JPH06242471A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH06242471A
JPH06242471A JP5158893A JP5158893A JPH06242471A JP H06242471 A JPH06242471 A JP H06242471A JP 5158893 A JP5158893 A JP 5158893A JP 5158893 A JP5158893 A JP 5158893A JP H06242471 A JPH06242471 A JP H06242471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
crystal molecules
crystal display
pretilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5158893A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Mori
治樹 森
Masao Ozeki
正雄 尾関
Tetsuo Matsumoto
哲郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Kyocera Display Corp filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP5158893A priority Critical patent/JPH06242471A/ja
Publication of JPH06242471A publication Critical patent/JPH06242471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マルチプレックス駆動に有利である急峻な電圧
透過率特性を持たせた、高デューティ駆動に適した液晶
表示素子を得る。 【構成】一対の基板間に捻れ配向した液晶層を挟持した
液晶表示素子において、上下基板界面での基板上のプレ
チルト角が互いに異なり(θu ≠θd )、電界無印加状
態における液晶分子の配向方向が、基板間のいずれかの
位置において基板に平行になることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】現在、腕時計や電子式卓上計算機には低
消費電力性を有する電界効果型90°捻れネマチック液
晶表示素子が広く用いられている。この90°捻れネマ
チック液晶表示素子の動作原理を以下に示す。ガラス等
の透明な2枚の板の間に正の誘電率異方性を持つネマチ
ック液晶を、その分子長軸が上部基板界面から下部基板
界面へ90°の捻れ構造を持つよう配向させ封入する。
この捻れ構造は90°の旋光性を与える。この素子を一
対の偏光板の間に挟み、この時偏光軸が互いに平行であ
れば、90°の旋光性のため一方からの入射光は他方へ
透過できなくなる。また、上下基板上に付加した電極か
ら液晶に電圧を印加すると、液晶は捻れ構造から電界方
向へと立ち上がり旋光性を失うため入射光は他方へ透過
する。この原理により、適当な電極パターンを形成する
ことで文字や図形の表示が可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の90°捻れネマ
チック液晶表示素子では、電圧透過率特性の急峻性が不
充分であるため、マルチプレックス駆動において高デュ
ーティ駆動にした場合、充分なコントラストが得られず
視野角が狭いという短所がある。本発明の目的は、前述
のような90°捻れネマチック液晶表示素子に必要とさ
れる急峻な電圧透過率特性、広い視野角特性を得ること
を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題点
を解決すべくなされたものであり、一対の基板間に捻れ
配向した液晶層を挟持した液晶表示素子において、上下
基板界面でのプレチルトが互いに異なり、電界無印加状
態における液晶分子の配向方向が、基板間のいずれかの
位置において基板に平行になることを特徴とする液晶表
示装置(以後不整合型液晶表示素子と呼ぶ)を提供する
ものである。
【0005】本発明を図面を参照しつつ説明する。図1
(a)は、本発明の液晶表示素子の配向状態を示す概念
的側面図、図1(b)は、その平面図で液晶分子が上部
基板の界面から下部基板の界面へ90°左旋回している
ことを示している。なお図1を含めて、今後θu は液晶
分子の上部基板界面でのプレチルト、θd は下部基板界
面でのプレチルト、矢印1の方向は液晶分子の配向方向
を示すものとする。
【0006】図2は、本発明を補足説明するための基本
的な液晶分子の配向状態を示していて、全ての液晶分子
の長軸は紙面に平行に配列している。図2は、一般に整
合型配向と呼ばれている配向状態で、上下基板を含む全
ての液晶分子が上下基板と傾きθで平行に並んでいる。
図2で上部基板または下部基板の一方の配向方向を他方
の板に対して90°回転したものが従来から使われてい
る通常の90°捻れネマチック液晶表示素子の配向状態
である。
【0007】図3は、不整合配向と呼ばれる配向状態
で、図2の整合型配向と比べると下部基板界面での液晶
分子が逆に傾いている。このため、上下基板間のいずれ
かの位置において基板に平行に液晶分子が配向してい
る。これに電界を印加すると正の誘電率異方性を持つ液
晶分子は弾性的な力と釣り合いながら立ち上がる。本発
明において、通常の90°捻れネマチック液晶表示素子
の配向状態から、不整合型の配向状態にすることで電圧
透過率特性が急峻になる。
【0008】本発明では、電圧無印加状態のみならず、
印加状態でも、基板間のいずれかの位置において、液晶
分子の配向方向が基板に平行になるようにすることが好
まし。こうすることにより、ディスクリネーションの発
生を抑えることができる。なお、このとき、あまりプレ
チルト角を大きくすると、液晶分子の配向方向が電圧印
加時に基板に平行とならなくなるおそれがある。
【0009】本発明では、ドメイン発生を抑制するため
上下基板界面でプレチルト角差をつける必要がある(θ
u ≠θd )。上下基板でのプレチルト角が等しければ
(θu=θd )、基板に平行な配向を持つ液晶分子が上
下基板間の中央にあるため液晶分子の立ち上がる方向が
整合型配向のように定まり難くドメインの発生が予想さ
れる。このため、上下基板界面でプレチルト角差を持た
せ(θu ≠θd )、基板に平行な配向を持つ液晶分子が
上下基板のいずれかに偏った配向状態を作り電界印加時
に液晶分子の立つ方向を定まりやすくする。
【0010】プレチルト角差をつけた不整合配向に電界
を印加したときの配向状態を示す図が図4である。図3
の上下基板のいずれか一方の基板を90°回転させたも
のが図1で、本発明による液晶表示素子の一例である。
【0011】上下基板界面でのプレチルト角差は、ドメ
インとの関係より0.5°以上4°以下であることが望
ましい。0.5°以下であればリバースチルトが生じる
おそれがあり、4°以上であれば特性が通常の90°捻
れネマチックよりも悪くなることがあるためである。よ
り好ましくは、プレチルト差は1°〜3°である。
【0012】また、本発明で用いる図1の配向状態はツ
イスト方向とプレチルトが不整合状態であるため、通常
の90°捻れネマチックの配向状態のようにツイスト方
向とプレチルトが整合した状態の方が作りやすい。この
ため、不整合型液晶表示素子では、リバースツイストな
どの不都合を生じる場合がある。
【0013】これらの不都合を抑制するため、上下基板
のギャップDに対する液晶のピッチp(1pは360°
回転に対応)の比(D/p)が、0.06<D/p<
0.5になるようネマチック液晶に旋回性物質を添加す
ることが好ましい。この値が0.06より小さいと、電
界を印加したとき上下基板のギャップDに対する液晶の
ピッチpが長いために本来の旋回性と逆の方向に液晶配
向が捻れてツイスト方向とプレチルトが整合状態を作り
(リバースツイスト)、転位、ディスクリネーションを
生じるおそれがある。また、0.5より大きいと、ピッ
チを短かすぎるため、オーバーツイストが起こるおそれ
がある。
【0014】
【実施例】
[実施例1]図1の配向を持ち、上下基板の間隔を4.
6μmとし、液晶としてメルク社製ZLI−1565を
用い、配向膜は上部基板界面では弗素系の高プレチルト
角を作るポリイミドを用い、下部界面では比較的低プレ
チルト角となるポリイミドを用い、それぞれラビングを
行った。このときの上下界面でのプレチルトはそれぞれ
3°、2°であった。偏光板として有沢製作所社製KH
−18240Tを用いた。偏光板の設置角度は、それぞ
れ隣接する基板上での液晶配向方向が偏光軸と平行にな
るよう、すなわち2枚の偏光板の偏光軸の交差角が90
°になるよう配置した。この液晶表示素子を1/4デュ
ーティで駆動したときの電圧透過率特性を図5(a)に
示す。この電圧透過率の急峻性を透過率の変化率10%
を与える電圧V1 と変化率90%を与える電圧V2 との
比V1 /V2 とすると、この液晶表示素子の急峻性は
0.80である。また、この液晶表示素子の視野角特性
を調べるため、等コントラスト分布曲線の測定を行った
ところ図6(a)のようになった。
【0015】[比較例]従来の90°捻れネマチック液
晶表示素子の配向を持ち、上下基板の間隔を4.6μm
とし、液晶としてメルク社製ZLI−1565を用い、
配向膜はポリイミドをラビングしたものを使った。この
ときの上下基板界面でのプレチルトは約2°であった。
偏光板として有沢製作所社製KH−18240Tを用い
た。偏光板の設置角度は、それぞれ隣接する基板上での
液晶配向方向が偏光軸と平行になるよう、すなわち2枚
の偏光板の偏光軸の交差角が90°になるよう配置し
た。この液晶表示素子を1/4デューティで駆動したと
きの電圧透過率特性を図5(b)に示す。この電圧透過
率の急峻性を透過率の変化率10%を与える電圧V1
変化率90%を与える電圧V2 との比V1 /V2 とする
と、この液晶表示素子の急峻性は0.72である。ま
た、この液晶表示素子の視野角特性を調べるため、等コ
ントラスト分布曲線の測定を行ったところ図6(b)の
ようになり、実施例1のものより視野角の狭いものであ
った。
【0016】[実施例2]実施例1と同様の構造を持つ
液晶表示素子で、下基板界面でのプレチルト角を2°、
上下基板のプレチルト角差を1°,3°,5°,6°
(θu >θd )としたときの表示として使用可能の電圧
幅、すなわち視角40°でクロストークの見えない電圧
と視角10°で充分表示が認識できる電圧との差を規格
化したもの(これを以降電圧マージンと呼ぶ)を示した
ものが図7である。なお、ここで、充分表示が認識でき
るとは、表示部分を背景部分の色差が40以上ある状態
をいうこととする。この結果から、プレチルト差を小さ
くすることで電圧マージンが広くなり、プレチルト差4
°以下で通常の90°捻れネマチック液晶表示素子より
も電圧マージン特性が良くなることが分かる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、マルチプレックス駆動に有利
である急峻な電圧透過率特性を持たせる効果を有してお
り、高デューティの液晶表示素子が容易に得られる。
【0018】また、広い視野角を得ることが可能である
というメリットもある。さらに、電圧マージンが広いこ
とから、クロストークの少ない優れた表示を可能にする
効果がある。
【0019】本発明は、このほか、本発明の効果を損な
わない範囲内で種々の応用が可能であって、90°捻れ
ネマチックにおいてのみだけでなくさらに高いツイスト
角についても適応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は、それぞれ本発明の液晶表示
素子の配向状態を示す側面図と平面図。
【図2】整合型配向と呼ばれる液晶配向状態の側面図。
【図3】不整合配向と呼ばれる液晶配向状態の側面図。
【図4】上下基板界面でプレチルト角差をつけた不整合
配向に電界を印加したときの液晶配向状態の側面図。
【図5】(a),(b)は、それぞれ、本発明と、従来
の90°捻れネマチック液晶表示素子の1/4デューテ
ィで駆動したときの電圧透過率特性を示すグラフ。
【図6】(a),(b)は、それぞれ、本発明と、従来
の90°捻れネマチック液晶表示素子の1/4デューテ
ィで駆動したときの、等コントラスト分布曲線図。
【図7】通常配向液晶表示素子と、プレチルト角差を付
けた不整合型液晶表示素子の表示として使用可能な電圧
幅を示すグラフ。
【符号の説明】 1:液晶分子の配向方向を示す矢印
フロントページの続き (72)発明者 松本 哲郎 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町松原1160番 地 エイ・ジー・テクノロジー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板間に捻れ配向した液晶層を挟持
    した液晶表示素子において、上下基板界面での基板上の
    プレチルト角が互いに異なり、電界無印加状態における
    液晶分子の配向方向が、基板間のいずれかの位置におい
    て基板に平行になることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】上記プレチルト角の差が、0.5°〜4°
    であることを特徴とする請求項1の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】電界印加状態においても、液晶分子の配向
    が、基板間のいずれかの位置において基板に平行になる
    ことを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示素
    子。
JP5158893A 1993-02-17 1993-02-17 液晶表示素子 Pending JPH06242471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5158893A JPH06242471A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5158893A JPH06242471A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06242471A true JPH06242471A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12891087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5158893A Pending JPH06242471A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06242471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816906A2 (en) * 1996-06-26 1998-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal devices
US8693883B2 (en) 2009-02-17 2014-04-08 Infineon Technologies Ag Optoelectronic transmission system and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816906A2 (en) * 1996-06-26 1998-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal devices
EP0816906A3 (en) * 1996-06-26 1998-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal devices
US6144433A (en) * 1996-06-26 2000-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha LCD in which two regions of liquid crystal layer act as two optical retarders having inclined optic axes
US8693883B2 (en) 2009-02-17 2014-04-08 Infineon Technologies Ag Optoelectronic transmission system and method
US9147782B2 (en) 2009-02-17 2015-09-29 Infineon Technologies Ag Optoelectronic transmission system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100244710B1 (ko) 액정 표시 장치
US6704083B1 (en) Liquid crystal display including polarizing plate having polarizing directions neither parallel nor perpendicular to average alignment direction of molecules
JP5767687B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US7209205B2 (en) Liquid crystal display device
KR100322967B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
US6266118B1 (en) Liquid crystal display of high aperture ratio and high transmittance having multi-domain having transparent conductive pixel and counter electrodes on the same substrate
JPH1124068A (ja) 液晶層内のデュアルドメインの形成方法、それを用いた液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP3998897B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002182230A (ja) フリンジフィールドスイッチングモード液晶表示装置
JPH06258649A (ja) 液晶表示装置の電極構造
JP2004151525A (ja) 液晶表示装置
JPH0365926A (ja) 液晶表示装置
KR100288766B1 (ko) 광시야각액정표시장치
KR100299376B1 (ko) 다중 도메인을 갖는 수직 배향 모드의 액정 표시 장치
KR19990074569A (ko) 액정 표시 장치
JP2002214647A (ja) 連続ドメイン反転tn液晶表示装置およびその製造方法
JP2002023178A (ja) 液晶表示装置
JPH06242471A (ja) 液晶表示素子
KR20030061584A (ko) 2-도메인 에프에프에스-브이에이 모드 액정표시장치
KR20030037821A (ko) 수직 배향 모드 액정표시장치
KR100306806B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101108387B1 (ko) 티엔 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100301034B1 (ko) 액정표시소자
KR100265569B1 (ko) 아이피에스 모드 액정 표시 소자
KR100448051B1 (ko) 광시야각 액정표시장치