JPH06253255A - Video index display device - Google Patents

Video index display device

Info

Publication number
JPH06253255A
JPH06253255A JP5036524A JP3652493A JPH06253255A JP H06253255 A JPH06253255 A JP H06253255A JP 5036524 A JP5036524 A JP 5036524A JP 3652493 A JP3652493 A JP 3652493A JP H06253255 A JPH06253255 A JP H06253255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
scene
image
video
scene change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5036524A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Ogata
淳 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5036524A priority Critical patent/JPH06253255A/en
Publication of JPH06253255A publication Critical patent/JPH06253255A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily retrieve a required scene by collecting plural index pictures obtained from video image comprising plural consecutive scenes for each scene and displaying the collected picture onto an edit pattern. CONSTITUTION:A scene change detection section 2 detects a scene from a digital moving picture. When a scene change is detected by the detection section 2, information such as a detected frame picture and a scene number is managed by a scene change management section 3. On the other hand, a characteristic frame detection section 4 matches a shape pattern stored in a material management section 5 as to a digital moving picture to detect a characteristic frame in an index picture. Then the scene change management section 3 manages the index detected by the scene change detection section 2 and the characteristic frame detection section 4 for each scene and outputs the index information to an index display section 6 and it is displayed on an edit pattern and recorded on a recording section 9.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラなどで撮
影した映像を編集する、あるいは撮影した映像から必要
な部分のみを抽出する際に、映像から抽出された数枚の
代表フレーム画像をインデックス画像として表示する映
像インデックス表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention uses several representative frame images extracted from a video as an index when editing a video captured by a video camera or extracting only a necessary portion from the captured video. The present invention relates to a video index display device displayed as an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ビデオカメラなどで撮影した映像
を編集する、あるいは撮影した映像から必要な部分のみ
を抽出する際には、映像から抽出された複数枚の代表フ
レーム画像をインデックス画像として編集画面上に時間
を追って表示し、それらのインデックス画像を追ってい
くことで必要な部分の検索を行なっている。インデック
ス画像としては、例えば映像中のシーンチェンジした部
分や、1シーン内の特徴的な部分のフレーム画像が抽出
される。
2. Description of the Related Art Conventionally, when editing a video image shot by a video camera or extracting only a necessary portion from the shot video image, a plurality of representative frame images extracted from the video image are edited as index images. The necessary parts are searched by displaying them on the screen over time and following those index images. As the index image, for example, a frame image of a scene-changed portion in a video or a characteristic portion in one scene is extracted.

【0003】しかしながら、この方式によるインデック
ス画像表示方式では、連続する複数のシーンにより構成
される映像から抽出された複数のインデックス画像が、
単に時間を追って並べられただけであるため、各々のイ
ンデックス画像間の関係が不明瞭となっている。このた
め、同一シーン内から得られたインデックス画像間のつ
ながりと、複数のシーン間のつながりとの境を区別する
ことができず、映像の内容を把握するのに不十分であっ
た。
However, in the index image display method based on this method, a plurality of index images extracted from a video composed of a plurality of continuous scenes are
Since they are simply arranged in time, the relationship between the index images is unclear. For this reason, it is not possible to distinguish the boundary between the index images obtained from the same scene and the connection between the plurality of scenes, which is insufficient for grasping the content of the video.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように従来の映像
インデックス表示方式では、インデックス画像が、単に
時間を追って表示されるだけであったために、インデッ
クス画像間のつながりと、シーン間のつながりとの境を
区別することができず、表示画面中から十分に映像の内
容を把握することができなかった。
As described above, in the conventional video index display method, since the index images are displayed only with time, the connection between the index images and the connection between the scenes are made. It was not possible to distinguish the boundaries, and it was not possible to fully understand the contents of the video from the display screen.

【0005】本発明は前記のような点に鑑みてなされた
もので、連続した複数のシーンから構成される映像から
得られた複数のインデックス画像を、各シーン内で得ら
れたインデックス画像が一目で分かり、映像内容を容易
に把握することを可能にする表示を行なう映像インデッ
クス表示装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and a plurality of index images obtained from a video composed of a plurality of consecutive scenes are indexed in each scene. It is an object of the present invention to provide a video index display device that performs a display that enables the user to easily understand the video contents.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数のシーン
を含む映像中から1シーン当り1つ以上のインデックス
画像を抽出し、同インデックス画像を各シーン毎に、シ
ーン中に含まれるインデックス画像間の関係を表現する
形態によって表示することを特徴とする。
According to the present invention, one or more index images per scene are extracted from a video including a plurality of scenes, and the index images are included in each scene for each index image. It is characterized in that it is displayed in a form that expresses the relationship between them.

【0007】また、前記映像中からシーン変化に当たる
フレーム画像を検出することにより連続する複数のシー
ンから構成される映像をシーン単位に分割して管理する
管理手段と、各シーン内から特徴的なフレーム画像をイ
ンデックス画像として検出する検出手段とを具備して構
成する。
[0007] Also, a management means for dividing and managing a video composed of a plurality of consecutive scenes by detecting a frame image corresponding to a scene change in the video, and a characteristic frame from each scene. And a detection unit that detects an image as an index image.

【0008】また本発明は、連続するフレーム画像によ
って構成されるデジタル動画像から、シーン変化に当た
るフレーム画像をインデックス画像として検出するシー
ン変化検出手段と、前記デジタル動画像から特徴的なフ
レーム画像をインデックス画像として検出する特徴フレ
ーム検出手段と、前記シーン変化検出手段によって検出
されたインデックス画像と、前記特徴フレーム検出手段
によって検出されたインデックス画像を、シーン毎に管
理するシーン変化管理手段と、前記シーン変化管理手段
によって管理されるインデックス画像の関係を表現する
形態で、前記インデックス画像を表示するインデックス
表示手段とを具備して構成する。
According to the present invention, a scene change detecting means for detecting a frame image corresponding to a scene change as an index image from a digital moving image composed of continuous frame images, and an index of a characteristic frame image from the digital moving image. A scene change management unit that manages, for each scene, a characteristic frame detection unit that detects an image, an index image that is detected by the scene change detection unit, and an index image that is detected by the characteristic frame detection unit, and the scene change. Index display means for displaying the index images in a form expressing the relationship of the index images managed by the management means.

【0009】また、前記インデックス表示手段は、シー
ン中の代表的なインデックス画像である各シーン毎の代
表インデックス画像に対して、各シーン中に含まれるイ
ンデックス画像を前記デジタル動画像における出現順に
従う配列によって、従属させる形態で表示することを特
徴とする。
Further, the index display means arranges, with respect to the representative index image for each scene, which is a representative index image in the scene, the index images included in each scene according to the appearance order in the digital moving image. Is displayed in a subordinate form.

【0010】[0010]

【作用】このような構成によれば、対象とする連続した
複数のシーンから構成される映像から得られたインデッ
クス画像を階層的、あるいはシーンの代表とすべきイン
デックス画像のみが編集画面上に表示されるような形態
で表示することにより、編集画面上のインデックス画像
を見ることで容易に映像の内容を把握することが可能と
なり、必要とする映像部分を効率良く検索することがで
きる。
According to this structure, the index image obtained from the video composed of a plurality of continuous target scenes is displayed hierarchically or only the index image that should be the representative of the scene is displayed on the editing screen. By displaying in such a form, the contents of the video can be easily grasped by looking at the index image on the editing screen, and the required video portion can be efficiently searched.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例に係わる映像インデッ
クス表示装置の構成を示すブロック図である。図1に示
すように、映像インデックス表示装置は、デジタル動画
像入力部1、シーン変化検出部2、シーン変化管理部
3、特徴フレーム検出部4、素材管理部5、インデック
ス表示部6、動作制御部7、操作部8、記録部9によっ
て構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a video index display device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the video index display device includes a digital moving image input unit 1, a scene change detection unit 2, a scene change management unit 3, a characteristic frame detection unit 4, a material management unit 5, an index display unit 6, and an operation control. It is composed of a unit 7, an operation unit 8 and a recording unit 9.

【0012】デジタル動画像入力部1は、ビデオカメラ
等によって撮影した映像の信号をデジタル化することに
よって生成された、連続するフレーム画像によって構成
されるデジタル動画像を入力するものである。
The digital moving image input section 1 inputs a digital moving image composed of continuous frame images, which is generated by digitizing a video signal captured by a video camera or the like.

【0013】シーン変化検出部2は、デジタル動画像入
力部1によって入力されたデジタル動画像からシーン変
化を検出し、シーン変化部分のフレーム画像と共にシー
ン番号を、シーン変化管理部3に出力する。ここで、シ
ーンの変化部分とは、画面の切換わりの部分であっても
良いし、映像中に特徴的な物体が現れた部分としても良
い。
The scene change detection unit 2 detects a scene change from the digital moving image input by the digital moving image input unit 1, and outputs the scene number together with the frame image of the scene changed portion to the scene change management unit 3. Here, the changed portion of the scene may be a portion where the screen is switched or a portion where a characteristic object appears in the video.

【0014】シーン変化管理部3は、シーン変化検出部
2によって検出されたシーン変化部分のフレーム画像
(インデックス画像)及びシーン番号と、後述する特徴
フレーム検出部4によって、映像を検索する際に有効な
特徴的なフレーム画像であるとして検出された特徴フレ
ーム画像(インデックス画像)を入力し、1シーン内に
含まれるインデックス画像毎に管理するものである。
The scene change management section 3 is effective in retrieving an image by the frame image (index image) and scene number of the scene change portion detected by the scene change detection section 2 and the characteristic frame detection section 4 described later. A characteristic frame image (index image) detected as a characteristic frame image is input and managed for each index image included in one scene.

【0015】特徴フレーム検出部4は、デジタル動画像
入力部1によって入力されたデジタル動画像について、
後述する素材管理部5に格納されている形状パターンを
を用いて、映像を検索する際に有効となる特徴的なフレ
ーム画像をインデックス画像として検出し、シーン変化
検出部3に出力するものである。
The characteristic frame detection unit 4 detects the digital moving image input by the digital moving image input unit 1.
By using a shape pattern stored in a material management unit 5 described later, a characteristic frame image that is effective when searching a video is detected as an index image and output to the scene change detection unit 3. .

【0016】素材管理部5は、特徴フレーム検出部4に
おいて特徴フレームを検出するために用いられる形状パ
ターンを格納するためのものである。形状パターンは、
特徴的なフレーム画像を検出するためのもので、例えば
表示装置に表示された表示画面を映像中から検索する必
要がある場合には、表示装置の表示画面枠のパターンを
形状パターンとして格納しておく。これにより、表示装
置が撮影されたフレーム画像をインデックス画像として
検出することができる。
The material management unit 5 is for storing the shape pattern used for detecting the characteristic frame in the characteristic frame detection unit 4. The shape pattern is
This is for detecting a characteristic frame image.For example, when it is necessary to search the display screen displayed on the display device from the video, the pattern of the display screen frame of the display device is stored as a shape pattern. deep. As a result, the frame image captured by the display device can be detected as an index image.

【0017】インデックス表示部6は、シーン変化検出
部2及び特長フレーム検出部4によって検出されたイン
デックス画像や、シーン変化管理部3によって管理され
たインデックス画像群に関する後述する所定の表示形態
をもった編集用画面を表示するものである。
The index display unit 6 has a predetermined display mode described later regarding the index images detected by the scene change detection unit 2 and the characteristic frame detection unit 4 and the index image group managed by the scene change management unit 3. The screen for editing is displayed.

【0018】動作制御部7は、インデックス表示部6に
表示された編集用画面に対する、後述する操作部8を介
しての編集指示に応じて、後述する記録部9におけるイ
ンデックス画像群の編集や、インデックス表示の形態の
変更等の動作を制御するものである。
The operation control unit 7 edits the index image group in the recording unit 9 described later in response to an editing instruction on the editing screen displayed on the index display unit 6 via the operation unit 8 described later, and It controls operations such as changing the form of index display.

【0019】操作部8は、インデックス表示部6に表示
されたインデックス群に対する編集指示を入力するため
のもので、マンマシンインターフェイスを司るものであ
る。操作部8を介して入力された編集指示は、動作制御
部7によってインデックス表示部6及び記録部9に対し
て実現される。
The operation unit 8 is for inputting an edit instruction for the index group displayed on the index display unit 6, and controls the man-machine interface. The editing instruction input via the operation unit 8 is realized by the operation control unit 7 to the index display unit 6 and the recording unit 9.

【0020】記録部9は、シーン変化管理部3によって
シーン毎に管理されたインデックス画像群を記録してお
くためのものである。記録部9に記録された情報は、操
作部8から入力された編集指示に応じて変更される。
The recording unit 9 is for recording the index image group managed for each scene by the scene change management unit 3. The information recorded in the recording unit 9 is changed according to the editing instruction input from the operation unit 8.

【0021】次に、同実施例の動作について説明する。
まず、デジタル動画像入力部1により入力されたデジタ
ル動画像は、シーン変化検出部2、及び特徴フレーム検
出部4に送られる。
Next, the operation of the embodiment will be described.
First, the digital moving image input by the digital moving image input unit 1 is sent to the scene change detection unit 2 and the characteristic frame detection unit 4.

【0022】シーン変化検出部2は、デジタル動画像か
らシーンの検出を行なう。このシーン変化検出部におけ
るシーン変化検出方法としては、例えばフレーム画像間
の差分を取ることによって検出したり、あるいは「DC
T変換係数を用いたシーンチェンジ自動検出法」富士敦
史、森和宏、田村正文、1992年電子情報通信学会春期大
会、D-529、pp7-271 に記載された技術を用いることが
できる。この技術は、JPEG(Joint Photographic E
xperts Groupe )方式の画像圧縮過程で得られる情報の
うち、直流(DC)成分計数がDCT(Discrete cosin
e transform )ブロック内画像の平均輝度に相当するこ
とに注目し、その値を用いてシーンチェンジ検出を行な
うことにより、動きの激しいシーンから動きの少ないシ
ーンへの変化や、動きの少ないシーンから動きの激しい
シーンへの変化などのシーンチェンジを的確に検出する
ことができるものである。シーン変化検出部2によりシ
ーン変化が検出されると、検出されたフレーム画像やシ
ーン番号などの情報はシーン変化管理部3によって管理
される。
The scene change detector 2 detects a scene from a digital moving image. As a scene change detecting method in the scene change detecting unit, for example, it is detected by taking a difference between frame images, or “DC
Automatic scene change detection method using T conversion coefficient "Atsushi Fuji, Kazuhiro Mori, Masafumi Tamura, 1992 IEICE Spring Conference, D-529, pp7-271. This technology is based on JPEG (Joint Photographic E
Among the information obtained in the image compression process of the xperts Groupe) method, the direct current (DC) component count is DCT (Discrete cosin).
e transform) Note that it corresponds to the average brightness of the image in the block, and by using that value to detect the scene change, the change from a scene with a lot of movement to a scene with little movement, or from a scene with little movement. It is possible to accurately detect a scene change such as a change to a severe scene. When the scene change detection unit 2 detects a scene change, the scene change management unit 3 manages information such as the detected frame image and scene number.

【0023】一方、特徴フレーム検出部4は、デジタル
動画像(連続するフレーム画像)について、素材管理部
5に格納されている形状パターンとのマッチングを行な
い、インデックス画像にできる特徴フレームを検出す
る。
On the other hand, the characteristic frame detection unit 4 matches the digital moving image (continuous frame images) with the shape pattern stored in the material management unit 5, and detects a characteristic frame that can be used as an index image.

【0024】シーン変化管理部3は、シーン変化検出部
2及び特徴フレーム検出部4によって検出されたインデ
ックス画像についてシーン毎に管理し、これにより得ら
れるインデックス画像情報をインデックス表示部6へ出
力して編集画面上に表示させると共に、記録部9に記録
させる。
The scene change management unit 3 manages the index images detected by the scene change detection unit 2 and the characteristic frame detection unit 4 for each scene, and outputs the index image information obtained thereby to the index display unit 6. It is displayed on the edit screen and is recorded in the recording unit 9.

【0025】ここでは、例えば図2に示すようにして、
インデックス画像が検出されたものとする。すなわち、
3つのシーン(シーンA,B,C)が検出され、この3
シーン中から10枚のインデックス画像(Index#1 〜In
dex#10)が検出されたものとする。なお、Index#1 はシ
ーンAのシーンチェンジ部分で検出されたインデックス
画像であり、同様にして、Index#2 はシーンB、Index#
3 はシーンCのインデックス画像である。また、Index#
4 〜Index#6 は、シーンA内のインデックス画像であ
り、Index#7 〜Index#8 はシーンB、Index#9 〜Index#
10はシーンC内に含まれている。ここで、本実施例にお
けるシーン変化管理のための動作の詳細について、図3
に示すフローチャートを参照しながら説明する。
Here, for example, as shown in FIG.
It is assumed that the index image is detected. That is,
Three scenes (scenes A, B, C) are detected and
Ten index images from the scene (Index # 1 ~ In
dex # 10) is detected. Note that Index # 1 is the index image detected in the scene change portion of scene A, and similarly Index # 2 is the scene B and Index #.
Reference numeral 3 is an index image of scene C. Also, Index #
4 to Index # 6 are index images in the scene A, Index # 7 to Index # 8 are scene B, Index # 9 to Index #.
10 is included in scene C. Here, details of the operation for scene change management in the present embodiment will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0026】まず、シーン変化検出部2は、デジタル動
画像入力部1からk番目のフレーム画像を読み込み(ス
テップS1)、このフレーム画像に対してシーン変化検
出を行なう(ステップS2)。
First, the scene change detection unit 2 reads the k-th frame image from the digital moving image input unit 1 (step S1) and detects the scene change for this frame image (step S2).

【0027】この結果、シーン変化部分としてフレーム
画像が検出された場合(ステップS3)、シーン変化管
理部3は、それまで保持していたn−1番目のシーンに
関係するインデックス画像を、インデックス表示部6に
表示させる(ステップS4)。また、シーン変化管理部
3は、パラメータの値を更新する(ステップS5,S
6)。ここでパラメータとは、シーン番号(シーンn
o.)n、及びシーン内番号(シーン内no.)mであ
る。ここでは、シーン番号の値nを1更新し、シーン内
番号をm=0とする。(なお、nの初期値=0とす
る)。シーン変化管理部3は、n番目のシーンAの先頭
フレーム画像を、検出映像インデックス化し(ステップ
S7)、インデックス画像Index#1 として保持する。
As a result, when the frame image is detected as the scene change portion (step S3), the scene change management unit 3 displays the index image relating to the n-1th scene held until then as an index. It is displayed on the section 6 (step S4). Further, the scene change management unit 3 updates the value of the parameter (steps S5 and S).
6). Here, the parameter is a scene number (scene n
o. ) N and a scene number (scene no.) M. Here, the value n of the scene number is updated by 1, and the in-scene number is set to m = 0. (Note that the initial value of n = 0). The scene change management unit 3 converts the head frame image of the nth scene A into a detected video index (step S7) and holds it as an index image Index # 1.

【0028】次に、最終フレームまで処理が終了してい
なければ(ステップS13)、次フレーム画像の読み込
みを行なう(ステップS14,S1)。ステップS2の
シーン変化検出において、読み込んだフレーム画像がシ
ーン変化部分に該当しなかった場合(ステップS3)、
特徴フレーム検出部4は、特徴フレームであるかどうか
の検出を行なう(ステップS8)。
Next, if the processing is not completed up to the final frame (step S13), the next frame image is read (steps S14 and S1). In the scene change detection of step S2, when the read frame image does not correspond to the scene change portion (step S3),
The characteristic frame detection unit 4 detects whether the frame is a characteristic frame (step S8).

【0029】この結果、特徴フレームであった場合、シ
ーン変化管理部3は、シーン番号属性(シーンno.属
性)をn、シーン内番号の値mを更新する(ステップS
10,S11)。すなわち、検出したフレーム画像を検
出映像インデックス化し、このインデックス画像をn番
目のシーンの中のm番目のインデックスとして保持する
(ステップS12)。
As a result, if the frame is a characteristic frame, the scene change management unit 3 updates the scene number attribute (scene no. Attribute) n, and the scene number value m (step S).
10, S11). That is, the detected frame image is converted into a detected video index, and this index image is held as the m-th index in the n-th scene (step S12).

【0030】以上のような処理を繰り返すことにより、
次のn+1番目のシーンBが検出されるまでに、シーン
番号1のシーンA内に、シーンの代表インデックス画像
となるシーン番号0のインデックス画像Index#1 と、シ
ーン内番号1〜3のインデックス画像Index#4 〜Index#
6 が抽出される。
By repeating the above processing,
By the time the next (n + 1) th scene B is detected, the index image Index # 1 with the scene number 0 and the index images with the scene numbers 1 to 3 that are the representative index images of the scene are included in the scene A with the scene number 1. Index # 4 ~ Index #
6 is extracted.

【0031】この結果、図2に示すような、複数シーン
から構成される映像の場合、Index#4 〜Index#6 は、In
dex#1 をシーンA(シーン番号1)の代表インデックス
画像として持つグループ、Index#7 〜Index#8 は、Inde
x#2 をシーンB(シーン番号2)の代表インデックス画
像として持つグループ、Index#9 〜Index#10は、Index#
3 をシーンC(シーン番号3)の代表インデックス画像
として持つグループとして、それぞれ管理される。
As a result, in the case of a video composed of a plurality of scenes as shown in FIG. 2, Index # 4 to Index # 6 are In
Index # 7 to Index # 8, which have dex # 1 as a representative index image of scene A (scene number 1), are Inde
Index # 9 to Index # 10 are groups that have x # 2 as a representative index image of scene B (scene number 2)
Each group is managed as a group having 3 as a representative index image of scene C (scene number 3).

【0032】次に、シーン毎に管理されたインデックス
画像をインデックス表示部6の編集画面上に表示する形
態の例について説明する。まず第1の形態について図4
〜図6を用いて説明する。
Next, an example of a mode in which the index image managed for each scene is displayed on the edit screen of the index display unit 6 will be described. First, regarding the first embodiment, FIG.
~ It demonstrates using FIG.

【0033】図4は、シーン毎に得られたインデックス
画像を、シーン毎に先頭フレームから得られたインデッ
クス画像、例えばシーンAについてはIndex#1 を代表イ
ンデックス画像とし、その下にシーンA内から得られた
インデックス画像を時間を追って(時間軸に添って)表
示する例を示している。
FIG. 4 shows an index image obtained for each scene as an index image obtained from the first frame for each scene, for example, Index # 1 for scene A as a representative index image, and below that from within scene A. An example of displaying the obtained index image over time (along the time axis) is shown.

【0034】この表示であれば、映像のおおまかな流れ
は、代表インデックス画像Index#1〜Index#3 を追って
いくことで把握することができ、シーン内の流れは各シ
ーン内のインデックス画像のつながりを追うことで把握
することができる。
With this display, the rough flow of the video can be grasped by following the representative index images Index # 1 to Index # 3, and the flow in the scene is connected to the index images in each scene. You can figure it out by following.

【0035】また、図4に示すような、最初の表示段階
において、例えばシーンAでは代表インデックス画像と
して、シーンの先頭フレームからのインデックス画像In
dex#1 が割り当てられている。この代表インデックス画
像を、同一シーン内の他のインデックス画像に変更する
ことができる。
At the first display stage as shown in FIG. 4, for example, in the scene A, the index image In from the head frame of the scene is used as a representative index image.
dex # 1 is assigned. This representative index image can be changed to another index image in the same scene.

【0036】この際、代表インデックス画像の変更の指
示、変更対象とする代表インデックス画像の指定、新た
な代表インデックス画像となるインデックス画像の指定
等が、操作部8から入力される。動作制御部7は、操作
部8からの入力に応じて、表示画面の変更、及び記憶部
9内のインデックス画像間の関係等を変更する。
At this time, an instruction for changing the representative index image, designation of a representative index image to be changed, designation of an index image to be a new representative index image, and the like are input from the operation unit 8. The operation control unit 7 changes the display screen, the relationship between the index images in the storage unit 9, and the like according to the input from the operation unit 8.

【0037】この結果、例えば図5に示すように、代表
インデックス画像が変更される。図5では、シーンAに
ついて、Index#5 が新しく代表インデックス画像として
選択され、前のIndex#1 と置き換えられて表示されてい
る。そして、Index#1 が他の二つのインデックス画像In
dex#4 、Index#6 と共に、時間を追う順に配列し直して
表示されている。同様に、シーンBについては、Index#
8 が新しく代表インデックス画像として選択され、表示
が変更されている。
As a result, the representative index image is changed, for example, as shown in FIG. In FIG. 5, with respect to the scene A, Index # 5 is newly selected as the representative index image and is displayed by being replaced with the previous Index # 1. And Index # 1 is the other two index images In
It is rearranged and displayed along with dex # 4 and Index # 6 in the order of time. Similarly, for scene B, Index #
8 is newly selected as the representative index image and the display is changed.

【0038】また、図5に示すように、新たな代表イン
デックス画像が選択されて、不要になった先頭フレーム
のインデックス画像のように、不要なインデックス画像
については削除することができる。
Further, as shown in FIG. 5, a new representative index image is selected, and unnecessary index images such as the index image of the first frame that is no longer needed can be deleted.

【0039】この場合も、操作部8から削除の指示、及
び対象とするインデックス画像の指定等が入力される。
図6は、図5においてIndex#5 、Index#8 が新しく代表
インデックス画像として選択されたため、前のIndex#1
,Index#2 を不要なインデックス画像として削除した
表示例を示している。
In this case as well, a deletion instruction, designation of a target index image, and the like are input from the operation unit 8.
In FIG. 6, since Index # 5 and Index # 8 are newly selected as the representative index images in FIG. 5, the previous Index # 1
, Shows a display example in which Index # 2 is deleted as an unnecessary index image.

【0040】次に第2の形態について図7〜図9を用い
て説明する。図7(a)は、最初の表示段階の表示例を
示している。図7(a)は、シーン毎に得られたインデ
ックス画像をシーン毎に積み重ねた形状で表示してい
る。一番上に表示されているインデックス画像が、その
シーンの代表インデックス画像となる。
Next, the second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 7A shows a display example at the first display stage. In FIG. 7A, the index images obtained for each scene are displayed in a stacked shape for each scene. The index image displayed at the top is the representative index image for that scene.

【0041】この編集画面から、例えばシーンAの内容
を知りたいときは、シーンAの一番上に表示しているIn
dex#1 が、操作部8の操作によってカーソルにより指示
される。この場合、インデックス表示部6は、図7
(b)に示すように、シーンAで抽出されたインデック
ス画像Index#4 〜Index#6 を時間軸に添って表示する。
ここで、Index#1 が再び指示されると、図7(a)に示
す、シーン毎にまとまりの表示に戻す。
From this edit screen, for example, when it is desired to know the contents of scene A, In displayed at the top of scene A
dex # 1 is designated by the cursor by operating the operation unit 8. In this case, the index display unit 6 is displayed as shown in FIG.
As shown in (b), the index images Index # 4 to Index # 6 extracted in the scene A are displayed along the time axis.
Here, when Index # 1 is instructed again, the display returns to the grouped display for each scene shown in FIG.

【0042】図8は代表インデックス画像を変更する場
合の表示例である。図7(b)に示すように表示された
状態で、新たなインデックス画像としてIndex#5 が選択
されると、図8(a)に示すように、前のIndex#1 と置
き換えて、代表インデックス画像を変更して表示する。
そして、Index#1 が他の二つのインデックス画像Index#
4 、Index#6 と共に、時間を追う順に配列し直して表示
されている。この表示状態で、Index#5 が選択される
と、図8(b)に示すように、インデックス画像をシー
ン毎にまとめた表示にする。
FIG. 8 shows a display example when the representative index image is changed. When Index # 5 is selected as a new index image in the state of being displayed as shown in FIG. 7B, the representative index is replaced with the previous Index # 1 as shown in FIG. 8A. Change and display the image.
And Index # 1 is the other two index images Index #
4, along with Index # 6, are rearranged and displayed in chronological order. When Index # 5 is selected in this display state, as shown in FIG. 8B, the index images are displayed together for each scene.

【0043】図9はインデックス画像を削除する場合の
表示例である。例えば図8(a)に示す編集画面で、In
dex#5 が新しく代表インデックス画像として選択され、
前のIndex#1 が不要となった場合には、操作部8からIn
dex#1 の削除が指示されると、図9(a)に示すよう
に、インデックス画像Index#1 を削除した表示に変更す
る。この表示状態で、Index#5 が選択されると、図9
(b)に示すように、インデックス画像をシーン毎にま
とめた表示にする。図9(a)に示すように、シーンA
に含まれるインデックス画像が3面分に変更された形態
で表示されている。
FIG. 9 shows a display example when the index image is deleted. For example, in the edit screen shown in FIG.
dex # 5 is newly selected as the representative index image,
If the previous Index # 1 is no longer needed, use the operation unit 8
When the deletion of dex # 1 is instructed, the index image Index # 1 is changed to the deleted display as shown in FIG. 9A. When Index # 5 is selected in this display state,
As shown in (b), the index images are displayed together for each scene. As shown in FIG. 9A, scene A
The index image included in is displayed in a form in which it is changed into three images.

【0044】このようにして、連続した複数のシーンか
ら構成される映像を編集する際に、映像から得られた様
々なインデックス画像をシーンごとに関連あるものをま
とめて表示するので、各々のインデックス画像のシーン
内での意味的なつながりが明確になり、かつ、全体の流
れを把握することが容易になる。また、映像中から得ら
れたシーンを代表する代表インデックス画像を、編集画
面上に効率よく配置することにより、映像全体の内容の
把握を容易にすることができる。
In this way, when editing a video composed of a plurality of continuous scenes, various index images obtained from the video are displayed together in association with each other. The semantic connection of images in a scene becomes clear, and it becomes easy to grasp the overall flow. Also, by efficiently arranging the representative index image representing the scene obtained from the video on the editing screen, it is possible to easily grasp the content of the entire video.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、連続する
複数のシーンから構成される映像から得られた複数のイ
ンデックス画像をシーン毎にまとめて編集画面上に表示
することにより、そのインデックス画像を追うことで必
要とするシーンの検索を容易に行なうことができる。ま
た、インデックス画像間のつながりと、シーン間のつな
がりとの境を容易に区別することができ、表示画面中か
ら映像の内容を十分に把握することができるようになる
ものである。
As described above, according to the present invention, by displaying a plurality of index images obtained from a video composed of a plurality of continuous scenes for each scene on the editing screen, the index can be displayed. The required scene can be easily searched by following the image. Further, the boundary between the connection between the index images and the connection between the scenes can be easily distinguished, and the content of the video can be sufficiently grasped from the display screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係わるインデックス画像表
示装置の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an index image display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】複数シーンから構成される映像の一例を示す
図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a video composed of a plurality of scenes.

【図3】本実施例におけるシーン変化管理のための動作
の詳細を説明するためのフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart for explaining details of an operation for scene change management in the present embodiment.

【図4】本実施例における第1の形態による編集画面例
を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an edit screen according to the first mode in the present embodiment.

【図5】本実施例における第1の形態による編集画面で
代表インデックス画像を変更する操作を説明するための
図。
FIG. 5 is a diagram for explaining an operation of changing the representative index image on the editing screen according to the first embodiment in the present embodiment.

【図6】本実施例における第1の形態による編集画面で
インデックス画像を削除する操作を説明するための図。
FIG. 6 is a diagram for explaining an operation of deleting an index image on the edit screen according to the first mode in the present embodiment.

【図7】本実施例における第2の形態による編集画面例
を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of an edit screen according to a second mode in the present embodiment.

【図8】本実施例における第2の形態による編集画面で
代表インデックス画像を変更する操作を説明するための
図。
FIG. 8 is a diagram for explaining an operation of changing the representative index image on the edit screen according to the second mode in the present embodiment.

【図9】本実施例における第2の形態による編集画面で
インデックス画像を削除する操作を説明するための図。
FIG. 9 is a diagram for explaining an operation of deleting an index image on the edit screen according to the second mode in the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…デジタル動画像入力部、2…シーン変化検出部、3
…シーン変化管理部、4…特徴フレーム検出部、5…素
材管理部、6…インデックス表示部、7…動作制御部、
8…操作部、9…記録部。
1 ... Digital moving image input unit, 2 ... Scene change detection unit, 3
... Scene change management unit, 4 ... Characteristic frame detection unit, 5 ... Material management unit, 6 ... Index display unit, 7 ... Operation control unit,
8 ... Operation part, 9 ... Recording part.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/18 U ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI technical display location H04N 7/18 U

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のシーンを含む映像中から1シーン
当り1つ以上のインデックス画像を抽出し、同インデッ
クス画像を各シーン毎に、シーン中に含まれるインデッ
クス画像間の関係を表現する形態によって表示すること
を特徴とする映像インデックス表示装置。
1. A form in which one or more index images per scene are extracted from a video including a plurality of scenes, and the index images represent the relationship between index images included in each scene for each scene. A video index display device characterized by displaying.
【請求項2】 前記映像中からシーン変化に当たるフレ
ーム画像を検出することにより、連続する複数のシーン
から構成される映像をシーン単位に分割して管理する管
理手段と、 各シーン内から特徴的なフレーム画像をインデックス画
像として検出する検出手段と、 を具備したことを特徴とする請求項1記載の映像インデ
ックス表示装置。
2. A management means for dividing and managing a video composed of a plurality of consecutive scenes in scene units by detecting a frame image corresponding to a scene change from the video, and a characteristic feature in each scene. The video index display device according to claim 1, further comprising: a detection unit that detects a frame image as an index image.
【請求項3】 連続するフレーム画像によって構成され
るデジタル動画像から、シーン変化に当たるフレーム画
像をインデックス画像として検出するシーン変化検出手
段と、 前記デジタル動画像から特徴的なフレーム画像をインデ
ックス画像として検出する特徴フレーム検出手段と、 前記シーン変化検出手段によって検出されたインデック
ス画像と、前記特徴フレーム検出手段によって検出され
たインデックス画像を、シーン毎に管理するシーン変化
管理手段と、 前記シーン変化管理手段によって管理されるインデック
ス画像の関係を表現する形態で、前記インデックス画像
を表示するインデックス表示手段と、 を具備したことを特徴とする映像インデックス表示装
置。
3. A scene change detecting means for detecting a frame image corresponding to a scene change as an index image from a digital moving image composed of continuous frame images, and a characteristic frame image as an index image from the digital moving image. Characteristic frame detecting means, an index image detected by the scene change detecting means, and a scene change managing means for managing the index image detected by the characteristic frame detecting means for each scene, and the scene change managing means. An image index display device comprising: an index display unit that displays the index image in a form that expresses a relationship between managed index images.
【請求項4】 前記インデックス表示手段は、シーン中
の代表的なインデックス画像である各シーン毎の代表イ
ンデックス画像に対して、各シーン中に含まれるインデ
ックス画像を前記デジタル動画像における出現順に従う
配列によって、従属させる形態で表示することを特徴と
する請求項3記載の映像インデックス表示装置。
4. The index display means, with respect to a representative index image for each scene, which is a representative index image in the scene, arranges the index images included in each scene in the order of appearance in the digital moving image. 4. The video index display device according to claim 3, wherein the video index display device displays the video index in a subordinate form.
JP5036524A 1993-02-25 1993-02-25 Video index display device Pending JPH06253255A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036524A JPH06253255A (en) 1993-02-25 1993-02-25 Video index display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036524A JPH06253255A (en) 1993-02-25 1993-02-25 Video index display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06253255A true JPH06253255A (en) 1994-09-09

Family

ID=12472197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5036524A Pending JPH06253255A (en) 1993-02-25 1993-02-25 Video index display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06253255A (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115333A (en) * 1994-10-18 1996-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Video management display device
JPH09214866A (en) * 1996-01-30 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp Method, device for displaying representative image and moving image retrieving device using the same device
JPH1175150A (en) * 1997-08-29 1999-03-16 Hitachi Denshi Ltd Dynamic image editing method, device therefor and recording medium recorded with program for executing dynamic image editing operation
JP2001143445A (en) * 1999-09-08 2001-05-25 Sony United Kingdom Ltd Device and method for editing
JP2002077821A (en) * 1995-12-15 2002-03-15 Hitachi Ltd Image acquisition unit, image recorder/reproducer and image input unit
KR100368324B1 (en) * 1999-06-23 2003-01-24 한국전자통신연구원 A apparatus of searching with semantic information in video and method therefor
WO2003010768A1 (en) * 2001-07-11 2003-02-06 Sony Corporation Reproducing device and editing device
KR100396580B1 (en) * 2001-07-16 2003-09-02 삼성에스디에스 주식회사 Method for labeling moving pictures using distributed process and apparatus thereof
JP2004032814A (en) * 1995-12-15 2004-01-29 Hitachi Ltd Image processing apparatus
KR100464076B1 (en) * 2001-12-29 2004-12-30 엘지전자 주식회사 Video browsing system based on keyframe
US6925245B1 (en) 1999-06-09 2005-08-02 Hitachi, Ltd. Method and medium for recording video information
JP2005222697A (en) * 1998-07-03 2005-08-18 Hitachi Kokusai Electric Inc Moving image editing method and moving image editing apparatus
KR100543605B1 (en) * 1998-12-17 2006-05-22 엘지전자 주식회사 User interfaces for multimedia stream indexing and editing
JP2006141997A (en) * 2004-10-19 2006-06-08 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
KR100583564B1 (en) * 1998-07-21 2006-10-11 엘지전자 주식회사 Regeneration order information generation method and data reproducing method using menu data in rewritable recording medium
US7149156B2 (en) 2001-07-11 2006-12-12 Sony Corporation Editing apparatus for optical reproducing device
KR100603158B1 (en) * 1997-05-27 2007-04-25 소니 가부시끼 가이샤 Video signal recording apparatus and method, video signal reproduction apparatus and method, video signal recording and reproduction apparatus and method, and recording medium
JP2009151798A (en) * 2009-01-19 2009-07-09 Sony Corp Image processor and image processing method
US8107787B2 (en) 2004-09-02 2012-01-31 Sony Corporation Recording and reproducing device and recording and reproducing method

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115333A (en) * 1994-10-18 1996-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Video management display device
JP2002077821A (en) * 1995-12-15 2002-03-15 Hitachi Ltd Image acquisition unit, image recorder/reproducer and image input unit
JP2004032814A (en) * 1995-12-15 2004-01-29 Hitachi Ltd Image processing apparatus
JPH09214866A (en) * 1996-01-30 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp Method, device for displaying representative image and moving image retrieving device using the same device
KR100603158B1 (en) * 1997-05-27 2007-04-25 소니 가부시끼 가이샤 Video signal recording apparatus and method, video signal reproduction apparatus and method, video signal recording and reproduction apparatus and method, and recording medium
JPH1175150A (en) * 1997-08-29 1999-03-16 Hitachi Denshi Ltd Dynamic image editing method, device therefor and recording medium recorded with program for executing dynamic image editing operation
JP2005222697A (en) * 1998-07-03 2005-08-18 Hitachi Kokusai Electric Inc Moving image editing method and moving image editing apparatus
KR100583564B1 (en) * 1998-07-21 2006-10-11 엘지전자 주식회사 Regeneration order information generation method and data reproducing method using menu data in rewritable recording medium
KR100543605B1 (en) * 1998-12-17 2006-05-22 엘지전자 주식회사 User interfaces for multimedia stream indexing and editing
US6925245B1 (en) 1999-06-09 2005-08-02 Hitachi, Ltd. Method and medium for recording video information
KR100368324B1 (en) * 1999-06-23 2003-01-24 한국전자통신연구원 A apparatus of searching with semantic information in video and method therefor
JP2001143445A (en) * 1999-09-08 2001-05-25 Sony United Kingdom Ltd Device and method for editing
JP4514928B2 (en) * 1999-09-08 2010-07-28 ソニー ヨーロッパ リミテッド Editing apparatus and method
WO2003010768A1 (en) * 2001-07-11 2003-02-06 Sony Corporation Reproducing device and editing device
US7149156B2 (en) 2001-07-11 2006-12-12 Sony Corporation Editing apparatus for optical reproducing device
US7701811B2 (en) 2001-07-11 2010-04-20 Sony Corporation Editing apparatus for optical disc reproducing device
US7782719B2 (en) 2001-07-11 2010-08-24 Sony Corporation Editing apparatus for optical disc reproducing device
KR100396580B1 (en) * 2001-07-16 2003-09-02 삼성에스디에스 주식회사 Method for labeling moving pictures using distributed process and apparatus thereof
KR100464076B1 (en) * 2001-12-29 2004-12-30 엘지전자 주식회사 Video browsing system based on keyframe
US8107787B2 (en) 2004-09-02 2012-01-31 Sony Corporation Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP2006141997A (en) * 2004-10-19 2006-06-08 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2009151798A (en) * 2009-01-19 2009-07-09 Sony Corp Image processor and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06253255A (en) Video index display device
US5956453A (en) Method of editing moving image and apparatus of editing the same
US5982979A (en) Video retrieving method and apparatus
JP2994177B2 (en) System and method for locating boundaries between video segments
JP3780623B2 (en) Video description method
US7414651B2 (en) Efficient image categorization
EP0729117B1 (en) Method and apparatus for detecting a point of change in moving images
US5829044A (en) Filing apparatus filing system file processing method and program containing file processing method
US20080147664A1 (en) Display image control apparatus
US6154218A (en) Method for generating, managing and displaying information retrieval data on information processing system
US20060120624A1 (en) System and method for video browsing using a cluster index
JP3636830B2 (en) Intelligent video camera and intelligent still camera
JP2001028722A (en) Moving picture management device and moving picture management system
JPH05128166A (en) Electronic image filing device
JP2000350156A (en) Method for storing moving picture information and recording medium recording the information
US7949208B2 (en) Monitor system, monitor device, search method, and search program
US6278497B1 (en) Moving picture processing method and apparatus, and computer program product having processing procedure recorded therefore
JPH0998367A (en) Signal processing unit
JP3754320B2 (en) Image signal processing device
JP2002185908A (en) Computer-readable recording medium recording image extract program, image extract device and image extract method
US6549245B1 (en) Method for producing a visual rhythm using a pixel sampling technique
EP1921626A1 (en) Recording device, recording method, reproducing device, reproducing method, program and recording medium
JPH1051733A (en) Dynamic image edit method, dynamic image edit device, and recording medium recording program code having dynamic image edit procedure
JPH1013773A (en) Digital image management retrieval system and digital camera system
WO2001082131A1 (en) Information retrieving device