JPH06243210A - Image processing method and device therefor - Google Patents

Image processing method and device therefor

Info

Publication number
JPH06243210A
JPH06243210A JP5030868A JP3086893A JPH06243210A JP H06243210 A JPH06243210 A JP H06243210A JP 5030868 A JP5030868 A JP 5030868A JP 3086893 A JP3086893 A JP 3086893A JP H06243210 A JPH06243210 A JP H06243210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
image data
server
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5030868A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3298965B2 (en
Inventor
Makoto Takaoka
真琴 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03086893A priority Critical patent/JP3298965B2/en
Priority to DE69328702T priority patent/DE69328702T2/en
Priority to EP93302410A priority patent/EP0564201B1/en
Publication of JPH06243210A publication Critical patent/JPH06243210A/en
Priority to US08/419,052 priority patent/US5881168A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3298965B2 publication Critical patent/JP3298965B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To ensure the effective use of an image processor containing a scanner and a printer by connecting the image processor to a communication network. CONSTITUTION:A server 102 is connected to a network via an Ethernet port 219 and also to a copying machine 103 via the video interface ports 221 and 222. The server 102 can recognize, encode and translate the characters for the image data read by the machine 103 or acquired from the network through a character recognizing circuit 210, an image coding/decoding circuit 211 and an automatic translating circuit 213. Furthermore the image data read by the machine 103 are converted into a PDL form by a PDL converting circuit 212 for reduction of the data quantity. Then the reduced image data can be sent to a host device.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、たとえばイメージスキ
ャナとプリンタとが一体となったスキャナプリンタ等の
入出力を制御する画像処理装置及び方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and method for controlling input / output of a scanner / printer in which an image scanner and a printer are integrated.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年ではシステム資源のネットワーク化
が進んでおり、インテリジェントビルなどの全体にLA
Nをはりめぐらした大規模なネットワークが実現される
ようになっている。さらには、WAN(ワイドエリアネ
ットワーク)のように、公衆回線でLANを直結した全
国規模のネットワークや、さらにISDNなどの高度情
報網が整備されつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, networking of system resources has advanced, and LAs have been installed in intelligent buildings as a whole.
A large-scale network in which N is distributed is realized. Furthermore, a nationwide network in which a LAN is directly connected to a public line such as WAN (Wide Area Network) and an advanced information network such as ISDN are being developed.

【0003】このため、利用者は、利用者が居る処とは
別のフロアや別のビルにあるコンピュータの利用が可能
であり、さらには、東京の利用者から大阪などにある遠
距離を隔てたホストコンピュータを利用することが可能
となりつつある。それにともない、プリンタサーバも、
従来の比較的狭い範囲での利用にとどまらず、非常に広
域にわたる利用が可能になった。
Therefore, the user can use a computer on a floor or a building different from the place where the user is located, and further, it can be separated from a user in Tokyo at a long distance in Osaka or the like. It is becoming possible to use host computers that have Along with that, the printer server also
In addition to the conventional use in a relatively narrow range, it has become possible to use in a very wide area.

【0004】従来、ネットワーク上でプリンタをネット
ワークの資源として共有するため、プリンタサーバを介
してプリンタをネットワークに接続することは実現され
ていた。しかし、画像を読み込むスキャナを共有するこ
とはなかった。
Conventionally, in order to share a printer as a network resource on the network, it has been realized to connect the printer to the network via a printer server. However, I never shared a scanner to read images.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】スキャナを利用して入
力を行う場合、全ての入力データはビットマップデータ
として扱われる。そのため、スキャナをネットワーク上
で共有資源とする場合、読みとられたデータは画像デー
タとしてネットワークを行ききすることになり、そのデ
ータ量ゆえネットワークの効率をダウンするばかりでな
く、ネットワークのファイルを管理しているファイルサ
ーバで扱う際にもメモリ領域を多く要していた。また、
ビットマップデータであるために、読み込んだ原稿が文
書であっても、文書として編集等の操作を行うことがで
きなかった。
When inputting using a scanner, all input data are treated as bitmap data. Therefore, when the scanner is used as a shared resource on the network, the scanned data goes through the network as image data, which not only reduces the network efficiency but also manages the network files. A lot of memory area was required even when handling it with the file server. Also,
Since it is bitmap data, even if the read original is a document, it is not possible to perform operations such as editing as a document.

【0006】このため、スキャナとプリンタとを備える
スキャナプリンタをネットワークに接続しても、そのス
キャナで読み込む画像データに適当な処理を施さねば、
スキャナをネットワークの共有資源として有効に利用す
ることができないという問題があった。
Therefore, even if a scanner-printer including a scanner and a printer is connected to a network, the image data read by the scanner must be appropriately processed.
There is a problem that the scanner cannot be effectively used as a shared resource of the network.

【0007】本発明は上記従来例に鑑みて為されたもの
で、種々の画像処理サービスを用うことができ、スキャ
ナから読み込んだ画像データの量を減らして効率よく利
用できる画像処理装置及び方法を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and various image processing services can be used, and the image processing apparatus and method can be efficiently used by reducing the amount of image data read from the scanner. The purpose is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】及び[Means for Solving the Problems] and

【作用】上記目的を達成するために、本発明の画像処理
装置は次のような構成からなる。
In order to achieve the above object, the image processing apparatus of the present invention has the following configuration.

【0009】画像データを入力する入力手段と、該入力
手段により入力される画像データを、それに含まれる画
像の種類により区分する区分手段と、該区分手段により
認識された画像の種類に応じて画像データをコード化す
るコード化手段と、画像データと前記コード化手段によ
り得られたコードデータとをページ記述言語に変換する
変換手段とを備える。
Input means for inputting image data, sorting means for sorting the image data input by the input means according to the type of image contained therein, and an image according to the type of image recognized by the sorting means Coding means for coding the data and conversion means for converting the image data and the code data obtained by the coding means into a page description language are provided.

【0010】また、本発明の画像処理方法は次のような
構成からなる。
The image processing method of the present invention has the following configuration.

【0011】画像データを入力する入力工程と、該入力
工程により入力される画像データを、それに含まれる画
像の種類により区分する区分工程と、該区分工程により
認識された画像の種類に応じて画像データをコード化す
るコード化工程と、画像データと前記コード化工程によ
り得られたコードデータとをページ記述言語に変換する
変換工程とを備える。
An input step of inputting image data, a segmenting step of segmenting the image data input by the input step according to the type of image contained therein, and an image according to the type of image recognized by the segmenting step. A coding process for coding the data and a conversion process for converting the image data and the code data obtained by the coding process into a page description language are provided.

【0012】[0012]

【実施例】【Example】

[実施例1]本発明の好適な実施例として、複写機がス
キャナプリンタとして接続されたネットワークを説明す
る。
[Embodiment 1] As a preferred embodiment of the present invention, a network in which a copying machine is connected as a scanner printer will be described.

【0013】図1及び図2は本実施例のネットワークの
一部を示したものである。 <ネットワーク及び複写機の構成(図1)>図1は本実
施例のネットワークシステムの概略図である。ホストコ
ンピュータ101と複写機103とが、スキャナプリン
タサーバ102を介してネットワーク104に接続され
ている。ホストコンピュータ101では複写機103を
制御するためのクライアントプロセス105が実行され
る。また、スキャナプリンタサーバ102においては、
クライアントプロセス105の制御に基づいて複写機1
03を制御するサーバプロセス106が実行されてい
る。クライアントプロセス105は、イーサネット10
4を介してサーバプロセス106に対して通信を行な
い、複写機103のスキャナ側から画像を読みとり、プ
リンタ側で画像のプリントを行なう。また、複写機10
3内における複写も可能である。言うまでもなく、複写
機103はその中に画像を読み取るスキャナと画像をプ
リントするプリンタとを備えており、後述するように、
スキャナとプリンタを独立した入出力機器として利用で
きる。また、複写機のスキャナとプリンタとを使用せ
ず、内部に備えている機能のみを利用することもでき
る。
FIGS. 1 and 2 show a part of the network of this embodiment. <Configuration of Network and Copier (FIG. 1)> FIG. 1 is a schematic diagram of a network system of the present embodiment. A host computer 101 and a copying machine 103 are connected to a network 104 via a scanner / printer server 102. The host computer 101 executes a client process 105 for controlling the copying machine 103. Further, in the scanner printer server 102,
Under the control of the client process 105, the copying machine 1
The server process 106 that controls 03 is running. The client process 105 uses the Ethernet 10
The image is read from the scanner side of the copying machine 103, and the printer side prints the image by communicating with the server process 106 via the server 4. In addition, the copying machine 10
Copying within 3 is also possible. Needless to say, the copying machine 103 has therein a scanner for reading an image and a printer for printing an image, and as described later,
The scanner and printer can be used as independent input / output devices. Further, it is possible to use only the functions provided inside without using the scanner and printer of the copying machine.

【0014】スキャナプリンタサーバ102と複写機1
03との間には、制御信号及びデータ信号として、SP
COM(スキャナプリンタシリアルコマンド信号)10
7、CLOCK(クロック信号)108、VSYNC
(垂直同期信号)109、HSYNC(水平同期信号)
110、DATA(画像データ信号)111なる信号が
ある。これらの信号を一括してビデオI/F信号(ビデ
オI/Fと略す)と呼ぶ。複写機の利用の仕方には、複
写機103をスキャナとして画像データの読み込みに用
いる場合や、プリンタとして送りつけた画像データを印
刷出力に用いる場合や、あるいは複写機としてスキャナ
で読み込んだ画像をプリンタで出力させる場合や、入出
力させずにサーバとして用いる場合等がある。これらの
使い分けはSPCOM信号107により与えられる指示
に基づくものであり、ビデオI/F信号は画像データや
同期信号の入出力に用いられる。
Scanner printer server 102 and copying machine 1
03, SP as a control signal and a data signal.
COM (scanner printer serial command signal) 10
7, CLOCK (clock signal) 108, VSYNC
(Vertical sync signal) 109, HSYNC (Horizontal sync signal)
110 and DATA (image data signal) 111. These signals are collectively called a video I / F signal (abbreviated as video I / F). The copying machine can be used when the copying machine 103 is used as a scanner for reading image data, when the image data sent as a printer is used for print output, or when an image read by the scanner as a copying machine is used as a printer. There is a case where it is output by, or a case where it is used as a server without input / output. The proper use is based on the instruction given by the SPCOM signal 107, and the video I / F signal is used for inputting / outputting image data and a synchronizing signal.

【0015】<スキャナプリンタサーバの構成(図2)
>図2はスキャナプリンタサーバ102の構成図であ
る。図に従って、図中の各ブロックを説明する。なお、
スキャナプリンタサーバをサーバと略して称する場合も
ある。
<Configuration of Scanner Printer Server (FIG. 2)
> FIG. 2 is a block diagram of the scanner printer server 102. Each block in the figure will be described with reference to the figure. In addition,
The scanner printer server may be abbreviated as a server.

【0016】[サーバ/クライアント間通信]スキャナ
プリンタサーバ102が起動されると、そのCPU20
1はPROM202に格納されたプログラムを起動し、
RAM203を一時記憶場所としてサーバプロセス10
6を実行する。このとき、スキャナプリンタサーバ10
2は、イーサネットコントローラ206によりイーサネ
ットポート219を介してイーサネット104に接続
し、ホストコンピュータ101のクライアントプロセス
105と通信できる。
[Communication between server / client] When the scanner / printer server 102 is started, its CPU 20
1 starts the program stored in the PROM 202,
The server process 10 using the RAM 203 as a temporary storage location
6 is executed. At this time, the scanner printer server 10
2 can be connected to the Ethernet 104 via the Ethernet port 219 by the Ethernet controller 206 and can communicate with the client process 105 of the host computer 101.

【0017】[サーバ/複写機間通信]スキャナプリン
タサーバ102と複写機103とは、CLOCK10
8,DATA111等のビデオI/F信号によりデータ
のやりとりを行なっている。ビデオI/F信号によるデ
ータのやり取りは完全同期型で、そのスタートや一時停
止、または複写機103側パラメータの変更などはSP
COM(スキャナプリンタコマンド)信号107により
行なわれる。
[Communication between server / copier] The scanner / printer server 102 and the copier 103 are CLOCK10.
8, data is exchanged by a video I / F signal such as DATA111. Data exchange by video I / F signals is a completely synchronous type, and SP is used to start or pause or change parameters on the copying machine 103 side.
This is performed by a COM (scanner printer command) signal 107.

【0018】サブCPU214は複写機103とサーバ
102との間のSPCOM信号107を常に監視してい
る専用のCPUである。このCPU214は複写機10
3と絶えず通信を行なっていて、画像データのブロック
管理やエラーなどの受けとりを行う。
The sub CPU 214 is a dedicated CPU that constantly monitors the SPCOM signal 107 between the copying machine 103 and the server 102. This CPU 214 is the copying machine 10.
3 is in continuous communication with 3 to receive block management of image data and errors.

【0019】シリアルインターフェース215は、スキ
ャナプリンタサーバ102と複写機103とのコマンド
の通信を、ビデオI/Fコマンドポート221を介して
シリアルで行なう。
The serial interface 215 serially communicates commands between the scanner / printer server 102 and the copying machine 103 via the video I / F command port 221.

【0020】ビデオI/F信号コントロール回路216
は、図11及び図12で示した同期信号の入出力のコン
トロールと、それに同期してスキャナ側から出力される
画像データの入力と、プリンタ側へ送る画像データの出
力とを制御する回路である。そこで制御される入出力信
号が前に説明したビデオI/F信号であり、ビデオI/
Fデータポート222を介して入出力は行われる。
Video I / F signal control circuit 216
Is a circuit for controlling the input / output of the synchronization signal shown in FIGS. 11 and 12, the input of the image data output from the scanner side in synchronization therewith, and the output of the image data sent to the printer side. . The input / output signal controlled there is the video I / F signal described above.
Input / output is performed via the F data port 222.

【0021】デュアルポートRAM208は、サーバプ
ロセス106を管理するCPU201と、複写機103
とのインターフェースを管理するサブCPU214との
通信を、メモリの共有と割り込み制御とで行なうもの
で、サブCPU214は絶えず複写機103と交信して
いるが、メインCPU201は必要な時だけサブCPU
214に割り込みをかけ、デュアルポートRAM208
を通してデータを引き渡す。また、その逆にサブCPU
214がスキャンエンドやプリントエンド、あるいはエ
ラー情報をメインCPU201に知らせたい時には、こ
のデュアルポートRAM208を通してメインCPU2
01に割り込みをかけ、データ交換を行なう。
The dual port RAM 208 includes a CPU 201 for managing the server process 106 and the copying machine 103.
The communication with the sub CPU 214 that manages the interface with the sub CPU 214 is performed by sharing the memory and controlling the interrupt. The sub CPU 214 constantly communicates with the copying machine 103. However, the main CPU 201 only operates when necessary.
Interrupt 214, dual port RAM 208
Pass data through. On the contrary, the sub CPU
When the 214 wants to inform the main CPU 201 of scan end, print end, or error information, the main CPU 2 is sent through the dual port RAM 208.
Interrupt 01 to exchange data.

【0022】スキャナプリンタサーバ102と複写機1
03とでやり取りされるコマンドとして、スキャナプリ
ンタサーバ102から複写機103のスキャナ側へは、
プリスキャン命令,スキャン命令などが送られる。ま
た、複写機103のスキャナ側からは、コピー命令や動
作異常などのステータス情報などが送られる。
Scanner printer server 102 and copying machine 1
As a command exchanged with the printer 03 from the scanner printer server 102 to the scanner side of the copying machine 103,
A prescan command, a scan command, etc. are sent. Further, the scanner side of the copying machine 103 sends status information such as a copy command and operation abnormality.

【0023】同様に、スキャナプリンタサーバ102か
ら複写機103のプリンタ側へは、プリント命令などが
送される。また、複写機103のプリンタ側からは、紙
切れ,紙ジャム,動作異常などのステータス情報などが
送られる。
Similarly, a print command or the like is sent from the scanner printer server 102 to the printer side of the copying machine 103. Further, the printer side of the copying machine 103 sends status information such as paper out, paper jam, and operation abnormality.

【0024】[バッファメモリ]画像データは、一時的
に数ライン分蓄積できるバッファメモリ209に蓄積さ
れる。バッファメモリ209はCPU201からアクセ
ス可能で、画像データに対する文字認識や、符合化,復
号化は、バッファメモリ209よりデータが読み出され
て行なわれる。
[Buffer Memory] The image data is temporarily stored in the buffer memory 209 which can store several lines. The buffer memory 209 is accessible from the CPU 201, and character recognition, encoding, and decoding of image data are performed by reading the data from the buffer memory 209.

【0025】[文字認識回路]文字認識回路210は、
文字画像データを文字コードデータに変換する処理を行
う。
[Character Recognition Circuit] The character recognition circuit 210 is
A process of converting character image data into character code data is performed.

【0026】ここで行われる変換の手順は次のようなも
のである。
The conversion procedure performed here is as follows.

【0027】(1)文字の切りだし 文字の切り出しとは、CPU201が、バッファメモリ
209内のデータについて縦方向と横方向の画素の切れ
目を検出し、文字の区画を検出する処理である。実際に
は、スキャナ103で読みとられたタッチ画像データ
(中間調画像)に対して、ある閾値処理を施して画素の
有無を求める。例えば「本日は、青天なり」という文字
画像データであった場合、文字切りだしで、“本”,
“日”,“は”,“、”,“晴”,“天”,“な”,
“り”という文字区画に切り出される。
(1) Character Cutout Character cutout is a process in which the CPU 201 detects pixel breaks in the vertical and horizontal directions of the data in the buffer memory 209 to detect character blocks. Actually, a certain threshold value process is applied to the touch image data (halftone image) read by the scanner 103 to determine the presence or absence of pixels. For example, if the character image data is "Today is blue sky", the character is cut out and the "book",
"Sun", "ha", ",", "clear", "heaven", "na",
It is cut out into a character section called "ri".

【0028】(2)文字区画ごとの転送 CPU201がバッファメモリ209より文字区画の画
像データを読みだし、文字認識回路210に送る。
(2) Transfer for each character section The CPU 201 reads out image data of a character section from the buffer memory 209 and sends it to the character recognition circuit 210.

【0029】(3)文字区画の特徴抽出 取り出された文字区画を更に細かなブロックに分け、分
けられた各ブロックにおいて画素の連なりが左右上下,
斜めのどの方向を向いているかを検出する。
(3) Feature Extraction of Character Section The extracted character section is divided into finer blocks, and in each of the divided blocks, the pixel sequence is left, right, up, and down.
Detects which direction it is facing diagonally.

【0030】(4)類似度計算 特徴抽出(3)の細かなブロックでの特徴抽出情報をも
とに、特徴の類似度が高い文字を辞書より抽出する。詳
細なブロック図は後述の図6による。
(4) Similarity calculation Based on the feature extraction information in the fine blocks of the feature extraction (3), characters having a high feature similarity are extracted from the dictionary. A detailed block diagram is shown in FIG. 6 described later.

【0031】以上の4段階の手順で、読み込んだ画像を
文字として認識する。
The read image is recognized as a character by the above four-step procedure.

【0032】[画像符号化/復号化回路]符号化/復号
化回路211は、複写機103のスキャナから読み込ま
れたデータを符号化する。また、イーサネット105よ
り送られてくる符号化された画像データを複号化する。
この符号化方法としては、ADCT(Adactive Discret
eCosine Trans-form )法などがある。ADCT符号化
法はカラー静止画用符号化方式であり、図8のブロック
図により説明されている。
[Image Encoding / Decoding Circuit] The encoding / decoding circuit 211 encodes the data read from the scanner of the copying machine 103. Also, the encoded image data sent from the Ethernet 105 is decoded.
As this encoding method, ADCT (Adactive Discret
eCosine Trans-form) method. The ADCT coding method is a color still image coding method and is described by the block diagram of FIG.

【0033】[PDL変換回路]PDL変換回路212
は、バッファメモリ209にビットマップあるいはバイ
トマップで展開された画像を、プリンタに対する印刷指
令を記述するPDL(Page Description Language,ペー
ジ記述言語) に変換する手段である。PDL変換回路2
12のブロック図は後述の図9による。
[PDL conversion circuit] PDL conversion circuit 212
Is a means for converting an image developed in the buffer memory 209 with a bit map or a byte map into a PDL (Page Description Language) for describing a print command to the printer. PDL conversion circuit 2
The block diagram of 12 is according to FIG. 9 described later.

【0034】[自動翻訳回路]文字認識回路210によ
り文字コード化された文字は、文節ごとにまとめられて
一つの文をなす。自動翻訳回路213はその一つの文を
データとして受けとり、ホストコンピュータで指定され
た言語への翻訳を行なう。例えば、スキャナから読み込
まれて認識された言語が日本語であり、それを英語へ翻
訳するといった具合である。
[Automatic Translation Circuit] The characters coded by the character recognition circuit 210 are put together for each clause to form one sentence. The automatic translation circuit 213 receives the one sentence as data and translates it into a language designated by the host computer. For example, the language read by the scanner and recognized is Japanese, and it is translated into English.

【0035】翻訳の手順として、次のような段階を踏
む。
The following steps are taken as a translation procedure.

【0036】(1)形態素解析 一つの文の中の単語の切り分けを行なう。(1) Morphological analysis Words in one sentence are separated.

【0037】例えば、「私は、今日、友人の家に遊びに
行く。」の場合、“私“,“は”,“今日”,“友
人”,“の”,“家”,“に”,“遊び”,“に”,
“行く”,“。”と切り分けられる。
For example, in the case of "I go to my friend's house today,""I","wa","today","friend","no","home","ni" , "Play", "To",
It is divided into "go" and ".".

【0038】(2)掛かり受け解析 形態素解析された単語の中から、修飾語を検出する。(2) Interpolation analysis Modifiers are detected from the words subjected to morpheme analysis.

【0039】例えば、“友人”→“の”→“家”という
具体に“家”を修飾している語を検出する。
For example, a word that specifically modifies “house” is detected as “friend” → “no” → “house”.

【0040】(3)意味解析 文の前後関係から整合性のチェックを行なう。(3) Semantic analysis The consistency is checked from the context of the sentence.

【0041】(4)リプレースルール解析 日本語から英語の場合、英語のルールに変換する。日本
語の場合、主語が最初あるいは初めの方で述語が最後に
なるが、英語の場合は決まったルールがある。その変換
を行う。
(4) Replacement Rule Analysis In the case of Japanese to English, it is converted into an English rule. In the case of Japanese, the subject is first or first and the predicate is last, but in English, there are certain rules. Perform that conversion.

【0042】例えば、「私は、友人の家に遊びに行
く。」を英語の語順に並べ換えると、“私は”“行く”
“遊びに”“へ”“友人の家”という様になる。これ
は、ルールを置き換えれば、英語から日本語、またはそ
の他の2カ国語間でも同様である。
For example, rearranging "I go to a friend's house to play" in the order of English words, "I am""go"
It becomes like "to play,""to,""house of friends." This is also the case between English and Japanese, or other two languages, if the rules are replaced.

【0043】(5)翻訳 リプレースルールに基づき、和英変換,英和変換などの
翻訳を行なう。
(5) Translation Perform translation such as Japanese-English conversion and English-Japanese conversion based on the replacement rule.

【0044】以上の5段階の手順で、ある言語を他の言
語に翻訳することができる。
A language can be translated into another language by the above-mentioned five-step procedure.

【0045】自動翻訳回路213は、サーバ102内に
備えられた形態と、ホストコンピュータに備えられた形
態とがあるが、ここではサーバ102内に備えられた場
合を示した。
The automatic translation circuit 213 may be provided in the server 102 or in the host computer. Here, the automatic translation circuit 213 is provided in the server 102.

【0046】[ハードディスク]HD(ハードディス
ク)226は、プリンタ処理時には、ネットワークより
転送されてくるプリントデータ(コード及び画像デー
タ)を一時的に保存する為に用いられる。HD226に
プリントデータを一時的に格納することで、プリントデ
ータをネットワークを介して転送されてくるデータを、
プリントしながら受信することができ、ネットワークに
負荷をかけない処理を実行することができる。また、ス
キャナ処理時には、複写機103のスキャナ部より読み
込まれた画像データはバッファメモリ209に蓄積され
る。このデータは、領域判別の処理が実行された後、H
D226に格納される。更に、PDL変換回路212に
よる画像データのページ記述言語化の際には、HD22
6に格納された画像データが読み出されて処理が行われ
る(画像データのページ記述言語化については後述す
る)。そのため、画像データのスキャンを再び行わなく
ても良い。もちろんページ記述言語化に限らず、画像デ
ータが再び必要とされる場合には、HD226に格納さ
れた画像データが利用可能である。なお、HD226は
DISK I/F225を介して他のブロックと接続さ
れる。DISK I/F225は、HD226のデータ
の入出力を管理する。
[Hard Disk] The HD (hard disk) 226 is used for temporarily storing print data (code and image data) transferred from the network during printer processing. By temporarily storing the print data in the HD 226, the print data can be transferred to the data transferred via the network.
It can be received while printing, and processing that does not impose a load on the network can be executed. During the scanner processing, the image data read by the scanner unit of the copying machine 103 is stored in the buffer memory 209. This data is H after the area discrimination processing is executed.
It is stored in D226. Furthermore, when converting the page description language of the image data by the PDL conversion circuit 212, the HD 22
The image data stored in 6 is read and processed (page description language conversion of the image data will be described later). Therefore, it is not necessary to scan the image data again. Of course, the image data stored in the HD 226 can be used when the image data is needed again without being limited to the page description language. The HD 226 is connected to other blocks via the DISK I / F 225. The DISK I / F 225 manages the input / output of data of the HD 226.

【0047】[各種ハードブロック]以上説明した各ブ
ロックにおける機能を実現するため、あるいは特に詳し
い記述を省かれた機能を実現するために、下記の様なブ
ロックがある。
[Various Hard Blocks] In order to realize the functions of the blocks described above or to realize the functions for which detailed description is omitted, there are the following blocks.

【0048】CPU201:PROM202に格納され
たサーバプログラムを実行して、画像データの配送、ス
キャナプリンタサーバ102の制御、複写機103の管
理を行なう。
CPU 201: Executes a server program stored in the PROM 202 to deliver image data, control the scanner / printer server 102, and manage the copying machine 103.

【0049】PROM202:サーバプログラム等を記
憶しておく。
PROM 202: Stores a server program and the like.

【0050】RAM203:CPU201の作業メモ
リ,画像データの一時記憶などに用いられる。
RAM 203: Used as a working memory of the CPU 201, temporary storage of image data, and the like.

【0051】シリアルI/F204:シリアルI/Fポ
ート217を介してターミナルに接続したり、シリアル
プリンタに接続するために用いられる。
Serial I / F 204: Used for connecting to a terminal or a serial printer via the serial I / F port 217.

【0052】パラレルI/F205:パラレルI/Fポ
ート218を介して、セントロニクスI/F,GPI
B,SISIなどで構成されるパラレル入出力のスキャ
ナやプリンタに接続され、このパラレルI/Fポート2
18からも画像データの入出力が行なわれる。
Parallel I / F 205: Centronics I / F, GPI via parallel I / F port 218
This parallel I / F port 2 is connected to a parallel input / output scanner or printer composed of B, SISI, etc.
Input / output of image data is also performed from 18.

【0053】通信制御装置207:文字画像データから
文字認識により文字コード化されたデータを、公衆回線
I/F220を介してデジタル公衆回線、あるいはIS
DNに接続して、転送または受信する制御を行なう。但
し、通信制御装置207は、ホストコンピュータに備え
られる形態もあるが、ここではサーバ102内に持つ場
合を示した。
Communication control device 207: Data which has been character coded by character recognition from character image data is digital public line or IS via public line I / F 220.
It connects to DN and controls transfer or reception. However, although the communication control device 207 may be provided in the host computer, the communication control device 207 is provided in the server 102 here.

【0054】<複写機の構成(図3・4・5)>図3は
複写機103の構成図である。CPU306はメモリ3
05に格納されたプログラムを実行し、構成要素である
各ブロックを制御する。この構成において、複写機10
3の動作をスキャナ側とプリンタ側とで独立して動作す
る場合の各部の動きを説明する。図において、読み取り
用センサ301は画像を読み取るためのセンサ、スキャ
ナ側画像処理回路302はセンサ301で読み取られた
画像信号を処理する回路である。プリンタ側画像処理回
路303はプリンタエンジン304で出力する画像デー
タを処理する回路であり、プリンタエンジン304は画
像データを媒体上に記録する。スキャナプリンタ制御用
CPU306は複写機全体を制御する。主記憶メモリ3
05には、CPU306により実行されるプログラムや
データが格納される。複写機を構成する各ブロックは、
スキャナプリンタ内部画像データバス309で接続され
る。また、センサ301と画像処理回路302をまとめ
てスキャナ部310と称し、プリンタエンジン304と
画像処理回路303とをまとめてプリンタ部311と称
する。また、以後スキャナ部310或はプリンタ部31
1と記述した場合、CPU306やタイミング制御回路
308等、スキャナ部とプリンタ部とで共有する資源を
も含めていることがある。
<Configuration of Copying Machine (FIGS. 3, 4, and 5)> FIG. 3 is a configuration diagram of the copying machine 103. CPU 306 is memory 3
The program stored in 05 is executed to control each block which is a constituent element. In this configuration, the copying machine 10
The operation of each part when the scanner side and the printer side operate independently of the operation No. 3 will be described. In the figure, a reading sensor 301 is a sensor for reading an image, and a scanner-side image processing circuit 302 is a circuit for processing an image signal read by the sensor 301. The printer-side image processing circuit 303 is a circuit that processes image data output by the printer engine 304, and the printer engine 304 records the image data on a medium. The scanner printer control CPU 306 controls the entire copying machine. Main memory 3
In 05, programs and data executed by the CPU 306 are stored. Each block that makes up the copier is
The scanner printer is connected by the image data bus 309. The sensor 301 and the image processing circuit 302 are collectively referred to as a scanner unit 310, and the printer engine 304 and the image processing circuit 303 are collectively referred to as a printer unit 311. Further, hereinafter, the scanner unit 310 or the printer unit 31
When described as 1, the resources shared by the scanner unit and the printer unit, such as the CPU 306 and the timing control circuit 308, may be included.

【0055】[スキャナ動作]図3において、画像をス
キャンする場合の動作を説明する。
[Scanner Operation] The operation for scanning an image will be described with reference to FIG.

【0056】シリアルインターフェース307は、スキ
ャナプリンタサーバ102からスキャン命令を受けと
り、CPU306に伝える。
The serial interface 307 receives a scan command from the scanner / printer server 102 and sends it to the CPU 306.

【0057】次に、CPU306は、受け取ったスキャ
ン命令より、読み込むべき画像サイズや画像のスキャン
スタート位置などを決める。
Next, the CPU 306 determines the image size to be read, the scan start position of the image, etc. based on the received scan command.

【0058】CPU306は、スキャナ部310内のス
キャナ駆動回路(不図示)を制御し、センサ301によ
り図11のように画像を1画素列毎に読み出す。読み取
った画像データには、スキャナ側画像処理回路302で
必要な画像処理が施される。その後、タイミング制御回
路308は、図12のタイミングで、CLOCK(クロ
ック信号)108,VSYNC(垂直同期進行)10
9,HSYNC(水平同期信号)110と共に、これに
同期した画像データDATA(画像データ信号)111
として、画像データバス309から得られた画像データ
を出力する。図12のタイミング図は1ページ分のデー
タの読み込みを表した例である。
The CPU 306 controls a scanner drive circuit (not shown) in the scanner unit 310, and the sensor 301 reads out an image for each pixel column as shown in FIG. The read image data is subjected to necessary image processing by the scanner-side image processing circuit 302. After that, the timing control circuit 308 performs CLOCK (clock signal) 108 and VSYNC (vertical synchronization progress) 10 at the timing of FIG.
9, HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, and image data DATA (image data signal) 111 synchronized with this
The image data obtained from the image data bus 309 is output as. The timing chart of FIG. 12 is an example showing reading of data for one page.

【0059】スキャナプリンタサーバ102は、複写機
103から入力される信号HSYNC(水平同期信号)
110,VSYNC(垂直同期信号)109,CLOC
K(クロック信号)108に同期して画像データ111
を読みとる。スキャナプリンタサーバ102において
は、ビデオI/Fコントロール回路216が複写機10
3から画像データを受けとり、バッファメモリ209に
格納する。
The scanner printer server 102 receives a signal HSYNC (horizontal synchronization signal) input from the copying machine 103.
110, VSYNC (vertical synchronization signal) 109, CLOC
The image data 111 is synchronized with the K (clock signal) 108.
Read. In the scanner printer server 102, the video I / F control circuit 216 has the copying machine 10
3 receives the image data and stores it in the buffer memory 209.

【0060】[プリンタ側動作]図3を用いて、画像を
プリントする場合についての動作を説明する。
[Printer Operation] The operation for printing an image will be described with reference to FIG.

【0061】シリアルインターフェース307は、スキ
ャナプリンタサーバ102からプリント命令を受けと
り、CPU306に伝える。次に、スキャナプリンタC
PU306は、プリント命令より画像サイズや画像のプ
リントスタート位置などを決める。
The serial interface 307 receives a print command from the scanner / printer server 102 and sends it to the CPU 306. Next, the scanner printer C
The PU 306 determines the image size, the print start position of the image, and the like according to the print command.

【0062】CPU306は、プリンタエンジン304
を制御し、図11のように画像を1画素列毎に記録す
る。このとき、タイミング制御回路308は、図12の
ように、同期信号CLOCK(クロック信号)108,
VSYNC(垂直同期信号)109,HSYNC(水平
同期信号)110と、これに同期した画像データ111
とをサーバ102から受信し、プリンタ側画像処理回路
303で必要な処理を施した後、プリンタエンジン30
4により出力する。
The CPU 306 has a printer engine 304.
Is controlled to record an image for each pixel column as shown in FIG. At this time, as shown in FIG. 12, the timing control circuit 308 causes the synchronization signal CLOCK (clock signal) 108,
VSYNC (vertical synchronization signal) 109, HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, and image data 111 synchronized with this
Is received from the server 102, the printer-side image processing circuit 303 performs necessary processing, and then the printer engine 30
Output by 4.

【0063】[コマンド動作]シリアルインターフェー
ス307は、サーバ102と複写機103間のコマンド
をSPCOM(スキャナプリンタシリアルコマンド信
号)107でシリアル伝送で通信する。このデータとし
ては、スキャナプリンタサーバ102から複写機103
のスキャナ機能のためには、プリスキャン命令,スキャ
ン命令などが送られる。また、複写機103からはコピ
ー命令や、動作異常などのステータス情報などが送られ
る。
[Command Operation] The serial interface 307 communicates commands between the server 102 and the copying machine 103 by serial transmission using SPCOM (scanner printer serial command signal) 107. This data is from the scanner printer server 102 to the copying machine 103.
For the scanner function of, a prescan command, a scan command, etc. are sent. Further, the copying machine 103 sends a copy command and status information such as an abnormal operation.

【0064】同様に、スキャナプリンタサーバ102か
ら複写機103のプリンタ機能のために、プリント命令
などが送られる。また、複写機103からは、紙切れ,
紙ジャム,動作異常などのステータス情報などが送られ
る。
Similarly, a print command or the like is sent from the scanner printer server 102 for the printer function of the copying machine 103. In addition, the copy machine 103 runs out of paper,
Status information such as paper jams and malfunctions are sent.

【0065】[スキャナ側画像処理]図4はスキャナ側
画像処理回路302の構成図である。図4において、画
像処理回路302は、シェーディング補正部401、解
像度変換部402、スキャナ色変換部403、スキャナ
ガンマ変換部404、レベル変換部405から構成され
る。これらはバス(不図示)に接続されており、CPU
306から各部のパラメータの変更を行なうことができ
る。
[Image Processing on Scanner Side] FIG. 4 is a block diagram of the image processing circuit 302 on the scanner side. 4, the image processing circuit 302 includes a shading correction unit 401, a resolution conversion unit 402, a scanner color conversion unit 403, a scanner gamma conversion unit 404, and a level conversion unit 405. These are connected to a bus (not shown), and the CPU
From 306, the parameters of each unit can be changed.

【0066】センサ301ではRGBのカラー画像が読
み取られ、そのデータがスキャナ側画像処理部302に
入力される。
The sensor 301 reads an RGB color image, and the data is input to the scanner side image processing section 302.

【0067】画像処理部302では、まず、入力された
画像データに対してシェーディング補正部401でシェ
ーディング補正行ない、続いて解像度変換部402は画
像の読みとりの解像度の変換を行なう。この解像度は4
00dpi(dot per inch),200dpi,100dp
iなどから選択できる。この解像度はCPU306が指
定する。
In the image processing unit 302, the shading correction unit 401 first performs shading correction on the input image data, and then the resolution conversion unit 402 converts the image reading resolution. This resolution is 4
00 dpi (dot per inch), 200 dpi, 100 dpi
You can select from i, etc. This resolution is designated by the CPU 306.

【0068】スキャナ色変換部403は画像の色変換を
行なう。例えばここで、RGBのカラーデータはYCr
Cbなどの色空間へ変換されたり、Labに変換された
りする。もちろん、素通しの場合はRGBのままであ
る。また、モノクロームで読みとる場合は、RGBデー
タの相関から白黒変換を行なう。このスキャナ色変換の
指定はCPU306が行なう。スキャナガンマ変換部4
04は、色変換後のYCrCbなどの画像データに対し
て、LUT(ルックアップテーブル)によるガンマ変換
を行う。このLUTの指定はCPU306が行なう。レ
ベル変換部405は1画素の有効ビット数を変換する。
例えば、ガンマ変換後の各色8bitのYCrCbデー
タの下位のビットを切捨てて、Yを6ビットに、Cr及
びCbをそれぞれ4bitにダイナミックレンジを変換
するといった処理を行う。このレベルの指定はCPU3
06が行なう。
The scanner color conversion section 403 carries out color conversion of the image. For example, here, the RGB color data is YCr
It is converted into a color space such as Cb or converted into Lab. Of course, in the case of passing through, it remains RGB. When reading in monochrome, black-and-white conversion is performed based on the correlation of RGB data. The CPU 306 designates the scanner color conversion. Scanner gamma converter 4
Reference numeral 04 performs gamma conversion by a LUT (look-up table) on the image data such as YCrCb after color conversion. The CPU 306 designates this LUT. The level conversion unit 405 converts the number of effective bits of one pixel.
For example, the lower bits of the 8-bit YCrCb data of each color after gamma conversion are discarded, and the dynamic range is converted to Y for 6 bits and Cr and Cb for 4 bits respectively. This level is specified by CPU3
06 will do.

【0069】[プリンタ側画像処理]図5はプリンタ側
画像処理回路部303の構成図である。画像処理回路部
303に入力された画像データには次の様な処理が施さ
れる。
[Image Processing on Printer Side] FIG. 5 is a block diagram of the image processing circuit section 303 on the printer side. The following processing is performed on the image data input to the image processing circuit unit 303.

【0070】プリンタ色変換部501は、画像のRGB
への色変換を行なう。ここで、例えばYCrCbなどの
色空間で画像が入力された場合にそれをRGBへ変換す
る。
The printer color conversion unit 501 controls the RGB of the image.
Color conversion to. Here, when an image is input in a color space such as YCrCb, it is converted into RGB.

【0071】プリンタガンマ変換部502は、入力画像
のガンマ変換を行なう。即ち、 R′=f(R) G′=f(G) B′=f(B) なる変換を行う。この変換はLUT(ルックアップテー
ブル)で行なわれる。このLUTの設定はCPU306
が行なう。
The printer gamma conversion unit 502 performs gamma conversion on the input image. That is, a conversion of R '= f (R) G' = f (G) B '= f (B) is performed. This conversion is performed by an LUT (lookup table). This LUT is set by the CPU 306
Will do.

【0072】マスキング変換部503は、入力画像のマ
スキング変換を行なう。ここで、マスキング変換は、
The masking conversion unit 503 performs masking conversion on the input image. Where the masking transformation is

【0073】[0073]

【数1】 の1次変換、あるいは[Equation 1] Linear transformation of, or

【0074】[0074]

【数2】 の2次変換で求められる。[Equation 2] It is obtained by the secondary conversion of

【0075】この変換はLUTあるいはゲートアレイを
用いて行なわれる。このLUTあるいはゲートアレイの
パラメータの設定はCPU306が行なう。
This conversion is performed using the LUT or the gate array. The CPU 306 sets the parameters of the LUT or the gate array.

【0076】黒生成,下色除去部504では、 C=255−R″ M=255−G″ Y=255−B″ Bk=α(min (C,Y,M)) …(数3) C′=C−Bk M′=M−Bk Y′=Y−Bk で示すように、RGBデータをCMKに変換し、そのデ
ータから黒(Bk)生成と下色除去が行なわれる。この
変換はLUT(ルックアップテーブル)、あるいはゲー
トアレイで行なわれる。このLUT、あるいはゲートア
レイのパラメータの設定はCPU306が行なう。
In the black generation / undercolor removal unit 504, C = 255-R ″ M = 255-G ″ Y = 255-B ″ Bk = α (min (C, Y, M)) (Equation 3) C As shown by '= C-Bk M' = M-Bk Y '= Y-Bk, RGB data is converted into CMK, and black (Bk) generation and undercolor removal are performed from this data. (Look-up table) or gate array The CPU 306 sets the parameters of this LUT or gate array.

【0077】2値化部505では、プリンタエンジン3
04が二値プリンタの場合に画像の二値化を行なう。二
値化方法としては、単純二値化法とディザ法と誤差拡散
法と、3種類を切替えて用いる。プリンタエンジン30
4が多値プリンタの場合には、二値化部505は必要な
い。二値化処理はゲートアレイで行なわれる。二値化方
法,二値化のしきい値などの設定はCPU306が行な
う。
In the binarizing unit 505, the printer engine 3
If 04 is a binary printer, the image is binarized. As the binarization method, a simple binarization method, a dither method, an error diffusion method, and three types are switched and used. Printer engine 30
If 4 is a multi-valued printer, the binarization unit 505 is not necessary. The binarization process is performed by the gate array. The CPU 306 sets the binarization method, the binarization threshold value, and the like.

【0078】以上が複写機103の構成である。次に、
スキャナプリンタサーバ102の構成要素を詳しく説明
する。
The above is the configuration of the copying machine 103. next,
The components of the scanner printer server 102 will be described in detail.

【0079】<文字認識の説明(図6・7)>図6は文
字認識回路の内部ブロック図を表す図であり、図7は文
字認識を行なうための文字切りと特徴抽出を表す図であ
る。図6において、601は文字認識制御用DSP(Dig
ital Signal Processor)、602はデュアルポートRA
M、603は特徴抽出回路、604は識別回路(辞
書)、605はローカルバス(文字認識用)を表す。
<Description of Character Recognition (FIGS. 6 and 7)> FIG. 6 is a diagram showing an internal block diagram of the character recognition circuit, and FIG. 7 is a diagram showing character cutting and feature extraction for character recognition. . In FIG. 6, reference numeral 601 denotes a character recognition control DSP (Dig
ital Signal Processor), 602 is dual port RA
M and 603 are feature extraction circuits, 604 is an identification circuit (dictionary), and 605 is a local bus (for character recognition).

【0080】文字認識の手順は、前記[文字認識回路]
の項で述べた通りであるが、これを図6及び図7に沿っ
て説明する。。
The character recognition procedure is described in the above [Character recognition circuit].
This is as described in the above section, which will be described with reference to FIGS. 6 and 7. .

【0081】図7(a)で示したように、文字切りは、
バッファメモリ209に格納されている文字画像データ
の文字の隙間を縦横に検出して、文字ブロックを切り出
す処理である。切り出された文字ブロックはデュアルポ
ートRAM602にメインCPU201より書き込まれ
る。DSP601は文字ブロックの画像データを読みだ
し、特徴抽出回路603に入れる。特徴抽出回路603
は図7(b)に示したように、文字画像データを細かく
ブロック分けしてそのブロック中の線の方向を検出し、
文字の特徴を抽出する。図7では楕円に囲まれた9つの
ブロックを示したが、実際にはより細かいブロック分け
がされ、たとえば64個またはそれ以上にブロック分け
される。
As shown in FIG. 7A, the character segmentation is
This is a process of detecting character gaps in the character image data stored in the buffer memory 209 in the vertical and horizontal directions and cutting out a character block. The cut-out character block is written in the dual port RAM 602 by the main CPU 201. The DSP 601 reads the image data of the character block and puts it in the feature extraction circuit 603. Feature extraction circuit 603
As shown in FIG. 7B, the character image data is finely divided into blocks, and the direction of the line in the block is detected.
Extract character features. Although FIG. 7 shows nine blocks surrounded by an ellipse, the blocks are actually divided into smaller blocks, for example, 64 blocks or more.

【0082】特徴抽出された結果は識別回路604に送
られ、抽出された特徴と類似する文字が選び出される。
この時、類似文字はいくつか選び出され、その文字コー
ドを全てデュアルポートRAM602に書き込まれる。
これら候補となる文字の中から、メインCPU201が
文字の前後関係を基に該当する文字を検出する。以上で
文字が認識される。
The result of feature extraction is sent to the discrimination circuit 604, and a character similar to the extracted feature is selected.
At this time, some similar characters are selected and all the character codes are written in the dual port RAM 602.
From these candidate characters, the main CPU 201 detects the corresponding character based on the context of the character. The character is recognized as described above.

【0083】[画像の符号化・復号化(図8)]図8は
画像符号化/復号化回路211の内部機能ブロックを表
す図である。このブロック図はADCT符号化を行なう
もので、RGB多値(各色8ビット)画像を圧縮する方
式である。
[Image Encoding / Decoding (FIG. 8)] FIG. 8 is a diagram showing internal functional blocks of the image encoding / decoding circuit 211. This block diagram is for performing ADCT encoding, which is a method of compressing an RGB multi-valued (8-bit for each color) image.

【0084】このADCT方式は、R(Red)成分入
力部801、G(Green)成分入力部802、B
(Blue)成分入力部803からRGBの各信号が入
力されると、色変換部804でY,Cr,Cb(ルミナ
ンス,クロミナンス成分)に変換する。変換された信号
は、Y(ルミナンス)成分入力部805、Cr(クロミ
ナンス)成分入力部806、Cb(クロミナンス)成分
入力部807に各成分ごとに分けて取りだされ、それら
から各成分の信号が、8×8DCT(Discrete Cosine T
ransform) 処理部808に入力される。DCT処理部8
08では各信号を8×8ブロックごとに2次元の離散コ
サイン変換(DCT)で変換する。
In this ADCT method, the R (Red) component input unit 801, the G (Green) component input unit 802, and the B component are input.
When RGB signals are input from the (Blue) component input unit 803, the color conversion unit 804 converts the signals into Y, Cr, and Cb (luminance and chrominance components). The converted signal is extracted for each component into a Y (luminance) component input unit 805, a Cr (chrominance) component input unit 806, and a Cb (chrominance) component input unit 807, from which the signal of each component is extracted. , 8 × 8 DCT (Discrete Cosine T
ransform) input to the processing unit 808. DCT processing unit 8
In 08, each signal is transformed by a two-dimensional discrete cosine transform (DCT) for each 8 × 8 block.

【0085】DCT後の信号は、線形量子化部809に
よりその変換係数が線形量子化されてから、交流(A
C)成分と直流(DC)成分とに分けられ、交流成分は
ジグザク操作/画像データ入力部812でジグザグ操作
の後、2次元ハフマン符号化部813により2次元のハ
フマン符号化される。一方、直流(DC)成分は1次元
予測部810における一次元予測化ののち、ハフマン符
号化部811でハフマン符号化される。これら2つの符
号量は多重化部814で多重化されて圧縮画像となる。
The signal after the DCT is converted into an alternating current (A
The AC component is divided into a C) component and a direct current (DC) component, and the AC component is subjected to a zigzag operation in a zigzag operation / image data input unit 812 and then two-dimensional Huffman encoded by a two-dimensional Huffman encoding unit 813. On the other hand, the direct current (DC) component is subjected to one-dimensional prediction by the one-dimensional prediction unit 810, and then Huffman coding is performed by the Huffman coding unit 811. These two code amounts are multiplexed by the multiplexing unit 814 to form a compressed image.

【0086】伸張方法は、図8のADCT符号化ブロッ
ク図の逆方向、即ち多重化部814側から展開すれば得
られる。
The decompression method can be obtained by expanding in the opposite direction of the ADCT coding block diagram of FIG. 8, that is, from the multiplexing section 814 side.

【0087】またここで、色変換部804はRGBデー
タをYCrCbに変換するもので、図4に示したスキャ
ナ色変換部403のような機能がスキャナ部に備えられ
ているならば不要であり、スルーのモードにしておけば
よい。また、図8はカラー多値画像データの符号化/復
号化の方式であるが、他の方式も十分考えられる。例え
ば、FAXで用いられているMH,MR,MMRやLZ
W(Lempel-Ziv & Welch)などの方式も構成できる。
The color conversion unit 804 converts RGB data into YCrCb, and is unnecessary if the scanner unit has a function like the scanner color conversion unit 403 shown in FIG. You can set it to the through mode. Further, FIG. 8 shows a method of encoding / decoding color multi-valued image data, but other methods are sufficiently conceivable. For example, MH, MR, MMR and LZ used in FAX
Methods such as W (Lempel-Ziv & Welch) can also be configured.

【0088】<PDL変換回路(図9)>図9は、スキ
ャナより読み込んだ画像データをPDL(ページ記述言
語)で記述されたデータに変換するための、PDL変換
回路212の部分的な回路構成を示す。
<PDL Conversion Circuit (FIG. 9)> FIG. 9 is a partial circuit configuration of the PDL conversion circuit 212 for converting the image data read by the scanner into data described in PDL (page description language). Indicates.

【0089】画像データは複写機103のスキャナ部よ
り読み込まれ、一旦バッファメモリ209に蓄積され
る。CPU901は、入力画像データを解析してそれに
含まれる画像の種類を判別し、種類ごとの領域を区分す
る。区分は、文字・図形・イメージであり、それぞれの
領域と位置情報とが認識される。この領域判別処理の途
中得られるデータ、例えばラベリングなどのデータなど
はRAM902に一旦保存されながら処理は進められ
る。CPU901は、領域判別により得られた情報を用
いて、文字認識手段により画像データから文字を認識し
て文字部分をコード化し、その他の情報と合わせてペー
ジ記述言語化する。画像及び図形領域は、画像データの
位置データなどと合わせてページ記述言語化される。文
字認識手段は、文字認識回路210で説明した手順と同
じ手順でPDL変換回路内で有しても良いし、文字認識
回路210を利用して実現しても良い。。
The image data is read by the scanner section of the copying machine 103 and temporarily stored in the buffer memory 209. The CPU 901 analyzes the input image data, determines the type of image included in the input image data, and divides the region for each type. The divisions are characters, figures, and images, and their respective areas and position information are recognized. The data obtained during the area discrimination process, for example, the data such as labeling is stored in the RAM 902 and the process proceeds. The CPU 901 uses the information obtained by the area discrimination to recognize the character from the image data by the character recognizing means to encode the character portion, and to form the page description language together with other information. The image and graphic areas are made into a page description language together with position data of image data. The character recognition means may be provided in the PDL conversion circuit by the same procedure as that described for the character recognition circuit 210, or may be realized by using the character recognition circuit 210. .

【0090】これらの処理は図29〜30のフローチャ
ートに示されている。このフローチャートの制御プログ
ラムはROM903に格納され、CPU901の制御の
もとに実行される。
These processes are shown in the flow charts of FIGS. The control program of this flowchart is stored in the ROM 903 and executed under the control of the CPU 901.

【0091】図29の処理を大まかに説明すると4段階
に区分できる。それら4段階とは、初期設定処理(ステ
ップS2501,ステップS2502)と、画像情報の
領域を判別する処理(ステップS2503〜ステップS
2509)と、画像情報中の詳細な情報を判別する処理
(ステップS2510〜ステップS2518)と、画像
をPDLで記述されたデータに変換する処理(ステップ
S2519〜ステップS2521)である。
The processing of FIG. 29 can be roughly divided into four stages. The four stages are the initial setting process (steps S2501 and S2502) and the process of determining the area of the image information (steps S2503 to S250).
2509), a process of discriminating detailed information in the image information (steps S2510 to S2518), and a process of converting the image into data described in PDL (steps S2519 to S2521).

【0092】では、図29の各ステップを詳細に説明す
る。
Now, each step of FIG. 29 will be described in detail.

【0093】ステップS2501においては、ホストコ
ンピュータ101よりPDLの種類を示すコマンドをネ
ットワーク104を通じて入力する。この後の処理にお
いて、画像情報はこのとき指定された種類のPDLで記
述される。そしてステップS2502においては、入力
したコマンドに従って、指定された種類のPDLに適し
た情報を画像情報から抽出すべく、PDLの種類に応じ
たプログラムの選択を行う。
In step S2501, a command indicating the type of PDL is input from the host computer 101 via the network 104. In the subsequent processing, the image information is described in PDL of the type designated at this time. Then, in step S2502, a program is selected according to the type of PDL in order to extract information suitable for the designated type of PDL from the image information according to the input command.

【0094】ここで、図26にCaPSLとPostS
criptという2種類のPDLを例として示す。これ
に則して、PDLの種類によるコードの違いを示す。
Here, FIG. 26 shows CaPSL and PostS.
Two types of PDL called "script" are shown as an example. In accordance with this, the difference in code depending on the type of PDL is shown.

【0095】図26には、左欄の文字列を用いて、文字
及びセパレータの例を示されている。
FIG. 26 shows an example of characters and separators using the character string in the left column.

【0096】文字部をページ記述言語に変換するには次
の3つの情報が必要である。
The following three pieces of information are required to convert the character part into the page description language.

【0097】1.開始位置情報 2.フォント情報(文字サイズ,文字ピッチ,文字スタ
イル) 3.文字コード情報 画像の文字領域は、領域判別手段により、その位置、大
きさが判別される。文字コードは、文字認識手段で認識
される。文字サイズと文字ピッチは、領域判別手段によ
り決定される文字幅と文字ピッチとにより分かる。文字
スタイル(フォントの種類)は、文字認識手段に文字の
特徴をも判断する機能を設ければ認識可能であるが、こ
こでは簡単にするために予め決められたフォントに固定
する。ホストコンピュータ側では、受け取った情報がP
DL形式であれば、文字スタイルを変更することは簡単
にできる。そのため、文字が特定のスタイルに固定され
ていても大きな問題とはならない。
1. Start position information 2. Font information (character size, character pitch, character style) 3. The position and size of the character area of the character code information image are determined by the area determining means. The character code is recognized by the character recognition means. The character size and character pitch can be known from the character width and character pitch determined by the area discriminating means. The character style (font type) can be recognized if the character recognition means is provided with a function for judging the characteristics of the character, but here it is fixed to a predetermined font for simplicity. On the host computer side, the received information is P
With the DL format, it is easy to change the character style. Therefore, it doesn't matter if the characters are fixed to a particular style.

【0098】セパレータ部をページ記述言語に変換する
には、次の3つの情報が必要である。
In order to convert the separator part into the page description language, the following three pieces of information are necessary.

【0099】1.開始位置情報 2.線情報、線開始情報 3.線終了情報 図27は自然画等の画像データの例を示す。自然画等の
場合、画像データはビットマップかそれを圧縮した形態
で保存される為、自然画像をページ記述言語に変換する
には、次の3つの情報が必要である。
1. Start position information 2. Line information, line start information 3. Line end information FIG. 27 shows an example of image data such as a natural image. In the case of a natural image or the like, image data is stored in the form of a bitmap or a compressed form thereof, and therefore the following three pieces of information are required to convert the natural image into the page description language.

【0100】1.開始位置情報 2.ラスタ・イメージ描画情報(総バイト数,幅,高
さ,解像度,圧縮形式) 3.画像データ 開始位置情報は領域判別手段により認識される。ホスト
コンピュータでスキャン命令発行時に指定された解像度
がコマンドで送られてくる為、このコマンドを保持して
おくことにより、解像度は得られる。幅、高さは、領域
判別手段により画像データの周囲の矩形が判別され、こ
の矩形の座標値より得られる。総バイト数は、幅、高
さ、解像度より求められる。圧縮形式は、ホストコンピ
ュータ側から、スキャン命令発行時に画像符号化方法を
指定するコマンドが入力され、サーバ202内の画像符
号化回路211を用いて指定された形式で画像圧縮が行
われる。この時の指定コマンドを保持しておくことによ
り、圧縮形式は得られる。
1. Start position information 2. Raster image drawing information (total number of bytes, width, height, resolution, compression format) 3. The image data start position information is recognized by the area discriminating means. The resolution specified when the scan command is issued by the host computer is sent by a command. Therefore, the resolution can be obtained by holding this command. The width and height are obtained from the coordinate values of this rectangle by the region discrimination means discriminating the rectangle around the image data. The total number of bytes is calculated from the width, height and resolution. As a compression format, a command for designating an image coding method is input from the host computer side when a scan command is issued, and image compression is performed in the format designated by using the image coding circuit 211 in the server 202. The compression format can be obtained by holding the specified command at this time.

【0101】図28は図形画像の例を示す。図形の描か
れた領域は、画像領域として認識された矩形内の画素密
度を調べれば判定できる。しかしながら、図形を認識し
てコード化するのは、簡単な図形では可能であるが、線
画等で描かれている場合には非常に困難である。そこ
で、図形領域は、自然画像の領域と同様に画像データと
して扱う。この場合、図形部をページ記述言語に変換す
るには、次の3つの情報が必要である。
FIG. 28 shows an example of a graphic image. The area where the figure is drawn can be determined by checking the pixel density in the rectangle recognized as the image area. However, although it is possible to recognize and encode a figure with a simple figure, it is very difficult to recognize a figure with a line drawing or the like. Therefore, the graphic area is treated as image data like the area of the natural image. In this case, the following three pieces of information are required to convert the graphic part into the page description language.

【0102】1.開始位置情報 2.ラスタ・イメージ描画情報(総バイト数,幅,高
さ,解像度,圧縮方式) 3.画像データ これらのデータは先に述べた自然画像の場合と同様の方
法で得られる。
1. Start position information 2. Raster image drawing information (total number of bytes, width, height, resolution, compression method) 3. Image data These data are obtained by the same method as in the case of the natural image described above.

【0103】このように、画像の性質によってPDL変
換する為に必要となるデータが異なり、また、PDLの
種類によって図26・図27・図28に示されたように
異なるコードに変換される。そこで、ステップS250
1において指定されたPDLに画像データを変換するた
めに、指定PDLに応じたプログラムにより処理を行う
ようにする。
As described above, the data required for PDL conversion differs depending on the nature of the image, and the data is converted into different codes as shown in FIGS. 26, 27 and 28 depending on the type of PDL. Therefore, step S250
In order to convert the image data into the PDL designated in No. 1, processing is performed by the program corresponding to the designated PDL.

【0104】図29の説明に戻る。Returning to the explanation of FIG.

【0105】初期化処理が終了したなら、ステップS2
503において、ホストコンピュータ101より指定さ
れたPDL変換の対象の画像情報を複写機103のスキ
ャナ部より入力する。入力されたデータは、ステップS
2504でサーバ102のバッファメモリ209に蓄積
され、文字認識、PDL変換の前処理である領域判別処
理がCPU901の制御のもとで開始される。
When the initialization process is completed, step S2
In 503, the image information of the PDL conversion target designated by the host computer 101 is input from the scanner unit of the copying machine 103. The input data is the step S
At 2504, the data is accumulated in the buffer memory 209 of the server 102, and the area discrimination processing, which is the preprocessing of character recognition and PDL conversion, is started under the control of the CPU 901.

【0106】領域判別処理は、スキャナから読み込まれ
た、文字や図形や自然画像を含む可能性のある原稿につ
いてなされる。領域判別処理の後、文字認識処理やPD
Lへの変換を行う際に、処理対象の画像データが再び必
要となる。そこで、領域判別後に必要となる画像データ
を確保する方法として、次のような方法が考えられる。
The area discriminating process is performed on the original read by the scanner, which may include characters, figures, and natural images. After the area discrimination processing, character recognition processing and PD
When converting to L, the image data to be processed is required again. Therefore, the following method is conceivable as a method of securing the image data necessary after the area determination.

【0107】1)バッファメモリ209を1ページ分蓄
積できるように大容量化する。
1) The capacity of the buffer memory 209 is increased so that one page can be stored.

【0108】2)バッファメモリ209はバンドメモリ
として、一旦蓄積できる磁気ディスクなどをサーバ20
2内に持つ。
2) The buffer memory 209 serves as a band memory, and is a magnetic disk or the like that can be temporarily stored in the server 20.
Hold within 2.

【0109】3)バッファメモリ209はハンドメモリ
として、領域判別の為の画像入力及び領域判別後の画像
入力を、それぞれ原稿をスキャンして行う。
3) The buffer memory 209 serves as a hand memory and performs image input for area determination and image input after area determination by scanning the original document.

【0110】上記いずれの方法でも良いが、本実施例で
はサーバにHD226を有しており、(2)の方法を取
ることができる。以下、サーバ202は、領域判別の後
に判別の対象となった画像データを再び得る手段を持つ
ことを前提とする。
Although any of the above methods may be used, in this embodiment, the server has the HD 226, and the method (2) can be adopted. Hereinafter, it is assumed that the server 202 has a means for re-obtaining the image data that is the object of the discrimination after the region discrimination.

【0111】図21は文字と自然画像を含む画像原稿の
例である。図において、文字部分はいくつかの区画に区
切られている。図21の画像を今後の処理対象とし、こ
の画像がスキャナから読み込まれてバッファメモリ20
9に格納されているものとする。
FIG. 21 shows an example of an image original containing characters and natural images. In the figure, the character portion is divided into some sections. The image in FIG. 21 is set as a target for future processing, and this image is read from the scanner and read from the buffer memory 20.
9 is stored.

【0112】ステップS2505において、バッファメ
モリ209に蓄積されている画像データを、m*nのマ
トリクスを用いて間引きし、データを縮小する。間引き
処理では、図22(A)のように、m*nのマトリクス
内に1ドットでも所定の閾値以上のデータがある場合
は、そのマトリクスに対応するドット情報を“1”とす
る。また、、図22(B)のように、マトリクス内に所
定の閾値以上のデータがない場合は、そのマトリクスに
対応するドット情報を“0”で表す。この間引き処理に
より得られたデータはRAM203のワーク領域に保存
する。
In step S2505, the image data accumulated in the buffer memory 209 is thinned out using a matrix of m * n to reduce the data. In the thinning-out process, as shown in FIG. 22A, when there is even one dot of data of a predetermined threshold value or more in the m * n matrix, the dot information corresponding to the matrix is set to "1". Further, as shown in FIG. 22B, when there is no data equal to or larger than a predetermined threshold value in the matrix, the dot information corresponding to the matrix is represented by "0". The data obtained by this thinning-out process is saved in the work area of the RAM 203.

【0113】間引き処理は、領域判別の高速化の為の手
段であり、画像情報の特徴の判別には間引かれた情報で
も充分な為に行われる。
The thinning-out process is a means for speeding up the region discrimination, and the thinned-out information is sufficient for discriminating the characteristics of the image information.

【0114】ステップS2506では、ラベリング処理
を行う。ラベリング処理とは、間引き処理で得られた画
像情報を対象として、1行ずつ“1”の画素(以下黒画
素と呼ぶ)をサーチしてラベルを付加する処理である。
また、上下・左右・斜めに連続している画素には同一の
ラベルを付け、同時に矩形をかたどって画素のグループ
化を行う。ここでいうラベルとは連続した画素を区別す
る為のもので、ラベリング処理では、画素を例えばA,
B,Cのような文字や文字列に置き換える。
In step S2506, labeling processing is performed. The labeling process is a process for searching for pixels of “1” (hereinafter referred to as black pixels) line by line and adding a label to the image information obtained by the thinning process.
In addition, the same label is attached to pixels that are consecutive in the vertical, horizontal, and diagonal directions, and at the same time, a rectangular shape is used to group the pixels. The label here is for distinguishing consecutive pixels, and in the labeling process, the pixels are
Replace with characters such as B and C or character strings.

【0115】図23を用いてラベリングの処理手順を説
明する。図23(1)に例示した画像情報は、1行目の
左から3画素目に黒画素を有している。そこで3画素目
にラベル“A”を付加する。白画素の部分は“0”とす
る。5画素目に黒画素があるが、4画素目が白画素であ
り、3画素目の黒画素とは連続でない為、3画素目とは
異なるラベル“B”を5画素目に付加する。1行目の8
画素目より10画素目までは黒画素で隣あっているが、
5画素目の“B”とは連続していないので、各々に
“C”のラベルを付加する。次に2行目を検索する。2
行目には3画素目に黒画素があり、この黒画素と上方向
に連続している画素がすでに“A”とラベリングされて
いる為、この黒画素にも同じラベル“A”を付す。4画
素目は、左隣が黒画素“A”なのでラベル“A”を付
す。ここで、1行目の5画素目が“B”とラベリングさ
れていたが2行目4画素目と斜め方向に連続な為、1行
目の5画素目のラベルを“A”に付け替える。
A labeling processing procedure will be described with reference to FIG. The image information illustrated in FIG. 23A has a black pixel at the third pixel from the left in the first row. Therefore, the label "A" is added to the third pixel. The white pixel portion is "0". There is a black pixel on the fifth pixel, but the fourth pixel is a white pixel and is not continuous with the black pixel on the third pixel, so a label "B" different from the third pixel is added to the fifth pixel. 1st row of 8
Black pixels from the 10th pixel to the 10th pixel are next to each other,
Since it is not continuous with "B" of the fifth pixel, a label of "C" is added to each. Next, the second line is searched. Two
The third pixel in the row has a black pixel, and the pixel that is continuous with this black pixel in the upward direction is already labeled as "A". Therefore, this black pixel is also labeled with the same label "A". The fourth pixel is labeled "A" because it is the black pixel "A" on the left. Here, the 5th pixel in the first row was labeled as "B", but since it is diagonally continuous with the 4th pixel in the second row, the label of the 5th pixel in the first row is changed to "A".

【0116】同様な処理を繰り返すことにより、図23
(1)の画像は、図23(2)に示すようにラベルAと
ラベルCとでラベリングできる。
By repeating the same processing, as shown in FIG.
The image of (1) can be labeled with the label A and the label C as shown in FIG. 23 (2).

【0117】こうしてラベリング処理が終了したなら、
ステップS2507において、矩形処理を行う。この処
理は連続する黒画素を矩形枠で囲い込む処理である。こ
のために各ラベルの縦,横の最大外接線を記憶してお
く。最大外接線は、同一ラベルの付けられた画素のブロ
ックの(x,y)の最大値と最小値とで求められる。こ
れにより連続する黒画素を含む領域が、1つのラベルの
付いた矩形となる。このラベリングされたデータは、ス
テップS2508において、RAM203のワーク領域
に保存される。
When the labeling process is completed in this way,
In step S2507, rectangular processing is performed. This process is a process of enclosing continuous black pixels in a rectangular frame. For this reason, the maximum vertical and horizontal tangent lines of each label are stored. The maximum circumscribed line is obtained by the maximum value and the minimum value of (x, y) of blocks of pixels having the same label. As a result, a region including continuous black pixels becomes a rectangle with one label. The labeled data is stored in the work area of the RAM 203 in step S2508.

【0118】以上の間引き処理とラベリング処理とを、
バッファメモリ209に画像データが入力される毎に行
い、ステップS2509で全画像が終了したか判定し、
終了するまで繰り返す。
The above thinning processing and labeling processing are
This is performed every time image data is input to the buffer memory 209, and it is determined in step S2509 whether all the images have been finished.
Repeat until finished.

【0119】ラベリング処理(ステップS2506)と
矩形処理(ステップS2507)の後、抽出された矩形
情報から矩形の幅W、高さH、面積S、面積に対する画
素の数すなわち画素密度D等の矩形サイズ情報を抽出
し、この矩形サイズ情報を用いて文字、図形、自然画、
表、文中の枠や線等で文の段落を分離するセパレータ等
の矩形の属性を、ステップS2510で判別する。
After the labeling process (step S2506) and the rectangle process (step S2507), the rectangle width W, height H, area S, the number of pixels per area, that is, the rectangle size such as the pixel density D is extracted from the extracted rectangle information. Information is extracted, and using this rectangle size information, characters, figures, natural images,
In step S2510, the attributes of a rectangle such as a separator that separates paragraphs of a sentence by a table, a frame or a line in the sentence are determined.

【0120】それぞれの属性を判別する為の矩形サイズ
情報の判断基準を説明する。
The criterion for determining the rectangular size information for discriminating each attribute will be described.

【0121】図24(1),(2)のように、文字の存
在する矩形は、矩形の幅W、高さHが所定の大きさで連
続し、矩形中に程良い空白が存在する場合、文字領域と
判断する。
As shown in FIGS. 24 (1) and 24 (2), a rectangle in which a character exists has a width W and a height H of the rectangle that are continuous in a predetermined size, and a proper space exists in the rectangle. , Character area.

【0122】図25(3)のように、図形が存在する矩
形は、矩形の大きさがあるレベル以上であり、囲まれた
領域内の画素密度Dがある一定値以下の場合に、図形領
域と判断する。
As shown in FIG. 25 (3), a rectangle in which a figure exists has a size of the rectangle above a certain level, and the pixel density D in the enclosed area is below a certain value. To judge.

【0123】図24(4)のように、自然画の存在する
矩形は、矩形が所定の大きさ以上であり、囲まれた領域
内の画素密度Dが所定の値以上の場合に、自然画領域と
判断する。
As shown in FIG. 24 (4), a rectangle in which a natural image exists has a size equal to or larger than a predetermined size, and the pixel density D in the enclosed area is equal to or larger than a predetermined value. Judge as an area.

【0124】図24(5)のように、セパレータの存在
する矩形は、矩形の幅W、高さHの一方がある一定以上
の長さであったり(直線のように連続な場合)、矩形の
幅W、高さHがある一定の長さであって、連続するもの
であったり(破線のように不連続な場合)、矩形の幅
W、高さHがある大きさ以上であり、内側と外側に同じ
ような外接線がある場合(囲いこみ線の場合)などをセ
パレータ領域と判断する。
As shown in FIG. 24 (5), the rectangle in which the separator exists has a width W or height H of the rectangle that is equal to or longer than a certain length (when the rectangle is continuous). Has a certain width W and height H and is continuous (in the case of discontinuity as indicated by a broken line), or the width W and height H of the rectangle are not less than a certain size, If there is a similar circumscribed line on the inside and outside (in the case of an enclosing line), etc., it is judged as the separator area.

【0125】図24(6)のように、表の存在する矩形
は、矩形が所定の大きさ以上であり、囲まれた領域内の
画素密度がある一定値以下(すなわち内部に空白を持
つ)の場合であって、かつセパレータのような線で区切
られている場合に、表領域と判断する。
As shown in FIG. 24 (6), the rectangle in which the table exists has a rectangle larger than a predetermined size, and the pixel density in the enclosed area is below a certain value (that is, there is a blank inside). In the case of, and is separated by a line such as a separator, it is determined to be a table area.

【0126】これらの判断された属性情報は矩形情報と
共にRAM203に保存される。
The determined attribute information is stored in the RAM 203 together with the rectangular information.

【0127】ステップS2510において入力画像の全
矩形の属性が判断されたら、各属性ごとに更に詳細な特
徴の判断を行う。
When the attributes of all rectangles of the input image are determined in step S2510, more detailed feature determination is performed for each attribute.

【0128】そのためにまず、ステップS2511で、
RAM203にセパレータとして保存されている矩形の
情報を読み出し、矩形サイズ情報から線の太さ、線種
(実線か破線か等)を決定し、コード化してRAM20
3に保存する。またRAM203に表として保存されて
いる矩形の情報を読み出し、表を構成する枠の位置情
報、大きさの情報をコード化する。表の内部の文字領域
は文字矩形として新たにRAM203に登録し、後述す
る文字認識機能で文字認識し、コード化する。
For that purpose, first, in step S2511,
The rectangle information stored as a separator in the RAM 203 is read, the line thickness and the line type (solid line or broken line, etc.) are determined from the rectangle size information, coded, and coded in the RAM 20.
Save to 3. Further, the rectangular information stored as a table in the RAM 203 is read, and the position information and the size information of the frames forming the table are encoded. The character area inside the table is newly registered in the RAM 203 as a character rectangle, and the characters are recognized and coded by the character recognition function described later.

【0129】更にステップS2512で、RAM203
に自然画・図形として保存されている矩形の情報を読み
出し、位置と枠組みの情報をコード化する。図形を認識
してコード化する処理はかなり複雑である為行わない。
ここでは、領域の属性として図形領域としているのであ
って、画像データは自然画像と同じくビットマップとし
て扱われる。ただし、圧縮処理を行う場合は、画像デー
タの種類に適した処理を施す。
Further, in step S2512, the RAM 203
The rectangular information stored as a natural image / figure is read and the position and frame information is encoded. The process of recognizing a figure and coding it is not performed because it is quite complicated.
Here, the graphic region is used as the attribute of the region, and the image data is treated as a bitmap like the natural image. However, when performing the compression process, a process suitable for the type of image data is performed.

【0130】ステップS2513においては、RAM2
03に文字領域として保存されている矩形の情報を読み
出し、黒画素のヒストグラムを縦横それぞれの方向に数
か所計算し、その特性の解析、すなわち射影解析を行
う。図25にそのヒストグラムをとった様子を示す。ス
テップS2514では、黒画素の量の分散と白画素の間
隔よりその矩形領域の文字列が縦書きであるか横書きで
あるか決定する。
In step S2513, RAM2
The rectangular information stored in 03 as a character area is read out, a histogram of black pixels is calculated at several points in each of the vertical and horizontal directions, and the characteristics thereof, that is, the projective analysis is performed. FIG. 25 shows how the histogram is taken. In step S2514, it is determined from the variance of the amount of black pixels and the interval of white pixels whether the character string in the rectangular area is vertical writing or horizontal writing.

【0131】ステップS2515においては、ステップ
S2514で判断された組方向に従って、読み出された
文字矩形情報の高さH、幅Wの平均を求め、文字の幅を
決定する。
In step S2515, the height H and width W of the read character rectangle information is averaged in accordance with the set direction determined in step S2514 to determine the character width.

【0132】ステップS2516においては、読み出さ
れた文字矩形情報より、矩形と矩形の間隔を求め、文字
ピッチを解析する。
In step S2516, the space between rectangles is obtained from the read character rectangle information, and the character pitch is analyzed.

【0133】ステップS2517では、ステップS25
16により判断された文字幅により、それに合わない文
字は見出し文字として判断する。見出し文字領域におい
ても、矩形の高さH、幅W、文字の大きさ、ピッチを解
析し、コード化する。
In step S2517, step S25
Characters that do not match the character width determined by 16 are determined as heading characters. Also in the headline character area, the height H, width W, character size, and pitch of the rectangle are analyzed and coded.

【0134】ステップS2518においては、ステップ
S2511〜ステップS2517において解析されて得
られたコード情報を属性情報と共にRAM203に保存
する。
In step S2518, the code information obtained by the analysis in steps S2511-S2517 is stored in the RAM 203 together with the attribute information.

【0135】以上のようにして、領域判別手段による矩
形ごとの情報解析が終了したら、ステップS2519
で、再び画像データを初めの位置より順に読みこみ、ス
テップS2520で再びバッファメモリ209に蓄積す
る。その後、ステップS2521から、バッファメモリ
209に蓄積された画像データをPDLに変換する処理
を開始する。
When the information analysis for each rectangle by the area discriminating means is completed as described above, step S2519
Then, the image data is read again in order from the first position, and stored again in the buffer memory 209 in step S2520. Then, from step S2521, the process of converting the image data accumulated in the buffer memory 209 into PDL is started.

【0136】このステップS2521では、バッファメ
モリ209に蓄積されている1バンド分の画像データ、
RAM203に保存されている画像の属性データ、位置
データをもとに、ステップS2501で指定されたPD
Lへ変換する。ステップS2521における処理の詳細
な手順を図31〜図32のフローチャートに示し、個々
に説明する。
In step S2521, one band of image data accumulated in the buffer memory 209,
The PD specified in step S2501 based on the image attribute data and position data stored in the RAM 203.
Convert to L. The detailed procedure of the processing in step S2521 is shown in the flowcharts of FIGS. 31 to 32 and will be described individually.

【0137】図31のフローチャートは文字部及び表内
文字部の処理である。
The flowchart of FIG. 31 shows the processing of the character portion and the in-table character portion.

【0138】まずステップS2601において、ステッ
プS2520でバッファメモリ209に蓄積された画像
データに文字部あるいは表内文字部が存在するか否か
を、RAM203に保存された属性情報と矩形の位置情
報に従って判断する。文字が存在する場合は、この文字
部あるいは表内文字部の処理を続行し、文字が存在しな
い場合は図32の記号Eに分岐して自然画及び図形の処
理へと移る。
First, in step S2601, it is determined whether the image data stored in the buffer memory 209 in step S2520 has a character portion or a character portion in the table according to the attribute information and the rectangular position information stored in the RAM 203. To do. If the character exists, the processing of this character portion or the character portion in the table is continued, and if the character does not exist, the processing branches to the symbol E of FIG. 32 and shifts to the processing of natural images and graphics.

【0139】文字部がバッファ内に存在する場合、ステ
ップS2602で、その文字部すべてがバッファメモリ
209中に納まっているか否かをRAM203中の位置
情報から判断する。
If the character portion exists in the buffer, it is determined in step S2602 from the position information in the RAM 203 whether or not all the character portion is stored in the buffer memory 209.

【0140】納まっていないと判断された場合は、ステ
ップS2606へ分岐してつなぎ目処理を行う。ステッ
プS2607でつなぎ目が上部であるか判定し、そうで
ない場合は、ステップS2609に分岐して、つなぎ目
画像データをRAM203に保存する。
If it is determined that the data has not been received, the process branches to step S2606 to perform joint processing. In step S2607, it is determined whether or not the joint is the upper portion. If not, the process branches to step S2609 to store the joint image data in the RAM 203.

【0141】つなぎ目が上部であると判断された場合
は、テップS2608により、すでにRAM203に保
存されている上部のバンドのつなぎ目画像データを、そ
のバッファメモリに蓄積されている画像データに付け足
してステップS2603に分岐する。
If it is determined that the joint is the upper portion, in step S2608, the joint image data of the upper band already stored in the RAM 203 is added to the image data stored in the buffer memory, and step S2603 is performed. Branch to.

【0142】一方、バッファメモリ209に蓄積された
文字部がメモリ内に納まっていると判断される場合、あ
るいはステップS2608でのつなぎ目データの付け足
しが終了した場合は、ステップS2603において、画
像データに含まれている文字を文字認識回路210によ
り認識し、文字コードに変換する。そして、ステップS
2604に進んで、領域判別処理により得られた、RA
M203に保存されているその文字情報があった矩形位
置情報などと得られた文字コードとを一緒にしてRAM
203に保存し直す。
On the other hand, if it is determined that the character portion accumulated in the buffer memory 209 is stored in the memory, or if the addition of the joint data in step S2608 is completed, it is included in the image data in step S2603. The recognized character is recognized by the character recognition circuit 210 and converted into a character code. And step S
2604, the RA obtained by the area discrimination processing
A RAM that stores the rectangular position information that had the character information stored in M203 and the obtained character code together.
Save again to 203.

【0143】以上の処理を、ステップS2605でバッ
ファメモリ209内の文字領域の処理が終了したか調べ
つつ繰り返す。
The above processing is repeated while checking in step S2605 whether the processing of the character area in the buffer memory 209 is completed.

【0144】図32のフローチャートは自然画部及び図
形部の処理である。
The flowchart of FIG. 32 shows the processing of the natural image portion and the graphic portion.

【0145】まず、ステップS2701において、ステ
ップS2520によりバッファメモリ209に蓄積され
た画像データに自然画部あるいは図形部が存在するか否
かを、RAM203に保存された属性情報と矩形の位置
情報とに従って判断する。自然画あるいは図形が存在す
る場合は自然画部・図形部の処理を続行し、存在しない
場合はステップS2801へ分岐してPDLへの変換処
理へと移る。
First, in step S2701, whether or not there is a natural image portion or a graphic portion in the image data stored in the buffer memory 209 in step S2520 is determined according to the attribute information and the rectangular position information stored in the RAM 203. to decide. If there is a natural image or graphic, the processing of the natural image portion / graphic portion is continued, and if it does not exist, the process branches to step S2801 for PDL conversion processing.

【0146】ステップS2701において自然画あるい
は図形データが存在する場合は、これらのデータに関し
て圧縮の指示コマンドがホストコンピュータより入力さ
れているか否かを、ステップS2802で判断する。な
お、圧縮指示のコマンドはステップS2501におい
て、PDLの種類を示すコマンドと共に入力されてい
る。
If natural image or graphic data exists in step S2701, it is determined in step S2802 whether a compression instruction command has been input from the host computer for these data. Note that the compression instruction command is input together with the command indicating the type of PDL in step S2501.

【0147】圧縮の指示がある場合は、ステップS27
03に進む。ステップS2703においては、自然画の
場合はADCT処理を、図形の場合はMMR処理を用い
るなど、それぞれ指定された圧縮方法で各領域の画像デ
ータを圧縮してコード化する。
If there is a compression instruction, step S27.
Go to 03. In step S2703, the image data of each area is compressed and coded by a designated compression method such as ADCT processing for a natural image and MMR processing for a graphic.

【0148】圧縮が済むと、ステップS2704で、領
域判別処理より得られ、RAM203に保存されている
位置情報等とともに、圧縮コードをRAM203に保存
し直す。但し、この自然画あるいは図形が前バッファと
連続している場合は、前バッファのデータに連続させて
保存する。
When the compression is completed, in step S2704, the compression code is re-stored in the RAM 203 together with the position information and the like obtained by the area discrimination processing and stored in the RAM 203. However, if this natural image or figure is continuous with the previous buffer, it is saved continuously with the data in the previous buffer.

【0149】一方、ステップS2702において圧縮指
示がないと判断される場合は、バッファメモリ209に
蓄積されている図形領域及び自然画領域の画像データ
を、RAM203に保存されている位置情報等と共にR
AM203にそのまま保存し直す。
On the other hand, if it is determined in step S2702 that there is no compression instruction, the image data of the graphic area and the natural image area accumulated in the buffer memory 209 is stored in the RAM 203 together with the position information and the like stored in the RAM 203.
Save it in AM203 as it is.

【0150】バッファメモリ209のデータの保存が終
了したら、ステップS2705で、対象となる全画像に
ついて処理が終了したか否かを判断し、終了している場
合はステップS2801によるPDLへの変換処理へと
移る。終了していないと判断される場合はステップS2
519へ戻り、次なるバンドの処理を始める。
When the storage of the data in the buffer memory 209 is completed, it is judged in step S2705 whether or not the processing is completed for all the target images. If it is completed, the processing for converting to PDL in step S2801 is executed. And move on. If it is determined that the processing is not completed, step S2
Returning to 519, processing of the next band is started.

【0151】画像データの領域判別と属性判別と各属性
に適したコードかの処理とが終了したら、ステップS2
801に進んで、図26に示し、先に説明したような、
指定されたPDLへの変換をし、PDLに変換された画
像データとしてRAM203に保存する。
When the area discrimination of the image data, the attribute discrimination, and the processing of the code suitable for each attribute are completed, step S2
Proceeding to step 801, as shown in FIG. 26 and described above,
The image data is converted into the designated PDL and is stored in the RAM 203 as the image data converted into the PDL.

【0152】以上のようにして画像データをPDLに変
換することができる。
The image data can be converted into PDL as described above.

【0153】<自動翻訳の説明(図10)>図10は日
英/英日翻訳を行う自動翻訳回路213を実現するため
の回路構成図である。
<Description of Automatic Translation (FIG. 10)> FIG. 10 is a circuit configuration diagram for realizing an automatic translation circuit 213 for performing Japanese-English / English-Japanese translation.

【0154】文字コード化された文字は、文節ごとに一
まとめとして、メインCPUバス223及びローカルバ
ス1008と接続されて双方からアクセス可能なデュア
ルポートRAM1007に書き込まれる。翻訳回路21
3側ではCPU1001が文節を読みだし、形態解析を
行なう。各文の単語は単語辞書ROM1004の登録単
語をもとに行なう。次に、掛かり受け解析を行なった
後、意味解析を行なう。この時も、単語辞書ROM10
04をもとに行なう。次に、文の単語の並び換えをリプ
レースルール辞書1005に基づいたリプレースルール
解析により行なう。文の並び換えを行なった後、英和/
和英辞書1006をもとに、日本語から英語翻訳、ある
いは英語から日本語翻訳がなされ、再びデュアルポート
RAMに書き込まれ、メインCPU201に読み出され
る。ROM1003は以上の処理を実現するためにCP
U1001が実行するプログラム等が格納されており、
RAM1002はその際に用いられるメモリである。
The character-coded characters are written in a dual port RAM 1007, which is connected to the main CPU bus 223 and the local bus 1008 and is accessible from both as a group for each clause. Translation circuit 21
On the third side, the CPU 1001 reads out the phrase and performs a morphological analysis. The words of each sentence are based on the registered words in the word dictionary ROM 1004. Next, after performing a hooking analysis, a semantic analysis is performed. Also at this time, the word dictionary ROM 10
Based on 04. Next, the words in the sentence are rearranged by the replacement rule analysis based on the replacement rule dictionary 1005. After rearranging sentences, English / Japanese
Based on the Japanese-English dictionary 1006, a Japanese-to-English translation or an English-to-Japanese translation is performed, written again in the dual port RAM, and read out by the main CPU 201. The ROM 1003 is a CP for realizing the above processing.
It stores the programs that U1001 executes,
The RAM 1002 is a memory used at that time.

【0155】<スキャナプリンタの動作>次に、以上の
ような構成からなる本実施例の文字認識スキャナプリン
タサーバの動作を説明する。説明中、矢印は逐次的な動
作であることを表している。
<Operation of Scanner / Printer> Next, the operation of the character recognition scanner / printer server of the present embodiment having the above-mentioned configuration will be described. In the description, the arrows represent sequential operations.

【0156】[スキャナ] (1)プレスキャン →ホストコンピュータ側クライアントプロセス105に
より読み込み指示が与えられる。
[Scanner] (1) Prescan-> A read instruction is given by the client process 105 on the host computer side.

【0157】→スキャナプリンタサーバ側サーバプロセ
ス106により指示が受け付けられる。
→ The instruction is accepted by the server process 106 on the scanner printer server side.

【0158】→複写機103のスキャナ部310より画
像を読み込む。
→ An image is read by the scanner unit 310 of the copying machine 103.

【0159】→読み込んだ画像データをサーバ102が
メモリ209にバッファリングする。
→ The server 102 buffers the read image data in the memory 209.

【0160】→間引き処理されたデータあるいは圧縮処
理された画像データをネットワーク104を通じてホス
トコンピュータ101に転送する。
→ The thinned data or the compressed image data is transferred to the host computer 101 through the network 104.

【0161】→ホストコンピュータ側クライアントプロ
セス105が、間引きデータあるいは圧縮画像データを
伸張したデータをモニタ(不図示)にディスプレイす
る。
→ The host computer side client process 105 displays the thinned data or the data obtained by expanding the compressed image data on a monitor (not shown).

【0162】以上で複写機103で読み込まれた画像が
ホスト101に受信される。 (2)文字認識スキャン →プレスキャン(1)で得られた画像データに対して、
文字領域指定をして再びクライアントプロセス105よ
り画像読み込みが指示される。
The image read by the copying machine 103 is received by the host 101. (2) Character recognition scan → For the image data obtained in prescan (1),
After the character area is designated, the client process 105 instructs the image reading again.

【0163】→スキャナプリンタサーバ側サーバプロセ
ス106により読み込みが指示受け付けられる。
-> The reading instruction is accepted by the scanner printer server side server process 106.

【0164】→複写機103のスキャナ部310により
指定された領域を読み込む。
→ The area designated by the scanner unit 310 of the copying machine 103 is read.

【0165】→読み込んだ画像データをサーバ102が
メモリ209にバッファリングする。
→ The server 102 buffers the read image data in the memory 209.

【0166】→バッファリングされた画像データの文字
領域に対して、文字切りだしを行なう。
→ Character cutting is performed on the character area of the buffered image data.

【0167】→文字認識回路210により文字のコード
化を行なう。
The character recognition circuit 210 encodes characters.

【0168】→文字コードをメモリ203に蓄積する。→ The character code is stored in the memory 203.

【0169】→文字コードをネットワーク104を通じ
てホストコンピュータ101に転送する。
→ The character code is transferred to the host computer 101 through the network 104.

【0170】以上で複写機103で画像が読み込まれ、
文字として認識されて、ホスト101に受信される。
As described above, the image is read by the copying machine 103,
It is recognized as a character and received by the host 101.

【0171】上記文字認識スキャン動作に、次の様な処
理を付加することもできる。
The following processing may be added to the character recognition scanning operation.

【0172】バッファリングされた文字画像からの文
字切りだし時に、文字の色または背景色を検出して、指
定された色または指定以外を色の文字を認識し、文字コ
ード化してホストコンピュータに転送する。
When extracting a character from a buffered character image, the character color or background color is detected, and the character of the designated color or a color other than the designated color is recognized, and the character code is transferred to the host computer. To do.

【0173】バッファリングされた文字画像からの文
字切りだしにより、文字の位置を検出してそれを文字コ
ードに付加してホストコンピュータ101に転送する。
The position of the character is detected by extracting the character from the buffered character image, the position of the character is added to the character code, and the character code is transferred to the host computer 101.

【0174】バッファリングされた文字画像からの文
字切りだしにより文字の位置を検出して、得られた文字
コードと位置情報とをページ記述言語の形態に変換して
ホストコンピュータ101に転送する。
The position of the character is detected by extracting the character from the buffered character image, and the obtained character code and position information are converted into a page description language form and transferred to the host computer 101.

【0175】文字認識された文字コードのフォントの
種類及びサイズを検出後、ホストコンピュータ101か
らの予めの指示により、フォントの種類及びサイズを変
更する。
After detecting the font type and size of the character code for which character recognition has been performed, the font type and size are changed according to a prior instruction from the host computer 101.

【0176】読み込んだ文字画像をページ記述言語の
形態でサーバ102内に保持し、再び画像データをスキ
ャンして得られたイメージデータ(自然画等)と合成し
て、ホストコンピュータ101に転送する。
The read character image is held in the server 102 in the form of the page description language, and the image data is again combined with the image data (natural image or the like) obtained by scanning and transferred to the host computer 101.

【0177】読み込んだ文字画像をページ記述言語の
形態でサーバ102内に保持し、再び画像データをスキ
ャンして得られたイメージデータを圧縮して合成し、ホ
ストコンピュータ101に転送する。
The read character image is held in the server 102 in the form of page description language, and the image data obtained by scanning the image data again is compressed and synthesized, and transferred to the host computer 101.

【0178】図形データ及びイメージデータもページ
記述言語に変換して、文字データとともにホストコンピ
ュータ101に転送する。ただし、PDL変換部による
処理について説明した通り、文字領域や図形領域あるい
はイメージ領域といった領域の指定は不要である。こう
いった画像種類ごとの領域の認識は、前に説明したとお
り、領域判定手順によって実現することができる。ま
た、文字のみ認識する場合でも、文字領域を認識するこ
とができるため、ホストから指定はなくとも構わない。
The graphic data and the image data are also converted into the page description language and transferred to the host computer 101 together with the character data. However, as described regarding the processing by the PDL conversion unit, it is not necessary to specify a region such as a character region, a graphic region, or an image region. The recognition of the area for each image type can be realized by the area determination procedure as described above. Further, even when only the characters are recognized, the character area can be recognized, and therefore the host need not specify.

【0179】以上の動作も行なうことができる。一方、
複写機103のプリンタに対してはサーバは次のように
動作する。
The above operation can also be performed. on the other hand,
The server operates as follows for the printer of the copying machine 103.

【0180】[プリンタ] (3)プリント →ホストコンピュータ側クライアントプロセス105よ
りサーバ102にプリントデータを転送。
[Printer] (3) Print → Transfer print data from the host computer side client process 105 to the server 102.

【0181】→スキャナプリンタサーバ側サーバプロセ
ス106によりプリントデータを受け付ける。
-> The scanner printer server side server process 106 receives print data.

【0182】プリントデータが圧縮画像データならば、
符号化/複合化回路211でビット展開を行なう。
If the print data is compressed image data,
The encoding / decoding circuit 211 performs bit expansion.

【0183】プリントデータが文字コードデータなら
ば、文字ビット展開を行なう。
If the print data is character code data, character bit expansion is performed.

【0184】プリントデータがビットデータならばその
ままで、特に処理を行なわない。
If the print data is bit data, it is left as it is and no particular processing is performed.

【0185】→サーバ102内のバッファ209にビッ
トデータを蓄積する。
→ The bit data is accumulated in the buffer 209 in the server 102.

【0186】→バッファメモリ209のデータを複写機
103に送り、プリンタ部311でプリントする。
→ The data in the buffer memory 209 is sent to the copying machine 103 and printed by the printer unit 311.

【0187】また、スキャナプリンタサーバ102内の
文字認識機能を用いて、クライアントが文字認識サーバ
として用いる場合には、次の様な動作となる。 (4)文字認識サーバ →ホストコンピュータ側クライアントプロセス105よ
りサーバ102に文字画像データを転送する。
When the client is used as a character recognition server by using the character recognition function in the scanner printer server 102, the following operation is performed. (4) Character recognition server → The character image data is transferred from the client computer side 105 of the host computer to the server 102.

【0188】→スキャナプリンタサーバ側サーバプロセ
ス106により文字画像データ受け付ける。
→ The scanner printer server side server process 106 receives character image data.

【0189】→文字画像データが圧縮画像データなら
ば、符号化/複合化回路211でビット展開を行なう。
文字画像データがビットデータならば、そのまま特に処
理は行わない。
→ If the character image data is compressed image data, the encoding / decoding circuit 211 performs bit expansion.
If the character image data is bit data, no particular processing is performed as it is.

【0190】→文字画像データをバッファメモリ209
に一時的に蓄積する。
→ The character image data is stored in the buffer memory 209.
Accumulate temporarily in.

【0191】→バッファリングされた文字画像データに
対して、文字切りだしを行なう。
→ Character extraction is performed on the buffered character image data.

【0192】→文字認識回路210により文字画像デー
タのコード化を行なう。
The character recognition circuit 210 encodes character image data.

【0193】→文字コードをメモリ203に蓄積する。→ The character code is stored in the memory 203.

【0194】→文字コードをネットワーク104を通じ
て再びホストコンピュータ101に転送する。
→ The character code is transferred again to the host computer 101 through the network 104.

【0195】以上動作により、ホスト101より与えら
れたデータを処理してホストに返す文字認識サーバとし
て機能する。
With the above operation, the server functions as a character recognition server that processes the data given by the host 101 and returns it to the host.

【0196】また、上記文字認識サーバ動作として、次
の様な手順を付加することができる。
Further, the following procedure can be added as the operation of the character recognition server.

【0197】バッファリングされた文字画像の文字切
りだし時に、文字の色または背景色を検出して、指定さ
れた色または指定以外の色の文字を認識して文字コード
化し、ホストコンピュータ101に転送する バッファリングされた文字画像の文字切りだしによ
り、文字の位置を検出して文字コードに付加し、ホスト
コンピュータ101に転送する バッファリングされた文字画像の文字切りだしによ
り、文字の位置を検出して得られた文字コードと位置情
報とをページ記述言語の形態に変換して、ホストコンピ
ュータ101に転送する また、スキャナプリンタサーバ102内の文字認識機能
を利用することにより、複写機103を文字認識コピー
として用いる場合の動作は次のようになる。 (5)文字認識コピー →文字原稿をスキャナ部310から読みとらせる。
At the time of extracting the character of the buffered character image, the character color or the background color is detected, the character of the designated color or the color other than the designated color is recognized, the character code is formed, and the character code is transferred to the host computer 101. The position of the character is detected by the character cut-out of the buffered character image and added to the character code, and the character code is transferred to the host computer 101. The position of the character is detected by the character cut-out of the buffered character image. The obtained character code and position information are converted into a page description language form and transferred to the host computer 101. Further, by utilizing the character recognition function in the scanner / printer server 102, the copying machine 103 is subjected to character recognition. The operation when used as a copy is as follows. (5) Character recognition copy → A character original is read by the scanner unit 310.

【0198】→サーバ102が画像データをメモリ20
9にバッファリング。
→ The server 102 stores the image data in the memory 20.
Buffering to 9.

【0199】→文字認識回路210により、バファリン
グされた文字画像のコード化を行なう。同時にフォント
の種類及びサイズを識別する。
The character recognition circuit 210 encodes the buffered character image. At the same time, identify the font type and size.

【0200】→文字コード,フォント種別,サイズをメ
モリ203に蓄積する。
→ The character code, font type and size are stored in the memory 203.

【0201】→文字コードのフォント,サイズをあらか
じめホストコンピュータ101で指示されたものに変更
する。
→ The font and size of the character code are changed to those designated by the host computer 101 in advance.

【0202】→文字コードデータのビット展開を行な
う。
→ Perform bit expansion of character code data.

【0203】→サーバ102内のバッファ209にビッ
トデータを蓄積する。
→ The bit data is accumulated in the buffer 209 in the server 102.

【0204】→バッファメモリ209のデータを複写機
103のプリンタ部311に送り、プリントする。
→ The data in the buffer memory 209 is sent to the printer unit 311 of the copying machine 103 and printed.

【0205】また、文字認識により文字コード化された
文字列および文章を自動翻訳する文字認識/自動翻訳サ
ーバとして用いる場合には次の様な動作となる。 (6)文字認識/自動翻訳サーバ →プレスキャン(1)で得られた画像データに対して文
字領域指定し、再びクライアントプロセス105よりサ
ーバ102に画像の読み込み指示が与えられる。
The following operation is performed when used as a character recognition / automatic translation server that automatically translates a character string and a sentence that are character coded by character recognition. (6) Character recognition / automatic translation server-> A character region is designated for the image data obtained in the prescan (1), and the client process 105 again gives an instruction to read the image to the server 102.

【0206】→スキャナプリンタサーバ側サーバプロセ
ス106により指示が受け付けられる。
→ The instruction is accepted by the server process 106 on the scanner printer server side.

【0207】→指定された領域を複写機103のスキャ
ナ部310で読みださせる。
→ The designated area is read by the scanner section 310 of the copying machine 103.

【0208】→サーバ102側が画像データをメモリ2
09にバッファリングする。
→ The server 102 stores the image data in the memory 2
Buffer to 09.

【0209】→バッファリングされた文字画像データに
対して、文字切りだしを行なう。
-> Character extraction is performed on the buffered character image data.

【0210】→文字認識回路210により文字のコード
化を行なう。
The character recognition circuit 210 encodes characters.

【0211】→文字コードをメモリ203に蓄積する。→ The character code is stored in the memory 203.

【0212】→文字コードをネットワーク104を通じ
てホストコンピュータ101に転送する。
→ The character code is transferred to the host computer 101 through the network 104.

【0213】→クライアントプロセス105が文字コー
ドを受けとり、その文字列や前後の文章に基いて自動翻
訳を行なう。
→ The client process 105 receives the character code and automatically translates it based on the character string and the preceding and following sentences.

【0214】例えば、英語から日本語、または日本語か
ら英語、またはそれ以外の2カ国語間の翻訳を行なう。
For example, translation is performed between English to Japanese, Japanese to English, and other two languages.

【0215】上記は自動翻訳をホストコンピュータで行
なう例であるが、サーバ102内の自動翻訳回路213
を用いた翻訳機能を利用して翻訳した後、翻訳済みの文
字コードがネットワーク104を通じてホストコンピュ
ータ101に送られる場合もある。
The above is an example in which the automatic translation is performed by the host computer, but the automatic translation circuit 213 in the server 102 is used.
The translated character code may be sent to the host computer 101 through the network 104 after being translated by using the translation function using.

【0216】また、文字認識されて、文字コード化され
た文書を公衆回線を用いて送信または受信する、文字認
識/テレテキスト通信サーバとして用いる場合の動作は
次のようになる。 (7)文字認識/テレテキスト通信サーバ 送信 →プレスキャン(1)で得られた画像データに対して文
字領域指定し、再びクライアントプロセス105よりサ
ーバ102に画像の読み込みが指示される。
Further, the operation when used as a character recognition / teletext communication server for transmitting or receiving a character-recognized and character-coded document using a public line is as follows. (7) Character recognition / teletext communication server transmission-> A character area is designated for the image data obtained in the prescan (1), and the client process 105 instructs the server 102 to read the image again.

【0217】→スキャナプリンタサーバ側サーバプロセ
ス106により受け付けられる。
→ The printer process is accepted by the scanner printer server side server process 106.

【0218】→指定された領域を複写機103のスキャ
ナ部310で読みださせる。
-> The designated area is read by the scanner section 310 of the copying machine 103.

【0219】→サーバ102側が画像データをメモリ2
09にバッファリングする。
→ The server 102 stores the image data in the memory 2
Buffer to 09.

【0220】→バッファリングされた文字画像データに
対して、文字切りだしを行なう。
→ Character extraction is performed on the buffered character image data.

【0221】→文字認識回路210により文字画像デー
タのコード化を行なう。
The character recognition circuit 210 encodes character image data.

【0222】→文字コードをメモリ203に蓄積する。→ The character code is stored in the memory 203.

【0223】→文字コードをネットワーク104を通じ
てホストコンピュータ101に転送する。
→ The character code is transferred to the host computer 101 via the network 104.

【0224】→クライアントプロセス105が文字コー
ドを受けとり、ホストコンピュータ101に接続されて
いる公衆回線、例えばデジタル公衆回線やISDNなど
を通じて相手側に転送する。 受信 →送信元より転送されてきたデータをホストコンピュー
タ101が受けとりネットワーク104を通じて、スキ
ャナプリンタサーバ102に転送する。
→ The client process 105 receives the character code and transfers it to the other party through a public line connected to the host computer 101, for example, a digital public line or ISDN. Reception → The data transferred from the sender is received by the host computer 101 and transferred to the scanner / printer server 102 through the network 104.

【0225】→スキャナプリンタサーバ側サーバプロセ
ス106によりデータが受信される。
→ The scanner printer server side server process 106 receives the data.

【0226】→データが圧縮画像データならば、画像符
号化/復号化回路211でビット展開を行なう。
→ If the data is compressed image data, the image encoding / decoding circuit 211 performs bit expansion.

【0227】データが文字コードデータならば、文字ビ
ット展開を行なう。
If the data is character code data, character bit expansion is performed.

【0228】データがビットデータならば、そのまま特
に処理は行なわない。
If the data is bit data, no particular processing is performed as it is.

【0229】→サーバ102内のバッファ209にビッ
トデータを蓄積する。
→ The bit data is accumulated in the buffer 209 in the server 102.

【0230】→バッファメモリ209のデータを複写機
103に送り、プリンタ部311でプリントする。
→ The data in the buffer memory 209 is sent to the copying machine 103 and printed by the printer unit 311.

【0231】上記の受送信は、公衆回線機能をホストコ
ンピュータで行なう例を示したが、サーバ102内に公
衆回線接続機能である通信制御装置207をもって公衆
回線に接続され、文字画像データより変換された文字コ
ードが公衆回線を介して相手に送られる場合もある。ま
た、その逆にサーバ102が通信制御装置207により
公衆回線より転送されてきたデータを受信し、複写機1
03のプリンタ部311からプリントすることも可能で
ある。
In the above-mentioned transmission and reception, an example in which the public line function is performed by the host computer has been shown, but the server 102 is connected to the public line with the communication control device 207 having the public line connection function and converted from the character image data. The character code may be sent to the other party via the public line. On the contrary, the server 102 receives the data transferred from the public line by the communication control device 207, and the copier 1
It is also possible to print from the printer unit 311 of 03.

【0232】<画像の入出力手順の説明>次に、本実施
例のスキャナプリンタサーバ102の画像の入出力に関
して、メッセージの交換を追いながらジグザグチャート
を参照して説明する。
<Explanation of Image Input / Output Procedure> Next, the image input / output of the scanner / printer server 102 of the present embodiment will be described with reference to the zigzag chart while following the exchange of messages.

【0233】画像を複写機103から読み込む場合に
は、画像の大きさ,画像の位置,解像度,フォーマット
(点順次,線順次,面順次),エッジ強調,色空間(R
GBやYCrCb),色(どの色を送るか、例えばGだ
け),レベル(色の階調数),符号化方法(ADCTや
符号化しない等),ビットレート(符号化時のビットレ
ート),プリスキャン時の間引き率,どのファイルに読
み込むか,文字認識設定(するかしないか,色指定,ペ
ージ記述言語化など)などのパラメタが指定される必要
がある。
When the image is read from the copying machine 103, the image size, the image position, the resolution, the format (dot sequential, line sequential, plane sequential), edge enhancement, color space (R
GB or YCrCb), color (which color to send, for example only G), level (the number of gradations of color), coding method (ADCT or not coded), bit rate (bit rate at the time of coding), It is necessary to specify parameters such as thinning rate during prescan, which file to read, character recognition setting (whether to do it, color specification, page description verbalization, etc.).

【0234】そこで、クライアントプロセス105は、
これらのパラメータを指定するよう、表示等によるユー
ザインタフェースを介してユーザに指示する。ユーザは
これを受けてパラメタの指定を行ない、プリスキャンを
実行するようホストコンピュータ101に指示する。す
ると、クライアントプロセス105は図13のシーケン
スにしたがってサーバプロセス106と通信を行なう。
Therefore, the client process 105
The user is instructed to specify these parameters via a user interface such as a display. The user receives the instruction, specifies the parameter, and instructs the host computer 101 to execute the prescan. Then, the client process 105 communicates with the server process 106 according to the sequence of FIG.

【0235】図13を説明する前に、図16と図17と
図18と図19とにより、プロセス間でやり取りされる
コマンドと複写機に対するコマンドとを説明しておく。
Before describing FIG. 13, the commands exchanged between processes and the commands to the copying machine will be described with reference to FIGS. 16, 17, 18, and 19.

【0236】<パケットの構成(図16・図17・図1
8・図19)>ホストコンピュータ101とスキャナプ
リンタサーバ102との間でやり取りされるパケットの
構成を図を用いて説明する。ただし、説明は後述のジグ
ザグチャートに現れたものを中心とした。
<Packet structure (FIG. 16, FIG. 17, FIG. 1)
8. FIG. 19)> The configuration of packets exchanged between the host computer 101 and the scanner printer server 102 will be described with reference to the drawings. However, the explanation centered on what appeared in the zigzag chart described later.

【0237】図16・図17はパケットの構成を示す。
パケットを構成する各フィールドの説明をする。
16 and 17 show the packet structure.
Each field that constitutes a packet will be described.

【0238】図16(a)はPRESCANパケット、
図16(b)はSCANパケット、図16(c)はPR
INTパケットであり、各パケットの第1バイトは、そ
のパケットが何であるかを表すタグである。例えば、P
RESCANならば“1”でプリスキャンすることを示
し、SCANならば“2”でスキャンすることを示す。
FIG. 16A shows a PRESCAN packet,
16B is a SCAN packet, and FIG. 16C is a PR.
It is an INT packet, and the first byte of each packet is a tag that indicates what the packet is. For example, P
If it is RESCAN, it indicates that pre-scan is performed by "1", and if it is SCAN, it indicates that scanning is performed by "2".

【0239】XSIZEは、2バイトからなる画像のX
方向の大きさを示す。
XSIZE is the X of a 2-byte image.
Indicates the size of the direction.

【0240】YSIZEは、2バイトからなる画像のY
方向の大きさを示す。
YSIZE is the Y of an image consisting of 2 bytes.
Indicates the size of the direction.

【0241】XSTARTは、2バイトからなる画像の
X方向のスキャン,プリント開始位置を示す。
XSTART indicates a scan / print start position of an image composed of 2 bytes in the X direction.

【0242】YSTARTは、2バイトからなる画像の
Y方向のスキャン,プリント開始位置を示す。
YSTART indicates the scanning / printing start position of the 2-byte image in the Y direction.

【0243】XZOOMは、1バイトからなる画像のX
方向のスキャン,プリント解像度を示す。
XZOOM is the X of a 1-byte image.
Indicates the scan and print resolution in the direction.

【0244】YZOOMは、1バイトからなる画像のY
方向のスキャン,プリント解像度を示す。
YZOOM is the Y of an image consisting of 1 byte.
Indicates the scan and print resolution in the direction.

【0245】FORMATは、画像の走査方法を示し、
点順次は1,線順次は2,面順次は3のように指定す
る。
FORMAT indicates a scanning method of an image,
Specify 1 for dot sequential, 2 for line sequential, and 3 for frame sequential.

【0246】EDGE/SMOOTHは、エッジ強調,
スムージングの程度を示し、16〜1はエッジ強調,−
1〜−16ならスムージングのように指定する。
EDGE / SMOOTH is edge enhancement,
The degree of smoothing is shown, 16 to 1 are edge enhancement, −
If it is 1 to -16, it is designated as smoothing.

【0247】COLORTYPEは、画像の色空間を示
し、RGBなら1,GMYなら2,CMYKなら3,Y
CrCbなら4,Labならば5,XYZならば6のよ
うに指定する。RGBの場合には、第1色をR,第2色
をG,第3色をBと呼ぶことにし、YCrCbの場合に
は、第1色をY,第2色をCr,第3色をCbと呼ぶこ
とにする。
COLORTYPE indicates the color space of the image, 1 for RGB, 2 for GMY, 3 for CMYK.
Specify 4 for CrCb, 5 for Lab, and 6 for XYZ. In the case of RGB, the first color will be called R, the second color will be called G, and the third color will be called B. In the case of YCrCb, the first color will be Y, the second color will be Cr, and the third color will be called. I will call it Cb.

【0248】COLORは、画像の色のうち、どの色を
送るかを示す。どの色かはビットに対応して割り付けさ
れている。例えば、第1色だけなら第0ビット,第2色
だけなら第1ビット,第3色だけならば第2ビット,第
4色なら第3ビットを1にする。
COLOR indicates which color of the image colors is to be sent. Which color is assigned corresponding to the bit. For example, the 0th bit is set for the first color only, the first bit is set for the second color only, the second bit is set for the third color only, and the third bit is set for the fourth color.

【0249】例えば、COLORTYPEがRGBで、
RGB全色送る場合には7(=00000111B)に
なる。ただし、数字に付随した“B”は2進数であるこ
とを表している。
For example, COLORTYPE is RGB,
When sending all RGB colors, the number is 7 (= 00000111B). However, "B" attached to the numeral indicates that it is a binary number.

【0250】また、R,Bの2色を送る場合には、5
(第1色=1,第3色=4;00000101B)にな
る。同様に、COLORTYPEがYCrCbで、Yだ
け送る場合には1になる。
If two colors of R and B are sent, 5
(1st color = 1, 3rd color = 4; 00000101B). Similarly, when COLORTYPE is YCrCb and only Y is sent, it becomes 1.

【0251】LEVELは、2バイトからなり、最初の
4ビットは第1色の階調数を示し、次の4ビットは第2
色の階調数を示し、次の4ビットは第3色の階調数を示
す。最後の4ビットは未定義である。
LEVEL consists of 2 bytes, the first 4 bits indicate the number of gradations of the first color, and the next 4 bits are the second.
The gradation number of the color is shown, and the next 4 bits show the gradation number of the third color. The last 4 bits are undefined.

【0252】これらビットで表される階調数を、8なら
ば256階調、6ならば4階調のように2の指数で指定
する。
The number of gradations represented by these bits is designated by an index of 2, such as 256 gradations if 8 and 4 gradations if 6.

【0253】CODEは符号化方法を示し、符号化しな
い場合は0、ADCTによる符号化の場合は1,MMR
ならば2,LZWならば3のように指定する。
CODE indicates an encoding method, 0 when not encoding, 1 when MCT encoding, MMR
If it is 2, then specify it as 3 if it is LZW.

【0254】BITRATEは符号化の符号化率を示
し、6は1/6,12は1/12の圧縮率で符号化する
ことを示す。
BITRATE indicates a coding rate of coding, 6 indicates 1/6, and 12 indicates coding at a compression rate of 1/12.

【0255】XSTEP,YSTEPは、プリスキャン
時にどの程度画像を間引いて送るかを指定する。例え
ば、縦横5画素おきに画像を送る場合には、XSTEP
=5,YSTEP=5となる。また、間引かない場合に
は、XSTEP=0,YSTEP=0となる。
XSTEP and YSTEP specify to what extent images are thinned out and sent at the time of prescan. For example, if you want to send images every 5 pixels vertically and horizontally, use XSTEP
= 5, YSTEP = 5. When thinning is not performed, XSTEP = 0 and YSTEP = 0.

【0256】OCRは文字認識を行なうか、行なわない
かを示す。スキャン動作領域のデータに対して文字認識
を行なう時は1、行なわない時は0をセットする。ま
た、文字認識機能に位置情報を付加する場合は2、ペー
ジ記述言語化する場合には3をセットする。さらに、文
字認識する場合の指定色の文字を検出して、その文字の
みを文字認識する場合は4をセットして、COLORで
指定した色の文字を認識する。また、指定された色の背
景色のエリアのみを文字認識する場合は、5をセットし
て、COLORで指定した色のエリアで他の色で書かれ
た文字を認識する。その他、オプションで色と文字の関
係を拡張できる。
OCR indicates whether character recognition is performed or not. Set 1 when character recognition is performed on the data in the scan operation area, and set 0 when character recognition is not performed. Further, 2 is set when the position information is added to the character recognition function, and 3 is set when the page description language is used. Further, when a character of a designated color is detected when recognizing a character, and when recognizing only that character, 4 is set and the character of the color designated by COLOR is recognized. When characters are recognized only in the background color area of the designated color, 5 is set and characters written in other colors are recognized in the area designated by COLOR. In addition, the relationship between colors and characters can be expanded as an option.

【0257】PDLは、スキャンデータに対して、ペー
ジ記述言語化(PDL化)するか否かの指定を行うデー
タである。PDL化をしない時は0をセットする。PD
L化する場合は、PDLの種類ごとに予め定めておいた
値をセットする。例えば、CaPSLと呼ばれるPDL
を指定する場合は1を、PostScriptと呼ばれ
るPDLを指定する場合は2をセットする。
PDL is data for designating whether or not page description language (PDL) is applied to scan data. Set 0 when not using PDL. PD
In the case of L conversion, a predetermined value is set for each type of PDL. For example, PDL called CaPSL
If 1 is specified, 1 is set, and if a PDL called PostScript is specified, 2 is set.

【0258】以上がPRESCANパケット及びSCA
Nパケットの各フィールドの説明である。これらとの共
通部分は省略するが、PRINTパケットの各フィール
ドを説明する。
The above is the PRESCAN packet and SCA.
It is a description of each field of N packets. Although common parts with these are omitted, each field of the PRINT packet will be described.

【0259】UCR178は黒生成時のαを示す((式
3)参照)。
UCR178 indicates α at the time of black generation (see (Equation 3)).

【0260】BI−LEVEL179は二値化方法を示
し、0はプリンタエンジン304が多値プリンタの場合
で、二値化を行なわないことを示す。1はディザ法のフ
ァットニングパターン、2はディザ法のベイヤパター
ン、3は単純二値化法、4は誤差換算法を示す。
BI-LEVEL 179 indicates a binarization method, and 0 indicates that binarization is not performed when the printer engine 304 is a multi-value printer. Reference numeral 1 is a fatting pattern of the dither method, 2 is a Bayer pattern of the dither method, 3 is a simple binarization method, and 4 is an error conversion method.

【0261】THRESHOLD180は、単純二値化
法の二値化しきい値(0〜255)を示す。
THRESHOLD 180 indicates the binarization threshold value (0 to 255) of the simple binarization method.

【0262】PAGE181はプリント時のページ数を
示す。
PAGE 181 indicates the number of pages at the time of printing.

【0263】図17(d)はOKパケットを示す。OK
パケットは1バイトのOKタグだけである。
FIG. 17D shows an OK packet. OK
The packet is only a 1-byte OK tag.

【0264】図17(e)はGAMMAパケットで、第
2バイトのS/P182は、複写機103のスキャナ用
画像処理回路302とプリンタ用画像処理回路303の
いずれのガンマテーブルに設定するかを示す。それ以降
は、ガンマテーブルは256*3色分の768バイトか
ら構成される。
FIG. 17E is a GAMMA packet, and the S / P 182 of the second byte indicates which gamma table of the scanner image processing circuit 302 or the printer image processing circuit 303 of the copying machine 103 is set. . After that, the gamma table is composed of 768 bytes for 256 * 3 colors.

【0265】図17(f)はMASKINGパケット
で、マスキングタグと2バイトの固定小数点からなるマ
スキングパラメタaijで構成される。aijはi行j
列に位置するマトリクスの成分である。
FIG. 17 (f) shows a MASKING packet, which is composed of a masking tag and a masking parameter aij consisting of a fixed point of 2 bytes. aij is i row j
The components of the matrix located in columns.

【0266】図17(g)はSTATUSパケットで、
ステータスタグとステータスの数N183、およびステ
ータスを示すSTATUSn(n=0〜N)から構成さ
れる。
FIG. 17 (g) shows a STATUS packet.
It is composed of a status tag, the number N183 of statuses, and STATUSn (n = 0 to N) indicating the status.

【0267】図17(h)はDATAパケットで、デー
タタグと次に続く画像データ数Nと画像データ1,2,
3…とから構成される。
FIG. 17 (h) shows a DATA packet, which includes a data tag, the number N of the following image data and the image data 1, 2 ,.
3 ... and.

【0268】図16(i)はESCパケットで、第1バ
イトがESCで始まるシーケンスであり、インタープリ
タ212でビットマップあるいはバイトマップの画像へ
展開される。これは、通常のプリンタESCシーケンス
と同等なものである。
FIG. 16 (i) shows an ESC packet, which is a sequence in which the first byte starts with ESC, and is expanded by the interpreter 212 into a bit map or byte map image. This is equivalent to a normal printer ESC sequence.

【0269】[コマンドの構成]サーバ102と複写機
103との間でやり取りされる、プリスキャン命令,ス
キャン命令,ステータス情報,ガンマ設定命令,マスキ
ング設定命令などのコマンドの構成も図16・図17同
様の形式で通信が行なわれる。
[Composition of command] The structure of commands such as prescan command, scan command, status information, gamma setting command, masking setting command, etc. exchanged between the server 102 and the copying machine 103 is also shown in FIGS. Communication is performed in a similar format.

【0270】図18・図19はサーバ102と複写機1
03の間の命令の構成を示す。図18(a)はプリスキ
ャン命令,図18(b)はスキャン命令,図18(c)
はプリント命令である。各パケットの第1バイトは、そ
のパケットが何であるかを表すタグである。例えば、P
RESCANパケットならばタグは1で、プリスキャン
することを示す。SCANならば2で、スキャンするこ
とを示す。
18 and 19 show the server 102 and the copying machine 1.
The structure of the instruction during the period 03 is shown. 18A shows a prescan instruction, FIG. 18B shows a scan instruction, and FIG.
Is a print instruction. The first byte of each packet is a tag that describes what that packet is. For example, P
If the packet is a RESCAN packet, the tag is 1, indicating that prescanning is performed. In case of SCAN, 2 indicates scanning.

【0271】次に、プリスキャン・スキャン・プリント
の各パケットにおける、パケットの各フィールドを説明
する。
Next, each field of the packet in each packet of prescan, scan and print will be described.

【0272】XSIZE、YSIZEは2バイトで、そ
れぞれ画像のX方向の大きさと画像のY方向の大きさを
示す。
XSIZE and YSIZE are 2 bytes and indicate the size of the image in the X direction and the size of the image in the Y direction, respectively.

【0273】XSTART、YSTARTは2バイト
で、それぞれ画像のX方向のスキャン,プリント開始位
置と画像のY方向のスキャン,プリント開始位置を示
す。
XSTART and YSTART are 2 bytes and indicate the X-direction scan and print start position of the image and the Y-direction scan and print start position of the image, respectively.

【0274】XZOOM、YZOOMは1バイトで、そ
れぞれ画像のX方向のスキャン,プリント解像度と画像
のY方向のスキャン,プリント解像度を示す。
XZOOM and YZOOM are 1 byte and indicate the X-direction scan and print resolution of the image and the Y-direction scan and print resolution of the image, respectively.

【0275】FORMATは、画像の走査方法を示し、
点順次は1,線順次は2,面順次は3のように指定す
る。
FORMAT indicates a method for scanning an image,
Specify 1 for dot sequential, 2 for line sequential, and 3 for frame sequential.

【0276】EDGEは、エッジ強調,スムージングの
程度を示し、16〜1はエッジ強調,−1〜−16なら
スムージングのように指定する。
EDGE indicates the degree of edge enhancement and smoothing. 16 to 1 designates edge enhancement, and -1 to -16 designates smoothing.

【0277】COLOR TYPEは、画像の色空間を
示し、RGBなら1,CMYなら2,CMYKなら3,
YCrCbなら4,Labならば5,XYZならば6の
ように指定する。なお、 RGBの場合には、第1色を
R,第2色をG,第3色をBと呼ぶことにし、YCrC
bの場合には、第1色をY,第2色をCr,第3色をC
bと呼ぶことにする。
COLOR TYPE indicates the color space of the image, 1 for RGB, 2 for CMY, 3 for CMYK.
Specify 4 for YCrCb, 5 for Lab, and 6 for XYZ. In the case of RGB, the first color is called R, the second color is called G, and the third color is called B.
In the case of b, the first color is Y, the second color is Cr, and the third color is C.
I will call it b.

【0278】COLORは、画像の色のうち、どの色を
送るかを示す。どの色かはビット割り付けされている。
例えば、第1色だけなら第0ビット,第2色だけなら第
1ビット,第3色だけならば第2ビット,第4色なら第
3ビットを1にする。
COLOR indicates which one of the colors of the image is to be sent. Bits are assigned to which color.
For example, the 0th bit is set for the first color only, the first bit is set for the second color only, the second bit is set for the third color only, and the third bit is set for the fourth color.

【0279】例えば、COLOR TYPEがRGBで
RGB全色送る場合には第0・第1・第2ビットを1に
して“7”(00000111)になる。
For example, when the COLOR TYPE is RGB and sends all RGB colors, the 0th, 1st and 2nd bits are set to 1 to be "7" (00000111).

【0280】また、R,Bの2色を送る場合には同様に
して“5”(第1色=1,第3色=4:0000010
1)になる。同様に、COLOR TYPEがYCrC
bで、Yだけ送る場合には“1”になる。
When sending two colors of R and B, "5" (first color = 1, third color = 4: 0000010) is similarly performed.
It becomes 1). Similarly, COLOR TYPE is YCrC
In case of sending only Y in b, it becomes "1".

【0281】LEVELは、2バイトからなり、最初の
4bitは第1色の階調数を示し、次の4bitは第2
色の階調数を示し、次の4bitは第3色の階調数を示
す。最後の4bitは未定義である。LEVELフィー
ルドの値は、各色の階調数を、8ならば256階調、6
ならば4階調のように2の指数で指定する。
LEVEL consists of 2 bytes, the first 4 bits indicate the gradation number of the first color, and the next 4 bits are the second.
The gradation number of the color is shown, and the next 4 bits shows the gradation number of the third color. The last 4 bits are undefined. The value of the LEVEL field is the number of gradations of each color.
If so, it is designated by an index of 2 like 4 gradations.

【0282】CODEは、符号化方法を示し、符号化し
ない場合は0、ADCTによる符号化の場合は1のよう
に指定する。
CODE indicates a coding method, and is designated as 0 when not coded and as 1 when coded by ADCT.

【0283】UCRは黒生成時のαを示す。UCR represents α at the time of black generation.

【0284】BI−LIVELは二値化方法を示し、0
はプリントエンジン606が多値プリンタの場合で、二
値化を行なわないことを示す。1はディザ法のファット
ニングパターン、2はディザ法のベイヤパターン、3は
単純二値化法、4は誤差拡散法を示す。
BI-LIVEL indicates a binarization method, and 0
Indicates that the print engine 606 is a multi-value printer and binarization is not performed. Reference numeral 1 is a dithering fatting pattern, 2 is a dithering Bayer pattern, 3 is a simple binarization method, and 4 is an error diffusion method.

【0285】THRESHOLDは、単純二値化法の二
値化しきい値(0〜255)を示す。
THRESHOLD indicates the binarization threshold value (0 to 255) of the simple binarization method.

【0286】PAGEはプリント時のページ数を示す。PAGE indicates the number of pages at the time of printing.

【0287】図18(d)はステータス情報の1種で、
OKを示す。OKは1バイトのOKタグである。
FIG. 18D is one type of status information.
Indicates OK. OK is a 1-byte OK tag.

【0288】図19(e)はガンマ設定命令で、第2バ
イトのS/Pは複写機103のスキャナ用画像処理回路
302とプリンタ用画像処理回路303のいずれのガン
マテーブルに設定するかを示す。それ以降は、ガンマテ
ーブルは256*3色分の768バイトから構成され
る。
FIG. 19E shows a gamma setting command. The S / P of the second byte indicates which gamma table of the scanner image processing circuit 302 or the printer image processing circuit 303 of the copying machine 103 is to be set. . After that, the gamma table is composed of 768 bytes for 256 * 3 colors.

【0289】図19(f)はマスキング設定命令で、マ
スキングタグ、および2バイトの固定小数点からなるマ
スキングパラメタで構成される。内容は図16(f)と
同じ意味を持つ。
FIG. 19 (f) shows a masking setting command, which is composed of a masking tag and a masking parameter consisting of a 2-byte fixed point. The contents have the same meaning as in FIG.

【0290】図19(g)はステータス情報で、ステー
タスタグとステータスの数N、およびN個のステータス
(STATUS1〜N)から構成される。
FIG. 19G shows status information, which is made up of a status tag, the number N of statuses, and N statuses (STATUS 1 to N).

【0291】図19(h)はコピー命令で、1バイトの
コピータグだけである。
FIG. 19H shows a copy instruction, which is a 1-byte copy tag only.

【0292】続いて、クライアントプロセス105から
複写機103を使用するためのコマンドシーケンスを説
明する。
Next, a command sequence for using the copying machine 103 from the client process 105 will be described.

【0293】<コマンドシーケンスの説明(図13〜1
5)> [スキャナ側]図13において、まずクライアントプロ
セス105は、画像のXSIZE,YSIZE,XST
ART,YSTART,XSTEP,YSTEPなどか
らなるPRESCANパケットP1をサーバプロセス1
06に送る(矢印131)。XSIZE,YSIZE等
は読み込むべき画像のサイズ等を指定するパラメタであ
る。
<Description of Command Sequence (FIGS. 13 to 1)
5)> [Scanner Side] In FIG. 13, the client process 105 first determines the XSIZE, YSIZE, and XST of the image.
The server process 1 sends a PRESCAN packet P1 including ART, YSTART, XSTEP, YSTEP, etc.
06 (arrow 131). XSIZE, YSIZE and the like are parameters that specify the size of an image to be read.

【0294】サーバプロセス106では、画像の符号
化,プリスキャン時の間引きを行なうため、PRESC
ANパケットP1を受けると、符号化方法,符号化時の
ビットレート,間引き率をセットする。それ以外の情報
はプリスキャン命令としてシリアルインターフェース2
15から複写機103に送る(矢印132)。
Since the server process 106 performs image coding and thinning during prescan, the PRESC
Upon receiving the AN packet P1, the encoding method, the bit rate at the time of encoding, and the thinning rate are set. Other information is the serial interface 2 as a prescan command.
From 15 to the copying machine 103 (arrow 132).

【0295】複写機103は、プリスキャン命令の情報
に従って、スキャナ側画像処理回路302にパラメタを
セットする。これらのパラメタが正しくセットされる
と、OK応答をサーバプロセス106に送り返す(矢印
133)。サーバプロセス106は複写機103からO
K応答を受けとると、OKパケットP4をクライアント
プロセス105に送り返す(矢印134)。もし、パラ
メタが正しくセットされない場合には、OKの代わりに
ステータス情報をサーバプロセス106に送り返す。複
写機103はプリスキャン命令を受けとると、画像を1
ラインずつ読みだす。プリスキャン時には、スキャナプ
リンタサーバ102のビデオインターフェースコントロ
ール回路216は、出力のタイミング信号群HSYNC
(水平同期信号)110,VSYNC(垂直同期信号)
109,CLOCK(クロック信号)108,DATA
(画像データ信号)111をハイインピーダンスにし、
サーバ102は、複写機103が発生する入力のタイミ
ング信号群HSYNC(水平同期信号)110,VSY
NC(垂直同期信号)109,CLOCK(クロック信
号)108に同期して、DATA(画像データ信号)1
11からデータを読み込み(矢印135)、バッファメ
モリ209に書き込む。
The copying machine 103 sets parameters in the scanner side image processing circuit 302 according to the information of the prescan command. When these parameters are set correctly, an OK response is sent back to the server process 106 (arrow 133). The server process 106 is transferred from the copying machine 103 to O.
When the K response is received, the OK packet P4 is sent back to the client process 105 (arrow 134). If the parameters are not set correctly, status information is sent back to the server process 106 instead of OK. When the copier 103 receives the prescan command, the image is set to 1
Read line by line. During the prescan, the video interface control circuit 216 of the scanner printer server 102 outputs the output timing signal group HSYNC.
(Horizontal sync signal) 110, VSYNC (vertical sync signal)
109, CLOCK (clock signal) 108, DATA
(Image data signal) 111 is set to high impedance,
The server 102 receives the input timing signal group HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, VSY generated by the copying machine 103.
DATA (image data signal) 1 in synchronization with NC (vertical synchronization signal) 109 and CLOCK (clock signal) 108
Data is read from 11 (arrow 135) and written in the buffer memory 209.

【0296】この時、PRESCANパケットP1で指
定されたXSTEP,YSTEPの間引き率にしたがっ
て画像を間引き、この画像データを適当な大きさに分
割、あるいは結合して、DATAタグとパケットのバイ
ト数と画像データとからなる複数のDATAパケットP
2を構成し、ホストコンピュータ101のクライアント
プロセス105に送る(矢印136)。
At this time, the images are thinned out according to the thinning rate of XSTEP and YSTEP designated by the PRESCAN packet P1, and the image data is divided or combined into an appropriate size to obtain the DATA tag, the number of bytes of the packet, and the image. A plurality of DATA packets P consisting of data and
2 is configured and sent to the client process 105 of the host computer 101 (arrow 136).

【0297】ホストコンピュータ101のクライアント
プロセス105では、サーバプロセス106より受け取
った画像パケットP2から、間引かれた画像データをと
りだしてCRT(不図示)上に表示する。複写機103
は、すべての画像データを正常に送ると、OKをシリア
ルインターフェース307からサーバプロセス106に
送る(矢印137)。サーバプロセス106は複写機1
03よりOKを受けとると、OKパケットP4をクライ
アントプロセス105に送る(矢印138)。サーバプ
ロセス106は、クライアントプロセス105にOKパ
ケットP4を送ると、クライアントプロセス105から
の次のコマンドパケット待ちになる。クライアントプロ
セス105は間引かれた画像データをすべて受けとり、
CRT上に表示し、画像のどの領域を実際に読み取る
か、ユーザに問い合わせる。
The client process 105 of the host computer 101 takes out the thinned image data from the image packet P2 received from the server process 106 and displays it on a CRT (not shown). Copy machine 103
After sending all the image data normally, sends OK from the serial interface 307 to the server process 106 (arrow 137). The server process 106 is the copy machine 1.
If OK is received from 03, an OK packet P4 is sent to the client process 105 (arrow 138). After transmitting the OK packet P4 to the client process 105, the server process 106 waits for the next command packet from the client process 105. The client process 105 receives all the thinned image data,
Display on CRT and ask user which area of the image is actually read.

【0298】ユーザはこれに応えて、マウスなどのポイ
ンティングデバイスでどの領域を実際にスキャンするか
指定する。また、ユーザが指定した領域、または色文字
を文字認識させるかどうか等の指示も行なう。そして、
スキャン開始をクライアントプロセス105に指示す
る。
In response, the user specifies which area is actually scanned with a pointing device such as a mouse. It also gives an instruction as to whether the area designated by the user or the color character should be recognized. And
Instruct the client process 105 to start scanning.

【0299】すると、クライアントプロセス105は、
画像のXSIZE,YSIZE,XSTART,YST
ARTなどからなるSCANパケットP3をサーバプロ
セス106に送る(矢印139)。
Then, the client process 105
Image XSIZE, YSIZE, XSTART, YST
The SCAN packet P3 including ART or the like is sent to the server process 106 (arrow 139).

【0300】サーバプロセス106では、SCANパケ
ットP3を受けると、この情報が正しくセットされた場
合、PRESCANと同様の手順でOKをクライアント
プロセス105に送り返す(矢印1310)。
When the SCAN packet P3 is received, the server process 106 sends back an OK to the client process 105 in the same procedure as in PRESCAN when the information is set correctly (arrow 1310).

【0301】サーバプロセス106は、再び複写機10
3よりSCANパケットで指定されたパラメタにしたが
って画像を読み込む(矢印1311)。
The server process 106 returns to the copying machine 10 again.
The image is read from 3 according to the parameters specified by the SCAN packet (arrow 1311).

【0302】通常の画像の読み込みの場合は、この画像
データは適当な大きさに分割、あるいは結合され、DA
TAタグ,パケットのバイト数,画像データからなる複
数のDATAパケットP5を構成し、ホストコンピュー
タ101のクライアントプロセス105に送る(矢印1
312)。
In the case of reading a normal image, this image data is divided into appropriate sizes or combined, and DA
A plurality of DATA packets P5 including a TA tag, the number of bytes of the packet, and image data are constructed and sent to the client process 105 of the host computer 101 (arrow 1
312).

【0303】文字認識の指定がある場合は、その領域あ
るいは色領域の文字画像データを、文字認識手段で文字
コード化する。合わせて、位置検出,ページ記述言語化
変換の指示があると、その情報を付加する。そして、D
ATAタグ,パケットのバイト数,画像データからなる
複数のDATAパケットを構成し、ホストコンピュータ
101のクライアントプロセス105に送る。
When the character recognition is designated, the character image data of the area or the color area is character coded by the character recognition means. At the same time, if there is an instruction for position detection or page description verbalization conversion, that information is added. And D
A plurality of DATA packets including an ATA tag, the number of bytes of the packet, and image data are constructed and sent to the client process 105 of the host computer 101.

【0304】ホストコンピュータ101のクライアント
プロセス105では、サーバプロセス106より受けと
った画像パケットから画像データをとりだし、次々にデ
ィスクに書き込む。
The client process 105 of the host computer 101 takes out image data from the image packet received from the server process 106 and writes it in the disk one after another.

【0305】サーバプロセス106は、すべての画像を
正常に送ると、OKパケットP4をクライアントプロセ
ス105に送る(矢印1313)。サーバプロセス10
6は、クライアントプロセス106にOKパケットを送
ると、クライアントプロセス105からの次のコマンド
パケット待ちになる。クライアントプロセス105はサ
ーバプロセス106からOKパケットを受け取ると、ユ
ーザからの次の命令待ちになる。
When the server process 106 normally sends all the images, it sends an OK packet P4 to the client process 105 (arrow 1313). Server process 10
6 sends an OK packet to the client process 106 and waits for the next command packet from the client process 105. When the client process 105 receives the OK packet from the server process 106, it waits for the next command from the user.

【0306】ここで、ホストコンピュータ101からの
指示により、文字コード情報の宛先が、公衆回線上の他
の相手への転送である場合2通りの転送経路がある。サ
ーバ102に通信制御装置がある場合は、サーバ102
から公衆回線上へ直接転送し、ホストコンピュータ10
1に通信制御装置がある場合は、サーバ102からホス
ト101へとデータは転送され、クライアントプロセス
105がデータを受け取って公衆回線上に転送する。
Here, when the destination of the character code information is a transfer to another party on the public line, there are two transfer routes according to an instruction from the host computer 101. If the server 102 has a communication control device, the server 102
From the host computer 10 directly to the public line
If the communication control device 1 is provided, the data is transferred from the server 102 to the host 101, and the client process 105 receives the data and transfers it on the public line.

【0307】[プリンタ側]図14はプリント動作時の
説明図て、以下、図にしたがってプリント時のホストコ
ンピュータ101のクライアントプロセス105とスキ
ャナプリンタサーバ102と複写機103の間のデータ
のやりとりについて説明する。
[Printer Side] FIG. 14 is an explanatory diagram of a printing operation. The data exchange between the client process 105 of the host computer 101, the scanner printer server 102 and the copying machine 103 at the time of printing will be described below with reference to the drawing. To do.

【0308】まず、ユーザは、ホストコンピュータ10
1において、プリントすべき画像の大きさ、プリントす
べき画像の位置、プリントすべき画像を保持するホスト
コンピュータ101上のファイル名などを指定する。ま
た、プリント時のガンマ変換,マスキング変換などのパ
ラメタは、通常デフォルトの値が設定されてはいるが、
これらも変更することができる。
First, the user is the host computer 10
1, the size of the image to be printed, the position of the image to be printed, the file name on the host computer 101 holding the image to be printed, etc. are designated. Also, parameters such as gamma conversion and masking conversion during printing are usually set to default values,
These can also be changed.

【0309】この場合、図14において、まずクライア
ントプロセス105は、画像プリント時にガンマ変換の
ためのガンマテーブルを設定するために、GAMMAパ
ケットP6をサーバプロセス106に送る(矢印14
1)。すでにガンマテーブルが設定されていれば送る必
要はない。サーバプロセス106では、GAMMAパケ
ットP6を受けとると、GAMMAパケットの第2バイ
トがプリンタを示す場合には複写機103のプリンタ側
に、スキャナを示す場合にはスキャナ側にガンマテーブ
ル設定命令を、ビデオI/Fを介して送る(矢印14
2)。この場合、複写機103のプリンタを使用するの
であるから、プリンタ側ガンマ変換テーブルのセットに
なる。
In this case, in FIG. 14, the client process 105 first sends a GAMMA packet P6 to the server process 106 in order to set the gamma table for gamma conversion at the time of image printing (arrow 14).
1). If the gamma table has already been set, there is no need to send it. Upon receiving the GAMMA packet P6, the server process 106 sends a gamma table setting command to the printer side of the copying machine 103 when the second byte of the GAMMA packet indicates a printer, and a scanner side when the second byte of the GAMMA packet indicates a scanner. Send via / F (arrow 14
2). In this case, since the printer of the copying machine 103 is used, the printer side gamma conversion table is set.

【0310】複写機103はガンマ設定命令のパラメタ
に従って、プリンタガンマ変換部502のLUTをセッ
トする。正常にセットできればOKをサーバブプロセス
106に送り返す(矢印143)。サーバプロセス10
6は、複写機103からOKを受けとると、OKパケッ
トP4をクライアントプロセス105に送り返す(矢印
144)。
The copying machine 103 sets the LUT of the printer gamma conversion unit 502 according to the parameter of the gamma setting command. If it can be set normally, OK is sent back to the server process 106 (arrow 143). Server process 10
When receiving the OK from the copying machine 103, the No. 6 sends back the OK packet P4 to the client process 105 (arrow 144).

【0311】次に、クライアントプロセス105は、画
像プリント時のマスキングテーブルを設定するためにM
ASKINGパケットP7をサーバプロセス106に送
る(矢印145)。すでにマスキングテーブルが設定さ
れていれば送る必要はない。サーバプロセス106で
は、MASKINGパケットP7を受けとると、マスキ
ング設定命令を複写機103に送る(矢印146)。複
写機103はマスキング設定命令のパラメタにしたがっ
て、プリンタ側画像処理回路303内のマスキング変換
部503にパラメタをセットする。正常にセットできれ
ば、OKをサーバプロセス106に送り返す(矢印14
7)。サーバプロセス106は、スキャナからOKを受
けとると、OKパケットP4をクライアントプロセス1
05に送り返す(矢印148)。
Next, the client process 105 sets M to set the masking table for image printing.
The ASKING packet P7 is sent to the server process 106 (arrow 145). If the masking table has already been set, it need not be sent. Upon receiving the MASKING packet P7, the server process 106 sends a masking setting command to the copying machine 103 (arrow 146). The copying machine 103 sets the parameters in the masking conversion unit 503 in the printer side image processing circuit 303 according to the parameters of the masking setting command. If it can be set normally, OK is sent back to the server process 106 (arrow 14
7). Upon receiving the OK from the scanner, the server process 106 sends the OK packet P4 to the client process 1
It returns to 05 (arrow 148).

【0312】以上のように、ガンマ変換,マスキング変
換用のパラメタを設定し終えたなら、クライアントプロ
セス105は、画像のXSIZE,YSIZE,XST
ART,YSTART,PAGEなどからなるPRIN
TパケットP8をサーバプロセス106に送る(矢印1
49)。
When the parameters for gamma conversion and masking conversion have been set as described above, the client process 105 determines the XSIZE, YSIZE, XST of the image.
PRIN consisting of ART, YSTART, PAGE, etc.
Send T packet P8 to server process 106 (arrow 1
49).

【0313】サーバプロセス106では、PRINTパ
ケットP8を受けると、シリアルインターフェース21
5から、プリント命令を複写機103に送る(矢印14
10)。複写機103はプリント命令の情報を正しく受
信し、パラメタをセットすると、OKをサーバプロセス
106に送り返す(矢印1411)。サーバプロセス1
06はスキャナからOKを受けとると、OKパケットP
4をクライアントプロセス105に送り返す(矢印14
12)。
Upon receiving the PRINT packet P8, the server process 106 receives the serial interface 21.
5 sends a print command to the copying machine 103 (arrow 14
10). When the copying machine 103 correctly receives the information of the print command and sets the parameter, OK is sent back to the server process 106 (arrow 1411). Server process 1
When 06 receives an OK from the scanner, the OK packet P
4 to the client process 105 (arrow 14
12).

【0314】クライアントプロセス105では、OKパ
ケットを受けとると、指定されたファイルから画像を読
み出す。クライアントプロセス105は、読み込んだ画
像データを適当な大きさに分割、あるいは結合して、D
ATAタグ,パケットのバイト数,画像データからなる
複数のDATAパケットP9を構成し、サーバプロセス
106に送る(矢印1413)。サーバプロセス106
では、ホストコンピュータ101のクライアントプロセ
ス105より送られ、受けとった画像パケットP9から
画像データをとりだし、ビデオI/Fを介して複写機1
03に順次プリントデータを送りだす(矢印141
4)。
When the client process 105 receives the OK packet, it reads the image from the specified file. The client process 105 divides the read image data into an appropriate size or combines them, and
A plurality of DATA packets P9 composed of an ATA tag, the number of bytes of the packet, and image data are constructed and sent to the server process 106 (arrow 1413). Server process 106
Then, the image data is taken out from the image packet P9 which is sent from the client process 105 of the host computer 101 and received, and the copying machine 1 is sent via the video I / F.
03 sequentially sends print data (arrow 141
4).

【0315】プリント時には、スキャナプリンタサーバ
102のビデオI/Fコントロール回路216は、同期
信号群HSYNC(水平同期信号)110,VSYNC
(垂直同期信号)109,CLOCK(クロック信号)
108と、これに同期した画像データをDATA(画像
データ信号)111に出力し、複写機103は同期信号
群と同期してDATA(画像データ信号)111信号か
ら印刷すべきデータを読みとり、プリントする。
At the time of printing, the video I / F control circuit 216 of the scanner printer server 102 uses the sync signal group HSYNC (horizontal sync signal) 110, VSYNC.
(Vertical sync signal) 109, CLOCK (clock signal)
108 and the image data synchronized with this are output to DATA (image data signal) 111, and the copying machine 103 reads the data to be printed from the DATA (image data signal) 111 signal in synchronization with the synchronization signal group and prints it. .

【0316】複写機103は、すべての画像を正常にプ
リントすると、OKをシリアルインターフェース307
からサーバ102に送る(矢印1415)。サーバプロ
セス106は、複写機103からOKを受けとると、O
Kパケットをクライアントプロセス105に送る(矢印
1416)。サーバプロセス106は、OKパケットを
クライアントプロセス105に送ると、クライアントか
らの次のコマンドパケット待ちになる。クライアントプ
ロセス105は、サーバプロセス106からOKパケッ
トを受けとった時点でユーザからの次の命令待ちにな
る。
When the copying machine 103 normally prints all the images, OK is sent to the serial interface 307.
To the server 102 (arrow 1415). When the server process 106 receives the OK from the copying machine 103, the O
The K packet is sent to the client process 105 (arrow 1416). After sending the OK packet to the client process 105, the server process 106 waits for the next command packet from the client. When the client process 105 receives the OK packet from the server process 106, it waits for the next command from the user.

【0317】上記プリント動作において、クライアント
プロセス105の指示により画像データがホストコンピ
ュータ101から送られてくる場合の他に、スキャナプ
リンタサーバ102が複写機103のスキャナより画像
データを読み込み、ページ記述言語化して文字の種類や
サイズ色などを変更してプリントさせる場合もある。ま
た、同様に、公衆回線より文字コードなどを受けとり、
スキャナプリンタサーバ102内でビット展開して、プ
リントする場合もある。
In the above printing operation, in addition to the case where the image data is sent from the host computer 101 by the instruction of the client process 105, the scanner / printer server 102 reads the image data from the scanner of the copying machine 103 and converts it into a page description language. There are also cases in which the type and size of characters are changed and printed. Also, in the same way, receive character codes from the public line,
In some cases, the bits are expanded in the scanner printer server 102 and printed.

【0318】[エラー]図15はプリント時にエラーが
発生した場合の説明図で、以下、図にしたがってプリン
ト時のホストコンピュータ101とスキャナプリンタサ
ーバ102とプリンタ側103の間のデータのやりとり
について説明する。
[Error] FIG. 15 is an explanatory diagram when an error occurs at the time of printing. The data exchange between the host computer 101, the scanner printer server 102, and the printer side 103 at the time of printing will be described below with reference to the drawing. .

【0319】上記プリントと同様に、クライアントプロ
セス105は、画像プリント時のガンマテーブル,マス
キングテーブルを設定する。次に、クライアントプロセ
ス105は、画像のXSIZE,YSIZE,XSTA
RT,YSTART,PAGEなどからなるPRINT
パケットをサーバプロセス106に送る。サーバプロセ
ス106では、PRINTパケットを受けると、シリア
ルインターフェース215からプリント命令を複写機1
03に送る(矢印151〜1510)。
Similar to the above printing, the client process 105 sets the gamma table and masking table for image printing. Next, the client process 105 uses the XSIZE, YSIZE, and XSTA of the image.
PRINT consisting of RT, YSTART, PAGE, etc.
Send the packet to the server process 106. Upon receiving the PRINT packet, the server process 106 sends a print command from the serial interface 215 to the copying machine 1.
03 (arrows 151 to 1510).

【0320】複写機103は、プリント命令のパラメタ
の値が不正な場合、あるいはセットできないなどの異常
が発生したり、紙切れなどのエラーが発生した場合、そ
のエラーステータスを示すステータス情報をサーバプロ
セス106に送り返す(矢印1511)。
If the value of the parameter of the print command is incorrect, or if an error such as a failure to set it occurs or an error such as paper shortage occurs, the copying machine 103 outputs status information indicating the error status to the server process 106. It sends it back to (arrow 1511).

【0321】サーバプロセス106は、複写機103か
らステータス情報を受けとると、ステータス情報をST
ATUSパケットP10に変換し、クライアントプロセ
ス105に送り返す(矢印1512)。
Upon receiving the status information from the copying machine 103, the server process 106 sets the status information to ST.
The ATUS packet P10 is converted and sent back to the client process 105 (arrow 1512).

【0322】クライアントプロセス105はSTATU
SパケットP10を受けとると、そのステータスにした
がって、ユーザに適切なメッセージを出力し、エラーが
発生したことを知らせる。また、プリンタ中に例えば紙
ジャムなどのエラーが発生した場合、複写機103のC
PU306はすぐさまプリント動作を中断し、エラーの
ステータス情報をシリアルインターフェース307より
サーバプロセス106に伝える。
Client process 105 is STATUS
When the S packet P10 is received, an appropriate message is output to the user according to the status to notify that an error has occurred. When an error such as a paper jam occurs in the printer, the C of the copying machine 103
The PU 306 immediately interrupts the print operation and transmits error status information to the server process 106 via the serial interface 307.

【0323】サーバプロセス106では、プリンタ側1
03よりのステータス情報を受けとると、このステータ
ス情報をSTATUSパケットP10として、クライア
ントプロセス105に送り、次のコマンド待ちになる。
In the server process 106, the printer side 1
When the status information from No. 03 is received, this status information is sent to the client process 105 as a STATUS packet P10, and the next command is awaited.

【0324】クライアントプロセス105はSTATU
SパケットP10を受けとると、そのステータスにした
がって、ユーザに適切なメッセージを出力し、エラーが
発生したことを知らせる。
Client process 105 is STATUS
When the S packet P10 is received, an appropriate message is output to the user according to the status to notify that an error has occurred.

【0325】[文字認識サーバ]ホスト101からスキ
ャナプリンタサーバ102内の文字認識手段、および自
動翻訳手段を用いるだけの場合もある。この場合、ホス
トコンピュータ101側であらかじめ所望の領域の文字
画像データを切りだしておき、クライアントプロセス1
05がサーバプロセス106に文字画像データを送る。
サーバ102内では複写機103で画像を読み込んだ場
合と同様の処理を行ない、ネットワーク104を通じて
ホストコンピュータ101に文字コードを返す。この場
合には、複写機103は処理に関係せず、ホスト101
からサーバ102に送りつけられるメッセージはサーバ
102によって処理され、複写機103に処理を行うべ
く命令が出されることはない。
[Character Recognition Server] In some cases, only the character recognition means and the automatic translation means in the scanner printer server 102 are used from the host 101. In this case, the host computer 101 side cuts out character image data in a desired area in advance, and the client process 1
05 sends the character image data to the server process 106.
In the server 102, the same processing as when the image is read by the copying machine 103 is performed, and the character code is returned to the host computer 101 via the network 104. In this case, the copying machine 103 is not involved in the processing, and the host 101
The message sent from the server to the server 102 is processed by the server 102, and no instruction is given to the copying machine 103 to perform the processing.

【0326】以上説明した様に構成され機能する複写機
とそのサーバシステムを用いれば、次のような効果が得
られる。
The following effects can be obtained by using the copying machine configured and functioning as described above and its server system.

【0327】(1)複写機を文字認識できるスキャナプ
リンタサーバと合体させてネットワーク上の共有資源と
することができる。すなわち、ネットワークユーザは、
複写機そのもののほかに、サーバの機能も共有すること
ができる。
(1) The copier can be combined with a scanner printer server capable of character recognition to form a shared resource on the network. That is, the network user
In addition to the copier itself, the server functions can be shared.

【0328】(2)スキャナより文字画像原稿を読みと
らせて、文字コードが得られるため、データ量が減少し
てネットワークの負荷が軽減し、コンピュータでの処理
速度も上り操作性が向上する。
(2) Since a character code is obtained by reading a character image document with a scanner, the amount of data is reduced, the load on the network is reduced, and the processing speed in the computer is increased and the operability is improved.

【0329】(3)スキャナで読み込んだ文字画像原稿
を、自動的にページ記述言語に変換することができる。
(3) A character image original read by a scanner can be automatically converted into a page description language.

【0330】(4)色の入った文字画像原稿を読み込
み、指定色の文字のみを取り出すことができる。
(4) It is possible to read a character image original containing a color and take out only a character of a designated color.

【0331】(5)読み込んだ文字画像原稿の文字の種
類やサイズを変更してプリントすることができる。
(5) The type and size of characters of the read character image original can be changed and printed.

【0332】(6)読み込んだ文字画像原稿を文字認識
し、文字コード化して更に自動的に翻訳することができ
る。
(6) The read character image original can be recognized as a character, converted into a character code, and further automatically translated.

【0333】(7)ネットワーク上のホストコンピュー
タがサーバの文字認識機能のみを利用することができ
る。
(7) The host computer on the network can use only the character recognition function of the server.

【0334】(8)文字画像原稿を文字認識して、文字
コードとして公衆回線に送る、または文字コードを受け
てそれをプリントすることができる。
(8) Character image An original document can be recognized as a character code and sent as a character code to a public line, or the character code can be received and printed.

【0335】(9)スキャナで読み込んだ画像をPDL
に変換することで、画像データの良を減らすことがで
き、画像データのために必要とされるメモリを減らすこ
とができ、画像データの転送に必要とされる時間を短縮
することができる。
(9) PDL the image read by the scanner
By converting to, the quality of the image data can be reduced, the memory required for the image data can be reduced, and the time required to transfer the image data can be shortened.

【0336】なお、本実施例では、ネットワークにバス
型のイーサネット104を用いた場合について説明した
が、ネットワークはどのようなタイプでもよい。例え
ば、トークンリングや光ファイバを用いたFDDIもネ
ットワークの手段として可能である。
In this embodiment, the case where the bus type Ethernet 104 is used for the network has been described, but the network may be of any type. For example, FDDI using a token ring or an optical fiber is also possible as a network means.

【0337】また、本実施例では、スキャナプリンタサ
ーバ102と複写機103間のコマンド,パラメタ,エ
ラーなどのデータを通信するのにシリアル通信を用いる
場合について説明したが、シリアル通信にとらわれるこ
となく、任意の双方向通信インターフェースを用いるこ
とができる。
Further, although the case where the serial communication is used to communicate the data such as the command, the parameter and the error between the scanner printer server 102 and the copying machine 103 has been described in the present embodiment, it is not limited to the serial communication. Any two-way communication interface can be used.

【0338】また、本実施例では、スキャナプリンタサ
ーバ102と複写機103間のコマンド,パラメタ,エ
ラーなどのデータを通信するシリアル通信を用い、画像
データを通信するのにビデオインターフェースを用いて
いるが、これらの通信インターフェースにとらわれるこ
となく、SCSI,GPIBなどの双方向の通信が可能
なインターフェースを用いて、コマンド,パラメタ,エ
ラーなど情報と画像データを同一の通信路で通信するこ
とも可能である。
In this embodiment, serial communication is used to communicate data such as commands, parameters and errors between the scanner printer server 102 and the copying machine 103, and a video interface is used to communicate image data. It is also possible to communicate information such as commands, parameters and errors and image data on the same communication path by using an interface capable of bidirectional communication such as SCSI and GPIB without being restricted by these communication interfaces. .

【0339】また、本実施例では、画像が点順次のYC
rCb形式の場合にはADCT符号化法で符号化して画
像を送っているが、ADCT符号化法に限らず、任意の
符号化法を用いることができる。これにより、点順次の
YCrCb形式以外の画像に対しても符号化を行ない、
画像を圧縮して伝送することができる。
Also, in this embodiment, the image is dot-sequential YC.
In the case of the rCb format, the image is sent by being coded by the ADCT coding method, but not limited to the ADCT coding method, any coding method can be used. As a result, encoding is also performed for images other than the dot-sequential YCrCb format,
Images can be compressed and transmitted.

【0340】また、サーバ102に数ライン分のバッフ
ァメモリ209を用いているが、1画面分のメモリを持
たせ、より高速化をはかることができる。
Further, although the buffer memory 209 for several lines is used in the server 102, the memory for one screen can be provided to further increase the speed.

【0341】また、本実施例では、複写機103のスキ
ャナ部310は、プリスキャン時には画像を間引いて送
り、本スキャン時には画像を間引かずに送っているが、
カラー画像をプリスキャンする場合は、 (1)単色成分のみを送る (2)間引いて送る (3)符号化して送る (4)画像の階調数を落して送る (5)画像の解像度を落して送る を組合せることも可能である。
Further, in the present embodiment, the scanner unit 310 of the copying machine 103 thins out the image during the pre-scan and sends the image during the main scan without thinning it out.
When pre-scanning a color image, (1) send only single color components (2) send with thinning out (3) send with encoding (4) send with reduced number of image gradations (5) drop image resolution It is also possible to combine sending by sending.

【0342】また、本実施例では、画像を読み込んで走
査変換して転送する場合には、センサ301で3回スキ
ャンを行なっていた。しかし、1度だけ画像を読みと
り、その画像データをハードディスクに格納し、そのハ
ードディスクの画像から3回読み出してスキャンに代え
ることも可能である。これにより、機械的なスキャンが
1回で済み、高速化をはかることができる。
Further, in this embodiment, when the image is read, scan converted and transferred, the sensor 301 scans three times. However, it is also possible to read the image only once, store the image data in the hard disk, read the image from the hard disk three times, and replace it with scanning. As a result, only one mechanical scan is required, and the speed can be increased.

【0343】また、ハードディスクに格納すると同時
に、第1色の走査変換を行ない、残りの2回はハードデ
ィスクから読み出すことも可能である。
It is also possible to scan and convert the first color at the same time as storing in the hard disk and read from the hard disk for the remaining two times.

【0344】また、本実施例では、2値プリンタエンジ
ンのために2値化部505で画像の2値化を行なってい
た。これはたちの場合にも同様に対応でき、N値プリン
タエンジンの場合にはN値化部を設けることにより、容
易に対応できる。
In this embodiment, the binarizing unit 505 binarizes the image for the binary printer engine. This can be dealt with in the same manner, and in the case of an N-value printer engine, it can be easily dealt with by providing an N-value conversion unit.

【0345】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0346】[0346]

【他の実施例】図20はもうひとつの実施例の図であ
る。提供する機能は前の実施例と同じであるが、図の複
写機181は、実施例1における複写機103にスキャ
ナプリンタサーバ102が組み込まれた装置であり、複
写機181がサーバ102の機能をも果たす。
[Other Embodiments] FIG. 20 is a diagram of another embodiment. The functions provided are the same as those in the previous embodiment, but the copying machine 181 in the figure is an apparatus in which the scanner printer server 102 is incorporated in the copying machine 103 in the first embodiment, and the copying machine 181 performs the functions of the server 102. Also fulfills.

【0347】また、本実施例では複写機で説明したが、
複写機に限らずファクシミリ装置等、スキャナを備えた
装置であれば同じ様に適用できる。
Further, although the copying machine has been described in this embodiment,
The present invention is not limited to a copying machine, but can be similarly applied to any device provided with a scanner such as a facsimile device.

【0348】[0348]

【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる画
像処理装置及び方法は、スキャナプリンタとをネットワ
ークの共有資源として効率よく利用でき、種々の画像処
理サービスも共用できるという効果がある。
As described above, the image processing apparatus and method according to the present invention can effectively use a scanner / printer as a shared resource of a network, and can also share various image processing services.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施したスキャナプリンタシステム構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a scanner printer system embodying the present invention.

【図2】スキャナプリンタサーバの内部構成図である。FIG. 2 is an internal configuration diagram of a scanner printer server.

【図3】スキャナプリンタの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a scanner printer.

【図4】スキャナ側画像処理回路内部ブロック構成図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram of an internal image processing circuit on the scanner side.

【図5】プリンタ側画像処理回路内部ブロック構成図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram of the internal image processing circuit of the printer.

【図6】文字認識回路の構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of a character recognition circuit.

【図7】文字切りと特徴抽出の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of character segmentation and feature extraction.

【図8】ADCTインタープリタ符号化ブロック図であ
る。
FIG. 8 is a block diagram of an ADCT interpreter coding.

【図9】PDL変換回路のブロック構成図である。FIG. 9 is a block configuration diagram of a PDL conversion circuit.

【図10】翻訳回路ブロック構成図である。FIG. 10 is a block diagram of a translation circuit.

【図11】VSYNC,HSYNC,ラスタスキャンを
示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing VSYNC, HSYNC, and raster scan.

【図12】Video I/Fタイミングを示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing Video I / F timing.

【図13】スキャナ状態遷移図である。FIG. 13 is a scanner state transition diagram.

【図14】プリンタ状態遷移図である。FIG. 14 is a printer state transition diagram.

【図15】エラー状態遷移図である。FIG. 15 is an error state transition diagram.

【図16】サーバコマンドパケットの図である。FIG. 16 is a diagram of a server command packet.

【図17】サーバコマンドパケットの図である。FIG. 17 is a diagram of a server command packet.

【図18】スキャナコマンドパケットの図である。FIG. 18 is a diagram of a scanner command packet.

【図19】スキャナコマンドパケットの図である。FIG. 19 is a diagram of a scanner command packet.

【図20】他の実施例の構成図である。FIG. 20 is a configuration diagram of another embodiment.

【図21】文字とイメージとが存在する画像の例の図で
ある。
FIG. 21 is a diagram of an example of an image in which characters and images are present.

【図22】画像の間引き処理の説明図であるFIG. 22 is an explanatory diagram of image thinning processing.

【図23】画像を矩形で区分する処理の説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram of a process of dividing an image into rectangles.

【図24】領域を認識する例の図である。FIG. 24 is a diagram of an example of recognizing a region.

【図25】文字の組まれている方向を認識する処理の説
明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram of a process of recognizing a direction in which characters are assembled.

【図26】文字データをPDLに変換した例の図であ
る。
FIG. 26 is a diagram of an example in which character data is converted into PDL.

【図27】イメージデータをPDLに変換した例の図で
ある。
FIG. 27 is a diagram of an example in which image data is converted into PDL.

【図28】図形データをPDLに変換した例の図であ
る。
FIG. 28 is a diagram showing an example of converting graphic data into PDL.

【図29】画像をPDLに変換する処理のフローチャー
トである。
FIG. 29 is a flowchart of a process of converting an image into PDL.

【図30】画像をPDLに変換する処理のフローチャー
トである。
FIG. 30 is a flowchart of a process of converting an image into PDL.

【図31】画像をPDLに変換する処理のフローチャー
トである。
FIG. 31 is a flowchart of a process of converting an image into PDL.

【図32】画像をPDLに変換する処理のフローチャー
トである。
FIG. 32 is a flowchart of a process of converting an image into PDL.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…ホストコンピュータ、102…スキャナプリン
タサーバ、103…スキャナプリンタ、104…イーサ
ネット、105…クライアントプロセス、106…サー
バプロセス、107…SPCOM(スキャナプリンタシ
リアルコマンド信号)、108…CLOCK(クロック
信号、109…VSYNC(垂直同期信号)、110…
HSYNC(水平同期信号)、111…DATA(画像
データ信号)、201…CPU、202…PROM、2
03…RAM、204…シリアルインターフェース、2
05…パラレルインターフェース、206…イーサネッ
トコントローラ、207…通信制御装置(CCU)、2
08…デュアルポートラム、209…画像記憶用バッフ
ァメモリ(数ライン分)、210…文字認識回路、21
1…画像符号化/復号化回路(圧縮/伸張)、212…
PDL変換回路、213…自動翻訳回路、214…サブ
CPU(スキャナプリンタインターフェース用)、21
5…シリアルインターフェース(SPCOM用)、21
6…Video I/F用タイミング制御回路、217
…シリアルインターフェースポート、218…パラレル
インターフェースポート、219…イーサネットポー
ト、220…公衆回線I/Fポート、221…Vide
o I/Fコマンドポート、222…Video I/
Fデータポート、223…メインCPUバス(ローカル
バスまたは、VMEバスなど)、224…サブCPUバ
ス、301…スキャナ画像読みとりセンサ、302…ス
キャナ側画像処理回路、303…プリンタ側画像処理回
路、304…プリントヘッド、305…スキャナプリン
タ制御用CPU,主記憶メモリ、306…スキャナプリ
ンタ制御用CPU、307…シリアルインターフェー
ス、308…Video I/F用タイミング制御回
路、309…スキャナプリンタ内部画像データバス、4
01…シェーディング補正、402…解像度変換部、4
03…スキャナ色変換、404…スキャナガンマ変換
部、405…レベル変換部、501…プリンタ色変換
部、502…プリンタガンマ変換部、503…マスキン
グ変換部、504…黒生成,下色除去部、505…二値
化部、601…文字認識制御用DSP(Digital Signal
Processor)、602…デュアルポートRAM、603…
特徴抽出回路、604…識別回路(辞書)、605…ロ
ーカルバス(文字認識用)、801…R(Red)成分
入力部、802…G(Green)成分入力部、804
…B(Blue)成分入力部、804…色変換部、80
5…色変換後のY(ルミナンス)成分入力部、806…
色変換後のCr(クロミナンス)成分入力部、807…
色変換後のCr(クロミナンス)成分入力部、808…
8*8DCT(Discrete Cosine Transform) 処理部、8
09…線形量子化部、810…1次元予測部、811…
ハフマン符号化部、812…ジグザク走査,画像データ
入力部、813…2次元ハフマン符号化部、814…多
重化部、901…PDLインタープリタ用CPU、90
2…CPU用主記憶メモリ、903…プログラム記憶用
のROM、904…ローカルバス、1001…自動翻訳
制御用CPU、1002…CPU用主記憶メモリ、10
03…プログラム記憶用のROM、1004…文節処理
回路、1005…識別回路(翻訳辞書)、1006…文
書文字コード入出力用デュアルポートRAM、1007
…ローカルバス
101 ... Host computer, 102 ... Scanner printer server, 103 ... Scanner printer, 104 ... Ethernet, 105 ... Client process, 106 ... Server process, 107 ... SPCOM (scanner printer serial command signal), 108 ... CLOCK (clock signal, 109 ... VSYNC (vertical synchronization signal), 110 ...
HSYNC (horizontal synchronizing signal), 111 ... DATA (image data signal), 201 ... CPU, 202 ... PROM, 2
03 ... RAM, 204 ... Serial interface, 2
05 ... Parallel interface, 206 ... Ethernet controller, 207 ... Communication control unit (CCU), 2
08 ... Dual port RAM, 209 ... Buffer memory for image storage (for several lines), 210 ... Character recognition circuit, 21
1 ... Image encoding / decoding circuit (compression / decompression), 212 ...
PDL conversion circuit, 213 ... Automatic translation circuit, 214 ... Sub CPU (for scanner / printer interface), 21
5 ... Serial interface (for SPCOM), 21
6 ... Timing control circuit for Video I / F, 217
... Serial interface port, 218 ... Parallel interface port, 219 ... Ethernet port, 220 ... Public line I / F port, 221 ... Vide
o I / F command port, 222 ... Video I /
F data port, 223 ... Main CPU bus (local bus or VME bus, etc.), 224 ... Sub CPU bus, 301 ... Scanner image reading sensor, 302 ... Scanner side image processing circuit, 303 ... Printer side image processing circuit, 304 ... Print head, 305 ... Scanner printer control CPU, main memory, 306 ... Scanner printer control CPU, 307 ... Serial interface, 308 ... Video I / F timing control circuit, 309 ... Scanner printer internal image data bus, 4
01 ... Shading correction, 402 ... Resolution converter, 4
03 ... Scanner color conversion, 404 ... Scanner gamma conversion unit, 405 ... Level conversion unit, 501 ... Printer color conversion unit, 502 ... Printer gamma conversion unit, 503 ... Masking conversion unit, 504 ... Black generation, undercolor removal unit, 505 ... Binarization unit, 601 ... DSP (Digital Signal) for character recognition control
Processor), 602 ... Dual port RAM, 603 ...
Feature extraction circuit, 604 ... Identification circuit (dictionary), 605 ... Local bus (for character recognition), 801 ... R (Red) component input section, 802 ... G (Green) component input section, 804
... B (Blue) component input unit, 804 ... Color conversion unit, 80
5 ... Y (luminance) component input unit after color conversion, 806 ...
Cr (chrominance) component input unit after color conversion, 807 ...
Cr (chrominance) component input unit after color conversion, 808 ...
8 * 8 DCT (Discrete Cosine Transform) processing unit, 8
09 ... Linear quantizer, 810 ... One-dimensional predictor, 811 ...
Huffman coding unit, 812 ... Zigzag scanning, image data input unit, 813 ... Two-dimensional Huffman coding unit, 814 ... Multiplexing unit, 901 ... PDL interpreter CPU, 90
2 ... Main memory for CPU, 903 ... ROM for storing program, 904 ... Local bus, 1001 ... CPU for automatic translation control, 1002 ... Main memory for CPU, 10
03 ... ROM for program storage, 1004 ... Clause processing circuit, 1005 ... Identification circuit (translation dictionary), 1006 ... Document character code input / output dual port RAM, 1007
… Local bus

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを入力する入力手段と、 該入力手段により入力される画像データを、それに含ま
れる画像の種類により区分する区分手段と、 該区分手段により認識された画像の種類に応じて画像デ
ータをコード化するコード化手段と、 画像データと前記コード化手段により得られたコードデ
ータとをページ記述言語に変換する変換手段と、を備え
ることを特徴とする画像処理装置。
1. An input unit for inputting image data, a sorting unit for sorting the image data input by the input unit according to the type of image included in the input unit, and a sorting unit according to the type of image recognized by the sorting unit. An image processing apparatus, comprising: an encoding unit that encodes image data according to the present invention; and a conversion unit that converts the image data and the code data obtained by the encoding unit into a page description language.
【請求項2】 前記区分手段は、画像データを画像領域
と図形領域と文字領域とに分離して、それぞれの位置情
報を付加することを特徴とする請求項1に記載の画像処
理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the partitioning unit separates the image data into an image area, a graphic area, and a character area and adds position information of each.
【請求項3】 前記コード化手段は文字認識手段を有
し、前記区分手段により区分された文字領域の画像デー
タを前記文字認識手段により認識して文字コード化する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
3. The encoding means has a character recognizing means, and the image data of the character area divided by the dividing means is recognized by the character recognizing means and converted into a character code. The image processing device according to item 1.
【請求項4】 前記コード化手段は図形認識手段を有
し、前記区分手段により区分された図形領域の画像デー
タを前記図形認識手段により認識して図形コード化する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
4. The encoding means has a figure recognizing means, and the image data of the figure area divided by the dividing means is recognized by the figure recognizing means to form a figure code. The image processing device according to item 1.
【請求項5】 画像データを圧縮する手段を更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising means for compressing image data.
【請求項6】 前記位置情報は文字の大きさとピッチと
位置とを含むことを特徴とする請求項2に記載の画像処
理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the position information includes a character size, a pitch, and a position.
【請求項7】 前記位置情報は図形の線種と線の太さと
線の長さと位置とを含むことを特徴とする請求項2に記
載の画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the position information includes a line type of a figure, a line thickness, a line length, and a position.
【請求項8】 前記位置情報は画像の大きさと位置と外
形とを含むことを特徴とする請求項2に記載の画像処理
装置。
8. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the position information includes a size, a position, and an outer shape of the image.
【請求項9】 通信ネットワークを介して通信を行う通
信手段を更に備え、該通信手段により前記変換手段の出
力を通信ネットワークに送信することを特徴とする請求
項1記載の画像処理装置。
9. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising communication means for performing communication via a communication network, wherein the output of the conversion means is transmitted to the communication network by the communication means.
【請求項10】 画像データを入力する入力工程と、 該入力工程により入力される画像データを、それに含ま
れる画像の種類により区分する区分工程と、 該区分工程により認識された画像の種類に応じて画像デ
ータをコード化するコード化工程と、 画像データと前記コード化工程により得られたコードデ
ータとをページ記述言語に変換する変換工程と、を備え
ることを特徴とする画像処理方法。
10. An input step of inputting image data, a classification step of classifying the image data input by the input step according to the type of image included therein, and a classification step according to the type of image recognized by the classification step. An image processing method, comprising: an encoding step of encoding image data according to the above method; and a conversion step of converting the image data and the code data obtained by the encoding step into a page description language.
JP03086893A 1992-03-30 1993-02-19 Image processing apparatus and method Expired - Lifetime JP3298965B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03086893A JP3298965B2 (en) 1993-02-19 1993-02-19 Image processing apparatus and method
DE69328702T DE69328702T2 (en) 1992-03-30 1993-03-29 Image processing apparatus and method
EP93302410A EP0564201B1 (en) 1992-03-30 1993-03-29 Image processing apparatus and method
US08/419,052 US5881168A (en) 1992-03-30 1995-04-07 Image processing apparatus method and system for converting character codes of character images extracted from an original image and positions of the images for transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03086893A JP3298965B2 (en) 1993-02-19 1993-02-19 Image processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06243210A true JPH06243210A (en) 1994-09-02
JP3298965B2 JP3298965B2 (en) 2002-07-08

Family

ID=12315712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03086893A Expired - Lifetime JP3298965B2 (en) 1992-03-30 1993-02-19 Image processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298965B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163872A (en) * 1997-11-26 1999-06-18 Canon Inc Data processing, unit, method and storage medium
JP2005184848A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Xerox Corp Quick processing system of raster intensive collar document and its method
JP2006253937A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd Translation apparatus
JP2009516235A (en) * 2005-07-13 2009-04-16 マイクロソフト コーポレーション Conversion between spool file and PDL in modular filter pipeline
US7852507B2 (en) 2005-06-03 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus, and program for processing image description data
JP2013236234A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing system, and program
JP2014197740A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 Print control device and print control program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163872A (en) * 1997-11-26 1999-06-18 Canon Inc Data processing, unit, method and storage medium
JP2005184848A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Xerox Corp Quick processing system of raster intensive collar document and its method
JP4502798B2 (en) * 2003-12-22 2010-07-14 ゼロックス コーポレイション Rapid processing system and method for raster aggregated color documents
JP2006253937A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd Translation apparatus
JP4507923B2 (en) * 2005-03-09 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 Translation device
US7852507B2 (en) 2005-06-03 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus, and program for processing image description data
JP2009516235A (en) * 2005-07-13 2009-04-16 マイクロソフト コーポレーション Conversion between spool file and PDL in modular filter pipeline
JP2013236234A (en) * 2012-05-08 2013-11-21 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing system, and program
JP2014197740A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 Print control device and print control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3298965B2 (en) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881168A (en) Image processing apparatus method and system for converting character codes of character images extracted from an original image and positions of the images for transmission
US5720013A (en) Scanner printer server and method for selectively outputting scanned information to an information processing apparatus in accordance with a pre-scan command and a scan command
US7545992B2 (en) Image processing system and image processing method
EP0685963B1 (en) Image processing apparatus and method
US8331671B2 (en) Image processing apparatus and image encoding method related to non-photo image regions
US7542605B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
US7133559B2 (en) Image processing device, image processing method, image processing program, and computer readable recording medium on which image processing program is recorded
US7317543B2 (en) Method of converting a linework data format to the format of a page description language
CN101231697A (en) Apparatus and method of segmenting an image in an image coding and/or decoding system
US7426054B1 (en) Image processing apparatus, image reproduction apparatus, system, method and storage medium for image processing and image reproduction
US7126612B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP2611012B2 (en) Character separation encoding method
JP3298965B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3899872B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium recording the same
JP4710672B2 (en) Character color discrimination device, character color discrimination method, and computer program
JPH05274397A (en) System and device for picture processing
JP4375106B2 (en) Image processing device
JPH09167222A (en) Image processor
JP3882657B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium on which image processing program is recorded
JP2007189275A (en) Image processor
JPH10108007A (en) Image reduction method
JP3882603B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium on which image processing program is recorded
JP2007174522A (en) Image processing device, image processing method, program code, and storage medium
JP2003175658A (en) Printer controller and printer control method
JP2004046899A (en) Print control device and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term