JPH06250963A - サーバ管理システム - Google Patents

サーバ管理システム

Info

Publication number
JPH06250963A
JPH06250963A JP5033847A JP3384793A JPH06250963A JP H06250963 A JPH06250963 A JP H06250963A JP 5033847 A JP5033847 A JP 5033847A JP 3384793 A JP3384793 A JP 3384793A JP H06250963 A JPH06250963 A JP H06250963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
utility
server
disk
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5033847A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Arai
誠 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP5033847A priority Critical patent/JPH06250963A/ja
Publication of JPH06250963A publication Critical patent/JPH06250963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンピュータ・ユーザが望んでいる資源の共
有,及び各種情報の共有を支援するための機能を有する
サーバ管理システムを提供する。 【構成】 サーバディスク1にシステム領域1a,各ユ
ーザ格納エリア1b,ユーザ別個別エリア1c及び廃物
エリア1dを設けるとともに、システムエリア1aに資
源パトロールユーティリィティと、資源回収ユーティリ
ィティおよび廃物利用ユーティリィティを持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビジネス・コンピュー
タのユーザが最も望んでいる電子資源,電子情報の共有
およびディスク等の共有資源の有効活用を支援するため
のネットワーク操作方式が持つ機能の一つであるサーバ
管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、多くのネットワーク操作システム
NOS(Network Operating Sys
tem)が登場し、各NOSは共に、ネットワークコン
ピューティングを実現するための各種ユーティリィティ
(機能)を提供している。この各種機能としては、
(1)セキュリティ管理、(2)サーバ管理(ディスク
管理,プリンタ管理,ファイル管理,課金など)、
(3)伝送プロトルコルの提供がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在のNOSの多く
は、サーバ管理の機能(資源の共有)として、アクセス
権の付与や課金機能があり、これらにより管理者は、共
有資源をコンピュータユーザに割り当てたり、共有資源
の使用情報を入手することが出来る。
【0004】しかし、これらの機能は、あくまでもネッ
トワークの運用を前提としたサーバ管理機能であり、真
の意味でコンピュータ・ユーザが望んでいる、資源の共
有,及び各種情報の共有を支援するための機能は現在存
在しない。
【0005】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的はコンピュータ・ユーザが望んでいる有
効なサーバ管理システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、情報源である電子資源や電子情報のサー
バとユーザとの共有及び共有資源の活用を支援する支援
機能を備えたネットワーク操作システムにおいて、前記
支援機能が前記ユーザのディスク上の資源情報及び再生
可能な情報を探す資源パトロールユーティリィティを有
する。
【0007】また、上記支援機能として、資源パトロー
ルユーティリィティによって収集された情報をもとに、
電子メールによって資源の回収を行う資源回収ユーティ
リィティと、この資源回収ユーティリィティによって収
集された情報をもとに、電子掲示システムによって再生
可能な廃物のリサイクルを促進する廃物利用ユーティリ
ィティが有る。
【0008】
【作用】資源パトロールユーティリィティによって、各
ユーザの資源、及び共有資源の有効活用を目的として、
ディスク上の資源及び再生可能な情報(廃物)を探し、
資源パトロールユーティリィティによって収集された情
報をもとに、資源回収ユーティリィティで電子メールシ
ステムを活用して資源の回収を行うとともに、資源回収
ユーティリィティによって収集された情報をもとに、廃
物利用ユーティリィティによって電子掲示板システムを
活用して廃物のリサイクルを促進する。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1〜図3を参照し
ながら説明する。
【0010】図1は本発明の実施例によるサーバ管理シ
ステムを示すもので、共有資源のゴミをいかに無くす
か、共有資源のゴミをいかにして再利用するかについて
実施するものである。同図においてAはサーバである親
局、Bはユーザである子局であって、親局Aはサーバデ
ィスク1と、このサーバディスク1と情報の授受を行う
サーバ・コンピュータ2と、サーバ用プリンタ3からな
り、子局Bは各ユーザに対応するユーザ・コンピュータ
4a,4b,…,4nからなる。
【0011】サーバディスク1は、複数のエリアに区割
され、システム領域(システムエリア)1a,各ユーザ
に共用の格納エリア(パブリックエリア)1b,ユーザ
エリア1cおよびゴミ捨て場等の処理エリア1dによっ
て構成されている。
【0012】システム領域1aには、図2に示すよう
に、ディスク情報ファイル(DishInformat
ion File),要求情報やリサイクル定義情報
(Demand Information),ゴミパト
ロールユーティリィティ(Garbage Patro
l utility)),ゴミ回収ユーティリィティ
(Garbage Truck utility),廃
物利用ユーティリィティ(Salvage utili
ty)が格納されている。
【0013】ゴミパトロールユーティリィティとは、デ
ィスクサーバ上の共用領域及びユーザ領域の各ディスク
情報を監視するものであり、この機能は、管理者の命
令、及び共有資源があまり利用されていない時間等を設
定した定時に起動するデーモンプログラムである。この
機能は、ファイル名,ファイル属性,サイズ,更新日
付,データ形式,生成アプリケーション,ユーザ,グル
ープ等の各種情報を入手し、ディスク情報ファイルを形
成する。
【0014】次に、このディスク情報ファイルの各種情
報をもとに、各コンピュータ・ユーザに対する各種の要
求を形成する。この各種情報としては、削除要求,圧縮
要求,属性定義要求,共有要求がある。
【0015】削除要求とは、個人情報の管理を徹底し、
資源の有効活用を促するために、ディスク情報ファイル
よりゴミと考えられる情報をリストアップすることであ
る。これによって、ファイル属性,更新日付,データ形
式,作成アプリケーション等より総合的に判断する。圧
縮要求とは、資源の無駄使いをチェックし有効活用を促
すために、非常にサイズが大きく更新されていない情報
に対する圧縮バックアップ要求である。属性定義要求と
は、個人情報の管理の徹底を促すために、特にファイル
属性の無い情報に対する属性定義要求である。共有要求
とは、資源の共有活用を促するために、共有化した方が
有益がある情報が有るか無いかを知るための個人所有の
情報に対する共有化要求である。
【0016】ゴミ回収ユーティリィティとは、上記説明
の各種要求をユーザに対して電子メールシステムを利用
して伝達するユーティリィティプログラムであって、特
に削除要求に関しては、図3に示すように、削除要求に
対してステップS1で削除する場合はステップS2に進
みリサイクルの可否を判断する。リサイクル可であれ
ば、リサイクル情報を添付し、リサイクル定義情報を伝
送する。ステップS1で削除しなければファイル情報の
定義を行い、ステップS2でリサイクル否であれば削除
定義情報を送出する。
【0017】廃物利用ユーティリィティとは、上記ゴミ
情報により、ディスク上のゴミ情報を全てゴミ捨て場
(Garbage Area)に集め、そのゴミの情報
を電子掲示板システムを利用して、リサイクルを促すユ
ーティリィティプログラムである。また、間違って削除
した情報に関しても情報の寿命が有る限りこのユーティ
リィティを使用して復活が可能である。
【0018】ゴミエリアもまた貴重な資源であり、有限
である。ここに存在する情報に関しては、管理者によっ
て情報の寿命が設定され、寿命がくるとディスク上から
自動的に削除される。
【0019】ゴミ情報の項目としては、ファイル名,フ
ァイル属性,サイズ,データ形式,生成アプリケーショ
ン,リサイクル情報,寿命,アクセス権がある。各ユー
ザは、アクセス権が許すものであれば、自由に情報を再
利用(リサイクル)することが出来る。
【0020】
【発明の効果】本発明は上述の如くであって、ネットワ
ーク上に存在する共有資源(DISK)の有効活用,及
び各種情報(データ)の廃物利用(リサイクル)が進め
られる効果がある。また、この様なユーティリィティを
活用することにより、今後ますます進むと考えられるネ
ットワーク・コンピューティングの第1の目的である資
源の共有の考え方を、コンピュータ・ユーザ(エンド・
ユーザ)に徹底する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるサーバ管理システムの概
略構成図。
【図2】図1のサーバ管理システムのサーバディスクに
おけるシステムエリアの内容を示す構成図。
【図3】図1のサーバ管理システムにおける削除要求動
作のフローチャート。
【符号の説明】
1…サーバディスク 2…サーバコンピュータ 3…サーバ用プリンタ 4a〜4n…ユーザコンピュータ A…サーバである親局 B…ユーザである子局

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報源である電子資源や電子情報のサー
    バとユーザとの共有及び共有資源の活用を支援する支援
    機能を備えたネットワーク操作システムにおいて、前記
    支援機能が前記ユーザのディスク上の資源情報及び再生
    可能な情報を探す資源パトロールユーティリィティを有
    することを特徴とするサーバ管理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1のサーバ管理システムにおい
    て、前記支援機能が、前記資源パトロールユーティリィ
    ティによって収集された情報をもとに、電子メールによ
    って資源の回収を行う資源回収ユーティリィティを有す
    ることを特徴とするサーバ管理システム。
  3. 【請求項3】 請求項2のサーバ管理システムにおい
    て、前記支援機能が、前記資源回収ユーティリィティに
    よって収集された情報をもとに、電子掲示システムによ
    って再生可能な廃物のリサイクルを促進する廃物利用ユ
    ーティリィティを有することを特徴とするサーバ管理シ
    ステム。
JP5033847A 1993-02-24 1993-02-24 サーバ管理システム Pending JPH06250963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033847A JPH06250963A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 サーバ管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033847A JPH06250963A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 サーバ管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250963A true JPH06250963A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12397897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5033847A Pending JPH06250963A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 サーバ管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779127B1 (en) 1999-10-02 2004-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus including directory server, for detecting operations of devices, and method used by the apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779127B1 (en) 1999-10-02 2004-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus including directory server, for detecting operations of devices, and method used by the apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shoshani et al. Storage resource managers: Essential components for the grid
US7844251B2 (en) Peer-to-peer distributed backup system for mobile devices
US6604140B1 (en) Service framework for computing devices
JP4156855B2 (ja) 電子帳票管理方法及びプログラム
WO2013143391A1 (zh) 一种设备上文件清理的方法和系统
CN102012933A (zh) 分布式文件系统及利用其存储数据和提供服务的方法
JP4670968B2 (ja) 情報管理プログラム及び情報管理システム
US6941322B2 (en) Method for efficient recording and management of data changes to an object
US8782372B2 (en) Method, system and program product for storing downloadable content on a plurality of enterprise storage system (ESS) cells
JP2003248607A (ja) バックアップシステム、バックアップ用プログラムおよびバックアップ方法
CN101276299A (zh) 信息处理系统和信息处理方法
WO2005006193A1 (ja) システム管理方法、システム管理装置及びシステム管理プログラム並びにシステム管理プログラムを格納した記憶媒体
JPH06250963A (ja) サーバ管理システム
WO2013065544A1 (ja) データ分散管理システム
Cardenas et al. Uniform distributed cache service for grid computing
CN114996053A (zh) 一种远程卷复制传输方法、系统、装置及存储介质
CN101470735B (zh) 虚拟文件管理系统及其系统配置建立与文件存取方法
JP2002196954A (ja) 記憶資源自動管理方法及びネットワークコンピュータシステム
JP2004240511A (ja) 画像ファイル管理装置および画像ファイル管理プログラム
CN101290614A (zh) 字符管理系统
JP2007109115A (ja) 期限切れオブジェクトの処理プログラム、期限切れオブジェクトの処理システムおよび期限切れオブジェクトの処理方法
JP2008015953A (ja) 情報資産の自動分類システム
CN111801661B (zh) 多主机分布式数据管理系统中的事务操作
WO2024078211A1 (zh) 业务集群实例的备份和恢复方法以及相关设备
JP2010026663A (ja) ファイル管理システム