JPH06217494A - 手動式電源装置 - Google Patents

手動式電源装置

Info

Publication number
JPH06217494A
JPH06217494A JP5023798A JP2379893A JPH06217494A JP H06217494 A JPH06217494 A JP H06217494A JP 5023798 A JP5023798 A JP 5023798A JP 2379893 A JP2379893 A JP 2379893A JP H06217494 A JPH06217494 A JP H06217494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor
coil
terminal
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5023798A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takahashi
忠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5023798A priority Critical patent/JPH06217494A/ja
Publication of JPH06217494A publication Critical patent/JPH06217494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は手動でロ−タ−を回転してステ−タ
−に配設したコイルに発電するようにした手動式電源装
置に関し、その目的とするところは全体をコンパクトに
構成して携帯し易くし回転軸部の構造を簡単にし、安価
に製作せんとするにある。 【構成】 基板上に環状コイルを内蔵したステ−タ−を
固定し、該ステ−タ−の中心に軸を突設し、内周面に多
数の磁石を環状に配設したロ−タ−を前記ステ−タ−上
方より嵌合し、該ステ−タ−中心に筒状の軸受を突設し
て該軸受部を前記ステ−タ−の軸に嵌合し、ロ−タ−内
周面に配設した磁石をステ−タ−のコイル外周に僅の間
隙で対向させ、ロ−タ−下面を基板上面より浮かせ、ロ
−タ−外周に回転用ハンドルを取り付け、ステ−タ−の
コイルよりのリ−ド線を基板に配設したタ−ミナルに連
結し、該タ−ミナルに電灯、ラジオ等の電気器具を取り
付けるようにした手動式電源装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手動でロ−タ−を回転
してステ−タ−内のコイルに発電し、電灯を点灯した
り、整流器により整流してバッテリ−に充電するように
した手動式電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実開平1−131093号公報に
示すように、台座に突設した垂直フレ−ム側面にステ−
タ−を固定し、該ステ−タ−の外周にロ−タ−を配設し
てフレ−ムに回転自在に軸支しロ−タ−周辺部にハンド
ルを固定して発電機を構成し、発電機外の台座上に充電
式電池を配設しステ−タ−のコイルと接続するようにし
た手動式電源装置は公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来技術
は基台にフレ−ムを垂直に突設してステ−タ−、ロ−タ
−を取り付けて発電機を構成し、発電機外の基台に充電
式電池を配設しているので全体がかさばり、投帯に不便
で、回転軸部の構造も複雑でコストアップになるという
問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決することを目的とし、基板上に環状コイルを内蔵した
ステ−タ−を固定し、該ステ−タ−の中心に軸を突設
し、内周面に多数の磁石を環状に配設したロ−タ−を前
記ステ−タ−上方より嵌合し、該ステ−タ−中心に筒状
の軸受を突設して該軸受部を前記ステ−タ−の軸に嵌合
し、ロ−タ−内周面に配設した磁石をステ−タ−のコイ
ル外周に僅の間隙で対向させ、ロ−タ−下面を基板上面
より浮かせ、ロ−タ−外周に回転用ハンドルを取り付
け、ステ−タ−のコイルよりのリ−ド線を基板に配設し
たタ−ミナルに連結し、該タ−ミナルに電灯、ラジオ等
の電気器具を取り付けるようにしたことを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に図示した本発明の一実施例について詳細
に説明する。1は方形の基板で、中心に環状コイル2を
内蔵したステ−タ−3を固定し、該ステ−タ−3の上面
中心に軸4を突設してある。5はロ−タ−で内周面に磁
石6を環状に配設し、上面中心に筒状の軸受7を突設し
ている。8は軸受7頂面のコロである。このロ−タ−5
の軸受7をステ−タ−3の軸4に上方より嵌合し、コロ
8を軸4頂面に当接し、ロ−タ−5の下面が基板1上面
より浮くようにし、ロ−タ−5の磁石6内面がコイル2
の外面に僅の間隙で対向位置するようになっている。ロ
−タ−5の外周にはハンドル9を取り付けてある。コイ
ル2よりのリ−ド線10は基板1下面凹溝より基板1に
突設したタ−ミナル11に接続してある。12は基板1
を所定位置にねじで固定する取付用ねじ孔である。
【0006】次に使用方法について説明する。基板1を
ねじ孔12にねじを螺着して床面又は壁面その他の部材
に固定する。次いでハンドル9を手で回すとコイル2に
発電する。タ−ミナル11に直接電灯を接続して点灯し
たり、ラジオを接続して聞いたり、又は整流器を介して
バッテリ−に充電してもよい。
【0007】
【発明の効果】本発明によると、基板上に環状コイルを
内蔵したステ−タ−を固定し、該ステ−タ−の中心に軸
を突設し、内周面に多数の磁石を環状に配設したロ−タ
−を前記ステ−タ−上方より嵌合し、該ステ−タ−中心
に筒状の軸受を突設して該軸受部を前記ステ−タ−の軸
に嵌合し、ロ−タ−内周面に配設した磁石をステ−タ−
のコイル外周に僅の間隙で対向させ、ロ−タ−下面を基
板上面より浮かせ、ロ−タ−外周に回転用ハンドルを取
り付け、ステ−タ−のコイルよりのリ−ド線を基板に配
設したタ−ミナルに連結し、該タ−ミナルに電灯、ラジ
オ等の電気器具を取り付けるようにしているので、従来
の手動式電源装置に比較してコンパクトになり、回転軸
部の構造も簡単であり、安価に製作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例正断面図である。
【図2】図1の上面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 コイル 3 ステ−タ− 4 軸 5 ロ−タ− 6 磁石 7 軸受 9 ハンドル 10 リ−ド線 11 タ−ミナル 12 取付用ねじ孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に環状コイルを内蔵したステ−タ
    −を固定し、該ステ−タ−の中心に軸を突設し、内周面
    に多数の磁石を環状に配設したロ−タ−を前記ステ−タ
    −上方より嵌合し、該ステ−タ−中心に筒状の軸受を突
    設して該軸受部を前記ステ−タ−の軸に嵌合し、ロ−タ
    −内周面に配設した磁石をステ−タ−のコイル外周に僅
    の間隙で対向させ、ロ−タ−下面を基板上面より浮か
    せ、ロ−タ−外周に回転用ハンドルを取り付け、ステ−
    タ−のコイルよりのリ−ド線を基板に配設したタ−ミナ
    ルに連結し、該タ−ミナルに電灯、ラジオ等の電気器具
    を取り付けるようにした手動式電源装置。
JP5023798A 1993-01-19 1993-01-19 手動式電源装置 Pending JPH06217494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023798A JPH06217494A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 手動式電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023798A JPH06217494A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 手動式電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06217494A true JPH06217494A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12120348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5023798A Pending JPH06217494A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 手動式電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06217494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016989A1 (en) * 1996-10-15 1998-04-23 Sony Corporation Generator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016989A1 (en) * 1996-10-15 1998-04-23 Sony Corporation Generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2586114B1 (en) Handheld rotationally rechargeable electronic apparatus
US7102258B2 (en) Manual electric generating device
JPS59129591A (ja) 光や熱の放射エネルギを直接回転力にする装置
JPH06217494A (ja) 手動式電源装置
GB1569099A (en) Supports for christmas trees
CN211791203U (zh) 一种扁平无刷振动马达
JPH06217493A (ja) 手動式電源装置
JPH07253096A (ja) 携帯型送風装置
CN2162686Y (zh) 电动三自由度陀螺仪
CN215499232U (zh) 一种可自由转动实现全方位视角拍摄的wifi摄像机
CN215376058U (zh) 一种投影灯的图案片旋转装置
CN209615317U (zh) 一种组装治具
KR200476535Y1 (ko) 회전식 조명 연출 장치
CN210424616U (zh) 一种多功能呼吸灯
KR20180001588U (ko) 휴대용선풍기조명받침대
WO2023097729A1 (zh) 绕绳装置
JPH0660798U (ja) 扇風機
JP3684355B2 (ja) 発電機
JPS647271Y2 (ja)
JPH0446542A (ja) 電池型小型振動モータとこのモータを用いる振動利用装置
CN2307137Y (zh) 超薄离心式风扇
JP2004112965A (ja) 三相交流自転車用同期発電機及び電力供給装置
KR20020050688A (ko) 위성기어를 갖는 수동형 발전기
KR950014153B1 (ko) 컴퓨터 설치대
JP2544343Y2 (ja) 携帯用手動式電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080130

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees