JPH06243676A - Dynamic type ram - Google Patents

Dynamic type ram

Info

Publication number
JPH06243676A
JPH06243676A JP5047243A JP4724393A JPH06243676A JP H06243676 A JPH06243676 A JP H06243676A JP 5047243 A JP5047243 A JP 5047243A JP 4724393 A JP4724393 A JP 4724393A JP H06243676 A JPH06243676 A JP H06243676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
signals
address
special mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5047243A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
康 ▲高▼橋
Yasushi Takahashi
Mitsuo Kawamoto
光男 川本
Kazuhiko Kajitani
一彦 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP5047243A priority Critical patent/JPH06243676A/en
Priority to KR1019940001462A priority patent/KR940020562A/en
Publication of JPH06243676A publication Critical patent/JPH06243676A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4078Safety or protection circuits, e.g. for preventing inadvertent or unauthorised reading or writing; Status cells; Test cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits

Abstract

PURPOSE:To make it possible to release a first mode and to set to a second special mode such as a closed test, etc., by subsequently combining a control signal as it is in a normal logical level, using the test setting method of an open/standard first special mode. CONSTITUTION:Open/standardized test mode signals RN and RF, signals WN and WF and, signals CR and LF are formed as fist special modes, respectively, from the mutual input timing relation of signals RASB, CASB and WEB. From signals LFB, RASB and CASB, a closed test mode signal FR as a second special mode is formed. A signal BTB is formed from the signal RN. The signals RN and RF, and WN and WF perform the control of CBR and WCBR. The signals CR and LF perform a test system circuit control, for instance, the set/ reset of the address signal Ai at the time of the WCBR. The signal Ai fetched in a test system circuit is converted into FMiB determining a test mode and is made to generate various kinds of test signals.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ダイナミック型RA
M(ランダム・アクセス・メモリ)に関し、特殊モード
の設定を行う機能を持つものに利用して有効な技術に関
するものである。
This invention relates to a dynamic RA
Regarding M (random access memory), the present invention relates to a technique effectively used for those having a function of setting a special mode.

【0002】[0002]

【従来の技術】ユーザに対して公開と非公開にされる2
種類の試験機能を持つダイナミック型RAMに関して
は、特開平1−245499号公報がある。このダイナ
ミック型RAMでは、図3のように、ロウアドレススト
ローブ信号RASBがハイレベルからロウレベルに変化
する前、カラムアドレスストローブ信号CASBとライ
トイネーブル信号WEBをロウレベルするというWCB
Rのタイミングで、所定の入力端子Aiを電源電圧VC
C以上の高電圧SVCに設定し、その時のアドレス信号
A0〜A3の組み合わせから非公開にされる試験モード
の1つを指定するものである。
2. Description of the Related Art Public and private to users 2
Japanese Patent Laid-Open No. 1-245499 discloses a dynamic RAM having various types of test functions. In this dynamic RAM, as shown in FIG. 3, before the row address strobe signal RASB changes from the high level to the low level, the column address strobe signal CASB and the write enable signal WEB are set to the low level WCB.
At the timing of R, the predetermined input terminal Ai
A high voltage SVC higher than C is set, and one of the test modes to be closed is designated from the combination of the address signals A0 to A3 at that time.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記のモード設定方法
では、所定の入力端子が電源電圧VCCに対して高い電
圧であるか否かを検出するものである。そのため、電圧
検出回路においては、上記高電圧の供給によって素子が
破壊しないような高耐圧を持つような素子構造にしなけ
ればならない。高集積化により素子の微細化が進めら、
それに伴い耐圧も低下する傾向にあるため特殊の素子構
造を必要としてプロセスを複雑化してしまう。また、プ
ロセスバラツキにより検出精度が比較的悪く、DRAM
の電源電圧の低下により外部から供給される信号電圧が
相対的に高くされてしまう場合等において誤動作が生
じ、ユーザにおいて誤って非公開の試験モードに入り込
み既存のデータを破壊してしまうという問題を生じる。
In the above mode setting method, it is detected whether or not a predetermined input terminal has a voltage higher than the power supply voltage VCC. Therefore, the voltage detection circuit must have an element structure having a high breakdown voltage so that the element is not destroyed by the supply of the high voltage. As devices are becoming finer due to higher integration,
Along with that, the breakdown voltage tends to decrease, which requires a special element structure and complicates the process. In addition, detection accuracy is relatively poor due to process variations, and DRAM
If the signal voltage supplied from the outside becomes relatively high due to the decrease in the power supply voltage of the device, a malfunction may occur and the user may accidentally enter the private test mode and destroy existing data. Occurs.

【0004】この発明の目的は、簡単な構成により特殊
モードの設定を可能にしたダイナミック型RAMを提供
することにある。この発明の前記ならびにそのほかの目
的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から
明らかになるであろう。
An object of the present invention is to provide a dynamic RAM capable of setting a special mode with a simple structure. The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、ロウアドレスストローブ信
号が有効レベルにされる前に、カラムアドレスストロー
ブ信号とライトイネーブル信号を有効レベルとして第1
の特定モードに設定し、上記ロウアドレスストローブ信
号が有効とされる期間内に、カラムアドレスストローブ
信号又はライトイネーブル信号が2回目に有効とされた
時点からロウアドレスストローブ信号が無効にされるま
での間に、上記第1の特殊モードの設定を解除して第2
の特殊モードの設定を行うようにする。
The outline of a typical one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, the column address strobe signal and the write enable signal are set to the effective level before the row address strobe signal is set to the effective level.
Of the column address strobe signal or the write enable signal from the second valid time to the invalidation of the row address strobe signal within the valid period of the row address strobe signal. In the meantime, the setting of the first special mode is canceled and the second
Set the special mode of.

【0006】[0006]

【作用】上記した手段によれば、上記高電圧検出用の回
路が不要になるとともに、ユーザに公開・標準化された
第1の特殊モードとしての試験設定方法を用いつつ、引
き続いて通常の論理レベルのままの制御信号を組み合わ
せることにより上記第1の特殊モードを解除して非公開
試験等の第2の特殊モードに設定できる。
According to the above-mentioned means, the circuit for detecting the high voltage is not required, and the test setting method as the first special mode disclosed and standardized to the user is used, while the normal logic level continues. By combining the control signals as they are, the first special mode can be released to set the second special mode such as a private test.

【0007】[0007]

【実施例】図1には、この発明に係るダイナミック型R
AMにおける特殊モード設定方法の一実施例のタイミン
グ図が示されている。ロウアドレスストローブ信号RA
SBがハイレベルの無効レベルからロウレベルの有効レ
ベルにされる前に、カラムアドレスストローブ信号CA
SBとライトイネーブル信号WEBとを共にロウレベル
の有効レベルにする。このWCBRのタイミングによ
り、ユーザにも公開・標準化されている試験モードの設
定が自動的に行われる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a dynamic type R according to the present invention.
A timing diagram of one embodiment of a special mode setting method in AM is shown. Row address strobe signal RA
Before the SB is changed from the high level invalid level to the low level valid level, the column address strobe signal CA
Both SB and the write enable signal WEB are set to the low-level effective level. At this WCBR timing, the setting of the test mode, which is open to the user and standardized, is automatically performed.

【0008】図2のタイミング図に示すように、ユーザ
に公開・標準化されてい試験モードでは、上記のWCB
Rのタイミングでの試験モードの設定が行われると、ロ
ウアドレスストローブ信号RASBがハイレベルの無効
レベルにリッセトされて、試験動作のための準備に入
る。
As shown in the timing chart of FIG. 2, in the test mode which is open to the user and standardized, the above WCB is used.
When the test mode is set at the timing of R, the row address strobe signal RASB is reset to a high level invalid level, and the preparation for the test operation is started.

【0009】これに対して、図1のタイミング図では、
信号RASBをロウレベルの有効レベルのままにしてお
いて、信号CASBをハイレベルの無効レベルにした後
に再び2回目のロウレベルに変化させる。この信号CA
SBのロウレベルの2回目の変化によって、上記公開・
標準化されている試験モードが解除され、そのときにア
ドレス端子Aiから入力されている1ないし複数のアド
レス信号を取り込み、それを解読して複数種類からなる
非公開の試験機能のうちの1つが選ばれる。この後に、
信号RASBがハイレベルにリセットされて、非公開試
験モードの準備に入る。
On the other hand, in the timing chart of FIG.
The signal RASB is kept at the low effective level, the signal CASB is changed to the high invalid level, and then changed to the second low level again. This signal CA
Due to the second change of SB low level, the above is released.
The standardized test mode is released, and one or more address signals input from the address terminal Ai at that time are fetched and decoded to select one of a plurality of secret test functions. Be done. After this,
The signal RASB is reset to the high level to prepare for the private test mode.

【0010】図4には、上記図1により設定された非公
開試験モード等の特殊モードのリセット方法の一実施例
のタイミング図が示されている。この実施例では、ロウ
アドレスストローブ信号RASBのみをロウレベルに
し、そのときのアドレス信号を取り込みんで、ロウ系の
アドレス選択回路を動作させてリフレッシュ動作を行わ
せるRASオンリーリフレッシュのタイミングを利用す
るものである。このリセット方法は、前記図2により指
定された公開・標準化された試験モードのリセット方法
と共用するものであってもよい。
FIG. 4 shows a timing chart of an embodiment of a method of resetting the special mode such as the secret test mode set by FIG. 1 above. In this embodiment, only the row address strobe signal RASB is set to the low level, the address signal at that time is fetched, and the RAS only refresh timing for operating the row address selection circuit to perform the refresh operation is used. . This reset method may be shared with the reset method of the open / standardized test mode specified by FIG.

【0011】図5には、上記図1により設定された非公
開試験モード等の特殊モードのリセット方法の他の一実
施例のタイミング図が示されている。この実施例では、
ロウアドレスストローブ信号RASBがロウレベルにさ
れる前に、カラムアドレスストローブ信号CASBをロ
ウレベルにし、かつライトイネーブル信号WEBがハイ
レベルとし、アドレスカウンタにより形成されたアドレ
ス信号によりロウ系のアドレス選択回路を動作させてリ
フレッシュ動作を行わせるCBRリフレッシュのタイミ
ングを利用するものである。このリセット方法は、前記
図2により指定された公開・標準化された試験モードの
リセット方法と共用するものであってもよい。
FIG. 5 shows a timing chart of another embodiment of the reset method for the special mode such as the non-disclosure test mode set by FIG. In this example,
Before the row address strobe signal RASB is set to the low level, the column address strobe signal CASB is set to the low level, the write enable signal WEB is set to the high level, and the row related address selection circuit is operated by the address signal formed by the address counter. The timing of the CBR refresh that causes the refresh operation to be performed is utilized. This reset method may be shared with the reset method of the open / standardized test mode specified by FIG.

【0012】図6には、この発明が適用されるダイナミ
ック型RAMの一実施例のブロック図が示されている。
同図の各回路ブロックは、公知の半導体集積回路の製造
技術よって、単結晶シリコンのような1個の半導体基板
上において形成される。同図における各回路ブロック
は、実際の半導体チップにおける幾何学的な配置に合わ
せて描かれている。本願において、MOSFETは絶縁
ゲート型電界効果トランジスタ(IGFET)の意味で
用いている。
FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of a dynamic RAM to which the present invention is applied.
Each circuit block in the figure is formed on one semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique. Each circuit block in the figure is drawn according to the geometrical arrangement in the actual semiconductor chip. In the present application, MOSFET is used to mean an insulated gate field effect transistor (IGFET).

【0013】この実施例においては、メモリの大容量化
に伴うチップサイズの大型化による制御信号やメモリア
レイ駆動信号といった各種配線長が長くされることによ
って動作速度も遅くされてしまうのを防ぐ等のために、
RAMを構成するメモリアレイ部とそのアドレス選択等
を行う周辺部との配置に次のような工夫が行われてい
る。
In this embodiment, it is possible to prevent the operation speed from being slowed down by lengthening various wiring lines such as a control signal and a memory array drive signal due to an increase in chip size accompanying an increase in memory capacity. for,
The following arrangements have been made in the arrangement of the memory array portion that constitutes the RAM and the peripheral portion that performs address selection and the like.

【0014】同図において、チップの縦中央部と横中央
部とから形作られる十文字エリアが設けられる。この十
文字エリアには主に周辺回路が配置され、上記十文字エ
リアにより4分割されたエリアにはメモリアレイが配置
される。すなわち、チップの縦方向と横方向の中央部に
十文字状のエリアを設け、それにより4つに分割された
エリアにメモリアレイが形成される。特に制限されない
が、上記4つのメモリアレイは、後述するようにそれぞ
れが約4Mビットの記憶容量を持つようにされる。これ
に応じて4つのメモリアレイ全体では、約16Mビット
の大記憶容量を持つものとされる。
In the figure, a cross area formed by the vertical center portion and the horizontal center portion of the chip is provided. Peripheral circuits are mainly arranged in this cross-shaped area, and a memory array is arranged in an area divided into four by the cross-shaped area. That is, a cross-shaped area is provided in the central portion in the vertical and horizontal directions of the chip, whereby a memory array is formed in four divided areas. Although not particularly limited, each of the four memory arrays has a storage capacity of about 4 Mbits, which will be described later. Accordingly, the four memory arrays as a whole have a large storage capacity of about 16 Mbits.

【0015】1つのメモリマットMEMORY MAT
は、横方向にワード線が延長するよう配置され、縦方向
に一対からなる平行に配置される相補ビット線(データ
線又はディジット線)が延長するよう配置される。メモ
リマットMEMORY MATは、センスアンプSAを
中心にして左右に一対が配置される。センスアンプSA
は、左右に配置される一対のメモリマットMEMORY
MATに対して共通に用いられるという、いわゆるシ
ェアードセンスアンプ方式とされる。
One memory mat MEMORY MAT
Are arranged so that the word lines extend in the horizontal direction, and the complementary bit lines (data lines or digit lines) formed in parallel in pairs in the vertical direction extend. A pair of memory mats MEMORY MAT are arranged on the left and right with the sense amplifier SA as the center. Sense amplifier SA
Is a pair of memory mats MEMORY arranged on the left and right
It is a so-called shared sense amplifier system that is commonly used for MATs.

【0016】上記4つに分割されたメモリアレイのう
ち、中央部側にY選択回路Y−DECODERがそれぞ
れ設けられる。Y選択線はY選択回路Y−DECODE
Rからそれに対応するメモリアレイの複数のメモリマッ
トMEMORY MAT上を延長するよう延びて、各メ
モリマットMEMORY MATのカラムスイッチ用M
OSFETのゲートのスイッチ制御を行う。
Of the memory arrays divided into four, a Y selection circuit Y-DECODER is provided on the central side. The Y selection line is a Y selection circuit Y-DECODE
The column switch M of each memory mat MEMORY MAT extends from R to extend over a plurality of memory mats MEMORY MAT of the corresponding memory array.
Performs switch control of the gate of the OSFET.

【0017】上記チップの横方向の中央部のうち、左側
の部分にはXアドレスバッファX−ADDRESS B
UFFER、X冗長回路X−REDUNDANCY C
KT及びXアドレスドライバX−ADDRESS DR
IVER(論理段LOGICSTEP)とからなるX系
回路と、RAS系制御信号回路RAS CKT、WE系
信号制御回路WE SYSTEM、データ入力バッファ
DIN BUFFER及び内部降圧回路VCL LIM
ITERがそれぞれ設けられる。上記内部降圧回路VC
L LIMITERはこのエリアの中央寄りに設けら
れ、約5Vのような外部電源VCCEを受けて内部回路
に供給される約3.3Vのような電圧に対応した定電圧
VCLを形成する。
An X address buffer X-ADDRESS B is provided on the left side portion of the central portion of the chip in the horizontal direction.
UFFER, X redundant circuit X-REDUNDANCY C
KT and X address driver X-ADDRESS DR
X system circuit including IVER (logical stage LOGIC STEP), RAS system control signal circuit RAS CKT, WE system signal control circuit WE SYSTEM, data input buffer DIN BUFFER and internal voltage down converter VCL LIM
Each ITER is provided. Internal voltage step-down circuit VC
The L LIMITER is provided near the center of this area and receives the external power supply VCCE of about 5V to form a constant voltage VCL corresponding to a voltage of about 3.3V supplied to the internal circuit.

【0018】上記チップの横方向の中央部のうち、右側
の部分にはYアドレスバッファY−ADDRESS B
UFFER、Y冗長回路Y−REDUNDANCY及び
YアドレスドライバY−ADDRESS DRIVER
(論理段LOGIC STEP)とからなるY系回路
と、CAS系制御信号回路CAS CKT及びテスト回
路TEST FUNCTIONがそれぞれ設けられる。
そのチップ中央部には、アドレスバッファやデコーダと
いったような周辺回路用の電源電圧VCLを形成する内
部降圧回路VDL LIMITERが設けられる。
A Y address buffer Y-ADDRESS B is provided in the right side portion of the central portion of the chip in the horizontal direction.
UFFER, Y redundant circuit Y-REDUNDANCY and Y address driver Y-ADDRESS DRIVER
A Y-system circuit including (logic stage LOGIC STEP), a CAS-system control signal circuit CAS CKT, and a test circuit TEST FUNCTION are provided.
An internal step-down circuit VDL LIMITER that forms a power supply voltage VCL for peripheral circuits such as an address buffer and a decoder is provided in the central portion of the chip.

【0019】上記のように、アドレスバッファとそれに
対応したアドレス比較回路を含む冗長回路X,Y−RE
DUNDANCY、制御クロック発生を行うCAS,R
AS系制御信号回路RAS,CAS CKT等を一個所
に集中配置すると、例えば配線チャンネルを挟んでクロ
ック発生回路と他の回路を振り分けること、言い換える
ならば上記配線チャンネルを共用化することによって高
集積化が可能になるとともに、アドレスドライバ(論理
段)等に最短でしかも等距離で信号を伝えることができ
る。
As described above, the redundancy circuit X, Y-RE including the address buffer and the address comparison circuit corresponding to the address buffer.
DUNDANCY, CAS and R for generating control clock
If the AS control signal circuits RAS, CAS CKT, etc. are centrally arranged in one place, for example, the clock generation circuit and other circuits are distributed with the wiring channel sandwiched therebetween, in other words, the wiring channel is shared, thereby achieving high integration. In addition, the signal can be transmitted to the address driver (logical stage) or the like at the shortest distance and at the same distance.

【0020】RAS系制御回路RAS CKTは、ロウ
アドレスストローブ信号RASBを受けてXアドレスバ
ッファX−ADDRESS BUFFERを活性化する
ために用いられる。XアドレスバッファX−ADDRE
SS BUFFERに取り込まれたアドレス信号はX系
の冗長回路X−REDUNDANCYに供給される。こ
こで、記憶された不良アドレスとの比較が行われて、冗
長回路への切り換えることの有無が判定される。その結
果と上記アドレス信号とは、X系のプリデコーダに供給
される。ここで、プレデコード信号が形成され、各メモ
リアレイに対応して設けられるXアドレスドライバDV
2,DV3を介して、前記のようなメモリマットに対応
して設けられるそれぞれのXデコーダX−DECODE
Rに供給される。
The RAS control circuit RAS CKT is used to receive the row address strobe signal RASB and activate the X address buffer X-ADDRESS BUFFER. X address buffer X-ADDRE
The address signal taken into SS BUFFER is supplied to the X-system redundancy circuit X-REDUNDANCY. Here, the stored defective address is compared to determine whether or not the redundant circuit is switched to. The result and the address signal are supplied to the X-system predecoder. Here, a predecode signal is formed, and an X address driver DV provided corresponding to each memory array.
2 and DV3, the respective X decoders X-DECODE provided corresponding to the above memory mats.
Supplied to R.

【0021】一方、上記RAS系の内部信号は、WE系
のコントロール回路WE SYSTEMとCAS系のコ
ントロール回路CAS CKTに供給される。例えば、
上記RASB信号とカラムアドレスストローブ信号CA
SB及びライトイネーブル信号WEBとの入力順序の判
定から、自動リフレッシュモード(CBR)、テストモ
ード(WCBR)等の識別が行われる。また、本願にお
いて設けられる非公開のテストモードの判定も行われ
る。テストモードのときには、テスト回路TEST F
UNCTIONが活性化され、公開・標準化又は非公開
の各テストモードにおいて、それぞれのタイミングで供
給される特定のアドレス信号に従いテストファンクショ
ンが設定される。
On the other hand, the internal signal of the RAS system is supplied to the WE system control circuit WE SYSTEM and the CAS system control circuit CAS CKT. For example,
The RASB signal and the column address strobe signal CA
The automatic refresh mode (CBR), the test mode (WCBR) and the like are identified based on the determination of the input order of the SB and the write enable signal WEB. In addition, the determination of the non-public test mode provided in the present application is also performed. In the test mode, the test circuit TEST F
The UNCTION is activated, and the test function is set according to the specific address signal supplied at each timing in each open / standardized or non-open test mode.

【0022】CAS系の制御回路CAS CKTは、信
号CASBを受けてY系の各種制御信号を形成するため
に用いられる。信号CASBのロウレベルへの変化に同
期してYアドレスバッファY−ADDRESS BUF
FERに取り込まれたアドレス信号は、Y系の冗長回路
Y−REDUNDANCYに供給される。ここで記憶さ
れた不良アドレスとの比較が行われて、冗長回路への切
り換えの有無が判定される。その結果と上記アドレス信
号は、Y系のプリデコーダに供給される。プリデコーダ
は、プレデコード信号を形成する。このプリデコード信
号は、4つからなる各メモリアレイ対応して設けられる
YアドレスドライバDV1を介して、それぞれのYデコ
ーダY−DECODERに供給される一方、上記CAS
系制御回路CAS CKTは、前記のようにRASB信
号とWEB信号とを受けてその入力順序の判定からテス
トモードを判定すると、隣接するテスト回路TEST
FUNCTIONを活性化させる。
The CAS control circuit CAS CKT is used to receive the signal CASB and form various Y control signals. The Y address buffer Y-ADDRESS BUF is synchronized with the change of the signal CASB to the low level.
The address signal fetched by the FER is supplied to the Y-system redundant circuit Y-REDUNDANCY. The defective address stored here is compared to determine whether or not the redundant circuit is switched. The result and the address signal are supplied to the Y-system predecoder. The predecoder forms a predecode signal. This predecode signal is supplied to each Y decoder Y-DECODER via the Y address driver DV1 provided corresponding to each of the four memory arrays, while the CAS
When the system control circuit CAS CKT receives the RAS signal and the WEB signal as described above and determines the test mode from the determination of the input order, the adjacent control circuits TEST
Activates FUNCTION.

【0023】上記チップの縦方向の中央部のうち、上側
の部分にはこのエリアの中心軸に対して左右対称的に合
計16個のメモリマットMEMORY MATと8個の
センスアンプSAがそれぞれ配置される。そのうち、左
右4組ずつのメモリマットMEMORY MATとセン
スアンプSAに対応して4個からなるメインアンプMA
が設けられる。この他、この縦中央上部には、内部降圧
電圧を受けてワード線選択用等の昇圧電圧発生回路VC
Hや、アドレス信号や制御信号等の入力信号に対応した
入力パッドエリアが設けられる。
A total of 16 memory mats MEMORY MAT and 8 sense amplifiers SA are arranged symmetrically with respect to the central axis of this area in the upper part of the vertical center of the chip. It Of these, four main amplifiers MA corresponding to the memory mat MEMORY MAT and the sense amplifier SA, each consisting of four left and right pairs.
Is provided. In addition, a boosted voltage generating circuit VC for word line selection or the like is received at the upper part of the vertical center by receiving an internal step-down voltage.
An input pad area corresponding to H and input signals such as address signals and control signals is provided.

【0024】この実施例では1つのブロックには8個の
メモリマットMEMORY MATと4個のセンスアン
プSAが配置され、上記縦軸を中心として左右対称的に
合計16個のメモリマットMEMORY MATと8個
のセンスアンプSAが割り当てられる。この構成では、
4個からなる少ないメインアンプMAを用いつつ、各セ
ンスアンプSAからの増幅信号を短い信号伝播経路によ
りメンアンプMAに伝えることができる。
In this embodiment, eight memory mats MEMORY MAT and four sense amplifiers SA are arranged in one block, and a total of 16 memory mats MEMORY MAT and eight memory mats MEMATRY MAT are arranged symmetrically with respect to the vertical axis. Each sense amplifier SA is assigned. With this configuration,
It is possible to transmit the amplified signal from each sense amplifier SA to the main amplifier MA through a short signal propagation path while using a small number of four main amplifiers MA.

【0025】上記チップの縦方向の中央部のうち、下側
の部分にもこのエリアの中心軸に対して左右対称的に合
計16個のメモリマットMEMORY MATと8個の
センスアンプSAがそれぞれ配置される。そのうち、左
右4組ずつのメモリマットMEMORY MATとセン
スアンプSAに対応して4個からなるメインアンプMA
が設けられる。
A total of 16 memory mats MEMORY MAT and 8 sense amplifiers SA are arranged symmetrically with respect to the central axis of this area in the lower part of the vertical center of the chip. To be done. Of these, four main amplifiers MA corresponding to the memory mat MEMORY MAT and the sense amplifier SA, each consisting of four left and right pairs.
Is provided.

【0026】上記の他、この縦中央部には、内部降圧電
圧を受けて基板に供給すべき負のバイアス電圧を形成す
る基板電圧発生回路VBBや、アドレス信号や制御信号
等の入力信号に対応した入力パッドエリア及びデータ出
力バッファ回路OUTPUTBUFFERが設けられ
る。上記同様に4個のような少ない数からなるメインア
ンプMAを用いつつ、各センスアンプSAからの増幅信
号を短い信号伝播経路によりメインアンプ7に伝えるこ
とができる。
In addition to the above, the vertical center portion corresponds to a substrate voltage generating circuit VBB that receives an internal step-down voltage and forms a negative bias voltage to be supplied to the substrate, and an input signal such as an address signal and a control signal. The input pad area and the data output buffer circuit OUTPUTBUFFER are provided. Similarly to the above, it is possible to transmit the amplified signal from each sense amplifier SA to the main amplifier 7 through a short signal propagation path while using a small number of main amplifiers MA such as four.

【0027】同図では省略されているが、上記縦中央部
の領域には各種のボンディングパッドが配置される。こ
れらのボンディングパッドの例としては外部電源供給用
のパッドあり、入力のレベルマージンを大きくするた
め、言い換えるならば電源インピーダンスを低くするた
めに回路の接地電位を供給するパッドは、合計で十数個
と比較的多くほぼ一直線上に並んで配置される。これら
の接地電位用パッドは、LOC技術により形成される縦
方向に延びる接地電位用リードに接続される。これら接
地用パッドのうち、ワード線のクリア、ワードドライバ
の非選択ワード線のカップリングによる浮き上がり防止
用のために特に設けられるたものや、センスアンプのコ
モンソース用として設けられもの等のように主として電
源インピーダンスを下げる目的で設けられる。
Although not shown in the figure, various bonding pads are arranged in the vertical central region. Examples of these bonding pads are pads for external power supply, and in order to increase the level margin of the input, in other words, to supply the ground potential of the circuit in order to lower the power supply impedance, there are a total of more than 10 pads. And relatively many are arranged side by side on a straight line. These ground potential pads are connected to ground potential leads formed by the LOC technique and extending in the vertical direction. Of these ground pads, those provided especially for clearing the word line and preventing floating due to coupling of the non-selected word line of the word driver, those provided for the common source of the sense amplifier, etc. It is provided mainly for the purpose of lowering the power source impedance.

【0028】これにより、回路の接地電位は内部回路の
動作に対して電源インピーダンスが低くされ、かつ上記
のごとく複数種類に分けられた内部回路間の接地配線
が、LOCリードフレームとボンディングワイヤとから
なるローパスフィルタで接続されることになるからノイ
ズの発生を最小に抑えるとともに、内部回路間の回路接
地線ノイズの伝播も最小に抑えることができる。
As a result, the ground potential of the circuit has a lower power source impedance with respect to the operation of the internal circuit, and the ground wiring between the internal circuits divided into a plurality of types as described above is formed from the LOC lead frame and the bonding wire. Since it is connected by a low-pass filter, the generation of noise can be minimized, and the propagation of circuit ground line noise between internal circuits can also be minimized.

【0029】この実施例では、約5Vのような外部電源
VCCに対応したパッドは、上記電圧変換動作を行う内
部降圧回路VCL,VDL LIMITERに対応して
それぞれ設けられる。これも上記同様に電源インピーダ
ンスを低くするとともに、内部回路間の電圧(VCL、
VDL及びVCC間)のノイズ伝播を低く抑えるための
ものである。
In this embodiment, pads corresponding to the external power supply VCC of about 5V are provided corresponding to the internal voltage down converters VCL and VDL LIMITER which perform the above voltage conversion operation. This also lowers the power source impedance in the same manner as above, and also reduces the voltage (VCL,
This is for suppressing noise propagation between VDL and VCC).

【0030】アドレス入力用のパッドと、RAS、CA
S、WE及びOEのような制御信号用のバッドは上記中
央部のエリアに配置される。この他にデータ入力用やデ
ータ出力用のバッドやボンディングマスター用、モニタ
用及びモニタ用パッド制御のために以下のパッドも設け
られる。
Address input pad, RAS, CA
Pads for control signals such as S, WE, and OE are arranged in the central area. In addition to this, the following pads are provided for pad control for data input and data output, bonding master, monitor and monitor pads.

【0031】ボンディングマスター用としてはスタティ
ックカラムモードを指定するためのもの、ニブルモード
及び×4ビット構成時のライトマスク機能を指定するた
めのものがある。モニタ用としてはパッド各内部電圧V
CL、VDL、VL、VBB、VCH及びVPLをモニ
タするためのものがある。VPLのモニタは、VPL調
整が正しく行われたか否かをプロービングにおいて判定
するものである。
For the bonding master, there are those for designating the static column mode and those for designating the nibble mode and the write mask function in the x4 bit configuration. Internal voltage V of each pad for monitoring
There is one for monitoring CL, VDL, VL, VBB, VCH and VPL. The VPL monitor determines whether or not the VPL adjustment is correctly performed during probing.

【0032】この内部電圧のうちVCLは、約3.3V
の周辺回路用電源電圧であり、内部降圧回路VCL L
IMITERにより共通に形成される。VDLは約3.
3Vのメモリアレイ、すなわち、センスアンプSAに供
給される電源電圧であり、内部降圧回路VDL LIM
ITERにより形成される。VCHは上記内部電圧VC
Lを受けて約5.3Vに昇圧されたワード線の選択レベ
ル、シェアードスイッチMOSFETを選択するブース
ト電源電圧である。VBBは−2Vのような基板バック
バイアス電圧、VPLはメモリセルのプレート電圧であ
る。
Of this internal voltage, VCL is about 3.3V.
Is the power supply voltage for the peripheral circuits of the internal voltage reduction circuit VCL L
It is commonly formed by IMITER. VDL is about 3.
3V memory array, that is, the power supply voltage supplied to the sense amplifier SA, and the internal step-down circuit VDL LIM
It is formed by ITER. VCH is the above internal voltage VC
A boost power supply voltage for selecting a shared switch MOSFET, which is a word line selection level boosted to about 5.3 V in response to L. VBB is the substrate back bias voltage such as -2V, and VPL is the plate voltage of the memory cell.

【0033】図7には、この発明が適用されるダイナミ
ック型RAMにおける制御信号に着目したブロック図が
示されている。同図は、上記図6に示したレイアウト図
に対応して描かれている。
FIG. 7 is a block diagram focusing on control signals in a dynamic RAM to which the present invention is applied. This figure is drawn corresponding to the layout diagram shown in FIG.

【0034】RAS系のコントロール回路RAS CO
NTROL(CKT)は、信号RASBを受けてXアド
レスバッファX−ADDRESS BUFFERを活性
化するために用いられる。XアドレスバッファX−AD
DRESS BUFFERに取り込まれたアドレス信号
はX系の冗長回路X−REDUNDANDY CKTに
供給される。ここで、記憶された不良アドレスとの比較
が行われて、冗長回路への切り換えることの有無が判定
される。
RAS control circuit RAS CO
NTROL (CKT) is used to receive the signal RASB and activate the X address buffer X-ADDRESS BUFFER. X address buffer X-AD
The address signal taken into the DRESS BUFFER is supplied to the X-system redundant circuit X-REDUNDANDY CKT. Here, the stored defective address is compared to determine whether or not the redundant circuit is switched to.

【0035】その結果と上記アドレス信号とは、X系の
プリデコーダX−PRE DEC(X1,AXn1)に
供給される。ここで、XiとAXnlからなるプレデコ
ード信号が形成され、各メモリアレイに対応して設けら
れるXアドレスドライバXiB、AXnlを介して、前
記のようなメモリマットMEMORY MATに対応し
て設けられるそれぞれのXデコーダX−DECに供給さ
れる。同図においては、1つのドライバのみが代表とし
て例示的に示されている。
The result and the address signal are supplied to the X-system predecoder X-PREDEC (X1, AXn1). Here, a predecode signal composed of Xi and AXnl is formed, and each of the memory mats MEMORY MAT is provided through the X address drivers XiB and AXnl provided corresponding to each memory array. It is supplied to the X decoder X-DEC. In the figure, only one driver is exemplarily shown as a representative.

【0036】一方、上記RAS系の内部信号は、WE系
のコントロール回路WE CONTROLとCAS系の
コントロール回路CAS CONTROL(CKT)に
供給される。例えば、RASB信号とCASB信号及び
WEB信号との入力順序の判定から、自動リフレッシュ
モード(CBR)、テストモード(WCBR)等の識別
が行われる。
On the other hand, the RAS internal signal is supplied to the WE control circuit WE CONTROL and the CAS control circuit CAS CONTROL (CKT). For example, the automatic refresh mode (CBR), the test mode (WCBR), and the like are identified based on the determination of the input order of the RASB signal, the CASB signal, and the WEB signal.

【0037】テストモードのときには、テスト回路TE
ST FUNCTIONが活性化され、前記公開・標準
化テストモードと非公開テストモードのそれぞれにのと
き供給される特定のアドレス信号に従いテストファンク
ションが設定される。
In the test mode, the test circuit TE
ST FUNCTION is activated, and a test function is set according to a specific address signal supplied in each of the public / standardized test mode and the private test mode.

【0038】上記XアドレスバッファX−ADDRES
S BUFFERに取り込まれたアドレス信号のうち、
メモリマットの選択を指示するアドレス信号はマット選
択回路MSiL/Rに伝えられ、ここから各メモリアレ
イに設けられた複数のメモリマットMEMORY MA
Tのうちいずれかが選択される。ここで、メモリマット
MEMORY MATに対応して設けられるCSは、コ
モンソーススイッチMOSFETである。
X address buffer X-ADDRES
Of the address signals taken in S BUFFER,
An address signal instructing selection of a memory mat is transmitted to a mat selection circuit MSiL / R, and from there, a plurality of memory mats MEMORY MA provided in each memory array.
Any one of T is selected. Here, CS provided corresponding to the memory mat MEMORY MAT is a common source switch MOSFET.

【0039】4つのメインアンプMAは、それを中心に
して左右対称的に設けられた合計8個のメモリマットか
らの4対の相補データ線(4ビット)に対応している。
メモリマット選択信号MSiL/Rにより上記8つのメ
モリマットのうち1つが選ばれる。このような選択動作
を行うのが単位マット制御回路UMCである。同図に
は、4対のメインアンプMAが1組として例示的に示さ
れており、残り3組のメインアンプは破線によりブラッ
クボックスとして示している。
The four main amplifiers MA correspond to four pairs of complementary data lines (4 bits) from a total of eight memory mats provided symmetrically with respect to the main amplifiers MA.
One of the eight memory mats is selected by the memory mat selection signal MSiL / R. The unit mat control circuit UMC performs such a selection operation. In the figure, four pairs of main amplifiers MA are exemplarily shown as one set, and the remaining three sets of main amplifiers are shown as black boxes by broken lines.

【0040】マット選択回路MSiL/Rは、4通りの
選択信号MS0L/RないしMS3L/Rを形成する。
例えばMS0Lが形成されると、MS0Lに対応した4
つのメモリマットが選択される。これらの4つのメモリ
マットMS0Lは、それぞれから4ビットの入出力ノー
ドを持つからそれが上記4個づつのメインアンプMAに
対応される。
The mat selection circuit MSiL / R forms four types of selection signals MS0L / R to MS3L / R.
For example, when MS0L is formed, 4 corresponding to MS0L
Two memory mats are selected. Each of these four memory mats MS0L has a 4-bit input / output node, which corresponds to each of the four main amplifiers MA.

【0041】CAS系のコントロール回路CAS CO
NTROL(CKT)は、信号CASBを受けてY系の
各種制御信号を形成するために用いられる。信号CAS
Bのロウレベルへの変化に同期してYアドレスバッファ
Y−ADDRESS BUFFERに取り込まれたアド
レス信号は、Y系の冗長回路Y−REDUNDANCY
CKTに供給される。ここで、記憶された不良アドレ
スとの比較が行われて、冗長回路への切り換えの有無が
判定される。
CAS system control circuit CAS CO
NTROL (CKT) is used to receive the signal CASB and form various Y-system control signals. Signal CAS
The address signal taken into the Y address buffer Y-ADDRESS BUFFER in synchronization with the change of B to the low level is the Y-system redundancy circuit Y-REDUNDANCY.
Supplied to CKT. Here, the stored defective address is compared to determine whether or not the redundant circuit is switched.

【0042】その結果と上記アドレス信号は、Y系のプ
リデコーダY−PRE DEC(Y1,AYn1)に供
給される。ここで、YiとAYnlからなるプレデコー
ド信号が形成される。このプリデコード信号YiとAY
nlは、4つからなる各メモリアレイに対応して設けら
れるYアドレスドライバ(最終段)YiB、AYnlを
介して、それぞれのYデコーダY−DECに供給され
る。同図においては、1つのYドライバYiB、AYn
lBのみが代表として例示的に示されている。
The result and the address signal are supplied to the Y-system predecoder Y-PREDEC (Y1, AYn1). Here, a predecode signal composed of Yi and AYnl is formed. This predecode signal Yi and AY
nl is supplied to each Y decoder Y-DEC via Y address drivers (final stage) YiB and AYnl provided corresponding to each of the four memory arrays. In the figure, one Y driver YiB, AYn
Only IB is illustratively shown as a representative.

【0043】一方、上記CAS系のコントール回路CA
S CONTROL(CKT)は、前記のようにRAS
B信号とWEB信号とを受けてその入力順序の判定から
テストモードを判定すると、隣接するテスト回路TES
T FUNCTIONを活性化させる。
On the other hand, the CAS-based control circuit CA
S CONTROL (CKT) is RAS as described above.
When the test mode is judged from the judgment of the input order of the B signal and the WEB signal, the adjacent test circuits TES
Activates T FUNCTION.

【0044】同図では、省略されているが、アドレス信
号や制御信号が供給されるボンディングパッドは、チッ
プの中央部に集められて配置される。それ故、各パッド
から対応する回路までの距離を短く、ほゞ均一にでき
る。これにより、この実施例のようなレイアウトを採る
ことによって、アドレス信号や制御信号の取り込みが高
速に行われるとともに、多数ビットからなるアドレス信
号にあっては多ビットからなるアドレス信号相互におい
て生じるスキューを最小に抑えることができる。
Although not shown in the figure, the bonding pads to which the address signal and the control signal are supplied are collectively arranged in the central portion of the chip. Therefore, the distance from each pad to the corresponding circuit can be shortened and can be made substantially uniform. As a result, by adopting the layout as in this embodiment, the address signal and the control signal are taken in at high speed, and in the case of an address signal composed of a large number of bits, the skew generated between the address signals composed of a large number of bits is eliminated. Can be kept to a minimum.

【0045】同図に示すように、センスアンプ(SA)
用の電源VDLや周辺回路用電源VCLも、チップの中
央部に配置されている。これにより、チップの4隅に配
置される回路に対して等距離でしかも短い配線により各
種電圧供給を行うことができるものとなる。また、各回
路に応じて図示しないが、電圧安定化、言い換えるなら
ば、電源インピーダンスを下げるための比較的大きな容
量値を持つようなキャパシタがそれぞれの電源配線に沿
って回路内に分散されて設けられる。
As shown in the figure, a sense amplifier (SA)
The power supply VDL for peripherals and the power supply VCL for peripheral circuits are also arranged in the center of the chip. As a result, various voltages can be supplied to the circuits arranged at the four corners of the chip by equidistant and short wiring. Further, although not shown according to each circuit, capacitors having a relatively large capacitance value for stabilizing the voltage, in other words, lowering the power source impedance, are provided dispersed in the circuit along the respective power source wirings. To be

【0046】図8と図9には、×1ビット構成時の動作
シーケンスに着目したブロック図が示されている。図8
は左側部分が示され、図9は右側部分が示され、図8と
図9との接続部分はオーバーラップして示されている。
同図では、各回路ブロックを主として信号名で示し、主
要な回路を回路名により示している。それ故、同図では
書き込み/読み出し信号の流れを示す信号経路は省略さ
れている。
8 and 9 are block diagrams focusing on the operation sequence in the x1 bit configuration. Figure 8
Shows the left side part, FIG. 9 shows the right side part, and the connecting parts of FIGS. 8 and 9 are shown overlapping.
In the figure, each circuit block is mainly shown by a signal name, and main circuits are shown by a circuit name. Therefore, the signal path showing the flow of the write / read signal is omitted in FIG.

【0047】ロウ系のアドレス選択動作は、次のように
行われる。アドレス信号Ai(A0〜A11)と、これ
らとは別に特にアドレス信号A9〜A11及びA8は、
それぞれロウアドレスストローブ信号RASBに同期し
てアドレスバッファに取り込まれ、ロウ系の内部アドレ
ス信号BXi、MSiL、MSiR及びSL、SRとし
て保持される。
The row address selection operation is performed as follows. The address signal Ai (A0 to A11) and the address signals A9 to A11 and A8 are
Each is taken into the address buffer in synchronization with the row address strobe signal RASB and held as row related internal address signals BXi, MSiL, MSiR and SL, SR.

【0048】上記アドレスバッファに取り込まれたアド
レス信号BXiは、一方において冗長回路REDUND
ANCY CKTに入力されて不良アドレスに対するメ
モリアクセスか否かが判定される。上記アドレス信号B
Xiは他方においてプリデコーダに供給され、プリデコ
ード信号AXNLが形成され、各メモリマットに対応し
て設けられるXデコーダX−DECに入力される。
On the one hand, the address signal BXi fetched in the address buffer is the redundancy circuit REDUND.
The data is input to ANCY CKT to determine whether or not the memory access is to the defective address. Address signal B above
On the other hand, Xi is supplied to a predecoder, a predecode signal AXNL is formed, and is input to an X decoder X-DEC provided corresponding to each memory mat.

【0049】アドレス信号A8〜A11に対しては、上
記のようにもう1組のバッファMSiL、MSiR及び
SL、SRが設けられてマット選択動作を高速にする。
すなわち、アドレス信号A0〜A11は、冗長回路やプ
リデコード回路に供給され、冗長回路での多数のアドレ
ス比較回路や、多数のゲート回路に入力されることから
その負荷が比較的重くされる。この実施例では、上記の
ようにマット選択用のアドレスバッファMSiL、MS
iR及びSL、SRを設けることによって、上記冗長回
路やプリデコーダ回路の入力容量等による比較的大きな
負荷による信号の遅れの影響を受けなくなりるから上記
のように高速となる。
For address signals A8 to A11, another set of buffers MSiL, MSiR and SL, SR is provided as described above to speed up the mat selection operation.
That is, since the address signals A0 to A11 are supplied to the redundant circuit and the predecode circuit and are input to a large number of address comparison circuits and a large number of gate circuits in the redundant circuit, the load thereof is relatively heavy. In this embodiment, as described above, the address buffers MSiL and MS for mat selection are selected.
By providing iR, SL, and SR, the influence of signal delay due to a relatively large load due to the input capacitance of the redundant circuit and the predecoder circuit is eliminated, and thus the speed is increased as described above.

【0050】XデコーダX−DECには、その動作タイ
ミングを制御するマット選択信号MSiL/R及びS
L,SRから形成されたXデコーダプリチャージ信号X
DPとXデコーダ引き抜き信号XDGが入力される。X
デコーダX−DECは、上記タイミング信号XDPとX
DGより上記プリデコード信号AXNLを解読してワー
ド線の選択信号を形成する。このとき、不良アドレスへ
のアクセスのときには、冗長回路から出力される信号X
RiBが形成され、上記XデコーダX−DECの出力に
よるワード線の選択動作が禁止されるとともに、冗長ワ
ード線の選択動作が行われる。このようなワード線の選
択動作には、前記のような昇圧された電圧VCHが用い
られる。これによって、上記ワード線にゲートが結合さ
れたアドレス選択用MOSFETの持つしきい値電圧に
関係なく、メモリセルと相補データ線との間の信号電荷
の授受がレベル損失なく行われる。
The X decoder X-DEC has a mat select signal MSiL / R and S for controlling its operation timing.
X decoder precharge signal X formed from L and SR
DP and the X decoder extraction signal XDG are input. X
The decoder X-DEC has the timing signals XDP and X.
The predecode signal AXNL is decoded from DG to form a word line selection signal. At this time, when the defective address is accessed, the signal X output from the redundancy circuit is output.
RiB is formed, the word line selecting operation by the output of the X decoder X-DEC is prohibited, and the redundant word line selecting operation is performed. The boosted voltage VCH as described above is used for such a word line selecting operation. As a result, regardless of the threshold voltage of the address selecting MOSFET whose gate is coupled to the word line, the signal charge is transferred between the memory cell and the complementary data line without level loss.

【0051】上記マット選択信号MSiL/Rは、相補
データ線プリチャージ信号PCBを形成する。すなわ
ち、上記マット選択信号MSiL/Rにより選択される
メモリマットが確定するから、その選択マットの相補デ
ータ線にのみにプリチャージ動作が解除(終了)され
る。上記アドレス信号A8により指定されるメモリマッ
トのうちの左領域SL又は右領域SRを指定する選択信
号SL/SRが形成される。この信号SL/SRとマッ
ト選択信号MSiL/Rからセンスアンプに結合される
べき領域SL又はSRを選ぶスイッチMOSFETを制
御する選択信号SHRが形成される。ここで、この選択
信号SHRは、前記のような昇圧された電圧VCHが用
いられる。これにより、センスアンプと選択された相補
データ線との間ではレベル損失なく信号の授受が行われ
る。
The mat select signal MSiL / R forms a complementary data line precharge signal PCB. That is, since the memory mat selected by the mat selection signal MSiL / R is determined, the precharge operation is canceled (finished) only for the complementary data line of the selected mat. A selection signal SL / SR designating the left region SL or the right region SR of the memory mat designated by the address signal A8 is formed. From this signal SL / SR and mat selection signal MSiL / R, a selection signal SHR for controlling the switch MOSFET that selects the region SL or SR to be coupled to the sense amplifier is formed. Here, as the selection signal SHR, the boosted voltage VCH as described above is used. As a result, signals are exchanged between the sense amplifier and the selected complementary data line without level loss.

【0052】センスアンプは、RASB信号から作られ
たパワースイッチMOSFETの制御信号PN1とPP
1と、上記ワード線の選択信号及びマット選択信号MS
iL/Rの各条件の成立により活性化される。このと
き、センスアンプは、前記のように内部で降圧された電
圧VDLにより活性化される。このとき、図示しない
が、センスアンプの動作伴うピーク電流の低減のために
2段階増幅動作が行われる。すなわち、第1段階では比
較的小さな電流を流すスイッチMOSFETをオン状態
にして、センスアンプを活性化させ、その増幅出力が比
較的大きくなった第2段階では比較的大きな電流を流す
スイッチMOSFETをオン状態にして高速増幅動作を
行わせる。
The sense amplifier uses the control signals PN1 and PP of the power switch MOSFET made from the RASB signal.
1 and the word line selection signal and mat selection signal MS
It is activated when each condition of iL / R is satisfied. At this time, the sense amplifier is activated by the voltage VDL which is internally lowered as described above. At this time, although not shown, a two-stage amplification operation is performed to reduce the peak current accompanying the operation of the sense amplifier. That is, in the first stage, the switch MOSFET that flows a relatively small current is turned on to activate the sense amplifier, and in the second stage when the amplified output becomes relatively large, the switch MOSFET that flows a relatively large current is turned on. Then, the high speed amplification operation is performed.

【0053】信号RGは、YスイッチMOSFETをオ
ン状態にするタイミングを決める信号である。すなわ
ち、相補データ線に十分な信号量が得られた後に信号R
Gを発生させ、後述するカラム系の選択動作のタイミン
グを制御する。
The signal RG is a signal that determines the timing for turning on the Y switch MOSFET. That is, after a sufficient amount of signal is obtained on the complementary data line, the signal R
G is generated to control the timing of the column system selection operation described later.

【0054】信号RN、RFは、ノーマルリードモード
と、リフレッシュモードの判定信号である。信号RAS
Bがハイレベルからロウレベルに変化する前に、信号C
ASBがハイレベルからロウレベルに変化すると信号R
Fが形成されリフレッシュモード(CASビフォワーR
ASリフレッシュ)とされる。この場合には、この後に
行われるカラム系のアドレス選択動作が信号CEによっ
て省略される。
The signals RN and RF are determination signals for the normal read mode and the refresh mode. Signal RAS
Before B changes from high level to low level, signal C
When ASB changes from high level to low level, signal R
F is formed and refresh mode (CAS before R
AS refresh). In this case, the column address selection operation performed thereafter is omitted by the signal CE.

【0055】信号RASBがロウレベルのときに、信号
CASBがハイレベルからロウレベルに変化するとノー
マルモード信号RNが形成される。これに応じてリード
/ライトの制御を行う信号CEが発生される。Yアドレ
スバッファに取り込まれたアドレス信号BYiは、Y系
の冗長回路とプリデコーダ回路に供給されてプリデコー
ド信号AYNLが形成される。信号AC1Bは、メイン
アンプやYデコーダ系の動作を制御する信号であり、信
号CEの立ち上がり時と信号CEがハイレベルのときに
はアドレス信号が変化するとそれに応じて発生する。
When the signal CASB changes from the high level to the low level while the signal RASB is at the low level, the normal mode signal RN is formed. In response to this, a signal CE for controlling read / write is generated. The address signal BYi fetched in the Y address buffer is supplied to the Y system redundancy circuit and the predecoder circuit to form a predecode signal AYNL. The signal AC1B is a signal for controlling the operation of the main amplifier and the Y decoder system, and is generated in response to the change of the address signal when the signal CE rises and when the signal CE is at the high level.

【0056】冗長回路においては、救済アドレスがない
とき信号YiBを発生し、救済アドレスのときYRiB
が発生する。
In the redundant circuit, the signal YiB is generated when there is no relief address, and YRiB when the relief address is present.
Occurs.

【0057】YデコーダY−DECは、欠陥救済がなけ
れば、プリデコード信号AYNLを解読してY(カラ
ム)選択信号を形成し、欠陥救済が存在するならば上記
プリデコード信号AYNLに対応したアドレス選択を無
効にして救済用のY(カラム)選択信号を形成する。
If there is no defect relief, the Y decoder Y-DEC decodes the predecode signal AYNL to form a Y (column) selection signal, and if defect relief exists, the address corresponding to the predecode signal AYNL. The selection is invalidated and a Y (column) selection signal for relief is formed.

【0058】信号WEBからライト信号W2が形成され
る。信号CASBから信号C2を形成する。この信号C
2は、RAS/CAS論理、リード/ライト判別及び各
セットアップ、ホールド特性の制御に用いられる。信号
W3Bは、リード・モディファイ・ライト動作、及びア
ーリィ・ライトを動作を行うための1ショットパルスで
あり、これに基づいて内部のライトパルスが発生され
る。
The write signal W2 is formed from the signal WEB. A signal C2 is formed from the signal CASB. This signal C
Reference numeral 2 is used for RAS / CAS logic, read / write discrimination, and control of each setup and hold characteristic. The signal W3B is a one-shot pulse for performing a read-modify-write operation and an early write operation, and an internal write pulse is generated based on this.

【0059】信号WYPは、データ入力バッファから入
出力線I/Oまでの制御に用いられ、信号WYPBは入
出力線I/Oから相補データ線の制御を受け持つ。信号
DLは書き込み信号Dinをデータ入力バッファに取り込
むときのデータセットアップ/ホールド時間を決める。
データ入力バッファに取り込まれた書き込みデータDO
iは、信号WYPにより入出力線I/Oに伝えられる。
The signal WYP is used for control from the data input buffer to the input / output line I / O, and the signal WYPB is responsible for control of the complementary data line from the input / output line I / O. The signal DL determines the data setup / hold time when the write signal Din is taken into the data input buffer.
Write data DO fetched in the data input buffer
i is transmitted to the input / output line I / O by the signal WYP.

【0060】この入出力線I/Oの書き込み信号は、Y
デコーダ回路Y−DECにより選択された相補ビット線
(相補データ線)に伝えられ、この相補ビット線に結合
され、ワード線が選択状態にされている1つのメモリセ
ルに書き込まれる。
The write signal of this input / output line I / O is Y
The signal is transmitted to the complementary bit line (complementary data line) selected by the decoder circuit Y-DEC, is coupled to this complementary bit line, and the word line is written in one memory cell in the selected state.

【0061】信号YPはYデコーダ系の動作制御信号で
あり、信号RYPはメインアンプの動作制御信号であ
る。上記信号YPはYデコーダY−DECを制御するも
のであるため、上記のようなライト動作のときもに発生
する。
The signal YP is an operation control signal for the Y decoder system, and the signal RYP is an operation control signal for the main amplifier. Since the signal YP controls the Y decoder Y-DEC, it is generated even in the above write operation.

【0062】信号RYPによりメインアンプの活性化信
号MAとRMAが形成され、メインアンプの活性化が行
われる。信号DSは、メイアンプのデータの出力タイミ
ングを制御する。
The main amplifier activation signals MA and RMA are formed by the signal RYP, and the main amplifier is activated. The signal DS controls the output timing of the data of the main amplifier.

【0063】図8において、点線で示した部分がテスト
モード制御系であり、信号RASB、CASB及びWE
Bの相互の入力タイミング関係から第1の特殊モードと
しての公開・標準化されたテストモード信号RN,RF
と、信号WN,WFと、信号CR,LFとがそれぞれ形
成される。また、信号LFBと信号RASBとCASB
から第2の特殊モードとしての非公開テストモード信号
FRが形成される。信号RNから信号BTBが形成され
る。
In FIG. 8, the portion indicated by the dotted line is the test mode control system, and the signals RASB, CASB and WE are used.
The publicized and standardized test mode signals RN and RF as the first special mode due to the mutual input timing relationship of B
, Signals WN and WF, and signals CR and LF are formed, respectively. Also, the signals LFB, RASB and CASB
To form the private test mode signal FR as the second special mode. A signal BTB is formed from the signal RN.

【0064】信号RN,RFと信号WN,WFとは、C
BR(CASビフォワーRASリフレッシュ)、WCB
R(WE、CASビォワーRAS)の制御を行う。信号
CR,LFはテスト系回路の制御、例えば上記WCBR
時のアドレス信号Aiのセット/リセットを行う。テス
ト系回路に取り込まれたアドレス信号AFiは、テスト
モードを決めるFMiBに変換されて、各種テスト信号
を発生させる。
The signals RN, RF and the signals WN, WF are C
BR (CAS Before RAS Refresh), WCB
Controls R (WE, CAS beer RAS). The signals CR and LF are used to control the test system circuit, for example, the above-mentioned WCBR.
The address signal Ai at that time is set / reset. The address signal AFi taken into the test system circuit is converted into FMiB that determines the test mode, and various test signals are generated.

【0065】電源回路として、外部端子から供給される
約5Vのような電圧VCCEから周辺回路用の約3.3
Vのような降圧電圧VCC(前述のVCLに相当)が形
成され、この降圧電圧からワード線の選択レベルを決め
る約5.3Vのようなブートストラップ電圧VCHが形
成される。また、この電圧VCCを用いて、約−2Vの
ような基板バックバイアス電圧VBBが形成される。ま
た、上記のような外部から供給される電圧VCCEから
メモリアレイ(センスアンプ)用の約3.3Vのような
降圧電圧VDLと、特にスタンバイ時に供給される降圧
電圧VSTがそれぞれ独立に形成される。
As a power supply circuit, from a voltage VCCE of about 5V supplied from an external terminal to about 3.3 for peripheral circuits.
A step-down voltage VCC (corresponding to the above-mentioned VCL) such as V is formed, and a bootstrap voltage VCH such as about 5.3 V that determines the selection level of the word line is formed from this step-down voltage. Further, using this voltage VCC, a substrate back bias voltage VBB of about -2V is formed. Further, the step-down voltage VDL of about 3.3V for the memory array (sense amplifier) and the step-down voltage VST especially supplied at the standby time are independently formed from the voltage VCCE supplied from the outside as described above. .

【0066】この実施例のDRAMでは、上述のように
アドレス入力用のボンディングパッドや制御入力用のボ
ンディングパッドをチップの中央部に集中的に配置し、
それに対応してアドレスバッファやコントロール回路を
近接して設ける構成を採るものである。この構成では、
チップの中央部から約放射状に信号線が延びる構成とな
るから、信号伝播距離をチップの大きさの約1/2に短
くすることができる。配線抵抗は配線長に比例して大き
くなり、配線容量は配線長に比例して大きくなる。それ
故、信号伝播遅延時間は、原理的には信号伝播距離の自
乗に比例して遅くなるから、上記のように実質的な信号
伝播距離をチップの大きさの1/2に減らせるというこ
とは信号伝播遅延時間を1/4にも減らせることを意味
するものである。
In the DRAM of this embodiment, as described above, the address input bonding pads and the control input bonding pads are centrally arranged in the central portion of the chip,
Correspondingly, the address buffer and the control circuit are provided close to each other. With this configuration,
Since the signal lines extend radially from the central portion of the chip, the signal propagation distance can be shortened to about 1/2 of the size of the chip. The wiring resistance increases in proportion to the wiring length, and the wiring capacitance increases in proportion to the wiring length. Therefore, in principle, the signal propagation delay time becomes slower in proportion to the square of the signal propagation distance, so that the substantial signal propagation distance can be reduced to 1/2 of the chip size as described above. Means that the signal propagation delay time can be reduced to 1/4.

【0067】この実施例では、マット選択信号MSiL
/Rにより選択される単位のメモリマットのみを活性化
する構成を取る。そして、マット選択信号MSiL/R
に基づき各メモリマット毎にそのマットのアドレス選択
動作に必要な信号SHR、PCB、センスアンプ活性化
信号を発生させる。この構成では、上記のような中央に
配置されたマット選択回路から比較的近い距離に配置さ
れるメモリマットと、遠い距離を持って配置されるメモ
リマットとの間で、上記のような信号SHR、PCB及
びセンスアンプの活性化パルス等にタイミングマージン
を取る必要がない。言い換えるならば、活性化されるメ
モリマットは、上記のようなマット選択信号MSiL/
Rが供給された時点から動作を開始し、それ以降の単位
マット内で最適化されたタイミング系によりアドレス選
択のための各種信号が発生させることができる。
In this embodiment, the mat selection signal MSiL is used.
Only the memory mat of the unit selected by / R is activated. Then, the mat selection signal MSiL / R
Based on the above, signals SHR, PCB and sense amplifier activation signal necessary for the address selection operation of the memory mat are generated for each memory mat. In this configuration, the signal SHR as described above is provided between the memory mat arranged relatively close to the central mat selection circuit as described above and the memory mat arranged far from the mat selection circuit. , PCB and sense amplifier activation pulse, etc., it is not necessary to take a timing margin. In other words, the activated memory mat is the mat selection signal MSiL /
The operation is started from the time when R is supplied, and various signals for address selection can be generated by the optimized timing system in the subsequent unit mat.

【0068】この構成では、チップの中央部に配置され
るマット選択回路は、前記の実施例にあっては32マッ
トに対して8通りのマット選択信号を供給するだけでよ
いから信号負荷が軽減できるとともに信号線数を少なく
できる。これにより、各マットに伝えられる選択信号の
遅延を少なくできる。そして、上記のように選択される
メモリマットは、各マット毎に最適化されたタイミング
で動作し、マット相互でのタイミングマージンを採る必
要がないから高速のメモリアクセスが可能になる。
In this structure, the mat selection circuit arranged in the central portion of the chip only has to supply eight mat selection signals to 32 mats in the above-mentioned embodiment, so that the signal load is reduced. It is possible to reduce the number of signal lines. As a result, the delay of the selection signal transmitted to each mat can be reduced. The memory mat selected as described above operates at a timing optimized for each mat, and it is not necessary to take a timing margin between the mats, so that high-speed memory access is possible.

【0069】図10ないし図20には、上記テストモー
ド制御系の具体的一実施例の回路図が示されている。図
10ないし図20において、図面の簡素化のために回路
素子に付された回路記号が互いに重複しているが、それ
ぞれは別個の回路機能を持つものであると理解された
い。これらのテストモード制御系の回路を図21に示し
たタイミング図を参照して説明する。
FIG. 10 to FIG. 20 show circuit diagrams of a concrete example of the test mode control system. In FIGS. 10 to 20, circuit symbols given to circuit elements are overlapped with each other for simplification of the drawings, but it should be understood that each has a separate circuit function. The circuits of these test mode control systems will be described with reference to the timing chart shown in FIG.

【0070】図10には、信号RASBを取り込む入力
回路の一実施例の回路図が示されている。信号RASB
は、入力回路としてのインバータ回路N1と、その出力
に設けられたナンドゲート回路G1とその入力に設けら
れたPチャンネル型MOSFETQ2とによりラッチ回
路が構成される。すなわち、信号RASBがハイレベル
からロウレベルの有効レベルに変化したとき、ゲート回
路G1のロウレベルを受けてPチャンネル型MOSFE
TQ2がオン状態となり、入力信号をハイレベルにプル
アップしてラッチさせる。これにより、信号RASBに
のるノイズ等によって内部信号がリセットレベルにされ
ることが防止できる。以下の説明において、信号RAS
Bのように信号名の最後にBが付された信号、ロウレベ
ルを有効レベルとするバー信号の意味で用いている。
FIG. 10 shows a circuit diagram of an embodiment of the input circuit for fetching the signal RASB. Signal RASB
A latch circuit is constituted by an inverter circuit N1 as an input circuit, a NAND gate circuit G1 provided at its output, and a P-channel MOSFET Q2 provided at its input. That is, when the signal RASB changes from the high level to the effective level of the low level, the low level of the gate circuit G1 is received and the P channel type MOSFE is received.
TQ2 is turned on, and the input signal is pulled up to a high level and latched. As a result, it is possible to prevent the internal signal from being set to the reset level due to noise on the signal RASB. In the following description, the signal RAS
It is used to mean a signal such as B, which has B added to the end of the signal name, and a bar signal whose low level is an effective level.

【0071】インバータ回路N4は、信号RASBに対
応してロウレベルを有効レベルとする内部信号R1Bを
形成し、それを受けるインバータ回路N5は、ハイレベ
ルを有効レベルとする内部信号R1を形成する。
Inverter circuit N4 forms internal signal R1B having a low level as an effective level corresponding to signal RASB, and inverter circuit N5 receiving it forms internal signal R1 having a high level as an effective level.

【0072】図11は、上記信号R1から遅延された信
号R2を形成する遅延回路である。インバータ回路N1
〜N6及び遅延回路DLにより所定の遅延時間が設定さ
れる。遅延回路DLは、特に制限されないが、制御端子
SETに供給されるレベルにより遅延時間が変化させら
れるような可変遅延機能を持つ。
FIG. 11 shows a delay circuit for forming a signal R2 delayed from the signal R1. Inverter circuit N1
~ N6 and the delay circuit DL set a predetermined delay time. The delay circuit DL has a variable delay function such that the delay time is changed according to the level supplied to the control terminal SET, although not particularly limited.

【0073】図12は、信号C1,C1B,C2,C2
Bを形成する回路の回路図が示されている。基本的には
図10の回路と同様である。この入力回路では、CAS
B信号に対して遅延された内部信号C1B、C2B、及
びそれと逆相の内部信号C1、C2が形成される。
FIG. 12 shows signals C1, C1B, C2 and C2.
A circuit diagram of the circuit forming B is shown. Basically, it is similar to the circuit of FIG. In this input circuit,
The internal signals C1B and C2B delayed with respect to the B signal and the internal signals C1 and C2 having a phase opposite thereto are formed.

【0074】図13は、信号WEBを取り込む入力回路
の一実施例の回路図が示されている。基本的には図12
の回路と同様である。この入力回路では、WEB信号に
対して反転遅延された内部信号W1とW2が形成され
る。信号W2は、有効レベルへの立ち上がりが遅く、信
号W1と同様に早いタイミングとされる。
FIG. 13 shows a circuit diagram of an embodiment of an input circuit for fetching the signal WEB. Basically, FIG.
It is similar to the circuit of. In this input circuit, internal signals W1 and W2 that are inverted and delayed with respect to the WEB signal are formed. The signal W2 has a slow rise to the effective level, and has an early timing like the signal W1.

【0075】図14には、タイミング判定回路の一実施
例の回路図が示されている。この回路は、スルーラッチ
を構成して、クロックCKの立ち上がりに同期して入力
Dを取り込むようするものである。入力DとクロックC
Kは、次の表1のような関係にある。すなわち、図14
の回路は2個設けられて、それぞれによりCBRタイミ
ングとWBRのタイミングの判定が行われる。
FIG. 14 shows a circuit diagram of an embodiment of the timing judgment circuit. This circuit constitutes a through latch and takes in the input D in synchronization with the rising edge of the clock CK. Input D and clock C
K has a relationship as shown in Table 1 below. That is, FIG.
2 circuits are provided, and the determination of the CBR timing and the WBR timing is performed by each of them.

【0076】[0076]

【表1】 [Table 1]

【0077】図15には、信号LFBとCRBを形成す
る回路の回路図が示されている。上記図14の回路によ
り形成され信号により、ゲート回路G1ではWCBRタ
イミングの判定信号である信号LFBが形成され、ゲー
ト回路G2ではCBRタイミングの判定信号であるCR
Bが形成される。
FIG. 15 shows a circuit diagram of a circuit which forms the signals LFB and CRB. With the signals formed by the circuit of FIG. 14, the gate circuit G1 forms the signal LFB which is the determination signal of the WCBR timing, and the gate circuit G2 forms the signal LFB which is the determination signal of the CBR timing.
B is formed.

【0078】図21のように、RASB信号のハイレベ
ルからロウレベルに変化に応じて形成された信号R1の
立ち上がりにおいて、信号C1とW1がハイレベルのと
きには、信号RFとWFがハイレベルにされる。これに
より、ゲート回路G1の入力条件が成立して、信号LF
Bがロウレベルにされる。
As shown in FIG. 21, when the signals C1 and W1 are at the high level at the rising edge of the signal R1 formed according to the change of the RASB signal from the high level to the low level, the signals RF and WF are set to the high level. . As a result, the input condition of the gate circuit G1 is satisfied, and the signal LF
B is set to low level.

【0079】図16は、信号YEを形成する回路の回路
図が示されている。上記信号RF、C1B及びRNから
信号YEが形成される。信号YEは、信号RASBに対
応した信号R1が有効レベルである期間に、信号CAS
Bに対応した信号C1Bが無効レベルにリセットされた
ことを判定する信号である。
FIG. 16 shows a circuit diagram of a circuit which forms the signal YE. A signal YE is formed from the signals RF, C1B and RN. The signal YE is the signal CAS during the period when the signal R1 corresponding to the signal RASB is at the effective level.
This is a signal for determining that the signal C1B corresponding to B has been reset to an invalid level.

【0080】図17には、信号BTBを形成する回路の
回路図が示されている。この回路は、上記YEががハイ
レベルにされ、再びCASB信号がロウレベルの有効レ
ベルにされたことを検出する。信号BTBのロウレベル
により、前記のようにWCBRによる公開・標準化テス
トモードを解除し、本願に係る第2の特殊モードである
非公開テストモードに入る。
FIG. 17 shows a circuit diagram of a circuit forming the signal BTB. This circuit detects that YE is set to the high level and the CASB signal is set to the effective level of the low level again. By the low level of the signal BTB, the public / standardized test mode by the WCBR is canceled as described above, and the non-public test mode which is the second special mode according to the present application is entered.

【0081】図18には、信号RSB及びFRを形成す
る回路の回路図が示されている。この回路は、テストモ
ードのリセットを制御する回路であり、後に図23、図
24のリセット動作のときに説明する。
FIG. 18 shows a circuit diagram of a circuit forming the signals RSB and FR. This circuit is a circuit for controlling the reset in the test mode, and will be described later in the reset operation of FIGS. 23 and 24.

【0082】図19には、本願に係る非公開テストモー
ドでのモード設定入力回路の回路図が示されている。こ
の回路も、スルーラッチ回路からなり、信号BTBがロ
ウレベルにされるタイミングで、アドレス信号AIを取
り込むようにするものである。アドレス信号AIは、信
号R1がハイレベルの有効レベルであることを条件にし
て上記スルーラッチ回路に入力される。
FIG. 19 is a circuit diagram of the mode setting input circuit in the non-disclosure test mode according to the present application. This circuit also comprises a through latch circuit, and takes in the address signal AI at the timing when the signal BTB is set to the low level. The address signal AI is input to the through latch circuit on the condition that the signal R1 is at a high level effective level.

【0083】アドレス信号AIとして、0〜3の4ビッ
トのアドレス信号を取り込むようにする。基本的には、
上記4ビットのアドレス信号の組み合わせにより、最大
16通りのテストモードの指定が可能になる。
As the address signal AI, a 4-bit address signal of 0 to 3 is fetched. Basically,
A combination of the above 4-bit address signals makes it possible to specify up to 16 test modes.

【0084】図20には、信号AFIを形成する回路の
回路図が示されている。この回路は、信号BTBがロウ
レベルであるときにゲートを開くノアゲート回路G1を
通して上記図19の回路により取り込まれた信号BYI
を、信号LFBがロウレベルのときにスルーし、信号L
FBがハイレベルにされるとそれをラッチする。上記の
ような端子A0〜A3からの信号により、4通りの信号
I、J、K、Lの組み合わせにより、表2のような動作
モードが設定される。
FIG. 20 shows a circuit diagram of a circuit for forming the signal AFI. This circuit has a signal BYI fetched by the circuit of FIG. 19 through a NOR gate circuit G1 which opens the gate when the signal BTB is at a low level.
Is passed through when the signal LFB is at low level, and the signal L
Latch it when FB is brought high. With the signals from the terminals A0 to A3 as described above, the operation mode as shown in Table 2 is set by the combination of the four kinds of signals I, J, K and L.

【0085】 [0085]

【0086】ここで、0B〜3Bはアドレス信号A0〜
A3がロウレベルのとき有効レベルであること、0〜3
はアドレス信号A0〜がハイレベルのときに有効レベル
であることを表している。上記のように16通りの組み
合わせが採ることができるが、そのうちNの0から9ま
での10通りのテストモードが用意される。そして、1
6ビットパラレル(2ステート)だけが、WCBRのタ
イミングのときに行われるようにされる。
Here, 0B to 3B are address signals A0 to A0.
When A3 is low level, it must be a valid level, 0-3
Indicates that the address signals A0 to A0 are at a valid level when they are at a high level. Although 16 combinations can be adopted as described above, 10 test modes from 0 to 9 of N are prepared. And 1
Only 6-bit parallel (2 states) is made to occur at the WCBR timing.

【0087】上記のテストモード設定動作が終了して、
RASB信号がハイレベルにリセットされたとき、信号
LFBハイレベルにされて信号R3がロウレベルにされ
ると、上記のような10通りの中の1つが選ばれてスル
ーラッチを通して信号OUT1とOUT2が形成され
る。この信号OUT1とOUT2によりテストモード指
定信号TEが発生される。以下の動作サイクルは、上記
信号TEに基づいて上記9通りの非公開のテストモード
の中の1つが実施される。
When the test mode setting operation is completed,
When the RASB signal is reset to the high level, when the signal LFB is set to the high level and the signal R3 is set to the low level, one of the above ten patterns is selected and the signals OUT1 and OUT2 are formed through the through latch. To be done. The test mode designating signal TE is generated by these signals OUT1 and OUT2. In the following operation cycle, one of the nine non-disclosure test modes is executed based on the signal TE.

【0088】図22には、WCBRタイミングによる公
開・標準化テストモードを説明するためのタイミング図
が示されている。前記のようなWCBRのタイミングに
より、信号RFとWFがハイレベルにされる。信号LF
Bがロウレベルにれ、信号YEが発生されるまでは同じ
であるが、信号CASBとWEBのリセットの後に信号
RASBもハイレベルにリセットされるので、非公開テ
ストモードに入る信号BTBが発生されない。
FIG. 22 is a timing chart for explaining the open / standardized test mode based on the WCBR timing. The signals RF and WF are set to the high level at the timing of WCBR as described above. Signal LF
This is the same until B goes low and the signal YE is generated, but since the signal RASB is also reset to the high level after the resetting of the signals CASB and WEB, the signal BTB for entering the private test mode is not generated.

【0089】すなわち、この実施例の非公開テストモー
ドは、上記のようにWCBRの後に、信号RASBをロ
ウレベルの有効レベルにしておいて、信号CASBを2
回目に有効レベルにすることを条件としているので、W
CBRによる公開テストモードを行うこときに誤って非
公開テストモードに入ることがない。なぜなら、公開・
標準化テストモードを実施しようとした場合には、テス
ト動作を実施するために必ず信号RASBをハイレベル
にリセットさせる必要があるからである。
That is, in the non-disclosure test mode of this embodiment, after the WCBR as described above, the signal RASB is set to the low-level effective level and the signal CASB is set to 2.
Since the condition is to set the effective level for the second time, W
When performing the open test mode by CBR, the private test mode is not accidentally entered. Because public
This is because when the standardized test mode is to be executed, the signal RASB must be reset to the high level in order to execute the test operation.

【0090】図23には、上記テストモードの解除動作
を説明するたのタイミング図が示されている。RASオ
ンリーリフレッシュのように信号RASBをロウレベル
にすると、信号R1が形成され、これにより信号RNと
WNがハイレベルにされる。図18の回路において、信
号R1がハイレベルからロウレベルにされると、信号R
SBがロウレベルにされ、信号R3がロウレベルに変化
するタイミングで信号FRをハイレベルにする。これに
より、図20のテストモードセット用のラッチ回路がリ
セットされてテストモードの解除が行われる。
FIG. 23 is a timing chart for explaining the operation of releasing the test mode. When the signal RASB is set to the low level as in the RAS only refresh, the signal R1 is formed and the signals RN and WN are set to the high level. In the circuit of FIG. 18, when the signal R1 is changed from the high level to the low level, the signal R
SB is set to low level, and the signal FR is set to high level at the timing when the signal R3 changes to low level. As a result, the test mode setting latch circuit of FIG. 20 is reset and the test mode is released.

【0091】図24には、上記テストモードの解除動作
を説明するたのタイミング図が示されている。CBRリ
フレッシュのように信号CASBをロウレベルにした後
に信号RASBをロウレベルにすると、信号RFとWN
がハイレベルにされる。これにより、信号CRBがロウ
レベルにされる。図18の回路において、信号R1がロ
ウレベルに変化するとき、信号CBRがロウレベルであ
ると信号RSBがロウレベルにされ、信号R3がロウレ
ベルに変化するタイミングで信号FRをハイレベルにす
る。これにより、図20のテストモードセット用のラッ
チ回路がリセットされてテストモードの解除が行われ
る。
FIG. 24 shows a timing chart for explaining the operation of releasing the test mode. When the signal RASB is set to the low level after the signal CASB is set to the low level as in the CBR refresh, the signals RF and WN
Is brought to a high level. This causes the signal CRB to go low. In the circuit of FIG. 18, when the signal R1 changes to low level, if the signal CBR is low level, the signal RSB is set to low level, and the signal FR is set to high level at the timing when the signal R3 changes to low level. As a result, the test mode setting latch circuit of FIG. 20 is reset and the test mode is released.

【0092】図25には、この発明に係るダイナミック
型RAMにおける特殊モード設定方法の他の一実施例の
タイミング図が示されている。この実施例では、信号R
ASBがロウレベルの有効レベルであり、かつ信号WE
Bが2回目に有効レベルにされとき、WCBRによるテ
ストモードが解除され、それに代わってこの発明に係る
非公開テストモード等の第2の特殊モードの設定が行わ
れる。
FIG. 25 shows a timing chart of another embodiment of the special mode setting method in the dynamic RAM according to the present invention. In this embodiment, the signal R
ASB is a low-level effective level, and signal WE
When B is set to the valid level for the second time, the test mode by WCBR is released, and instead, the second special mode such as the private test mode according to the present invention is set.

【0093】図26には、この発明に係るダイナミック
型RAMにおける特殊モード設定方法の他の一実施例の
タイミング図が示されている。この実施例では、信号R
ASBがロウレベルの有効レベルであり、信号CASB
がハイレベルにリセットされと後に信号OEBをロウレ
ベルにしたとき、WCBRによるテストモードが解除さ
れ、それに代わってこの発明に係る非公開テストモード
等の第2の特殊モードの設定が行われる。
FIG. 26 shows a timing chart of another embodiment of the special mode setting method in the dynamic RAM according to the present invention. In this embodiment, the signal R
ASB is a low-level valid level, and signal CASB
When the signal OEB is set to the low level after the signal is reset to the high level, the test mode by the WCBR is released, and the second special mode such as the secret test mode according to the present invention is set instead.

【0094】図27には、この発明に係るダイナミック
型RAMにおける特殊モード設定方法の更に他の一実施
例のタイミング図が示されている。この実施例では、信
号RASBがロウレベルの有効レベルであり、信号CA
SBがハイレベルにリセットされた後にデータ信号Din
をロウレベルにしたとき、WCBRによるテストモード
が解除され、それに代わってこの発明に係る非公開テス
トモード等の第2の特殊モードの設定が行われる。
FIG. 27 shows a timing chart of still another embodiment of the special mode setting method in the dynamic RAM according to the present invention. In this embodiment, the signal RASB is a low-level effective level, and the signal CA
Data signal Din after SB is reset to high level
Is set to the low level, the test mode by WCBR is released, and the second special mode such as the secret test mode according to the present invention is set instead.

【0095】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) ロウアドレスストローブ信号が有効レベルにさ
れる前に、カラムアドレスストローブ信号とライトイネ
ーブル信号を有効レベルとして第1の特定モードの設定
にし、上記ロウアドレスストローブ信号が有効とされる
期間内に、カラムアドレスストローブ信号又はライトイ
ネーブル信号が2回目に有効とされた時点あるいはアウ
トプットイネーブル信号又はデータ信号をロウレベルに
した時点からロウアドレスストローブ信号が無効にされ
るまでの間に、上記第1の特殊モードの設定を解除して
第2の特殊モードの設定を行うようにする。この構成に
おいては、上記高電圧検出用の回路が不要になるととも
に、ユーザに公開・標準化された第1の特殊モードとし
ての試験設定方法を用いつつ、引き続いて通常の論理レ
ベルのままの制御信号を組み合わせることにより上記第
1の特殊モードを解除して非公開試験等の第2の特殊モ
ードに設定できるという効果が得られる。
The functions and effects obtained from the above-mentioned embodiment are as follows. That is, (1) a period in which the row address strobe signal is valid by setting the column address strobe signal and the write enable signal to valid levels to set the first specific mode before the row address strobe signal is set to the valid level. The column address strobe signal or the write enable signal is valid for the second time, or from the time when the output enable signal or the data signal is set to the low level until the row address strobe signal is invalidated. The setting of the first special mode is canceled and the setting of the second special mode is performed. In this configuration, the circuit for detecting the high voltage is not necessary, and the control signal of the normal logic level is continuously used while using the test setting method as the first special mode disclosed and standardized to the user. By combining the above, there is an effect that the first special mode can be released and set to the second special mode such as a private test.

【0096】(2) 上記のモード設定方法では、信号
RASBがロウレベルの有効レベルのままであることを
条件にしているので、WCBRによる公開・標準化テス
トモードを実施しようとする場合には、信号RASBを
ハイレベルにリセットしてから行うものであるので、誤
って本願に係る非公開テストモード等の特殊モードに入
ることがないという効果が得られる。
(2) In the mode setting method described above, the condition that the signal RASB remains at the low-level valid level is set. Therefore, when the public / standardized test mode by WCBR is to be performed, the signal RASB is set. Since it is performed after resetting to the high level, it is possible to obtain the effect that the special mode such as the private test mode according to the present application is not accidentally entered.

【0097】(3) 上記のモード設定方法は、制御信
号の論理レベルのシーケンシャルな組み合わせにより行
うものであるので、高電圧検出用の高耐圧の回路素子を
形成したり、素子の製造プロセスの影響を受けて誤動作
してしまことがなく、簡単な構成により確実な特殊モー
ドの設定が可能になるという効果が得られる。
(3) Since the mode setting method described above is performed by the sequential combination of the logic levels of the control signals, a high withstand voltage circuit element for high voltage detection is formed, and the influence of the manufacturing process of the element is affected. Therefore, it is possible to obtain an effect that the special mode can be surely set by a simple configuration without receiving a malfunction.

【0098】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、ユー
ザに非公開にされるテストモードの種類は、ダイナミッ
ク型RAMの持つ機能やレイアウトに対応して種々の実
施形態を採ることができる。特殊モードとしては、非公
開テストモードの他、通常モードと区別する必要のある
ものであれば何であってもよい。この発明は、ダイナミ
ック型RAMに広く利用できる。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the invention of the present application is not limited to the embodiments and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say. For example, the types of test modes that are not disclosed to the user can take various embodiments according to the functions and layout of the dynamic RAM. The special mode may be any one as long as it needs to be distinguished from the normal mode in addition to the private test mode. The present invention can be widely used for dynamic RAM.

【0099】[0099]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、ロウアドレスストローブ信
号が有効レベルにされる前に、カラムアドレスストロー
ブ信号とライトイネーブル信号を有効レベルとして第1
の特定モードの設定にし、上記ロウアドレスストローブ
信号が有効とされる期間内に、カラムアドレスストロー
ブ信号又はライトイネーブル信号が2回目に有効とされ
た時点あるいはアウトプットイネーブル信号又はデータ
信号をロウレベルにした時点からロウアドレスストロー
ブ信号が無効にされるまでの間に、上記第1の特殊モー
ドの設定を解除して第2の特殊モードの設定を行うよう
にする。この構成においては、上記高電圧検出用の回路
が不要になるとともに、ユーザに公開・標準化された第
1の特殊モードとしての試験設定方法を用いつつ、引き
続いて通常の論理レベルのままの制御信号を組み合わせ
ることにより上記第1の特殊モードを解除して非公開試
験等の第2の特殊モードに設定できる。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, the column address strobe signal and the write enable signal are set to the effective level before the row address strobe signal is set to the effective level.
The specific mode is set to set the column address strobe signal or the write enable signal to the second valid time or the output enable signal or the data signal to the low level within the period in which the row address strobe signal is valid. From the time point until the row address strobe signal is invalidated, the setting of the first special mode is canceled and the setting of the second special mode is performed. In this configuration, the circuit for detecting the high voltage is not necessary, and the control signal of the normal logic level is continuously used while using the test setting method as the first special mode disclosed and standardized to the user. By combining the above, the first special mode can be released and the second special mode such as a private test can be set.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係るダイナミック型RAMにおける
特殊モード設定方法の一実施例を示すタイミング図であ
る。
FIG. 1 is a timing chart showing an embodiment of a special mode setting method in a dynamic RAM according to the present invention.

【図2】ユーザに公開・標準化されてい試験モードの設
定方法を説明するたのタイミング図である。
FIG. 2 is a timing diagram for explaining a method of setting a test mode that is open to the user and standardized.

【図3】従来のダイナミック型RAMにおける非公開テ
ストモードの設定方法を説明するためのタイミング図で
ある。
FIG. 3 is a timing chart for explaining a method of setting a private test mode in a conventional dynamic RAM.

【図4】この発明に係るダイナミック型RAMにおける
特殊モードの解除方法の一実施例を示すタイミング図で
ある。
FIG. 4 is a timing chart showing an embodiment of a special mode releasing method in the dynamic RAM according to the present invention.

【図5】この発明に係るダイナミック型RAMにおける
特殊モードの解除方法の他の一実施例を示すタイミング
図である。
FIG. 5 is a timing chart showing another embodiment of the special mode releasing method in the dynamic RAM according to the present invention.

【図6】この発明が適用されるダイナミック型RAMの
一実施例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of a dynamic RAM to which the present invention is applied.

【図7】この発明が適用されるダイナミック型RAMに
おける制御信号に着目したブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram focusing on control signals in a dynamic RAM to which the present invention is applied.

【図8】図8は、×1ビット構成時の動作シーケンスに
着目した場合の一部ブロック図である。
FIG. 8 is a partial block diagram when attention is paid to an operation sequence in a × 1 bit configuration.

【図9】図9は、×1ビット構成時の動作シーケンスに
着目した場合の残り一部ブロック図である。
FIG. 9 is a remaining partial block diagram in the case of paying attention to an operation sequence in a × 1 bit configuration.

【図10】信号RASBを取り込む入力回路の回路図で
ある。
FIG. 10 is a circuit diagram of an input circuit that receives a signal RASB.

【図11】信号R2を形成する遅延回路の回路図であ
る。
FIG. 11 is a circuit diagram of a delay circuit that forms a signal R2.

【図12】信号CASBを取り込む入力回路の回路図で
ある。
FIG. 12 is a circuit diagram of an input circuit that receives a signal CASB.

【図13】信号WEBを取り込む入力回路の回路図であ
る。
FIG. 13 is a circuit diagram of an input circuit that receives a signal WEB.

【図14】タイミング判定回路の回路図である。FIG. 14 is a circuit diagram of a timing determination circuit.

【図15】信号LFBとCRBを形成する回路の回路図
である。
FIG. 15 is a circuit diagram of a circuit that forms signals LFB and CRB.

【図16】信号YEを形成する回路の回路図である。FIG. 16 is a circuit diagram of a circuit that forms a signal YE.

【図17】信号BTBを形成する回路の回路図である。FIG. 17 is a circuit diagram of a circuit that forms a signal BTB.

【図18】信号RSBとFRを形成する回路の回路図で
ある。
FIG. 18 is a circuit diagram of a circuit that forms signals RSB and FR.

【図19】信号BYIBとBYIを形成する回路の回路
図である。
FIG. 19 is a circuit diagram of a circuit that forms signals BYIB and BYI.

【図20】信号AFI,AFIBと信号OUT1,OU
T2を形成する回路の回路図である。
FIG. 20 shows signals AFI and AFIB and signals OUT1 and OU.
It is a circuit diagram of a circuit which forms T2.

【図21】図10〜図20の回路による非公開テストモ
ードの設定動作を説明するためのタイミング図である。
FIG. 21 is a timing chart for explaining the setting operation of the private test mode by the circuits of FIGS. 10 to 20.

【図22】図10〜図20の回路による公開テストモー
ドの設定動作を説明するためのタイミング図である。
FIG. 22 is a timing diagram for explaining a public test mode setting operation by the circuits of FIGS. 10 to 20.

【図23】図10〜図20の回路によるテストモードの
解除動作の一例を説明するためのタイミング図である。
FIG. 23 is a timing chart for explaining an example of a test mode releasing operation by the circuits of FIGS. 10 to 20.

【図24】図10〜図20の回路によるテストモードの
解除動作の他の一例を説明するためのタイミング図であ
る。
FIG. 24 is a timing chart for explaining another example of the test mode release operation by the circuits of FIGS. 10 to 20.

【図25】この発明に係るダイナミック型RAMにおけ
る特殊モード設定方法の他の一実施例を示すタイミング
図である。
FIG. 25 is a timing chart showing another embodiment of the special mode setting method in the dynamic RAM according to the present invention.

【図26】この発明に係るダイナミック型RAMにおけ
る特殊モード設定方法の他の一実施例を示すタイミング
図である。
FIG. 26 is a timing chart showing another embodiment of the special mode setting method in the dynamic RAM according to the present invention.

【図27】この発明に係るダイナミック型RAMにおけ
る特殊モード設定方法の更に他の一実施例を示すタイミ
ング図である。
FIG. 27 is a timing chart showing still another embodiment of the special mode setting method in the dynamic RAM according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

MEMORY MAT…メモリマット、SA…センスア
ンプ、Y−DECODER…Y選択回路(デコーダ)、
X−ADDRESS BUFFER…Xアドレスバッフ
ァ、X−REDUNDANCY CKT…X冗長回路、
X−ADDRESS DRIVER…Xアドレスドライ
バ、LOGIC STEP…論理段、RAS CKT…
RAS系制御回路、WE SYSTEM…WE系制御回
路、DIN BUFFER…データ入力バッファ、VC
L LIMITER…内部降圧回路、Y−ADDRES
S BUFFER…Yアドレスバッファ、Y−REDU
NDANCY…Y冗長回路、Y−ADDRESS DR
IVER…Yアドレスドライバ、CAS CKT…CA
S系制御回路、TEST FUNCTION…テスト回
路、VDL LIMITER…内部降圧回路、DV2〜
DV3…Xアドレスドライバ、X−DECODER…X
デコーダ、DV1…Yアドレスドライバ、VCH…昇圧
電圧発生回路、MA…メインアンプ、VBB…基板電圧
発生回路、OUTPUT BUFFER…データ出力バ
ッファ、Q1〜Q20…MOSFET、N1〜N11…
インバータ回路、G1〜G7…ゲート回路。
MEMORY MAT ... memory mat, SA ... sense amplifier, Y-DECODER ... Y selection circuit (decoder),
X-ADDRESS BUFFER ... X address buffer, X-REDUNDANCY CKT ... X redundant circuit,
X-ADDRESS DRIVER ... X address driver, LOGIC STEP ... logic stage, RAS CKT ...
RAS system control circuit, WE SYSTEM ... WE system control circuit, DIN BUFFER ... Data input buffer, VC
L LIMITER ... Internal step-down circuit, Y-ADDRES
S BUFFER ... Y address buffer, Y-REDU
NDANCE ... Y redundant circuit, Y-ADDRESS DR
IVER ... Y address driver, CAS CKT ... CA
S system control circuit, TEST FUNCTION ... test circuit, VDL LIMITER ... internal step-down circuit, DV2-
DV3 ... X address driver, X-DECODER ... X
Decoder, DV1 ... Y address driver, VCH ... Boosted voltage generation circuit, MA ... Main amplifier, VBB ... Substrate voltage generation circuit, OUTPUT BUFFER ... Data output buffer, Q1 to Q20 ... MOSFET, N1 to N11 ...
Inverter circuits, G1 to G7 ... Gate circuits.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梶谷 一彦 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Kazuhiko Kajiya 2326 Imai, Ome City, Tokyo Hitachi, Ltd. Device Development Center

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ロウアドレスストローブ信号が有効レベ
ルにされる前に、カラムアドレスストローブ信号とライ
トイネーブル信号を有効レベルとして第1の特定モード
の設定を行い、上記ロウアドレスストローブ信号が有効
とされる期間内に、カラムアドレスストローブ信号又は
ライトイネーブル信号が2回目に有効とされた時点から
ロウアドレスストローブ信号が無効にされるまでの間
に、上記第1の特殊モードの設定を解除して第2の特殊
モードの設定が行われる機能を持つことを特徴とするダ
イナミック型RAM。
1. A first specific mode is set with a column address strobe signal and a write enable signal as valid levels before the row address strobe signal is set to a valid level, and the row address strobe signal is validated. Within the period, from the time when the column address strobe signal or the write enable signal is made valid for the second time until the row address strobe signal is made invalid, the setting of the first special mode is canceled and the second special mode is set. A dynamic RAM characterized by having the function of setting the special mode.
【請求項2】 上記第1の特殊モードはユーザに公開さ
れている試験機能であり、上記第2の特殊モードはユー
ザに非公開にされる試験機能であることを特徴とする請
求項1のダイナミック型RAM。
2. The first special mode is a test function disclosed to the user, and the second special mode is a test function not disclosed to the user. Dynamic RAM.
【請求項3】 上記1の特殊モードの解除は、カラムア
ドレスストローブ信号又はライトイネーブル信号を無効
にした時点で行われ、その後にアウトプットイネーブル
信号が有効にされ、又はデータ信号が所定レベルにされ
たことにより第2の特殊モードの設定が行われることを
特徴とする請求項1又は請求項2のダイナミック型RA
M。
3. The release of the special mode of the above 1 is performed when the column address strobe signal or the write enable signal is invalidated, and then the output enable signal is validated or the data signal is set to a predetermined level. The dynamic RA according to claim 1 or 2, characterized in that the second special mode is set accordingly.
M.
【請求項4】 上記2の特殊モードは複数種類の動作モ
ードを持ち、上記タイミングで供給されるアドレス信号
によりその中の1つが指定されるものであることを特徴
とする請求項1、請求項2又は請求項3のダイナミック
型RAM。
4. The above-mentioned special mode 2 has a plurality of types of operation modes, one of which is designated by an address signal supplied at the above timing. The dynamic RAM according to claim 2 or claim 3.
【請求項5】 上記2の特殊モードの解除は、RASオ
ンリーリフレッシュ又はCBRリフレッシュ動作を実施
することにより行われるものであることを特徴とする請
求項1、請求項2、請求項3又は請求項4のダイナミッ
ク型RAM。
5. The release of the special mode of the above 2 is performed by performing a RAS only refresh or a CBR refresh operation, claim 1, claim 2, claim 3 or claim 5. 4 dynamic RAM.
JP5047243A 1993-02-12 1993-02-12 Dynamic type ram Pending JPH06243676A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047243A JPH06243676A (en) 1993-02-12 1993-02-12 Dynamic type ram
KR1019940001462A KR940020562A (en) 1993-02-12 1994-01-27 Dynamic RAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047243A JPH06243676A (en) 1993-02-12 1993-02-12 Dynamic type ram

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06243676A true JPH06243676A (en) 1994-09-02

Family

ID=12769795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5047243A Pending JPH06243676A (en) 1993-02-12 1993-02-12 Dynamic type ram

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06243676A (en)
KR (1) KR940020562A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108982A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Elpida Memory Inc Semiconductor device and control method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108982A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Elpida Memory Inc Semiconductor device and control method thereof
US8745454B2 (en) 2010-11-18 2014-06-03 Hiroyasu Yoshida Semiconductor device having test mode and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR940020562A (en) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459684A (en) Dynamic RAM, dynamic RAM plate voltage setting method, and information processing system
US5457659A (en) Programmable dynamic random access memory (DRAM)
US6384674B2 (en) Semiconductor device having hierarchical power supply line structure improved in operating speed
US6266286B1 (en) Wafer burn-in test circuit and method for testing a semiconductor memory device
JPH08297997A (en) Semiconductor device
US6216240B1 (en) Merged memory and logic (MML) integrated circuits including memory test controlling circuits and methods
JPH05249196A (en) Semiconductor storage device
JP2003068071A (en) Semiconductor memory
US6496403B2 (en) Semiconductor memory device
US20050018461A1 (en) Semiconductor integrated circuit device, method of testing semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing semiconductor integrated circuit device
US7580318B2 (en) Address buffer circuit and method for controlling the same
US6789137B2 (en) Semiconductor memory device allowing reduction of I/O terminals
US6956780B2 (en) Semiconductor memory device having direct sense amplifier implemented in hierarchical input/output line architecture
JPH07297705A (en) Output buffer circuit
JPH0799619B2 (en) Semiconductor memory device
US6084809A (en) Main amplifier circuit and input-output bus for a dynamic random access memory
US6936889B2 (en) Semiconductor device and method for testing semiconductor device
US5726994A (en) Address multiplex semiconductor memory device for enabling testing of the entire circuit or for only partial components thereof
JPH08235852A (en) Semiconductor storage device
JPH06243676A (en) Dynamic type ram
JP3952393B2 (en) Integrated circuit device including a method for performing an access operation in a synchronous dynamic random access memory array and a circuit for controlling a column select signal
JPH06222948A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH06223570A (en) Dynamic ram and information processing system using it
JPH05342859A (en) Semiconductor memory
JP2000090663A (en) Dynamic ram