JPH0624248A - Hybrid type vehicle - Google Patents

Hybrid type vehicle

Info

Publication number
JPH0624248A
JPH0624248A JP18097492A JP18097492A JPH0624248A JP H0624248 A JPH0624248 A JP H0624248A JP 18097492 A JP18097492 A JP 18097492A JP 18097492 A JP18097492 A JP 18097492A JP H0624248 A JPH0624248 A JP H0624248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
motor
output shaft
engine
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18097492A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mutsumi Kawamoto
睦 川本
Kozo Yamaguchi
幸蔵 山口
Shigeo Tsuzuki
繁男 都築
Yoshinori Miyaishi
善則 宮石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP18097492A priority Critical patent/JPH0624248A/en
Publication of JPH0624248A publication Critical patent/JPH0624248A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

PURPOSE:To utilize a conventional transmission case almost left as it is and further to improve assembling workability by decreasing axial directional dimension of a driving gear. CONSTITUTION:An engine, driving gear case 19 and a motor 12 are provided, to fix a stator to the driving gear case 19, and a rotor 12c is rotatably arranged in an internal peripheral side of the stator. A vehicle has an output shaft 26 directly supported with the driving gear case 19 in the one end side of the rotor 12c to integrally rotate therewith and an input shaft 24 directly supported with the driving gear case 19 in the other end side of the rotor 12c to input rotation transmitted from the engine. A planetary gear unit 18 is supported on the input shaft 24, and also providing a means for relatively rotatably and further concentrically supporting the input and output shafts 24, 26.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ハイブリッド型車両に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hybrid vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、車両は一般に、ガソリン機関であ
るエンジンを作動させることによって発生させた回転を
自動変速機、マニュアル変速機等のトランスミッション
を介して変速し、駆動輪に伝達するようにしている。前
記ガソリン機関は、ガソリンと空気の混合気を圧縮状態
で燃焼させ、この時発生するエネルギをトルクに変換し
ているため、燃焼に伴う騒音が発生するだけでなく、排
気ガスによって環境を汚染してしまう。
2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle generally shifts the rotation generated by operating an engine, which is a gasoline engine, through a transmission such as an automatic transmission or a manual transmission and transmits the rotation to driving wheels. There is. Since the gasoline engine burns a mixture of gasoline and air in a compressed state and converts the energy generated at this time into torque, not only noise accompanying combustion is generated, but also the environment is polluted by exhaust gas. Will end up.

【0003】一方、エンジンを電動機すなわちモータに
置き換え、騒音や排気ガスの発生を防止した電気自動車
が提供されている。この場合、車両にモータ及びバッテ
リを搭載し、前記モータによって駆動輪を回転させて走
行するようにしている。したがって、車両の走行に伴う
騒音はほとんど発生することがなく、しかも、排気ガス
を発生することもない。
On the other hand, there is provided an electric vehicle in which the engine is replaced with an electric motor, that is, a motor, and noise and exhaust gas are prevented from being generated. In this case, a vehicle is equipped with a motor and a battery, and the drive wheels are rotated by the motor to drive the vehicle. Therefore, almost no noise is generated when the vehicle runs, and no exhaust gas is generated.

【0004】ところが、電気自動車の場合、バッテリに
充電することができる電気量には限度があり、航続距離
が短くなってしまう。したがって、十分な航続距離を得
るためには大きいバッテリを搭載する必要がある。ま
た、通常の車両に搭載することができる程度の大きさの
モータを使用した場合、エンジンによる場合と比較して
発生するトルクが小さく、急発進、高負荷走行、高速走
行等を行うことができない。
However, in the case of an electric vehicle, the amount of electricity with which the battery can be charged is limited, and the cruising range becomes short. Therefore, it is necessary to mount a large battery to obtain a sufficient cruising range. In addition, when a motor that is large enough to be mounted on a normal vehicle is used, the torque generated is smaller than when an engine is used, and sudden start, high load running, high speed running, etc. cannot be performed. .

【0005】そこで、エンジンとモータを併用したハイ
ブリッド型車両が提供されている。この種のハイブリッ
ド型車両は各種提供されていて、エンジンで発電機を駆
動して電気エネルギを発生させ、該電気エネルギによっ
てモータを回転させ、その回転を駆動輪に伝達するシリ
ーズ(直列)型のもの(特開昭62−104403号公
報参照)と、エンジン及びモータによって直接駆動輪を
回転させるパラレル(並列)型のものに分類される(特
開昭59−63901号公報、米国特許第4,533,
011号明細書参照)。
Therefore, a hybrid type vehicle using both an engine and a motor is provided. Various kinds of hybrid vehicles of this kind are provided, and a series (series) type vehicle in which a generator drives an engine to generate electric energy, a motor is rotated by the electric energy, and the rotation is transmitted to drive wheels is provided. (See Japanese Patent Laid-Open No. 62-104403) and parallel type in which driving wheels are directly rotated by an engine and a motor (Japanese Laid-Open Patent Publication No. 59-63901, US Pat. 533
011).

【0006】そして、該パラレル型のものは、更にエン
ジンの駆動系とモータの駆動系を連結した一系統式のも
のと、前輪と後輪をそれぞれエンジンとモータによって
独立して駆動する二系統式のものに分類される。一系統
式のものの場合、エンジン、モータ及びトランスミッシ
ョンが順に直列に連結され、エンジンとモータ間、及び
モータとトランスミッション間がいずれもワンウェイク
ラッチを含むクラッチ機構によって連結されている。
The parallel type is a one-system type in which an engine drive system and a motor drive system are further connected, and a two-system type in which front wheels and rear wheels are independently driven by an engine and a motor. Are classified as In the case of the one-system type, the engine, the motor and the transmission are sequentially connected in series, and the engine and the motor and the motor and the transmission are all connected by a clutch mechanism including a one-way clutch.

【0007】また、前記シリーズ型のものの場合、駆動
輪はモータによってのみ駆動されるため、長距離を高速
で走行することができない。したがって、長距離を高速
で走行する場合などにはパラレル型のものが利用され
る。
Further, in the case of the series type, since the drive wheels are driven only by the motor, it cannot travel at a high speed for a long distance. Therefore, the parallel type is used when traveling a long distance at high speed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のハイブリッド型車両においては、エンジンの駆動系
とモータの駆動系を連結した一系統式のものの場合、エ
ンジンとモータが発生したトルクは、いずれもトランス
ミッションを介して駆動輪に伝達されるようになってお
り、また、エンジンとモータ間、及びモータとトランス
ミッション間がいずれもワンウェイクラッチを含むクラ
ッチ機構で連結されるため、トランスミッション、ワン
ウェイクラッチ、クラッチ機構等を配設した分だけ駆動
装置の軸方向寸法が大きくなってしまう。
However, in the above-mentioned conventional hybrid type vehicle, in the case of the one-system type in which the drive system of the engine and the drive system of the motor are connected, the torque generated by the engine and the motor are both The transmission, the one-way clutch, and the clutch mechanism are connected to the drive wheels through the transmission, and the engine and the motor and the motor and the transmission are connected by a clutch mechanism including a one-way clutch. The axial dimension of the drive device increases due to the provision of the above components.

【0009】そこで、エンジンのトルクをトランスミッ
ションを介して出力するとともにモータのトルクと併
せ、それらトルクを出力するようにして駆動装置の軸方
向寸法を小さくしたものが考えられる。その場合、従来
のオートマチック用のトランスミッションケースと形状
が類似した駆動装置ケース内に前記モータ及びトランス
ミッションを配設することができれば、オートマチック
に関する技術を多く利用することができ、製造コストを
低減することができる。
Therefore, it is conceivable that the torque of the engine is output via the transmission and the torque of the motor is combined with the torque of the motor so that the axial dimension of the drive device is reduced. In that case, if the motor and the transmission can be arranged in a drive case having a shape similar to that of a conventional automatic transmission case, many technologies related to automatic transmission can be used, and the manufacturing cost can be reduced. it can.

【0010】そこで、エンジンのトルクを駆動装置ケー
スの一端側から受け、トランスミッションを介して出力
するとともにモータのトルクと併せ、それらトルクを再
びトルクコンバータ側に戻し、トルクコンバータ及びモ
ータの中間から取り出すようにしたものが考えられる。
ところで、トランスミッションの出力側にモータのロー
タを固定した場合、ロータとステータ鉄心間のギャップ
は軸方向及び円周方向において、同一であることが望ま
しい。したがって、ロータが固定された出力軸を、駆動
装置ケースに対して軸方向及び円周方向において精度良
く位置決めする必要がある。
Therefore, the engine torque is received from one end side of the drive unit case, output through the transmission, and combined with the motor torque, the torque is returned to the torque converter side and taken out from the middle of the torque converter and the motor. It is possible that
By the way, when the rotor of the motor is fixed to the output side of the transmission, the gap between the rotor and the stator core is preferably the same in the axial direction and the circumferential direction. Therefore, it is necessary to accurately position the output shaft, to which the rotor is fixed, with respect to the drive device case in the axial direction and the circumferential direction.

【0011】ところが、前記出力軸を精度良く位置決め
するために、両端を駆動装置ケースに支持しようとする
と、支持するための部材をロータの両端に設ける必要が
あり、その分だけ駆動装置の軸方向寸法が大きくなって
しまう。したがって、従来のオートマチック用のトラン
スミッションケース内に前記モータ及びトランスミッシ
ョンを配設することができなくなり、製造コストが高く
なってしまう。
However, in order to accurately position the output shaft, if both ends of the rotor are to be supported by the drive unit case, it is necessary to provide supporting members at both ends of the rotor. The size becomes large. Therefore, it becomes impossible to dispose the motor and the transmission in the conventional automatic transmission case, and the manufacturing cost increases.

【0012】また、ロータの両端を支持するようにする
と、支持するための壁を駆動装置ケース内の2箇所に形
成する必要があり、ロータが区画された室内に配設され
ることになり、組立ての便宜上、駆動装置ケースを多く
の区画に分割する必要性が生じてしまう。本発明は、前
記従来のハイブリッド型車両の問題点を解決して、駆動
装置の軸方向寸法を小さくして従来のトランスミッショ
ンケースをほぼそのまま利用することができ、しかも、
組立性を向上させることができるハイブリッド型車両を
提供することを目的とする。
Further, if both ends of the rotor are supported, it is necessary to form walls for supporting the rotor at two positions inside the drive unit case, and the rotor is arranged in a partitioned room. For convenience of assembly, it becomes necessary to divide the drive case into many compartments. The present invention solves the problems of the conventional hybrid vehicle, reduces the axial dimension of the drive device, and allows the conventional transmission case to be used almost as it is.
It is an object of the present invention to provide a hybrid vehicle that can improve the assemblability.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明のハ
イブリッド型車両においては、エンジンと、駆動装置ケ
ースと、モータが設けられ、該モータのステータが駆動
装置ケースに固定され、前記ステータの内周側にロータ
が回転自在に配設される。該ロータと一体的に回転し、
ロータの一端側において前記駆動装置ケースに直接支持
された出力軸と、前記ロータの他端側において前記駆動
装置ケースに直接支持され、エンジンから伝達された回
転が入力される入力軸を有する。
Therefore, in the hybrid vehicle of the present invention, an engine, a drive unit case, and a motor are provided, and the stator of the motor is fixed to the drive unit case. A rotor is rotatably arranged on the circumferential side. Rotates integrally with the rotor,
The rotor has an output shaft directly supported by the drive unit case at one end side and an input shaft directly supported by the drive unit case at the other end side of the rotor to which the rotation transmitted from the engine is input.

【0014】そして、該入力軸上にプラネタリギヤユニ
ットが支持され、第一の要素が前記ロータと連結され、
第二の要素が前記入力軸と連結され、第三の要素が選択
的に駆動装置ケースと連結される。前記出力軸の駆動装
置ケースによる支持点と前記入力軸の駆動装置ケースに
よる支持点間において、前記出力軸及び入力軸を相対回
転自在に、かつ、同心的に支持する手段が設けられる。
A planetary gear unit is supported on the input shaft, the first element is connected to the rotor,
A second element is connected to the input shaft and a third element is selectively connected to the drive case. Means are provided for supporting the output shaft and the input shaft relatively rotatably and concentrically between a support point of the drive unit case of the output shaft and a support point of the drive unit case of the input shaft.

【0015】[0015]

【作用及び発明の効果】本発明によれば、前記のように
エンジンと、駆動装置ケースと、モータが設けられ、該
モータのステータが前記駆動装置ケースに固定され、前
記ステータの内周側にロータが回転自在に配設される。
該ロータと一体的に回転し、ロータの一端側において前
記駆動装置ケースに直接支持された出力軸と、前記ロー
タの他端側において前記駆動装置ケースに直接支持さ
れ、エンジンから伝達された回転が入力される入力軸を
有する。
According to the present invention, the engine, the drive unit case, and the motor are provided as described above, and the stator of the motor is fixed to the drive unit case, and is provided on the inner peripheral side of the stator. A rotor is rotatably arranged.
The output shaft that rotates integrally with the rotor and is directly supported on the drive unit case at one end side of the rotor and the rotation transmitted from the engine that is directly supported on the drive unit case at the other end side of the rotor. It has an input axis to be input.

【0016】そして、該入力軸上にプラネタリギヤユニ
ットが支持され、第一の要素が前記ロータと連結され、
第二の要素が前記入力軸と連結され、第三の要素が選択
的に駆動装置ケースと連結される。したがって、エンジ
ンのトルクは、入力軸を介してプラネタリギヤユニット
の第二の要素に入力され、該プラネタリギヤユニットに
よって回転が変速され、第一の要素から出力される。そ
して、プラネタリギヤユニットから出力されたトルクは
出力手段を介して駆動輪に伝達される。
A planetary gear unit is supported on the input shaft, the first element is connected to the rotor,
A second element is connected to the input shaft and a third element is selectively connected to the drive case. Therefore, the torque of the engine is input to the second element of the planetary gear unit via the input shaft, the rotation of the engine is changed by the planetary gear unit, and output from the first element. Then, the torque output from the planetary gear unit is transmitted to the drive wheels via the output means.

【0017】また、モータのトルクも出力手段を介して
駆動輪に伝達されるようになっている。前記出力軸の駆
動装置ケースによる支持点と前記入力軸の駆動装置ケー
スによる支持点間において、前記出力軸及び入力軸を相
対回転自在に、かつ、同心的に支持する手段が設けられ
る。
The torque of the motor is also transmitted to the driving wheels via the output means. Means are provided for supporting the output shaft and the input shaft relatively rotatably and concentrically between a support point of the drive unit case of the output shaft and a support point of the drive unit case of the input shaft.

【0018】したがって、ロータを支持するためのスパ
ンを実質上長く採ることができる。しかも、出力軸の両
端を駆動装置ケースに直接支持しなくても、駆動装置ケ
ースに対して軸方向及び円周方向において精度良く位置
決めすることができる。また、駆動装置ケースによる出
力軸の直接支持は、ロータの一端側のみで行うだけでよ
い。したがって、前記ロータを前記プラネタリギヤユニ
ットに隣接して配設することができ、その分軸方向寸法
を小さくすることができる。
Therefore, the span for supporting the rotor can be made substantially long. Moreover, it is possible to accurately position the output shaft in the axial direction and the circumferential direction with respect to the drive device case without directly supporting both ends of the output shaft to the drive device case. Further, the output shaft is directly supported by the drive unit case only at one end side of the rotor. Therefore, the rotor can be disposed adjacent to the planetary gear unit, and the axial dimension thereof can be reduced.

【0019】しかも、プラネタリギヤユニットをステー
タのコイルエンドの内周側に収容することができるた
め、両者が重なる分だけ軸方向寸法を小さくすることが
できる。また、前記ロータの一端側においては、出力軸
が駆動装置ケースに直接支持されるため、前記ロータの
隣接箇所に区画壁が必要になる。一方、ロータの他端側
においては、出力軸が入力軸を介して駆動装置ケースに
支持されているため、前記ロータの隣接箇所に区画壁を
設ける必要がない。したがって、組立ての便のために駆
動装置ケースを分割する必要がなくなる。
Moreover, since the planetary gear unit can be housed on the inner peripheral side of the coil end of the stator, the axial dimension can be reduced by the amount that the two overlap. Further, on one end side of the rotor, since the output shaft is directly supported by the drive device case, a partition wall is required at a position adjacent to the rotor. On the other hand, on the other end side of the rotor, since the output shaft is supported by the drive device case via the input shaft, it is not necessary to provide a partition wall at a position adjacent to the rotor. Therefore, it is not necessary to divide the drive unit case for the convenience of assembly.

【0020】[0020]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図2は本発明の第1の実施例を
示すハイブリッド型車両の断面図である。図において、
11は選択的に駆動されるエンジン、12は選択的に駆
動されるモータ、14はディファレンシャル装置、15
は流体伝動装置としてのトルクコンバータ、Cはエンジ
ン11が発生したトルクによって走行する場合、すなわ
ちエンジン駆動モード時に係合するクラッチ、16はプ
ラネタリギヤユニット、17はオイルポンプである。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a sectional view of a hybrid type vehicle showing a first embodiment of the present invention. In the figure,
11 is an engine driven selectively, 12 is a motor driven selectively, 14 is a differential device, 15
Is a torque converter as a fluid transmission device, C is a clutch engaged when traveling by the torque generated by the engine 11, that is, in the engine drive mode, 16 is a planetary gear unit, and 17 is an oil pump.

【0021】前記プラネタリギヤユニット16はシンプ
ルプラネタリ型のものであり、リングギヤR、ピニオン
P、サンギヤS及び前記ピニオンPを支持するキャリヤ
CRから成り、リングギヤR、サンギヤS及びキャリヤ
CRによって三つの要素を構成する。また、Bは前記サ
ンギヤSを選択的に係脱するブレーキ、Fはワンウェイ
クラッチである。前記プラネタリギヤユニット16、ブ
レーキB及びワンウェイクラッチFによってトランスミ
ッション18が構成される。
The planetary gear unit 16 is of a simple planetary type and comprises a ring gear R, a pinion P, a sun gear S and a carrier CR supporting the pinion P. The ring gear R, the sun gear S and the carrier CR constitute three elements. To do. Further, B is a brake for selectively engaging and disengaging the sun gear S, and F is a one-way clutch. The planetary gear unit 16, the brake B, and the one-way clutch F form a transmission 18.

【0022】19は駆動装置ケースであり、該駆動装置
ケース19内に前記モータ12、ディファレンシャル装
置14、トルクコンバータ15、クラッチC及びトラン
スミッション18が収容される。20は前記ディファレ
ンシャル装置14によって減速され、差動させられた回
転を左右の図示しない駆動輪に伝達するための駆動軸で
ある。
Reference numeral 19 denotes a drive device case, and the drive device case 19 accommodates the motor 12, the differential device 14, the torque converter 15, the clutch C, and the transmission 18. Reference numeral 20 is a drive shaft for transmitting the rotation that has been decelerated by the differential device 14 and has been made differential to the left and right drive wheels (not shown).

【0023】そして、22はエンジン11の出力軸、2
3はトルクコンバータ15の出力軸、24はトランスミ
ッション18の入力軸、25はトランスミッション18
の出力軸、26はモータ12の出力軸である。該出力軸
26は、出力軸25と一体的に回転する。前記モータ1
2は、駆動装置ケース19に固定されたステータ鉄心1
2a、該ステータ鉄心12aに巻装されたステータコイ
ル12b及び出力軸26に連結されたロータ12cから
成っている。前記ステータコイル12bにモータ電流を
供給することによってロータ12cを回転させることが
できる。
Reference numeral 22 denotes the output shaft of the engine 11, 2
3 is the output shaft of the torque converter 15, 24 is the input shaft of the transmission 18, and 25 is the transmission 18
Is an output shaft, and 26 is an output shaft of the motor 12. The output shaft 26 rotates integrally with the output shaft 25. The motor 1
2 is a stator core 1 fixed to a drive unit case 1
2a, a stator coil 12b wound around the stator core 12a, and a rotor 12c connected to the output shaft 26. The rotor 12c can be rotated by supplying a motor current to the stator coil 12b.

【0024】そして、前記エンジン11又はモータ12
の回転は、前記出力軸26のモータ12よりエンジン側
の位置に固定されたカウンタドライブギヤ31に伝達さ
れる。前記出力軸26と平行にカウンタドライブシャフ
ト32が配設されていて、該カウンタドライブシャフト
32にカウンタドリブンギヤ33が設けられる。該カウ
ンタドリブンギヤ33は前記カウンタドライブギヤ31
と噛合(しごう)し、該カウンタドライブギヤ31の回
転を出力ギヤ34に伝達する。
Then, the engine 11 or the motor 12
Is transmitted to the counter drive gear 31 fixed at a position closer to the engine than the motor 12 of the output shaft 26. A counter drive shaft 32 is arranged in parallel with the output shaft 26, and a counter driven gear 33 is provided on the counter drive shaft 32. The counter driven gear 33 is the counter drive gear 31.
And the rotation of the counter drive gear 31 is transmitted to the output gear 34.

【0025】そして、該出力ギヤ34の回転は該出力ギ
ヤ34と噛合する出力大歯車35に伝達される。前記出
力ギヤ34の歯数に対して前記出力大歯車35の歯数は
多く、前記出力ギヤ34及び出力大歯車35で最終減速
機を構成する。該最終減速機によって減速された前記出
力大歯車35の回転は、ディファレンシャル装置14に
伝達され、差動させられて左右の駆動軸20に伝達され
る。
The rotation of the output gear 34 is transmitted to the output gear 35 which meshes with the output gear 34. The number of teeth of the output gear 35 is larger than the number of teeth of the output gear 34, and the output gear 34 and the output gear 35 form a final reduction gear. The rotation of the output large gear 35 decelerated by the final reduction gear is transmitted to the differential device 14 and is made to be differential and transmitted to the left and right drive shafts 20.

【0026】前記構成のハイブリッド型車両において、
エンジン11のみを駆動するエンジン駆動モードでは、
前記モータ12にモータ電流を供給せずエンジン11の
みを作動させる。この場合、エンジン11の回転は出力
軸22を介してトルクコンバータ15に伝達され、更に
出力軸23を介してクラッチCに伝達される。そして、
該クラッチCが係合されると出力軸23に伝達された回
転は、入力軸24を介してプラネタリギヤユニット16
のキャリヤCRに伝達される。
In the hybrid vehicle having the above structure,
In the engine drive mode in which only the engine 11 is driven,
Only the engine 11 is operated without supplying the motor current to the motor 12. In this case, the rotation of the engine 11 is transmitted to the torque converter 15 via the output shaft 22 and further transmitted to the clutch C via the output shaft 23. And
When the clutch C is engaged, the rotation transmitted to the output shaft 23 is transmitted via the input shaft 24 to the planetary gear unit 16
Of the carrier CR.

【0027】前記プラネタリギヤユニット16において
は、ブレーキBが解放されると、キャリヤCRに入力さ
れた回転によってワンウェイクラッチFがロックされて
直結状態になる。したがって、入力軸24の回転がその
まま出力軸25,26に伝達される。また、ブレーキB
が係合されるとサンギヤSが固定され、リングギヤRか
ら増速された回転が出力され、出力軸25,26を介し
てカウンタドライブギヤ31に伝達される。
In the planetary gear unit 16, when the brake B is released, the one-way clutch F is locked by the rotation input to the carrier CR to be in the direct connection state. Therefore, the rotation of the input shaft 24 is directly transmitted to the output shafts 25 and 26. Also, brake B
When is engaged, the sun gear S is fixed, and the increased rotation is output from the ring gear R and transmitted to the counter drive gear 31 via the output shafts 25 and 26.

【0028】そして、前述したようにカウンタドライブ
ギヤ31に伝達された回転は、カウンタドリブンギヤ3
3を介してカウンタドライブシャフト32に伝達され、
出力ギヤ34及び出力大歯車35で構成される最終減速
機によって減速されてディファレンシャル装置14に伝
達される。この時、ハイブリッド型車両はエンジン11
のみによって走行する。
The rotation transmitted to the counter drive gear 31 as described above is applied to the counter driven gear 3
Is transmitted to the counter drive shaft 32 via 3,
The final reduction gear composed of the output gear 34 and the output large gear 35 reduces the speed and transmits it to the differential device 14. At this time, the hybrid vehicle has an engine 11
Drive only by.

【0029】次に、前記エンジン11を停止させてモー
タ12のみを駆動するモータ駆動モードでは、モータ1
2がトルクを発生する。該モータ12が発生したトルク
は出力軸26に出力され、同様にカウンタドライブギヤ
31に伝達される。この時、ハイブリッド型車両はモー
タ12のみによって走行する。また、前記エンジン11
を作動させるとともにクラッチCを係合してモータ12
を駆動するエンジン・モータ駆動モードでは、ハイブリ
ッド型車両はエンジン11及びモータ12によって走行
する。したがって、モータ12や図示しないモータコン
トローラが故障しても、エンジン11によって発進し走
行することができる。
Next, in the motor drive mode in which the engine 11 is stopped and only the motor 12 is driven, the motor 1
2 produces torque. The torque generated by the motor 12 is output to the output shaft 26 and similarly transmitted to the counter drive gear 31. At this time, the hybrid vehicle runs only by the motor 12. In addition, the engine 11
And the clutch C is engaged to operate the motor 12
In the engine / motor drive mode for driving the vehicle, the hybrid vehicle is driven by the engine 11 and the motor 12. Therefore, even if the motor 12 or the motor controller (not shown) fails, the engine 11 can start and run.

【0030】次に、本発明の第1の実施例におけるモー
タの支持構造について説明する。図1は本発明の第1の
実施例を示すハイブリッド型車両におけるモータの支持
構造を示す図である。図において、12はモータ、12
aはステータ鉄心、12bは該ステータ鉄心12aに巻
装されたステータコイル、12cはロータ、16はプラ
ネタリギヤユニット、18はトランスミッション、19
は駆動装置ケースである。
Next, a motor support structure in the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing a motor support structure in a hybrid vehicle showing a first embodiment of the present invention. In the figure, 12 is a motor, 12
a is a stator iron core, 12b is a stator coil wound around the stator iron core 12a, 12c is a rotor, 16 is a planetary gear unit, 18 is a transmission, 19
Is a drive unit case.

【0031】前記プラネタリギヤユニット16はシンプ
ルプラネタリ型のものであり、リングギヤR、ピニオン
P、サンギヤS及び前記ピニオンPを支持するキャリヤ
CRから成る。また、Bは前記サンギヤSと駆動装置ケ
ース19を選択的に係脱するブレーキ、FはサンギヤS
とキャリヤCR間に配設されたワンウェイクラッチであ
る。前記プラネタリギヤユニット16、ブレーキB及び
ワンウェイクラッチFによってトランスミッション18
が構成される。
The planetary gear unit 16 is of a simple planetary type and comprises a ring gear R, a pinion P, a sun gear S and a carrier CR for supporting the pinion P. Further, B is a brake for selectively engaging and disengaging the sun gear S and the drive unit case 19, and F is a sun gear S.
And a one-way clutch disposed between the carrier CR and the carrier CR. The planetary gear unit 16, the brake B and the one-way clutch F are used for transmission 18
Is configured.

【0032】また、24はキャリヤCRに接続されたト
ランスミッション18の入力軸であり、該入力軸24上
にプラネタリギヤユニット16が支持される。25はリ
ングギヤRに接続されたトランスミッション18の出力
軸、26はモータ12の出力軸である。該出力軸26
は、出力軸25と一体的に回転する。前記プラネタリギ
ヤユニット16においては、ブレーキBが解放される
と、キャリヤCRに入力された回転によってワンウェイ
クラッチFがロックされて直結状態になる。したがっ
て、入力軸24の回転がそのまま出力軸25,26に伝
達される。また、ブレーキBが係合されるとサンギヤS
が固定され、リングギヤRから増速された回転が出力さ
れ、出力軸25,26を介してカウンタドライブギヤ3
1(図2)に伝達される。
Reference numeral 24 is an input shaft of the transmission 18 connected to the carrier CR, and the planetary gear unit 16 is supported on the input shaft 24. Reference numeral 25 is an output shaft of the transmission 18 connected to the ring gear R, and 26 is an output shaft of the motor 12. The output shaft 26
Rotates integrally with the output shaft 25. In the planetary gear unit 16, when the brake B is released, the one-way clutch F is locked by the rotation input to the carrier CR, and is brought into a direct connection state. Therefore, the rotation of the input shaft 24 is directly transmitted to the output shafts 25 and 26. When the brake B is engaged, the sun gear S
Is fixed, the increased rotation is output from the ring gear R, and the counter drive gear 3 is output via the output shafts 25 and 26.
1 (FIG. 2).

【0033】ここで、前記ロータ12cの一端側におい
て出力軸26がベアリング45を介して駆動装置ケース
19に直接支持される。また、トランスミッション18
の入力軸24が前記出力軸26と同心的に配設され、ロ
ータ12cの他端側において入力軸24がベアリング4
6を介して駆動装置ケース19に直接支持される。そし
て、前記ベアリング45,46間における前記出力軸2
6と入力軸24間には一対のベアリング48,49が配
設され、前記出力軸26を入力軸24に対して相対回転
自在に支持している。
Here, the output shaft 26 is directly supported by the drive unit case 19 via a bearing 45 on one end side of the rotor 12c. In addition, the transmission 18
Of the input shaft 24 is disposed concentrically with the output shaft 26, and the input shaft 24 has the bearing 4 at the other end of the rotor 12c.
It is directly supported by the drive unit case 19 via 6. Then, the output shaft 2 between the bearings 45 and 46.
A pair of bearings 48 and 49 are provided between the input shaft 24 and the input shaft 24 to support the output shaft 26 so as to be rotatable relative to the input shaft 24.

【0034】このように、ロータ12cの一端側におい
て出力軸26がベアリング45を介して駆動装置ケース
19に直接支持され、ロータ12cの他端側において入
力軸24がベアリング46を介して駆動装置ケース19
に直接支持され、しかも、前記出力軸26と入力軸24
間にベアリング48,49が配設されるため、ロータ1
2cを支持するためのスパンを実質上長く採ることがで
きる。しかも、出力軸26の両端を駆動装置ケース19
に直接支持しなくても、駆動装置ケース19に対して軸
方向及び円周方向において精度良く位置決めすることが
できる。
Thus, the output shaft 26 is directly supported by the drive unit case 19 via the bearing 45 on one end side of the rotor 12c, and the input shaft 24 is supported on the drive unit case by the bearing 46 on the other end side of the rotor 12c. 19
Is directly supported by the output shaft 26 and the input shaft 24.
Since the bearings 48 and 49 are provided between the rotor 1 and the rotor 1,
The span for supporting 2c can be made substantially longer. Moreover, both ends of the output shaft 26 are connected to the drive unit case 19
Even if it is not directly supported on the drive device case, the drive device case 19 can be accurately positioned in the axial direction and the circumferential direction.

【0035】このように駆動装置ケース19による出力
軸26の直接支持は、ロータ12cの一端側のみで行う
だけでよい。したがって、前記ロータ12cを前記プラ
ネタリギヤユニット16に隣接して配設することがで
き、その分軸方向寸法を小さくすることができる。しか
も、プラネタリギヤユニット16をステータコイル12
bのコイルエンドの内周側に収容することができるた
め、両者が重なる分だけ軸方向寸法を小さくすることが
できる。
As described above, the direct support of the output shaft 26 by the drive unit case 19 may be performed only on one end side of the rotor 12c. Therefore, the rotor 12c can be disposed adjacent to the planetary gear unit 16, and the axial dimension thereof can be reduced. Moreover, the planetary gear unit 16 is attached to the stator coil 12
Since it can be accommodated on the inner peripheral side of the coil end of b, the axial dimension can be reduced by the amount that the two overlap.

【0036】また、前記ロータ12cの一端側において
は、出力軸26が駆動装置ケース19に直接支持される
ため、前記ロータ12cの隣接箇所に駆動装置ケース1
9の外周側から中心方向に延びる区画壁が必要になる。
一方、ロータ12cの他端側においては、出力軸26が
入力軸24を介して駆動装置ケース19に支持されてい
るため、該ロータ12cの隣接箇所に区画壁を設ける必
要がない。したがって、組立ての便のために駆動装置ケ
ース19を分割する必要がない。
On the one end side of the rotor 12c, the output shaft 26 is directly supported by the drive unit case 19, so that the drive unit case 1 is provided adjacent to the rotor 12c.
A partition wall extending from the outer peripheral side of 9 toward the center is required.
On the other hand, on the other end side of the rotor 12c, since the output shaft 26 is supported by the drive device case 19 via the input shaft 24, it is not necessary to provide a partition wall adjacent to the rotor 12c. Therefore, it is not necessary to divide the drive unit case 19 for the convenience of assembly.

【0037】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図3は本発明の第2の実施例を示すハイブリッド
型車両におけるモータの支持構造を示す図である。図に
おいて、12はモータ、12aはステータ鉄心、12b
は該ステータ鉄心12aに巻装されたステータコイル、
12cはロータ、16はプラネタリギヤユニット、51
はトランスミッション、19は駆動装置ケースである。
また、45,46,48,49はベアリングである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a diagram showing a motor support structure in a hybrid vehicle showing a second embodiment of the present invention. In the figure, 12 is a motor, 12a is a stator iron core, and 12b.
Is a stator coil wound around the stator core 12a,
12c is a rotor, 16 is a planetary gear unit, 51
Is a transmission, and 19 is a drive unit case.
Further, 45, 46, 48 and 49 are bearings.

【0038】前記プラネタリギヤユニット16はシンプ
ルプラネタリ型のものであり、リングギヤR、ピニオン
P、サンギヤS及び前記ピニオンPを支持するキャリヤ
CRから成る。また、Bは前記サンギヤSと駆動装置ケ
ース19を選択的に係脱するブレーキ、FはサンギヤS
と駆動装置ケース19間に配設されたワンウェイクラッ
チ、C2はサンギヤSとキャリヤCRを選択的に係脱す
る第2クラッチである。前記プラネタリギヤユニット1
6、ブレーキB、ワンウェイクラッチF及び第2クラッ
チC2によってトランスミッション51が構成される。
The planetary gear unit 16 is of a simple planetary type and comprises a ring gear R, a pinion P, a sun gear S and a carrier CR for supporting the pinion P. Further, B is a brake for selectively engaging and disengaging the sun gear S and the drive unit case 19, and F is a sun gear S.
Is a one-way clutch disposed between the drive device case 19 and the drive device case 19, and C2 is a second clutch for selectively engaging and disengaging the sun gear S and the carrier CR. The planetary gear unit 1
The transmission 51 is composed of 6, the brake B, the one-way clutch F, and the second clutch C2.

【0039】また、24はリングギヤRに接続されたト
ランスミッション51の入力軸、25はキャリヤCRに
接続されたトランスミッション51の出力軸、26はモ
ータ12の出力軸である。該出力軸26は、出力軸25
と一体的に回転する。前記トランスミッション51にお
いては、第2クラッチC2が解放されると、リングギヤ
Rに入力された回転によってサンギヤSが逆方向に回転
しようとするが、ワンウェイクラッチFがロックされる
ため回転が阻止される。その結果、キャリヤCRが減速
された回転を出力する。また、第2クラッチC2が係合
されると、プラネタリギヤユニット16は直結状態にな
る。したがって、入力軸24の回転がそのまま出力軸2
5,26に伝達される。そして、ブレーキBが係合され
るとサンギヤSが固定され、エンジンブレーキを効かせ
ることができる。
Further, 24 is an input shaft of the transmission 51 connected to the ring gear R, 25 is an output shaft of the transmission 51 connected to the carrier CR, and 26 is an output shaft of the motor 12. The output shaft 26 is the output shaft 25.
Rotates integrally with. In the transmission 51, when the second clutch C2 is released, the sun gear S tries to rotate in the opposite direction due to the rotation input to the ring gear R, but the one-way clutch F is locked and rotation is blocked. As a result, the carrier CR outputs the decelerated rotation. Further, when the second clutch C2 is engaged, the planetary gear unit 16 is in the directly connected state. Therefore, the rotation of the input shaft 24 remains unchanged as the output shaft 2
5, 26 is transmitted. When the brake B is engaged, the sun gear S is fixed and the engine brake can be activated.

【0040】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図4は本発明の第3の実施例を示すハイブリッド
型車両におけるモータの支持構造を示す図である。図に
おいて、12はモータ、12aはステータ鉄心、12b
は該ステータ鉄心12aに巻装されたステータコイル、
12cはロータ、16はプラネタリギヤユニット、52
はトランスミッション、19は駆動装置ケースである。
また、45,46,48,49はベアリングである。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a diagram showing a motor support structure in a hybrid vehicle showing a third embodiment of the present invention. In the figure, 12 is a motor, 12a is a stator iron core, and 12b.
Is a stator coil wound around the stator core 12a,
12c is a rotor, 16 is a planetary gear unit, 52
Is a transmission, and 19 is a drive unit case.
Further, 45, 46, 48 and 49 are bearings.

【0041】前記プラネタリギヤユニット16はシンプ
ルプラネタリ型のものであり、リングギヤR、ピニオン
P、サンギヤS及び前記ピニオンPを支持するキャリヤ
CRから成る。また、Bは前記リングギヤRと駆動装置
ケース19を選択的に係脱するブレーキ、Fはリングギ
ヤRと駆動装置ケース19間に配設されたワンウェイク
ラッチ、C2はキャリヤCRとリングギヤRを選択的に
係脱する第2クラッチである。前記プラネタリギヤユニ
ット16、ブレーキB、ワンウェイクラッチF及び第2
クラッチC2によってトランスミッション52が構成さ
れる。
The planetary gear unit 16 is of a simple planetary type and comprises a ring gear R, a pinion P, a sun gear S and a carrier CR for supporting the pinion P. Further, B is a brake for selectively engaging and disengaging the ring gear R and the drive unit case 19, F is a one-way clutch arranged between the ring gear R and the drive unit case 19, and C2 is a carrier CR and the ring gear R selectively. It is the second clutch that engages and disengages. The planetary gear unit 16, the brake B, the one-way clutch F and the second
The clutch C2 constitutes the transmission 52.

【0042】また、24はサンギヤSに接続されたトラ
ンスミッション52の入力軸、25はキャリヤCRに接
続されたトランスミッション52の出力軸、26はモー
タ12の出力軸である。該出力軸26は、出力軸25と
一体的に回転する。前記トランスミッション52におい
ては、第2クラッチC2が解放されると、サンギヤSに
入力された回転によってリングギヤRが逆方向に回転し
ようとするが、ワンウェイクラッチFがロックされるた
め回転が阻止される。その結果、キャリヤCRが減速さ
れた回転を出力する。また、第2クラッチC2が係合さ
れると、プラネタリギヤユニット16は直結状態にな
る。したがって、入力軸24の回転がそのまま出力軸2
5,26に伝達される。そして、ブレーキBが係合され
るとリングギヤRが固定され、エンジンブレーキを効か
せることができる。
Further, 24 is an input shaft of the transmission 52 connected to the sun gear S, 25 is an output shaft of the transmission 52 connected to the carrier CR, and 26 is an output shaft of the motor 12. The output shaft 26 rotates integrally with the output shaft 25. In the transmission 52, when the second clutch C2 is released, the ring gear R tries to rotate in the opposite direction due to the rotation input to the sun gear S, but the rotation is blocked because the one-way clutch F is locked. As a result, the carrier CR outputs the decelerated rotation. Further, when the second clutch C2 is engaged, the planetary gear unit 16 is in the directly connected state. Therefore, the rotation of the input shaft 24 remains unchanged as the output shaft 2
5, 26 is transmitted. When the brake B is engaged, the ring gear R is fixed and the engine brake can be activated.

【0043】次に、本発明の第4の実施例について説明
する。図5は本発明の第4の実施例を示すハイブリッド
型車両におけるモータの支持構造を示す図である。図に
おいて、12はモータ、12aはステータ鉄心、12b
は該ステータ鉄心12aに巻装されたステータコイル、
12cはロータ、16はプラネタリギヤユニット、53
はトランスミッション、19は駆動装置ケースである。
また、45,46,48,49はベアリングである。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a diagram showing a motor support structure in a hybrid vehicle showing a fourth embodiment of the present invention. In the figure, 12 is a motor, 12a is a stator iron core, and 12b.
Is a stator coil wound around the stator core 12a,
12c is a rotor, 16 is a planetary gear unit, 53
Is a transmission, and 19 is a drive unit case.
Further, 45, 46, 48 and 49 are bearings.

【0044】前記プラネタリギヤユニット16はシンプ
ルプラネタリ型のものであり、リングギヤR、ピニオン
P、サンギヤS及び前記ピニオンPを支持するキャリヤ
CRから成る。また、Bは前記リングギヤRと駆動装置
ケース19を選択的に係脱するブレーキ、Fはキャリヤ
CRとリングギヤR間に配設されたワンウェイクラッ
チ、C2はキャリヤCRとリングギヤRを選択的に係脱
する第2クラッチである。前記プラネタリギヤユニット
16、ブレーキB、ワンウェイクラッチF及び第2クラ
ッチC2によってトランスミッション53が構成され
る。
The planetary gear unit 16 is of a simple planetary type and comprises a ring gear R, a pinion P, a sun gear S and a carrier CR supporting the pinion P. Further, B is a brake for selectively engaging and disengaging the ring gear R and the drive device case 19, F is a one-way clutch arranged between the carrier CR and the ring gear R, and C2 is selectively engaging and disengaging the carrier CR and the ring gear R. It is the second clutch that does. The planetary gear unit 16, the brake B, the one-way clutch F, and the second clutch C2 form a transmission 53.

【0045】また、24はキャリヤCRに接続されたト
ランスミッション53の入力軸、25はサンギヤSに接
続されたトランスミッション53の出力軸、26はモー
タ12の出力軸である。該出力軸26は、出力軸25と
一体的に回転する。前記トランスミッション53におい
ては、ブレーキBが係合され第2クラッチC2が解放さ
れると、キャリヤCRに入力された回転によってリング
ギヤRが同方向に回転しようとするが、前記ブレーキB
が係合されるため回転が阻止される。その結果、サンギ
ヤSが減速された回転を出力する。また、ブレーキBが
解放されて第2クラッチC2が係合されると、プラネタ
リギヤユニット16は直結状態になる。したがって、入
力軸24の回転がそのまま出力軸25,26に伝達され
る。
Further, 24 is an input shaft of the transmission 53 connected to the carrier CR, 25 is an output shaft of the transmission 53 connected to the sun gear S, and 26 is an output shaft of the motor 12. The output shaft 26 rotates integrally with the output shaft 25. In the transmission 53, when the brake B is engaged and the second clutch C2 is released, the ring gear R tries to rotate in the same direction by the rotation input to the carrier CR.
Are prevented from rotating because they are engaged. As a result, the sun gear S outputs the decelerated rotation. Further, when the brake B is released and the second clutch C2 is engaged, the planetary gear unit 16 is in the directly connected state. Therefore, the rotation of the input shaft 24 is directly transmitted to the output shafts 25 and 26.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例を示すハイブリッド型車
両におけるモータの支持構造を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a motor support structure in a hybrid vehicle showing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例を示すハイブリッド型車
両の断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a hybrid vehicle showing a first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施例を示すハイブリッド型車
両におけるモータの支持構造を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a motor support structure in a hybrid vehicle showing a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第3の実施例を示すハイブリッド型車
両におけるモータの支持構造を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a motor support structure in a hybrid vehicle showing a third embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第4の実施例を示すハイブリッド型車
両におけるモータの支持構造を示す図である。
FIG. 5 is a view showing a motor support structure in a hybrid vehicle showing a fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 エンジン 12 モータ 12a ステータ鉄心 12b ステータコイル 12c ロータ 18,51〜53 プラネタリギヤユニット 19 駆動装置ケース 22,23,25,26 出力軸 24 入力軸 45,46,48,49 ベアリング 11 Engine 12 Motor 12a Stator Iron Core 12b Stator Coil 12c Rotor 18,51-53 Planetary Gear Unit 19 Drive Unit Case 22,23,25,26 Output Shaft 24 Input Shaft 45,46,48,49 Bearing

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮石 善則 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yoshinori Miyaishi 2-19-12 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo Equus Research Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)エンジンと、(b)駆動装置ケー
スと、(c)該駆動装置ケースにステータが固定され、
該ステータの内周側にロータが回転自在に配設されたモ
ータと、(d)前記ロータと一体的に回転し、ロータの
一端側において前記駆動装置ケースに直接支持された出
力軸と、(e)前記ロータの他端側において前記駆動装
置ケースに直接支持され、エンジンから伝達された回転
が入力される入力軸と、(f)該入力軸上に支持され、
第一の要素が前記ロータと連結され、第二の要素が前記
入力軸と連結され、第三の要素が選択的に駆動装置ケー
スと連結されたプラネタリギヤユニットと、(g)前記
出力軸の駆動装置ケースによる支持点と前記入力軸の駆
動装置ケースによる支持点間において、前記出力軸及び
入力軸を相対回転自在に、かつ、同心的に支持する手段
を備えたことを特徴とするハイブリッド型車両。
1. An engine, (b) a drive unit case, (c) a stator fixed to the drive unit case,
A motor in which a rotor is rotatably disposed on the inner peripheral side of the stator, and (d) an output shaft which rotates integrally with the rotor and is directly supported by the drive unit case on one end side of the rotor, e) an input shaft that is directly supported by the drive unit case on the other end side of the rotor and receives the rotation transmitted from the engine; and (f) is supported on the input shaft,
A planetary gear unit in which a first element is connected to the rotor, a second element is connected to the input shaft, and a third element is selectively connected to a drive unit case; and (g) a drive for the output shaft. A hybrid vehicle including means for supporting the output shaft and the input shaft in a relatively rotatable and concentric manner between a support point of the device case and a support point of the drive device case of the input shaft. .
JP18097492A 1992-07-08 1992-07-08 Hybrid type vehicle Pending JPH0624248A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18097492A JPH0624248A (en) 1992-07-08 1992-07-08 Hybrid type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18097492A JPH0624248A (en) 1992-07-08 1992-07-08 Hybrid type vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624248A true JPH0624248A (en) 1994-02-01

Family

ID=16092538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18097492A Pending JPH0624248A (en) 1992-07-08 1992-07-08 Hybrid type vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624248A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156387A (en) * 1995-12-05 1997-06-17 Aqueous Res:Kk Hybrid vehicle
JP2001001773A (en) * 1995-12-05 2001-01-09 Equos Research Co Ltd Hybrid vehicle
US8102087B2 (en) * 2008-05-30 2012-01-24 Aisin Aw Co., Ltd. Drive device that is reduced in size while maintaining high axial center accuracy of a rotor shaft

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156387A (en) * 1995-12-05 1997-06-17 Aqueous Res:Kk Hybrid vehicle
JP2001001773A (en) * 1995-12-05 2001-01-09 Equos Research Co Ltd Hybrid vehicle
US8102087B2 (en) * 2008-05-30 2012-01-24 Aisin Aw Co., Ltd. Drive device that is reduced in size while maintaining high axial center accuracy of a rotor shaft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE38017E1 (en) Hybrid vehicle powertrain
JP4059877B2 (en) Hybrid drive device
JP3650089B2 (en) Hybrid drive device and automobile equipped with the same
KR100389599B1 (en) Hybrid driver
JP4319187B2 (en) Hybrid drive device and automobile equipped with the same
JP2967103B2 (en) Hybrid vehicle
JP4203527B1 (en) Hybrid vehicle drive device
EP1640202B1 (en) Hybrid drive device and automobile mounted with device
JP4319186B2 (en) Hybrid drive device and automobile equipped with the same
JP4059876B2 (en) Hybrid drive device
WO2015079880A1 (en) Vehicular drive device
JP6083475B2 (en) Vehicle drive device
JP2005212494A (en) Hybrid vehicle driving device
JP2009286367A (en) Hybrid drive unit
JPH06179326A (en) Power transmission device in vehicle
JP2944815B2 (en) Electric vehicle drive
JPH08317600A (en) Driver
JPH0624248A (en) Hybrid type vehicle
JP2005132365A (en) Hybrid driving device and automobile mounted with the same device
JP5093601B2 (en) Hybrid drive unit
JP4042019B2 (en) Hybrid drive device
JPH06328951A (en) Power generation driving device of hybrid vehicle
JPH05305823A (en) Hybrid powered vehicle
JP4543304B2 (en) Split drive
JP3289545B2 (en) Hybrid vehicle