JPH06266867A - シナプス回路およびそれを用いたニューロコンピュータ - Google Patents

シナプス回路およびそれを用いたニューロコンピュータ

Info

Publication number
JPH06266867A
JPH06266867A JP5055325A JP5532593A JPH06266867A JP H06266867 A JPH06266867 A JP H06266867A JP 5055325 A JP5055325 A JP 5055325A JP 5532593 A JP5532593 A JP 5532593A JP H06266867 A JPH06266867 A JP H06266867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synapse
circuit
synapse circuit
gate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5055325A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sagara
和彦 相良
Sumisu Ansonii
アンソニー・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5055325A priority Critical patent/JPH06266867A/ja
Publication of JPH06266867A publication Critical patent/JPH06266867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大規模ニューラルネットワークを構成する際
には、素子の微細化と低消費電力化が必要である。本発
明では、信号にパルス密度を用い、シナプス演算に微小
な基板電流を用いることにより消費電力の小さなシナプ
ス回路およびそれを用いたニューロコンピュータを実現
可能とする。 【構成】 チャージポンピング現象を利用し、2個のト
ランジスタでシナプス回路を構成することにより、大規
模ニューラルネットワークを実現する。すなわち、1つ
のシナプス回路を、(a)チャージポンピング現象を用
いた2重電極型(フローテイング型)MOSトランジス
タM1と、(b)アナログ入力を制御するMOSトラン
ジスタM2で構成する。シナプス演算の出力は微小な基
板電流であるため、複数のシナプス回路を接続しても、
低消費電力でネットワークを構成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大規模ニューロコンピ
ュータの実現に適したシナプス回路に関する。
【0002】
【従来の技術】ハードウエアを実現する方式としては、
従来、アナログ方式、デジタル方式、パルス密度方式が
知られている。アナログ方式は、小型、高速、並列、非
同期、に特徴があるが、ネットワークの拡張性に乏し
い。また、デジタル方式は、低速、大容量、並列、同
期、に特徴があるが、1プロセッサの占める面積が大き
く大規模化が難しく、また、プロセッサ間の通信も複雑
である。このため、両者の特徴を活かした、パルス密度
方式が、大規模ニューロコンピュータの実現に有望であ
る。このパルス密度を実現する方式としては、Murr
ayの方式、Moonの方式、Hollerの方式、S
hibataの方式、Sageの方式、Fujitaの
方式、が知られている。Murrayの方式(IEEE Tran
s.Neural Networks, vol.2, pp.193-205, Mar.1991)で
は、6個のトランジスタを用いてシナプス演算を実現し
ている。Moonの方式(IEEE Trans. Neural Network
s, vol.3,No.3, pp.394-403, May 1992)では、11個の
素子と電圧制御型抵抗を用いてシナプス演算を実現して
いる。また、Hollerの方式(Proc.Int.Joint Con
f.Neural Networks, IJCNN89, pp.191-196, June 1989)
では、EEPROM(電気的に書き換え可能なプログラ
マブル読みだし専用メモリ)とギルバート型乗算器を用
いてシナプス演算を実現している。Shibataの方
式(IEDM TechnicalDigest, pp.919, December 1991)で
は、電圧加算方式を用いてシナプス演算を実現してい
る。Sageの方式(Proc.Int.Symp.Circuits Syst., p
p.1207-1209, May 1989)では、MNOS(Metal
Nitride Oxide Semiconduct
or)型素子を用いてシナプス演算を実現している。F
ujitaの方式(IEICE Technical Report, ICD 90-3
7, pp.39, May 1990)では、EEPROMと高抵抗素子
でシナプス回路を構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の実現方式の第1
の欠点は、1ニューロンの素子数が多いことである。第
2の欠点は、EEPROMを用いた場合、書き込み速度
が遅く、消費電力が大きい点である。また、EEPRO
Mの製造プロセスは複雑であり、実用性に乏しい。ま
た、信頼性の問題もある。
【0004】本発明は、上記従来技術の欠点をなくし、
大規模ニューラルネットワークの実現に適したシナプス
回路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】パルス密度で情報を表現
するためには、パルスの振幅、または、周波数をアナロ
グ入力(重み値)に応じて変調する必要がある。一方、
MOSトランジスタのチャージポンピング現象を用いる
と入力電圧に応じて出力電流を制御できる。従って、ア
ナログ入力用のトランジスタと、この電圧を保持する第
2の電極を持ったフローテイング型トランジスタを組み
合わせることにより、シナプス回路を実現できる。
【0006】すなわち、MOSトランジスタとは、ソー
ス、ドレイン、ゲート、基板から構成される4端子素子
であり、ゲート電極によりソース、ドレイン間の伝導度
を制御する。今、ソース、ドレインを接地した状態で、
ゲートに正負のパルスを印加すると、パルスの立上り、
立ち下がり時に、酸化膜に捕獲された電荷が放出されて
基板に電流が流れる。これが、チャージポンピングの原
理である。この基板電流をIbとすると、Ibは次式で
表わされる。
【0007】
【数1】 Ib = Ag f { -α C (Vg-Vt) + q Nst } …(数1) ここで、Ag はゲート面積、f はパルスの周波数、α は
定数、C はゲート容量、Vg はゲート電圧、Vt はしきい
値、q は単位電荷、Nst は界面準位密度である。この式
よりわかるように、基板電流は周波数と振幅に比例す
る。そこで、複数の素子を接続し、基板電流を共通化す
ることにより、電流加算が可能である。また、このチャ
ージポンピングに用いるMOSトランジスタのゲート電
極を2層(フローテイングゲート型)とすることによ
り、アナログ入力値を保持できる。
【0008】
【作用】チャージポンピング現象を用いることにより、
1つのトランジスタでパルス入力とアナログ入力(重み
値)の掛け算が実現できる。また、出力は電流であるた
め、複数の回路の出力を結合するだけでシナプス加算が
実現できる。
【0009】
【実施例】以下に実施例を用いて、本発明の詳細を説明
する。
【0010】図1はシナプス回路であり、フローテイン
グ型トランジスタM1とTFT(薄膜トランジスタ)M
2から構成されている。積算動作は次のように行なう。
始めに、パルス入力とワード線を0Vにする。次に、
0.0から1.5Vの範囲でアナログ入力を印加する。
次にワード線に2.5V印加することにより、フローテ
イングゲート2にアナログ入力が印加される。そして、
ワード線を0.0Vにすることにより、重みがプログラ
ムされる。この状態でパルス入力をすると、アナログ入
力に応じて振幅変調され、その値に応じて基板に電流が
流れる。すなわち、アナログ入力により、基板電流を制
御できる。尚、図1では、フローテイング型トランジス
タM1とTFT(薄膜トランジスタ)M2を用いたが、
M1の替わりに通常型のトランジスタと1つのキャパシ
タ、また、M2の替わりに通常型のトランジスタを用い
ることもできる。
【0011】図2にシナプス回路の電気特性を示す。ト
ランジスタ寸法は、ゲート長0.35ミクロン、ゲート
幅10ミクロンである。パルス入力の振幅は、1.0
V,1.5V,2.0V,2.5Vであり、また、周波
数は、1KHz,10KHz,100KHz,1MH
z,10MHzである。先に示した式の通り、基板電流
はパルスの周波数、または、振幅に比例して、増加する
ことがわかる。また、基板電流は、例えば、振幅1.5
V,周波数10MHzの場合、約1nAと極微小電流で
あることがわかる。このため、図1の回路を複数個接続
しても全電流は小さく、低消費電力で回路動作する。
【0012】図3に、図1のシナプス回路の構成例を示
す。本例ではTFTを用いている。TFTのソースとド
レインは各々9と11であり、チャネル部は16、ゲー
ト構造はダブルゲート型で各々8と10に対応する。T
FTは、多結晶シリコンから構成されている。また、フ
ローテイング型トランジスタ(図1のM1に対応)のソ
ースとドレインは各々15と13に対応し、これらは、
シリコン基板17内に形成されたウエル14内に形成さ
れている。始めに、ソース部9にアナログ入力を印加
し、ワード線8と10(TFTのゲートに対応)に電圧
を印加するとA1の矢印に沿って電流が流れ、フローテ
イングゲート11にアナログ電圧が表われる。次に図4
に示すように、フローテイングゲート25の上に第2の
ゲート電極19を配置することにより、フローテイング
型トランジスタ(図1のM1に対応)が形成される。こ
のトランジスタのソース27とドレイン24は、電極2
0と22を通して接地されている。このゲート19に一
定の振幅と周波数を持ったパルス入力をA2の矢印の方
向に印加すると、フローテイング型トランジスタが動作
し、図4の矢印の向きに基板電流が流れる。この基板電
流は前述の通り、アナログ入力により制御可能である。
【0013】図5に、ネットワーク(ニューロコンピュ
ータ)の構成例を示す。斜線部29が、図1のシナプス
回路に対応する。このシナプス回路29は縦に複数個配
列され、その基板電流を共通化することにより、1つの
単位ユニットが構成される。また、シナプス回路29を
縦横に配列し、アナログ入力30,31,32とワード
線33,34,35を選択することにより、所望のシナ
プス演算を実現できる。なお、各々の基板電流は非線形
変換を経たのち、VCO(電圧制御型オシレータ)を通
してパルス波形に変換され、後段のシナプス回路へと伝
達される。
【0014】
【発明の効果】本発明を用いることにより、極めて低消
費電力で人工ニューラルネットワークを実現できる。こ
のため、シナプス数が100万個以上の大規模ネットワ
ークが容易に実現可能である。また、1つのシナプス回
路はたった2個のトランジスタから構成されており、個
々のトランジスタ寸法は最小加工寸法(例えばゲート長
0.35ミクロン)で設計できるので、上記の大規模ネ
ットワークをたった1つのニューロチップ(約15ミリ
角)で実現できる。この結果、例えば、1平方センチ当
り約400万個のシナプスを集積化でき、25MHzで
動作させた場合、消費電力は20Wであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】シナプス回路を示す。
【図2】シナプス回路の電気特性を示す。
【図3】シナプス回路の断面構造1を示す。
【図4】シナプス回路の断面構造2を示す。
【図5】ネットワークの構成図を示す。
【符号の説明】
1,6,19…ゲート、2,11,25、…フローテイ
ングゲート、3,7,9,15,21,27…ソース、
4,5,13,24…ドレイン、8,10,18,2
3,33,34,35…ワード線、30,31,32…
アナログ入力、12,20,22…電極、14,26…
ウエル、16…TFT、17,28…シリコン基板、2
9…シナプス回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パルス入力とアナログ重み値のシナプス乗
    算を行なうシナプス回路において、上記シナプス回路
    が、第1下層ゲート電極と第2上層ゲート電極から構成
    される1個のフローテイングゲート型の第1のMOSト
    ランジスタと、1個の薄膜トランジスタ型または通常型
    の第2のMOSトランジスタから構成され、上記第2の
    MOSトランジスタのソースまたはドレイン電極が、上
    記フローテイングゲート型の第1のMOSトランジスタ
    の第1下層ゲート電極に接続され、上記シナプス演算の
    結果を上記フローテイングゲート型の第1のMOSトラ
    ンジスタの基板電流として出力することを特徴とするシ
    ナプス回路。
  2. 【請求項2】請求項1記載の上記シナプス回路を2次元
    形状に複数個配列したことを特徴とするシナプス回路を
    用いたニューロコンピュータ。
JP5055325A 1993-03-16 1993-03-16 シナプス回路およびそれを用いたニューロコンピュータ Pending JPH06266867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055325A JPH06266867A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 シナプス回路およびそれを用いたニューロコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055325A JPH06266867A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 シナプス回路およびそれを用いたニューロコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266867A true JPH06266867A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12995396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5055325A Pending JPH06266867A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 シナプス回路およびそれを用いたニューロコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057244A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Monorisu:Kk シナプス素子、しきい値回路およびニューロン装置
US7548894B2 (en) 2005-06-24 2009-06-16 Elpida Memory, Inc. Artificial neural network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057244A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Monorisu:Kk シナプス素子、しきい値回路およびニューロン装置
US7548894B2 (en) 2005-06-24 2009-06-16 Elpida Memory, Inc. Artificial neural network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Taube Navaraj et al. Nanowire FET based neural element for robotic tactile sensing skin
US5028810A (en) Four quadrant synapse cell employing single column summing line
US4961002A (en) Synapse cell employing dual gate transistor structure
AU639543B2 (en) Integrated circuit for analog system
Ishiwara Proposal of adaptive-learning neuron circuits with ferroelectric analog-memory weights
TW427070B (en) Negative voltage generation circuit using reference voltage
US5264734A (en) Difference calculating neural network utilizing switched capacitors
US20190189180A1 (en) Memcapacitive cross-bar array for determining a dot product
US20080275832A1 (en) Electronic Synapse Device
JPH07153924A (ja) 半導体装置
US4875183A (en) Neural networks
Milev et al. Analog implementation of ANN with inherent quadratic nonlinearity of the synapses
JP2760543B2 (ja) 多重帰還回路
US5237210A (en) Neural network accomodating parallel synaptic weight adjustments for correlation learning algorithms
Zhai et al. Reconfigurable 2D-ferroelectric platform for neuromorphic computing
Anguita et al. Analog CMOS implementation of a discrete time CNN with programmable cloning templates
JPH06274661A (ja) シナプス回路およびそれを用いたニューラルネットワークシステム
JPH06266867A (ja) シナプス回路およびそれを用いたニューロコンピュータ
Gou et al. 2T1C DRAM based on semiconducting MoS2 and semimetallic graphene for in-memory computing
JPH03236275A (ja) メモリ素子およびメモリ装置
JP2929909B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
GB2236881A (en) Floating gate synapse cell with dual control gates
Srivastava Ternary input signal to binary bit output conversion CMOS integrated circuit design using neuron MOSFETs
CN112836812A (zh) 基于浮栅晶体管的神经元网络
CN112396176B (zh) 一种硬件神经网络批归一化系统