JPH06259248A - メモリカード - Google Patents

メモリカード

Info

Publication number
JPH06259248A
JPH06259248A JP4235275A JP23527592A JPH06259248A JP H06259248 A JPH06259248 A JP H06259248A JP 4235275 A JP4235275 A JP 4235275A JP 23527592 A JP23527592 A JP 23527592A JP H06259248 A JPH06259248 A JP H06259248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory card
code
protection
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4235275A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenn D Walters
ケン・デー・バルタース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intelligent Solution Services GmbH
Original Assignee
Intelligent Solution Services GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intelligent Solution Services GmbH filed Critical Intelligent Solution Services GmbH
Publication of JPH06259248A publication Critical patent/JPH06259248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/12Protecting executable software
    • G06F21/121Restricting unauthorised execution of programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • G06F21/79Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in semiconductor storage media, e.g. directly-addressable memories
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ソフトウェアの不許可使用を阻止するコンピ
ュータシステム用の大容量メモリデバイスとしてのメモ
リカードを提供すること。 【構成】 メモリカードには、変更のきかない安定した
かつ読出し専用の保護コードが、それぞれメモリカー
ド、もしくはコンピュータシステム、もしくはソフトウ
ェアの製造者等を表示して蓄えられる。保護ルーチン
は、その保護ルーチン内の比較コードがその変更のきか
ない安定した保護コードと一致したときのみ、その保護
されたソフトウェア自身が実行されるように保護された
状態でソフトウェアプログラムに具備される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるメモリカード
に蓄えれているソフトウェアを不許可の使用から保護す
るものに関するものである。この種のメモリカードは、
ラップトップ型、ノートブック型あるいはパームトップ
型のコンピュータに、応答性の遅いかつ電力消費の大き
いディスケットドライブやハードディスクに代わる大容
量メモリデバイスとして特に使用されている。本発明
は、特にソフトウェアの不許可使用を阻止する型式のメ
モリカードに関するものである。本発明は更に、そのよ
うなメモリカードを製造する方法、及びそのようなメモ
リカードを用いるソフトウェアの不許可の使用を阻止す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、メモリカードは、JEIDA(日
本電子工業開発協会)及びPCMCIA(パーソナルメ
モリカード国際協会)によって標準化されたものである
が、ディスケットやハードディスクとは、サイズ、丈夫
さ、及び高速度演算処理特性に違いがある。PCMCI
A標準に適合するメモリカードによって、世界中の先駆
的なハードウェアやソフトウェアの製造会社の意見が一
致しているところであるが、異なった半導体技術の使用
の可能性がでてきた。SRAMチップを有する型式のメ
モリカードのアクセス時間は、数百マイクロ秒かかるフ
ロッピーディスクドライブに対して、100ナノ秒から
200ナノ秒程度である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のメモリカードはディスケットやハードディスクに代わ
るものとして開発されたものであるから、これらのシス
テムに伴なう不利益、すなわち不許可の複写の禁止とい
ったものに特別の注意を払う必要があった。不許可の複
写やソフトウェアの海賊行為を引き起こすコンピュータ
産業によって被る莫大な損害を考えると、ソフトウェア
の保護と不許可の複写の阻止に努力がなされたことは理
解できることである。専門家の間では、ソフトウェアは
十分にソフトウェアを保護することができないと一般に
考えられていた。同一のメモリ媒体に保護プログラムと
してセーブされているプログラムは完全には保護でき
ず、いまだ少なからず複写を許していた。さらに特定の
アプリケーションソフトウェアが異なる型式の装置にお
いて動作するのを阻止するため保護プログラムが特定の
ハードウェア本体に設けられていても、その保護プログ
ラムは、同種型式の別の装置での使用に対してまで保護
することはできない。
【0004】パーソナルコンピュータ処理レベルでのこ
の問題の解決には、いわゆる「ドングル」と称されるも
のが使用される。「ドングル」は、集積電子回路を有す
るコネクタであり、通常パーソナルコンピュータの並列
ポートに取り付けされている。その電子回路は、電子的
に変化したり複写されたりすることのできないコードを
有している。このコードは、保護されたアプリケーショ
ンプログラムに負荷が与えられた時に、そのプログラム
中の特定の許可ルーチンによって読み出される。そのア
プリケーションは、そのコードが見つからない限り動作
することはない。
【0005】「パームトップ」やノートブック型パーソ
ナルコンピュータにとって、「ドングル」は一般にこの
型式のパーソナルコンピュータにとってはあまりに大き
く、またあまりに高価であるため、通常ソフトウェアの
ための保護手段としては実際的でない。付言するに、こ
の型式のパーソナルコンピュータは、標準的な並列ポー
トを持っていないことがよくある(たとえば、HP95
LXは並列ポートを全く持っていない)。
【0006】本発明の目的は、パーソナルコンピュータ
用のメモリカードを提供することにあり、そのメモリカ
ードに保管されているデータやプログラムの不許可の複
写から守り、またそのようなデータやプログラムの不許
可の使用を阻止することにある。さらに、本発明の別の
目的は、そのようなメモリカードを製造する方法を提供
することにある。さらにまた本発明の別の目的は、ソフ
トウェアを不許可の使用から保護する方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明に係るコンピュータシステム用の大容量メモリカ
ードは、データやプログラムのための読取り書込みメモ
リ手段と、そのメモリ手段を制御するための制御手段
と、コンピュータシステムへ接続するためのインターフ
ェイス手段とを具備していることを要旨とするものであ
る。
【0008】
【作用及び効果】上記の構成を有する本発明のメモリカ
ードによれば、そのメモリカードに具備される、あるい
は蓄えられる変更のきかない安定したかつ読出し専用の
保護コードの手段によって、そのメモリカードに蓄えら
れるプログラムやデータの不許可の使用に対する信頼で
きる保護が保証されるものである。保護されるべきソフ
トウェアまたはアプリケーションプログラムは、アプリ
ケーションプログラムを呼び出すことによって起動され
る保護ルーチンによって補足される。その保護ルーチン
は、メモリカードから保護コードを読み取り、それを保
護ルーチンに備えられる比較コードと比較する。それら
の二つのコードが合致したときにのみ保護ルーチンは、
保護されたアプリケーションプログラムが起動するのを
許容する。もしそれらのコードが一致しなければ処理は
終了し、対応するエラーメッセージがスクリーン上に表
わされる。そのような比較コードは保護ルーチンの整数
部として保管され、あるいは別な手段として読取り書込
みメモリ手段の中に保管される。
【0009】このようにして保護されたソフトウェア
は、ディスケットやハードディスクへも複写できるが、
そのようにして複写されたソフトは最早使用できないも
のである。その保護されたプログラムを使用しようとす
ると、読み出されるべきメモリ手段の読出し専用領域か
ら保護コードが引き出され、これによりディスケットや
ハードディスクが対応する読出し専用メモリ領域を持た
ないとのエラーメッセージが表わされる。さらにもし保
護プログラムが別のメモリカードへ複写されたとして
も、その保護ルーチン中に有する比較コードが新しいメ
モリカードの保護コードと一致しないとして使用できな
いこととなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。尚、以下に述べる複数の実施例にお
いて対応する構成要素については同一の符号を付してい
る。
【0011】図1は、本発明の第1の実施例に係るメモ
リカードの回路図である。このメモリカードは、読取り
書込みメモリデバイス2、読出し専用デバイス4、メモ
リデバイス2、4を制御するための制御デバイス6及び
そのメモリカードをコンピュータシステムへ接続するた
めのインターフェイス8とから構成されている。インタ
ーフェイスデバイス8は、アドレスバス10を介してア
ドレスメモリデバイス12(アドレスバッファ)へ接続
されている。インターフェイスデバイス8は制御デバイ
ス6へ制御バス14を介して接続され、またI/Oメモ
リバッファ18へデータバス16を介して接続されてい
る。読取り書込みメモリデバイス2と読出し専用メモリ
デバイス4は、アドレスメモリデバイス12を介してア
ドレスされている。データは、データバス16とI/O
メモリバッファ18とを介して読取り書込みメモリデバ
イス2へ書き込まれ、また読取り書込みメモリデバイス
2から読み出される。そのメモリカードでの連続した処
理は、制御デバイス6の制御バスによって供給される信
号によって制御されている。
【0012】読取り書込みデバイス2、アドレスメモリ
デバイス12及びI/Oメモリバッファ18には、SR
AMあるいはDRAMチップが具備されている。読出し
専用メモリデバイス4中では、保護コードは変換されな
い。読出し専用メモリデバイスは、ROMチップ、OT
P(ワンタイムプログラムブル)チップ、FLASH−
EPROMあるいはEEPROMの形で具備されてい
る。読出し専用メモリデバイスがEEPROMまたはF
LASHチップの形を取るならば、そのチップ上の書込
みコネクタピンは保護コードがそのチップに書き込まれ
るたびに切られ、その保護コードを消去したり変更した
りすることは最早できないようになっている。
【0013】制御デバイス6は、読出し専用メモリデバ
イス4上の保護コードへの直接アクセスがメモリカード
の置かれる標準化されたハードウェア環境を介してはで
きないように設けられている。保護コードへのアクセス
は、特定の保護ルーチンを介してのみ利用できるもので
ある。
【0014】図2及び3は、本発明のより好ましい実施
例を示し、メモリカードがPCMCIA及びJEIDA
標準に適合するようになっている。最近の仕様書は、1
991年8月よりPCMCIAレリーズ2.0で発売さ
れている。この標準は、異なるメモリ構造及びメモリ技
術を支援するものである。単一メモリカードは、制御デ
バイスを有する半導体メモリエレメントの形で一般にア
クセスできる読取り書込みメモリのみを有する。メモリ
カードへの提供は、標準68ピンコネクタまたはインタ
ーフェイスによってなされる。PCMCIA標準に適合
する複合メモリカードもまた、特定のメモリセグメント
中に分配されている帰属メモリ(CIS)を有する。こ
れらのセグメントはそのカードについての情報、メモリ
技術、オペレーションシステム仕様等を具備している。
帰属メモリによれば、EMSメモリ拡大のためのこれら
の型式のメモリカードを使用することもでき、そこから
いわゆるXIP(Execute In Place)能力が引き出され
る。このことは、メモリカードに蓄えられたプログラム
が直接メモリカードから実行され、コンピュータシステ
ムの主メモリ領域から最初の負荷がなければならないも
のではないことを意味する。
【0015】PCMCIA標準の構造及び設計の詳細
は、1991年8月より発売の仕様レリーズ2.0が役
に立つ。
【0016】本発明の第2の実施例は、図2に図式的に
示されている。図2におけるメモリカードは、保護コー
ドが書き込まれた付加メモリチップを具備される限りに
おいて、帰属メモリを備えたPCMCIA/JEIDA
標準メモリカードとは異なる。インターフェイスデバイ
ス8は、PCMCIA標準に適合する68ピンコネクタ
の形をとっている。最近のPCMCIA仕様書によれ
ば、コネクタの68個のピンがすべて使われるわけでは
ないので、読出し専用メモリデバイス4へのアクセスの
ためのI/Oコネクタ9のいくつかのフリーピンを使用
することもできる。これらのコネクタピンはPCMCI
A仕様では使われないので、PCMCIA仕様に適合す
る標準化されたハードウェア環境にすぐにアクセスする
ことができない。このことは、保護コードが特定のプロ
グラムルーチンを介してのみアクセスできることを保証
するものである。
【0017】代わって、保護コードが蓄えられる付加読
出し専用メモリデバイスを帰属メモリを備えることなく
PCMCIAメモリカードへ装備することもでき、これ
により本発明に適合するものである。
【0018】図3は、本発明の第3の実施例を示す。こ
れは、帰属メモリを備えたPCMCIA標準メモリカー
ドに関し、そこでは保護コードは、特定の読出し専用チ
ップ内には具備されず、帰属メモリ20の特別に確保
(リザーブ)されている領域に蓄えられている。そのリ
ザーブ領域では、PCMCIA仕様によれば偶数バイト
のみが占められているので、帰属メモリの奇数バイトで
処理することとなる。
【0019】前述の実施例で説明された保護コードは、
8バイト以内で占められており、その存在、形式及び設
計を表わすものである。さらに8バイトはメモリカード
製造者の商標の代わりとして役立ち、8バイトはメモリ
カードの識別のために(シリアル番号等)、8バイトは
ソフトウェアが実行可能なコンピュータシステムの識別
のために役立つものである。3×8バイトは、特に保護
コードの符号化または暗号化のために使用される特別に
選択されたデータのために利用できる。その保護コード
識別は、保護コードの存在、その型式及びバージョンを
示すのに用いられる。製造者及びメモリカードの表彰
は、メモリカードの明確な識別の代わりに役立つ。コン
ピュータシステム表彰コードは、保護されたプログラム
が特定のコンピュータによってのみ実行できるというこ
とを確固たるものとするものである。保護コード全体を
符号化し、及び解読するための3×8バイトは、操作の
安全性、あるいはむしろメモリカードの信頼性を増大さ
せるものである。帰属メモリを備えたPCMCIA仕様
メモリカード上の保護コードの符号化は、メモリカード
のXIP能力を制限するものではない。しかしながら、
読出し専用メモリデバイスから読み出すことのできる特
定のパーソナルコンピュータのBIOS中にプログラム
ルーチンを含ませることは可能である。このルーチン
は、最初にこのメモリ領域へ書込みを企てる。これがう
まくいかないとき、保護コードは、それが機能上の保護
コードを処理していることを保証するために読み出され
る。
【0020】次に図4及び5では、本発明のメモリカー
ド及びソフトウェア保護方法の機能を際だたせている。
保護されたアプリケーションプログラムは、本発明によ
るメモリカードの読取り書込みメモリデバイス2に蓄え
られる。加えるに、アプリケーションプログラムに割り
当てられた保護ルーチンと比較コードもまた、読取り書
込みメモリデバイス2内に蓄えら得る。読出し専用メモ
リデバイス4中に、または読取り書込みメモリデバイス
(図3の実施例)の特別に確保された領域中に、保護コ
ードは蓄えられ、変更のきかない状態で安定している。
保護コードは比較コードと一緒になってうまく暗号化さ
れている。
【0021】本発明によるメモリカードに蓄えられる特
定のアプリケーションプログラムを実行するために、そ
のカードはパーソナルコンピュータ(またはそのコンピ
ュータシステム)に装着される。次いで特定のアプリケ
ーションプログラムが呼び出され、起動する。それから
そのソフトウェアプログラムの使用許可がチェックされ
た旨のメッセージがディスプレイ上に表わされる。また
保護コードが比較コードに伴なって読み出される。その
後両方のコードが解読される。解読された比較コード
は、そのとき解読された保護コードと比較される。その
比較結果は、ディスプレイ上に表わされる。比較コード
と保護コードが合致すれば、主プログラムが起動する。
もしそうでなければ、そのプログラムは打ち切られる。
【0022】本発明の好ましい実施例によれば、保護コ
ードは別個の、特別に割当てられた読出し専用チップに
蓄えられ、そこへは直接にはアクセスできない。その保
護コードは、ただこの別個のチップからのみ特定の保護
ルーチン手段によって読み取られる。そのような信頼で
きる方法によって、標準化されたハードウェア環境にあ
る保護コードの変更や操作が阻止される。読出し専用チ
ップ中の保護コードへアクセスすることを阻止するた
め、FORMATとCOPYコマンドの変更が必要でな
いことは特に有利な点である。
【0023】更に本発明の好ましい実施例によれば、メ
モリカードは、メモリカード用PCMCIA標準に対応
する。この標準と対応仕様書は最近レリーズ2.0レベ
ルで発売された(1991年8月)。そのメモリカード
が本発明によってこの標準に対応する限りでは、本発明
の普遍的な適用が保証される。
【0024】更に本発明の好ましい実施例によれば、異
なるコードが用いられると、それは暗号に書き直され
る。そのコードの解読は、保護されるべきアプリケーシ
ョンソフトウェアに有する保護ルーチン手段によっての
み可能である。
【0025】保護コードは、オプションとして、カード
識別コード、コンピュータシステム識別コード、もしく
はメモリカード製造者識別コードを有している。例え
ば、特定アプリケーションソフトウェアがメモリカード
と組合せてのみ用いられることを保証することが必要で
あり、保護コードがメモリカード識別コードを含んでお
れば、それで足りるものである。保護されるプログラム
は、保護コードへアクセスする特定の保護ルーチンを有
しており、その保護コードが正しく読み取られたときの
み、例えば許可されたメモリカードが使用された時のみ
アプリケーションプログラムを実行する。他方、もしそ
の保護コードがプログラムの実行可能なパーソナルコン
ピュータ識別コードを有するならば、そのプログラムの
使用は特定のパーソナルコンピュータに制限するとする
こともできる。代わりに、利用者識別コードを用いるこ
ともでき、特定のアプリケーションプログラムが数多く
の複写の利用者個人にあるいはコンピュータシステムの
ために許可されたものであるならば、それは動作するこ
とになる。
【0026】メモリチップを具備する前述した型式の普
遍的利用性のあるメモリカード提供により、またそのメ
モリチップに保護コードを書き込み、結果的に保護コー
ドを有するメモリチップへの書込みピンを中止すること
により、本発明によるメモリカードは、比較的低廉に利
用できるものである。保護コードを有するメモリチップ
への書込みピンの中止によってその保護コードのソフト
ウェア操作は確実に阻止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるメモリカードの最初の設計による
回路図である。
【図2】PCMCIA標準に基づく、そして本発明によ
るメモリカードの2番目の設計による概略構成図であ
る。
【図3】図2に対応する本発明の3番目の設計による形
態の構成図である。
【図4】本発明に対応するメモリカードのメモリの内容
の概略を説明した図である。
【図5】本発明における不許可の使用に対するソフトウ
ェアの保護のための手順を説明する流れ図である。
【符号の説明】
2 読取り書込みメモリデバイス 4 読出し専用デバイス 6 制御デバイス 8 インターフェイスデバイス 18 I/O メモリバッファ 20 帰属メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 19/073

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータシステム、特にパームトッ
    プ、ノートブックあるいはラップトップと称されるコン
    ピュータ用の大容量メモリデバイスとしてのメモリカー
    ドであって、データとプログラムのための読取り書込み
    メモリ手段と、前記メモリ手段を制御する制御手段と、
    そのメモリカードをコンピュータシステムへ接続するた
    めのインターフェイス手段とを備え、変更のきかない安
    定した保護コードがそのメモリカードに蓄えられている
    ことを特徴とする。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたメモリカードであ
    って、前記保護コードは、前記カード上の読出し専用メ
    モリ手段に蓄えられていることを特徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載されたメモリカ
    ードであって、前記カードは、PCMCIA/JEID
    A標準に適合するものであることを特徴とする。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3に記載されたメモリカ
    ードであって、前記保護コードは、暗号化されているこ
    とを特徴とする。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4に記載されたメモリカ
    ードであって、前記保護コードは、メモリカード識別コ
    ード、および/またはコンピュータシステム識別コー
    ド、および/またはメモリカード製造者識別コードを有
    することを特徴とする。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5に記載されたメモリカ
    ードであって、前記メモリ手段は、OTP、ROM、S
    RAM、DRAM、FLASH−EPROM、またはE
    EPROM等のチップを個々にあるいは組合せにより有
    していることを特徴とする。
  7. 【請求項7】 半導体チップの形でデータとプログラム
    を記憶する第1の読取り書込みメモリ手段と、半導体チ
    ップの形の第2の読取り書込みメモリ手段と、メモリデ
    バイスを制御する制御デバイスと、そのメモリカードを
    コンピュータシステムへ接続するインターフェイスデバ
    イスとを与える工程と、 保護コードを前記第2の読取り書込みメモリ手段に蓄え
    る工程と、 前記第2のメモリ手段への書込み接触を進める工程とを
    具備することを特徴とするメモリカードの製造方法。
  8. 【請求項8】 データとプログラムのための読取り書込
    みメモリ手段と、変更できない保護コードとを有するメ
    モリカードを与える工程と、 アプリケーションプログラムを呼び出すことによって起
    動され、保護ルーチンによって保護されるアプリケーシ
    ョンプログラムを提供する工程とを有し、 前記保護ルーチンは、前記メモリカードから保護コード
    を読出す工程と、その保護コードを前記アプリケーショ
    ンプログラムに割り当てられた比較コードと比較する工
    程と、もし比較コードが保護コードと一致しなければプ
    ログラムの実行を打ち切る工程と、もし両コードが一致
    したときには前記アプリケーションプログラムを起動さ
    せる工程と、前記メモリカード上の変更されたアプリケ
    ーションプログラムを蓄える工程とを有するものである
    ことを特徴とする不許可使用に対するソフトウェアの保
    護方法。
  9. 【請求項9】 前記保護コードと比較コードとは、暗号
    化されていることを特徴とする請求項8に記載したソフ
    トウェアの保護方法。
JP4235275A 1991-08-12 1992-08-10 メモリカード Pending JPH06259248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9109977.3 1991-08-12
DE9109977U DE9109977U1 (ja) 1991-08-12 1991-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06259248A true JPH06259248A (ja) 1994-09-16

Family

ID=6870202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4235275A Pending JPH06259248A (ja) 1991-08-12 1992-08-10 メモリカード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5357573A (ja)
EP (1) EP0531671A3 (ja)
JP (1) JPH06259248A (ja)
DE (1) DE9109977U1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709367A1 (de) * 1994-10-27 1996-05-01 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von N-Alkenylcarbonsäureamiden
JPH1083298A (ja) * 1996-07-08 1998-03-31 Murakoshi Hiromasa 稼働管理システム及び稼働管理方法
US7114047B2 (en) 1998-12-10 2006-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage medium with certification data

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778766B2 (ja) * 1992-09-25 1995-08-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ランダム・アクセス可能かつ書換え可能メモリを用いる外部記憶装置におけるプログラム直接実行の制御方法および装置
US5535342A (en) * 1992-11-05 1996-07-09 Giga Operations Corporation Pld connector for module having configuration of either first PLD or second PLD and reconfigurable bus for communication of two different bus protocols
DE4345451C2 (de) * 1993-03-31 2002-06-13 Wolfgang Neifer Vorrichtung zum Lesen von Chipkarten
JP3243331B2 (ja) * 1993-05-14 2002-01-07 富士通株式会社 ソフトウェア管理用階層媒体の作成方法,ソフトウェア管理用階層媒体の作成装置およびソフトウェア管理用階層媒体
US7137011B1 (en) 1993-09-01 2006-11-14 Sandisk Corporation Removable mother/daughter peripheral card
US5887145A (en) * 1993-09-01 1999-03-23 Sandisk Corporation Removable mother/daughter peripheral card
US6457647B1 (en) * 1993-11-16 2002-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Memory card adaptor to facilitate upgrades and the like
FR2719680B1 (fr) * 1994-05-05 1996-07-12 Gemplus Card Int Procédé de sécurisation des accès aux cartes amovibles pour ordinateur.
US5889866A (en) * 1994-06-30 1999-03-30 Intel Corporation Method and apparatus for controlling access to detachably connectable computer devices using an encrypted password
US5543920A (en) * 1994-08-10 1996-08-06 Kollmorgen Corporation System and method for sensing color and preventing use of unauthorized color formulation software
US5749088A (en) * 1994-09-15 1998-05-05 Intel Corporation Memory card with erasure blocks and circuitry for selectively protecting the blocks from memory operations
EP0713168A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-22 Compaq Computer Corporation Computer resource regulation
US5682428A (en) * 1995-02-13 1997-10-28 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US5619574A (en) * 1995-02-13 1997-04-08 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US5694472A (en) * 1995-02-13 1997-12-02 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US5727061A (en) * 1995-02-13 1998-03-10 Eta Technologies Corporation Personal access management systems
US5628028A (en) * 1995-03-02 1997-05-06 Data Translation, Inc. Reprogrammable PCMCIA card and method and apparatus employing same
US5731629A (en) * 1995-03-10 1998-03-24 Data-Disk Technology, Inc. Personal memory devices carried by an individual which can be read and written to
DE29508594U1 (de) * 1995-05-30 1995-07-20 Zentr Mikroelekt Dresden Gmbh Anordnung zur Erweiterung der Speicherkapazität von Computern
JPH08335182A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Fujitsu Ltd ファイル保護システム及びそのファイル保護システムを用いたソフトウエア利用システム及びそのソフトウエア利用システムに用いられる記録媒体
DE19530363A1 (de) 1995-08-18 1997-02-20 Deutsche Telekom Ag Modul
US6033257A (en) 1995-11-20 2000-03-07 The Foxboro Company I/O connector module for a field controller in a distributed control system
JPH09134310A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Fujitsu Ltd データの復号アルゴリズムを記憶する記憶媒体および方法
US5805929A (en) * 1996-01-29 1998-09-08 International Business Machines Corporation Multiple independent I/O functions on a PCMCIA card share a single interrupt request signal using an AND gate for triggering a delayed RESET signal
DE19617364A1 (de) * 1996-04-30 1997-09-11 Eric Haas Verfahren und System zur Überprüfung einer Benutzungsberechtigung wenigstens eines Softwareprogramms
AT405466B (de) * 1996-09-24 1999-08-25 Ericsson Austria Ag Vorrichtung zum schutz eines elektronischen geräts
DE59801318D1 (de) * 1997-03-27 2001-10-04 Siemens Ag Bedienvorrichtung zur durchführung von schalthandlungen in einer schaltanlage
US7290288B2 (en) 1997-06-11 2007-10-30 Prism Technologies, L.L.C. Method and system for controlling access, by an authentication server, to protected computer resources provided via an internet protocol network
EP0926601A1 (en) * 1997-12-24 1999-06-30 STMicroelectronics S.r.l. Data protection method for a semiconductor memory and corresponding protected memory device
US6243468B1 (en) * 1998-04-29 2001-06-05 Microsoft Corporation Software anti-piracy system that adapts to hardware upgrades
US7503072B2 (en) 1998-04-29 2009-03-10 Microsoft Corporation Hardware ID to prevent software piracy
US6449645B1 (en) 1999-01-19 2002-09-10 Kenneth L. Nash System for monitoring the association of digitized information having identification indicia with more than one of uniquely identified computers in a network for illegal use detection
US6715079B1 (en) * 1999-01-27 2004-03-30 Binyamin Maytal Method and system for soft modem protection
US7032240B1 (en) * 1999-12-07 2006-04-18 Pace Anti-Piracy, Inc. Portable authorization device for authorizing use of protected information and associated method
EP1168185A3 (en) * 2000-05-08 2004-01-02 Nokia Corporation Method for protecting a memory card, and a memory card
DE10023820B4 (de) * 2000-05-15 2006-10-19 Siemens Ag Software-Schutzmechanismus
GB2369202B (en) * 2000-08-31 2003-03-19 Sun Microsystems Inc Computer system and method of operating a computer system
US6983372B1 (en) * 2000-09-14 2006-01-03 Micron Technology, Inc. BIOS lock CD-ROM encode/decode driver
US7237123B2 (en) 2000-09-22 2007-06-26 Ecd Systems, Inc. Systems and methods for preventing unauthorized use of digital content
WO2002025415A2 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Edc Systems, Inc. Systems and methods for preventing unauthorized use of digital content
US7328453B2 (en) 2001-05-09 2008-02-05 Ecd Systems, Inc. Systems and methods for the prevention of unauthorized use and manipulation of digital content
US6845908B2 (en) * 2002-03-18 2005-01-25 Hitachi Semiconductor (America) Inc. Storage card with integral file system, access control and cryptographic support
US7904897B2 (en) * 2002-08-08 2011-03-08 Rudelic John C Executing applications from a semiconductor nonvolatile memory
US20060206677A1 (en) * 2003-07-03 2006-09-14 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method of an efficient snapshot for shared large storage
JP4856444B2 (ja) * 2005-03-07 2012-01-18 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理方法
US8639946B2 (en) * 2005-06-24 2014-01-28 Sigmatel, Inc. System and method of using a protected non-volatile memory
US7841941B2 (en) * 2006-05-24 2010-11-30 Igt Extension component for authenticating game data
US8667604B2 (en) * 2007-09-13 2014-03-04 Microsoft Corporation Protection of software on portable medium
US20100319066A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Nokia Corporation Method and apparatus for supporting subscriber identity module features using a dongle
JP5738287B2 (ja) 2009-07-03 2015-06-24 トムソン ライセンシングThomson Licensing ソフトウェアアプリケーションの取得方法
JP2018515872A (ja) 2015-05-15 2018-06-14 マイクロ モーション インコーポレイテッド ドングルを用いたインターフェースへのアクセスの制御

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609697A (en) * 1968-10-21 1971-09-28 Ibm Program security device
FR2601476B1 (fr) * 1986-07-11 1988-10-21 Bull Cp8 Procede pour authentifier une donnee d'habilitation externe par un objet portatif tel qu'une carte a memoire
JPS63223850A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Koatsu Gas Kogyo Kk アクセスプロテクト機能を備えたicカ−ド
JPS63231692A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Mitsubishi Electric Corp 機密コ−ド書込装置
FR2618002B1 (fr) * 1987-07-10 1991-07-05 Schlumberger Ind Sa Procede et systeme d'authentification de cartes a memoire electronique
FR2626095B1 (fr) * 1988-01-20 1991-08-30 Sgs Thomson Microelectronics Systeme de securite pour proteger des zones de programmation d'une carte a puce
ES2064432T3 (es) * 1988-02-20 1995-02-01 Fujitsu Ltd Tarjetas de circuito integrado.
JPH0752388B2 (ja) * 1988-08-03 1995-06-05 三菱電機株式会社 Icメモリカード
JPH0758503B2 (ja) * 1989-02-17 1995-06-21 三菱電機株式会社 Icカード
FR2656125B1 (fr) * 1989-12-19 1994-07-08 Bull Cp8 Procede de generation d'un nombre aleatoire dans un systeme de traitement de donnees, et systeme mettant en óoeuvre un tel procede.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709367A1 (de) * 1994-10-27 1996-05-01 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von N-Alkenylcarbonsäureamiden
JPH1083298A (ja) * 1996-07-08 1998-03-31 Murakoshi Hiromasa 稼働管理システム及び稼働管理方法
US5943650A (en) * 1996-07-08 1999-08-24 Hiromasa Murakoshi Operation management system and operation management method
US7114047B2 (en) 1998-12-10 2006-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage medium with certification data

Also Published As

Publication number Publication date
US5357573A (en) 1994-10-18
DE9109977U1 (ja) 1992-12-24
EP0531671A3 (en) 1993-07-21
EP0531671A2 (de) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06259248A (ja) メモリカード
JP2788590B2 (ja) メモリの保護装置及びアドレスの発生方法
US6385721B1 (en) Computer with bootable hibernation partition
US7054990B1 (en) External storage device using non-volatile semiconductor memory
JPH09500469A (ja) メモリカード及びその作動方法
US5007082A (en) Computer software encryption apparatus
JP2755828B2 (ja) 複数のマイクロプロセッサ間でアプリケーション・データおよび手続きを共用するための安全なアプリケーション・カード
CN101238473B (zh) 保护密钥的安全终端和方法
JP3613687B2 (ja) マイクロコンピュータ用pcカード
US8275927B2 (en) Storage sub-system for a computer comprising write-once memory devices and write-many memory devices and related method
US6016536A (en) Method for backing up the system files in a hard disk drive
CN101430700B (zh) 文件系统管理装置和方法以及存储装置
US20080140946A1 (en) Apparatus, system, and method for protecting hard disk data in multiple operating system environments
US6405311B1 (en) Method for storing board revision
US20050193195A1 (en) Method and system for protecting data of storage unit
CN110647764B (zh) 针对用户态非易失性内存文件系统的保护方法及系统
JPH096710A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US7882353B2 (en) Method for protecting data in a hard disk
US20030084257A1 (en) Flash emulator
KR20080088911A (ko) 메모리의 배드정보를 암호화키로 사용하는 데이터저장카드, 연결장치 및 그 방법
US20030154385A1 (en) Data security device of data storage medium
JP4326054B2 (ja) 半導体電子記憶装置においてデータを保護する方法及び半導体電子記憶装置
JP2004078265A (ja) 記憶装置の防火壁制御装置及び制御方法
WO2000016179A1 (en) Method and device of disabling the unauthorised use of a computer
KR100637350B1 (ko) 응용 프로그램의 실행 인증 방법과, 이를 저장한 컴퓨터로읽을 수 있는 기록매체 및 외장형 저장 장치