JPH06225073A - Information system - Google Patents

Information system

Info

Publication number
JPH06225073A
JPH06225073A JP5010158A JP1015893A JPH06225073A JP H06225073 A JPH06225073 A JP H06225073A JP 5010158 A JP5010158 A JP 5010158A JP 1015893 A JP1015893 A JP 1015893A JP H06225073 A JPH06225073 A JP H06225073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
destination
information system
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5010158A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuya Murakoshi
克也 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5010158A priority Critical patent/JPH06225073A/en
Publication of JPH06225073A publication Critical patent/JPH06225073A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable an information apparatus provided with a document transmission or reception function to transmit a document to the other party or to receive a reception document destined for the information apparatus itself by remotely controlling this information apparatus by a terminal equipment. CONSTITUTION:When a document transmission destination is designated and a document (document code) and a document transmission request (control code of transmission start) are sent to an information apparatus (FAX) 11 from a terminal equipment 1 in this state, the information apparatus 11 transmits the document to the designated transmission destination (another FAX). Document transmission destination information can be transmitted from the terminal equipment 1 to the information apparatus 11 to designate the document transmission destination. The information apparatus 11 can transmit the document together with a specific identifier when transmitting it to the designated transmission destination, and the terminal equipment 1 can detect whether the document is received by the information apparatus 11 together with the identifier or not.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、通信手段によって接
続された端末装置と情報機器とからなり、情報機器が端
末装置からの制御によって動作可能な情報システムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information system comprising a terminal device and information equipment connected by a communication means, the information equipment being operable under the control of the terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ほとんどのオフィスではファクシ
ミリ装置を所有しており、文書を他のオフィス等へ送る
場合、その文書をファクシミリ装置を用いて相手のファ
クシミリ装置へファクシミリ送信するのが一般的であ
る。
2. Description of the Related Art In recent years, most offices have a facsimile machine, and when sending a document to another office or the like, it is common to use the facsimile machine to send the document to a facsimile machine of the other party. is there.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、オフィ
スで使用されるファクシミリ装置は1つの部又は課で1
台というのが現状であり、ユーザが相手に文書を送る場
合にはファクシミリ装置が設置されている場所まで出向
き、送信を行なうための操作を行なわなければならなか
った。さらに、メモリ送信等の機能がない場合には送信
が終了するまで待つ必要もある。
However, a facsimile machine used in an office has one department or section.
Under the present circumstances, when a user sends a document to the other party, he has to go to a place where a facsimile device is installed and perform an operation for sending. Further, if there is no function such as memory transmission, it is necessary to wait until the transmission is completed.

【0004】また、受信の際にも、ファクシミリ装置が
設置されている場所まで出向かなければ自分宛の文書が
存在するかどうかもわからないし、存在したとしても多
くの文書の中から自分宛のものを探さなければならなか
った。さらに、親展受信等の機能がなければ、受信文書
の内容を他人に知られてしまうなどの欠点があった。
[0006] Also, at the time of reception, it is not known whether or not there is a document addressed to himself unless he / she goes to the place where the facsimile device is installed, and even if there is, a document addressed to himself is selected from many documents. I had to find something. Further, if there is no function such as confidential reception, there is a drawback that the contents of the received document are known to others.

【0005】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、ファクシミリ装置のように文書送信又は文書受
信の機能を有する情報機器をパーソナルコンピュータ等
の端末装置から遠隔操作することにより、相手先に文書
を送信したり自分宛の受信文書を受け取れるようにする
ことを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and an information device having a function of transmitting or receiving a document, such as a facsimile machine, is remotely operated from a terminal device such as a personal computer, so that the other party Its purpose is to allow you to send documents to and receive incoming documents addressed to you.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、通信手段によって接続された端末装置と
文書送信又は文書受信の機能を有する情報機器とからな
り、情報機器が端末装置からの制御によって動作可能な
情報システムにおいて、情報機器に、文書送信先を指定
する文書送信先指定手段と、該手段によって文書送信先
が指定された状態で、端末装置から文書及び文書送信の
要求が送られてきた時、その文書を指定された送信先へ
送信する送信手段とを設けたものである。
In order to achieve the above object, the present invention comprises a terminal device connected by communication means and an information device having a document transmitting or document receiving function, and the information device is a terminal device. In the information system operable by the control of 1., the information device requests a document and a document transmission request from the terminal device in the state where the document transmission destination is designated by the means and the document transmission destination is designated by the means. When the document is sent, it is provided with a sending means for sending the document to a designated destination.

【0007】上記情報システムにおいて、文書送信先指
定手段を端末装置からの文書送信先情報によって文書送
信先を指定する手段にするとよい。さらに、上記情報機
器に文書送信先情報を記憶する記憶手段を、端末装置に
その記憶手段に記憶されている文書送信先情報を読み出
す手段をそれぞれ設けるとよい。
In the above information system, the document transmission destination designating means may be means for designating the document transmission destination based on the document transmission destination information from the terminal device. Further, the information device may be provided with a storage unit for storing the document transmission destination information, and the terminal device may be provided with a unit for reading the document transmission destination information stored in the storage unit.

【0008】あるいは、上記情報機器に文書送信先情報
を記憶する記憶手段と、その記憶手段に記憶されている
文書送信先情報を端末装置からの指示によって変更ある
いは追加する手段とを設けるとよい。また、上記端末装
置に少なくとも送信命令,送信先の指定,送信先の選
択,送信先の変更,送信先の追加のうちのいずれかを可
能とした一連の処理手順を記憶した記憶手段を備え、そ
の記憶手段に記憶されている処理手順によって情報機器
の送信を制御するようにすればよい。
Alternatively, the information device may be provided with a storage unit for storing the document transmission destination information and a unit for changing or adding the document transmission destination information stored in the storage unit according to an instruction from the terminal device. Further, the terminal device is provided with a storage unit that stores a series of processing procedures capable of at least one of a transmission command, a destination designation, a destination selection, a destination change, and a destination addition, The transmission of the information device may be controlled according to the processing procedure stored in the storage means.

【0009】あるいは、上記情報機器に少なくとも送信
命令,送信先の指定,送信先の選択,送信先の変更,送
信先の追加のうちのいずれかを可能とした一連の処理手
順を記憶した記憶手段を備え、その記憶手段に記憶され
ている処理手順によって情報機器の送信を制御するよう
にするとよい。
[0009] Alternatively, a storage means for storing a series of processing procedures capable of at least one of a transmission command, a destination designation, a destination selection, a destination change, and a destination addition in the information device. And the transmission of the information device may be controlled by the processing procedure stored in the storage means.

【0010】上記情報機器に指定された送信先へ送信す
べき文書の文字コードをある一定の数値を加えるか又は
減ずることによって通信用データに変換する手段と、受
信される通信用データを上記数値と同じ数値を加えるか
又は減ずることによって元の文字コードに変換する手段
とを設けるとよい。
Means for converting the character code of the document to be transmitted to the destination designated by the information equipment into communication data by adding or subtracting a certain numerical value, and the received communication data with the numerical value. Means for converting to the original character code by adding or subtracting the same numerical value as.

【0011】上記情報機器に指定された送信先への送信
の際、文字コードからなる送信文書とビットイメージか
らなる送信文書を組み合わせる手段を設けるとよい。さ
らに、上記情報機器に送信文書がビットイメージからな
るものであった場合、それを圧縮して送信する手段を設
けるとよい。
It is preferable to provide a means for combining a transmission document consisting of a character code and a transmission document consisting of a bit image when transmitting to a destination designated by the information equipment. Further, when the transmitted document is composed of a bit image, the information device may be provided with means for compressing and transmitting the compressed image.

【0012】また、情報機器に送信文書が文字コードと
ビットイメージの組み合わせであった場合、それをデー
タのパターンにより、自動的に文字コードであるかビッ
トイメージであるかを判別する手段を設けるとよい。
Further, if the information device has a combination of a character code and a bit image in the information device, it is provided with a means for automatically determining whether the document is a character code or a bit image according to the data pattern. Good.

【0013】一方、通信手段によって接続された端末装
置と文書送信又は文書受信の機能を有する情報機器とか
らなり、情報機器が端末装置からの制御によって動作可
能な情報システムにおいて、端末装置に情報機器内に受
信文書が存在するか否かを検知する受信文書検知手段を
設けたものも提供する。この情報システムにおいて、上
記情報機器に存在する受信文書を端末装置に転送する受
信文書転送手段を設けるとよい。
On the other hand, in an information system which comprises a terminal device connected by a communication means and an information device having a function of transmitting or receiving a document, the information device being operable by the control of the terminal device There is also provided one provided with a received document detecting means for detecting whether or not a received document exists therein. In this information system, a received document transfer means for transferring the received document existing in the information device to the terminal device may be provided.

【0014】また、上記受信文書検知手段が上記情報機
器内に受信文書が存在するか否かをある一定の時間間隔
で自動的に検知するとよい。さらに、上記受信文書転送
手段が上記情報機器内に存在する受信文書をある一定の
時間間隔で自動的に端末装置に転送するようにするとよ
い。
Further, it is preferable that the received document detecting means automatically detects whether or not the received document exists in the information device at a certain time interval. Furthermore, the received document transfer means may automatically transfer the received document existing in the information device to the terminal device at a certain time interval.

【0015】また、上記情報機器に指定された送信先へ
の送信の際にある特定の識別子と共に文書を送信する手
段を、上記端末装置に情報機器に上記識別子と共に文書
が受信されているかどうかを検知する手段をそれぞれ設
けるとよい。
Further, a means for transmitting a document together with a specific identifier at the time of transmission to a destination designated by the information device is provided to check whether the information device has received the document together with the identifier in the terminal device. It is advisable to provide means for detecting each.

【0016】[0016]

【作用】この発明による情報システムによれば、情報機
器に文書送信先が指定された状態で端末装置から文書及
び文書送信の要求が送られてきた時、該情報機器がその
文書を指定された送信先へ送信する。すなわち、情報機
器を端末装置から遠隔操作することによって相手先に文
書を送信することができる。
According to the information system of the present invention, when a document and a request for document transmission are sent from the terminal device while the document transmission destination is designated to the information device, the information device is designated to the document. Send to the destination. That is, the document can be transmitted to the other party by remotely controlling the information device from the terminal device.

【0017】端末装置から送出される文書送信先情報に
よって上記情報機器に文書送信先を指定することもでき
る。端末装置が情報機器の記憶手段に記憶されている文
書送信先情報を読み出せるようにすれば、ユーザは文書
送信先情報を端末の表示装置に表示させてその内容を知
ることができ、その中から1つ以上の情報を文書送信先
として選択することができる。
It is also possible to specify the document transmission destination to the information equipment by the document transmission destination information sent from the terminal device. If the terminal device can read the document transmission destination information stored in the storage means of the information device, the user can display the document transmission destination information on the display device of the terminal and know the contents. One or more items can be selected as the document transmission destination.

【0018】情報機器の記憶手段に記憶されている文書
送信先情報を端末装置からの指示によって変更あるいは
追加できるようにすれば、その文書送信先情報の変更あ
るいは追加するための作業が容易になる。
If the document transmission destination information stored in the storage means of the information device can be changed or added by an instruction from the terminal device, the work for changing or adding the document transmission destination information becomes easy. .

【0019】端末装置の記憶手段に記憶されている処理
手順、すなわち少なくとも送信命令,送信先の指定,送
信先の選択,送信先の変更,送信先の追加のうちのいず
れかを可能とした一連の処理手順によって情報機器の送
信を制御するようにすれば、情報機器側の送信制御が簡
単になる。
A series of processing procedures stored in the storage means of the terminal device, that is, at least one of a transmission command, a destination designation, a destination selection, a destination change, and a destination addition. If the transmission of the information equipment is controlled according to the processing procedure of (3), the transmission control on the information equipment side becomes simple.

【0020】情報機器の記憶手段に記憶されている処理
手順、すなわち少なくとも送信命令,送信先の指定,送
信先の選択,送信先の変更,送信先の追加のうちのいず
れかを可能とした一連の処理手順によって情報機器の送
信を制御するようにすれば、端末装置側で上記処理手順
(プログラム)を用意する必要がなくなる。
A series of processing procedures stored in the storage means of the information device, that is, at least one of a transmission command, a destination designation, a destination selection, a destination change, and a destination addition. If the transmission of the information device is controlled according to the processing procedure of No. 1, it is not necessary to prepare the above processing procedure (program) on the terminal device side.

【0021】情報機器が、指定された送信先へ送信すべ
き文書の文字コードをある一定の数値を加えるか又は減
ずることによって通信用データに変換したり、受信され
る通信用データを上記数値と同じ数値を加えるか又は減
ずることによって元の文字コードに変換することもで
き、それによって上記数値を知っている人だけが文書の
内容を知ることができるようになり、他の人に文書の内
容を知られることがなくなる。
The information device converts the character code of the document to be transmitted to the designated destination to communication data by adding or subtracting a certain numerical value, and the received communication data is converted to the above numerical value. It can also be converted to the original character code by adding or subtracting the same numerical value, so that only those who know the above numerical value can know the content of the document, and other people can understand the content of the document Will never be known.

【0022】情報機器が、指定された送信先への送信の
際、文字コードからなる送信文書とビットイメージから
なる送信文書を組み合わせることもでき、そうすれば文
字だけでは表現できない内容を送信するのに有効であ
る。情報機器が、送信文書がビットイメージからなるも
のであった場合、それを圧縮して送信するようにすれ
ば、データ量が少なくて済み送信時間を短縮できる。
The information device can combine the transmission document consisting of the character code and the transmission document consisting of the bit image at the time of transmission to the designated destination, so that the contents which cannot be expressed only by the characters can be transmitted. Is effective for. If the information device is configured to compress and transmit a transmission document consisting of a bit image, the data amount can be reduced and the transmission time can be shortened.

【0023】情報機器が、送信文書が文字コードとビッ
トイメージの組み合わせであった場合、それをデータの
パターンにより、自動的に文字コードであるかビットイ
メージであるかを判別するようにすれば、文書の送り手
はいちいちその文書の種類を判別しなくて済む。
In the case where the information device has a combination of a character code and a bit image, the information device automatically determines whether it is a character code or a bit image based on the data pattern. The sender of the document does not have to determine the type of document each time.

【0024】端末装置が、情報機器内に受信文書が存在
するか否かを検知するようにすれば、ユーザは情報機器
で文書が受信されたか否かを端末から知ることができ
る。情報機器に存在する受信文書を端末装置に転送する
ようにすれば、ユーザは端末装置で受信文書を知ること
ができる。
If the terminal device detects whether or not the received document exists in the information device, the user can know from the terminal whether or not the document is received by the information device. If the received document existing in the information device is transferred to the terminal device, the user can know the received document on the terminal device.

【0025】端末装置側で情報機器内に受信文書が存在
するか否かをある一定の時間間隔で自動的に検知するよ
うにすれば、端末側からいちいち要求をしなくても、ユ
ーザは端末装置から文書が受信されたか否かを知ること
ができる。情報機器内に存在する受信文書をある一定の
時間間隔で自動的に端末装置に転送するようにすれば、
端末側からいちいち要求をしなくても、ユーザは端末装
置で受信文書を知ることができる。
If the terminal device side automatically detects whether or not the received document exists in the information device at a certain time interval, the user does not have to make a request from the terminal device side, It is possible to know whether a document has been received from the device. If the received document existing in the information device is automatically transferred to the terminal device at a fixed time interval,
The user can know the received document at the terminal device without making a request from the terminal side.

【0026】情報機器が指定された送信先への送信の際
にある特定の識別子と共に文書を送信し、端末装置が情
報機器に上記識別子と共に文書が受信されているかどう
かを検知するようにすれば、ユーザは情報機器で自分宛
ての文書が受信されたか否かを端末から知ることができ
る。
If the information device transmits the document with a specific identifier when transmitting to the specified destination, and the terminal device detects whether the document is received by the information device together with the identifier. The user can know from the terminal whether or not the document addressed to him / herself has been received by the information device.

【0027】[0027]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図2はこの発明の第1実施例である情
報システムの一例を示す外観図、図3はその直接接続さ
れた端末装置とファクシミリ装置の各制御部の一例を示
すブロック構成図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. 2 is an external view showing an example of the information system according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing an example of respective control units of the terminal device and the facsimile device which are directly connected.

【0028】端末装置1は、プログラム及びデータを記
憶しているROM2,可変データを記憶するRAM3,
キーボード等からの入力データを制御する入力インタフ
ェース(以下「インタフェース」を「I/F」という)
4,ディスプレイ等への出力を制御する出力I/F5,
外部とのデータのやりとりを制御する通信I/F6と、
その各部を統括的に制御する中央処理装置(以下「CP
U」という)7とからなり、それぞれ内部バスを介して
接続されている。
The terminal device 1 comprises a ROM 2 for storing programs and data, a RAM 3 for storing variable data, and
An input interface that controls input data from a keyboard (hereinafter "interface" is called "I / F")
4, output I / F for controlling output to display, etc. 5,
A communication I / F 6 that controls the exchange of data with the outside,
Central processing unit (hereinafter referred to as “CP
U ”) and are each connected via an internal bus.

【0029】一方、情報機器であるファクシミリ装置
(FAX)11は、上述のROM2,RAM3,入力I
/F4,出力I/F5,通信I/F6,及びCPU7と
それぞれ同様な機能を有するROM12,RAM13,
入力I/F14,出力I/F15,通信I/F16,及
びCPU17以外に、他のファクシミリ装置21とのデ
ータの送受信を電話回線を介して行なうための送受信制
御部18を備えている。
On the other hand, the facsimile device (FAX) 11 which is an information device has the above-mentioned ROM 2, RAM 3, and input I.
/ F4, output I / F5, communication I / F6, and ROM12, RAM13, which have the same functions as the CPU7, respectively.
In addition to the input I / F 14, the output I / F 15, the communication I / F 16, and the CPU 17, a transmission / reception control unit 18 for transmitting / receiving data to / from another facsimile device 21 is provided via a telephone line.

【0030】なお、端末装置1とファクシミリ装置11
との通信手段としては、バイ・セントロニクス等の双方
向でデータのやりとりができるものを使用する。
The terminal device 1 and the facsimile device 11
As a means of communication with, bi-centronics or the like capable of bidirectional data exchange is used.

【0031】次に、この実施例によるこの発明に係わる
処理について、図1も参照して具体的に説明する。この
実施例において、端末装置1とファクシミリ装置11と
の間で、文書コード転送(端末装置1からファクシミリ
装置11)の制御コードと、送信開始(ファクシミリ装
置11から他のファクシミリ装置21への送信の開始)
の制御コードを予め決めておく。図1は、端末装置1か
らファクシミリ装置11へ転送する各コードの例とその
転送順序を示す。
Next, the processing according to the present invention according to this embodiment will be specifically described with reference to FIG. In this embodiment, a control code for document code transfer (from the terminal device 1 to the facsimile device 11) and a transmission start (transmission from the facsimile device 11 to another facsimile device 21) are transmitted between the terminal device 1 and the facsimile device 11. start)
The control code of is determined in advance. FIG. 1 shows an example of each code transferred from the terminal device 1 to the facsimile device 11 and the transfer order thereof.

【0032】ファクシミリ装置11は、入力I/F14
を介して送信先を示す電話番号が入力されると、それを
RAM13に格納する。この状態で、まず端末装置1か
らは図1に示すように文書コード転送の制御コード,文
書コード,送信開始の制御コードが順次送信されるが、
ファクシミリ装置11は文書コード転送の制御コードを
受信すると、それ以降送られてくるコードを文書コード
とみなし、これをRAM13に格納する。
The facsimile machine 11 has an input I / F 14
When the telephone number indicating the transmission destination is input via, the telephone number is stored in the RAM 13. In this state, first, the terminal device 1 sequentially transmits the control code for document code transfer, the document code, and the control code for starting transmission, as shown in FIG.
Upon receiving the control code for the document code transfer, the facsimile apparatus 11 regards the code sent thereafter as a document code and stores it in the RAM 13.

【0033】次いで、端末装置1から送信開始の制御コ
ードを受信すると、RAM13に格納された文書コード
を同じくRAM13に格納された送信先のファクシミリ
装置21へ送信する。
Next, when the transmission start control code is received from the terminal device 1, the document code stored in the RAM 13 is transmitted to the destination facsimile device 21 also stored in the RAM 13.

【0034】以下、この発明の第2〜第15実施例につ
いて順次説明する。なお、これらのハード構成はいずれ
も図1及び図2に示した第1実施例と同様なので、その
各図を使用する。また、第3実施例以降の文書の送信処
理に関して、第2実施例と共通する部分はその説明を省
略するものとする。
The second to fifteenth embodiments of the present invention will be sequentially described below. Incidentally, since all of these hardware configurations are the same as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the respective drawings are used. Further, regarding the document transmission processing of the third and subsequent embodiments, the description of the portions common to the second embodiment will be omitted.

【0035】まず、この発明の第2実施例について説明
するが、この実施例においては、端末装置1とファクシ
ミリ装置11との間で、上述した文書コード転送の制御
コード及び送信開始の制御コード以外に、送信先指定の
制御コードも予め決めておく。図4は、端末装置1から
ファクシミリ装置11へ転送する各コードの例とその転
送順序を示す。
First, a second embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, other than the above-mentioned control code for document code transfer and control code for transmission start between the terminal device 1 and the facsimile device 11. In addition, the control code for designating the destination is also determined in advance. FIG. 4 shows an example of each code transferred from the terminal device 1 to the facsimile device 11 and its transfer order.

【0036】この第2実施例においては、図4に示すよ
うに端末装置1からまず送信先指定の制御コードが送信
されるが、ファクシミリ装置11は送信先指定の制御コ
ードを受信すると、それ以降送られてくるコードを送信
先コードとみなし、これをRAM13に格納する。次い
で、第1実施例と同様に端末装置1から文書コード転送
の制御コード,文書コード,送信開始の制御コードを受
け取り、その文書コードをRAM13に格納された送信
先のファクシミリ装置21へ送信する。
In the second embodiment, as shown in FIG. 4, the control code designated by the destination is first transmitted from the terminal device 1. However, when the facsimile device 11 receives the control code designated by the destination, the facsimile device 11 receives the control code thereafter. The code sent is regarded as the destination code and stored in the RAM 13. Then, similarly to the first embodiment, the control code for document code transfer, the document code, and the control code for starting transmission are received from the terminal device 1, and the document code is transmitted to the destination facsimile device 21 stored in the RAM 13.

【0037】この発明の第3実施例においては、ファク
シミリ装置11のRAM13に、図5に示すように文書
コード送信先情報として通し番号,電話番号,送信先注
釈文字列,総登録数を格納するエリアを設ける。これは
通常、ファクシミリ装置11において、出力I/F15
及び入力I/F14を介して入力,変更が可能であるも
のとする。
In the third embodiment of the present invention, an area for storing a serial number, a telephone number, a destination comment character string, and a total number of registrations as the document code destination information in the RAM 13 of the facsimile apparatus 11 as shown in FIG. To provide. This is normally the output I / F 15 in the facsimile machine 11.
Also, it is possible to input and change via the input I / F 14.

【0038】また、端末装置1とファクシミリ装置11
との間で、さらに送信先情報転送(ファクシミリ装置1
1から端末装置1)の制御コードを設ける。この第3実
施例において、端末装置1からこの送信先情報転送の制
御コードをファクシミリ装置11へ送り、結果が送られ
てくるのを待つ。ファクシミリ装置11は、それを受け
取った時にRAM13内の送信先情報を見にゆき、登録
されている数だけ、通し番号,電話番号,送信先注釈文
字列を端末装置1へ送る。
Further, the terminal device 1 and the facsimile device 11
And the destination information transfer (facsimile device 1
1 to the control code of the terminal device 1). In this third embodiment, the terminal device 1 sends the destination information transfer control code to the facsimile device 11 and waits for the result to be sent. When the facsimile device 11 receives it, the facsimile device 11 looks at the destination information in the RAM 13 and sends the serial number, the telephone number, and the destination comment character string to the terminal device 1 as many as the registered numbers.

【0039】端末装置1は、受け取った情報を表示装置
であるディスプレイに送って表示させる。したがって、
ユーザは文書コードを送信する際にディスプレイに表示
されている電話番号等の情報を参照し、その中から1つ
以上の情報を文書送信先として選択できる。この場合の
端末装置1とファクシミリ装置11との間のデータ転送
の内容を図6に示す。
The terminal device 1 sends the received information to the display, which is a display device, to display it. Therefore,
The user can refer to the information such as the telephone number displayed on the display when transmitting the document code, and select one or more pieces of the information as the document transmission destination. FIG. 6 shows the contents of data transfer between the terminal device 1 and the facsimile device 11 in this case.

【0040】この発明の第4実施例において、ファクシ
ミリ装置11内の文書コード送信先情報を追加又は変更
するために、送信先追加の制御コードと送信先変更の制
御コードを新たに設ける。
In the fourth embodiment of the present invention, in order to add or change the document code transmission destination information in the facsimile apparatus 11, a transmission destination addition control code and a transmission destination change control code are newly provided.

【0041】そして、文書コード送信先情報を追加する
場合は、図6に示す内容のデータ転送を行った後、端末
装置1から送信先追加の制御コード,電話番号,及び送
信先注釈文字列をファクシミリ装置11へ転送し、総登
録数をインクリメントする。文書コード送信先情報を変
更する場合は、図6に示した内容のデータ転送を行った
後、送信先変更の制御コード,通し番号,電話番号,送
信先注釈文字列をファクシミリ装置11へ転送する。
When the document code transmission destination information is added, after the data transfer shown in FIG. 6 is performed, the transmission code of the transmission destination addition control code, the telephone number, and the transmission destination comment character string are transmitted from the terminal device 1. The data is transferred to the facsimile machine 11 and the total number of registrations is incremented. When the document code destination information is changed, the control code for changing the destination, the serial number, the telephone number, and the destination comment character string are transferred to the facsimile apparatus 11 after the data transfer shown in FIG. 6 is performed.

【0042】この発明の第5実施例においては、ファク
シミリ装置11から他のファクシミリ装置21への送信
制御を行なうプログラムを端末装置1内のROM2に格
納しておき、これを実行する。ファクシミリ装置11で
は、端末装置1から送られてくる制御コードに基づいて
送信などを行なうプログラムを実行する。
In the fifth embodiment of the present invention, a program for controlling transmission from the facsimile device 11 to another facsimile device 21 is stored in the ROM 2 in the terminal device 1 and executed. Facsimile device 11 executes a program for transmission based on a control code sent from terminal device 1.

【0043】ここで、制御の対象となる動作(意味),
制御コード名(種類),及び制御コードは、図7に示す
ものとする。この動作を行なうための端末装置1側のプ
ログラムの処理手順とファクシミリ装置11側のプログ
ラムの処理手順をそれぞれ図8と図9のフローチャート
に基づいて説明する。
Here, the operation (meaning) to be controlled,
The control code name (type) and the control code are shown in FIG. 7. The processing procedure of the program on the terminal device 1 side and the processing procedure of the program on the facsimile device 11 side for performing this operation will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 8 and 9, respectively.

【0044】端末装置1は図8のフローチャートに示す
ように、まず接続確認の制御コードを送信し、ファクシ
ミリ装置11は図9のフローチャートに示すように、こ
の制御コードを受け取ったら接続OKの制御コードを返
信する。端末装置1はこの接続OKの制御コードを受け
取ったら以下の(1)〜(6)のいずれかに示す処理を
行なう。これにより、通信手段がうまくつながっている
ことを確認できる。このとき、端末装置1はディスプレ
イにメニュー画面を表示し、ユーザがこの中から文書コ
ード転送,送信先指定,送信開始,送信先情報転送,送
信先追加,送信先変更のうちのいずれかを選択する。
As shown in the flow chart of FIG. 8, the terminal device 1 first transmits a connection confirmation control code, and the facsimile device 11 receives the control code as shown in the flow chart of FIG. To reply. When the terminal device 1 receives the control code for this connection OK, the terminal device 1 performs the processing shown in any of the following (1) to (6). This makes it possible to confirm that the communication means are well connected. At this time, the terminal device 1 displays a menu screen on the display, and the user selects any one of document code transfer, destination designation, transmission start, destination information transfer, destination addition, and destination change from among these. To do.

【0045】(1)文書コード転送が選択された場合に
は、ファクシミリ装置11へ文書コード転送の制御コー
ドを送り、これに続いて文書コードを送る。 (2)送信先指定が選択された場合には、ファクシミリ
装置11へ送信先指定の制御コードを送り、これに続い
て送信先コードを送る。
(1) When the document code transfer is selected, the control code for the document code transfer is sent to the facsimile apparatus 11, and then the document code is sent. (2) When the destination designation is selected, the control code for destination designation is sent to the facsimile apparatus 11, and subsequently the destination code is sent.

【0046】(3)送信開始が選択された場合には、フ
ァクシミリ装置11へ送信開始の制御コードを送る。 (4)送信先情報転送が選択された場合には、ファクシ
ミリ装置11へ送信先情報転送の制御コードを送り、送
信先情報がファクシミリ装置11から送られてくるのを
待つ。送信先情報が送られてきたら、それをディスプレ
イに表示する。
(3) When transmission start is selected, a transmission start control code is sent to the facsimile apparatus 11. (4) When the destination information transfer is selected, a control code for destination information transfer is sent to the facsimile device 11 and the destination information is waited for from the facsimile device 11. When the destination information is sent, display it on the display.

【0047】(5)送信先追加が選択された場合には、
ファクシミリ装置11へ送信先追加の制御コードを送
り、続いて追加する送信先コードを送る。 (6)送信先変更が選択された場合には、ファクシミリ
装置11へ送信先変更の制御コードを送り、続いて変更
する送信先コードを送る。
(5) When the addition of destinations is selected,
A control code for adding a destination is sent to the facsimile apparatus 11, and then a destination code to be added is sent. (6) When the destination change is selected, the control code for changing the destination is sent to the facsimile apparatus 11, and then the destination code to be changed is sent.

【0048】一方、ファクシミリ装置11は、端末装置
1へ接続OKの制御コードを送った後、端末装置1から
送られてくる次の制御コードを待ち、いずれかの制御コ
ードを受信した時に以下の(1)〜(6)のいずれかに
示す処理を行なう。
On the other hand, the facsimile apparatus 11 waits for the next control code sent from the terminal apparatus 1 after sending the control code for connection OK to the terminal apparatus 1, and when any one of the control codes is received, the following The processing shown in any of (1) to (6) is performed.

【0049】(1)文書コード転送の制御コードを受信
した場合には、続いて送られてくる文書コードを受け取
り、それをRAM13に格納する。 (2)送信先指定の制御コードを受信した場合には、続
いて送られてくる送信先コードを受け取り、それをRA
M13に格納する。
(1) When the control code for the document code transfer is received, the subsequently sent document code is received and stored in the RAM 13. (2) When the control code designated by the destination is received, the destination code sent subsequently is received and RA
Store in M13.

【0050】(3)送信開始の制御コードを受信した場
合には、RAM13に格納されている送信先コードを参
照したうえ、RAM13に格納されている文書コードの
送信を開始する。 (4)送信先情報転送の制御コードを受信した場合に
は、RAM13に格納されている送信先情報を読み出し
て端末装置1へ転送する。
(3) When the transmission start control code is received, the transmission of the document code stored in the RAM 13 is started after referring to the transmission destination code stored in the RAM 13. (4) When receiving the control code for transmitting the destination information, the destination information stored in the RAM 13 is read and transferred to the terminal device 1.

【0051】(5)送信先追加の制御コードを受信した
場合には、続いて送られてくる送信先コードを受け取
り、これをRAM13内の送信先情報に追加する。 (6)送信先変更の制御コードを受信した場合には、続
いて送られてくる送信先コードを受け取り、これをRA
M13内の送信先情報の指定された通し番号に上書きす
る。
(5) When a control code for adding a destination is received, the destination code sent subsequently is received and added to the destination information in the RAM 13. (6) When the control code for changing the transmission destination is received, the transmission destination code transmitted subsequently is received and RA
The designated serial number in the destination information in M13 is overwritten.

【0052】この発明の第6実施例においては、第5実
施例で述べた端末装置1側の制御プログラムをファクシ
ミリ装置11側のROM12に格納しておく。端末装置
1側では、これをロードして実行するプログラムと制御
プログラムを格納するエリアだけを用意すればよい。こ
のプログラムの処理手順を図10に示す。また、端末装
置1とファクシミリ装置11との間にプログラムロード
の制御コードを設けておく。
In the sixth embodiment of the present invention, the control program on the terminal device 1 side described in the fifth embodiment is stored in the ROM 12 on the facsimile device 11 side. On the terminal device 1 side, only an area for storing a program for loading and executing this and a control program may be prepared. The processing procedure of this program is shown in FIG. Further, a program loading control code is provided between the terminal device 1 and the facsimile device 11.

【0053】まず、ファクシミリ装置11内の制御プロ
グラムを端末装置1へロードするために、図10に示す
ように端末装置1がファクシミリ装置11へプログラム
ロードの制御コードを送り、ファクシミリ装置11側か
らロードされて受け取った制御プログラムをRAM3の
エリアに格納する。次いで、その制御プログラムの先頭
にプログラム実行ポインタを移す。これにより、自動的
に制御プログラムが実行される。
First, in order to load the control program in the facsimile device 11 into the terminal device 1, the terminal device 1 sends a control code for program loading to the facsimile device 11 as shown in FIG. The received control program is stored in the RAM 3 area. Then, the program execution pointer is moved to the head of the control program. As a result, the control program is automatically executed.

【0054】この発明の第7実施例において、端末装置
1とファクシミリ装置11との間に、文書のコード変換
の制御コードを設ける。そして、端末装置1からファク
シミリ装置11への文書転送の際、まず端末装置1から
ファクシミリ装置11へこの文書コード変換の制御コー
ド,変換用文字コード,文書コード転送の制御コード,
文書コードを送出する。
In the seventh embodiment of the present invention, a control code for document code conversion is provided between the terminal device 1 and the facsimile device 11. When the document is transferred from the terminal device 1 to the facsimile device 11, the control code for converting the document code, the conversion character code, the control code for transferring the document code,
Send the document code.

【0055】ファクシミリ装置11は、文書コード変換
の制御コードを受けたら、それ以降送られてくるコード
を変換用文字コード(ある一定の数値)と見なし、これ
をRAM13に格納する。その後、文書コード転送の制
御コードを受け、それ以降送られてくる文書コード(送
信文書)に対し、RAM13に格納した変換用文字コー
ドを加えながら(又は減じながら)、RAM13に格納
してゆく。
Upon receiving the control code for document code conversion, the facsimile apparatus 11 regards the code sent thereafter as a conversion character code (a certain fixed value) and stores it in the RAM 13. After that, the control code for the document code transfer is received, and the conversion character code stored in the RAM 13 is added to (or subtracted from) the document code (transmission document) sent thereafter, and stored in the RAM 13.

【0056】この場合の端末装置1からファクシミリ装
置11へ転送する各コードの例とその転送順序を図11
に示す。また、これによる文書コードの変換過程を図1
2に示す。
FIG. 11 shows an example of each code transferred from the terminal device 1 to the facsimile device 11 and its transfer order in this case.
Shown in. In addition, the conversion process of the document code by this is shown in FIG.
2 shows.

【0057】また、ファクシミリ装置11から端末装置
1への文書転送の際は、まず端末装置1からファクシミ
リ装置11へ文書コード変換の制御コード,変換用文字
コード,文書ロードの制御コード,文書番号コードを送
出する。ファクシミリ装置11は、文書コード変換の制
御コードを受けたら、それ以降送られてくるコードを変
換用文字コードと見なし、これをRAM13に格納す
る。その後、指定された文書(受信文書)をRAM13
から読み出し、この文書コードからRAM13に格納し
てある変換用文字コードを減じながら(又は加えなが
ら)、それを端末装置1へ送る。
When the document is transferred from the facsimile device 11 to the terminal device 1, the control code for converting the document code, the conversion character code, the control code for loading the document, and the document number code are first transmitted from the terminal device 1 to the facsimile device 11. Is sent. Upon receiving the control code for document code conversion, the facsimile apparatus 11 regards the code sent thereafter as a conversion character code and stores it in the RAM 13. After that, the designated document (received document) is stored in the RAM 13
Read out from the document code, and subtract (or add) the conversion character code stored in the RAM 13 from this document code and send it to the terminal device 1.

【0058】この場合の文書コードの変換過程は図12
に示したものと全く逆である。また、端末装置1とファ
クシミリ装置11と間の転送コードの例とその転送順序
を図13に示す。こうすることにより、変換用文字コー
ドを知らないと文書をロードしても読めなくなり、機密
文書であった場合などには有効である。
The document code conversion process in this case is shown in FIG.
It is the exact opposite of what is shown in. 13 shows an example of transfer codes between the terminal device 1 and the facsimile device 11 and the transfer order thereof. By doing so, if the character code for conversion is not known, it becomes unreadable even if the document is loaded, which is effective when the document is a confidential document.

【0059】この発明の第8実施例において、端末装置
1とファクシミリ装置11との間に、イメージ転送の制
御コード,イメージ座標転送の制御コードを設ける。い
ま、端末装置1に文字コードのみからなる文書とイメー
ジコードのみからなる文書が存在していたとする。これ
らを、ファクシミリ装置11から他のファクシミリ装置
21へ送信する際、まず端末装置1からファクシミリ装
置11へ文書コード転送の制御コード,文書コード,イ
メージ転送の制御コード,イメージコード,イメージ座
標転送の制御コード,イメージ座標コード,送信開始の
制御コードを送出する。
In the eighth embodiment of the present invention, a control code for image transfer and a control code for image coordinate transfer are provided between the terminal device 1 and the facsimile device 11. Now, it is assumed that a document including only character codes and a document including only image codes exist in the terminal device 1. When transmitting these from the facsimile device 11 to the other facsimile device 21, first, the control code of the document code transfer from the terminal device 1 to the facsimile device 11, the document code, the control code of the image transfer, the image code, the control of the image coordinate transfer. Sends the code, image coordinate code, and control code for starting transmission.

【0060】ここで、イメージ座標は位置座標X,Y,
高さH,幅Wからなるものとする。ファクシミリ装置1
1は、文書コード転送の制御コードを受けたら、それ以
降送られてくるコードを文書コードと見なしてRAM1
3に格納する。同様にイメージ転送の制御コードを受け
たら、それ以降送られてくるコードをイメージコードと
見なしてRAM13に格納し、イメージ座標転送の制御
コードを受けたら、それ以降送られてくるコードをイメ
ージ座標コードと見なしてRAM13に格納する。
Here, the image coordinates are position coordinates X, Y,
It shall have a height H and a width W. Facsimile device 1
1 receives the control code for the document code transfer, the code sent thereafter is regarded as the document code, and the RAM 1
Store in 3. Similarly, when the control code for image transfer is received, the code sent thereafter is regarded as an image code and stored in the RAM 13, and when the control code for image coordinate transfer is received, the code sent thereafter is changed to the image coordinate code. And stores it in the RAM 13.

【0061】ここで送信開始の制御コードを受け取った
ら、文書コード中の各文字を、例えばRAM13のA4
サイズの大きさのエリアに順番にロケーションし、さら
にイメージ座標を参照して、A4サイズの中にイメージ
データを重ね合わせて、他のファクシミリ装置21への
送信を開始する。これを図14に示す。また、この場合
の端末装置1からファクシミリ装置11へ転送する各コ
ードの例とその転送順序を図15に示す。
When the transmission start control code is received, each character in the document code is converted into, for example, A4 in the RAM 13.
The areas are sequentially located in the size area, and the image data is superposed on the A4 size with reference to the image coordinates, and the transmission to the other facsimile apparatus 21 is started. This is shown in FIG. Further, FIG. 15 shows an example of each code transferred from the terminal device 1 to the facsimile device 11 and its transfer order in this case.

【0062】また、文書がイメージコードのみからなる
ものであった場合、MR,MH等の圧縮手段を用い、フ
ァクシミリ装置11から他のファクシミリ装置21へ送
信するコード数を少なくしてから送信してもよい。ここ
で、MR,MHは公知技術であるので、ここでは説明は
省略する。
If the document is composed only of image codes, compression means such as MR and MH is used to reduce the number of codes to be transmitted from the facsimile device 11 to the other facsimile device 21 before transmission. Good. Here, since MR and MH are publicly known techniques, description thereof will be omitted here.

【0063】この発明の第9実施例において、端末装置
1とファクシミリ装置11との間に、新たに転送の制御
コードを設け、文字コードのみからなる文書も、イメー
ジコードのみからなる文書も、ともにこのコードでファ
クシミリ装置11へ転送するようにする。
In the ninth embodiment of the present invention, a transfer control code is newly provided between the terminal device 1 and the facsimile device 11, and both a document consisting only of character codes and a document consisting only of image codes are provided. The code is transferred to the facsimile apparatus 11.

【0064】いま、端末装置1に文字コードのみからな
る文書とイメージコードのみからなる文書が存在してい
たとする。これらを、ファクシミリ装置11から他のフ
ァクシミリ装置21へ送信する際、まず端末装置1から
ファクシミリ装置11へ転送の制御コード,文書コー
ド,転送の制御コード,イメージコード,イメージ座標
転送の制御コード,イメージ座標コード,送信開始の制
御コードを送る。これにより、文書が文字コード,イメ
ージコードのいずれであるかをいちいち調べなくてもよ
くなる。
Now, it is assumed that there is a document consisting of only character codes and a document consisting of only image codes in the terminal device 1. When these are transmitted from the facsimile device 11 to another facsimile device 21, first, the control code of the transfer from the terminal device 1 to the facsimile device 11, the document code, the control code of the transfer, the image code, the control code of the image coordinate transfer, the image. Send the coordinate code and control code for starting transmission. This eliminates the need to individually check whether the document has a character code or an image code.

【0065】一方、ファクシミリ装置11は、転送の制
御コードを受けたら、それ以降送られてくるコードの先
頭から数バイトをチェックし、文字コードかイメージコ
ードかを判別する。チェックの方法としては、以下のこ
とを考慮して行なう。すなわち、文字コードがJISコ
ードであった場合は半角文字なら20〜DF、全角文字
なら2120〜4F53である。文字コードかシフトJ
ISコードであった場合は、813F〜9872であ
る。よって、これらコードのみを含むのであれば、文字
コードのみからなる文書と判断する。
On the other hand, upon receiving the transfer control code, the facsimile apparatus 11 checks several bytes from the beginning of the code sent thereafter, and determines whether it is a character code or an image code. As a check method, consider the following. That is, when the character code is the JIS code, it is 20 to DF for half-width characters and 2120 to 4F53 for full-width characters. Character code or shift J
If it is an IS code, it is 813F to 9872. Therefore, if only these codes are included, it is determined that the document consists of only character codes.

【0066】また、これら以外のコードが存在すれば、
イメージコードのみからなる文書と判断する。そして、
チェックが終了したら、RAM13に格納し、イメージ
座標コードに基づいてA4サイズの大きさのエリアにロ
ケーションして、他のファクシミリ装置21への送信を
開始する。このときの端末装置1からファクシミリ装置
11へ転送する各コードの例とその転送順序を図16に
示す。
If a code other than these exists,
Judge as a document consisting only of image codes. And
When the check is completed, the data is stored in the RAM 13, the area is located in the area of A4 size based on the image coordinate code, and the transmission to the other facsimile apparatus 21 is started. FIG. 16 shows an example of each code transferred from the terminal device 1 to the facsimile device 11 and the transfer order thereof.

【0067】この発明の第10実施例において、ファク
シミリ装置11は他のファクシミリ装置21から送られ
てくる文書コードをRAM13に格納する。このとき、
図17に示すように総文書数,通し番号,格納するアド
レス,及び文書コードの大きさからなるテーブルを用意
し、文書コードを受信するごとにこのテーブルに追加を
行なうようにする。
In the tenth embodiment of the present invention, the facsimile machine 11 stores in the RAM 13 the document code sent from another facsimile machine 21. At this time,
As shown in FIG. 17, a table including the total number of documents, the serial number, the address to be stored, and the size of the document code is prepared, and the table is added every time the document code is received.

【0068】また、格納文書数問い合わせの制御コード
を設ける。そして、まず端末装置1からファクシミリ装
置11へこの格納文書数問い合わせの制御コードを送
り、ファクシミリ装置11側ではこの制御コードを受け
取った時に上記テーブルを参照して総文書数を端末装置
1へ返信する。
A control code for inquiring the number of stored documents is also provided. Then, first, the control code for inquiring the number of stored documents is sent from the terminal device 1 to the facsimile device 11, and when the facsimile device 11 side receives this control code, it refers to the above table and returns the total number of documents to the terminal device 1. .

【0069】それによって、端末装置1側で現在の受信
文書数を知ることができる。なお、ファクシミリ装置1
1で受信されている文書の見出しを上記テーブルに付加
しておき、それも一緒に端末装置1へ返すようにしても
よい。これにより、文書番号だけでなく、どういった文
書であるかも分かるようになる。
As a result, the terminal device 1 side can know the current number of received documents. The facsimile machine 1
It is also possible to add the heading of the document received in No. 1 to the above table and return it together with the terminal device 1. This makes it possible to know not only the document number but also what kind of document it is.

【0070】この発明の第11実施例において、ファク
シミリ装置11内に格納されている文書を端末装置1へ
ロードする制御コードを設ける。まず、端末装置1から
この文書ロードの制御コードとロードする文書番号を送
信し、ファクシミリ装置11はこの文書ロードの制御コ
ードを受け取ると、それ以降送られてくるコードを文書
番号コードと見なし、それも受け取る。
In the eleventh embodiment of the present invention, a control code for loading the document stored in the facsimile apparatus 11 into the terminal apparatus 1 is provided. First, the terminal device 1 transmits the document loading control code and the document number to be loaded, and when the facsimile device 11 receives the document loading control code, it regards the code sent thereafter as the document number code, and Also receive.

【0071】そして、図17に示したテーブルを参照
し、指定された文書番号のアドレスからその大きさ分だ
けのコードを端末装置1側へ転送する。これにより、端
末装置1側で、ファクシミリ装置11内に受信されてい
る文書をロードすることができる。このときの端末装置
1とファクシミリ装置11との間の各コードの例とその
転送順序を図18に示す。
Then, with reference to the table shown in FIG. 17, a code corresponding to the size of the address of the designated document number is transferred to the terminal device 1 side. As a result, the terminal device 1 side can load the document received in the facsimile device 11. FIG. 18 shows an example of each code and the transfer order thereof between the terminal device 1 and the facsimile device 11 at this time.

【0072】この発明の第12実施例においては、端末
装置1からファクシミリ装置11への受信文書数問い合
わせを、端末装置1側で実行可能な一連の処理手順とす
る。この処理手順を図19に示す。
In the twelfth embodiment of the present invention, the inquiry about the number of received documents from the terminal device 1 to the facsimile device 11 is set as a series of processing procedures that can be executed on the terminal device 1 side. This processing procedure is shown in FIG.

【0073】まず、端末装置1は格納文書数問い合わせ
の制御コードをファクシミリ装置11側へ送り、ファク
シミリ装置11側から受信されている文書数が返ってき
たらこれを判別し、もしそれが「0」であれば何もせず
に終了し、「0」でなければ文書が存在する旨をディス
プレイにメッセージとして出力する。
First, the terminal device 1 sends a control code for inquiring the number of stored documents to the facsimile device 11 side, and when the number of documents received from the facsimile device 11 side is returned, it is discriminated, and if it is "0". If so, the process ends without doing anything, and if it is not "0", a message indicating that the document exists is output to the display as a message.

【0074】なお、この処理手順を割り込みルーチンと
し、一定時間間隔で起こるタイマ割り込みにより実行さ
れるものとする。それによって、端末装置1で他の作業
をしている間でも、ファクシミリ装置11に文書が受信
されたことをメッセージとして得ることができる。
It is assumed that this processing procedure is an interrupt routine and is executed by a timer interrupt that occurs at regular time intervals. As a result, the fact that the document has been received by the facsimile device 11 can be obtained as a message even while the terminal device 1 is performing other work.

【0075】この発明の第13実施例において、まず最
初に図17に示したテーブルに各文書について転送完了
フラグを設けておく。また、端末装置1からファクシミ
リ装置11への文書ロード要求を端末装置1側で実行可
能な一連の処理手順とする。これを図20に示す。
In the thirteenth embodiment of the present invention, first, a transfer completion flag is provided for each document in the table shown in FIG. In addition, a document load request from the terminal device 1 to the facsimile device 11 is a series of processing procedures that can be executed on the terminal device 1 side. This is shown in FIG.

【0076】まず、端末装置1は格納文書数問い合わせ
の制御コードをファクシミリ装置11側へ送り、ファク
シミリ装置11から受信されている文書数が返ってきた
ら、この文書数だけ以下の処理を繰り返す。端末装置1
からファクシミリ装置11へ文書ロードの制御コードと
ロードする文書番号を送る。
First, the terminal device 1 sends a control code for inquiring the number of stored documents to the facsimile device 11 side, and when the number of documents received from the facsimile device 11 is returned, the following processing is repeated for this number of documents. Terminal device 1
Sends the document loading control code and the document number to be loaded to the facsimile device 11.

【0077】一方、ファクシミリ装置11は、図17の
テーブルを参照し、ロード完了フラグがたっていなかっ
たら、指定された文書番号のアドレスからその大きさ分
だけのコードを端末装置1へ転送する。そして転送を完
了したら、テーブル内のロード完了フラグをたてる。
On the other hand, the facsimile apparatus 11 refers to the table of FIG. 17, and if the load completion flag is not on, transfers the code of the size corresponding to the address of the designated document number to the terminal apparatus 1. When the transfer is completed, the load completion flag in the table is set.

【0078】なお、この処理手順を割り込みルーチンと
し、一定時間間隔で起こるタイマ割り込みにより実行さ
れるものとする。これにより、端末装置1で他の作業を
している間でも、ファクシミリ装置11に文書が受信さ
れるごとに自動的にその文書を端末装置1へ転送するこ
とができる。
It is assumed that this processing procedure is an interrupt routine and is executed by a timer interrupt that occurs at regular time intervals. As a result, the document can be automatically transferred to the terminal device 1 every time the document is received by the facsimile device 11, even while the terminal device 1 is performing other work.

【0079】この発明の第14実施例において、まず最
初に図17に示したテーブルに見出し,ロード完了フラ
グ,識別子を付加したものを設ける。それを図21に示
す。また、識別子転送の制御コードを設け、端末装置1
からファクシミリ装置11へ文書転送の際、文書コード
転送の制御コード,文書コード,識別子転送の制御コー
ド,識別子コード,送信開始の制御コードの順に転送す
る。ファクシミリ装置11は、受け取った識別子コード
を図21に示したテーブル中の識別子欄に格納する。
In the fourteenth embodiment of the present invention, first, the table shown in FIG. 17 to which a header, a load completion flag and an identifier are added is provided. It is shown in FIG. Further, a control code for transferring the identifier is provided, and the terminal device 1
When the document is transferred from the facsimile machine 11, the document code transfer control code, the document code, the identifier transfer control code, the identifier code, and the transmission start control code are transferred in this order. The facsimile device 11 stores the received identifier code in the identifier column in the table shown in FIG.

【0080】端末装置1からファクシミリ装置11への
受信文書問い合わせの際には、端末装置1が識別子選択
の制御コード,識別子コード,格納文書数問い合わせの
制御コードの順にファクシミリ装置11に送り、ファク
シミリ装置11では受信文書のうち端末装置1から受け
取った識別子と同じ識別子を持つものだけを選択し、そ
の数を端末装置1へ送る。
When inquiring a received document from the terminal device 1 to the facsimile device 11, the terminal device 1 sends to the facsimile device 11 in the order of an identifier selection control code, an identifier code, and a stored document number inquiry control code. At 11, in the received document, only those having the same identifier as the identifier received from the terminal device 1 are selected and the number thereof is sent to the terminal device 1.

【0081】また、文書ロードの際には、端末装置1が
識別子選択の制御コード,識別子コード,文書ロードの
制御コード,文書番号コードの順にファクシミリ装置1
1に送り、ファクシミリ装置11では受信文書のうち端
末装置1から受け取った識別子と同じ識別子を持つもの
だけを選択し、その文書を端末装置1へ送る。
When the document is loaded, the terminal device 1 uses the facsimile device 1 in the order of the identifier selection control code, the identifier code, the document loading control code, and the document number code.
1, the facsimile device 11 selects only the received document having the same identifier as the identifier received from the terminal device 1, and sends the document to the terminal device 1.

【0082】こうすることにより、上記テーブルの識別
子欄に特定の識別子のあるものだけを対象とすることが
できるようになる、この識別子が各個人で固有のもので
あるとすると、ファクシミリ装置11の中にある受信文
書の中から各個人宛てのものだけを選択することができ
る。
By doing so, it becomes possible to target only those having a specific identifier in the identifier column of the above table. Assuming that this identifier is unique to each individual, You can select only the received documents that are addressed to each individual.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明してきたように、この発明にお
ける請求項1の情報システムによれば、情報機器を端末
装置から遠隔操作することによって相手先に文書を送信
することができるので、ユーザが相手に文書を送る場合
に、ファクシミリ装置が設置されている場所まで出向い
て送信を行なうための操作を行なう必要がなくなる。
As described above, according to the information system of the first aspect of the present invention, the document can be transmitted to the other party by remotely operating the information equipment from the terminal device. When sending a document to the other party, it is not necessary to go to the place where the facsimile device is installed and perform an operation for sending.

【0084】請求項2の情報システムによれば、端末装
置からの情報によって文書送信先を指定することができ
るので、さらに便利になる。請求項3の情報システムに
よれば、ユーザは文書送信先情報を端末の表示装置に表
示させてその内容を知ることができ、その中から1つ以
上の情報を文書送信先として選択することができる。
According to the information system of claim 2, the destination of the document can be designated by the information from the terminal device, which is more convenient. According to the information system of claim 3, the user can display the document transmission destination information on the display device of the terminal and know the content thereof, and can select one or more pieces of the information as the document transmission destination. it can.

【0085】請求項4の情報システムによれば、情報機
器側に記憶されている文書送信先情報の変更あるいは追
加するための作業が容易になる。請求項5の情報システ
ムによれば、情報機器側の送信制御が簡単になる。請求
項6の情報システムによれば、端末装置側で送信制御用
の処理手順(プログラム)を用意する必要がなくなる。
According to the information system of claim 4, the work for changing or adding the document transmission destination information stored in the information device side becomes easy. According to the information system of claim 5, transmission control on the information device side is simplified. According to the information system of claim 6, there is no need to prepare a processing procedure (program) for transmission control on the terminal device side.

【0086】請求項7の情報システムによれば、ある一
定の数値を用意したことにより、その数値を知っている
人だけが文書の内容を知ることができ、他の人に文書の
内容を知られることがなくなる。請求項8の情報システ
ムによれば、文字だけでは表現できない内容を送信する
の場合に有効である。
According to the information system of claim 7, by preparing a certain numerical value, only a person who knows the numerical value can know the contents of the document, and other people can know the contents of the document. Will not be lost. According to the information system of claim 8, it is effective when transmitting contents that cannot be expressed only by characters.

【0087】請求項9の情報システムによれば、データ
量が少なくなるため送信時間を短縮できる。請求項10
の情報システムによれば、文書の送り手はいちいちその
文書の種類を判別しなくて済む。
According to the information system of claim 9, the transmission amount can be shortened because the amount of data is reduced. Claim 10
According to this information system, the sender of a document does not have to determine the type of the document.

【0088】請求項11の情報システムによれば、ユー
ザは情報機器で文書が受信されたか否かを端末から知る
ことができる。請求項12の情報システムによれば、ユ
ーザは端末装置で受信文書を知ることができる。請求項
13の情報システムによれば、端末側からいちいち要求
をしなくても、ユーザは端末装置から文書が受信された
か否かを知ることができる。
According to the information system of claim 11, the user can know from the terminal whether or not the document is received by the information device. According to the information system of claim 12, the user can know the received document by the terminal device. According to the information system of claim 13, the user can know whether or not the document is received from the terminal device without making a request from the terminal side.

【0089】請求項14の情報システムによれば、端末
側からいちいち要求をしなくても、ユーザは端末装置で
受信文書を知ることができる。請求項15の情報システ
ムによれば、ユーザは情報機器で自分宛ての文書が受信
されたか否かを端末から知ることができる。
According to the information system of claim 14, the user can know the received document at the terminal device without making a request from the terminal side. According to the information system of claim 15, the user can know from the terminal whether or not the document addressed to himself / herself has been received by the information device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図2の端末装置1からファクシミリ装置11へ
転送する各コードの例とその転送順序を示す説明図であ
る。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of each code transferred from a terminal device 1 of FIG. 2 to a facsimile device 11 and a transfer order thereof.

【図2】この発明の第1実施例である情報システムの一
例を示す外観図である。
FIG. 2 is an external view showing an example of an information system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】その直接接続された端末装置1とファクシミリ
装置11の各制御部の一例を示すブロック構成図であ
る。
FIG. 3 is a block configuration diagram showing an example of respective control units of the terminal device 1 and the facsimile device 11 which are directly connected.

【図4】この発明の第2実施例における端末装置からフ
ァクシミリ装置へ転送する各コードの例とその転送順序
を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of each code transferred from a terminal device to a facsimile device and a transfer order thereof in the second embodiment of the present invention.

【図5】この発明の第3実施例における情報機器のRA
Mに格納する文書コード送信先情報の一例を示す説明図
である。
FIG. 5: RA of the information equipment in the third embodiment of the present invention
6 is an explanatory diagram showing an example of document code transmission destination information stored in M. FIG.

【図6】同じく第3実施例における端末装置とファクシ
ミリ装置との間で転送される各コードの例とその転送順
序を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of each code transferred between the terminal device and the facsimile device in the third embodiment and the transfer order thereof.

【図7】この発明の第5実施例における制御の対象とな
る各情報の一例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of each piece of information to be controlled in the fifth embodiment of the present invention.

【図8】同じく第5実施例における端末装置のこの発明
に係わる処理動作の一例を示すフロー図である。
FIG. 8 is a flow chart showing an example of the processing operation according to the present invention of the terminal device in the fifth embodiment.

【図9】同じく第5実施例におけるファクシミリ装置の
この発明に係わる処理動作の一例を示すフロー図であ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of the processing operation according to the present invention of the facsimile apparatus in the fifth embodiment.

【図10】この発明の第6実施例における端末装置のこ
の発明に係わる処理動作の一例を示すフロー図である。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of the processing operation according to the present invention of the terminal device in the sixth embodiment of the present invention.

【図11】この発明の第7実施例における端末装置から
ファクシミリ装置へ転送する各コードの例とその転送順
序を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of each code transferred from a terminal device to a facsimile device and a transfer order thereof in a seventh embodiment of the present invention.

【図12】同じく第7実施例におけるファクシミリ装置
の文書コードの変換過程を説明するための説明図であ
る。
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining a document code conversion process of the facsimile apparatus according to the seventh embodiment.

【図13】同じく第7実施例における端末装置とファク
シミリ装置との間で転送される各コードの例とその転送
順序を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of each code transferred between the terminal device and the facsimile device in the seventh embodiment and the transfer order thereof.

【図14】この発明の第8実施例におけるファクシミリ
装置での文字コードのみからなる文書とイメージのみか
らなる文書との合成処理を説明するための説明図であ
る。
FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining a combining process of a document including only character codes and a document including only images in a facsimile apparatus according to an eighth embodiment of the present invention.

【図15】同じく第8実施例における端末装置からファ
クシミリ装置へ転送する各コードの例とその転送順序を
示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of each code transferred from the terminal device to the facsimile device and the transfer order thereof according to the eighth embodiment.

【図16】この発明の第9実施例における端末装置から
ファクシミリ装置へ転送する各コードの例とその転送順
序を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of each code transferred from a terminal device to a facsimile device and a transfer order thereof in a ninth embodiment of the present invention.

【図17】この発明の第10実施例におけるファクシミ
リ装置のRAMに格納するこの発明に係わるテーブルを
示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a table according to the present invention, which is stored in the RAM of the facsimile apparatus according to the tenth embodiment of the present invention.

【図18】この発明の第11実施例における端末装置と
ファクシミリ装置との間で転送される各コードの例とそ
の転送順序を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of each code transferred between the terminal device and the facsimile device in the eleventh embodiment of the present invention and the transfer order thereof.

【図19】この発明の第12実施例における端末装置で
のファクシリ装置への受信文書数の問い合わせ処理を示
すフロー図である。
FIG. 19 is a flowchart showing the inquiry processing of the number of received documents to the fax device in the terminal device in the twelfth embodiment of the present invention.

【図20】この発明の第13実施例における端末装置で
のファクシリ装置への文書ロード要求処理を示すフロー
図である。
FIG. 20 is a flowchart showing the document load request processing to the fax machine in the terminal device in the thirteenth embodiment of the present invention.

【図21】この発明の第14実施例におけるファクシミ
リ装置のRAMに格納するこの発明に係わるテーブルを
示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a table according to the present invention, which is stored in the RAM of the facsimile apparatus in the fourteenth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 端末装置 2,12 ROM 3,13 RAM 4,14 入力I
/F 5,15 出力I/F 6,16 通信I
/F 7,17 中央処理装置(CPU) 11 ファクシミ
リ装置 18 送受信制御部 21 他のファク
シミリ装置
1 Terminal Device 2,12 ROM 3,13 RAM 4,14 Input I
/ F 5,15 Output I / F 6,16 Communication I
/ F 7,17 Central processing unit (CPU) 11 Facsimile device 18 Transmission / reception control unit 21 Other facsimile devices

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信手段によって接続された端末装置と
文書送信又は文書受信の機能を有する情報機器とからな
り、前記情報機器が前記端末装置からの制御によって動
作可能な情報システムにおいて、 前記情報機器に、文書送信先を指定する文書送信先指定
手段と、該手段によって文書送信先が指定された状態
で、前記端末装置から文書及び文書送信の要求が送られ
てきた時、その文書を指定された送信先へ送信する送信
手段とを設けたことを特徴とする情報システム。
1. An information system comprising a terminal device connected by communication means and an information device having a document transmission or document reception function, wherein the information device is operable under the control of the terminal device. And a document transmission destination designating means for designating a document transmission destination, and when a document and a request for document transmission are sent from the terminal device in a state where the document transmission destination is designated by the means, the document is designated. An information system comprising: a transmission means for transmitting to a destination.
【請求項2】 前記文書送信先指定手段が、前記端末装
置からの文書送信先情報によって文書送信先を指定する
手段である請求項1記載の情報システム。
2. The information system according to claim 1, wherein the document transmission destination designating means is means for designating a document transmission destination according to document transmission destination information from the terminal device.
【請求項3】 請求項2記載の情報システムにおいて、
前記情報機器に文書送信先情報を記憶する記憶手段を、
前記端末装置に該記憶手段に記憶されている文書送信先
情報を読み出す手段をそれぞれ設けたことを特徴とする
情報システム。
3. The information system according to claim 2,
Storage means for storing document destination information in the information device,
An information system characterized in that each of the terminal devices is provided with a unit for reading the document transmission destination information stored in the storage unit.
【請求項4】 請求項2記載の情報システムにおいて、
前記情報機器に、文書送信先情報を記憶する記憶手段
と、該記憶手段に記憶されている文書送信先情報を前記
端末装置からの指示によって変更あるいは追加する手段
とを設けたことを特徴とする情報システム。
4. The information system according to claim 2,
The information device is provided with a storage unit for storing the document transmission destination information and a unit for changing or adding the document transmission destination information stored in the storage unit according to an instruction from the terminal device. Information system.
【請求項5】 請求項2記載の情報システムにおいて、
前記端末装置が、少なくとも送信命令,送信先の指定,
送信先の選択,送信先の変更,送信先の追加のうちのい
ずれかを可能とした一連の処理手順を記憶した記憶手段
を備え、該記憶手段に記憶されている前記処理手順によ
って前記情報機器の送信を制御するようにしたことを特
徴とする情報システム。
5. The information system according to claim 2,
The terminal device has at least a transmission command, a destination designation,
The information device is provided with a storage unit that stores a series of processing procedures that enable selection of a destination, change of a destination, or addition of a destination, and the processing procedure stored in the storage unit. An information system characterized in that it controls transmission of data.
【請求項6】 請求項2記載の情報システムにおいて、
前記情報機器が、少なくとも送信命令,送信先の指定,
送信先の選択,送信先の変更,送信先の追加のうちのい
ずれかを可能とした一連の処理手順を記憶した記憶手段
を備え、該記憶手段に記憶されている前記処理手順によ
って前記情報機器の送信を制御するようにしたことを特
徴とする情報システム。
6. The information system according to claim 2,
The information device has at least a transmission command, a destination designation,
The information device is provided with a storage unit that stores a series of processing procedures that enable selection of a destination, change of a destination, or addition of a destination, and the processing procedure stored in the storage unit. An information system characterized in that it controls transmission of data.
【請求項7】 請求項1又は2記載の情報システムにお
いて、前記情報機器に、指定された送信先へ送信すべき
文書の文字コードをある一定の数値を加えるか又は減ず
ることによって通信用データに変換する手段と、受信さ
れる通信用データを前記数値と同じ数値を加えるか又は
減ずることによって元の文字コードに変換する手段とを
設けたことを特徴とする情報システム。
7. The information system according to claim 1, wherein the information device is converted into communication data by adding or subtracting a certain numerical value to a character code of a document to be transmitted to a designated destination. An information system comprising: means for converting; and means for converting received communication data to an original character code by adding or subtracting the same numerical value as the numerical value.
【請求項8】 請求項1又は2記載の情報システムにお
いて、前記情報機器に、指定された送信先への送信の
際、文字コードからなる送信文書とビットイメージから
なる送信文書を組み合わせる手段を設けたことを特徴と
する情報システム。
8. The information system according to claim 1, wherein said information equipment is provided with means for combining a transmission document consisting of a character code and a transmission document consisting of a bit image when transmitting to a designated destination. Information system characterized by
【請求項9】 請求項8記載の情報システムにおいて、
前記情報機器に、送信文書がビットイメージからなるも
のであった場合、それを圧縮して送信する手段を設けた
ことを特徴とする情報システム。
9. The information system according to claim 8, wherein
An information system characterized in that, when the transmitted document is composed of a bit image, the information device is provided with means for compressing and transmitting the compressed image.
【請求項10】 請求項8記載の情報システムにおい
て、前記情報機器に、送信文書が文字コードとビットイ
メージの組み合わせであった場合、それをデータのパタ
ーンにより、自動的に文字コードであるかビットイメー
ジであるかを判別する手段を設けたことを特徴とする情
報システム。
10. The information system according to claim 8, wherein, when the transmitted document is a combination of a character code and a bit image in the information device, whether the transmitted document is a character code or a bit automatically according to a data pattern. An information system characterized in that means for determining whether it is an image is provided.
【請求項11】 通信手段によって接続された端末装置
と文書送信又は文書受信の機能を有する情報機器とから
なり、前記情報機器が前記端末装置からの制御によって
動作可能な情報システムにおいて、 前記端末装置に、前記情報機器内に受信文書が存在する
か否かを検知する受信文書検知手段を設けたことを特徴
とする情報システム。
11. An information system comprising a terminal device connected by communication means and an information device having a document transmission or document reception function, wherein the information device is operable under the control of the terminal device. An information system comprising: a received document detecting means for detecting whether or not a received document exists in the information device.
【請求項12】 請求項11記載の情報システムにおい
て、前記情報機器に存在する受信文書を前記端末装置に
転送する受信文書転送手段を設けたことを特徴とする情
報システム。
12. The information system according to claim 11, further comprising received document transfer means for transferring a received document existing in the information device to the terminal device.
【請求項13】 請求項11記載の情報システムにおい
て、前記受信文書検知手段が、前記情報機器内に受信文
書が存在するか否かをある一定の時間間隔で自動的に検
知する手段であることを特徴とする情報システム。
13. The information system according to claim 11, wherein the received document detecting means is means for automatically detecting whether or not a received document exists in the information device at a certain time interval. Information system characterized by.
【請求項14】 請求項12記載の情報システムにおい
て、前記受信文書転送手段が、前記情報機器内に存在す
る受信文書をある一定の時間間隔で自動的に前記端末装
置に転送する手段であることを特徴とする情報システ
ム。
14. The information system according to claim 12, wherein the received document transfer means is means for automatically transferring a received document existing in the information device to the terminal device at a certain time interval. Information system characterized by.
【請求項15】 請求項11記載の情報システムにおい
て、前記情報機器に、指定された送信先への送信の際に
ある特定の識別子と共に文書を送信する手段を、前記端
末装置に、前記情報機器に前記識別子と共に文書が受信
されているかどうかを検知する手段をそれぞれ設けたこ
とを特徴とする情報システム。
15. The information system according to claim 11, further comprising means for transmitting a document to the information device together with a specific identifier at the time of transmission to a designated destination, the information device being provided to the terminal device. An information system characterized in that each is provided with means for detecting whether or not a document is received together with the identifier.
JP5010158A 1993-01-25 1993-01-25 Information system Pending JPH06225073A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010158A JPH06225073A (en) 1993-01-25 1993-01-25 Information system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010158A JPH06225073A (en) 1993-01-25 1993-01-25 Information system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06225073A true JPH06225073A (en) 1994-08-12

Family

ID=11742479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010158A Pending JPH06225073A (en) 1993-01-25 1993-01-25 Information system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06225073A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157463A (en) Facsimile system
US7640310B2 (en) Network facsimile apparatus and transmission method
US20030193569A1 (en) Digital image-sensing apparatus and control method therefor
US20030035141A1 (en) Network facsimile apparatus
USRE40892E1 (en) Network facsimile apparatus
US7035667B2 (en) Communication apparatus and communication method
JPH11112778A (en) Facsimile equipment provided with electronic mail function
US5909289A (en) Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof
JP2768979B2 (en) Facsimile machine
JPH06225073A (en) Information system
JP3384139B2 (en) Image input device
JP2888193B2 (en) Facsimile machine with computer network connection function
JPH05268450A (en) Facsimile equipment
JP3229062B2 (en) Communication method
JP3585709B2 (en) Facsimile device and computer device
JP3735955B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP2515058B2 (en) Compound fax machine
JP2548522B2 (en) Image information transmission device
JP2885863B2 (en) Remote diagnostic communication method
JP2000270179A (en) Facsimile terminal
JP2904512B2 (en) Mixed mode device
JP2001084185A (en) Data processor, data processing method in data processing system and computer redable storage medium
JPH08331307A (en) Data communication equipment and its method
JPH08274966A (en) Composite function communication equipment
JPH03188748A (en) Facsimile communication system and its terminal equipment