JPH06218989A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH06218989A
JPH06218989A JP1138593A JP1138593A JPH06218989A JP H06218989 A JPH06218989 A JP H06218989A JP 1138593 A JP1138593 A JP 1138593A JP 1138593 A JP1138593 A JP 1138593A JP H06218989 A JPH06218989 A JP H06218989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
color component
image data
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1138593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Kadowaki
俊浩 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1138593A priority Critical patent/JPH06218989A/en
Publication of JPH06218989A publication Critical patent/JPH06218989A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide an image processor in which a plane of color component data except black is effectively used for developing black component data. CONSTITUTION:PDL data sent from a host computer 12 is developed to raster image data by a CPU 1, CMYK are respectively formed of planes of 400dpi, 1 bit/pixel in a full-color mode, four planes are gathered to one in a black mode, and written in an image memory 7C of a full page to become an image memory for a k component of 400dpi, 4 bits/pixel. An LUT 16 multi-values any of four color component data read from an image memory 7 to 8 bits in response to the color component formed by an image forming unit 8 in the full-color mode and multi-values K component data of 4 bits read from the memory 7 to 8 bits in the black mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置に関し、例
えば、ページ記述言語(以下「PDL」という)で記述
されたデータを処理して、画像データとして出力する画
像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, for example, an image processing apparatus for processing data described in a page description language (hereinafter referred to as "PDL") and outputting it as image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】図10は従来例1のプリンタの構成を示
すブロツク図である。同図のプリンタは、外部から受信
したPDL(Page Description Language)データが表す
画像を形成するもので、図示するように、インタフエイ
ス111と外部インタフエイス106を介して、ホスト
コンピユータ112から送られてきたPDLデータは、
一旦PDLバツフア113に保存された後、CPU10
1によつてラスタ画像データに展開されて、フルページ
の画像メモリ107へ書込まれる。なお、ROM102
はCPU101が実行するプログラムを保持し、RAM
103はCPU101のワークメモリであり、フオント
ROM104はPDLデータ中に含まれる文字コードを
ビツトイメージに展開するための情報を保持し、デイザ
パターンROM105は二値化手法の1つであるデイザ
法を使用するときのデイザパターンを保持する。これら
RAMやROMとCPU101とは、CPUバス110
によつて結ばれている。
2. Description of the Related Art FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of a printer of Conventional Example 1. The printer shown in the figure forms an image represented by PDL (Page Description Language) data received from the outside, and as shown in the figure, is sent from a host computer 112 via an interface 111 and an external interface 106. PDL data is
Once stored in the PDL buffer 113, the CPU 10
1 is expanded into raster image data and written in the full page image memory 107. The ROM 102
Holds a program executed by the CPU 101, and a RAM
Reference numeral 103 denotes a work memory of the CPU 101, a font ROM 104 holds information for developing a character code included in PDL data into a bit image, and a dither pattern ROM 105 uses a dither method which is one of binarization methods. Holds the dither pattern when used. The RAM and ROM and the CPU 101 are the CPU bus 110.
Tied together.

【0003】画像メモリ107は、ラスタ画像データを
保持するためのメモリであり、4つの色成分(シアン
C,マゼンタM,イエローY,黒K)について、それぞれ
1ビツト/画素のプレーン107c,107m,107
y,107kから構成されている。すなわち、ラスタ画
像データは、各色成分について二値データとして画像メ
モリ107に記憶するので、入力されたPDLデータに
含まれる多値データは、前述したデイザ法などの二値化
手法により面積階調化された後、画像メモリ107へ書
込まれる。
The image memory 107 is a memory for holding raster image data, and for each of the four color components (cyan C, magenta M, yellow Y, black K), planes 107c, 107m, 1 bit / pixel of 107 bits, respectively. 107
y, 107k. That is, since the raster image data is stored in the image memory 107 as binary data for each color component, the multi-valued data included in the input PDL data is subjected to area gradation by the binarization method such as the dither method described above. Then, the data is written in the image memory 107.

【0004】一方、画像形成部108は、複数の出力色
成分(C,M,Y,K)について、面順次に画像形成を行う
カラープリンタエンジンであり、各出力色成分に画像メ
モリ107の各プレーンがそれぞれ対応していて、画像
メモリ107から読出され処理された画像信号153に
基づいて画像形成を行う。アドレス発生器109は、画
像形成部108からの同期信号151に基づいて、画像
メモリ107の読出しアドレス信号152を発生する。
セレクタ114は、画像形成部108がどの色成分の画
像を形成しているかに応じて、画像メモリ107から読
出された4つの色成分データの何れかを選択する。二値
多値変換器115は、セレクタ114から出力された二
値の色成分データを、画像形成部108へ渡すために多
値化する。この多値化は、入力が‘0’のときは‘0’
を、入力が‘1’のときは‘FF’を出力すればよい。
On the other hand, the image forming unit 108 is a color printer engine which forms an image in sequence with respect to a plurality of output color components (C, M, Y, K), and each output color component is stored in the image memory 107. The planes correspond to each other, and image formation is performed based on the image signal 153 read from the image memory 107 and processed. The address generator 109 generates a read address signal 152 for the image memory 107 based on the synchronization signal 151 from the image forming unit 108.
The selector 114 selects any one of the four color component data read from the image memory 107 according to which color component image the image forming unit 108 forms. The binary multi-value converter 115 multi-values the binary color component data output from the selector 114 for passing to the image forming unit 108. This multi-value conversion is "0" when the input is "0".
When the input is "1", "FF" should be output.

【0005】一般に、電子写真方式のプリンタのプリン
ト速度は高速であり、画像メモリ107への書込みに比
べて、画像メモリ107からの読出しは著しく高速であ
る必要がある。また、一般に、電子写真方式のプリンタ
においては、1枚のプリントが完了するまでは途中停止
できないため、1頁分のラスタ画像データを画像メモリ
に展開しておく必要がある。
Generally, the printing speed of an electrophotographic printer is high, and reading from the image memory 107 needs to be remarkably high as compared with writing to the image memory 107. Further, generally, in an electrophotographic printer, it is not possible to stop halfway until one print is completed, so raster image data for one page needs to be expanded in the image memory.

【0006】図11は従来例2のプリンタの構成を示す
ブロツク図である。なお、図11に示す従来例2におい
て、図10に示した従来例1と略同様の構成について
は、同一符号を付して、その詳細説明を省略する。図1
1において、画像形成部120は電子写真方式の白黒二
値プリンタで、フルページ画像メモリ119から読出さ
れた画像信号に基づいて、画像を形成する。
FIG. 11 is a block diagram showing the structure of the printer of the second conventional example. In addition, in the conventional example 2 shown in FIG. 11, about the same structure as the conventional example 1 shown in FIG. 10, the same code | symbol is attached | subjected and the detailed description is abbreviate | omitted. Figure 1
1, the image forming unit 120 is an electrophotographic black and white binary printer, and forms an image based on the image signal read from the full page image memory 119.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例1
においては、次のような問題点があつた。カラーPDL
プリンタにおいては、すべての色成分を使用するフルカ
ラーモードのほかに、白黒プリンタと同様の出力を得る
ために、黒成分のみを使用するブラツクモードを一般的
に備えているが、従来のカラーPDLプリンタにおいて
は、このブラツクモードにおいても、黒成分データを展
開するプレーンはフルカラーモード時と同様であり、他
の色成分のプレーンは全く使用されないか、次の頁を展
開する目的にしか使われていなかつた。
However, the above-mentioned conventional example 1
However, there were the following problems. Color PDL
In addition to the full-color mode in which all color components are used, the printer is generally provided with a black mode in which only black components are used in order to obtain the same output as in a black-and-white printer. In this black mode, the plane for developing the black component data is the same as in the full color mode, and the planes for other color components are not used at all, or are used only for the purpose of developing the next page. It was

【0008】また、各色成分のプレーン数が多いほど高
画質の画像出力が得られることはいうまでもなく、限ら
れたメモリ容量の中で、できる限りプレーン数を増やす
ことが望まれていた。また、上記従来例2においては、
次のような問題点があつた。上記従来例2は、白黒二値
プリンタに対するものであるが、これをフルカラープリ
ンタに適用した場合、各画素のビツト数が増大するとい
う問題が生じる。仮に、フルカラープリンタが4つの色
成分を有し、画像形成部120の解像度と一対一で対応
する各画素について1色成分当り8ビツトであるとする
と、同じ解像度の白黒二値プリンタに比べて32倍もの
画像メモリ容量を必要とする。
Needless to say, the higher the number of planes of each color component is, the higher the quality of image output can be obtained, and it has been desired to increase the number of planes as much as possible within the limited memory capacity. Further, in the above-mentioned conventional example 2,
There were the following problems. The above-mentioned Conventional Example 2 is for a monochrome binary printer, but when this is applied to a full-color printer, there arises a problem that the number of bits of each pixel increases. Assuming that the full-color printer has four color components and that each pixel corresponding to the resolution of the image forming unit 120 on a one-to-one basis has 8 bits, it is 32 bits compared to a monochrome binary printer having the same resolution. It requires double the image memory capacity.

【0009】また、画像形成部120の解像度より低い
解像度で画像メモリ119を構成し、プリント時に解像
度を拡大すると、文字画像の劣化が発生してしまつた。
さらに、各画素について1色成分当りのビツト数を減ら
すと、階調画像の階調数が減少してしまう欠点があつ
た。
Further, when the image memory 119 is constructed with a resolution lower than that of the image forming section 120 and the resolution is enlarged at the time of printing, the character image is deteriorated.
Furthermore, if the number of bits per color component is reduced for each pixel, the number of gradations in the gradation image is reduced.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決することを目的としたもので、前記の課題を解決す
る一手段として、以下の構成を備える。すなわち、ペー
ジ記述言語で記述された画像データを処理する画像処理
装置であつて、前記画像データをラスタ画像データに展
開する展開手段と、前記展開手段で展開されたラスタ画
像データを色成分データ毎に記憶する複数のプレーンか
らなる記憶手段と、前記記憶手段の各プレーンから読出
した色成分データを所定ビツト数に変換する変換手段と
を備え、前記記憶手段は各色成分データに割当てる前記
プレーンの数を処理モードに応じて設定する画像処理装
置にする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is intended to solve the above problems, and has the following structure as one means for solving the above problems. That is, in an image processing device for processing image data described in a page description language, a rasterizing unit for rasterizing the image data into raster image data, and raster image data rasterized by the rasterizing unit for each color component data. And a conversion means for converting the color component data read from each plane of the storage means into a predetermined number of bits, the storage means including the number of planes to be assigned to each color component data. Is an image processing apparatus that sets according to the processing mode.

【0011】[0011]

【作用】以上の構成によつて、ページ記述言語で記述さ
れた画像データから展開されたラスタ画像データを、色
成分データ毎に記憶する複数のプレーンに記憶して、各
プレーンから読出した色成分データを所定ビツト数に変
換する画像処理装置において、各色成分データに割当て
る前記プレーンの数を処理モードに応じて設定すること
ができる。
With the above arrangement, the raster image data expanded from the image data described in the page description language is stored in a plurality of planes for storing each color component data, and the color components read from each plane are stored. In an image processing apparatus that converts data into a predetermined number of bits, the number of planes assigned to each color component data can be set according to the processing mode.

【0012】例えば、以上の構成によつて、カラーPD
Lプリンタのブラツクモードにおいて、黒以外の色成分
データのプレーンを黒成分データの展開に有効に使用す
ることができる画像処理装置を提供できる。
For example, with the above configuration, a color PD
In the black mode of the L printer, it is possible to provide an image processing apparatus that can effectively use a plane of color component data other than black for developing black component data.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明に係る一実施例の画像処理装置
を図面を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0014】[0014]

【第1実施例】図1は第1実施例の画像処理装置の構成
例を示すブロツク図で、該画像処理装置はカラーPDL
に対応している。同図において、本実施例の画像処理装
置50は、外部から受信したPDL(Page Description
Language)データが表す画像を形成するもので、図示す
るように、インタフエイス11と外部インタフエイス6
を介して、ホストコンピユータ12から送られてきたP
DLデータは、一旦PDLバツフア13に保存された
後、CPU1によつてラスタ画像データに展開されて、
フルページの画像メモリ7へ書込まれる。なお、ROM
2はCPU1が実行するプログラムを保持し、RAM3
はCPU1のワークメモリであり、フオントROM4は
PDLデータ中に含まれる文字コードをビツトイメージ
に展開するための情報を保持し、デイザパターンROM
5は二値化手法の1つであるデイザ法を使用するときの
デイザパターンを保持する。これらRAMやROMとC
PU1とは、CPUバス10によつて結ばれている。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an image processing apparatus according to the first embodiment. The image processing apparatus is a color PDL.
It corresponds to. In the figure, the image processing apparatus 50 according to the present exemplary embodiment has a PDL (Page Description) received from the outside.
(Language) data to form an image, and as shown in the figure, an interface 11 and an external interface 6
P sent from the host computer 12 via
The DL data is once stored in the PDL buffer 13 and then expanded into raster image data by the CPU 1,
It is written in the full-page image memory 7. In addition, ROM
2 holds a program executed by the CPU 1, and RAM 3
Is a work memory of the CPU 1, and the font ROM 4 holds information for developing a character code included in PDL data into a bit image, and is a dither pattern ROM.
Reference numeral 5 holds a dither pattern when the dither method, which is one of the binarization methods, is used. RAM, ROM and C
It is connected to the PU1 by the CPU bus 10.

【0015】画像メモリ7は、ラスタ画像データを保持
するためのメモリであり、フルカラーモードにおいて
は、4つの色成分(シアンC,マゼンタM,イエローY,
黒K)について、それぞれ1ビツト/画素のプレーン7
c,7m,7y,7kから構成されている。すなわち、フ
ルカラーモードにおいてラスタ画像データは、各色成分
について二値データとして画像メモリ7に記憶するの
で、入力されたPDLデータに含まれる多値データは、
前述したデイザ法などの二値化手法により面積階調化さ
れた後、画像メモリ7へ書込まれる。
The image memory 7 is a memory for holding raster image data. In the full color mode, four color components (cyan C, magenta M, yellow Y,
Plane 7 of 1 bit / pixel for black K)
It is composed of c, 7m, 7y and 7k. That is, in the full color mode, the raster image data is stored in the image memory 7 as binary data for each color component, so that the multi-valued data included in the input PDL data is
It is written in the image memory 7 after area gradation is performed by a binarization method such as the dither method described above.

【0016】また、本実施例は、詳細を後述するブラツ
クモードにおいては、画像メモリ7の4つのプレーンを
1つにまとめてK成分用の画像メモリにする。従つて、
ブラツクモードにおいて本実施例は、例えば400dpi
の解像度で4ビツト/画素の階調を有し、K成分につい
て16値(4ビツト)になるため、多値デイザ法などの多
値16値変換が行われ、中間調は多値面積階調手法によ
り表現される。なお一般に、二値データによる面積階調
法よりも、16値データによる多値面積階調法のほうが
高画質である。
In the black mode, the details of which will be described later, in this embodiment, the four planes of the image memory 7 are combined into one image memory for the K component. Therefore,
In the black mode, this embodiment uses 400 dpi, for example.
Since it has a gradation of 4 bits / pixel at a resolution of 16 and has 16 values (4 bits) for the K component, multivalued 16-value conversion such as multivalued dither method is performed, and halftone is multivalued area gradation. Expressed by the method. In general, the multi-value area gradation method using 16-value data has higher image quality than the area gradation method using binary data.

【0017】一方、画像形成部8は、画像形成を行うカ
ラープリンタエンジンであり、フルカラーモードにおい
ては、複数の出力色成分(C,M,Y,K)について面順次
に画像形成を行う。この場合、各出力色成分に画像メモ
リ7の各プレーンがそれぞれ対応していて、画像メモリ
7から読出され処理された画像信号53に基づいて画像
が形成される。また、画像形成部8は、ブラツクモード
においては、K成分についてのみ画像形成を行う。
On the other hand, the image forming section 8 is a color printer engine for forming an image, and in the full color mode, forms an image in a frame sequential manner with respect to a plurality of output color components (C, M, Y, K). In this case, each plane of the image memory 7 corresponds to each output color component, and an image is formed based on the image signal 53 read from the image memory 7 and processed. Further, the image forming unit 8 forms an image only for the K component in the black mode.

【0018】アドレス発生器9は、画像形成部8からの
同期信号51に基づいて、画像メモリ7の読出しアドレ
ス信号52を発生する。LUT16は、その変換テーブ
ルがCPU1によつて設定されるルツクアツプテーブル
で、例えばRAMで構成される。LUT16は、フルカ
ラーモードにおいて、画像形成部8がどの色成分の画像
を形成しているかに応じて、画像メモリ7から読出され
た4つの色成分データの何れかを、画像形成部8へ渡す
ために例えば8ビツトに多値化する。また、LUT16
は、ブラツクモードにおいては、画像メモリ7から読出
された4ビツトのK成分データを、画像形成部8へ渡す
ために例えば8ビツトに多値化する。
The address generator 9 generates a read address signal 52 for the image memory 7 based on the synchronizing signal 51 from the image forming section 8. The LUT 16 is a lookup table whose conversion table is set by the CPU 1, and is composed of, for example, a RAM. In the full color mode, the LUT 16 passes any one of the four color component data read from the image memory 7 to the image forming unit 8 in accordance with which color component image the image forming unit 8 forms. For example, the value is multi-valued to 8 bits. In addition, LUT16
In the black mode, the 4-bit K component data read from the image memory 7 is multi-valued into, for example, 8 bits in order to be transferred to the image forming unit 8.

【0019】図2はLUT16に設定される変換テーブ
ルの一例を説明する図である。同図(a)は、画像形成
部8でC成分の画像を形成する場合に、LUT16に設
定される変換テーブルを示している。すなわち、画像メ
モリ7から送られてきたC成分のデータが‘0’であれ
ば‘0’を、同データが‘1’であれば‘FF’を出力
する。他の色成分に関しても同様であり、例えばフルカ
ラーモードにおいてK成分の画像を形成する場合には、
同図(b)に示す変換テーブルが設定されて、送られて
きたK成分データが‘0’であれば‘0’を、同データ
が‘1’であれば‘FF’を出力する。
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the conversion table set in the LUT 16. FIG. 11A shows a conversion table set in the LUT 16 when the image forming unit 8 forms an image of the C component. That is, if the C component data sent from the image memory 7 is "0", "0" is output, and if the data is "1", "FF" is output. The same applies to other color components. For example, in the case of forming a K component image in the full color mode,
When the conversion table shown in FIG. 7B is set and the transmitted K component data is "0", "0" is output, and when the data is "1", "FF" is output.

【0020】一方、同図(c)は、ブラツクモードにお
いてLUT16に設定される変換テーブルの一例であ
る。すなわち、画像メモリ7から送られてきたK成分の
4ビツトデータが‘0’であれば‘0’を、同データが
‘1’であれば‘11’を、同データが‘2’であれば
‘22’を、…、同データが‘F’であれば‘FF’を
出力する。
On the other hand, FIG. 7C shows an example of the conversion table set in the LUT 16 in the black mode. That is, if the 4-bit data of the K component sent from the image memory 7 is "0", it is "0", if the data is "1", it is "11", and if the data is "2". If the data is “F”, “FF” is output.

【0021】図3は一般的なPDLデータについて説明
する図である。Adobe Systems社のポストスクリプト(登
録商標)言語に代表されるPDLは、同図(a)に示す
ように、(i)文字コードによる画像記述、(ii)図形コー
ドによる画像記述、(iii)ラスタ画像データによる画像
記述などの要素を組合わせて、1頁の画像を記述する言
語であり、これによつて記述されたデータがPDLデー
タである。
FIG. 3 is a diagram for explaining general PDL data. The PDL typified by the PostScript (registered trademark) language of Adobe Systems Inc. is, as shown in FIG. 3A, (i) image description by character code, (ii) image description by graphic code, (iii) raster. This is a language for describing an image of one page by combining elements such as image description by image data, and the data described by this is PDL data.

【0022】同図(b)は文字コードによる記述の例
で、1100で示す部分は文字色を指定する記述であ
り、括弧の中は順にR,G,Bの輝度を表している。な
お、該輝度の最小は0.0であり、最大は1.0である。
すなわち、該記述は、黒の文字色を指定している。次
に、1101で示す部分は変数string1へ文字列“IC”
を代入する記述、1102で示す部分は文字列をレイア
ウトすることを指定する記述で、第1および第2パラメ
ータがレイアウトの開始位置のxy座標を、第3パラメ
ータが文字の大きさを、第4パラメータが文字の間隔
を、第5パラメータはレイアウトする文字列をそれぞれ
示す。すなわち、座標(0.0, 0.0)から大きさ0.3,文字
間隔0.1で、変数string1に格納された文字列をレイアウ
トせよという指示である。
FIG. 2B shows an example of a description by a character code, and a portion indicated by 1100 is a description for designating a character color, and the parentheses represent R, G and B intensities in order. The minimum brightness is 0.0 and the maximum brightness is 1.0.
That is, the description specifies the black character color. Next, the part indicated by 1101 is a character string "IC" to the variable string1.
, 1102 is a description for designating the layout of the character string. The first and second parameters are the xy coordinates of the layout start position, the third parameter is the character size, and the fourth is the fourth. The parameter indicates the character spacing, and the fifth parameter indicates the character string to be laid out. That is, the instruction is to lay out the character string stored in the variable string1 with the size of 0.3 from the coordinate (0.0, 0.0) and the character spacing of 0.1.

【0023】同図(c)は図形コードによる記述の例
で、1103で示す部分は線の色を前述の1100と同
様に指定していて、該記述は赤の線色を指定している。
次に、1104で示す部分は線を引くことを指定する記
述で、第1および第2パラメータが線の開始位置、第3
および第4パラメータが終端位置のそれぞれxy座標で
あり、第5パラメータは線の太さを示す。すなわち、座
標(0.9, 0.0)から座標(0.9, 1.0)へ、太さ0.1の線を引
けという指示である。
FIG. 6C shows an example of description by a graphic code, and the portion indicated by 1103 specifies the line color in the same manner as 1100 described above, and the description specifies the red line color.
Next, the portion indicated by 1104 is a description that specifies that a line is drawn, and the first and second parameters are the start position of the line and the third
And the fourth parameter is the xy coordinate of the end position, and the fifth parameter indicates the line thickness. That is, it is an instruction to draw a line with a thickness of 0.1 from the coordinates (0.9, 0.0) to the coordinates (0.9, 1.0).

【0024】同図(d)はラスタ画像の記述の例で、1
105で示す部分はラスタ画像を変数image1へ代入する
記述で、第1パラメータはラスタ画像の画像タイプおよ
び色成分数を、第2パラメータは1色成分当りのビツト
数を、第3および第4パラメータはラスタ画像のxy方
向の画像データ数をそれぞれ表す。第5パラメータ以降
がラスタ画像データで、該画像データの個数は、1画素
を構成する色成分数とxy方向の画像データ数の積にな
り、1105に示す例では、RGB画像は3つの色成分
R,G,Bから構成されるので、該画像データは3×5×
5=75個になる。次に、1106で示す部分はラスタ
画像の形成を指定する記述で、第1および第2パラメー
タがラスタ画像形成の開始位置を、第3および第4パラ
メータがxy方向の画像サイズを、第5パラメータが形
成するラスタ画像を示す。すなわち、座標(0.0, 0.5)か
らx方向へ0.5,y方向へ0.5のサイズで、変数image1に
格納された画像を形成せよという指示である。
FIG. 3D shows an example of the description of the raster image.
The part indicated by 105 is a description for substituting the raster image into the variable image1, the first parameter is the image type and the number of color components of the raster image, the second parameter is the number of bits per color component, and the third and fourth parameters. Represents the number of image data in the xy direction of the raster image. The fifth and subsequent parameters are raster image data, and the number of the image data is the product of the number of color components forming one pixel and the number of image data in the xy directions. In the example shown in 1105, the RGB image has three color components. Since it is composed of R, G, and B, the image data is 3 × 5 ×
5 = 75. Next, a portion indicated by 1106 is a description for specifying formation of a raster image. The first and second parameters are start positions of raster image formation, the third and fourth parameters are image sizes in xy directions, and the fifth parameter is. 3 shows a raster image formed by the. That is, it is an instruction to form the image stored in the variable image1 with a size of 0.5 in the x direction and 0.5 in the y direction from the coordinates (0.0, 0.5).

【0025】図4は図3に示したPDLデータを解釈し
て1頁のラスタ画像データに展開した様子を示す図であ
る。同図において、R100は図3(b)の文字コード
を、R101は図3(c)の図形コードを、R102は
図3(d)のラスタ画像を展開したものである。本実施
例においては、フルカラーモードの場合、これらのPD
LデータをCMYKの4色成分のラスタ画像データに展
開し、例えば、R100はK成分用のプレーンに展開さ
れ、R101はM成分用とY成分用のプレーンに展開さ
れる。一方、ブラツクモードの場合、これらのPDLデ
ータをK色成分のラスタ画像データに展開するので、各
カラー画像データを例えば次式によりモノクロ化して、
画像メモリ7へ展開する。
FIG. 4 is a diagram showing a state in which the PDL data shown in FIG. 3 is interpreted and developed into one page of raster image data. In the figure, R100 is the character code of FIG. 3 (b), R101 is the graphic code of FIG. 3 (c), and R102 is the raster image of FIG. 3 (d). In the present embodiment, these PDs are used in the full color mode.
The L data is expanded into raster image data of four color components of CMYK. For example, R100 is expanded into a plane for K component, and R101 is expanded into a plane for M component and Y component. On the other hand, in the case of the black mode, since these PDL data are expanded into raster image data of K color component, each color image data is converted into monochrome by the following formula,
The image is expanded in the image memory 7.

【0026】K=(R+G+B)/3 図5は本実施例の画像処理手順の一例を示すフローチヤ
ートで、例えば、同手順は本実施例の電源がONになる
とCPU1によつて実行されるものである。同図におい
て、CPU1は、ステツプS1で、操作部(不図示)に
よつて指示される処理モード(フルカラーモードまたは
ブラツクモード)を読取り、処理モードとして設定す
る。なお、処理モードの指示は、ホストコンピユータ1
2からコマンドによつて行うこともできるし、また、P
DLデータにコマンドとして埋込むこともできる。
K = (R + G + B) / 3 FIG. 5 is a flow chart showing an example of the image processing procedure of this embodiment. For example, this procedure is executed by the CPU 1 when the power supply of this embodiment is turned on. Is. In the figure, in step S1, the CPU 1 reads the processing mode (full color mode or black mode) instructed by the operation unit (not shown) and sets it as the processing mode. In addition, the processing mode is specified by the host computer 1.
It can be done by command from 2 or P
It can also be embedded in the DL data as a command.

【0027】続いて、CPU1は、ステツプS2で、ホ
ストコンピユータ12からPDLデータ受信要求がきて
いるか否か判断して、該要求がなければステツプS1へ
戻り、該要求がある場合はステツプS3でPDLデータ
を1単位受信する。なお、1単位は、数バイトでも1頁
分でもよいが、処理に適した大きさが望ましく、例えば
図3に示した1行単位などがよい。
Subsequently, in step S2, the CPU 1 judges whether or not a PDL data reception request is received from the host computer 12, and if there is no such request, the process returns to step S1. If there is such a request, the PDL is received in step S3. Receive one unit of data. Note that one unit may be several bytes or one page, but a size suitable for processing is desirable, and for example, one line unit shown in FIG. 3 is preferable.

【0028】続いて、CPU1は、ステツプS4で、受
信したPDLデータをラスタ画像へ展開する必要がある
か否かを判断し、必要があればステツプS5へ進み、ま
た、不要であればステツプS8へ進んで、同ステツプで
「その他の処理」を実行した後、ステツプS9へ進む。
なお、展開が必要なPDLデータとは、例えば図3
(b)の1102、同図(c)の1104、同図(d)
の1105などであり、また、展開が不要なPDLデー
タとは、例えば図3(a)の1100が該当し、この場
合はステツプS8で内部変数を設定するなどの処理を行
う。
Subsequently, the CPU 1 determines in step S4 whether or not it is necessary to develop the received PDL data into a raster image. If it is necessary, the process proceeds to step S5, and if not necessary, step S8. Go to step S9 to execute "other processing" in the same step, and then go to step S9.
The PDL data that needs to be expanded is, for example, as shown in FIG.
1102 in (b), 1104 in (c), and (d) in FIG.
1105, etc., and the PDL data that does not need to be expanded corresponds to, for example, 1100 in FIG. 3A, and in this case, processing such as setting an internal variable is performed in step S8.

【0029】ラスタ画像へ展開する必要があつた場合、
CPU1は、ステツプS5で、設定された処理モードを
判断して、ブラツクモードの場合はステツプS6へ、ま
た、フルカラーモードの場合はステツプS7へ分岐す
る。CPU1は、ブラツクモードの場合、ステツプS6
で、画像メモリ7を4ビツトのK成分メモリに使用して
K成分のラスタ画像データを展開する。一方、フルカラ
ーモードの場合、ステツプS7で、画像メモリ7をCM
YK各1ビツトの4プレーンとして使用してCMYK成
分のラスタ画像データを展開する。
When it is necessary to develop a raster image,
In step S5, the CPU 1 determines the set processing mode, and branches to step S6 in the black mode or to step S7 in the full color mode. In the black mode, the CPU 1 executes step S6.
Then, the image memory 7 is used as a 4-bit K component memory to develop K component raster image data. On the other hand, in the case of the full color mode, the image memory 7 is commercialized in step S7.
The raster image data of the CMYK components is expanded by using it as 4 planes of 1 bit each for YK.

【0030】続いて、CPU1は、ステツプS9で、1
頁分の展開が終了したか否かを判断して、終了していれ
ばステツプS10へ進み、また、未了であればステツプ
S3へ戻り、1頁分の展開が終了するまでステツプS3
からステツプS9までの手順を繰返す。なお、通常のP
DLデータには、EOF(End of File)記号などの頁の終り
を示す情報や、プリントの開始を指示する情報が含まれ
ているので、これらによつて判断する。
Subsequently, the CPU 1 proceeds to step S9, where 1
It is judged whether or not the expansion for one page is completed. If it is completed, the process proceeds to step S10, and if it is not completed, the process returns to step S3, and the development for one page is completed at step S3.
The procedure from step S9 to step S9 is repeated. In addition, normal P
Since the DL data includes information indicating the end of the page such as an EOF (End of File) symbol and information instructing the start of printing, the DL data is used for the determination.

【0031】1頁分の展開が終了すると、CPU1は、
ステツプS10で処理モードに応じた変換テーブルをL
UT16に設定し、ステツプS11で、画像メモリ7か
ら読出したラスタ画像データをLUT16で処理した
後、ステツプS1へ戻る。なお、第2頁以降がある場
合、CPU1はステツプS1からステツプS11の手順
を繰返す。
When the development for one page is completed, the CPU 1
In step S10, the conversion table corresponding to the processing mode is set to L
The UT 16 is set, the raster image data read from the image memory 7 is processed by the LUT 16 in step S11, and then the process returns to step S1. If there is the second page or later, the CPU 1 repeats the procedure from step S1 to step S11.

【0032】本実施例からラスタ画像データを受取つた
画像形成部8は、1頁の画像を形成する。以上説明した
ように、本実施例によれば、フルカラーモードにおいて
はCMYK各1ビツト/画素でPDLデータから画像デ
ータを展開するが、ブラツクモードの場合は、CMY成
分用の3プレーンを含めた4プレーン分の画像メモリへ
K成分データを展開することによつて、4ビツト/画素
で画像データを展開することができるので、16階調の
高画質画像を得ることができる。
The image forming section 8 which receives the raster image data from this embodiment forms an image of one page. As described above, according to the present embodiment, the image data is expanded from the PDL data with one CMYK bit / pixel in the full color mode, but in the black mode, four planes including three planes for CMY components are included. By expanding the K component data in the image memory for the plane, the image data can be expanded with 4 bits / pixel, so that a high-quality image with 16 gradations can be obtained.

【0033】[0033]

【第2実施例】次に、本発明に係る第2実施例を説明す
る。なお、第2実施例において、第1実施例と略同様の
構成については、同一符号を付して、その詳細説明を省
略する。図6は第2実施例の画像処理装置の構成例を示
すブロツク図である。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment according to the present invention will be described. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the image processing apparatus of the second embodiment.

【0034】図6に示す第2実施例と図1に示した第1
実施例との第1の差異は、第1実施例ではホストコンピ
ユータ12などから通信によりPDLデータを受取つて
いたが、第2実施例では内部のフロツピデイスクドライ
ブFDD59にセツトされたフロツピデイスクからPD
Lデータを読込むことである。なお、フロツピデイスク
ドライブの代わりに、ハードデイスクドライブなどを用
いることもでき、さらに、アプリケーシヨンプログラム
(不図示)によつて作成されたPDLデータをメインメ
モリ上で受け渡してもよい。
The second embodiment shown in FIG. 6 and the first embodiment shown in FIG.
The first difference from the embodiment is that the PDL data is received from the host computer 12 or the like in the first embodiment by communication, but in the second embodiment, from the floppy disk set in the internal floppy disk drive FDD59. PD
It is to read L data. A hard disk drive or the like may be used instead of the floppy disk drive, and PDL data created by an application program (not shown) may be transferred on the main memory.

【0035】第2の差異は、第1実施例では画像メモリ
7を、フルカラーモード時にはCMYK各1ビツトの4
プレーンに割当て、ブラツクモード時には4ビツトのK
成分にすべて割当てたが、第2実施例の画像メモリ7は
1ビツト/画素で12頁分のメモリ容量を備え、画像メ
モリ7を、フルカラーモード時にはRGB各4ビツトの
4プレーンに割当て、単色(赤,緑,青,黒)モード時
には8ビツトの該単色成分に8プレーン分を割当て(残
り4プレーン分は未使用)、赤黒2色モードなどの2色
モード時には6ビツトの両色成分それぞれに6プレーン
分を割当てることである。
The second difference is that the image memory 7 in the first embodiment is set to 4 in 1 bit for each of CMYK in the full color mode.
Assigned to a plane, 4 bits K in black mode
Although all the components are assigned, the image memory 7 of the second embodiment has a memory capacity of 12 pages at 1 bit / pixel, and the image memory 7 is assigned to 4 planes of 4 bits each for RGB in the full color mode to obtain a single color ( In the red, green, blue, black) mode, 8 planes are allocated to the monochromatic component of 8 bits (the remaining 4 planes are unused), and in the 2-color mode such as the red / black 2 color mode, 6 bit both color components are allocated. Allocating 6 planes.

【0036】本実施例では処理モードとして、これらの
モードのほかに自動色モードを持つている。この自動色
モードにおいては、入力されたPDLデータを1頁分仮
読みし、該1頁に使用されている色成分を判定する。そ
して該判定結果に応じて、各色成分に割当てるプレーン
数を決定する。例えば、赤と黒だけが使用されている場
合は、上記の赤黒2色モードと同一になり、また、すべ
ての色成分が使用されている場合でも、B成分の階調数
が小さければB成分に割当てるプレーン数を減らし、他
の色成分のプレーン数を増やす。
In this embodiment, the processing mode has an automatic color mode in addition to these modes. In this automatic color mode, the input PDL data is temporarily read for one page, and the color component used for the one page is determined. Then, the number of planes assigned to each color component is determined according to the determination result. For example, when only red and black are used, it is the same as the above red / black two-color mode, and even when all the color components are used, if the number of gradations of the B component is small, the B component is small. Reduce the number of planes assigned to and increase the number of planes of other color components.

【0037】本実施例において、画像メモリ7から読出
されたRGBおよびK成分データはそれぞれ、LUT1
7で例えば8ビツトに変換された後、マスキング回路1
8に入力される。LUT17は、例えば12ビツト入力
32ビツト出力であり、画像メモリ7の割当て状況に応
じて、図2に示した変換テーブルと略同様の変換テーブ
ルが設定される。
In this embodiment, the RGB and K component data read out from the image memory 7 are respectively stored in the LUT1.
After being converted into 7 bits, for example, in 7, the masking circuit 1
8 is input. The LUT 17 has, for example, 12-bit input and 32-bit output, and a conversion table substantially similar to the conversion table shown in FIG. 2 is set according to the allocation status of the image memory 7.

【0038】マスキング回路18は、入力されたRGB
およびK成分データをCMYKデータに変換した後、画
像形成部8へ転送する。なお、マスキング回路18は4
×4のマトリクス演算によつてマスキング処理を実行す
るが、そのマスキング係数は、画像メモリ7に展開され
た画像データの形態(例えばRGB,RGBおよびK,
RKなど)に応じて、CPU1によつて決定され設定さ
れる。また、マスキング回路18がCMYKの何れの色
成分データを出力するかは、画像形成部8がCMYKの
何れの色成分で画像を形成しているかに応じて、CPU
1によつて設定される。
The masking circuit 18 receives the input RGB signals.
After converting the K component data into CMYK data, the K component data is transferred to the image forming unit 8. The masking circuit 18 is 4
The masking process is executed by a matrix operation of × 4, and the masking coefficient is the form of the image data expanded in the image memory 7 (for example, RGB, RGB and K,
RK, etc.) and determined and set by the CPU 1. Further, which color component data of CMYK the masking circuit 18 outputs depends on which color component of CMYK the image forming unit 8 forms an image.
1 is set.

【0039】以上説明したように、本実施例によれば、
フルカラーモードにおいてはRGBおよびK各3ビツト
/画素でPDLデータから画像データを展開するが、他
の処理モードにおいては、使用しない色成分用のメモリ
プレーンを使用する色成分データの展開に使用すること
で、色成分データの1画素当りのビツト数を可能な限り
増やして、より多階調の高画質画像を得ることができ
る。
As described above, according to this embodiment,
In full color mode, image data is expanded from PDL data with RGB and K 3 bits / pixel, but in other processing modes, it should be used for expansion of color component data using a memory plane for unused color components. Thus, the number of bits per pixel of the color component data can be increased as much as possible, and a high quality image with more gradation can be obtained.

【0040】なお、以上の各実施例においては、画像形
成部8と画像処理部50とを分離した構成を示したが、
これらを一体化することもできる。また、以上の各実施
例においては、同期信号51に同期した画像信号53に
よつて画像を送る、所謂ビデオI/Fを用いた画像転送
を示したが、GPIBやSCSIなどの汎用インタフエ
イスを用いて転送してもよい。この汎用インタフエイス
は、プリント開始指令などを画像形成部8へ送るときに
も用いられる。この場合、汎用インタフエイスの転送ス
ピードは、画像形成部8の画像形成スピードより一般的
に遅いので、画像形成部8に速度変換用の画像メモリを
必要とする。
In each of the above embodiments, the image forming section 8 and the image processing section 50 are separated from each other.
It is also possible to integrate these. Further, in each of the above embodiments, the image transfer using the so-called video I / F for sending an image by the image signal 53 synchronized with the synchronizing signal 51 is shown, but a general-purpose interface such as GPIB or SCSI is used. You may use and transfer. This general-purpose interface is also used when sending a print start command or the like to the image forming unit 8. In this case, since the transfer speed of the general-purpose interface is generally slower than the image forming speed of the image forming unit 8, the image forming unit 8 requires an image memory for speed conversion.

【0041】[0041]

【第3実施例】次に、本発明に係る第3実施例を説明す
る。なお、第2実施例において、第1実施例と略同様の
構成については、同一符号を付して、その詳細説明を省
略する。図7は第2実施例の画像処理装置の構成例を示
すブロツク図である。
Third Embodiment Next, a third embodiment according to the present invention will be described. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of the image processing apparatus of the second embodiment.

【0042】同図において、本実施例の画像処理装置5
0は、外部から受信したPDL(Page Description Lang
uage)データが表す画像を形成するもので、図示するよ
うに、インタフエイス11と外部インタフエイス6を介
して、ホストコンピユータ12から送られてきたPDL
データは、一旦PDLバツフア13に保存された後、C
PU1によつてラスタ画像データに展開されて、フルペ
ージの画像メモリ21または画像メモリ22へ書込まれ
る。
In the figure, the image processing apparatus 5 of the present embodiment.
0 is the PDL (Page Description Lang) received from the outside.
uage) forms an image represented by the data, and as shown in the figure, the PDL sent from the host computer 12 via the interface 11 and the external interface 6.
Once the data is stored in the PDL buffer 13, C
The raster image data is expanded by the PU 1 and written in the full-page image memory 21 or the image memory 22.

【0043】画像メモリ21は、K成分用の画像メモリ
であり、例えば、画像形成部8の解像度に対応した40
0dpiの解像度と、1画素当り4ビツトの階調数を有
す。画像メモリ22は、C用の画像メモリ22c、M用
の画像メモリ22mおよびY用の画像メモリ22yから
なり、例えば、200dpiの解像度と1画素1色成分当
り8ビツトの階調数を有す。1頁を構成するPDLデー
タは、各画像メモリの解像度および階調数に応じて、各
色成分毎に何れかの画像メモリに展開される。
The image memory 21 is an image memory for the K component, and for example, 40 corresponding to the resolution of the image forming section 8.
It has a resolution of 0 dpi and a gradation number of 4 bits per pixel. The image memory 22 is composed of an image memory 22c for C, an image memory 22m for M and an image memory 22y for Y, and has, for example, a resolution of 200 dpi and a gradation number of 8 bits for each color component of one pixel. The PDL data forming one page is expanded in any image memory for each color component according to the resolution and the number of gradations of each image memory.

【0044】各色成分メモリは、CPU1からみて同じ
階調数,解像度をもつように構成されている。すなわ
ち、CPU1から書込まれる例えば8ビツトデータのう
ち、上位4ビツトが画像メモリ15へ供給される。ま
た、CPU1が書込みを行う際の水平方向および垂直方
向のアドレスのうち、下位1ビツトを取除いたものがそ
れぞれ画像メモリ22へ供給される。このように画像メ
モリを構成することによつて、CPU1はすべての色成
分について、同じ処理でラスタ画像データを展開するこ
とができる。
Each color component memory is constructed so as to have the same number of gradations and the same resolution when viewed from the CPU 1. That is, of the 8 bit data written from the CPU 1, for example, the upper 4 bits are supplied to the image memory 15. Further, of the horizontal and vertical addresses when the CPU 1 performs writing, the lower one bit is removed and supplied to the image memory 22. By configuring the image memory in this way, the CPU 1 can develop raster image data for all color components by the same process.

【0045】なお、CPU1が各色成分毎に展開処理を
行う場合は、CPU1からみて異なる階調数,解像度を
もつように画像メモリを構成してもよい。この場合、C
PU1は各画像メモリの階調数,解像度に合わせて最適
な展開処理を行え、例えば、階調数が4ビツトの場合、
見た目の階調数を増やすために、多値デイザ法などの多
値面積階調手法を用いることができる。
When the CPU 1 performs the expansion processing for each color component, the image memory may be configured to have different gradation numbers and different resolutions as viewed from the CPU 1. In this case, C
PU1 can perform an optimal expansion process according to the number of gradations and resolution of each image memory. For example, when the number of gradations is 4 bits,
In order to increase the number of apparent gradations, a multi-value area gradation method such as a multi-value dither method can be used.

【0046】2つの画像メモリに展開されたラスタ画像
データは、プリント時にそれぞれ読出され、画像メモリ
22からの出力は拡大回路23で画像形成部8の解像度
に合わされた後、画像形成部8へ送られる。拡大回路2
3は、画素数を縦横それぞれ1次補間拡大するもので、
例えば、画像メモリ22から入力された200dpiの画
像データを、画像形成部8の解像度に合わせて400dp
iに拡大する。
The raster image data expanded in the two image memories are read out at the time of printing, and the output from the image memory 22 is adjusted to the resolution of the image forming section 8 by the enlarging circuit 23 and then sent to the image forming section 8. To be Enlargement circuit 2
3 is for linearly expanding the number of pixels in each of the vertical and horizontal directions.
For example, 200 dpi image data input from the image memory 22 is adjusted to 400 dp according to the resolution of the image forming unit 8.
Expand to i.

【0047】画像形成部8は、画像形成を行うカラープ
リンタエンジンであり、フルカラーモードにおいては、
複数の出力色成分(C,M,Y,K)について面順次に画像
形成を行う。この場合、各出力色成分に画像メモリ22
および画像メモリ21がそれぞれ対応していて、画像メ
モリから読出され処理された画像信号53に基づいて画
像が形成される。
The image forming section 8 is a color printer engine for forming an image, and in the full color mode,
Image formation is performed for a plurality of output color components (C, M, Y, K) in a frame sequential manner. In this case, the image memory 22 is added to each output color component.
And the image memory 21 correspond to each other, and an image is formed based on the image signal 53 read from the image memory and processed.

【0048】アドレス発生器9は、画像形成部8からの
同期信号51に基づいて、各画像メモリの読出しアドレ
ス信号52を発生する。セレクタ24は、CPU1によ
つて画像形成部8がどの色成分の画像を形成しているか
に応じて、画像メモリ21または画像メモリ22から読
出された4つの色成分データの何れかを選択する。
The address generator 9 generates a read address signal 52 for each image memory based on the synchronizing signal 51 from the image forming section 8. The selector 24 selects one of the four color component data read from the image memory 21 or the image memory 22 according to which color component image is formed by the image forming unit 8 by the CPU 1.

【0049】さて、本実施例は、図3,図4で説明した
PDLデータの、K成分を高解像度,低階調数のラスタ
画像データに展開し、多の色成分を低解像度,高階調数
のラスタ画像データに展開する。従つて、本実施例によ
れば、黒で表現された文字は高解像度,低階調でプリン
トされる。これは、一般に文字は黒で表現されることが
多く、文字部には階調は必要がないという特性を利用し
たものである。
In this embodiment, the K component of the PDL data described with reference to FIGS. 3 and 4 is expanded into raster image data of high resolution and low gradation, and many color components are converted into low resolution and high gradation. Expand to several raster image data. Therefore, according to this embodiment, the character expressed in black is printed with high resolution and low gradation. This is because the character is often expressed in black, and the character portion does not require gradation.

【0050】図8は本実施例の画像処理手順の一例を示
すフローチヤートで、例えば、同手順は本実施例の電源
がONになるとCPU1によつて実行されるものであ
る。同図において、CPU1は、ステツプS21でPD
Lデータを1単位受信する。なお、1単位は、数バイト
でも1頁分でもよいが、処理に適した大きさが望まし
く、例えば図3に示した1行単位などがよい。
FIG. 8 is a flow chart showing an example of the image processing procedure of this embodiment. For example, this procedure is executed by the CPU 1 when the power supply of this embodiment is turned on. In the figure, the CPU 1 performs PD in step S21.
Receive one unit of L data. Note that one unit may be several bytes or one page, but a size suitable for processing is desirable, and for example, one line unit shown in FIG. 3 is preferable.

【0051】続いて、CPU1は、ステツプS22で、
受信したPDLデータをラスタ画像へ展開する必要があ
るか否かを判断し、必要があればステツプS23へ進ん
で、同ステツプで画像メモリへラスタ画像データを展開
し、また、不要であればステツプS24へ進んで、同ス
テツプで「その他の処理」を実行する。なお、展開が必
要なPDLデータとは、例えば図3(b)の1102、
同図(c)の1104、同図(d)の1105などであ
り、また、展開が不要なPDLデータとは、例えば図3
(a)の1100が該当し、この場合はステツプS24
で内部変数を設定するなどの処理を行う。
Subsequently, the CPU 1 proceeds to step S22,
It is determined whether or not the received PDL data needs to be expanded into a raster image, and if necessary, the process proceeds to step S23, and the raster image data is expanded into the image memory in the same step, and if not necessary, the step is performed. In step S24, "other processing" is executed in the same step. The PDL data that needs to be expanded is, for example, 1102 in FIG.
PDL data such as 1104 in FIG. 3C, 1105 in FIG.
1a of (a) corresponds, and in this case, step S24
Perform processing such as setting internal variables with.

【0052】続いて、CPU1は、ステツプS25で、
1頁分の展開が終了したか否かを判断して、終了してい
ればステツプS26へ進み、また、未了であればステツ
プS21へ戻り、1頁分の展開が終了するまでステツプ
S21からステツプS25までの手順を繰返す。なお、
通常のPDLデータには、EOF(End of File)記号などの
頁の終りを示す情報や、プリントの開始を指示する情報
が含まれているので、これらによつて判断する。
Then, the CPU 1 proceeds to step S25,
It is judged whether or not the expansion for one page has been completed, and if it has been completed, the operation proceeds to step S26, and if it has not been completed, the operation returns to step S21 and returns from step S21 until the expansion for one page is completed. The procedure up to step S25 is repeated. In addition,
The normal PDL data includes information indicating the end of the page such as an EOF (End of File) symbol and information for instructing the start of printing, and the judgment is made based on these.

【0053】1頁分の展開が終了すると、CPU1は、
ステツプS26で、画像メモリから読出したラスタ画像
データを処理および選択して、画像形成部8へ送出した
後、ステツプS21へ戻る。なお、第2頁以降がある場
合、CPU1はステツプS21からステツプS26の手
順を繰返す。本実施例からラスタ画像データを受取つた
画像形成部8は、1頁の画像を形成する。
When the development for one page is completed, the CPU 1
In step S26, the raster image data read out from the image memory is processed and selected and sent to the image forming section 8, and then the process returns to step S21. If there is a second page or later, the CPU 1 repeats the procedure from step S21 to step S26. The image forming unit 8 that has received the raster image data from this embodiment forms an image of one page.

【0054】なお、以上の説明においては、低解像度の
色成分に拡大処理を施し、他の色成分と解像度を合わせ
る一例を説明したが、各色成分の解像度が元々異なるよ
うな画像形成部8においては、拡大処理をせずにそのま
ま転送すればよい。以上説明したように、本実施例によ
れば、カラーPDLデータから展開した各色成分データ
を記憶する画像メモリについて、K成分用の画像メモリ
は高解像度,低階調数とし、他の色成分用の画像メモリ
は低解像度,高階調数とすることによつて、形成する画
像の見た目の高解像度および高階調数を維持しつつ、画
像メモリに必要なメモリ容量を低減することができる。
In the above description, an example is described in which low-resolution color components are subjected to enlargement processing to match the resolution with other color components, but in the image forming section 8 where the resolution of each color component is originally different. Can be directly transferred without being enlarged. As described above, according to the present embodiment, with regard to the image memory for storing each color component data expanded from the color PDL data, the K component image memory has a high resolution and a low gradation number, and is used for other color components. Since the image memory of 1 has a low resolution and a high number of gradations, it is possible to reduce the memory capacity required for the image memory while maintaining the high resolution and the high number of gradations of the image to be formed.

【0055】[0055]

【第4実施例】次に、本発明に係る第4実施例を説明す
る。なお、第4実施例において、第1実施例,第3実施
例と略同様の構成については、同一符号を付して、その
詳細説明を省略する。図9は第4実施例の画像処理装置
の構成例を示すブロツク図である。
Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment according to the present invention will be described. In the fourth embodiment, the same components as those in the first and third embodiments are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the image processing apparatus of the fourth embodiment.

【0056】図9に示す第4実施例と図7に示した第3
実施例との第1の差異は、第3実施例ではホストコンピ
ユータ12などから通信によりPDLデータを受取つて
いたが、第4実施例では内部のフロツピデイスクドライ
ブFDD59にセツトされたフロツピデイスクからPD
Lデータを読込むことである。なお、フロツピデイスク
ドライブの代わりに、ハードデイスクドライブなどを用
いることもでき、さらに、アプリケーシヨンプログラム
(不図示)によつて作成されたPDLデータをメインメ
モリ上で受け渡してもよい。
The fourth embodiment shown in FIG. 9 and the third embodiment shown in FIG.
The first difference from the embodiment is that the PDL data is received from the host computer 12 or the like in the third embodiment by communication, but in the fourth embodiment, from the floppy disk set in the internal floppy disk drive FDD59. PD
It is to read L data. A hard disk drive or the like may be used instead of the floppy disk drive, and PDL data created by an application program (not shown) may be transferred on the main memory.

【0057】第2の差異は、第3実施例では画像メモリ
をCMYKで構成して、K成分用の画像モリは高解像
度,低階調数とし、他の色成分用の画像メモリは低解像
度,高階調数としたが、本実施例では、画像メモリをR
GBで構成して、B成分用の画像メモリ25は低解像
度,低階調数とし、他の色成分用の画像メモリ26は高
解像度,高階調数としたことである。これはB成分がY
の補色であり、CMYKで画像を形成する画像形成部8
では同成分がYで再現されるため、B成分を他に比べて
低解像度,低階調数としても、画質の劣化が目立たない
特性を利用したものである。
The second difference is that in the third embodiment, the image memory is composed of CMYK, the image memory for the K component has a high resolution and a low gradation number, and the image memories for the other color components have a low resolution. Although the number of gradations is high, in the present embodiment, the image memory is R
The image memory 25 for B component has a low resolution and a low gradation number, and the image memory 26 for other color components has a high resolution and a high gradation number. B component is Y
Image forming unit 8 which is a complementary color of CMYK and forms an image in CMYK
Since the same component is reproduced in Y, the characteristic is used in which the deterioration of the image quality is not noticeable even if the B component has a lower resolution and a lower gradation number than the other components.

【0058】B用画像メモリ25は例えば200dpi,
6ビツト/画素で、他の色成分用メモリ26は例えば4
00dpi,8ビツト/画素で構成する。画像メモリ25
から読出されたB成分ラスタ画像データは、拡大回路2
3で例えば400dpiに補間され、画像メモリ26から
読出されたRG成分ラスタ画像データとともに、マスキ
ング回路27へ入力される。マスキング回路27は、R
GB画像データをCMYK画像データに変換した後、画
像形成部8へ送出する。
The image memory 25 for B is, for example, 200 dpi,
With 6 bits / pixel, the other color component memory 26 has, for example, 4 bits.
It is composed of 00 dpi and 8 bits / pixel. Image memory 25
The B component raster image data read from the
In step 3, the image is interpolated to 400 dpi, for example, and is input to the masking circuit 27 together with the RG component raster image data read from the image memory 26. The masking circuit 27 is R
After converting the GB image data into CMYK image data, it is sent to the image forming unit 8.

【0059】以上説明したように、本実施例によれば、
カラーPDLデータから展開した各色成分データを記憶
する画像メモリについて、B成分用の画像メモリは低解
像度,低階調数とし、他の色成分用の画像メモリは高解
像度,高階調数とすることによつて、形成する画像の見
た目の高解像度および高階調数を維持しつつ、画像メモ
リに必要なメモリ容量を低減することができる。
As described above, according to this embodiment,
Regarding the image memory for storing each color component data expanded from the color PDL data, the image memory for the B component has a low resolution and a low gradation number, and the image memories for other color components have a high resolution and a high gradation number. Thus, it is possible to reduce the memory capacity required for the image memory while maintaining the high resolution and the high number of gradations of the image to be formed.

【0060】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによつて達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上、本発明によれば、ページ記述言語
で記述された画像データから展開されたラスタ画像デー
タを、色成分データ毎に記憶する複数のプレーンに記憶
して、各プレーンから読出した色成分データを所定ビツ
ト数に変換する画像処理装置において、各色成分データ
に割当てる前記プレーンの数を処理モードに応じて設定
することができる。
As described above, according to the present invention, raster image data expanded from image data described in a page description language is stored in a plurality of planes for storing each color component data and read from each plane. In an image processing apparatus for converting color component data into a predetermined number of bits, the number of planes assigned to each color component data can be set according to the processing mode.

【0062】また、本発明によれば、例えば、PDLデ
ータを処理する画像処理装置において、その処理モード
に応じて、使用しない色成分データ用のメモリプレーン
へ使用する色成分データを展開することにより、色成分
データの1画素当りのビツト数を可能な限り増やして、
より多階調の高画質画像を得ることができる。
Further, according to the present invention, for example, in the image processing apparatus for processing PDL data, the color component data to be used is expanded in the memory plane for the unused color component data according to the processing mode. , Increase the number of bits per pixel of color component data as much as possible,
It is possible to obtain a high quality image with more gradation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る第1実施例の画像処理装置の構成
例を示すブロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus of a first embodiment according to the present invention.

【図2】本実施例のLUTに設定される変換テーブルの
一例を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a conversion table set in an LUT of this embodiment.

【図3】一般的なPDLデータについて説明する図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating general PDL data.

【図4】図3に示したPDLデータを解釈して1頁のラ
スタ画像データに展開した様子を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing how the PDL data shown in FIG. 3 is interpreted and expanded into raster image data for one page.

【図5】本実施例の画像処理手順の一例を示すフローチ
ヤートである。
FIG. 5 is a flow chart showing an example of an image processing procedure of the present embodiment.

【図6】本発明に係る第2実施例の画像処理装置の構成
例を示すブロツク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus of a second embodiment according to the present invention.

【図7】本発明に係る第3実施例の画像処理装置の構成
例を示すブロツク図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図8】第3実施例の画像処理手順の一例を示すフロー
チヤートである。
FIG. 8 is a flow chart showing an example of an image processing procedure of the third embodiment.

【図9】本発明に係る第4実施例の画像処理装置の構成
例を示すブロツク図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus of a fourth embodiment according to the present invention.

【図10】従来例1のプリンタの構成を示すブロツク図
である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a printer of Conventional Example 1.

【図11】従来例2のプリンタの構成を示すブロツク図
である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a printer of Conventional Example 2.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 6 外部インタフエイス 7,21,22,25,26 画像メモリ 8 画像形成部 9 アドレス発生器 12 ホストコンピユータ 16,17 LUT 18,27 マスキング回路 23 拡大回路 24 セレクタ 1 CPU 6 External Interface 7, 21, 22, 25, 26 Image Memory 8 Image Forming Section 9 Address Generator 12 Host Computer 16, 17 LUT 18, 27 Masking Circuit 23 Enlargement Circuit 24 Selector

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ページ記述言語で記述された画像データ
を処理する画像処理装置であつて、 前記画像データをラスタ画像データに展開する展開手段
と、 前記展開手段で展開されたラスタ画像データを色成分デ
ータ毎に記憶する複数のプレーンからなる記憶手段と、 前記記憶手段の各プレーンから読出した色成分データを
所定ビツト数に変換する変換手段とを備え、 前記記憶手段は各色成分データに割当てる前記プレーン
の数を処理モードに応じて設定することを特徴とする画
像処理装置。
1. An image processing apparatus for processing image data described in a page description language, comprising rasterizing means for rasterizing the image data into raster image data, and colorizing the raster image data rasterized by the rasterizing means. The storage means comprises a plurality of planes for storing each component data, and a conversion means for converting the color component data read from each plane of the storage means into a predetermined number of bits, the storage means assigning to each color component data. An image processing apparatus, wherein the number of planes is set according to a processing mode.
【請求項2】 前記色成分はCMYKであることを特徴
とする請求項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color components are CMYK.
【請求項3】 前記処理モードに応じて画像を形成する
色成分を前記CMYKから選択することを特徴とする請
求項2記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein a color component forming an image is selected from the CMYK in accordance with the processing mode.
【請求項4】 前記色成分はRGBおよびKであること
を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color components are RGB and K.
【請求項5】 前記処理モードに応じて画像を形成する
色成分を前記RGBおよびKから選択することを特徴と
する請求項4記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein color components forming an image are selected from the RGB and K according to the processing mode.
【請求項6】 前記処理モードはK成分のみを使用する
ブラツクモードを含み、ブラツクモードの場合は前記プ
レーンのすべてをK成分用に割当てることを特徴とする
請求項3または請求項5記載の画像処理装置。
6. The image according to claim 3, wherein the processing mode includes a black mode using only the K component, and in the black mode, all of the planes are allocated for the K component. Processing equipment.
【請求項7】 ページ記述言語で記述された画像データ
を処理する画像処理装置であつて、 前記画像データに含まれる第1の色成分のデータを第1
の解像度のラスタ画像データに展開し、前記画像データ
に含まれる前記第1の色成分と異なる第2の色成分のデ
ータを前記第1の解像度と異なる第2の解像度のラスタ
画像データに展開する展開手段と、 前記展開手段で展開された前記第1の色成分のラスタ画
像データを記憶する第1の記憶手段と、 前記展開手段で展開された前記第2の色成分のラスタ画
像データを記憶する第2の記憶手段とを有することを特
徴とする画像処理装置。
7. An image processing apparatus for processing image data described in a page description language, wherein data of a first color component included in the image data is first
Raster image data of a second resolution and raster data of a second color component different from the first color component included in the image data is raster image data of a second resolution different from the first resolution. Developing means, first storage means for storing the raster image data of the first color component developed by the developing means, and storing raster image data of the second color component developed by the developing means And a second storage unit for performing the image processing.
【請求項8】 さらに、前記第2の記憶手段から読出し
た前記第2の解像度のラスタ画像データを前記第1の解
像度に変換する変換手段を有することを特徴とする請求
項7記載の画像処理装置。
8. The image processing according to claim 7, further comprising conversion means for converting the raster image data of the second resolution read from the second storage means into the first resolution. apparatus.
【請求項9】 ページ記述言語で記述された画像データ
を処理する画像処理装置であつて、 前記画像データに含まれる第1の色成分のデータを第1
の階調数のラスタ画像データに展開し、前記画像データ
に含まれる前記第1の色成分と異なる第2の色成分のデ
ータを前記第1の階調数と異なる第2の階調数のラスタ
画像データに展開する展開手段と、 前記展開手段で展開された前記第1の色成分のラスタ画
像データを記憶する第1の記憶手段と、 前記展開手段で展開された前記第2の色成分のラスタ画
像データを記憶する第2の記憶手段とを有することを特
徴とする画像処理装置。
9. An image processing apparatus for processing image data described in a page description language, wherein data of a first color component included in the image data is first
Of raster image data having a number of gradations of 2 to 3 and data of a second color component different from the first color component contained in the image data having a second number of gradations different from the first number of gradations. Rasterizing means for rasterizing raster image data, first storing means for storing raster image data of the first color component rasterized by the rasterizing means, second color component rasterizing by the rasterizing means And a second storage unit for storing the raster image data of 1.
【請求項10】 前記第1の色成分とは黒であり、前記
第2の色成分とは黒以外であることを特徴とする請求項
7から請求項9の何れかに記載の画像処理装置。
10. The image processing apparatus according to claim 7, wherein the first color component is black and the second color component is other than black. .
【請求項11】 前記第1の色成分とは青または黄であ
り、前記第2の色成分とは青または黄以外であることを
特徴とする請求項7から請求項9の何れかに記載の画像
処理装置。
11. The method according to claim 7, wherein the first color component is blue or yellow, and the second color component is other than blue or yellow. Image processing device.
JP1138593A 1993-01-27 1993-01-27 Image processor Withdrawn JPH06218989A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138593A JPH06218989A (en) 1993-01-27 1993-01-27 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138593A JPH06218989A (en) 1993-01-27 1993-01-27 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06218989A true JPH06218989A (en) 1994-08-09

Family

ID=11776549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138593A Withdrawn JPH06218989A (en) 1993-01-27 1993-01-27 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06218989A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134573B2 (en) 2009-02-23 2012-03-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Encoding CMYK data for display using indexed RGB
US8339663B2 (en) 2009-02-23 2012-12-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Encoding of non-indexed data for printing using indexed RGB
JP2013191044A (en) * 2012-03-14 2013-09-26 Seiko Epson Corp Image processing device and image processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134573B2 (en) 2009-02-23 2012-03-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Encoding CMYK data for display using indexed RGB
US8339663B2 (en) 2009-02-23 2012-12-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Encoding of non-indexed data for printing using indexed RGB
JP2013191044A (en) * 2012-03-14 2013-09-26 Seiko Epson Corp Image processing device and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703914B2 (en) Document image processing device
JPH0231910B2 (en)
JP2830690B2 (en) Image processing device
JP3285930B2 (en) Image processing device
US8254002B2 (en) Screen generating apparatus, screen generating method, and image processing apparatus
JPH06218989A (en) Image processor
JPH0927915A (en) Image processing unit and method
JP3550979B2 (en) Image processing device
JP2008061069A (en) Image processing apparatus, image output device, terminal device, and image forming system, and program
JP2003319167A (en) Print processing method and apparatus therefor
JP2003230020A (en) Image processor, printer, and image processing method
US5726760A (en) Method and apparatus for converting image representation formats as well as an image production system provided with such an apparatus
JP2005045342A (en) Image processing apparatus and image processing program for allowing computer to perform image processing
JP2686258B2 (en) Image data processing device
JPH08317236A (en) Method and device for picture processing
JPH08223423A (en) Image data processing method and image processor
JP4126827B2 (en) Image forming apparatus
JP2984418B2 (en) Color image processing system
JP3533657B2 (en) Printing system, printer, printer driver, and program recording medium
JP2005161580A (en) Image processing apparatus, image processing method and computer program
JP2613590B2 (en) Color image forming equipment
JP4853654B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing program
JP2962746B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH09270923A (en) Picture processor and picture processing method
JP3344255B2 (en) Image information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404