JPH0622663U - Sealing device - Google Patents

Sealing device

Info

Publication number
JPH0622663U
JPH0622663U JP6042592U JP6042592U JPH0622663U JP H0622663 U JPH0622663 U JP H0622663U JP 6042592 U JP6042592 U JP 6042592U JP 6042592 U JP6042592 U JP 6042592U JP H0622663 U JPH0622663 U JP H0622663U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
gasket
groove
bead portion
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6042592U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
中尾仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP6042592U priority Critical patent/JPH0622663U/en
Publication of JPH0622663U publication Critical patent/JPH0622663U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスケットの成形性を良好にした密封装置を
提供する。 【構成】 一方の部材であるケース1に溝部2を形成す
る。溝部2に、ビード部5を有するガスケット4を設け
る。このとき、ビード部5の根元部に対応するケース1
の部位には、段差で凹溝3を形成してある。ガスケット
4は、成形型で加硫成形することにより、ケース1に一
体に固着される。この場合、ビード部5の根元部を凹溝
3からはみ出さないようにする。ビード部5に他方の部
材を接触させてシールする。加硫の終了時、凹溝3で形
成されたビード部5の根元部は成形型に吸着しないよう
になるため、成形型を離型する際に、ビード部5の根元
部が成形型で引っ張られることはない。よって、成形型
の離型時に、ビード部5に割れが生じないようになって
いる。この結果、ガスケット4の成形性が向上すること
となる。
(57) [Summary] [Objective] To provide a sealing device in which the moldability of a gasket is improved. [Structure] The groove 2 is formed in the case 1 which is one member. A gasket 4 having a bead portion 5 is provided in the groove portion 2. At this time, the case 1 corresponding to the root of the bead portion 5
A concave groove 3 is formed in a step at the step. The gasket 4 is integrally fixed to the case 1 by vulcanization molding with a molding die. In this case, the root portion of the bead portion 5 is prevented from protruding from the groove 3. The other member is brought into contact with the bead portion 5 to seal it. At the end of vulcanization, the root of the bead portion 5 formed by the concave groove 3 will not be adsorbed to the molding die. Therefore, when the molding die is released, the root of the bead portion 5 is pulled by the molding die. There is no need to be. Therefore, when the mold is released from the mold, the bead portion 5 is not cracked. As a result, the moldability of the gasket 4 is improved.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

この考案は密封装置に関し、特に、2部材のうちの一方の部材に、加硫成形に よりガスケットを一体に設け、これにより、両部材間をシールする密封装置に関 するものである。 The present invention relates to a sealing device, and more particularly to a sealing device that integrally seals a gap between two members by integrally forming a gasket by vulcanization molding.

【0002】[0002]

【従来の技術およびその問題点】[Prior art and its problems]

従来、この種のものとして、例えば図5に示してあるような密封装置が既に知 られている。 すなわち、図5に示してある密封装置は、例えばリードバルブ等において使用 されるもので、一方の部材であるケース21に溝部22を形成し、この溝部22 に、溝部22の溝幅よりも大きな幅で形成されたビード部25を有するガスケッ ト24が、加硫成形により一体に取り付けられ、ビード部25を他方の部材に接 触させることにより、両部材間がガスケット24でシールされるようになってい る。 Conventionally, as this type, a sealing device as shown in FIG. 5, for example, has already been known. That is, the sealing device shown in FIG. 5 is used in, for example, a reed valve or the like, and a groove portion 22 is formed in the case 21 which is one member, and the groove portion 22 has a groove width larger than that of the groove portion 22. A gasket 24 having a bead portion 25 formed with a width is integrally attached by vulcanization molding, and the bead portion 25 is brought into contact with the other member so that the gasket 24 seals between both members. Is becoming.

【0003】 図5において、一方の部材であるケース21は、例えば図6に示すようなリー ドバルブの本体ケース等であって、この場合、ケース21は、底面に開口する内 部空所を有した所謂バンガロー状をなしているもので、その2斜面に複数の流通 孔26がそれぞれ形成されている。そして、この流通孔26によって、ケース2 1の内側と外側とが導通するようにしている。In FIG. 5, a case 21, which is one member, is, for example, a main body case of a lead valve as shown in FIG. 6, and in this case, the case 21 has an inner space opening at the bottom surface. It has a so-called bungalow shape, and a plurality of through holes 26 are formed on the two slopes thereof. The flow hole 26 allows the inside and the outside of the case 21 to communicate with each other.

【0004】 このケース21は、例えば自動車等のクランクケース内に装着されて、ケース 21の内側に導入される流体を複数の流通孔26より流出させることによって、 複数の気筒に流体を分配するものであって、そのために、複数形成された流通孔 26を、ケース21の頂部21aを通る中心線を境にして、一方の斜面に形成さ れた流通孔26と、他方の斜面に形成された流通孔26とに大きく2分して使用 することによって、流体の分配を行うようにしている。The case 21 is mounted in, for example, a crankcase of an automobile or the like, and distributes the fluid introduced into the inside of the case 21 to a plurality of cylinders by flowing out from the plurality of circulation holes 26. Therefore, for this reason, a plurality of flow holes 26 are formed on one slope and the other flow slope 26 with the center line passing through the top 21a of the case 21 as a boundary. The fluid is distributed by roughly dividing it into the circulation holes 26.

【0005】 そこで、ケース21に、その頂部21aを通る中心線上に外部に開口する溝部 22を形成し、この溝部22にゴム状弾性体よりなるガスケット24を設け、こ れによって、一方の斜面の流通孔26と、他方の斜面の流通孔26との間をガス ケット24で仕切るようにしてある。Therefore, the case 21 is formed with a groove portion 22 that is open to the outside on the center line passing through the top portion 21a, and a gasket 24 made of a rubber-like elastic body is provided in this groove portion 22. A gasket 24 separates the passage hole 26 from the passage hole 26 on the other slope.

【0006】 このガスケット24は、断面が半円形状をなすとともに、ケース21の溝部2 2の溝幅よりも大きな幅で形成されたビード部25を有するもので、このビード 部25が外方へ突出した状態でケース21の溝部22に設けられ、これにより、 ビード部25が図示しない他方の部材と接触可能となるようにしている。The gasket 24 has a semicircular cross section, and has a bead portion 25 formed with a width larger than the groove width of the groove portion 22 of the case 21, and the bead portion 25 is outward. It is provided in the groove portion 22 of the case 21 in a protruding state, so that the bead portion 25 can come into contact with the other member (not shown).

【0007】 この場合、ガスケット24は、ケース21の溝部22で加硫成形されることに より形成され、同時にケース21に一体に固着される。In this case, the gasket 24 is formed by being vulcanized and molded in the groove portion 22 of the case 21, and at the same time, is integrally fixed to the case 21.

【0008】 そして、ガスケット24が設けられたケース21を、例えば図示しない他方の 部材であるクランクケース内に装着することにより、ガスケット24をケース2 1とクランクケースとの間に介在させるようにして設け、これによって、クラン クケース内をガスケット24で2室に区画し、この2室のそれぞれにケース21 の流通孔26を開口させるようにしている。Then, the case 24 provided with the gasket 24 is mounted in, for example, a crank case which is the other member (not shown) so that the gasket 24 is interposed between the case 21 and the crank case. By this, the inside of the crank case is divided into two chambers by the gasket 24, and the circulation hole 26 of the case 21 is opened in each of these two chambers.

【0009】 なお、図示しないが、ケース21には、その流通孔26を開閉するリードが設 けられ、このリードに流体の圧力が作用した際に、その作用した流体の圧力に応 じてリードが開閉することによって、流体の流通を制御するようにしている。Although not shown, the case 21 is provided with a lead for opening and closing the flow hole 26, and when a fluid pressure acts on the lead, the lead is responsive to the acting fluid pressure. The flow of the fluid is controlled by opening and closing.

【0010】 この密封装置は、上記のように、ガスケット24が設けられたケース21をク ランクケース内に装着することにより、ガスケット24がケース21とクランク ケースとの間に介在するようになるため、これによって、ケース21とクランク ケースとの間がガスケット24でシールされることとなる。As described above, in this sealing device, by mounting the case 21 provided with the gasket 24 in the crank case, the gasket 24 comes to be interposed between the case 21 and the crank case. As a result, the gasket 24 seals between the case 21 and the crank case.

【0011】 この場合、ケース21をクランクケース内に装着すると、ケース21は、ガス ケット24のビード部25をクランクケースの内壁に圧接した状態で取り付けら れるようになるため、このときにガスケット24に生じる弾性力によって、相手 部材に対するシール性が得られるようになっている。In this case, when the case 21 is mounted in the crankcase, the case 21 comes to be attached in a state where the bead portion 25 of the gasket 24 is in pressure contact with the inner wall of the crankcase. Due to the elastic force generated at, the sealing property with respect to the mating member can be obtained.

【0012】 しかしながら、上記のような従来の密封装置にあっては、ガスケット24の成 形性が低いものであった。However, in the conventional sealing device as described above, the formability of the gasket 24 was low.

【0013】 すなわち、ガスケット24は、成形型を用いてケース21の溝部22に成形す るようにしてあるが、このとき、ビード部25の根元部が、ケース21に形成さ れた溝部22からはみ出すようにして設けられていたために、成形型を離型する 際に、ビード部25の一部に割れが生じることがあった。That is, the gasket 24 is formed in the groove portion 22 of the case 21 by using a molding die. At this time, the root portion of the bead portion 25 is separated from the groove portion 22 formed in the case 21. Since it was provided so as to protrude, cracks sometimes occurred in a part of the bead portion 25 when the mold was released from the mold.

【0014】 つまり、ガスケット24をケース21の溝部22に設ける際には、まず、溝部 22との間にキャビティを形成する成形型をケース21にあてがって、これによ り形成されるキャビティに未加硫状態のゴム状弾性材料を充填し、こののち、加 硫がなされることによって、ビード部25を有するガスケット24が溝部22に 固着した状態で成形されるようにしているが、加硫の終了時にあっては、ガスケ ット24は、そのビード部25の根元部がケース21の溝部22よりはみ出した 状態で成形されるために、ビード部25の根元部が成形型に吸着して食い付いた 状態となる。That is, when the gasket 24 is provided in the groove portion 22 of the case 21, first, a molding die that forms a cavity between the gasket 24 and the groove portion 22 is applied to the case 21, and the cavity formed by this is not yet formed. The rubber-like elastic material in a vulcanized state is filled, and then vulcanized, so that the gasket 24 having the bead portion 25 is molded in a state of being fixed to the groove portion 22. At the end of the gasket 24, the gasket 24 is molded with the root of the bead portion 25 protruding from the groove 22 of the case 21, so that the root of the bead portion 25 sticks to the forming die. It will be attached.

【0015】 従って、このビード部25の根元部の成形型への吸着力によって、成形型をケ ース21より離型する際に、ビード部25が離型方向へ引っ張られることとなる が、このとき、図5および図7に示すように、ビード部25は、その幅が溝部2 2の溝幅よりも大きく形成されることにより、溝部22からはみ出たビード部2 5の根元部の部位Gが薄肉な状態で形成されるために、離型時の引張り力によっ て、ビード部25の根元部におけるGの部位に割れが生じ易くなっている。Therefore, when the molding die is released from the case 21, the bead portion 25 is pulled in the releasing direction due to the suction force of the root portion of the bead portion 25 to the forming die. At this time, as shown in FIGS. 5 and 7, the bead portion 25 is formed such that its width is larger than the groove width of the groove portion 22, so that the base portion of the bead portion 25 protruding from the groove portion 22. Since G is formed in a thin-walled state, the tensile force at the time of mold release tends to cause cracks in the G portion at the root of the bead portion 25.

【0016】 この考案は上記のような問題点を解消し、ガスケットの成形性を良好にするこ とができる密封装置を提供することを目的とする。An object of the present invention is to provide a sealing device which solves the above problems and can improve the moldability of a gasket.

【0017】[0017]

【問題点を解決するための手段】[Means for solving problems]

この考案は上記の問題点を解決するために、2部材のうちの一方の部材に設け た溝内に、ビード部を有するガスケットを加硫成形により一体に設け、前記ビー ド部を他方の部材に接触させて両部材間をシールする密封装置であって、前記ガ スケットを、そのビード部の根元部が一方の部材に設けた凹溝からはみ出さない ように設けたという構成を有しているものである。 In order to solve the above problems, the present invention provides a gasket having a bead portion integrally by vulcanization molding in a groove provided in one of the two members, and the bead portion is provided in the other member. A sealing device for contacting with each other to seal between the two members, and having a structure in which the gasket is provided so that the root of the bead part does not protrude from the groove formed in one member. There is something.

【0018】[0018]

【作用】[Action]

この考案は上記の手段を採用したことにより、ガスケットの成形性を良好にす ることができるようになっている。 By adopting the above means, this invention can improve the moldability of the gasket.

【0019】 すなわち、ガスケットを、そのビード部の根元部が一方の部材に形成した凹溝 からはみ出さないようにして設けることによって、加硫終了時に、ガスケットを 成形する成形型にビード部が吸着しないようになっている。That is, by providing the gasket so that the root of the bead portion does not protrude from the concave groove formed in one member, the bead portion is adsorbed by the molding die for molding the gasket at the end of vulcanization. It is supposed not to.

【0020】 つまり、ガスケットは、成形型を用いて、未加硫状態の弾性材料を加硫成形す ることにより、一方の部材の所要個所に一体に設けるようにしてあるが、このと き、弾性材料は、加硫の進行に伴って徐々に収縮しながら硬化するようになって いるため、一方の部材に形成された凹溝内に存在する弾性材料は、加硫による収 縮によって、凹溝からはみ出さないようにして成形され、この結果、凹溝で成形 されたビード部の根元部が成形型に吸着しないようになっている。That is, the gasket is integrally provided at a required position of one member by vulcanizing and molding an unvulcanized elastic material using a molding die. The elastic material is designed to gradually shrink and harden as the vulcanization progresses, so the elastic material present in the groove formed in one of the members is dented by the vulcanization shrinkage. It is formed so that it does not stick out from the groove, and as a result, the root of the bead formed by the groove does not stick to the mold.

【0021】 従って、成形型による加硫終了時において、従来では、ガスケットのビード部 の根元部が成形型に吸着していたために、成形型を離型する際に、ビード部の根 元部が成形型に引っ張られてガスケットに割れ等が生じていたが、この考案にあ っては、ビード部の根元部が成形型に吸着しないようになっているために、成形 型を離型する際に、ビード部の根元部が引っ張られてガスケットに割れが生じた りすることなく、良好な状態でガスケットを成形することができるようになって いる。Therefore, at the end of vulcanization by the molding die, conventionally, the root of the bead portion of the gasket was adsorbed to the molding die. The gasket was cracked by being pulled by the mold, but in this invention, the base of the bead is designed not to stick to the mold, so when the mold is released. In addition, the gasket can be molded in good condition without the bead root being pulled and the gasket being cracked.

【0022】[0022]

【実施例】【Example】

以下、図面に示すこの考案の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention shown in the drawings will be described below.

【0023】 図1は、この考案による密封装置の一実施例を示す図である。 すなわち、図1に示してある密封装置は、例えばリードバルブ等において使用 されるもので、2部材のうちの一方の部材であるケース1に溝部2を形成し、こ の溝部2に、ビード部5を有するガスケット4が加硫成形により一体に取り付け られ、ビード部5を他方の部材に接触させることにより、両部材間がガスケット 4でシールされるようになっているものであって、まず、ビード部5の根元部に 対応するケース1の部位に、段差を形成して凹溝3を形成し、こののち、ビード 部5の根元部が凹溝3からはみ出さないようにしてガスケット4を加硫成形する ことにより、加硫終了後の離型の際に、ビード部5に割れが生じないようにして いる。FIG. 1 is a view showing an embodiment of a sealing device according to the present invention. That is, the sealing device shown in FIG. 1 is used in, for example, a reed valve or the like, and a groove 2 is formed in a case 1 which is one of two members, and a bead is formed in the groove 2. The gasket 4 having 5 is integrally attached by vulcanization molding, and the bead portion 5 is brought into contact with the other member so that the space between both members is sealed by the gasket 4. At the site of the case 1 corresponding to the base of the bead portion 5, a step is formed to form a groove 3, and then the base of the bead portion 5 does not protrude from the groove 3 and the gasket 4 is removed. The vulcanization molding prevents the bead portion 5 from cracking at the time of releasing from the mold after vulcanization.

【0024】 図1において、一方の部材であるケース1は、例えば図2および図3に示すよ うなリードバルブの本体ケース等であって、この場合、ケース1は、底面に開口 する内部空所を有した所謂バンガロー状をなしているもので、その2斜面に複数 の流通孔6がそれぞれ形成されている。そして、この流通孔6によって、ケース 1の内側と外側とが導通するようにしている。In FIG. 1, a case 1, which is one member, is, for example, a main body case of a reed valve as shown in FIGS. 2 and 3, and in this case, the case 1 is an internal space that opens at the bottom surface. It has a so-called bungalow shape and has a plurality of through holes 6 formed on its two slopes. The inside of the case 1 and the outside of the case 1 are electrically connected by the through holes 6.

【0025】 このケース1は、例えば自動車等のクランクケース内に装着されて、ケース1 の内側に導入される流体を複数の流通孔6より流出させることによって、複数の 気筒に流体を分配するものであって、そのために、複数形成された流通孔6を、 ケース1の頂部1aを通る中心線を境にして、一方の斜面に形成された流通孔6 と、他方の斜面に形成された流通孔6とに大きく2分して使用することによって 、流体の分配を行うようにしている。The case 1 is mounted, for example, in a crankcase of an automobile or the like, and distributes the fluid introduced into the inside of the case 1 to the plurality of cylinders by flowing out from the plurality of circulation holes 6. Therefore, a plurality of circulation holes 6 are formed, and a circulation hole 6 formed on one slope and a circulation hole formed on the other slope with the center line passing through the top 1a of the case 1 as a boundary. The fluid is distributed by using the hole 6 roughly divided into two parts.

【0026】 そこで、ケース1に、その頂部1aを通る中心線上に外部に開口する溝部2を 形成し、この溝部2にゴム状弾性体よりなるガスケット4を設け、これによって 、一方の斜面の流通孔6と、他方の斜面の流通孔6との間をガスケット4で仕切 るようにしてある。Therefore, the case 1 is formed with a groove portion 2 which is opened to the outside on the center line passing through the top portion 1a thereof, and a gasket 4 made of a rubber-like elastic body is provided in the groove portion 2, whereby the flow of one slope is A gasket 4 separates the hole 6 from the flow hole 6 on the other slope.

【0027】 このガスケット4は、断面が半円形状をなすとともに、ケース1の溝部2の溝 幅よりも大きな幅で形成されたビード部5を有するもので、このビード部5が外 方へ突出した状態でケース1の溝部2に設けられ、これにより、ビード部5が図 示しない他方の部材と接触可能となるようにしている。The gasket 4 has a semicircular cross section and has a bead portion 5 formed with a width larger than the groove width of the groove portion 2 of the case 1, and the bead portion 5 projects outward. It is provided in the groove portion 2 of the case 1 in this state, so that the bead portion 5 can come into contact with the other member (not shown).

【0028】 このとき、ガスケット4は、加硫成形によりケース1に一体に設けられる。こ の場合、ビード部5の根元部に対応するケース1の部位には、溝部2に連通する 段差が形成されることにより凹溝3が形成される。At this time, the gasket 4 is integrally provided on the case 1 by vulcanization molding. In this case, a recessed groove 3 is formed by forming a step communicating with the groove 2 at a portion of the case 1 corresponding to the root of the bead portion 5.

【0029】 そして、ガスケット4をケース1の溝部2に設けるには、まず、溝部2および 凹溝3との間にキャビティを形成する成形型をケース1にあてがって、これによ り形成されるキャビティに未加硫状態のゴム状弾性材料を充填し、こののち、加 硫がなされることによって、ビード部5を有するガスケット4が、溝部2および 凹溝3に固着した状態で成形され、ケース1に一体に設けられるようにしている 。In order to provide the gasket 4 in the groove portion 2 of the case 1, first, a molding die that forms a cavity between the groove portion 2 and the concave groove 3 is applied to the case 1 and formed by this. By filling the cavity with a rubber-like elastic material in an unvulcanized state and then vulcanizing it, a gasket 4 having a bead portion 5 is molded in a state of being fixed to the groove portion 2 and the concave groove 3, It is designed to be integrated with 1.

【0030】 この場合、ケース1には凹溝3が形成されているために、ケース1に対して外 方へ突出した状態に成形されるビード部5は、その根元部が凹溝3からはみ出さ ないようになっている。In this case, since the groove 3 is formed in the case 1, the bead portion 5 formed so as to project outwardly from the case 1 has its root portion protruding from the groove 3. It is supposed not to.

【0031】 そして、ガスケット4が設けられたケース1を、例えば図示しない他方の部材 であるクランクケース内に装着することにより、ガスケット4をケース1とクラ ンクケースとの間に介在させるようにして設け、これによって、クランクケース 内をガスケット4で2室に区画し、この2室のそれぞれにケース1の流通孔6を 開口させるようにしている。The case 1 provided with the gasket 4 is mounted, for example, in a crank case, which is the other member (not shown), so that the gasket 4 is interposed between the case 1 and the crank case. As a result, the inside of the crankcase is divided into two chambers by the gasket 4, and the circulation hole 6 of the case 1 is opened in each of these two chambers.

【0032】 なお、図示しないが、ケース1には、その流通孔6を開閉するリードが設けら れ、このリードに流体の圧力が作用した際に、その作用した流体の圧力に応じて リードが開閉することによって、流体の流通を制御するようにしている。Although not shown, the case 1 is provided with a lead for opening and closing the flow hole 6, and when a fluid pressure acts on the lead, the lead is opened in accordance with the acting fluid pressure. By opening and closing, the flow of the fluid is controlled.

【0033】 次に、上記のものの作用を説明する。Next, the operation of the above will be described.

【0034】 この密封装置は、上記のように、ガスケット4が設けられたケース1をクラン クケース内に装着することにより、ガスケット4がケース1とクランクケースと の間に介在するようになるため、これによって、ケース1とクランクケースとの 間がガスケット4でシールされることとなる。As described above, in this sealing device, when the case 1 provided with the gasket 4 is mounted in the crank case, the gasket 4 comes to be interposed between the case 1 and the crank case. As a result, the gasket 4 seals between the case 1 and the crankcase.

【0035】 この場合、ケース1をクランクケース内に装着すると、ケース1は、ガスケッ ト4のビード部5をクランクケースの内壁に圧接した状態で取り付けられるよう になるため、このときにガスケット4に生じる弾性力によって、相手部材に対す るシール性が得られるようになっている。In this case, when the case 1 is mounted in the crankcase, the case 1 comes to be attached in a state where the bead portion 5 of the gasket 4 is in pressure contact with the inner wall of the crankcase. Due to the elastic force generated, a sealing property with respect to the mating member can be obtained.

【0036】 そして、上記の密封装置にあっては、ガスケット4の成形性を向上させること ができるようになっている。In the above sealing device, the moldability of the gasket 4 can be improved.

【0037】 すなわち、ケース1に段差を形成して凹溝3を形成し、この凹溝3からビード 部5の根元部がはみ出さないようにしてガスケット4を設けてあるので、ガスケ ット4を成形したのち成形型を離型する際に、凹溝3の存在によって、ビード部 5の根元部が成形型に吸着することを阻止できるようになっている。That is, since a step is formed in the case 1 to form the concave groove 3 and the gasket 4 is provided so that the root of the bead portion 5 does not protrude from the concave groove 3, the gasket 4 is provided. When the mold is released after the mold is formed, the presence of the concave groove 3 can prevent the root of the bead 5 from adsorbing to the mold.

【0038】 つまり、溝部2および凹溝3と成形型との間のキャビティに充填された未加硫 状態の弾性材料に加硫を行うと、弾性材料は、溝部2および凹溝3に固着し、か つそれ自身が収縮しながら硬化するようになるため、この弾性材料の収縮に伴っ て、凹溝3で形成されるビード部5の根元部の表面が、成形型より離間してその 型面に吸着することを回避しながら、ガスケットを所定の形状に成形するように なっている。That is, when vulcanization is performed on the unvulcanized elastic material filled in the cavity between the groove 2 and the concave groove 3 and the molding die, the elastic material is fixed to the groove 2 and the concave groove 3. Since the elastic material shrinks and hardens, the surface of the root portion of the bead portion 5 formed by the concave groove 3 is separated from the mold by the shrinkage of the elastic material. The gasket is molded into a predetermined shape while avoiding adsorption to the surface.

【0039】 従って、加硫終了時には、ビード部5の根元部は成形型に吸着していない状態 となり、これによって、成形型は、ビード部5の根元部を引っ張ることなくスム ーズに離型されることとなるため、この離型時に、ビード部5の根元部に割れが 生じたりしないようになっている。Therefore, at the end of vulcanization, the root of the bead portion 5 is not adsorbed to the molding die, whereby the molding die smoothly releases without pulling the root portion of the bead portion 5. Therefore, at the time of this mold release, the root portion of the bead portion 5 is prevented from cracking.

【0040】 次に、上記実施例の変形例を図4に示す。Next, a modification of the above embodiment is shown in FIG.

【0041】 すなわち、上記実施例においては、一方の部材であるケース1に溝部2を形成 したものを示したが、図4に示す密封装置は、溝部2を形成せずに、ガスケット 4のビード部5の根元部に対応するケース1の部位に凹溝13のみを形成し、こ の凹溝13からビード部5の根元部がはみ出さないようにしてガスケット4を設 けたものであって、他の構成は上記実施例のものと同様であるので、同一の符号 を付すことにより詳細な説明は省略する。That is, in the above embodiment, the case 1 which is one of the members has the groove 2 formed therein. However, the sealing device shown in FIG. 4 does not form the groove 2 and the bead of the gasket 4 is not formed. A case in which only the groove 13 is formed in the portion of the case 1 corresponding to the root of the portion 5, and the gasket 4 is provided so that the root of the bead 5 does not protrude from the groove 13. Since other configurations are similar to those of the above-mentioned embodiment, detailed description thereof will be omitted by giving the same reference numerals.

【0042】 このように、この考案による密封装置は、ガスケット4のビード部5の根元部 に対応する一方の部材の部位に凹溝3、13を形成し、この凹溝3、13からビ ード部5の根元部がはみ出さないようにしてガスケット4を設けることによって 、成形型の離型時に、ガスケット4に割れが生じないようにしたものであるので 、上記変形例のように、溝部2の有無は問わないものである。As described above, the sealing device according to the present invention forms the concave grooves 3 and 13 at the part of the one member corresponding to the root of the bead portion 5 of the gasket 4, and the concave grooves 3 and 13 form a bead. Since the gasket 4 is provided so that the root of the groove 5 does not protrude, the gasket 4 is prevented from cracking when the mold is released from the mold. The presence or absence of 2 does not matter.

【0043】[0043]

【考案の効果】[Effect of device]

以上のようにこの考案によれば、加硫成形によりガスケットが一体に設けられ る一方の部材に、ガスケットのビード部の根元部に対応する部位に凹溝を形成し 、この凹溝からビード部の根元部がはみ出さないようにしてガスケットを成形し たので、成形型を用いて加硫が終了した際には、ビード部の根元部が成形型に吸 着していない状態で成形されることとなり、これによって、成形型の離型性を良 好にすることができる。 As described above, according to the present invention, a groove is formed at a portion corresponding to the root of the bead portion of the gasket on one member integrally provided with the gasket by vulcanization molding, and the bead portion is formed from this groove. Since the gasket was molded so that the base of the bead did not stick out, when the vulcanization was completed using the mold, the base of the bead was molded without being adhered to the mold. As a result, the mold releasability of the molding die can be improved.

【0044】 従って、加硫成形によりガスケットを一方の部材に設けたのち、成形型を一方 の部材より離型する際に、この離型時の引張り力でビード部に割れが生じたりす ることがなくなるため、この結果、ガスケットの成形性が向上し、シール性を向 上させることができるという効果がある。Therefore, when the gasket is provided on one member by vulcanization and the mold is released from the one member, the bead portion may be cracked due to the tensile force at the time of release. As a result, there is an effect that the moldability of the gasket is improved and the sealing property is improved.

【提出日】平成5年2月18日[Submission date] February 18, 1993

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0004[Correction target item name] 0004

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0004】 このケース21は、例えば自動車、船外機等のエンジンのクランクケース内に 装着されて、ケース21の内側に導入される流体を複数の流通孔26より流出さ せることによって、複数の気筒に流体を分配するものであって、そのために、複 数形成された流通孔26を、ケース21の頂部21aを通る中心線を境にして、 一方の斜面に形成された流通孔26と、他方の斜面に形成された流通孔26とに 大きく2分して使用することによって、流体の分配を行うようにしている。The case 21 is installed in a crankcase of an engine of, for example, an automobile or an outboard motor, and a fluid introduced into the inside of the case 21 is caused to flow out from a plurality of circulation holes 26, whereby For distributing the fluid to the cylinders, for this purpose, a plurality of circulation holes 26 are formed, and a circulation hole 26 formed on one slope with the center line passing through the top 21a of the case 21 as a boundary, The fluid is distributed by being used by roughly dividing it into the circulation hole 26 formed on the other slope.

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0025[Name of item to be corrected] 0025

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0025】 このケース1は、例えば自動車、船外機等のエンジンのクランクケース内に装 着されて、ケース1の内側に導入される流体を複数の流通孔6より流出させるこ とによって、複数の気筒に流体を分配するものであって、そのために、複数形成 された流通孔6を、ケース1の頂部1aを通る中心線を境にして、一方の斜面に 形成された流通孔6と、他方の斜面に形成された流通孔6とに大きく2分して使 用することによって、流体の分配を行うようにしている。The case 1 is installed in a crankcase of an engine of, for example, an automobile or an outboard motor, and a fluid introduced into the inside of the case 1 is caused to flow out through a plurality of circulation holes 6, thereby making a plurality of cases. For distributing the fluid to the cylinders. For this purpose, a plurality of the circulation holes 6 formed on one slope with the center line passing through the top 1a of the case 1 as a boundary, The fluid is distributed by roughly dividing it into the flow hole 6 formed on the other slope and using it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この考案による密封装置の一実施例を示す図で
ある。
FIG. 1 is a view showing an embodiment of a sealing device according to the present invention.

【図2】図1に示す密封装置に使用されるケースの一例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a case used in the sealing device shown in FIG.

【図3】図2におけるA矢視図である。FIG. 3 is a view on arrow A in FIG.

【図4】図1に示す密封装置の変形例を示す図である。FIG. 4 is a view showing a modified example of the sealing device shown in FIG.

【図5】従来例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a conventional example.

【図6】図5に示す密封装置に使用されるケースの一例
を示す図である。
6 is a diagram showing an example of a case used in the sealing device shown in FIG.

【図7】図6におけるB−B線要部断面を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a cross section of a main part of a line BB in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、21……ケース 1a、21a……頂部 2、22……溝部 3、13……凹溝 4、24……ガスケット 5、25……ビード部 6、26……流通孔 1, 21 ... Case 1a, 21a ... Top part 2, 22 ... Groove part 3, 13 ... Recessed groove 4, 24 ... Gasket 5, 25 ... Bead part 6, 26 ... Flow hole

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 2部材のうちの一方の部材(1)に設け
た溝内に、ビード部(5)を有するガスケット(4)を
加硫成形により一体に設け、前記ビード部(5)を他方
の部材に接触させて両部材間をシールする密封装置であ
って、前記ガスケット(4)を、そのビード部(5)の
根元部が一方の部材(1)に設けた凹溝(3)(13)
からはみ出さないように設けたことを特徴とする密封装
置。
1. A gasket (4) having a bead portion (5) is integrally provided by vulcanization molding in a groove provided in one of the two members (1), and the bead portion (5) is provided. A sealing device for contacting the other member to seal between the both members, wherein the gasket (4) has a groove (3) in which the root of the bead portion (5) is provided in the one member (1). (13)
A sealing device characterized in that it is provided so as not to stick out.
JP6042592U 1992-08-27 1992-08-27 Sealing device Pending JPH0622663U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042592U JPH0622663U (en) 1992-08-27 1992-08-27 Sealing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042592U JPH0622663U (en) 1992-08-27 1992-08-27 Sealing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622663U true JPH0622663U (en) 1994-03-25

Family

ID=13141856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6042592U Pending JPH0622663U (en) 1992-08-27 1992-08-27 Sealing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622663U (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003181A (en) * 2003-06-16 2005-01-06 Nok Corp Gasket
JP2007292706A (en) * 2006-04-21 2007-11-08 Denyo Co Ltd Sealing packing structure for pressure space
JP2018159467A (en) * 2017-01-16 2018-10-11 バット ホールディング アーゲー Seal of vacuum valve and production method therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003181A (en) * 2003-06-16 2005-01-06 Nok Corp Gasket
JP4706818B2 (en) * 2003-06-16 2011-06-22 Nok株式会社 Gasket for fuel cell
JP2007292706A (en) * 2006-04-21 2007-11-08 Denyo Co Ltd Sealing packing structure for pressure space
JP4651577B2 (en) * 2006-04-21 2011-03-16 デンヨー株式会社 Seal packing structure for pressure space
JP2018159467A (en) * 2017-01-16 2018-10-11 バット ホールディング アーゲー Seal of vacuum valve and production method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267740A (en) Metal head gasket with integrated sealing aids
US6942827B2 (en) Method of injection molding a gasket
US3675888A (en) Apparatus for molding a seat in a valve body
US5121932A (en) Gasket assembly for oil pans and the like
US7430999B2 (en) Valve cover
US4321225A (en) Method for making a hatch cover with a seal
JPS6111801B2 (en)
JPH0622663U (en) Sealing device
US7192013B2 (en) Liquid sealed mount device
JPH05126185A (en) Vibration-proof rubber and manufacture thereof
JPH04173573A (en) Internal cylinder for aerosol double container
JPH075242Y2 (en) Oil pan seal structure
JPS6237798Y2 (en)
JP2600426Y2 (en) Mold
JPH0389036A (en) Fixing method of vibration isolating bushing
JP2597375Y2 (en) gasket
JP2001254832A (en) Rubber packing for pipe coupling and pipe coupling using the same
JP2000130591A (en) Cover gasket
JPH05288117A (en) Gasket
JP3408471B2 (en) Mold for molding the seat of butterfly valve seat
JPH06134801A (en) Molding method for inlet shield
KR970002294B1 (en) Forming method of clutch master cylinder body
KR980009834A (en) Engine Head Cover Plastic Plastic Valve
JPH0680071U (en) Reed valve
JP4484000B2 (en) Manufacturing method of lip seal