JPH0624399A - 宇宙機システム - Google Patents

宇宙機システム

Info

Publication number
JPH0624399A
JPH0624399A JP4178305A JP17830592A JPH0624399A JP H0624399 A JPH0624399 A JP H0624399A JP 4178305 A JP4178305 A JP 4178305A JP 17830592 A JP17830592 A JP 17830592A JP H0624399 A JPH0624399 A JP H0624399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacecraft
functional module
function
modules
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4178305A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Kato
公平 加藤
Masaya Yamamoto
雅也 山本
Koichi Ihara
廣一 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4178305A priority Critical patent/JPH0624399A/ja
Publication of JPH0624399A publication Critical patent/JPH0624399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 要求されるミッションに応じて適合する機能
モジュールを選択し、選択した機能モジュールを軌道上
において組み合わせて宇宙機のコンフィギュレーション
を再構成可能にした宇宙機システムの提供。 【構成】 多目的宇宙機に要求される各種の機能および
ミッションに対応可能に、各単一の機能ごとにモジュー
ル化された分離および再構成の可能な複数の機能モジュ
ールからなる機能モジュール群と、該機能モジュール群
を収納し、宇宙機に対してミッション支援作業を行う軌
道上のドック部とを備え、前記要求されるミッションに
応じて地上からの指令により、適合する所定の機能モジ
ュールを前記機能モジュール群の内から選択して、宇宙
機のコンフィギュレーションを再構成可能にした構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軌道上において多くの
機能とミッションとを要求される多目的宇宙機(軌道上
サービス作業機で、以下、単に宇宙機ともいう)に対す
る宇宙機システムに係わり、特に、要求されるミッショ
ンに応じて適合する機能モジュールを選択し、軌道上に
おいて宇宙機のコンフィギュレーションを再構成するの
に好適な宇宙機システムに関する。
【0002】
【従来の技術】多目的宇宙機は、軌道上に長期間滞在
し、軌道上における構造物の建設とその保守作業,人工
衛星等への補給とその保守作業,人工衛星等の軌道への
投入とその姿勢維持補助サービス等、各種のミッション
を遂行する任務を有している。このため、従来の多目的
宇宙機には、ミッション遂行上そのミッション全体を可
及的に満足するように、例えば、通信,航法誘導,姿勢
制御等の必要な機能およびコンフィギュレーションが予
め決定され、そのコンフィギュレーションに従ってそれ
らの機能を果たす総ての機器が1つの機体に集中して搭
載されていた。一方、1機の宇宙機が有する機能を、数
個のモジュールに分散配置する構成の分解・組立可能な
モジュール型宇宙機も提案されている。
【0003】なお、この種の技術に関連するものとして
は、例えば、特開平2−24073号公報および特開平
1−295772号公報がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の多目的宇宙
機は、予め、ミッション全体を可及的に満足するように
機能およびコンフィギュレーションを決定して打ち上げ
られるため、そのコンフィギュレーションは、個々の特
定の機能よりたとえ性能は低下しても全体の機能を優先
して決定され、また、ミッションの多様化に伴い宇宙機
に搭載する機能を増大したい場合でも、搭載が過重にな
らない範囲内に制限されるため、その増大する要求に十
分に対応することは困難であった。従って、多目的宇宙
機であっても要求される全てのミッションに対して、必
ずしも最適な機能およびコンフィギュレーションにより
対応することができない問題点を有していた。
【0005】また、各機能は互いに関連し、独立した構
成になっていないため、各機能の内、故障もしくは消耗
が発生した場合は、その交換もしくは補充の際に、他の
機能に影響を与える問題点も有していた。
【0006】さらに、多目的宇宙機はそのミッションの
性質上、サービス対象宇宙機に対して身軽な姿勢制御
性,機動性,操作性等が必要とされるが、ミッション遂
行に必要とする機能の総てを1つの機体に集中して搭載
しているため、機体重量が増大して機動性,操作性が低
下するとともに、推薬の消費量を増大させる問題点をも
有していた。
【0007】一方、前記モジュール型宇宙機は、単に宇
宙機の機能を、予め複数個のモジュールに分散して分解
・組立可能に配置するためだけの構成であり、他のモジ
ュールと組み合わせて新たに他のミッションに対応させ
るためのコンフィギュレーションにすることはできなか
った。
【0008】本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、要
求されるミッションに応じて適合する機能モジュールを
選択し、選択した機能モジュールを軌道上において組み
合わせて宇宙機のコンフィギュレーションを再構成可能
にし、要求されるミッションを容易かつ最適に遂行する
ことができる宇宙機システムを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係わる宇宙機システムは、多目的宇宙機に
要求される各種の機能およびミッションに対応可能に、
各単一の機能ごとにモジュール化された分離および再構
成の可能な複数の機能モジュールからなる機能モジュー
ル群と、該機能モジュール群を収納し、宇宙機に対して
ミッション支援作業を行う軌道上の無人のドック部とを
備え、前記要求されるミッションに応じて地上からの指
令により、適合する所定の機能モジュールを前記機能モ
ジュール群の内から選択して、宇宙機のコンフィギュレ
ーションを再構成可能に構成したものである。
【0010】そして、前記機能モジュール群を、少なく
とも、電力の発生,蓄積およびその供給制御を行う電源
系と、軌道上における自機の位置,姿勢の計測および制
御並びに軌道上におけるサービス対象に対する自機の相
対的な位置,姿勢の計測および制御を行う位置/姿勢計
測系と、前記位置,姿勢の変更および制御に必要な駆動
力を発生する推進系と、地上の管制局との所定の通信を
行う通信系と、宇宙機の持つセンサーからの情報および
地上からの制御情報を処理し宇宙機全体の機能管理およ
び制御を行う情報処理系とからなる通信/情報処理系
と、複数種類のアームモジュールおよびその制御機材か
ら成るマニピュレーションアーム系とからなるサブシス
テムに分割され、該分割されたサブシステムの各機能ご
とに、複数種類の機能モジュールを備える構成にするこ
とが望ましい。
【0011】また、前記機能モジュールを、同種機能を
有し、かつ構成の異なる異種の複数のモジュールにする
とよく、さらに、前記機能モジュールを、6面体に形成
し、少なくとも1個所以上に互いに電気的に結合する結
合用ポートを設け、該結合用ポートを介して異なる機能
モジュールを任意に結合可能な構成にするとよい。
【0012】
【作用】上記構成としたことにより、多様なミッション
の遂行を課せられて打ち上げられた多目的宇宙機は、ミ
ッション遂行に必要な各種の機能モジュールからなる機
能モジュール群を収納した軌道上における無人のドック
部より、要求されるミッションに応じて地上からの指令
により、適合する所定の機能モジュールを前記機能モジ
ュール群の内から任意に選択することが可能になる。こ
のため、多目的宇宙機の機能およびコンフィギュレーシ
ョンは、選択した機能モジュールをそれまで使用してい
た機能モジュールと交換、または組み合わせることによ
り、要求される各種のミッションに対して、それぞれ最
適となる構成に再構成することが可能になる。
【0013】上記再構成が可能なことにより、予め、ミ
ッション遂行に必要な機能の総てを1つの機体に集中し
て搭載する必要がなくなり、機体重量を軽減することが
可能になるため、姿勢制御性,機動性,操作性等を向上
させるとともに、推薬の消費量を減少させることが可能
になる。
【0014】また、各機能が、各単一の機能ごとにモジ
ュール化された分離および再構成可能の独立した構成に
なっているため、機能に故障もしくは消耗が発生した場
合における交換もしくは補充を、他の機能に影響を与え
ることなく行うことが可能になる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図4を参
照して説明する。図1は宇宙機システムの概略構成の一
例を示す図、図2はドック部の概略構成例を示す斜視
図、図3は宇宙機のコンフィギュレーション例その1を
示す斜視図、図4は宇宙機のコンフィギュレーション例
その2を示す斜視図である。
【0016】図1に示すように、機能モジュール群は、
複数のサブシステムに分割されている。すなわち、本実
施例においては、宇宙機の持つ複数の機能を、電力の発
生,蓄積およびその供給制御を行う電源系11と、軌道
上での自機の位置/姿勢の計測および制御、並びに軌道
上のサービス対象機に対する自機の相対的な位置/姿勢
の計測および制御を行う位置/姿勢計測系12と、位置
/姿勢の変更および制御に必要な駆動力を発生する推進
系13と、地上の管制局と必要な通信を行う通信系と、
宇宙機に備えたセンサーからの情報および地上からの制
御情報等を処理して宇宙機全体の制御並びに機能管理を
行う情報処理系とからなる通信/情報処理系14と、マ
ニピュレーションアームおよびその制御機材からなるマ
ニピュレーションアーム系15と、サービス対象機に対
してドッキングを行うためのドッキングポートおよびそ
の他のドッキング用機材から成るドッキング系16と
の、6つのサブシステムレベルに分割されている。
【0017】上記各サブシステムは、同種機能を有し、
かつ構成の異なる異種の複数の機能モジュールにより構
成される。まず、電源系11は、電力の安定化および配
分等の制御を行う電力制御モジュール113,電源とし
て太陽電池を主体とした太陽電池パドルモジュール11
1およびバッテリーを主体としたバッテリーモジュール
112を備え、姿勢等の異なるミッション要求に応じて
選択可能にしている。つぎに、位置/姿勢計測系12
は、センサーとして太陽センサーと恒星センサー等から
なる軌道上位置姿勢計測モジュール121と、加速度計
およびジャイロ等からなる慣性計測モジュール122
と、ディファレンシャルGPS(グローバルポジショニ
ングシステム)を利用した計測システムとレーザレンジ
レーダ等からなる相対位置姿勢計測モジュール123と
を備えている。
【0018】推進系13は、小型のスラスター,燃料タ
ンク,スラスター制御機材等により構成され、比較的近
距離の軌道でのロボットサービス等に用いられる推進モ
ジュール131,より大型のスラスターおよびその制御
機材等により構成され、衛星の曳航や軌道投入補助等を
行うときに使用される大推力推進モジュール132、お
よび長期間にわたるミッションの場合もしくは大推力推
進モジュールを使用する場合に、宇宙機に対して燃料を
供給する追加推薬タンクモジュール133を備えてい
る。
【0019】ついで、通信/情報処理系14は、直接も
しくはドック部での中継を経由して地上との通信を行う
通信モジュール141と、宇宙機全体のバス機能の管理
および宇宙機の全体的な制御を行う情報処理モジュール
142を備えている。
【0020】また、マニピュレーションアーム系15
は、マニピュレーションアームとその制御エレクトロニ
クスからなるアームモジュール151と、視覚カメラお
よび搭載計算機からなりマニピュレーションアーム系1
5の操作性御を行うアーム制御モジュール152を備え
ている。ここで、アームモジュール151は、基本的に
1モジュールに1アームとし、作業用アームおよびアン
カーアーム等の目的に応じて異なる複数種類のアームモ
ジュールを備え、1つのアーム制御モジュール152に
よって複数のアームモジュール151を制御可能に構成
する。
【0021】そして、ドッキング系16は、ドッキング
のための機械的なインターフェースおよび電気的なイン
ターフェースからなるドッキングモジュール161を備
え、ドッキング対象の規格にあわせて複数のドッキング
モジュール161が備えられている。
【0022】上記各機能モジュールは、基本的に外壁に
囲まれた箱状の6面体に構成されており、少なくとも1
か所以上に電力および制御用通信線を結合する結合用ポ
ートが設けられていて、該結合用ポートを介して異なる
機能モジュールが自由な順序と配置により結合されるよ
うになっている。
【0023】上記構成からなる機能モジュール群内の各
機能モジュールは、要求される多様なミッションに応じ
て、軌道上において収納されたドック部より任意に選択
することが可能であるため、従来のように、予め、ミッ
ション遂行に必要な機能の総てを1つの機体に搭載して
打ち上げる必要が無くなり、多目的宇宙機の機能および
コンフィギュレーションを、ドック部の支援作業を受け
て最適な構成に再構成することができる。図1の右方に
記載された組み合わせは、選択されたコンフィギュレー
ションの一例を示す。
【0024】また、機体重量が軽減するため、姿勢制御
性,機動性,操作性等が向上するとともに、推薬の消費
量を減少させられ、さらに、各機能が、各単一の機能ご
とにモジュール化され、しかも分離および再構成可能の
独立した構成になっているため、機能モジュールの交換
もしくは補充を、他の機能モジュールに影響を与えるこ
となく行うことができる。
【0025】つぎに、ミッション運用を支援する無人の
ドック部について図2を参照して説明する。コンフィギ
ュレーションの変更は図2に示すドック部の支援によっ
て行われる。図において、21は管理部で、管理部21
内には図示しない貯蔵燃料タンク,通信設備,搭載計算
機,電力制御設備等が設置され、外部にはアンテナ21
1,212が設けられている。22は前記図1に示すよ
うな各種の複数の機能モジュールをそれぞれ独立して収
納する収納部、23は作業アーム24を移動可能に支持
し、機能モジュールの分解・組立等を行う作業アーム移
動トラス、25は発電を行う太陽電池パドル、26はド
ック部の軌道および姿勢を制御する姿勢制御スラスター
である。本実施例の無人のドック部は、上記の構成から
なっており、宇宙機に対するバッテリー再充電,推薬補
給,宇宙機のコンフィギュレーション再構成,地表局−
宇宙機間の通信中継等、各種のミッション支援作業を行
うことができる。
【0026】このうち、宇宙機のコンフィギュレーショ
ン再構成は、所望の機能とコンフィギュレーションがミ
ッションごとに決定された後、地表局よりコンフィギュ
レーションと各機能モジュールの組み立て手順を管理部
21に送信し、その送信情報に基づいて管理部21内の
計算機を介して作業アーム24をコントロールし、モジ
ュール収納部22の機能モジュール群より、所望の機能
モジュールを選択して宇宙機の組み立て再構成作業が行
われる。
【0027】図3は、前記図1の右方に記載された組み
合わせのコンフィギュレーションの具体例である。この
コンフィギュレーションの宇宙機は、前記図1において
述べた太陽電池パドルモジュール111、電力制御モジ
ュール113、軌道上姿勢計測モジュール121、慣性
計測モジュール122、相対位置姿勢計測モジュール1
23、推進モジュール131、通信モジュール141、
情報処理もジュール142、アーム制御モジュール15
2および2機種3台のアームモジュール151を備えて
いる。本例は、比較的近い軌道上におけるサービス対象
機に対して、ロボットサービスを行うためのコンフィギ
ュレーション例である。
【0028】図4は、宇宙機のコンフィギュレーション
例その2で、前記図1において述べた電力制御モジュー
ル113、通信モジュール141、情報処理モジュール
142、2台のアームモジュール151およびアーム制
御モジュール152を備えている。このコンフィギュレ
ーションの宇宙機が図3のように推進モジュールを有し
ないのは、基本的にドック部の作業アーム24に把持さ
れた状態で運用されるためであり、この状態でドック部
の点検および補修作業が行われる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、要求され
る多様なミッションに応じて適合する機能モジュールを
選択し、その選択した機能モジュールを軌道上において
組み合わせて宇宙機のコンフィギュレーションを再構成
可能にしたから、多目的宇宙機でありながら特定のミッ
ション専用の宇宙機と同等の操作性と機能を発揮するこ
とが可能になり、要求されるミッションを容易かつ最適
に遂行することができる効果を奏する。
【0030】また、上記コンフィギュレーションの再構
成により機体重量が軽減され、姿勢制御性,機動性,操
作性等を向上させるとともに、推薬の消費量を減少させ
られ、さらに、各機能が、各単一の機能ごとにモジュー
ル化され、しかも分離および再構成可能の独立した構成
になっているため、機能モジュールの故障または消耗時
の交換もしくは補充を、他の機能モジュールに影響を与
えることなく行うことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の宇宙機システムの概略構成の一例を示
す図である。
【図2】本発明のドック部の概略構成例を示す斜視図で
ある。
【図3】本発明の宇宙機のコンフィギュレーション例そ
の1を示す斜視図である。
【図4】本発明の宇宙機のコンフィギュレーション例そ
の2を示す斜視図である。
【符号の説明】
11…電源系、12…位置/姿勢計測系、13…推進
系、14…通信/情報処理系、15…マニピュレーショ
ンアーム系、16…ドッキング系、20…ドック部、2
1…管理部、22…モジュール収納部、23…作業アー
ム移動トラス、24…作業アーム、25…太陽電池パド
ル、26…姿勢制御スラスター。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多目的宇宙機に要求される各種の機能お
    よびミッションに対応可能に、各単一の機能ごとにモジ
    ュール化された分離および再構成の可能な複数の機能モ
    ジュールからなる機能モジュール群と、該機能モジュー
    ル群を収納し、宇宙機に対してミッション支援作業を行
    う軌道上の無人のドック部とを備え、前記要求されるミ
    ッションに応じて地上からの指令により、適合する所定
    の機能モジュールを前記機能モジュール群の内から選択
    して、宇宙機のコンフィギュレーションを再構成可能に
    したことを特徴とする宇宙機システム。
  2. 【請求項2】 前記機能モジュール群が、少なくとも、
    電力の発生,蓄積およびその供給制御を行う電源系と、
    軌道上における自機の位置,姿勢の計測および制御並び
    に軌道上におけるサービス対象に対する自機の相対的な
    位置,姿勢の計測および制御を行う位置/姿勢計測系
    と、前記位置,姿勢の変更および制御に必要な駆動力を
    発生する推進系と、地上の管制局との所定の通信を行う
    通信系と、宇宙機の持つセンサーからの情報および地上
    からの制御情報を処理し宇宙機全体の機能管理および制
    御を行う情報処理系とからなる通信/情報処理系と、複
    数種類のアームモジュールおよびその制御機材から成る
    マニピュレーションアーム系とからなるサブシステムに
    分割され、該分割されたサブシステムの各機能ごとに、
    複数種類の機能モジュールを備えてなる請求項1記載の
    宇宙機システム。
  3. 【請求項3】 前記機能モジュールが、同種機能を有
    し、かつ構成の異なる異種の複数のモジュールからなる
    請求項1または2記載の宇宙機システム。
  4. 【請求項4】 前記機能モジュールが、6面体に形成さ
    れ、少なくとも1個所以上に電気的に互いに結合する結
    合用ポートを設けられ、該結合用ポートを介して異なる
    機能モジュールが任意に結合可能に構成されてなる請求
    項1または2記載の宇宙機システム。
JP4178305A 1992-07-06 1992-07-06 宇宙機システム Pending JPH0624399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178305A JPH0624399A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 宇宙機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178305A JPH0624399A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 宇宙機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624399A true JPH0624399A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16046154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178305A Pending JPH0624399A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 宇宙機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624399A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425262B1 (ko) * 2001-12-28 2004-03-31 한국항공우주연구원 위성의 명령계획 자동변환을 고려한 임무계획 및 명령계획시스템과 그 자동 변환 방법
CN113525731A (zh) * 2021-07-21 2021-10-22 中国人民解放军战略支援部队航天工程大学 航天器
CN113879568A (zh) * 2021-09-06 2022-01-04 中国科学院微小卫星创新研究院 一种可插拔的卫星热控系统及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425262B1 (ko) * 2001-12-28 2004-03-31 한국항공우주연구원 위성의 명령계획 자동변환을 고려한 임무계획 및 명령계획시스템과 그 자동 변환 방법
CN113525731A (zh) * 2021-07-21 2021-10-22 中国人民解放军战略支援部队航天工程大学 航天器
CN113525731B (zh) * 2021-07-21 2023-02-28 中国人民解放军战略支援部队航天工程大学 航天器
CN113879568A (zh) * 2021-09-06 2022-01-04 中国科学院微小卫星创新研究院 一种可插拔的卫星热控系统及方法
CN113879568B (zh) * 2021-09-06 2022-07-12 中国科学院微小卫星创新研究院 一种可插拔的卫星热控系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111356641B (zh) 航天器服务装置及相关组件、系统和方法
EP0541052B1 (en) Spacecraft system
US6845303B1 (en) Micro-satellite and satellite formation for inverse and distributed proximity operations
EP0684920B1 (en) Methods for in-space satellite operations
US4384692A (en) Satellite system configuration
US6193193B1 (en) Evolvable propulsion module
Rumford Demonstration of autonomous rendezvous technology (DART) project summary
US20060151671A1 (en) Actuator arm for use in a spacecraft
CN113631481A (zh) 航天器服务装置及相关组件、系统和方法
Reynerson Spacecraft modular architecture design for on-orbit servicing
JP2001301699A (ja) 近傍飛行型宇宙ロボット及び該宇宙ロボットを使用する宇宙機動作業システム
JPH0624399A (ja) 宇宙機システム
LeMaster et al. Experimental demonstration of technologies for autonomous on-orbit robotic assembly
Cougnet et al. On-orbit servicing system of a GEO satellite fleet
CN116119026A (zh) 一种卫星设计方法
JP3355669B2 (ja) 宇宙機システム
CN117068390A (zh) 一种在轨可重构模块化卫星
Akin et al. Enabling Dexterous Manipulation and Servicing by SmallSats
Rogers et al. SHERPA: a flexible, modular spacecraft for orbit transfer and on-orbit operations
Whitsett Role of the Manned Maneuvering Unit for the Space Station
CN113788163A (zh) 一种模块化卫星的在轨多维扩展进化方法
JPH05246399A (ja) 宇宙航行体
Mayer Vehicle/manipulator/packaging interaction-a synergistic approach to large erectable space system design
LeBlanc The Avatar Small Spacecraft System
Dong et al. Self-assembling Wireless Autonomous Reconfigurable...