JPH06233325A - 立体映像システム - Google Patents

立体映像システム

Info

Publication number
JPH06233325A
JPH06233325A JP50A JP1649393A JPH06233325A JP H06233325 A JPH06233325 A JP H06233325A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 1649393 A JP1649393 A JP 1649393A JP H06233325 A JPH06233325 A JP H06233325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
stereoscopic
image
display panel
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Kuga
佳衣子 久賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06233325A/ja
Publication of JPH06233325A publication Critical patent/JPH06233325A/ja
Priority to US08/451,435 priority patent/US5592215A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立体映像システムで、偏光眼鏡の不要な、複
数の観賞者が同時に自然な立体映像を観賞できる立体映
像システムを提供する。 【構成】 被写体1の像を電気信号として識別するカメ
ラ2と、その電気信号をx、y、zの各座標の信号に変
換するコントロール回路3と、立体画素を有し立体映像
を表示する立体表示パネル4と、前記コントロール回路
3からのx、y、z座標信号により立体表示パネル4を
駆動するドライバー回路5とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体映像システムに関
する。さらに詳しくは、特殊な偏光眼鏡が不要で肉眼で
観賞できる立体映像システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、立体映像をうる方法にはステレオ
グラムの原理を利用した両眼視差立体感方式およびホロ
グラフィーの原理を利用した三次元空間像再生方式があ
る。前者は同一物体に対する異なった位置からの画像を
左右眼の各々に与える方式で30分以上見ると眼の疲労が
増加する。後者は被写体周辺の光と同じ光を再現するも
ので、眼の疲労はおこさないが、撮像方法や動く画面へ
の適用など研究課題が多く残されている。
【0003】両眼視差立体感方式にはさらに、立体ビデ
オ眼鏡式、偏光眼鏡式、二色眼鏡式、左右濃度差眼鏡式
などの眼鏡を使用する方法および回転ミラー360 度立体
映像など眼鏡不要の方法がある。立体ビデオ眼鏡を使用
する方式は被写体の左右前方にビデオカメラを設置し、
テレビ画面の1フィルドごとに右、左の映像を交互に表
示させ、一方、この映像を立体像として観賞するばあい
には、映像に同期させて右眼と左眼を交互に遮光する立
体ビデオ眼鏡を透過して、表示される右映像は右眼で、
左映像は左眼で観賞させるものである。
【0004】三次元空間像再生方式にはバリフォーカル
ミラー式、屈折率変化方式など平面を多数重ねる方法、
ホログラフィー、ホログラフィック・ステレオグラムな
ど虚像(波面)を作る方法、およびインテグラル・ホト
グラフィー、固体三次元表示など実像を作るものがあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の、一般に使用さ
れる両眼視差立体感方式で、特殊な偏光眼鏡を観賞者の
眼球に近接して設定することにより立体映像をうる方法
では、眼鏡の装着に伴う煩わしさや長時間の観賞によっ
ておこる眼精疲労などの問題がある。
【0006】また、立体ビデオ眼鏡では1/60秒(1フ
ィルド)ごとに右、左と表示される映像に充分追従する
高速度の光スイッチが要求され、液晶セルでは応答速度
が遅いという問題がある。
【0007】本発明はかかる問題を解消するためになさ
れたものであり、観賞者がいつでも、すぐに複数人が同
時に、偏光眼鏡を装着せずに、鮮明な立体映像をうるこ
とができる立体映像システムを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の立体映像システ
ムは、被写体の像を電気信号として識別するカメラと、
該カメラにより識別された電気信号をx座標、y座標お
よびz座標の三次元の制御信号に変換するコントロール
回路と、立体画素を有し立体映像を表示する立体表示パ
ネルと、前記コントロール回路からのx座標、y座標、
z座標の制御信号により前記立体表示パネルを駆動する
ドライバー回路とからなることを特徴としている。
【0009】また、このシステムを構成する立体映像装
置は、立体表示パネルと、x座標、y座標およびz座標
の三次元の制御信号により該立体表示パネルを駆動する
ドライバー回路と、該ドライバー回路の駆動により発光
する発光源とからなる。
【0010】また、本発明の立体映像装置においては、
前記発光源からの光が、観賞者側から前記立体表示パネ
ルに投影されて該立体表示パネルにおける反射光により
立体的な映像を表示することが好ましい。
【0011】
【作用】本発明の立体映像システムによればカメラによ
り被写体のx座標、y座標、z座標の三次元の情報を識
別し、該三次元情報により立体表示パネルに三次元の像
を再現するため、偏光眼鏡の装着が不要であり、鮮明で
実在感のある高品質の立体映像を容易に供給することが
できる。
【0012】しかも、多数の人が同時に同じ立体映像を
観賞することができる。
【0013】
【実施例】つぎに、添付の図面を参照しながら、本発明
の立体映像システムについて説明する。図1は本発明の
立体映像システムの一実施例を示す概略的説明図であ
る。
【0014】図1において1は被写体であり、カメラ2
により、被写体1の像が電気信号として識別される。識
別された像の電気信号はコントロール回路3により、x
座標、y座標、z座標の三次元の制御信号に変換され、
該コントロール回路3から送信されたx、y、z座標成
分の信号をドライバー回路5が受信し、立体表示パネル
(本実施例では3枚のパネル)4を駆動する。
【0015】図1において、Aの部分がカメラ部であり
Bの部分が立体映像装置である。まず、カメラ部Aにつ
いて説明する。
【0016】カメラ部Aは1または2個以上のカメラ2
とコントロール回路3とからなり、被写体の像をx、
y、zの各位置座標とx、y、z座標に対応した色の情
報とにコード化する部分である。カメラを2個使用する
ことにより、被写体1の奥行である深度情報をえ易くで
きるため、好ましい。このようにして、被写体1の位置
情報としてx座標、y座標および深度方向のz座標の成
分をうることにより、従来でのx座標、y座標のみの二
次元情報に奥行を表わすz座標の成分を加えて三次元情
報としたことに本発明の特徴がある。
【0017】カメラ2は、被写体からの像を受像素子上
に結像するための凸レンズなどのレンズ光学系および該
レンズ光学系からの像を電気的な信号に変換させる受像
素子からなっている。
【0018】また、受像素子としては通常、電荷結合素
子(以下、CCDという)や電荷注入素子(以下、CI
Dという)などの固体撮像デバイスが用いられるが、他
のMOSイメージセンサなどの固体感光素子や撮像管な
どを用いることもできる。
【0019】このばあい、CCDやCIDでは一括して
像の情報を電気信号としてえられるが、撮像管などのば
あいは表示パネルのところで後述するような走査回路に
より電気信号の情報にする必要がある。
【0020】コントロール回路3はカメラ2で受像した
像をディジタルの位置情報や色情報に変換するもので、
従来の二次元映像で受像した像をx座標とy座標に変換
する回路と同様の回路が用いられ、A/D変換器などの
座標変換回路からなっている。本発明では奥行の情報も
検知しているため、その情報をz座標に変換するための
座標変換回路が付加されている。
【0021】立体映像装置Bは発光部を有し、立体的な
像を映し出す立体表示パネル4と、前記コントロール回
路3からの信号により立体表示パネル4に被写体1の像
を映し出すために、立体表示パネル4の各画素または発
光源を駆動するためのドライバー回路5とからなってい
る。
【0022】立体表示パネルは、たとえば図2(a)に
示すように、液晶表示パネル6a、6b……6nの表示
面を、見る方向Eに対して後ろ方向(z軸方向)に複数
枚重ね合わせて、z座標に応じた表示パネルのx座標と
y座標に応じた画素が表示されるようにしたり、図2
(b)に示すように、液晶表示パネル7a、7b……7
nを上下方向(y軸方向)に複数枚重ね合わせて、液晶
表示パネル7a、7b……7nの側面(Eの方向)から
像を観賞するようにし、y座標に応じた表示パネルのx
座標とz座標に応じた画素が表示されるようにしたり、
図2(c)に示すように、見る方向Eに対して液晶ブロ
ック8の上下および左右にそれぞれ配置された対向する
マトリックス状の電極によりxz座標とyz座標の交差
した画素が表示されるようにすることができる。
【0023】図2(c)の例では液晶ブロックの大きさ
は、余り大きくすると中心部での電界が弱くなり、電界
による液晶材料の反転が充分に行われなくコントラスト
が低下するので、1辺が15〜20cmくらいのものが好まし
い。このような液晶ディスプレイを利用した液晶立体表
示パネルでは表示画素以外の画素は光を透過させ、表示
画素の液晶材料を反転させ、光を遮断することにより表
示される。このばあい、カラーの光を反転した液晶材料
にあてることによりカラー表示することもできる。ま
た、カラー光源などの光源を観賞者側から照射し、反転
した液晶材料で反射させることにより反射型の立体表示
とすることもできる。
【0024】立体表示パネルとして、液晶ディスプレイ
を使用する例で説明したが、液晶ディスプレイに限定さ
れることなく、エレクトロケミカルディスプレイ、電気
泳動ディスプレイなどの平面型表示パネルを重ね合わせ
て使用してもよく、またブラウン管の蛍光面を複数層に
設けて結像する場所を調整するようにしてもよい。
【0025】立体表示パネル4には任意の画素を抽出し
て対向電極間に電圧を印加する必要があるため、x軸、
y軸、z軸それぞれに走査信号を印加し、カメラ部から
のx座標、y座標、z座標に対応した画素のみがONす
るような構成になっている。
【0026】つぎに立体表示パネル4の走査の一例につ
いて説明する。図3はマトリックス形表示パネルの平面
図、図4はx、y、zの各座標に沿って印加される走査
信号の時間(t)に対する電圧波形(V)のグラフであ
り、図5はカラー表示を行うばあいのカラー用の走査信
号の電圧波形(V)のグラフである。それぞれ上から順
にx、y、zの各座標の走査信号の例について表してあ
る。たとえば図3に示されるように、x軸方向に640
個、y軸方向に480 個の画素を有する表示パネル4がz
軸方向に3枚並べられたばあいの走査信号の例が図4に
示されている。
【0027】図3のx−y平面の左上から右下へ走査を
行うとするとまずy1 座標をx1 からx640 座標まで走
査し、ついでy2 座標についてx1 からx640 座標まで
走査する。これを繰り返してy480 座標をx1 からx
640 座標まで走査することにより、1枚目の表示パネル
の全画面を走査できる。この状態が図4のPの状態で、
x座標は同一電圧が印加され、y座標は480 回走査が繰
り返されている。図4のQ、Rはそれぞれ表示パネルの
2枚目、3枚目の同様の走査が行われることを示してい
る。したがってこの1パターンの走査によりx、y、z
各座標による全画素が走査される。
【0028】また、カラー表示を行うばあいは、各パネ
ルごとに赤、緑、青の走査を行う必要があるため、図5
に示すように、赤、緑、青の三色について繰り返すこと
になり、前述の3倍の走査をすることにより1パターン
の走査が完了することになる。現在の技術では30万回/
秒程度の速度で走査を行うことができ、カラー表示にも
充分対応できるが、とくに動く画面の鮮明な映像をうる
ためには、さらなる高周波が要求される。しかし、2つ
の走査線のあいだに凝似のデータをつくるデータ圧縮な
どを行うことにより、走査の回数は増加しなくても対応
することができる。
【0029】ドライバー回路5は座標変換回路とD/A
変換器とからなり、コントロール回路3より送られてき
た、x、y、zの各座標およびカラーの情報に基づき立
体表示パネルの対応画素に電圧が印加されるように、ま
たカラー表示のばあいにはカラー光源を駆動するよう
に、各画素の薄膜トランジスタなどの駆動素子やカラー
光源をONにして動作させる。このドライバー回路5も
従来の二次元映像のばあいと同様の回路で駆動できる。
【0030】発光源についてはモノクロ表示のばあいに
は通常の液晶ディスプレイのように共通のバックライト
で行うこともできるが、xy座標による各画素ごとに、
たとえばLEDやレーザ光などからなる、たとえば赤、
緑、青の三原色を配置してその光源を同時に駆動するこ
とにより、カラー表示をすることもできる。また、立体
表示パネルの後面に配置した光源の透過光による表示の
他に、観賞者側に配置した発光源からの光を表示パネル
で反射させることにより、反射光で表示画面を観るばあ
いにも、たとえば、液晶層の反転した画素で光を反射さ
せ、反転していない液晶層は光を透過させるため、立体
映像をうることができる。このばあい、観賞者側に配置
した光源に赤、緑、青の三色を使用し、位置座標である
x、y、z座標の情報と同期させることにより反射光に
よるカラー表示をうることもできる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、被写体の立体情報は映
像信号に変換され、コントロール回路とドライバー回路
を経由して立体表示パネルの各画素および発光源などを
駆動しその結果自然に近い鮮明な立体映像が立体表示パ
ネルに投影される。
【0032】本発明においては偏光眼鏡が不要であり、
複数の観賞者が同時に肉眼で観察できるので、バーチャ
ル・リアリティー、3Dテレビジョン、3Dパソコン、
3Dワークステーションなどの映像装置やCAD装置、
映画、さらには宇宙船、船舶、飛行機などの操作表示装
置やシュミレータなどに応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の立体映像システムの一実施例を示す概
略構成説明図である。
【図2】本発明の立体映像システムの立体表示パネルの
例を説明する図である。
【図3】本発明の立体映像システムに使用する立体表示
パネルの一実施例を説明する平面図である。
【図4】立体表示パネルの走査信号の一例の説明図で、
三次元の画素を走査する1パターンの各座標軸の信号と
時間との関係を表わしたグラフである。
【図5】立体表示パネルの走査信号の一例の説明図で、
カラー表示を行うばあいの三次元の画素を走査する1パ
ターンの各座標軸の信号と時間との関係を表わしたグラ
フである。
【符号の説明】
1 被写体 2 カメラ 3 コントロール回路 4 立体表示パネル 5 ドライバー回路 A カメラ部 B 立体映像装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の像を電気信号として識別するカ
    メラと、該カメラにより識別された電気信号をx座標、
    y座標およびz座標の三次元の制御信号に変換するコン
    トロール回路と、立体画素を有し立体映像を表示する立
    体表示パネルと、前記コントロール回路からのx座標、
    y座標、z座標の制御信号により前記立体表示パネルを
    駆動するドライバー回路とからなる立体映像システム。
  2. 【請求項2】 立体表示パネルと、x座標、y座標およ
    びz座標の三次元の制御信号により該立体表示パネルを
    駆動するドライバー回路と、該ドライバー回路の駆動に
    より発光する発光源とからなる立体映像装置。
  3. 【請求項3】 前記発光源からの光が、観賞者側から前
    記立体表示パネルに投影されて該立体表示パネルにおけ
    る反射光により立体的な映像を表示する請求項2記載の
    立体映像装置。
JP50A 1993-02-03 1993-02-03 立体映像システム Pending JPH06233325A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06233325A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 立体映像システム
US08/451,435 US5592215A (en) 1993-02-03 1995-05-26 Stereoscopic picture system and stereoscopic display panel therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06233325A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 立体映像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233325A true JPH06233325A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11917817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06233325A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 立体映像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06233325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027992A2 (en) * 1995-03-08 1996-09-12 Philips Electronics N.V. Three-dimensional image display system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122494A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Ricoh Co Ltd 立体視装置
JPH01229591A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Nec Corp 液晶ディスプレイの立体表示装置
JPH0342991A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Toshiba Corp 3次元表示装置
JPH0425389U (ja) * 1990-06-26 1992-02-28

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122494A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Ricoh Co Ltd 立体視装置
JPH01229591A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Nec Corp 液晶ディスプレイの立体表示装置
JPH0342991A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Toshiba Corp 3次元表示装置
JPH0425389U (ja) * 1990-06-26 1992-02-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027992A2 (en) * 1995-03-08 1996-09-12 Philips Electronics N.V. Three-dimensional image display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Geng Three-dimensional display technologies
Sexton et al. Stereoscopic and autostereoscopic display systems
JP4181660B2 (ja) ビデオ表示装置および方法
US6377230B1 (en) Three dimensional display unit and display method
US6795241B1 (en) Dynamic scalable full-parallax three-dimensional electronic display
Balogh et al. Holovizio 3D display system
JPH08501397A (ja) 三次元光学観察装置
US20050219693A1 (en) Scanning aperture three dimensional display device
JPH04504786A (ja) 三次元ディスプレイ装置
US5592215A (en) Stereoscopic picture system and stereoscopic display panel therefor
Moore et al. Time-multiplexed color autostereoscopic display
JPH10512060A (ja) 3次元イメージングシステム
JPH08163603A (ja) 立体映像表示装置
Dodgson et al. A time‐sequential multi‐projector autostereoscopic display
McAllister Display technology: stereo & 3D display technologies
JP2004144874A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US20100302136A1 (en) Method and apparatus for displaying three-dimensional stereo images viewable from different angles
US20110298894A1 (en) Stereoscopic field sequential colour display control
CN108848370B (zh) 全视差可切换的裸眼3d显示装置及其显示方法
JP2002287090A (ja) 三次元映像表示装置及び点状光出射部材及び点状光透過部材
JPH09107564A (ja) 表示装置および表示方法
KR102600440B1 (ko) 홀로그램 표시장치
JPH08334730A (ja) 立体像再生装置
JP2000075243A (ja) 立体表示装置
JP3034396B2 (ja) 立体表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees