線パルスを発する少なくとも1つのセ
レクタ装置(57)を有していることを特徴とする特許請求
の範囲第11項記載の制御装置。
12. A transmitter (55), characterized in that it comprises at least one selector device (57) which, in operation, emits binary coded successive radiation pulses. The control device according to item 11.
【請求項13】赤外線に応答する手段(111) に隣接して
いる、ハンドル(101) に形成された前記発信器(55)のた
めの貯蔵所(52)を有していることを特徴とする特許請求
の範囲第11項又は第12項記載の制御装置。
13. A reservoir (52) for said transmitter (55) formed in a handle (101) adjacent to an infrared responsive means (111). The control device according to claim 11 or claim 12.
【請求項14】前記発信器(55)が充電可能な蓄電池を含
み、前記貯蔵所の側に充電用接点(53,54)が設けられて
いて、これ等の中一方が前記警笛導線(5) に接続され、
他方がアースに接続されていることを特徴とする特許請
求の範囲第13項記載の制御装置。
14. The transmitter (55) includes a rechargeable storage battery, and a charging contact (53, 54) is provided on the side of the storage, one of which is the horn conductor (5). ) Is connected to
14. The control device according to claim 13, wherein the other is connected to the ground.
【請求項15】複数の作動ユニット(123;123a)がそれ
ぞれ、自身に隣接する受信器に配置されていて、該受信
器が電池電圧を導く主電源の導線(33)に結合されている
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項より第14項まで
のいずれか1つの項に記載の制御装置。
15. A plurality of actuating units (123; 123a) each being arranged on a receiver adjacent to it, said receiver being coupled to a mains lead (33) carrying a battery voltage. The control device according to any one of claims 1 to 14 characterized in that:
【請求項16】前記送信器(10)の電圧供給部(20)が直流
電圧平衡を行なうダイオード回路を有していることを特
徴とする特許請求の範囲第2項より第15項までのいずれ
か1つの項に記載の制御装置。
16. The voltage supply unit (20) of the transmitter (10) has a diode circuit for DC voltage balancing, as claimed in any one of claims 2 to 15. The control device according to item 1.
【請求項17】ハンドル側部の警笛導線(8) に接続する
ための端子(12)と、アース端子とを備えた、ハンドル
(1) に取付可能であって、少なくとも前記送信器(10)を
含む構成要素(46)を有している組立体を具備することを
特徴とする特許請求の範囲第1項より第16項までのいず
れか1つの項に記載の制御装置。
17. A handle comprising a terminal (12) for connecting to a horn lead wire (8) on the side of the handle and a ground terminal.
17. An assembly which is attachable to (1) and which has a component (46) containing at least said transmitter (10). The control device according to any one of the above items.
【請求項18】前記組立体が導線(47,48)によって該構
成要素に接続されている、前記ハンドル(1) に取付け可
能な入力部分(38,39)に関係なく少なくとも1つの前記
構成要素(46)を有していることを特徴とする特許請求の
範囲第17項記載の制御装置。
18. At least one of said components irrespective of an input portion (38,39) attachable to said handle (1), wherein said assembly is connected to said component by a conductor (47,48). The control device according to claim 17, further comprising (46).
JP59066808A 1984-04-05 1984-04-05 Control device Expired - Lifetime JPH0626955B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066808A JPH0626955B2 (en) 1984-04-05 1984-04-05 Control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066808A JPH0626955B2 (en) 1984-04-05 1984-04-05 Control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60213537A JPS60213537A (en) 1985-10-25
JPH0626955B2 true JPH0626955B2 (en) 1994-04-13

Family

ID=13326527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066808A Expired - Lifetime JPH0626955B2 (en) 1984-04-05 1984-04-05 Control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626955B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836742A (en) * 1981-08-26 1983-03-03 Aisin Seiki Co Ltd Power and signal transmission system of steering operating board
JPS5932540A (en) * 1982-08-13 1984-02-22 Aisin Seiki Co Ltd Signal transmission device on steering operation board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60213537A (en) 1985-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697092A (en) Control system for electrically operated components of an automotive vehicle
US6333698B1 (en) Expandable multiple frequency programmable transmitter
US5498911A (en) Apparatus for transmitting electric power and data in motor vehicles
US6078252A (en) Vehicle wireless switching system
US5477214A (en) Central lock system for automotive vehicle
US4405924A (en) Remote control switch apparatus for automobiles
TW593002B (en) Tire pressure monitoring device and code-learning method
US6169339B1 (en) Rotating signal transducer
US4386279A (en) Switch apparatus for vehicle
GB2099254A (en) An optical power supply switching apparatus
US6078293A (en) Antenna apparatus for vehicles
CA1235464A (en) Electrically isolated actuation apparatus
US6148251A (en) Touchtone electronic steering wheel
WO1996019360A3 (en) Vehicle anti-theft device
RU2232691C2 (en) Method of transmission of control signal to vehicle and control signal receiver
JPH0626955B2 (en) Control device
JP3369305B2 (en) Wireless remote control device for vehicles
GR3000476T3 (en) Transmission device for an electrical signal from a driving wheel of a vehicle, for use in tyre monitoring
DE3306285A1 (en) ELECTRIC CONTROL DEVICE FOR VEHICLES
US3364427A (en) Apparatus for maintaining the effective signal strength of a transmitter
US3341842A (en) Acoustical signal generator
US4104592A (en) Remote control of a mobile underground machine, particularly in a mine
GB2327814A (en) Remote control alarm using power lead as antenna
JP3337428B2 (en) Conductorless contactless transmission device that supplies electrical signals and power to rotating bodies
JPH0617401Y2 (en) Transmitter for remote control