JPH06259113A - Automatic changing device for sequencer ladder circuit - Google Patents

Automatic changing device for sequencer ladder circuit

Info

Publication number
JPH06259113A
JPH06259113A JP6618193A JP6618193A JPH06259113A JP H06259113 A JPH06259113 A JP H06259113A JP 6618193 A JP6618193 A JP 6618193A JP 6618193 A JP6618193 A JP 6618193A JP H06259113 A JPH06259113 A JP H06259113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
sequencer
instruction
internal coil
ladder circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6618193A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Arakawa
智広 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP6618193A priority Critical patent/JPH06259113A/en
Publication of JPH06259113A publication Critical patent/JPH06259113A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an automatic changing device for sequencer ladder circuit which can early detect the factor of trouble of the sequencer ladder circuit when a production line, etc., are driven by the sequencer ladder circuit. CONSTITUTION:An automatic changing device for sequencer ladder circuit is provided with the reader means 24 and 15 which read the designed sequencer ladder circuits, an inner coil selector means 20 which selects an inner coil out of the device used by the read sequencer ladder circuit, and the circuit changing means 21, 22, 23 and 26 which change the contact of the inner coil used by the sequencer ladder circuit into a conditional contact that decides an ON or OFF state of the inner coil when the selected inner coil satisfies the prescribed conditions.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、製造ラインの製造装置
を制御するシーケンサ用に設計されたシーケンサラダー
回路を、トラブル発生時に故障箇所の発見を容易にする
形式に書き換えるシーケンサラダー回路の自動変更装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic change of a sequencer ladder circuit for rewriting a sequencer ladder circuit designed for a sequencer for controlling a manufacturing apparatus of a production line into a form that facilitates finding a failure location when a trouble occurs. It relates to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、製造ラインの製造装置の制御装置
として、リレー回路に代わって、マイコンを登載したシ
ーケンサが広く使用されている。このとき、従来のリレ
ー回路設計技術をそのまま利用し得るリレーラダー図を
用いて表現されたソフトプログラムであるシーケンサラ
ダー回路による回路設計等が主流となっている。シーケ
ンサラダー回路では、多数の内部コイルが使用可能なた
め、回路設計時に設計者が多量の内部コイルを使用する
ことが多く、シーケンサラダー回路が複雑となる傾向が
強かった。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a control device for a manufacturing apparatus on a manufacturing line, a sequencer equipped with a microcomputer has been widely used instead of a relay circuit. At this time, a circuit design by a sequencer ladder circuit, which is a software program expressed by using a relay ladder diagram which can directly use the conventional relay circuit design technique, has become mainstream. Since a large number of internal coils can be used in the sequencer ladder circuit, the designer often uses a large number of internal coils when designing the circuit, and the sequencer ladder circuit tends to be complicated.

【0003】そして、それにより次のような問題が発生
していた。製造ラインの製造装置でトラブルが発生した
場合に、シーケンサにより出力コイルが駆動しない原因
等を調べる必要がある。そのために、出力コイルをシー
ケンサの画面装置に表示すると、出力コイルをオンオフ
させる条件接点もシーケンサの画面装置に表示される。
そのとき、各接点のオンオフの状態が画面で例えば図1
1のM1に示すように、接点中央にオン表示等により示
されているので、シーケンサの画面表示を見ることによ
りトラブルの原因を見つけることができる。そして、原
因である接点が内部コイルの接点である場合には、さら
にその内部コイルの条件接点を画面に表示させて、その
内部コイルがオンまたはオフしない原因接点を追求して
いた。そのため、内部コイルが複雑に構成されている場
合、一度に画面表示されないため、必要な部分を筆記等
する必要があり、作業が煩雑であった。
As a result, the following problems have occurred. When a trouble occurs in the manufacturing equipment on the manufacturing line, it is necessary to investigate the reason why the output coil is not driven by the sequencer. Therefore, when the output coil is displayed on the screen device of the sequencer, the conditional contact for turning the output coil on and off is also displayed on the screen device of the sequencer.
At that time, the on / off state of each contact is displayed on the screen, for example, as shown in FIG.
As indicated by M1 of No. 1, it is indicated by an ON display or the like in the center of the contact point, so that the cause of the trouble can be found by looking at the screen display of the sequencer. If the contact that is the cause is the contact of the internal coil, the conditional contact of the internal coil is further displayed on the screen to pursue the cause contact that the internal coil does not turn on or off. Therefore, when the internal coil has a complicated structure, it is not displayed on the screen at one time, and it is necessary to write a necessary part, and the work is complicated.

【0004】その問題を解決する手段として、例えば、
特開平2−35503号公報において、出力コイルの画
面と、問題となる内部コイルの条件接点回路画面とを同
時に記憶させて、任意に切り換えて両画面を見ることの
可能なラダー図表示におけるリレーコイルの探索方法が
提案されている。
As means for solving the problem, for example,
In JP-A-2-35503, a relay coil in a ladder diagram display in which the screen of the output coil and the condition contact circuit screen of the internal coil in question are stored at the same time and can be arbitrarily switched to see both screens Has been proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記技
術には、次のような問題があった。 (1)近年、ROM等の記憶素子の低価格化に伴い、シ
ーケンサで使用できる内部コイルの数が飛躍的に増加す
ると共に、設計技術者によっては、多量の内部コイルを
使用してシーケンサラダー回路を設計するケースが増え
ている。多量の内部コイルを使用して設計することは、
設計の自由度を高め、効率良くシーケンサラダー回路を
設計するにはきわめて便利である。すなわち、シーケン
サラダー回路を設計する場合には、いくつかの条件によ
りオンオフする内部コイルを作り、その内部コイルの組
み合せ条件により出力コイル等を制御する考え方によれ
ば各々の条件を単純化できるためである。しかし、設計
されたシーケンサラダー回路は多数の内部コイルの使用
により複雑化する傾向があり、トラブル発生時にシーケ
ンサの画面を多数見なければならず、製造ラインの製造
装置でトラブルが発生した時に、トラブル原因を早期に
発見するのが困難であった。
However, the above technique has the following problems. (1) In recent years, the number of internal coils that can be used in a sequencer has dramatically increased as the cost of storage elements such as ROM has decreased, and some designers use a large number of internal coils to make a sequencer ladder circuit. The number of cases of designing is increasing. Designing with a large amount of internal coils
It is extremely convenient to increase the design flexibility and efficiently design the sequencer ladder circuit. That is, when designing a sequencer ladder circuit, it is possible to simplify each condition by making an internal coil that turns on and off according to some conditions and controlling the output coil etc. by the combination condition of the internal coils. is there. However, the designed sequencer ladder circuit tends to be complicated by the use of a large number of internal coils, and when many troubles occur, it is necessary to look at the sequencer screens. It was difficult to find the cause early.

【0006】(2)特に、製造ラインで使用されるシー
ケンサ自体が高度化し、シーケンサラダー回路を原因と
するトラブルも高い頻度で発生するトラブルは、比較的
容易に解決できるようになり、現在問題となっているの
が、低頻度のトラブルが主となっているため、より原因
の究明が難しくなっている。また、低頻度のトラブルの
究明は、製造ラインを稼働させながらシーケンサの画面
により原因を発見することが行われているが、従来のよ
うに、画面を切換えながら見ていたのでは、条件接点の
オンオフが常に切り替わるため原因の究明が困難であっ
た。
(2) In particular, the sequencer used in the manufacturing line has become more sophisticated, and the trouble caused by the sequencer ladder circuit at a high frequency can be solved relatively easily. However, it is becoming more difficult to find out the cause of the problem, since it is mainly due to infrequent troubles. In addition, in order to investigate low-frequency troubles, the cause is found on the screen of the sequencer while operating the manufacturing line. It was difficult to find out the cause because it was always switched on and off.

【0007】(3)また、従来の技術では、すべてアン
ド条件で接続されているシーケンサラダー回路であれ
ば、出力しない原因を究明することができるが、出力し
てはいけない時に出力している場合に原因を究明するこ
とは困難であった。また、すべてオア条件の場合は逆に
出力しない原因の究明が困難であった。そして、オア条
件とアンド条件とが混合している場合は、さらに原因の
究明が難しかった。
(3) Further, in the conventional technique, if all sequencer ladder circuits connected under the AND condition are used, the cause of no output can be investigated, but if the output is performed when the output should not be performed. It was difficult to determine the cause. On the other hand, under all OR conditions, it was difficult to find out the cause of no output. And, when the OR condition and the AND condition are mixed, it is more difficult to investigate the cause.

【0008】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、設計されたシーケンサラダー回
路を自動的に変更することにより、シーケンサラダー回
路を使用して製造ライン等を駆動させたときにシーケン
サラダー回路のトラブル原因の早期発見を可能とするシ
ーケンサラダー回路の自動変更装置を提供することを目
的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and by automatically changing a designed sequencer ladder circuit, a sequencer ladder circuit is used to drive a manufacturing line or the like. It is an object of the present invention to provide an automatic changer for a sequencer ladder circuit that enables early detection of the cause of trouble in the sequencer ladder circuit.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のシーケンサラダー回路の自動変更装置は、設
計されたシーケンサラダー回路を読み込む読込み手段
と、読み込まれたシーケンサラダー回路で使用されてい
るデバイスから内部コイルを選別する内部コイル選別手
段と、選別された内部コイルが所定の条件を満たしてい
るときに、シーケンサラダー回路で使用されている前記
内部コイルの接点を、内部コイルのオンオフを決定する
条件接点に変更する回路変更手段とを有している。
In order to achieve this object, an automatic sequencer ladder circuit changing device of the present invention is used in a read-in means for reading a designed sequencer ladder circuit and in the read sequencer ladder circuit. The internal coil selection means for selecting the internal coil from the device and the contact point of the internal coil used in the sequencer ladder circuit when the selected internal coil satisfies the predetermined condition. And circuit changing means for changing to a condition contact to be determined.

【0010】また、本発明のシーケンサラダー回路の自
動変更装置は、上記した装置において、前記所定の条件
が、(1)前記内部コイルのオンオフを決定する回路が
自己保持回路を含まないこと、(2)前記内部コイルの
オンオフを決定する回路が、ロード命令、ロードインバ
ース命令、アンド命令、アンドインバース命令、オア命
令、オアインバース命令、アンドブロック命令、オアブ
ロック命令、ブッシュ命令、リード命令およびポップ命
令の1つまたは2以上の組み合せのみから成り立ってい
ること、(3)シーケンサラダー回路の1回のスキャン
中に入力される入力信号のタイミングが異なることによ
り、前記内部コイルのオンオフ状態が変化することがな
いこと、の3条件のうちの(1)と(2)であること、
または(1)と(2)と(3)とであることを特徴とす
る。
The sequencer ladder circuit automatic changing device of the present invention is the above-mentioned device, wherein the predetermined condition is (1) that the circuit for deciding on / off of the internal coil does not include a self-holding circuit, 2) A circuit that determines the ON / OFF of the internal coil is a load instruction, a load inverse instruction, an AND instruction, an AND inverse instruction, an OR instruction, an OR inverse instruction, an AND block instruction, an OR block instruction, a bush instruction, a read instruction, and a pop instruction. 1) or a combination of 2 or more of (3), and (3) the ON / OFF state of the internal coil changes due to different timings of input signals input during one scan of the sequencer ladder circuit. There are no conditions, and (1) and (2) of the three conditions,
Or (1), (2), and (3).

【0011】[0011]

【作用】上記の構成を有する本発明のシーケンサラダー
回路の自動変更装置の読込み手段は、設計されたシーケ
ンサラダー回路をフロッピーディスクから読み込み、シ
ーケンサラダー回路記憶手段に記憶する。また、内部コ
イル選別手段は、読み込まれたシーケンサラダー回路で
使用されているデバイスから内部コイルを選別する。ま
た、回路変更手段は、選別された内部コイルが所定の条
件を満たしているときに、シーケンサラダー回路で使用
されている前記内部コイルの接点を、内部コイルのオン
オフを決定する条件接点に変更する。そして、シーケン
サラダー回路書込み手段は、変更されたシーケンサラダ
ー回路をフロッピーディスクに書き込む。
The reading means of the automatic sequencer ladder circuit changing apparatus of the present invention having the above-mentioned structure reads the designed sequencer ladder circuit from the floppy disk and stores it in the sequencer ladder circuit storage means. Further, the internal coil selection means selects the internal coil from the device used in the read sequencer ladder circuit. Further, the circuit changing means changes the contact point of the internal coil used in the sequencer ladder circuit to a conditional contact point that determines on / off of the internal coil when the selected internal coil satisfies a predetermined condition. . Then, the sequencer ladder circuit writing means writes the changed sequencer ladder circuit on the floppy disk.

【0012】ここで、前記所定の条件を判定する手段と
しては、保持回路判定手段、基本命令判定手段およびタ
イミング影響判定手段がある。このうち、保持回路判定
手段は、前記内部コイルのオンオフを決定する回路が自
己保持回路を含まないことを判定する。また、基本命令
判定手段は、前記内部コイルのオンオフを決定する回路
が、ロード命令、ロードインバース命令、アンド命令、
アンドインバース命令、オア命令、オアインバース命
令、アンドブロック命令、オアブロック命令、ブッシュ
命令、リード命令およびポップ命令の1つまたは2以上
の組み合せのみから成り立っていることを判定する。ま
た、タイミング影響判定手段は、シーケンサラダー回路
の1回のスキャン中に入力される入力信号のタイミング
が異なることにより、前記内部コイルのオンオフ状態が
変化することがないことを判定する。
Here, as the means for judging the predetermined condition, there are a holding circuit judging means, a basic instruction judging means and a timing influence judging means. Of these, the holding circuit determination means determines that the circuit that determines the on / off state of the internal coil does not include a self-holding circuit. Further, in the basic command determining means, the circuit for determining the on / off of the internal coil includes a load command, a load inverse command, an AND command,
It is determined that it is composed of only one or a combination of two or more of an AND inverse instruction, an OR instruction, an OR inverse instruction, an AND block instruction, an OR block instruction, a BUSH instruction, a read instruction, and a pop instruction. Further, the timing influence determination means determines that the ON / OFF state of the internal coil does not change due to the difference in the timing of the input signal input during one scan of the sequencer ladder circuit.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図4にシーケンサラダー回路の自動
変更装置の構成をブロック図で示す。本実施例では、パ
ーソナルコンピュータを利用してシーケンサラダー回路
の自動変更装置を構成している。演算手段であるCPU
11には、複数のプログラムを記憶するR0M19、デ
ータ等を一時的に記憶するRAM13、フロッピーディ
スク読込み装置15、フロッピーディスク書込み装置1
6およびシーケンサラダー回路を表示するCRT12が
接続している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the automatic changer for the sequencer ladder circuit. In this embodiment, a personal computer is used to configure an automatic changer for a sequencer ladder circuit. CPU that is a computing means
Reference numeral 11 denotes R0M19 for storing a plurality of programs, RAM 13 for temporarily storing data and the like, floppy disk reading device 15, and floppy disk writing device 1.
6 and the CRT 12 displaying the sequencer ladder circuit are connected.

【0014】R0M19には、内部コイル選別手段2
0、保持回路判定手段21、基本命令判定手段22、タ
イミング影響判定手段23、シーケンサラダー回路読込
み手段24、シーケンサラダー回路書込み手段25、回
路書換え手段26がプログラミングされている。また、
回路書換え手段25は、OR処理手段27とAND処理
手段28とを含んでいる。また、RAM13には、シー
ケンサラダー回路を記憶するために確保されている記憶
領域であるシーケンサラダー回路記憶手段14がある。
また、シーケンサラダー回路の自動変更装置とシーケン
サ18との間の情報の伝達は、フロッピーディスク17
によりプログラマー18aを介して行われる。ここで、
プログラマー18aは、フロッピーディスク17からプ
ログラムを読み込んでシーケンサ18の内部プログラム
の書換えを行うこと、シーケンサ18からプログラムを
フロッピーディスク17に書き込むこと、およびプログ
ラムを作成してシーケンサ18へプログラムを書き込む
こと等の機能を有している。
R0M19 has an internal coil selection means 2
0, holding circuit determining means 21, basic instruction determining means 22, timing influence determining means 23, sequencer ladder circuit reading means 24, sequencer ladder circuit writing means 25, and circuit rewriting means 26 are programmed. Also,
The circuit rewriting means 25 includes an OR processing means 27 and an AND processing means 28. Further, the RAM 13 has a sequencer ladder circuit storage means 14 which is a storage area reserved for storing the sequencer ladder circuit.
Information is transmitted between the sequencer ladder circuit automatic changing device and the sequencer 18 by using the floppy disk 17
Via the programmer 18a. here,
The programmer 18a reads the program from the floppy disk 17 and rewrites the internal program of the sequencer 18, writes the program from the sequencer 18 to the floppy disk 17, and creates the program and writes the program to the sequencer 18. It has a function.

【0015】次に、上記構成を有するシーケンサラダー
回路の自動変更装置の作用について説明する。図1およ
び図2に自動変更装置の基本作用をフローチャートで示
す。シーケンサ本体またはシーケンサラダー回路の設計
専用装置により、製造装置用のシーケンサラダー回路が
設計される。設計されたシーケンサラダー回路は、フロ
ッピーディスク17に記憶される。フロッピーディスク
17は、自動変更装置のフロッピーディスク読込み装置
15に装着され、設計されたシーケンサラダー回路がシ
ーケンサラダー読込み手段24により読み込まれ、シー
ケンサラダー回路記憶手段14に記憶される(S1)。
例えば、図5の(a)に示すシーケンサラダー回路が読
み込まれた場合、シーケンサラダー回路は、図5の
(b)に示すプログラムの形式で読み込まれる。
Next, the operation of the automatic changer for the sequencer ladder circuit having the above configuration will be described. 1 and 2 are flowcharts showing the basic operation of the automatic changing device. A sequencer ladder circuit for a manufacturing apparatus is designed by a device dedicated to designing a sequencer body or a sequencer ladder circuit. The designed sequencer ladder circuit is stored in the floppy disk 17. The floppy disk 17 is mounted on the floppy disk reading device 15 of the automatic changing device, and the designed sequencer ladder circuit is read by the sequencer ladder reading means 24 and stored in the sequencer ladder circuit storage means 14 (S1).
For example, when the sequencer ladder circuit shown in FIG. 5A is read, the sequencer ladder circuit is read in the form of the program shown in FIG. 5B.

【0016】次に、読み込んだプログラムを整理して、
図6の(b)に示すように、デバイス、ステップおよび
状態の表を作成する(S2)。すなわち、順次現れるデ
バイス毎に使用されているステップおよび使用されてい
る状態を、使用デバイス表として作成する。例で示せ
ば、最初に出てきたデバイスであるX1が使用されてい
る箇所であるステップ0とステップ8を示し各々でX1
が使用されている状態、ステップ0ではa接点のロード
(LD)、ステップ8ではa接点のロード(LD)を表
に記載する。次に、図5の(a)で示すように、一まと
まりの回路の始まりのステップである先頭ステップを図
6の(a)に示すように先頭ステップ表として作成する
(S3)。
Next, the loaded programs are sorted and
As shown in FIG. 6B, a table of devices, steps and states is created (S2). That is, the used step and the used state for each device that appears in sequence are created as a used device table. For example, show the step 0 and the step 8 where the first device, X1, is used.
Is used, the load (LD) of the a-contact in step 0, and the load (LD) of the a-contact in step 8 are described in the table. Next, as shown in FIG. 5A, a leading step, which is a starting step of a group of circuits, is created as a leading step table as shown in FIG. 6A (S3).

【0017】次に、使用デバイス表より、コイルとして
使用されている内部デバイス(これを内部コイルと呼
ぶ。)を取り出す(S4)。このプログラムが内部コイ
ル選別手段20である。例では、内部コイルとしてM0
およびM1が取り出される。次に、取り出した内部コイ
ルのオンオフを決定する条件接点が自己保持回路を含ま
ないことを確認する(S5)。このプログラムが保持回
路判定手段21である。自己保持回路を含む場合は、そ
の内部コイルの接点を、内部コイルのオンオフを決定す
る条件接点に変更することはできないからである。従っ
て、内部コイルが自己保持回路を含む場合、例ではM0
の場合は変更せずに1デバイス終了とし、S28へジャ
ンプする(S6)。また、内部コイルが自己保持回路を
含まない場合、例ではM1の場合はS7へ移る(S
5)。
Next, the internal device used as a coil (this is called an internal coil) is taken out from the device table used (S4). This program is the internal coil selection means 20. In the example, M0 is used as the internal coil.
And M1 are retrieved. Next, it is confirmed that the condition contact that determines the on / off state of the taken out internal coil does not include a self-holding circuit (S5). This program is the holding circuit determination means 21. This is because when the self-holding circuit is included, the contact point of the internal coil cannot be changed to a conditional contact point that determines on / off of the internal coil. Therefore, if the internal coil contains a self-holding circuit, in the example M0
In the case of 1, one device is terminated without change and the process jumps to S28 (S6). If the internal coil does not include the self-holding circuit, in the case of M1 in the example, the process proceeds to S7 (S
5).

【0018】次に、内部コイルのオンオフを決定する条
件接点が基本命令の1つまたは2以上の組み合せのみか
ら成り立っているか否かを判定する(S7)。このプロ
グラムが基本命令判定手段22である。例では、内部コ
イルM1のオンオフを決定する条件接点であるステップ
8のX1がロード命令であり、ステップ10のX3がア
ンドインバース命令であるから、共に基本命令であり、
内部コイルM1は、2つの基本命令のみの組み合せであ
ると判定される。ここで、基本命令とは、ロード命令、
ロードインバース命令、アンド命令、アンドインバース
命令、オア命令、オアインバース命令、アンドブロック
命令、オアブロック命令、ブッシュ命令、リード命令、
ポップ命令の11個の命令をいう。各基本命令の内容を
図8に、シーケンサラダー回路図で示す。
Next, it is judged whether or not the conditional contact for determining the ON / OFF of the internal coil consists of only one or a combination of two or more basic commands (S7). This program is the basic instruction determination means 22. In the example, X1 in step 8 which is a conditional contact for determining ON / OFF of the internal coil M1 is a load instruction, and X3 in step 10 is an AND inverse instruction, so both are basic instructions.
The internal coil M1 is determined to be a combination of only two basic instructions. Here, the basic instruction is a load instruction,
Load inverse instruction, AND instruction, AND inverse instruction, OR instruction, OR inverse instruction, AND block instruction, OR block instruction, Bush instruction, Read instruction,
The 11 commands of the pop command. The contents of each basic instruction are shown in the sequencer ladder circuit diagram in FIG.

【0019】ここで、基本命令判定手段22を必要とす
るのは次の理由による。すなわち、近年のシーケンサ
は、基本命令以外にも多種類の応用命令を使用すること
が可能である。しかし、設計されるシーケンサラダー回
路は、通常90%以上が基本命令から構成されており、
本発明の目的を達成するためには、基本命令を条件接点
とする内部コイルを書き換えれば十分だからである。逆
に、応用命令まで書き換えると、書き換えられた回路が
複雑となり、かえってトラブル原因の究明が困難となる
からである。従って、本実施例では基本命令として図8
に記載する12種類の命令を使用しているが、基本命令
の増減及び差替えは、対称とするシーケンサラダー回路
に合わせて行うことにより本発明の目的を達成すること
ができる。内部コイルのオンオフを決定する条件接点が
応用命令を含む場合は、変更せずに1デバイス終了と
し、S28へジャンプする(S8)。また、内部コイル
のオンオフを決定する条件接点が応用命令を含まない場
合、例ではM1の場合はS11へ移る(S7)。
Here, the basic instruction determining means 22 is required for the following reason. That is, recent sequencers can use various types of application instructions in addition to the basic instructions. However, 90% or more of the designed sequencer ladder circuit is usually composed of basic instructions,
This is because in order to achieve the object of the present invention, it is sufficient to rewrite the internal coil having the basic instruction as a conditional contact. On the contrary, if the application instruction is rewritten, the rewritten circuit becomes complicated and it becomes difficult to find the cause of the trouble. Therefore, in this embodiment, the basic command shown in FIG.
Although the twelve kinds of instructions described in (1) are used, the object of the present invention can be achieved by performing the increase / decrease and replacement of the basic instructions in accordance with the symmetrical sequencer ladder circuit. If the conditional contact that determines whether the internal coil is turned on or off includes the application instruction, one device is terminated without change and the process jumps to S28 (S8). If the conditional contact that determines on / off of the internal coil does not include an application command, in the case of M1 in the example, the process proceeds to S11 (S7).

【0020】次に、内部コイルのオンオフ状態を決定す
る条件接点のデバイス数をカウントして、そのデバイス
数をnとする(S11)。また、内部コイルとして使っ
ているデバイスと同一名称の接点の個数をmとする(S
30)。次に、設定条件数と上記nとを比較してnが設
定条件数より大きい場合は、変更を中止してS28へジ
ャンプする(S46)。内部コイルを接点に変更した時
に接点数が多すぎると、内部コイルを条件接点に変更し
た場合に、シーケンサの画面に入りきらない等使いがっ
てが悪くなるからである。本実施例では、設定条件数
は、1〜5に任意に設定できるようにしている。設定条
件数と上記nとを比較してnが設定条件数と同じか小さ
い場合は、S13へ進む(S12)。
Next, the number of devices at the condition contact that determines the on / off state of the internal coil is counted, and the number of devices is set to n (S11). The number of contacts with the same name as the device used as the internal coil is m (S
30). Next, the set condition number is compared with the above n, and when n is larger than the set condition number, the change is stopped and the process jumps to S28 (S46). This is because if the number of contacts is too large when the internal coil is changed to a contact, the internal screen will not be fully displayed when the internal coil is changed to a conditional contact, resulting in poor usability. In this embodiment, the number of setting conditions can be arbitrarily set to 1-5. The number of set conditions is compared with the above n, and when n is equal to or smaller than the number of set conditions, the process proceeds to S13 (S12).

【0021】次に内部コイルの接点を内部コイルのオン
オフを決定する条件接点に書き換える回路書換え手段2
6について説明する。変更すべき内部コイルのオンオフ
状態を決定する条件接点を、ブロックAとしてRAM1
3に記憶する(S13)。次に、内部コイルの接点が使
用されているものを検索し、その接点がa接点である
か、b接点であるかを判断する(S14)。a接点の場
合は、ブロックAをブロックBとして記憶する。また、
b接点の場合は、ブロックAの論理を反転させて、ブロ
ックBとしてRAM13に記憶する(S15)。
Next, the circuit rewriting means 2 for rewriting the contact point of the internal coil into the conditional contact point for determining the on / off state of the internal coil.
6 will be described. RAM1 is a block A which is a condition contact that determines the on / off state of the internal coil to be changed.
3 is stored (S13). Next, the contact of the internal coil is searched for, and it is determined whether the contact is the a contact or the b contact (S14). In the case of a-contact, block A is stored as block B. Also,
In the case of the b contact, the logic of the block A is inverted and stored in the RAM 13 as the block B (S15).

【0022】次に、内部コイルの接点が、LDとして使
用されているか否か(S16)、ORとして使用されて
いるか否か(S17)、ANDとして使用されているか
否か(S19)を判断する。LD、OR、AND命令の
いずれでもない場合は、変更せずに1デバイス終了と
し、S28へジャンプする(S20)。LDとして使用
されている時はそのままとし(S16)、ORとして使
用されている場合はOR処理手段27によりOR処理を
行い(S18)、またANDとして使用されている場合
はAND処理手段によりAND処理を行う(S21)。
OR処理とAND処理の方法を図3にフローチャートで
示す。LDの場合にそのままとしているのは、LDの場
合は変更する必要がないからである。
Next, it is determined whether the contact point of the internal coil is used as an LD (S16), is used as an OR (S17), or is used as an AND (S19). . If it is neither LD, OR, nor AND instruction, one device is ended without change and the process jumps to S28 (S20). When it is used as an LD, it is left as it is (S16), when it is used as an OR, it is ORed by the OR processing means 27 (S18), and when it is used as an AND, it is ANDed by the AND processing means. Is performed (S21).
A method of OR processing and AND processing is shown in the flow chart of FIG. In the case of LD, it is left as it is because it is not necessary to change it in case of LD.

【0023】OR処理について説明する。ここでの説明
において接点はa接点でもb接点でも同じである。ブロ
ックBの条件接点がLDとORのみの1回路構成の場合
は(S31)、LDをORに変更するだけである(S3
2)。LDとORのみの1回路構成のでない場合は、最
後がANDまたはANBならば(S34)、ORB命令
を追加するだけである(S35)。最後がANDまたは
ANBでないならば(S34)、最後がORまたはOR
B命令か否かを判断する(S36)。最後がORまたは
ORB命令でない場合は、処理せずにS26にジャンプ
する(S37)。最後がORまたはORB命令の場合
は、遡るとANBまたはANDがあり、初めに見つかっ
たANBまたはANDの1つ前がORBでないか否か判
断する(S38)。S38がYESの場合は、初めて見
つかったANBまたはANDの1つ前にORBを追加し
(S39)、S40へ進む。S38がNOの場合は、S
40へ進む。S40では、LDをORに変更する。
The OR process will be described. In the description here, the same applies to the a contact and the b contact. When the conditional contact of the block B has a one-circuit configuration including only LD and OR (S31), LD is simply changed to OR (S3).
2). If the final circuit is not AND or ANB (S34), the ORB instruction is only added (S35) unless the circuit is composed of only LD and OR. If the last is not AND or ANB (S34), the last is OR or OR
It is determined whether or not it is the B instruction (S36). If the last is not the OR or ORB instruction, the process is skipped and the process jumps to S26 (S37). If the last is an OR or ORB instruction, it goes back to find ANB or AND, and it is determined whether the immediately preceding ANB or AND found first is not an ORB (S38). If S38 is YES, the ORB is added immediately before the first found ANB or AND (S39), and the process proceeds to S40. If S38 is NO, S
Proceed to 40. In S40, LD is changed to OR.

【0024】次に、AND処理について説明する。ここ
での説明において接点はa接点でもb接点でも同じであ
る。ブロックBの条件接点がLDとAND(またはAN
DI)のみの1回路構成の場合は(S31)、LDをA
NDに変更するだけである(S32)。LDとAND
(またはANDI)のみの1回路構成のでない場合は、
最後がORまたはORBならば(S34)、ANB命令
を追加するだけである(S35)。最後がORまたはO
RBでないならば(S34)、最後がANDまたはAN
B命令か否かを判断する(S36)。最後がANDまた
はANB命令でない場合は、処理せずにS26にジャン
プする(S37)。最後がANDまたはANB命令の場
合は、遡るとORBまたはORがあり、初めに見つかっ
たORBまたはORの1つ前がANBでないか否か判断
する(S38)。S38がYESの場合は、初めて見つ
かったORBまたはORの1つ前にANBを追加し(S
39)、S40へ進む。S38がNOの場合は、S40
へ進む。S40では、LDをANDに変更する。
Next, the AND process will be described. In the description here, the same applies to the a contact and the b contact. The condition contact of block B is LD and AND (or AN
In the case of one circuit configuration of only DI) (S31), LD is set to A
It is only changed to ND (S32). LD and AND
(Or ANDI) is not a single circuit configuration,
If the last is OR or ORB (S34), only an ANB instruction is added (S35). The last is OR or O
If it is not RB (S34), the last is AND or AN
It is determined whether or not it is the B instruction (S36). If the last is not the AND or ANB instruction, the process is skipped and the process jumps to S26 (S37). If the last is an AND or ANB instruction, there is an ORB or an OR if traced back, and it is determined whether the ORB or OR found first is not the ANB (S38). If S38 is YES, the ORB that is found for the first time or ANB is added before the OR (S
39), and proceeds to S40. If S38 is NO, S40
Go to. In S40, LD is changed to AND.

【0025】以上のOR処理またはAND処理されたプ
ログラムをブロックCとしてRAM13に記憶する。こ
れにより、ブロックBに記憶された内部コイルのオンオ
フ状態を決定する条件接点を、内部コイルの接点の代わ
りに代入するための作業が完了する。本実施例の例で
は、まず内部コイルM1は、コイルY1の回路でa接点
として使用されているので、そのままブロックBに記憶
される。次に、接点はANDで使用されているので、A
ND処理がなされる。すなわち、X1のLD命令とX3
のANI命令のみの1回路構成なので、LDをANDに
変更するだけであり、そのプログラムがブロックCとし
てRAM13に記憶される。
The program subjected to the above OR processing or AND processing is stored in the RAM 13 as a block C. As a result, the operation for substituting the condition contact stored in the block B for determining the on / off state of the internal coil in place of the contact of the internal coil is completed. In the example of the present embodiment, first, the internal coil M1 is used as the a-contact in the circuit of the coil Y1 and is therefore stored in the block B as it is. Next, since the contact is used in AND, A
ND processing is performed. That is, the LD instruction of X1 and X3
Since only one ANI instruction has a single circuit structure, LD is simply changed to AND, and the program is stored in the RAM 13 as a block C.

【0026】次に、シーケンサラダー回路の1回のスキ
ャン中に入力される入力信号のタイミングが異なること
により、内部コイルのオンオフ状態が変化することがな
いことを確認する(S9)。このプログラムがタイミン
グ影響判定手段23である。その内容を図9にフローチ
ャートで示す。フローチャートの作用を説明する前に、
タイミングが異なることにより内部コイルのオンオフ状
態が変化する場合を、図11に具体例を示して説明す
る。ダイレクト方式のシーケンサの場合、外部センサー
等の直接デバイスXAのオンオフのタイミングが直接シ
ーケンサラダー回路に作用する。
Next, it is confirmed that the ON / OFF state of the internal coil does not change due to the difference in the timing of the input signal input during one scan of the sequencer ladder circuit (S9). This program is the timing influence determination means 23. The contents are shown in the flow chart of FIG. Before explaining the operation of the flow chart,
A case where the on / off state of the internal coil changes due to different timing will be described with reference to a specific example in FIG. In the case of a direct-type sequencer, the on / off timing of the direct device XA such as an external sensor directly acts on the sequencer ladder circuit.

【0027】Aステップの内部コイルM2のオンオフ状
態が、直接デバイスXAがオンするタイミングにより異
なる。すなわち、接点M1が導通している場合を考える
と、(1)AステップとBステップとの途中でXAがオ
ンする場合と、(2)Bステップの後でXAがオンする
場合とで内部コイルM2のオンオフ状態が異なる。
(1)の場合、M2はオフ状態でBステップに入り、そ
の間にXAがオンしているため、XA2は導通せずコイ
ルY1はオフである。次に、Aステップを実行すると、
Y1Aが導通せず内部コイルM2はオフしている。
(2)の場合、Bステップ実行時はまだXAがオンして
いないので、XA2は導通し、Y1はオン状態となる。
次に、Aステップを実行するまでにXAはオンするた
め、XA1とY1Aが共に導通し、M2はオン状態とな
る。特に図11の点線で示すようにM2が保持回路の場
合、オン状態が保持されてしまう。このことは、出力コ
イルY1ではなくて、内部コイルであっても同様であ
る。
The on / off state of the internal coil M2 at step A differs depending on the timing at which the device XA is directly turned on. That is, considering the case where the contact M1 is conducting, the internal coil is divided into (1) when the XA is turned on during the A step and B step, and (2) when the XA is turned on after the B step. The on / off state of M2 is different.
In the case of (1), M2 enters the B step in the off state, and XA is on during that time, so XA2 does not conduct and coil Y1 is off. Next, when step A is executed,
Y1A is not conducting and the internal coil M2 is off.
In the case of (2), since XA is not turned on at the time of executing the B step, XA2 becomes conductive and Y1 is turned on.
Next, since XA is turned on by the time step A is executed, both XA1 and Y1A become conductive and M2 is turned on. In particular, when M2 is a holding circuit as shown by the dotted line in FIG. 11, the ON state is held. The same applies to the internal coil instead of the output coil Y1.

【0028】上記例で説明したように、シーケンサラダ
ー回路の1回のスキャン中に入力される入力信号のタイ
ミングが異なることにより、内部コイルのオンオフ状態
が異なる場合がある。通常、1スキャンは、10ms〜
100msであるが、製造ラインの機械等を短いタイミ
ングで制御している場合には、これが問題である。特
に、内部コイルM2が保持回路の場合、一瞬のタイミン
グで保持の状態が異なることになる。そのため、通常図
12に示すように、XAを一度内部コイルM10で受け
て、内部コイルM10の接点により回路を構成すること
が行われている。その目的で使用されている内部コイル
を書き換えると、シーケンサラダー回路の1回のスキャ
ン中に入力される入力信号のタイミングが異なることに
より、内部コイルのオンオフ状態が異なる状態に戻って
しまう。それを防ぐために、本実施例では、回路変更を
行わないこととしている。
As described in the above example, the ON / OFF state of the internal coil may differ due to the difference in the timing of the input signal input during one scan of the sequencer ladder circuit. Normally, 1 scan is 10 ms or more
Although it is 100 ms, this is a problem when a machine or the like on the manufacturing line is controlled at a short timing. Particularly, when the internal coil M2 is a holding circuit, the holding state changes at an instant timing. Therefore, normally, as shown in FIG. 12, the internal coil M10 receives XA once, and the contact point of the internal coil M10 forms a circuit. When the internal coil used for that purpose is rewritten, the ON / OFF state of the internal coil returns to a different state due to the difference in the timing of the input signal input during one scan of the sequencer ladder circuit. In order to prevent this, the circuit is not changed in this embodiment.

【0029】次に、その方法を図8のフローチャートを
用いて説明する。内部コイルMのオンオフを決定する条
件接点のなかで、内部コイル等の内部デバイスを除いた
直接デバイスであって、他のコイルの回路でも接点とし
て使用されている直接デバイスXAを選ぶ(S41)。
このとき、内部コイルMで使用されているXAの接点を
XA1とする。次に、直接デバイスXAが接点として使
用されている他の回路のコイルYmを抽出する(S4
2)。このとき、XAの接点をXA2とする。次に、コ
イルYmの接点が内部コイルMのオンオフを決定する条
件接点として使われているか否か、すなわち、内部コイ
ルMの回路で使われているか否かを判断する(S4
3)。
Next, the method will be described with reference to the flowchart of FIG. Among the condition contacts that determine the on / off of the internal coil M, the direct device XA that is a direct device excluding internal devices such as the internal coil and is also used as a contact in the circuits of other coils is selected (S41).
At this time, the contact point of XA used in the internal coil M is XA1. Next, the coil Ym of another circuit in which the direct device XA is used as a contact is extracted (S4).
2). At this time, the contact point of XA is set to XA2. Next, it is determined whether or not the contact of the coil Ym is used as a condition contact for determining on / off of the internal coil M, that is, whether or not it is used in the circuit of the internal coil M (S4).
3).

【0030】内部コイルMの回路で使われていない場合
は、タイミングが問題ないことを記憶する。内部コイル
Mで使われている場合は、S44に進み、YmA、XA
1、XA2およびXA2を導通させた時のYmコイルの
状態が図10の組み合せと一致するか否かを判断する。
組み合せと一致しない場合は、タイミングが問題ないこ
とを記憶する。組み合せと一致するときは、タイミング
注意と記憶する(S45)。図10に示す組み合せは、
シーケンサラダー回路の1回のスキャン中に入力される
入力信号のタイミングが異なることにより、内部コイル
のオンオフ状態が異なる場合をアルゴリズムにより条件
化したものである。タイミング注意が記憶されている場
合は、変更を中止してS26へジャンプする(S1
0)。タイミングが問題ないことが記憶されている場合
は、S23へ進む。
If it is not used in the circuit of the internal coil M, it is memorized that there is no problem in timing. If it is used in the internal coil M, proceed to S44, YmA, XA
It is determined whether or not the state of the Ym coil when 1, XA2 and XA2 are made conductive matches the combination of FIG.
If they do not match the combination, remember that there is no problem with the timing. If the combination matches, the timing caution is stored (S45). The combination shown in FIG.
The algorithm conditions the case where the ON / OFF state of the internal coil differs due to the difference in the timing of the input signal input during one scan of the sequencer ladder circuit. If the timing caution is stored, the change is canceled and the process jumps to S26 (S1
0). If it is stored that there is no problem with the timing, the process proceeds to S23.

【0031】次に、内部コイルの接点を、内部コイルの
オンオフ状態を決定する条件接点に変更する。すなわ
ち、ブロックAをブロックCに変更する(S23)。図
4の(b)のプログラムを変更したものを図7の(b)
に示す。これをシーケンサラダー回路で示すと図7の
(a)のようになる。次に、使用デバイス、ステップ、
状態表を変更する(S24)。また、回路先頭ステップ
表を変更する(S25)。次に、内部コイルが接点とし
て使用されている全ての接点が検討されたか否か判断さ
れる(S26)。全て検討されていない場合は、S14
へ進む。
Next, the contact of the internal coil is changed to a conditional contact that determines the on / off state of the internal coil. That is, the block A is changed to the block C (S23). FIG. 7 (b) shows a modified version of the program shown in FIG. 4 (b).
Shown in. When this is shown by a sequencer ladder circuit, it becomes as shown in FIG. Next, use device, step,
The state table is changed (S24). Further, the circuit top step table is changed (S25). Next, it is determined whether or not all the contacts whose internal coils are used as contacts have been considered (S26). If not all have been considered, S14
Go to.

【0032】全て検討されているときは、その結果全て
の接点が変更されているか否か、すなわち1つでも変更
されていない接点が残っているか否かをチェックする
(S29)。内部コイルの全ての接点が、内部コイルの
オンオフ状態を決定する接点に書き換えられているばあ
いは、内部コイルをコイルとして使用している1回路を
削除する(S27)。このとき、当然S24とS25で
行った作用を同時に行っている。また、変更されていな
い接点が1つでも残っている場合は、内部コイルをコイ
ルとして使用している1回路をそのままとする。次に、
全ての内部コイルについてチェックしたか否かを判断す
る(S28)。そして、チェックしていない内部コイル
があれば、S4へ進む。全ての内部コイルのチェックが
終われば、変更作業を終了し、新しいシーケンサラダー
回路のプログラムフロッピーディスク書込み装置16に
よりフロッピーディスクに書き込む。
When all the contacts are examined, it is checked whether or not all the contacts have been changed as a result, that is, whether there is any contact that has not been changed (S29). When all the contacts of the internal coil are rewritten as contacts that determine the on / off state of the internal coil, one circuit using the internal coil as a coil is deleted (S27). At this time, naturally, the operations performed in S24 and S25 are simultaneously performed. Further, if any one contact that has not been changed remains, one circuit using the internal coil as a coil is left as it is. next,
It is determined whether or not all the internal coils have been checked (S28). Then, if there is an internal coil that is not checked, the process proceeds to S4. When all the internal coils have been checked, the change operation is finished and the program is written on the floppy disk by the program floppy disk writing device 16 of the new sequencer ladder circuit.

【0033】変更されたプログラムをシーケンサ18に
読み込んで、シーケンサ18により製造ラインを稼働さ
せる。これにより、トラブルが発生したときに、シーケ
ンサの画面には、例えば図6の(a)のように表示され
るため、内部コイルのオンオフ状態を決定する条件接点
を一つの画面で同時にチェックでき、シーケンサの画面
を切換えなく済み、問題となる接点を容易に探索するこ
とができる。それにより、製造ラインの稼働率を上昇さ
せることができる。
The changed program is read into the sequencer 18, and the production line is operated by the sequencer 18. As a result, when a trouble occurs, the sequencer screen is displayed, for example, as shown in FIG. 6 (a), so that the condition contacts that determine the on / off state of the internal coil can be checked simultaneously on one screen, It is not necessary to switch the screen of the sequencer, and it is possible to easily search for a problematic contact point. Thereby, the operating rate of the production line can be increased.

【0034】本実施例によれば、設計されたシーケンサ
ラダー回路で使用され所定の条件を満たす内部コイルの
接点を、内部コイルのオンオフを決定する条件接点に自
動的変更するので、出力コイルの回路をシーケンサの画
面で表示したときに、出力回路の条件接点が内部コイル
の接点をほとんど含まないため、速やかに問題となる接
点を発見することができる。また、設計者に対して設計
時に制約を与えないため、シーケンサラダー回路の設計
効率が高くできる。
According to this embodiment, the contact of the internal coil used in the designed sequencer ladder circuit and satisfying the predetermined condition is automatically changed to the conditional contact for determining the on / off of the internal coil. When is displayed on the screen of the sequencer, the condition contacts of the output circuit hardly include the contacts of the internal coil, so that it is possible to quickly find a problem contact. Further, since the designer is not restricted in designing, the design efficiency of the sequencer ladder circuit can be increased.

【0035】本発明の実施例は、上記実施例に限ること
なく、色々な応用が可能である。本発明のシーケンサラ
ダー回路の自動変更装置は、シーケンサ本体に組み込む
ことも可能であるが、本実施例では、シーケンサとは別
体であるパーソナルコンピュータを使用している。それ
は、本装置はシーケンサラダー回路設計時に使用するだ
けで、頻繁に使用する必要がないため、複数台のシーケ
ンサに対して1台あれば十分だからである。また、本実
施例では、所定の条件として(1)〜(3)の条件をす
べて使用したが、3条件を適宜組み合わせて使用しても
よい。また、メモリの量および変更後の接点の個数によ
り、自動変更を制限することも可能である。
The embodiments of the present invention are not limited to the above-mentioned embodiments, and various applications are possible. The automatic changer for the sequencer ladder circuit of the present invention can be incorporated in the sequencer main body, but in the present embodiment, a personal computer that is separate from the sequencer is used. This is because this device is used only when designing the sequencer ladder circuit and does not need to be used frequently, so that one device is sufficient for a plurality of sequencers. Further, in the present embodiment, all the conditions (1) to (3) are used as the predetermined conditions, but the three conditions may be appropriately combined and used. It is also possible to limit the automatic change depending on the amount of memory and the number of contacts after the change.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のシーケンサラダー回路の自動変更装置によれば、
設計されたシーケンサラダー回路で使用され、所定の条
件を満たす内部コイルの接点を、内部コイルのオンオフ
を決定する条件接点に自動的変更するので、出力コイル
の回路をシーケンサの画面で表示したときに、出力回路
の条件接点が内部コイルの接点をほとんど含まないた
め、トラブル発生時に速やかに問題となる接点を発見す
ることができる。これは、製造ラインを稼働させながら
製造装置のトラブル原因を究明する場合に特に効果的で
あり、製造ラインの稼働率を高めることができる。ま
た、設計者に対して設計時に制約を与えないため、シー
ケンサラダー回路の設計効率が高くできる。
As is apparent from the above description, according to the sequencer ladder circuit automatic changing apparatus of the present invention,
It is used in the designed sequencer ladder circuit, and the contact of the internal coil that satisfies the predetermined condition is automatically changed to the condition contact that determines the ON / OFF of the internal coil.When the output coil circuit is displayed on the sequencer screen, Since the condition contacts of the output circuit hardly include the contacts of the internal coil, it is possible to quickly find a problem contact when a trouble occurs. This is particularly effective when investigating the cause of trouble in the manufacturing apparatus while operating the manufacturing line, and can increase the operating rate of the manufacturing line. Further, since the designer is not restricted in designing, the design efficiency of the sequencer ladder circuit can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるシーケンサラダー回路
の自動変更装置の基本作用の前半を示すフローチャート
である。
FIG. 1 is a flowchart showing a first half of a basic operation of an automatic changing device for a sequencer ladder circuit which is an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例であるシーケンサラダー回路
の自動変更装置の基本作用の後半を示すフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart showing the latter half of the basic operation of the automatic changer for the sequencer ladder circuit according to the embodiment of the present invention.

【図3】OR処理とAND処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart showing OR processing and AND processing.

【図4】シーケンサラダー回路の自動変更装置の全体構
成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an overall configuration of an automatic changer for a sequencer ladder circuit.

【図5】変更前のシーケンサラダー回路の例を示す回路
図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing an example of a sequencer ladder circuit before change.

【図6】変更方法を説明するための説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a changing method.

【図7】変更後のシーケンサラダー回路の例を示す回路
図である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing an example of a modified sequencer ladder circuit.

【図8】基本命令を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing basic instructions.

【図9】タイミング影響判定手段の作用を示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the timing influence determination means.

【図10】タイミング注意の条件を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing conditions for timing attention.

【図11】タイミング注意の一例を示す回路図である。FIG. 11 is a circuit diagram showing an example of timing attention.

【図12】タイミング注意の従来の改良例を示す回路図
である。
FIG. 12 is a circuit diagram showing a conventional modified example of timing attention.

【符号の説明】 11 CPU 13 RAM 14 シーケンサラダー回路記憶手段 15 フロッピーディスク読込み装置 16 フロッピーディスク書込み装置 17 フロッピーディスク 18 シーケンサ 19 ROM 20 内部コイル選別手段 21 保持回路判定手段 22 基本命令判定手段 23 タイミング影響判定手段 24 シーケンサラダー回路読込み手段 25 シーケンサラダー回路書込み手段 26 回路書換え手段 27 OR処理手段 28 AND処理手段[Explanation of Codes] 11 CPU 13 RAM 14 Sequencer Ladder Circuit Storage Means 15 Floppy Disk Reader 16 Floppy Disk Writer 17 Floppy Disk 18 Sequencer 19 ROM 20 Internal Coil Selection Means 21 Holding Circuit Judging Means 22 Basic Command Judging Means 23 Timing Influence Judgment means 24 Sequencer ladder circuit reading means 25 Sequencer ladder circuit writing means 26 Circuit rewriting means 27 OR processing means 28 AND processing means

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 設計されたシーケンサラダー回路を読み
込む読込み手段と、 読み込まれたシーケンサラダー回路で使用されているデ
バイスから内部コイルを選別する内部コイル選別手段
と、 選別された内部コイルが所定の条件を満たしているとき
に、シーケンサラダー回路で使用されている前記内部コ
イルの接点を、内部コイルのオンオフを決定する条件接
点に変更する回路変更手段とを有することを特徴とする
シーケンサラダー回路の自動変更装置。
1. A reading means for reading a designed sequencer ladder circuit, an internal coil selecting means for selecting an internal coil from a device used in the read sequencer ladder circuit, and the selected internal coil has a predetermined condition. Automatic sequencer ladder circuit characterized by having circuit changing means for changing the contact point of the internal coil used in the sequencer ladder circuit to a condition contact point for determining ON / OFF of the internal coil when Change device.
【請求項2】 請求項1に記載するものにおいて、 前記所定の条件が、(1)前記内部コイルのオンオフを
決定する回路が自己保持回路を含まないこと、(2)前
記内部コイルのオンオフを決定する回路が、ロード命
令、ロードインバース命令、アンド命令、アンドインバ
ース命令、オア命令、オアインバース命令、アンドブロ
ック命令、オアブロック命令、ブッシュ命令、リード命
令およびポップ命令の1つまたは2以上の組み合せのみ
から成り立っていること、(3)シーケンサラダー回路
の1回のスキャン中に入力される入力信号のタイミング
が異なることにより、前記内部コイルのオンオフ状態が
変化することがないこと、の3条件のうちの(1)と
(2)とであること、または(1)と(2)と(3)と
であることを特徴とするシーケンサラダー回路の自動変
更装置。
2. The device according to claim 1, wherein the predetermined condition is (1) that a circuit that determines ON / OFF of the internal coil does not include a self-holding circuit, and (2) ON / OFF of the internal coil. The circuit to be determined is one or more of a load instruction, a load inverse instruction, an AND instruction, an AND inverse instruction, an OR instruction, an OR inverse instruction, an AND block instruction, an OR block instruction, a bush instruction, a read instruction, and a pop instruction. And (3) the ON / OFF state of the internal coil does not change due to different timings of input signals input during one scan of the sequencer ladder circuit. (1) and (2), or (1), (2), and (3), Automatic changing device of Kensarada circuit.
JP6618193A 1993-03-01 1993-03-01 Automatic changing device for sequencer ladder circuit Pending JPH06259113A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6618193A JPH06259113A (en) 1993-03-01 1993-03-01 Automatic changing device for sequencer ladder circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6618193A JPH06259113A (en) 1993-03-01 1993-03-01 Automatic changing device for sequencer ladder circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06259113A true JPH06259113A (en) 1994-09-16

Family

ID=13308424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6618193A Pending JPH06259113A (en) 1993-03-01 1993-03-01 Automatic changing device for sequencer ladder circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06259113A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611281A (en) Apparatus for analyzing microprocessor operation
US20060070038A1 (en) Programmable controller
JPH06259113A (en) Automatic changing device for sequencer ladder circuit
US5155848A (en) Method of searching and displaying selected data and for updating displayed data in a text editing system
US7222219B2 (en) Memory control method and memory control apparatus for pipeline processing
US5565895A (en) Programmable controller with independent display
US5148531A (en) System for executing a conditional statement without reading program data part that does not satisfy the conditional clause
EP0393281A2 (en) Method and apparatus for shadowing memory
JP2001056704A (en) Program expression display device
JPS62224805A (en) Ladder diagram display system for program of sequence programmable controller
JPH01236309A (en) Display device for numerical controller
KR100365355B1 (en) Device and method for setting function of selective key
US20010010520A1 (en) Data processing apparatus and recording medium
JPH0566934A (en) Programming device for programmable controller
JPH026996A (en) Display device
JPH08286602A (en) Map display device
JPH022595A (en) Cursor control system for display terminal equipment
JPH0423147A (en) Bank switching system
JPH056280A (en) Interruption control system
JPH11202913A (en) Controller for pmc
JPH0535637A (en) Microprocessor control circuit
JPH0546375A (en) Editor device
JPS5931721B2 (en) Output control method in sequence controller
JPH0772918A (en) Numerical controller
JPH1185223A (en) Programmable controller