JPH06241967A - 引張試験における伸び測定方法 - Google Patents

引張試験における伸び測定方法

Info

Publication number
JPH06241967A
JPH06241967A JP2909593A JP2909593A JPH06241967A JP H06241967 A JPH06241967 A JP H06241967A JP 2909593 A JP2909593 A JP 2909593A JP 2909593 A JP2909593 A JP 2909593A JP H06241967 A JPH06241967 A JP H06241967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
marked lines
elongation
scale
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2909593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299800B2 (ja
Inventor
Tatsuji Kaneko
達治 金子
Akira Kida
昌 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP02909593A priority Critical patent/JP3299800B2/ja
Publication of JPH06241967A publication Critical patent/JPH06241967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299800B2 publication Critical patent/JP3299800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、レンズによる両端側の収差
を補正して測定精度の向上を可能にした引張試験におけ
る伸び測定方法を提供することにある。 【構成】 画像読取装置1で標準プレートPの目盛りを
読み取り、この読み取られた目盛りをフレームメモリー
10を介して中央演算処理部6に取り込みカメラレンズ
の収差補正を行った後、画像読取装置10で読み取られ
た試験片Sの2本の標線Q,Q´を有する測定部をフレ
ームメモリー10を介して中央演算処理部6に取り込
み、この取り込まれた測定部の標線間の距離を標準プレ
ートPの目盛りで収差補正を行い演算して、試験片Sの
伸びを求めることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴム、樹脂、繊維等の
材料の伸び等を測定する引張試験における伸び測定方法
に係わり、更に詳しくは、カメラレンズによる両端側の
収差を補正して測定精度の向上が可能な引張試験におけ
る伸び測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴム、樹脂、繊維等の材料の引張強さ、
伸長応力、或いは破断時の伸び等の引張特性を測定する
場合、上記材料からなる試験片の両端をそれぞれチャッ
クで把持し、一方のチャックを移動させて試験片を引っ
張り、伸長変形を与えるように構成した引張試験装置が
用いられているのは周知のとおりである。このような引
張試験装置により、例えば100 %伸長時の弾性率や破断
時の伸び等を求める際に、材料の伸びをより正確に測定
することは、引張特性の精度の上で極めて重要である。
【0003】ところで、従来、上述した引張試験装置に
ビジコンカメラ等のカメラと中央演算処理機能を有する
コンピュータを設置し、試験片に施された光学特性の異
なる測定用標線の変位した像をカメラで読み取り、この
読み取った信号をコンピュータ処理して試験片の伸びを
測定するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た引張試験における伸び測定方法にあっては、カメラを
使用した計測であるため、該カメラに用いられるレンズ
による収差の影響があり、レンズの両端側にいく程、測
定精度が低下すると言う問題があった。また、これまで
の計測はハード処理のため、ノイズの影響を受けやす
く、標線が切断されたり、伸びて分離したような場合、
測定不良になるという問題があった。本発明の目的は、
レンズによる両端側の収差を補正して測定精度の向上を
可能にした引張試験における伸び測定方法を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、画像読取装置で標準プレートの目盛りを読み
取り、この読み取られた目盛りをフレームメモリーを介
して中央演算処理部に取り込みカメラレンズの収差補正
を行った後、前記画像読取装置で読み取られた試験片の
2本の標線を有する測定部を前記フレームメモリーを介
して中央演算処理部に取り込み、この取り込まれた測定
部の標線間の距離を標準プレートの目盛りで収差補正を
行い演算して、前記試験片の伸びを求めることを要旨と
するものである。
【0006】また、前記標線の一方側の境界線を平均化
処理して前記中央演算処理部で試験片の標線間の距離を
演算することを要旨とするものである。また、設定され
た標線間距離最小値以上の値において前記中央演算処理
部で試験片の標線間の距離を演算することを要旨とする
ものである。
【0007】
【作用】本発明は上記のように構成され、前もって画像
読取装置からフレームメモリを介して読み取られた標準
プレートの目盛りを基準にして、試験片の標線間の伸び
を求めるため、画像読取装置のレンズにより試験片の両
端側に収差が発生しても、標準プレートの目盛りデータ
により収差補正がなされた標線間の伸びを求めることが
出来る。
【0008】また、標線の一方側の境界線を平均化処理
することにより、引張荷重が加わった試験片の標線の直
線度や平行度が失われた場合であっても、測定される標
線の位置を正確に得ることが出来る。また、標線間距離
最小値を設定することにより、引張荷重が加わった試験
片の標線が分離しても標線を的確に得ることが可能であ
る。
【0009】
【実施例】以下、添付図面に基づき、本発明の実施例を
説明する。図1は本発明に用いられる引張試験装置の一
例を示すブロック説明図であり、図2は該引張試験装置
による引張試験の測定方法を示すフローである。図1に
おいて、1aは試験片Sの上端を把持する上部チャック
であり、1bは試験片Sの下端を把持する下部チャック
である。試験片Sにはその測定部に、試験片Sの地色と
光学特性が異なる色の測定マーク用の2本の標線Q,Q
´が互いに平行に付されている。
【0010】試験片Sの近傍には、等間隔に目盛りを刻
んだ標準プレートPが設置されている。この標準プレー
トPは、カメラを使用した計測において、該カメラに用
いられるレンズによる収差の影響を改善するために用い
られるものである。従って、標準プレートPの設置位置
は、試験片Sの近傍に配置されるCCDカメラ等の画像
読取装置2から試験片Sまでの距離と等しくなるように
設置される。画像読取装置2が首振り可能であれば、標
準プレートPは必ずしも試験片Sの近傍でなくとてもよ
い。
【0011】上部チャック1aは、一定位置に静止する
ように設置され、下部チャック1bが可動となってお
り、この下部チャック1bには、引張荷重を検出するロ
ードセル3が連結されている。このロードセル3が検出
した引張荷重は、ロードセルアンプ4、A/Dコンバー
タ5を介して中央演算処理部6(CPU)に入力される
ようになっている。
【0012】試験片Sに対する引張荷重は、下部チャッ
ク1bを下方向に引っ張るための駆動モータ7の駆動に
より行われ、この駆動モータ7は、駆動回路8及びI/
O(インターフェイス)9を介して中央演算処理部6に
接続されている。試験片Sの近傍に配置された測定用の
画像読取装置2には、フレームメモリ10が接続され、
画像読取装置2で読み取られた試験片Sの画像は、フレ
ームメモリ10から中央演算処理部6に送られるように
なっている。
【0013】中央演算処理部6は画像読取装置2で標準
プレートPの目盛りを読み取った際に、フレームメモリ
10に入力された1フレーム分の画像データを記憶する
メモリ部を備えている。そして、画像読取装置2で読み
取られた試験片Sの1フレーム毎の標線Q,Q´間の距
離を、メモリ部に記憶された標準プレートPの目盛りデ
ータを基準にして(対比させて)演算する構成となっい
てる。
【0014】また、中央演算処理部6は、標線Q,Q´
間距離の演算の前に、標線Q,Q´の上側或いは下側の
一方側境界線の位置を平均化処理して、読み取られた標
線Q,Q´の位置を決めるように構成され、また更に、
標線Q,Q´間の距離最小値を設定して、この最小値未
満は標線と判定しないような構成となっている。また、
中央演算処理部6では、試験片Sの伸び、ロードセル3
から送出された引張荷重の信号、及び入力ボード11か
らキー入力された試験片Sのデータに基づいて、試験片
Sのモジュラス、伸び率、応力等の引張特性を演算し、
これらの値をCRT12や、プリンタバッファ13を介
して設けられたプリンタ14、D/Aコンバータ15を
介して設置されたXーYペンレコーダ16等の表示部や
記録部に出力するようになっている。
【0015】17はRAMカード等のプログラムカード
を入力するプログラム入力部、18は試験片S用の照明
である。次に、上述した引張試験装置による引張試験の
測定方法について、図2〜図5を参照しながら説明す
る。先ず、試験片Sを上部チャック1aと下部チャック
1bとにセットし(ステップ)、ロードセル3に加わ
る荷重のゼロ点補正を行う(ステップ)。続いて、図
3に示すように、標準プレートPの目盛りmを画像読取
装置2で読み込み、フレームメモリ10に入力された1
フレーム分の画像データを中央演算処理部6のメモリ部
にフレームラインの絶対値として記憶させる。即ち、標
準プレートPの目盛りデータによりフレームメモリ10
のキャリブレーションを行う(ステップ)。
【0016】次いで、試験片Sの厚み、幅、標線Q,Q
´間の距離等、必要なデータを入力ボード11から入力
する(ステップ)と共に、外乱等の影響を考慮して2
値化する際のスレシホールドレベルを設定する(ステッ
プ)。そして、計測をスタートする(ステップ)。
駆動モータ7が作動して下部チャック1bが下方向に移
動し、試験片Sに引張荷重が負荷される。この引張荷重
値はロードセル3により検出され、ロードセルアンプ4
及びA/Dコンバータ5を介して中央演算処理部6に入
力される。画像読取装置2からは、試験片Sの測定部が
フレームメモリ10を介して順次(例えば30msec.
毎)中央演算処理部6に入力される。
【0017】この中央演算処理部6では、入力された試
験片Sの画像データを上述した設定値により1フレーム
毎に2値化し、先ず標線の数が演算される。標線が2本
であると判定されると、標線Q,Q´の一方側境界線の
位置を平均化処理して標線Q,Q´の位置を算出する。
図4に示すように、引張荷重が加わった試験片Sの標線
Q,Q´が傾斜した状態になっても、この平均化処理に
より標線Q,Q´の位置X,X´を正確に得ることが出
来る。
【0018】引張荷重が加わった試験片Sの標線Q,Q
´が分離して、標線の数が3本以上であると判定される
と、設定最小値以上の間隔を有する上側または下側の一
方側の標線を正規の標線Q,Q´として判定し、上述同
様にして標線Q,Q´の位置X,X´を求める。図5
は、上の標線Qが標線Q1,2 の2本に分離した例を示
し、設定最小値以上の距離aを有する2本の標線Q1,
´が正規の標線として選択される。これにより、試験片
Sの標線Q,Q´が分離した場合であっても、分離した
標線による悪影響を受けることがない。
【0019】標線Q,Q´の位置X,X´が算出される
と、メモリ部にフレームラインの絶対値として記憶させ
た標準プレートPの目盛りデータに対比させて、標線
Q,Q´間の距離が演算され、更に標線Q,Q´間の伸
びが演算される(ステップ)。このように、画像読取
装置2で予め標準プレートPの目盛りmを読み取り、該
読み取られた目盛りmデータを基準にして、試験片Sの
標線Q,Q´間の伸びを求めるため、画像読取装置2の
レンズにより試験片Sの両端側に収差が発生しても、標
準プレートPの目盛りデータも収差を有して取り込まれ
ているので、レンズの収差に影響されない標線Q,Q´
間の伸びを得ることが出来る。
【0020】続いて、入力データ、ロードセル3からの
引張荷重データ及び算出された試験片Sの伸びデータに
基づいて、モジュラス計算、応力、伸び率等の引張特性
を演算処理し(ステップ)、その結果をCRT12、
プリンタ14、XーYペンレコーダ16等の表示部や記
録部に出力するのである(ステップ)。このように本
発明は、画像読取装置2で標準プレートPの目盛りmを
読み取り、この読み取られた目盛りmをフレームメモリ
ー10を介して中央演算処理部6に取り込んだ後、画像
読取装置2で読み取られた試験片Sの2本の標線Q,Q
´を有する測定部をフレームメモリー10を介して中央
演算処理部6に取り込み、この取り込まれた測定部の標
線Q,Q´間の距離を中央演算処理部6で標準プレート
Pの目盛りデータに対比させて演算して試験片Sの伸び
を求めるため、画像読取装置2のレンズにより試験片S
の両端側に収差が発生しても、標準プレートPの目盛り
データにより収差補正がなされた精度が高い標線Q,Q
´間の伸びを算出することが可能である。
【0021】また、標線Q,Q´の一方側の境界線を平
均化処理し、また標線Q,Q´間距離最小値を設定する
ことにより、ノイズや試験片Sの標線不良等の影響によ
る測定不能を有効に防止することが出来る。また、画像
読取装置2、フレームメモリー10の解像度を上げた
り、更に引張荷重が加わった試験片Sの標線Q,Q´が
かすれた際に該かすれを防止するかすれ防止処理を設け
ることにより、より測定精度を向上することが可能であ
る。
【0022】
【発明の効果】上述したように本発明は、予め画像読取
装置からフレームメモリを介して取り込まれた標準プレ
ートの目盛りを基準にして、試験片の標線間の伸びを求
めるため、画像読取装置のレンズにより生じる試験片の
収差を有効に補正して、測定精度の向上を図ることが出
来る。
【0023】また、標線の一方側の境界線を平均化処理
することにより、引張荷重が加わった試験片の標線の直
線度や平行度が失われた場合であっても、測定される標
線の位置を正確に得ることが可能であり、また、標線間
距離最小値を設定することにより、引張荷重が加わった
試験片の標線が分離しても2本の標線を的確に得ること
が出来、ノイズや試験片の標線不良等の影響による測定
不能を有効に防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる引張試験装置の一例を示す
ブロック説明図である。
【図2】図1の引張試験装置による引張試験の方法を説
明するフローである。
【図3】図1の画像読取装置による標準プレートの読み
取りを説明する説明図である。
【図4】標線の平均化処理を説明する説明図である。
【図5】標線の分離を説明する説明図である。
【符号の説明】
1a 上部チャック 1b 下部チャッ
ク 2 画像読取装置 3 ロードセル 6 中央演算処理部 10 フレームメ
モリ P 標準プレート Q,Q´ 標線 S 試験片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像読取装置で標準プレートの目盛りを
    読み取り、この読み取られた目盛りをフレームメモリー
    を介して中央演算処理部に取り込みカメラレンズの収差
    補正を行った後、前記画像読取装置で読み取られた試験
    片の2本の標線を有する測定部を前記フレームメモリー
    を介して中央演算処理部に取り込み、この取り込まれた
    測定部の標線間の距離を標準プレートの目盛りで収差補
    正を行い演算して、前記試験片の伸びを求める引張試験
    における伸び測定方法。
  2. 【請求項2】 前記標線の一方側の境界線を平均化処理
    して前記中央演算処理部で試験片の標線間の距離を演算
    する請求項1に記載の引張試験における伸び測定方法。
  3. 【請求項3】 設定された標線間距離最小値以上の値に
    おいて前記中央演算処理部で試験片の標線間の距離を演
    算する請求項2に記載の引張試験における伸び測定方
    法。
JP02909593A 1993-02-18 1993-02-18 引張試験における伸び測定方法 Expired - Lifetime JP3299800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02909593A JP3299800B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 引張試験における伸び測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02909593A JP3299800B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 引張試験における伸び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06241967A true JPH06241967A (ja) 1994-09-02
JP3299800B2 JP3299800B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=12266802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02909593A Expired - Lifetime JP3299800B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 引張試験における伸び測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299800B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118964A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nidec-Shimpo Corp 荷重試験機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118964A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nidec-Shimpo Corp 荷重試験機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3299800B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458262B2 (ja) ひずみ計測方法、ひずみ計測装置およびプログラム
JP6958494B2 (ja) 変位量測定装置、変位量測定方法および変位量測定プログラム
WO2020065815A1 (ja) 材料試験機
US20090225167A1 (en) Gauge line position measuring device, program for measuring a gauge line position, and gauge line mark
US20120253722A1 (en) Electronic device and method for measurement of flatness of objects using the electronic device
CN107607294B (zh) 一种工业相机入瞳位置检测方法及系统
EP2905595A1 (en) Gauge Testing Device
JPH06241967A (ja) 引張試験における伸び測定方法
CN109870354A (zh) 金属圆棒试样单轴拉伸断后伸长率自动测量方法
US4081994A (en) Method of tension stress testing of rubber
JP2005037341A (ja) 電子式長さ/角度測定器
CN112464986B (zh) 一种指针型圆盘仪表的读数方法及设备
CN114518289A (zh) 一种利用视频采集进行变形应变控的控制方法
CN111948041B (zh) 高速拉伸板状试样弹塑性转变界线的确定方法
JP2004257925A (ja) 材料試験機
US4464937A (en) Extensometer readout circuit
JPH11257926A (ja) ビデオ式非接触伸び計
CN105300826A (zh) 沥青延度仪的校准方法及装置
JP3815043B2 (ja) ビデオ式非接触伸び計
CN106679938A (zh) 一种电动变焦镜头对焦曲线检测系统及方法
JP2001004345A (ja) 画像測定装置
JP3350272B2 (ja) 材料試験装置
JPH10288541A (ja) 計測器における対象物画像抽出方法および計測器における指針の指示精度検査方法
JPH07113732A (ja) 引張試験方法
JPH063238A (ja) 伸び計における引張弾性率の算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term