JPH0622203Y2 - 試料測定装置 - Google Patents

試料測定装置

Info

Publication number
JPH0622203Y2
JPH0622203Y2 JP1989007912U JP791289U JPH0622203Y2 JP H0622203 Y2 JPH0622203 Y2 JP H0622203Y2 JP 1989007912 U JP1989007912 U JP 1989007912U JP 791289 U JP791289 U JP 791289U JP H0622203 Y2 JPH0622203 Y2 JP H0622203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
passage
detector
detector body
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989007912U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0299339U (ja
Inventor
隆人 福原
Original Assignee
東亜医用電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東亜医用電子株式会社 filed Critical 東亜医用電子株式会社
Priority to JP1989007912U priority Critical patent/JPH0622203Y2/ja
Priority to US07/424,343 priority patent/US5007296A/en
Priority to EP19900400050 priority patent/EP0384789A3/en
Priority to AU48796/90A priority patent/AU623482B2/en
Priority to CA002009160A priority patent/CA2009160C/en
Publication of JPH0299339U publication Critical patent/JPH0299339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622203Y2 publication Critical patent/JPH0622203Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1095Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
    • G01N35/1097Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers characterised by the valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/12Coulter-counters
    • G01N15/13
    • G01N2015/133
    • G01N2015/135

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、血液等の試料中に含まれている粒子の数や色
素の量を測定するための試料測定装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
血球等の粒子の数や大きさ等を測定する際に、粒子を電
解液中に浮遊させた試料を検出器の微細孔に通過させ、
粒子と液との電気的インピーダンスの差異に基づく変化
を検出する粒子計数装置が広く用いられている。
第6図は、そのような粒子計数装置の要部の概略図であ
る。筒状の検出器46に微細孔48が設けられ、検出器
46の内部と外部にそれぞれ電極50、52が配置され
ている。血液等を電解液により希釈した試料中に検出器
46を浸し、電極50、52間に電流を流す。検出器4
6内部のパイプ54に接続された定量装置64により、
一定量の試料が微細孔48を通って検出器46内部に吸
引される。その時に発生する、粒子と液との電気的イン
ピーダンス(例えば電気抵抗)の差に基づく電気的変化
を、電極50、52に接続された検出回路62により検
出し、粒子の数や大きさが測定される。また、検出器4
6内部の洗浄は、希釈液槽68から供給された希釈液が
廃液槽70に排出されることにより行われる。ところ
で、後述の白血球測定用の試料で、ヘモグロビン濃度を
測定することもできる。そのときには検出器46の外部
に比色測定部66と通ずるパイプ56を配置し、試料5
8を比色測定部66に導入することにより、ヘモグロビ
ン量が測定される。白血球測定用試料は血液を希釈液で
250〜500倍程度に希釈し溶血剤を滴下することにより、
赤血球を破壊して作製される。その試料中には、白血球
粒子及び溶出したヘモグロビンが含まれている。
また、広く電気的インピーダンス測定と光学的測定とい
う観点からみれば、例えば、特公昭56-13266号公報や特
開昭59-18439号公報に記載されたものがある。ただし、
これらはいずれも粒子を測定対象とし、粒子の容積、形
状、散乱光や蛍光を測定するものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来の試料測定装置において、赤血球を溶血させた試料
を用いて白血球数及びヘモグロビン量を測定する場合、
1つの測定用試料を分けて、それぞれの流体系路に供
し、それぞれ白血球数とヘモグロビン量とを測定してい
た。このため、流体回路が複雑で高価であった。また、
1回の測定に多くの試料を必要とし、流体系洗浄用の液
も多く必要とされていた。
本考案は、流体系を簡素化するとともに、消費液量を低
減させた、試料測定装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案の試料測定装置
は、第1図〜第4図に示すように、筒状の検出器本体1
2と、この検出器本体の外面または外部に設けられた電
極と、検出器本体の下部に取り付けられた、微細孔16
を有するペレット14と、検出器本体12の内部に設け
られ、微細孔16近傍で一端が共に微細孔と通じ他端が
別々に検出器本体の上部外部に通ずる、洗浄液を流すた
めの洗浄用通路32および試料を流すための試料用通路
30と、この洗浄用通路32内に配置された電極34
と、試料用通路30に直列に接続された比色測定用のフ
ローセル40と、このフローセルに接続された定量装置
とを包含するものである。
外部電極は、検出器本体12に沿って配置したり、検出
器本体内に一部露出するように埋め込んだり、検出器本
体表面に導電性の被膜処理を施すことにより実現でき
る。
〔作用〕
電解液に粒子を浮遊させた試料中に、検出器本体12が
浸される。
定量装置により、微細孔16から所定量の試料が吸引さ
れる。微細孔を挾んで検出器本体の内外に配置された電
極間に電流が流され、粒子が微細孔16を通過するとき
としないときとの電気的インピーダンスの差に基づい
て、個々の粒子に対して電気的信号が発せられる。この
粒子信号を検出し計測することにより、試料に含まれる
粒子の数や大きさ等が測定される。
微細孔16から吸引された試料は、試料用通路30を経
てフローセル40に到達する。フローセルにて試料中の
色素量が測定される。
試料の測定が終了すれば、洗浄用通路32に洗浄用の液
を供給することにより、ペレット裏側、試料用通路3
0、フローセル40中の試料が洗い流されて洗浄され
る。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案の好適な実施例を詳細に説
明する。ただしこの実施例に記載されている構成機器の
材質、形状、その相対配置などは、とくに特定的な記載
がない限りは、本考案の範囲をそれらのみに限定する趣
旨のものではなく、単なる説明例にすぎない。
第1図は、本考案の試料測定装置の一実施例の流体回路
図であり、第3図は、第1図の流体回路を具体的に実現
した流体回路ユニットの一実施例の側面の断面図であ
る。粒子検出器10は、円柱状の検出器本体12の下部
側面に、微細孔16を有するペレット14を取り付ける
ことにより構成されている。検出器本体12は電気絶縁
性の良い、耐薬品性の優れた素材でできている。ABS樹
脂がその一例である。検出器本体12の外部表面には導
電性を持たせるための導電性被膜13、例えばクロム系
のメッキ処理が施されている。ペレット14はペレット
押え18によりネジ止めされ、検出器本体12に取り付
けられている。第4図はペレット取付部の部分拡大断面
図である。側面に横穴20と段付きの横穴22とが設け
られている。段付き穴22にゴムシート24、ペレット
14、ゴムシート26、テフロンシート28が挿入さ
れ、中央部にゆるやかな傾斜の孔19を有するペレット
押え18によりネジ止めされる。検出器本体12内部に
は、横穴20と通じるように通路30、32が設けられ
ている。通路30は試料を流すための試料用通路であ
り、通路32は検出器本体12内部を洗浄するための液
を流す洗浄用通路である。洗浄用通路32内には、内部
電極となる白金製の電極34が配置される。一方、検出
器本体12の外部表面を覆った導電性被膜13は接地さ
れ、外部電極として用いられる。この外部電極のシール
ド効果により、検出器は外部からのノイズ等の影響を受
けることはない。
流体系を構成するシリンダ部116、118の外部表面
にも導電性の被膜処理を施せば、さらに効果的である。
つぎに、第1図の流体回路図について説明する。ただ
し、電極は省略して描いている。ここでは測定用試料と
して、血液を電解液の希釈液で約250倍に希釈し、溶血
剤を滴下して赤血球を溶血させた試料を用い、白血球の
数や大きさ、ヘモグロビン量の測定を行う。また、赤血
球及び血小板を測定する場合には、未溶血の約62500倍
希釈試料を用いればよい。
容器38内の試料36中に粒子検出器10が浸され、内
部電極から外部電極に向けて定電流が流される。前記の
ように、外部電極を被膜処理による導電性被膜13で形
成すれば、外部電極を別途設ける必要がなくなるので、
試料交換の際に生ずるコンタミネーション(試料汚染)
の影響を少なくすることができる。
第2図は、第1図に示す流体回路の各素子の動作順序を
示すシーケンス図である。第2図において、↑はシリン
ジC1の吸引動作、↓は排出動作を表わし、弁V1、V2、V3、V
4のOは開状態、Cは閉状態を表わしている。
まず、弁V1が開きシリンジC1が一定量例えば500〜1000
μ吸引動作を行うことにより、試料中の白血球粒子は
微細孔16を通過する。横穴20は微細孔16と同じ方
向に設けられているので、粒子は洗浄用通路32に入り
込むことなく横穴20を進み、試料用通路30に回収さ
れる。このため、洗浄用通路32内に配置された内部電
極は、試料により汚染されることがないので、長期に渡
り良好な検出感度が保証される。粒子が微細孔16を通
過することにより、微細孔16における電気抵抗が変化
し、電極間に粒子の大きさに応じた高さのパルス信号が
発生する。この粒子信号が検出回路(図示せず)により
検出され計測される。
試料は粒子計数されながらフローセル40に到達する。
フローセル40に到達した試料は、発光素子と受光素子
(図示せず)とにより透過光量が測定される。また、弁
V4のみが開き、シリンジC1が排出動作をすることによ
り、シリンジC1内の液が廃液槽42に排出される。弁
V1、V2が開きシリンジC1が所定量、例えば800〜1500μ
吸引動作をすることにより、希釈液槽44から洗浄用の
希釈液が洗浄用通路32に供給され、試料用通路30、
フローセル40中の試料を洗い流して洗浄が行われる。
洗浄用通路32は微細孔16と通じる横穴20と微細孔
16近傍で通じているので、洗浄用通路32からの洗浄
用の液は多少ペレット裏側にも回り込み、ペレット14
の裏側も洗浄される。内部電極の周囲も洗浄される。洗
浄されることにより、ゴミ、タンパク等の汚染物や気泡
が除去される。このため、検出感度が劣化したり不安定
になったりすることがなくなる。
次に、シリンジC1の吸引動作中に、弁V1、V2を閉じ、V3
を開けることにより、フローセル40のみをさらに良好
に洗浄することができる。フローセル40中に希釈液が
満たされ、透過光量が測定される。フローセル40にて
測定された試料及び希釈液の透過光量により、試料中の
ヘモグロビン量が測定される。
このように、粒子検出器10の試料用通路30にフロー
セル40を接続することにより、計数用の試料を用いて
ヘモグロビン濃度を測定することができる。また、弁
V1、V2、V3が閉じ、弁V4が開き、シリンジC1が排出動作を
することにより、排液が廃液槽42に排出される。第1
図中のZ1、Z2は絶縁チャンバを示し、絶縁チャンバの前
後の流路を流体的に、電気的に不連続にするためのもの
である。これにより、外部からのノイズ等の影響を遮断
することができる。また、従来のように、ヘモグロビン
測定のために、別途流体系を有していないので、ヘモグ
ロビン測定用流路からノイズ等が浸入することもない。
つぎに、第3図の流体回路ユニットについて説明する。
これは、モータ等の駆動源106によりカムK1〜K5を回
転させることにより、カムに当接したピストンP1〜P5
シリンダ部116、118内で往復直線運動させて、流
体回路の駆動、制御をするようにしたものである。
主軸100が、ベアリング102、104を介して支持
具114に、正逆回転自在に支持されている。モータ等
の駆動源106が、取付具108によって支持具114
に取り付けられている。主軸100は接続用部材112
によって、駆動源106の軸110と接続されている。
複数のカムK1〜K5が、主軸100に固定して取り付けら
れている。
支持具114に設けられた5個の孔に、それぞれスプリ
ングS1〜S5が配置され、これらのスプリングを付勢する
ように、ピストンP1〜P5がそれぞれ下向きに挿入されて
いる。スプリングS1〜S5の作用により、ピストンP1〜P5
は上方に上がろうとし、常時、それぞれカムK1〜K5に当
接している。
支持具114の下部には、シリンダ部116、118が
取り付けられている。シリンダ部116には、ピストン
P1〜P5がそれぞれ往復直線移動することができる空洞部
A1〜A5が設けられている。シリンダ部118にも、同様
に空洞部B1〜B5が設けられている。
そして、ピストンP1と空洞部A1、B1により、第1図にお
ける弁V2を、ピストンP2と空洞部A2、B2により弁V3を、
ピストンP3と空洞部A3、B3により弁V1を、ピストンP4
空洞部A4、B4によりシリンジC1を、ピストンP5と空洞部A
5、B5により弁V4を構成している。
孔径100μm程度の微細孔16を有するペレット14が
取り付けられた粒子検出器10が、シリンダ部118に
取り付けられている。さらに、シリンダ部116、11
8には、空洞部A1〜A5、B1〜B5、粒子検出器10の試料
用通路30、洗浄用通路32を所定の組み合せで通じさ
せるための通路が複数設けられ、第1図に示す流体回路
を構成している。
第5図は弁V2部分の断面の拡大図であり、弁が閉じた状
態を示している。つまり、ピストンP1はシール材E1、F1
によりシールされているので、空洞部A1に通じた通路T
11と、空洞部B1に通じた通路T12は相通じない。しか
し、ピストンP1が上方に移動しシール材F1から離れる
と、ピストンP1はシール材E1でのみシールされることに
なるので、通路T11、T12は相通じ、弁が開くことにな
る。なお、弁V1、V3、V4も同様の構造である。そして、カ
ムK1〜K5が1回転することにより、第2図のシーケンス
図に示された動作をする。
〔考案の効果〕
本考案の試料測定装置は、粒子計数用の系路と色素量測
定用の系路とを直列に接続させているので、一つの定量
装置で測定用試料を各系路に導入することができる。す
なわち、流体系が簡素になり、小型化、低価格化が図れ
る。また、粒子計数に使用した測定用試料を、色素量測
定において再使用することができる。洗浄用の液も、洗
浄用通路を通して供給され、共用することができる。さ
らに、測定用の試料や洗浄用の液の消費液量が低減でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の試料測定装置の一実施例を示す流体回
路図、第2図はそのシーケンス図、第3図は第1図に示
す流体回路を実現した流体回路ユニットの一実施例を示
す側断面説明図、第4図は第3図におけるペレット取付
部の拡大断面図、第5図は第1図における弁V2部分の拡
大断面図、第6図は従来の粒子計数装置の要部の概略図
である。 10……粒子検出器、12……検出器本体、13……導
電性被膜、14……ペレット、16……微細孔、18…
…ペレット押え、19……孔、20、22……横穴、2
4、26……ゴムシート、28……テフロンシート、3
0……試料用通路、32……洗浄用通路、34……電
極、36……試料、38……容器、40……フローセ
ル、42……廃液槽、44……希釈液槽、V1、V2、V3、V4
……弁、C1……シリンジ、Z1、Z2……絶縁チャンバ、4
6……粒子検出器、48……微細孔、50、52……電
極、54、56……パイプ、58……試料、60……容
器、62……検出回路、64……定量装置、66……比
色測定部、68……希釈液槽、70……廃液槽、100
……主軸、102、104……ベアリング、106……
駆動源、108……取付具、110……主軸、112…
…接続用部材、114……支持具、116、118……
シリンダ部、K1〜K5……カム、P1〜P5……ピストン、S1
〜S5……スプリング、A1〜A5、B1〜B5……空洞部、V1〜V
4……弁、C1……シリンジ、E1、F1……シール材、T11、T
12……通路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の検出器本体と、この検出器本体の外
    面または外部に設けられた電極と、検出器本体の下部に
    取り付けられた、微細孔を有するペレットと、検出器本
    体の内部に設けられ、微細孔近傍で一端が共に微細孔と
    通じ他端が別々に検出器本体の上部外部に通ずる、洗浄
    液を流すための洗浄用通路および試料を流すための試料
    用通路と、この洗浄用通路内に配置された電極と、試料
    用通路に直列に接続された比色測定用のフローセルと、
    このフローセルに接続された定量装置とを包含すること
    を特徴とする試料測定装置。
JP1989007912U 1989-01-26 1989-01-26 試料測定装置 Expired - Lifetime JPH0622203Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989007912U JPH0622203Y2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 試料測定装置
US07/424,343 US5007296A (en) 1989-01-26 1989-10-19 Apparatus for measuring a liquid specimen
EP19900400050 EP0384789A3 (en) 1989-01-26 1990-01-08 Particle detector and control system for controlling liquid flow in the particle detector
AU48796/90A AU623482B2 (en) 1989-01-26 1990-01-24 Apparatus for measuring a liquid specimen
CA002009160A CA2009160C (en) 1989-01-26 1990-01-25 Apparatus for measuring a liquid specimen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989007912U JPH0622203Y2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 試料測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0299339U JPH0299339U (ja) 1990-08-08
JPH0622203Y2 true JPH0622203Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=11678755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989007912U Expired - Lifetime JPH0622203Y2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 試料測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5007296A (ja)
EP (1) EP0384789A3 (ja)
JP (1) JPH0622203Y2 (ja)
AU (1) AU623482B2 (ja)
CA (1) CA2009160C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432992A (en) * 1993-12-23 1995-07-18 Abbott Laboratories Method of making count probe with removable count wafer
US5402062A (en) * 1993-12-23 1995-03-28 Abbott Laboratories Mechanical capture of count wafer for particle analysis
GB9526652D0 (en) * 1995-12-29 1996-02-28 Shine Thomas A Electrode assembly
SE507956C2 (sv) * 1996-11-20 1998-08-03 Medonic Ab Utspädnings- och mätanordning för partikelräkning
SE515424C2 (sv) * 1997-07-01 2001-07-30 Boule Medical Ab Engångs provtagningsanordning för en partikelräknare
CA2229528A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-13 Shailesh Mehta Apparatus and method for analyzing particles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613266A (en) * 1979-07-12 1981-02-09 Yamaha Motor Co Ltd Method of mounting engine
JPS5918439A (ja) * 1982-07-09 1984-01-30 ク−ルタ−・エレクトロニクス・インコ−ポレ−テツド 粒子分析装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3049118A (en) * 1961-02-03 1962-08-14 Beckman Instruments Inc Ion electrode assembly
US3197644A (en) * 1962-12-26 1965-07-27 Jr Thomas J Etzrodt Photosensitive apparatus for measurement of color density
NL137000C (ja) * 1964-03-26
US3475128A (en) * 1966-04-08 1969-10-28 Bio Science Labor Fluid processing apparatus and methods
US3743424A (en) * 1970-11-19 1973-07-03 Coulter Electronics Combined electronic and optical method and apparatus for analyzing liquid samples
US3902115A (en) * 1973-09-26 1975-08-26 Coulter Electronics Self-cleaning aperture tube for coulter study apparatus and electrolyte supply system therefor
US3948607A (en) * 1974-08-22 1976-04-06 The Perkin-Elmer Corporation Transfer system for use in analysis apparatus
US4218610A (en) * 1976-04-28 1980-08-19 J. T. Baker Chemical Co. Automatic blood analyzing system
US4103229A (en) * 1977-01-28 1978-07-25 The University Of Virginia Continuous-flow, resistive-particle counting apparatus
US4090128A (en) * 1977-02-15 1978-05-16 Coulter Electronics, Inc. Aperture module for use in particle testing apparatus
US4172770A (en) * 1978-03-27 1979-10-30 Technicon Instruments Corporation Flow-through electrochemical system analytical method
IT1158880B (it) * 1978-07-05 1987-02-25 Sclavo Inst Sieroterapeut Dispositivo per l'esecuzione di misure su fluidi direttamente nel contenitore di prelievo del campione
US4218197A (en) * 1978-07-06 1980-08-19 Beckman Instruments, Inc. Combined peristaltic pump and valve flow controller
US4240438A (en) * 1978-10-02 1980-12-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for monitoring blood glucose levels and elements
DE3017774A1 (de) * 1980-05-09 1981-11-26 Walter 8190 Wolfratshausen Zinkl Verfahren zur messung der lichtdurchlaessigkeit bestimmter teile einer kontinuierlichen stroemung, insbesondere zur blutgruppenbestimmung
US4553552A (en) * 1984-02-21 1985-11-19 Valdespino Joseph M Hemodialysis meter
JPS6232351A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Nok Corp 酵素センサ−
US4760328A (en) * 1986-05-05 1988-07-26 Integrated Ionics, Inc. Particle counter having electrodes and circuitry mounted on the pane of the orifice
US4901024A (en) * 1986-05-28 1990-02-13 Sumitomo Electric Industries Ltd. Apparatus for analyzing and separating particles and a system using the same
US4926702A (en) * 1987-09-18 1990-05-22 Beckman Instruments, Inc. Sample presence detector for automatic sample injector
US4929426A (en) * 1987-11-02 1990-05-29 Biologix, Inc. Portable blood chemistry measuring apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613266A (en) * 1979-07-12 1981-02-09 Yamaha Motor Co Ltd Method of mounting engine
JPS5918439A (ja) * 1982-07-09 1984-01-30 ク−ルタ−・エレクトロニクス・インコ−ポレ−テツド 粒子分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU623482B2 (en) 1992-05-14
JPH0299339U (ja) 1990-08-08
CA2009160A1 (en) 1990-07-26
CA2009160C (en) 1995-06-13
AU4879690A (en) 1990-08-02
EP0384789A2 (en) 1990-08-29
EP0384789A3 (en) 1990-10-03
US5007296A (en) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2489176C (en) Lysing reagent, cartridge and automatic electronic cell counter for simultaneous enumeration of different types of white blood cells
JP2575112B2 (ja) 液体標本の化学成分の測定・検出装置およびその交換可能なモジユ−ル
JP2972367B2 (ja) 細胞分析装置
US20050118061A1 (en) Analyzer, assay cartridge and analyzing method
RU2515207C2 (ru) Устройство для измерения концентрации заряженных частиц
JPS59206757A (ja) 試料液体中の電解質成分を電気化学的に分析する装置
JPH0622203Y2 (ja) 試料測定装置
JP2008051813A (ja) エレクトロルミネッセンス測定を行うためのセル
TR201806129T1 (tr) Elektrokemilüminesans bağışıklık deneyi sistemi ve bunun sürekli akış hücresi bileşeni.
AU682522B2 (en) Analysis system and components
EP0772041B1 (en) Reference electrode assembly
US8710848B2 (en) Sensor system
KR20090079760A (ko) 카트리지식 전기 화학 분석 장치 및 방법
CN217385319U (zh) 一种样本分析仪和电解质测量机构
EP0405729B1 (en) Self-filling anti-siphon fluid flow system for particle analysis methods and instruments
JPH0634675Y2 (ja) 粒子検出器
JPH0622202Y2 (ja) 粒子検出器
JPH0215011B2 (ja)
JPH0622204Y2 (ja) 粒子検出器
JP2005164276A (ja) 分析装置および測定ユニット
JP2005164263A (ja) 分析装置および測定ユニット
JPS62250355A (ja) 生体液成分分析器
PL189308B1 (pl) Pomiarowy element przepływowy do analizy wieloparametrowej i porównawczej czujników chemicznych
JPH0614955U (ja) 粒子検出装置
JPH07122620B2 (ja) 濃度測定用デバイス