JPH0622932Y2 - 電線サイズ共用型機器端子 - Google Patents

電線サイズ共用型機器端子

Info

Publication number
JPH0622932Y2
JPH0622932Y2 JP4464090U JP4464090U JPH0622932Y2 JP H0622932 Y2 JPH0622932 Y2 JP H0622932Y2 JP 4464090 U JP4464090 U JP 4464090U JP 4464090 U JP4464090 U JP 4464090U JP H0622932 Y2 JPH0622932 Y2 JP H0622932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
chuck
wire
outer circumference
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4464090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046170U (ja
Inventor
嘉治 松田
進 大場
正 立川
正治 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP4464090U priority Critical patent/JPH0622932Y2/ja
Publication of JPH046170U publication Critical patent/JPH046170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622932Y2 publication Critical patent/JPH0622932Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は柱上開閉器等の機器の端子に関するものであ
り、さらに詳しく述べると、電気機器へ導入又は導出す
る電線端を接続する機器の端子であって、接続する電線
径の複数種のものに共用できる端子に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来の柱上開閉器等の機器の端子は、銅管圧縮端子を用
い、電線を把持した当該圧縮端子を油圧工具で圧縮し、
この圧縮端子をボルトで機器端子に取り付けている。さ
らにこれらの外周に絶縁カバーを固定している。
(考案が解決しようとする課題) しかしこの従来のものは、端子の取り付け、取り外しの
作業工数が多く、手間がかかり、後日ボルトのゆるみも
生じる。また端子を圧縮するため油圧工具が必要とな
る。その上接続する電線径のサイズにより上記銅管圧縮
端子を多種用意し、この中から合うものを選ばなければ
ならない。
そこでこの様な機器の端子への電線接続業が容易であ
り、かつ接続する電線径の複数種のものに共用できる端
子を提供し、上記課題を解決せんとするものである。
4課題を解決するための手段) そこでこの考案は、内部と電気的に接続された導体端子
を機器外周に設け、この導体端子に一端を固定した筒状
導体の他端中空部内に、内周にテーパー孔を有するテー
パーリングを、当該中空部内周にその外周を当接させて
軸方向に摺動、固定自在に挿入する。このテーパーリン
グの摺動、固定自在な構造は、例えば上記筒状導体の外
周軸方向に平行して長尺なガイド孔を穿ち、このガイド
孔に遊貫した可動ピンの先端部を上記テーパーリングに
さして固定し、上記ガイド孔の長手方向に間隔をあけて
直角に数個の係止孔をガイド孔と一体に穿ったものであ
る。また上記筒状導体の中空部及び上記テーパーリング
のテーパー孔内に、電線端外周を把持する、複数片から
成る筒状くさび型のチャックを挿入し、このチャックの
内径を常時拡開するよう付勢した復帰バネを設けてい
る。このチャックの電線挿入端と反対側の一端と、上記
筒状導体の外周両側に相対して穿ったスパイラル孔に両
端を貫通した締付棒に接続し、この締付棒の両端はこの
筒状導体外周に摺動、回転自在に被冠した締付カバーの
内周両側に固定している。そしてこの締付カバーの一端
縁と、筒状導体外周に摺動自在に設けたロックカバーの
つき合わせ縁とに相互に係合自在な係合縁を夫々設けて
いる。
(作用) 電線端をこの端子に接続するには、まずロックカバーを
摺動させて締付カバーとの係合を解き、この状態で締付
カバーを筒状導体のスパイラル孔に沿って回わして、筒
状導体内のチャックをテーパー孔内径が大きくなる方向
へ移動させると、チャックの内径が開く。この状態で電
線の導体端末を筒状導体の一端からチャック内に挿入
し、モンキーレンチ等を締付カバーの外周に係止して締
付カバーを上記スパイラル孔に沿って上記と逆に回わ
す。これによりチャックがテーパー孔内径が小さくなる
方向へ移動し電線導体とチャックとの間に緊締力が発生
し、電線を把持する。そして締付カバーを所定位置まで
回わし、ロックカバーを摺動せしめると、これらの締付
カバーとロックカバーの夫々の係合縁が係合し、締付カ
バーは電線がゆるむ方向には回転不能となる。さらにこ
の状態で電線に張力がかかると、チャックと筒状導体の
テーパー孔との間にくさび効果が発生し緊締力が増加し
て把持力の十分な電線接続となる。
またこの考案のテーパーリングは上述の如く筒状導体内
で軸方向に摺動、固定自在であり、可動ピンをガイド孔
に沿って動かすとテーパーリングが摺動し、これを固定
するには可動ピンを適宜の係止孔に入れると当該箇所で
テーパーリングを筒状導体の中空部内で上記導体端子側
にスライドさせることによりチャックの内径がすぼま
り、反対にテーパーリングを先端方向へ移動させるとチ
ャックの内径が拡がる。
(実施例) 以下この考案の実施例を図について説明する。
機器の外周に設けたブッシング(図示省略)の先端に突
出せしめた導体端子1に、筒状導体2の一端に固定した
導体ナット3を螺着固定し、この筒状導体2の中空部4
内の先端部には内周が先端に行くに従って小径となるテ
ーパー孔5を有する環状のテーパーリング6を設け、こ
のテーパーリング6は、中空部4の内周に自体の外周を
当接してこの中空部4の軸方向に摺動自在である。この
筒状導体2の外周の相対する両側には軸方向と平行に、
長尺なガイド孔7を穿ち、このガイド孔7の両端にはこ
のガイド孔7と直角にかつ一体に係止孔7aを夫々穿っ
ている。この筒状導体2の外周には可動リング8を摺動
自在に被冠し、この可動リング8の外周の相対する両側
から可動ピン9を貫通せしめ、これらの各可動ピン9の
下端は上記各ガイド孔7を遊貫し、中空部4のテーパー
リング6の外周に埋設固定している。そしてこの中空部
4に挿入され、その先端部をテーパーリング6のテーパ
ー孔5内に挿入した、四つの片から成る筒状くさび型の
チャック10を設けている。このチャック10の各片の一端
内周に環状溝11を穿ち、この環状溝11の外側に環状内周
縁12を設け、上記中空部4内に挿入された横向きの円柱
体13の一端外周に環状溝14及び環状突縁15を順に設け、
上記チャック10の各片の環状内周縁12を円柱体13の環状
溝14内に、また円柱体13の環状突縁15をチャック10の各
片の環状溝11内に夫々遊嵌し、このチャック10はこの円
柱体13に支持されている。またこのチャック10をなす各
片の中程で各片間に復帰バネ16を設け、このチャック10
の内径が大きくなるよう常時チャック10の各片を外方へ
付勢している。
また筒状導体2の外周相対する両側にはスパイラル孔17
が設けられ、このスパイラル孔17に両端部を通して筒状
導体2の中空部4を横切る締付棒18を設け、この締付棒
18は中空部4内で上記円柱体13を貫通している。このス
パイラル孔17を有する筒状導体2の外周には、回転、摺
動自在に筒状の締付カバー19が被冠され、この締付カバ
ー19の外周相対する両側に上記締付棒18の両端が貫通、
固定されている。この締付カバー19の一側にはモンキー
レンチ等の工具が係止できる外周断面六角形の工具係止
部20が形成されている。また筒状導体2のスパイラル孔
17脇の外周と上記締付カバー19の内周との間には筒状導
体2の外周に被冠、固定した筒状の分離ガイド21が介在
している。この分離ガイド21の一端の一部は上記スパイ
ラル孔17の内周縁からやや突出し、締付棒18のガイド縁
を形成している。またこの分離ガイド21とは反対側の筒
状導体3の内周には筒状の締付ガイド22が設けられ、こ
の締付ガイド22の一端の一部は上記スパイラル孔17の内
周縁からやや突出し、締付棒18のガイド縁を形成してい
る。また上記導体ナット2の内端段部と上記円柱体13端
面との間には押し付けスプリング23を設け、常時円柱体
13及びチャック10をテーパーリング6のテーパー孔5の
小径方向に押している。また上記分離ガイド21の外周に
は筒状のロックカバー24がその回転は阻止されているが
軸方向には摺動自在に被冠されている。このロックカバ
ー24の内側端には内周縁24aが、また上記分離ガイド21
の外側端には外周縁21aが夫々突出し、このロックカバ
ー24の内周と分離ガイド21の外周との間には一端を上記
外周縁21aに、他端を上記内周縁24aに夫々固定したスプ
リングバネ25を設けている。このスプリングバネ25の付
勢によりロックカバー24の一端は常時締付カバー19の一
端に圧接している。このロックカバー24の締付カバー19
とのつき合わせ端縁には突部26が数個間隔をあけて突出
している。また締付カバー19のロックカバー24とのつき
合わせ端縁には、上記各突部26が嵌合する切欠溝27が数
個間隔をあけて設けられ、これらの各切欠溝27は第2図
に示す如く一側が湾曲縁となっている。そしてこれらの
突部26の切欠溝27への嵌合は、上記筒状導体2の内部の
チャック10が電線端を把持した際の締付カバー19の位置
で行われる。なお図中28、29は導体端子1に螺着したナ
ット及び座金で、このナット28は筒状導体2のゆるみ止
めであり、また30は筒状導体2の電線挿入口である。
この実施例の場合電線の導体端をこの端子で把持するに
は、まず接続する電線径に合わせて、筒状導体2の外周
の可動リング8を筒状導体2の軸方向に摺動させる。こ
れにより各可動ピン9はガイド孔7を通りテーパーリン
グ6を中空部4内で軸方向に移動させる。そして電線径
が大径の場合は可動リング8をガイド孔7の先端まで持
っていき、当該箇所で回わすと、各可動ピン9が各係止
孔7aに入る。これによりテーパーリング6は中空部4
内の先端の電線挿入口30に接して固定され、軸方向には
動かない。これによりチャック10は復帰バネ16の力によ
りその内径が拡開する。また接続する電線径が小径の場
合は可動リング8をガイド孔7の内側端まで持ってい
き、当該箇所で回わすと、各可動ピン9が各係止孔7a
に入る。これによりテーパーリング6は、第6図に示す
如く中空部4内の後部に位置して固定され、軸方向には
動かない。この様にしてテーパーリング6を所望の位置
に固定する。
そして第1図及び第2図に示す如く、ロックカバー24の
突部26が締付カバー19の切欠溝27に嵌合している状態か
ら、まずロックカバー24を上記スプリングバネ25の力に
抗して導体端子2側に引っ張る。これにより各突部26が
締付カバー19の各切欠溝27から外れ、締付カバー19はロ
ックが解除される。そしてこの締付カバー19の工具係止
部20の外周にモンキーレンチ等の工具(図示省略)を係
止し、これらの工具を用いて締付カバー19を筒状導体2
のスパイラル孔17に沿って第4図に示す如く螺旋状に略
90°回転せしめる。これにより締付棒18及び円柱体13に
接続されたチャック10は第5図に示す如くテーパーリン
グ6のテーパー孔5内を大径方向に移動し、復帰バネ16
の力によりその内径を拡開する。この状態で図外の電線
の導体端を挿入し、端部が上記円柱体13の端面に当るま
で挿入する。そして上記工具により締付カバー19を上記
スパイラル孔17に沿って螺旋状に略90°回転せしめる
と、上記チャック10はテーパー孔5内を小径方向に押さ
れて移動し、その内径を収縮して電線への把持力を増
す。そして締付カバー19がいっぱいに回転した状態でロ
ックカバー24の各突部26がスプリングバネ25の力で締付
カバー19の各切欠溝27に嵌合し、締付カバー19はロック
される。
この様にして電線端はこの考案の端子部に接続される。
そしてこの電線に張力がかかった際は上記チャック10の
内径がさらに収縮する方向にチャック10が移動し、くさ
び作用によりチャック10の電線への把持力が増す。
またこの接続した電線を当該端子部から外すにはロック
カバー24を引っ張って各突部26を各切欠溝27から外し、
締付カバー19をスパイラル孔17に沿って回わし、チャッ
ク10の内径を拡げる。この状態で電線端をチャック10の
内周から引き抜く。
なお上記実施例ではテーパーリング6の固定は可動ピン
9の係止孔7aにより行っているが、これに限らず他の
適宜の方法でもよい。また上記実施例ではガイド孔7の
長手方向両端に係止孔7aを設けたが、ガイド孔7の適
宜箇所に設けてもよくその数も二個に限らない。
(考案の効果) この考案は以上の構成であり、この考案の端子部への電
線接続は電線挿入口よりチャックの内周に電線端を挿入
し、締付カバーを螺旋状に回わすだけの極めて簡単な操
作によって行える。しかも従来のような油圧工具を用い
ず、モンキーレンチ等の各作業者が通常腰に携帯してい
る簡単な工具で電線接続ができる。またいったん電線端
を把持すると、例え電線に張力がかかっても内部のチャ
ックのくさび効果により電線把持力が増大し、電線は端
子部から外れない。
またこの考案の端子は上述の如く接続する電線の径に合
わせてテーパーリングを筒状導体の中空部内で移動さ
せ、電線を把持するチャックの内径を変化させることが
できるため、この考案の端子ひとつで複数種の電線径の
電線を接続することができ、従来の如く電線径に合わせ
て部材を多数用意し、これらの中から適宜のものを選ぶ
といった手間が省け、接続作業が容易となるものであ
る。
【図面の簡単な説明】 図はこの考案の実施例を示し、第1図はこの考案の電線
接続状態における断面正面図、第2図は第1図の状態に
おけるこの考案の正面図、第3図は第1図の状態におけ
るこの考案の側面図、第4図はこの考案の電線挿入時に
おける正面図、第5図は第4図の状態におけるこの考案
の断面正面図、第6図はこの考案のテーパーリングを大
径の電線に合わせて移動させた状態を示す拡大断面図、
第7図はこの考案の筒状導体のスパイラル孔箇所の一部
斜視図である。 なお図中1は導体端子、2は筒状導体、4は中空部、5
はテーパー孔、6はテーパーリング、10はチャック、13
は円柱体、16は復帰バネ、17はスパイラル孔、18は締付
棒、19は締付カバー、21は分離ガイド、24はロックカバ
ー、25はスプリングバネ、26は突部、27は切欠溝、30は
電線挿入口である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 立川 正 東京都品川区荏原5丁目2番1号 株式会 社三英社製作所内 (72)考案者 藤本 正治 東京都品川区荏原5丁目2番1号 株式会 社三英社製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機器の外周に設けた導体端子に一端を固定
    した筒状導体の他端中空部内に、内周にテーパー孔を有
    するテーパーリングを当該中空部内周にその外周を当接
    させて軸方向に摺動、固定自在に挿入し、上記筒状導体
    の中空部及び上記テーパーリングのテーパー孔に、電線
    端外周を把持する複数片から成る筒状くさび型のチャッ
    クを挿入し、このチャックの内径を常時拡開するよう付
    勢した復帰バネを設け、このチャックの電線挿入端と反
    対側の一端と、上記筒状導体の外周両側に相対して穿っ
    たスパイラル孔に両端を貫通した締付棒とを接続し、こ
    の締付棒の両端はこの筒状導体外周に摺動、回転自在に
    被冠した締付カバーの内周両側に固定し、この締付カバ
    ーの一端縁と筒状導体外周に摺動自在に設けたロックカ
    バーのつき合わせ縁とに凹凸形状の係合縁を夫々設けた
    ことを特徴とする、電線サイズ共用型機器端子。
JP4464090U 1990-04-27 1990-04-27 電線サイズ共用型機器端子 Expired - Lifetime JPH0622932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4464090U JPH0622932Y2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電線サイズ共用型機器端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4464090U JPH0622932Y2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電線サイズ共用型機器端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046170U JPH046170U (ja) 1992-01-21
JPH0622932Y2 true JPH0622932Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=31558125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4464090U Expired - Lifetime JPH0622932Y2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電線サイズ共用型機器端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622932Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046170U (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007861A (en) Crimpless coaxial cable connector with pull back cable engagement
US4874181A (en) Coupling member for securing a drilling head to the rotatable rod of a pneumatic tool body
US4984830A (en) Collet type connector
US7029326B2 (en) Compression connector for coaxial cable
US7074081B2 (en) Connector capable of firmly engaging an electric cord or an cable
JP2985021B2 (ja) 電気ケーブル接続装置
US6604882B2 (en) Cable joining device with breakaway nut
US3579796A (en) Puller device for generally cylindrical stem assemblies or valves
CA2090844A1 (en) Captive ball and end connector assembly
US5430252A (en) Electrical fitting
CN104347969A (zh) 用于电力电缆的导体连接器
US5336103A (en) Female socket-based male plug locking device
US5765960A (en) Expansion connector for tubular member
US3295872A (en) Clamp for rod like elements such as a cable
US3117485A (en) Clamp nut device
JP2009022101A (ja) 送電線用ボルトレススペーサ
JPH0622932Y2 (ja) 電線サイズ共用型機器端子
US4904200A (en) Test probe apparatus
US4371279A (en) Structural joint
US3354420A (en) Coaxial cable connector
US5354213A (en) Adjustable electrical cord clamp
US3984168A (en) Lock for insulated cord grip
JPH0633653Y2 (ja) カバー一体型機器端子
US1677326A (en) Connecter
JP2897874B1 (ja) 同軸ケーブル用機器におけるコネクター用受座の終端器