JPH0623252A - 連続混練機 - Google Patents

連続混練機

Info

Publication number
JPH0623252A
JPH0623252A JP13585892A JP13585892A JPH0623252A JP H0623252 A JPH0623252 A JP H0623252A JP 13585892 A JP13585892 A JP 13585892A JP 13585892 A JP13585892 A JP 13585892A JP H0623252 A JPH0623252 A JP H0623252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddle
paddles
diameter portion
space
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13585892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761436B2 (ja
Inventor
Shosuke Otake
祥介 大竹
Takashi Kobayashi
小林  隆
Akira Toyomi
昭 豊見
Yoji Kubo
洋二 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP13585892A priority Critical patent/JPH0761436B2/ja
Publication of JPH0623252A publication Critical patent/JPH0623252A/ja
Publication of JPH0761436B2 publication Critical patent/JPH0761436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルフクリーニングとともに混練効率の向上
及びパドルの摩耗を低減することができる。 【構成】 一方のパドル8と他方のパドル9を互いに異
なる方向かつ異なる速度で回転すると、一方のパドルの
長径部8aの頂部8cが他方のパドル9の短径部9bの
頂部9dと、或いは一方のパドルの短径部8bの頂部8
dが他方のパドル9の長径部9aの頂部9cと相接しな
がら回転する。この回転とともに、2つの材料空間(最
大空間面積)が形成され、次いで合流し始めるととも
に、逐次圧縮され、1つの狭い材料空間にて大きく圧縮
され、確実に混ざり合い正面衝突する機会が増え、均一
に混ざり合うのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、材料の性状が液状又は
粘性物質又は粉末状である多種類の材料を主として均質
に混合・混練処理する連続混練機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の連続混練機として、図9のものを
挙げることができる。これは、交差する円筒状の胴体a
内に同方向に回転するように配置された2組以上の相互
に係合するレンズ形パドルb,cを有し、このパドル
b,cの回転により、胴体aの内壁及び相互にパドル
b,cの外面を掻きとるセルフクリーニング作用を行う
とともに隣り合うパドルb,cと胴体aの内壁に挟まれ
た材料の占める面積の変化によって材料に対して、圧縮
と膨張を繰り返して混合・混練するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ものは次のような問題点がある。 (1)図9において、両パドルb,cを矢印の方向(同
一方向)に同一回転させると、上側におけるパドルb,
cと胴体aで挟まれる材料が充満される空間(以下、材
料空間という)dの材料は左へ、材料空間eの材料は左
下へ向かい、すれ違いになる。つまり、材料空間dの材
料が追っても材料空間eの材料は逃げ勝手になる。同様
に下側でも材料空間fの材料は右下へ、材料空間gの材
料は右へ向かい、すれ違いになる。このため、効果的な
練りが行われない。 (2)両パドルb,cは等速回転のため、両パドルが回
転を繰り返しても各材料空間内の材料は同じものが毎回
会合する可能性があり、この点でも混練が充分とはいえ
ない。 (3)材料空間の面積変化率が後述するごとく、小さい
ため、混練の不効率を招くこととなる。 (4)一対のパドルb,cはセルフクリーニング作用の
ため相接して回転するが、必ずとちらか一方のパドルの
先端は相手パドルに接するため、パドル外形上の他の点
に比べて摩耗が大きい。
【0004】本発明は、前記従来の問題点を改良するた
めになしたものであり、セルフクリーニングとともに混
練効率の向上及びパドルの摩耗を低減することができる
連続混練機を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の連続混練機は、回転軸に直角な断面におけ
る一方のパドルの断面形状を、なだらかな曲線によっ
て、交互にかつ等しい角度を隔ててn(≧2,整数)組
の長径部と短径部からなる形状とし、さらに他方のパド
ルの断面形状を、前記回転軸を異なる方向に回転し、か
つその回転速度比を同一とするとともに前記一方のパド
ルと共動回転して形成される外包絡線によって、m(≧
2,かつn=m,整数)組の長径部と短径部からなる形
状としたことである。
【0006】前記パドルとは、スクリュ,フラット,ヘ
リカル,リバ―ス形のパドルである。
【0007】
【作用】前記回転軸を互いに異なる方向に回転すると、
一方のパドルと他方のパドルは、常に接線を共有する形
において、該両パドルの外周上の一点で相接する。従っ
て、パドル相互のセルフクリ―ニング作用が行われる。
また、一方のパドルと他方のパドルを互いに異なる方向
かつ同一速度で回転すると、該両パドルは、一方のパド
ルの長径部の頂部が他方のパドルの短径部の頂部と、或
いは一方のパドルの短径部の頂部が他方のパドルの長径
部の頂部と相接しながら回転する。この回転とともに、
その途中で、それぞれのパドルとそれぞれの胴体により
離れた状態で2つの材料空間(最大空間面積)が形成さ
れる。つづいて、前記2つの材料空間は、順次向かい合
いながら重なっていき、ついには一方のパドルの長径部
の頂部部分と他方のパドルの短径部の頂部部分及び他方
の胴体の円とで形成される1つの狭い材料空間(最小空
間面積)に変化する。その後一旦狭められた材料空間は
次第に広くなっていき、再び前記した2つの材料空間に
別れるのである。
【0008】そして、前記材料空間の変化とともに、2
つの材料空間内の材料は、両パドルの回転によって合流
し始めるとともに、逐次圧縮され、1つの狭い材料空間
にて大きく圧縮されるのである。しかも、2つの材料空
間内の材料は、向かい合いながら、1つの狭い材料空間
内に集合することから、確実に混ざり合い正面衝突する
機会が増え、均一に混ざり合うのである。
【0009】また、前記2つの材料空間は、両パドルの
回転に連れて(上部にて)略横長向きとなり、その後、
1つの狭い縦長向きの材料空間に大きく形状変化し、こ
の形状変化にともなって、材料空間内の材料は圧縮とと
もに大巾に変形されるのである。さらに、一方のパドル
と他方の接点は絶えず移動するため、該パドルの特定部
分(特に先端部)同志の接触頻度が少ないのである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図3において、1は一端上部に供給口2、
他端下部に排出口3を有する同径の2つの円が交叉する
断面を持った円筒状胴体で、この胴体の円内に平行に回
転軸4,5を設け、この回転軸4,5の軸方向に多数の
パドル6,7及び8,9を組み込んで一体にしたもので
ある。10はモ―タで、減速機11を介して回転軸4と
接続する。なお、他方の回転軸5は図示省略したが、前
記減速機11を経て連動される。12は加熱・冷却用ジ
ャケットである。以上のようにして連続混練機本体を構
成する。
【0011】次に、その詳細構造及び機能を述べる。H
1 はフイ―ドスクリュ形パドル6,7の組み合わせで、
供給口2より供給された材料(例えば粉粒体とバインダ
―)を混練・撹拌するとともにH2 に送り込む。H2
パドル8,9、すなわち、フラットパドル,ヘリカルパ
ドル及び逆ヘリカルパドルの組み合わせで、フラットパ
ドルは混練を行い、該パドル自身は送る働きをしない。
またヘリカルパドルは混練を行いパドルだけで送る働き
もする。さらに、逆ヘリカルパドルは図示省略したが、
混練を行いパドルだけで戻す働きもする。H3 はH1
同様に送り込みを兼ねたスクリュ形パドル6,7であ
る。H4 はH2 と同様のパドル8,9の組み合わせであ
る。H5 は逆送り用スクリュ形パドル6′,7′で、混
練するとともに、パドルだけでも戻す働きをする。前記
2 及びH4 の組み合わせは、単に一例を示すものであ
り、適宜選択できる。また、H1 、H3 及びH5 をパド
ル8,9に、H2 、H4 及びH5 を全てスクリュ形のパ
ドル6,7にすることもできるし、その一部を逆送り用
パドル6′、7′に替えることもできる。また、回転軸
4上の隣接するパドル8の組込み角度(θ)は、図2に
示すように60°ずらして配設したが、必ずしもこれに
限定されるものではなく、任意の組込み角度にすること
ができる。
【0012】次いで、パドル8,9の詳細を図4に示し
た一対のフラットパドルに基づいて述べる。(一方の)
パドル8は、その断面の形状をなだらかな曲線によっ
て、交互にかつ等しい角度を隔ててn=3組の長径部と
短径部により形成すると、3葉体となる。ここで、8
a,8bを長径部,短径部及び8c,8dを長径部の頂
部,短径部の頂部とする。また、パドル8の長径の半径
(長半径)をr1 、短径の半径(短半径)をr2 及び回
転軸4,5の軸間距離をLとしたとき、理論上のLはL
=r1 +r2 である。(他方の)パドル9は、その断面
の外形を軸間距離L=r1 +r2 及び回転軸4,5の回
転速度をそれぞれn1 ,m1 としたときの回転速度比を
1 :m1 =1:1の同一とし、かつ異なる方向に回転
しながら、回転軸5と直交して回転軸5と共動して回転
する平面状に描かれた(パドル8の)外包絡線とするこ
とによって、m=3組の長径部と短径部を有する3葉体
となる。なお、このパドル9の長径部(山部),短径部
(谷部),長径部の頂部及び短径部の頂部を9a,9
b,9c及び9dとし、長径部9cの半径(長半径)
r′1 、短径部9bの半径(短半径)r′2 とすると、
軸間距離Lは、L=r1 +r′2 である。前記理論上の
軸間距離Lは、L=r1 +r2 またはL=r1 +r′2
であるが、実際の軸間距離は製作上の誤差などを考慮し
て、該両パドル間に適宜の隙間を設けるためにやや長く
する。
【0013】したがって、パドル8,9は、図4のよう
にパドル8の長径部8aの頂部8cがパドル9の短径部
9bの頂部9dと接した状態(実線参照)から、パドル
8が60°回転すると、パドル8の短径部8bの頂部8
dがパドル9の長径部9aの頂部9cと接した状態(二
点鎖線参照)となる。勿論、この間の回転中においても
パドル8とパドル9は外形の一点で接しながら回転する
ことはいうまでもない。さらに、一対のパドル8,9に
よる混練状況を図5に基づいて説明する。パドル8,9
を前記のごとく設定した同一回転速度比で異なる方向に
回転させると、両パドルは当然のことながら、同一回転
数で回転することとなる。この回転によって、軸直角断
面において、胴体1の内壁とパドル8,9により形成さ
れ、材料が保有される材料空間がパドル8,9の回転と
ともに移動する。その変化していく様子を断続的に示
す。説明の都合上、斜線で示した材料空間について述べ
ると、図5イに示すようにパドル8の材料空間A1 と、
パドル9の材料空間A2 が各々離れた状態にある。ここ
での2つの材料空間は空間A1 ,A2 の和であり、最大
である。
【0014】この状態からパドル8、9が所定角度回転
したときのパドル8の材料空間A1とパドル9の材料空
間A2 が移動した状態を図5ロに示す。ここでは材料空
間A 2 はパドル8の長径部8aにより少し減小してい
る。パドル8、9がさらに回転したときのパドル8の材
料空間A1 とパドル9の材料空間A2 が合流して移動し
た状態を図5ハに示す。このとき材料空間A2 はほとん
ど零となり、材料空間A3 となる。パドル8、9がさら
に回転したとき(パドル8,9ともに図5イから90°
矢印方向に回転)のパドル8の材料空間A1 とパドル9
の材料空間A2 が完全に合流圧縮された状態を図5ニに
示す。すなわち、パドル8の長径部8a、短径部8b、
パドル9の長径部9aおよび胴体1により形成される材
料空間A4 であり、この材料空間A4 は最小となる。こ
のように、材料空間(断面積)はパドル8,9の回転に
よって、A1 +A2→A3 →A4 に変化する。ここで、
各々の材料空間が占める断面積の変化を1断面に限定し
て算出した結果、最大空間(図5イ参照)と最小空間
(図5ニ参照)の断面積変化率εは、ε=A4 /(A1
+A2 )=1/4となった。これに対して、従来の同一
方向、同一速度で回転する方式(図10参照)の断面積
変化率ε′は、ε′=A′3 /(A′1 +A′2 )=1
/1.5である。そこで、本発明のものと従来例のものを
比較した断面積変化率比Eを次に示す。 E=ε/ε′=(1/4)/(1/1.5)=3/8 以上のように、本発明のものは、従来例のものに比べて
2.6倍強増加した。
【0015】このことによって、材料空間内の材料はそ
れだけ圧縮率が高まり、混練効果が良好となるととも
に、2つの材料空間の材料は向かい合いながら集合する
ことから、確実に合流して正面衝突する機会が増え、一
層混ぜ合わせ効果が高まる。また、パドル8,9の回転
とともに、2つの材料空間A1 ,A2 は、図5イに示す
ごとく上部にて、略横長向きとなり、この向きから重な
っていき、順次狭くなるとともに図5ニのように略縦長
向きの1つの材料空間A4 に大きく形状変化(偏平)す
る。この変化に伴なって、材料空間内の材料は、大きい
圧縮率とともに大きく流動変形することとなって、顕著
な混練効果が生まれる。
【0016】さらに、両パドル8,9が図5ニの状態か
ら矢印の方向に回転すると、図示省略したが、パドル8
の短径部8bの頂部8dにパドル9の長径部9aの頂部
9cが完全に嵌まり込む直前で、微小空間が形成され
る。そして、微小空間内の材料には、絞りだしの作用が
働いて、激しく移動する結果、大きい混練効果が得られ
る。
【0017】前記実施例では、一断面のパドル8,9に
ついて述べたが、図3に示すように隣接するパドル8,
9でも同様の現象が起きる。そして隣接するパドル8,
9の取付位相は前記したごとく、少しづつ異なるため、
材料空間の減少によって、材料が圧縮されれば、該材料
は隣りの材料空間との間で授受が行われ、結果的に材料
は矢印方向への移動が実現することとなる。
【0018】図6は第2実施例で、パドル81の外形は、
2組の長径部81aと低い山を有する2組の短径部81bを
持った楕円または長円形であり、長径部81aの半径(長
半径)をr1 、短径部81bの半径(短半径)をr2 とす
る。一方、パドル91は、パドル81,91の回転速度比n
1 :m1 =1:1の同一とし、前記実施例と同様の外包
絡線によって、2組の長径部91a及び短径部91bからな
るまゆ形(2葉体)となる。
【0019】図7は第3実施例で、パドル82の外形は、
2組の長径部(山部)82a及び短径部(谷部)82bから
なる変形まゆ形(2葉体)であり、長径部82aの半径
(長半径)をr1 、短径部82bの半径(短半径)をr2
とする。一方、パドル92は、パドル82,92の回転速度比
1 :m1 =1:1とし、前記実施例と同様の外包絡線
によって、ほぼ同一形状の長径部(山部)92a及び短径
部(谷部)92bからなる変形まゆ形(2葉体)となる。
【0020】図8は第4実施例で、前記図2の実施例の
パドル8,9の組み合わせに、さらにパドル8と同一の
パドル8を並列して3軸形としたものである。
【0021】さらに、前記実施例では、単に複数の原料
を混合することについて述べたが、蒸発や化学反応を伴
なう混練を行うこともできる。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に示すような効果を奏する。一方のパドルと
他方のパドルは常に外周上の一点で相接しながら回転す
るので、パドル相互のセルフクリーニング作用が行われ
る。
【0023】また、一方のパドルと他方のパドルは、一
方のパドルの長径部の頂部が他方のパドルの短径部の頂
部と、或いは一方のパドルの短径部の頂部が他方のパド
ルの長径部の頂部と相接しながら回転し、この回転とと
もに、形成される2つの材料空間は順次向かい合いなが
ら重なっていき、ついには一方のパドルの長径部の頂部
部分と他方のパドルの短径部の頂部部分及び他方の胴体
の円とで形成される1つの狭い材料空間に変化し、この
材料空間の変化とともに2つの材料空間内の材料は、合
流しながら逐次圧縮され、1つの狭い材料空間にて大き
く圧縮されるとともに向かい合いながら1つの狭い空間
内に集合することから、均一に混ざり合い、確実に混練
され、さらに、2つの材料空間は両パドルの回転に連れ
て、略横長向きから1つの狭い縦長向きの材料空間に大
きく形状変化し、大きく変形されるのである。このこと
によって、混練効率を著しく向上することができる。
【0024】さらに、一方のパドルと他方のパドルの接
点は絶えず移動するから、該パドルの特定部分(特に先
端部)の摩耗が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における連続混練機の縦断面
図。
【図2】図1のI―I線断面図。
【図3】実施例におけるパドルの組み合わせ状態を示す
部分斜視図。
【図4】実施例における一方のパドルの短径部の頂部と
他方のパドルの長径部の頂部が接した状態の説明図。
【図5】実施例におけるパドルの混練状態の各説明図。
【図6】本発明における連続混練機の他の実施例を示す
説明図。
【図7】本発明における連続混練機の他の実施例を示す
説明図。
【図8】本発明における連続混練機の他の実施例を示す
説明図。
【図9】従来の混練機の要部縦断面図。
【図10】従来の混練機における混練状態の各説明図。
【符号の説明】
4,5 回転軸 8 パドル 8a 長径部 8b 短径部 9 パドル 9a 長径部 9b 短径部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保 洋二 大阪府大阪市西区北堀江1丁目12番19号 株式会社栗本鐵工所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面が交差する複数の円からなる胴体の
    該円内に、平行して該円と同数の回転軸を設け、該回転
    軸上に、互いに噛み合うとともに前記円内に接するパド
    ルを多数連ねた連続混練機において、前記回転軸に直角
    な断面における一方のパドルの断面形状を、なだらかな
    曲線によって、交互にかつ等しい角度を隔ててn(≧
    2,整数)組の長径部と短径部からなる形状とし、さら
    に他方のパドルの断面形状を、前記回転軸を異なる方向
    に回転し、かつその回転速度比を同一とするとともに前
    記一方のパドルと共動回転して形成される外包絡線によ
    って、m(≧2,かつn=m,整数)組の長径部と短径
    部からなる形状としたことを特徴とする連続混練機。
JP13585892A 1992-04-28 1992-04-28 連続混練機 Expired - Lifetime JPH0761436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13585892A JPH0761436B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 連続混練機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13585892A JPH0761436B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 連続混練機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623252A true JPH0623252A (ja) 1994-02-01
JPH0761436B2 JPH0761436B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=15161419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13585892A Expired - Lifetime JPH0761436B2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 連続混練機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761436B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083479A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Shin Nichinan:Kk 混練装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083479A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Shin Nichinan:Kk 混練装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761436B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084263A (en) Kneading and mixing machine
KR960010200B1 (ko) 내부 배치 혼합기
US3618902A (en) Continuous mixer
US4456381A (en) Closed type mixing/kneading apparatus
TWI443005B (zh) 用於連續混合製程之混拌與捏揉機器,以及藉由混拌與捏揉機器實行連續混合製程之方法
JPH0824833B2 (ja) 密閉式混合機及び該密閉式混合機に使用する非噛み合い4翼ロータ
US3565403A (en) Continuous mixer
US20060098527A1 (en) Internal mixer for kneading plastic materials
JP7328286B2 (ja) 三軸プラネタリーミキサー
JPS62279831A (ja) 混合機
JPH01317534A (ja) 混合機械およびそれを操作する方法
KR101106919B1 (ko) 믹서기
AU741857B2 (en) Internal batch mixing machines and rotors
US3734468A (en) Mixing devices
JPH0623252A (ja) 連続混練機
JPH0655267B2 (ja) 連続混練機
JPH07265679A (ja) 連続混練機
JPH0623250A (ja) 回分式混練機
JPH0623251A (ja) 連続混練機
JPH0623249A (ja) 回分式混練機
EP4186588A1 (en) Manufacturing apparatus
JP4195699B2 (ja) 麺生地のミキシング方法
KR102566268B1 (ko) 믹서기
JPS6147126B2 (ja)
JPS5941382B2 (ja) こんにゃく混練装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 17