JPH06211753A - ジアルキルアミンの製造方法 - Google Patents

ジアルキルアミンの製造方法

Info

Publication number
JPH06211753A
JPH06211753A JP22578593A JP22578593A JPH06211753A JP H06211753 A JPH06211753 A JP H06211753A JP 22578593 A JP22578593 A JP 22578593A JP 22578593 A JP22578593 A JP 22578593A JP H06211753 A JPH06211753 A JP H06211753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
alcohol
chromite
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22578593A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Mueller
ミュラー ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH06211753A publication Critical patent/JPH06211753A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/16Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ジアルキルアミンの新規製造方法を提供す
る。 【構成】 〔R1,R2はC1〜C16−アルキル基を表す]のジアルキル
アミンを 〔R1はC1〜C16−アルキル基を表す]のモノアルキルア
ミンとアルコールR2−OHとを、亜クロム酸銅−アルカ
リ土類金属亜クロム酸塩を含有する水素化/脱水素化触
媒の存在下で反応させることにより製造する方法におい
て、液相内でアミン対アルコールのモル比1.5:1〜
50:1で、反応の際に形成される水の存在下で、温度
180〜210℃及び圧力40〜120バールで行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第二アミンを、第一ア
ミンとアルコールとを亜クロム酸銅−亜クロム酸バリウ
ムを含有する水素化/脱水素化触媒の存在下で、高温及
び高圧で反応させることにより製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ国特許出願公開第1493781
号明細書から、第二アミンの製造方法は公知である。そ
の際、少なくとも化学量論的量の第一アミンをアルコー
ルと反応させる。このことにより、過剰のアルコールが
第二アミンの選択性を悪くする。アミンのアルコールに
対するモル比が<1の場合には、収率を著しく低下させ
最終生成物を強度に不純化させる望ましくない縮合物を
生じる。
【0003】ドイツ国特許出願公開第2645712号
明細書から、アンモニアのアルコールでのアルキル化が
公知であり、その際、アンモニアは、生成する反応水を
反応環境から除去できるような程度で反応に供給される
にすぎない。このような方法は費用がかかり、かつ高級
アルコールには使用することができない。85モル%以
上の選択性は、7個未満の炭素原子を有するアルコール
で達成されるにすぎない。
【0004】米国特許第4480131号明細書から、
第二アミンを、第一アルキルアミンとアルコールから、
50〜250℃の温度でアルカリ処理した触媒の存在下
で、又はCu/ZnO及びPd/SiO2の二成分触媒
系を用いて製造する方法が公知である。この製造困難な
触媒は、80モル%より高い選択性を達成するができな
い。
【0005】ドイツ国特許出願公開第2255701号
明細書から、第二アミンを、第一アミンとアンモニアを
液相内で懸濁させた水素化/脱水素化触媒で反応させる
ことにより製造する方法が公知である。その際、標準圧
又は僅かに高圧、有利には温度160℃以上で、決めら
れたアンモニア/水素ガス速度を維持するべきである。
過剰に供給されたガスを用いて同時に生成する反応水を
反応混合物から排出する。記載された該方法は、著しい
設備費用及び慎重な監督が要求される。例えば、常にア
ンモニアの最少量を下回らないように注意を払わなけれ
ばならない、さもないと第三アミンの割合が高まるから
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の解決
する課題は、上記の欠点を排除することであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、一般式I:
【0008】
【化3】
【0009】[式中、R1,R2は、C1〜C16−アルキ
ル基を表す]のジアルキルアミンを、一般式II:
【0010】
【化4】
【0011】[式中、R1は、C1〜C16−アルキル基を
表す]のモノアルキルアミンとアルコールR2−OHと
を、亜クロム酸銅−アルカリ土類金属亜クロム酸塩を含
有する水素化/脱水素化触媒の存在下で反応させること
により製造する方法において、該反応を、液相内でアミ
ン対アルコールのモル比1.5:1〜50:1で、反応
の際に形成される水の存在下で、温度180〜210℃
及び圧力40〜120バールで行うことを特徴とする方
法により解決される。
【0012】本発明による方法は、以下のように実施す
ることができる。
【0013】第一アミンIIをアルコールR2−OH
と、温度160〜250℃、有利には170〜210℃
で、一般的には過圧下で、例えば全体圧40〜120バ
ール、有利には50〜100バール、特に有利には60
〜100バールで、かつ水素分圧10〜50バール、有
利には15〜40バール、特に有利には20〜35バー
ルで反応させる。該反応の全体圧は、反応体の蒸気圧と
水素分圧とから構成される。本発明による方法によれ
ば、異質の不活性ガスが実際に形成されないので、一般
的には排気の排出を十分省略することができる。炉末端
部から反応生成物を、位置を調節して作動させることが
できる受け器に連続的に取出すことができる。該反応
は、約7Kcal/モルで僅かに発熱反応する。従っ
て、該反応容器を、反応生成物の一部を循環ポンプを用
いて予め冷却した後に触媒床に戻すことにより、恒温に
維持することが容易である。該反応生成物は、いまだ未
反応の第一アミンII及び未反応のアルコールを含有し
ていてよい。両物質は、蒸留により分離することがで
き、新たに本発明による反応に使用することができる。
【0014】第一アミンIIのアルコールに対するモル
比は、一般的には1.5より大きい、すなわち1.5:
1〜50:1、有利には1.7:1〜10:1、特に有
利には2:1〜5:1である。
【0015】該方法は、懸濁化した触媒又は有利には固
床触媒で液相法により実施することができる。
【0016】固床触媒では、好ましくは以下のように作
業する。
【0017】反応器としては、例えば冷却及び加熱のた
めの常用の装置並びに反応体の供給手段を有する垂直に
配置された円筒形の容器を使用する。該反応容器には、
任意に形成されていてよい触媒を充填することができ
る。しばしば触媒を直径3〜6mm及び長さ5cm以下
の押出形成物として使用する。しかしながら、該触媒を
例えば直径5mm及び高さ5mmの寸法の円筒形に錠剤
化するか又は球形物として、ないしはそれぞれ別の任意
の形で使用してもよい。
【0018】本発明による方法の有利な実施態様では、
バリウム含量が1重量%、特に3重量%より多いべきで
あるバリウム含量の亜クロム酸銅/亜クロム酸バリウム
触媒を使用する。アミン化に非常に適した触媒は、酸素
の他に銅33重量%、クロム27重量%及びバリウム1
1重量%を含有するG22(製造元、Sued-Chemie社)
である。触媒中のバリウムを、例えばマグネシウム又は
カルシウムで代用した場合には、これらの触媒はそれぞ
れバリウム含有触媒の約60%の活性度及び約90%の
選択性を有するにすぎない。これらの触媒の製造は、ハ
ンドブック、“Houben-Weyl, Methoden der organische
n Chemie" 第4版、1955年、GeorgThieme 出版 Stu
ttgart, 第4/1巻、180〜183頁から公知であ
る。
【0019】上記触媒G22は、3×3及び4.5×
4.5mmの錠剤の形で使用することができる。該触媒
を、好ましくは使用する前に温度160〜220℃で水
素で還元することにより活性化する。本発明の方法によ
り同様に可能な懸濁法では、還元された銅触媒はアルコ
ール及び第二アミンの反応成分内に懸濁される。
【0020】高いバリウム含量を有する触媒を使用する
ことで、すでに十分な選択性が提供されるが、本発明の
方法における望ましい1つの手段は、反応体にアルカリ
金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、アルカリ金属水
酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物を供給する
ことが望ましい手段である。該手段により、アルキル交
換反応及び不均化を特に好ましく抑制することができ
る。その際、アルカリ金属ないしはアルカリ土類金属化
合物を液状反応体に連続的に供給すると、該作用が激し
く生じることは驚異的であった。アルカリ金属含有量を
触媒成形体に供給した場合には、その作用は、それほど
顕著ではない。
【0021】反応速度は非常に速く、1時間に触媒容量
1リットル当たり第二アミンI100〜300重量%を
難なく製造することができる。
【0022】該触媒は、一般的には本発明による方法で
長時間(例えば2〜3時間)にわたり、その活性度及び
選択性を維持する。
【0023】化合物I及びII並びにアルコールR2
H中の置換基R1及びR2は、以下のものを表す。
【0024】R1及びR2は、互いに無関係に、C1〜C
16−アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、s−
ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、
s−ペンチル、ネオ−ペンチル、1,2−ジメチルプロ
ピル、n−ヘキシル、イソ−ヘキシル、s−ヘキシル、
n−ヘプチル、イソ−ヘプチル、n−オクチル、イソ−
オクチル、n−ノニル、イソ−ノニル、n−デシル、イ
ソ−デシル、n−ウンデシル、イソ−ウンデシル、n−
ドデシル及びイソ−ドデシルであり、有利にはC1〜C8
−アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、
イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、s−ブチ
ル、t−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、s−
ペンチル、ネオ−ペンチル、1,2−ジメチルプロピ
ル、n−ヘキシル、イソ−ヘキシル、s−ヘキシル、n
−ヘプチル、イソ−ヘプチル、n−オクチル及びイソ−
オクチルであり、特に有利には、C1〜C4−アルキル
基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロ
ピル、n−ブチル、イソ−ブチル、s−ブチル及びt−
ブチルである。
【0025】アルコールR2−OHとしては、特に1価
の脂肪族アルコールR2−OH、例えばエタノール、n
−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール又
はs−ブタノール及びヘキサノールが適している。第一
アミンIIとしては、例えばメチルアミン、エチルアミ
ン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン、n−ヘキ
シルアミンが適している。
【0026】
【実施例】次に、本発明を以下の実施例につき詳細に説
明する。
【0027】以下に記載する部は重量部であり、該重量
部と容量部とは、kgとlの関係にある。
【0028】例1 メチルエチルアミンを連続的に製造するために、工業的
な品質の液体化モノメチルアミン及びトルエン1.2%
で変性されたエタノール共沸混合物(エタノール95.
6%、水4.4%)を使用した。
【0029】アミン化を、直立した、反応容積1000
容量部の反応管内で実施した。反応管の直径の長さに対
する比は1:40であった。加熱用ジャケット内をポン
プで循環させた有機熱担体を用いて、該反応管を一定温
度に保った。該反応管中に、高さ3mm及び直径3mm
の円筒形を有する触媒700容量部を充填した。該触媒
G22(製造元、Sued-Chemie AG 社)を還元して活性化
し、デカノール移行により活性損失から保護した。
【0030】触媒を前活性化しなかった形で使用する場
合には、以下のように活性化し、かつ水素で還元するこ
とができる。
【0031】1時間にエタノール約300容量部を触媒
上に注ぎ、そこに下から上方向に180〜200℃で、
まず窒素/水素混合物を供給し、次いで純粋な水素を供
給する。エタノール共沸混合物中に、もはや触媒からの
還元水が確認できなくなった時点で触媒の活性化は終了
する。
【0032】次いで、反応させるために、炉に200℃
で1時間にモノメチルアミン1000容量部及びエタノ
ール500容量部を装入した。平均して、アミン:エタ
ノールのモル比は約2.5:1であった。使用したエタ
ノール共沸混合物に、水酸化ナトリウム0.05重量%
を50%の水溶液の形で供給した。全体圧80バール
(水素分圧約30バール)で、反応体を下から上方向に
供給したので、触媒は完全に液相と共に移行した。反応
生成物を耐圧受け器内に捕集し、受け器の頭部から、1
時間に水素約0.5〜2容量部を排気として流出した。
受け器から出てくる反応生成物(レベルを調節した)
は、ガスクロマトグラフィー分析及び蒸留分析により以
下の組成を有していた(水不含で計算)。
【0033】 蒸留不能な残留物: 0.2重量% 未知物質: 0.3重量% メチルエチルアミン: 15 重量% ジメチルエチルアミン: <0.1重量% ジエチルメチルアミン: 1.2重量% トルエン: 1 重量% エタノール: 35.1重量% モノメチルアミン: 47.1重量% 加圧下(2バール)での蒸留により、粗製混合物から9
9.8%以上の純度を有するメチルエチルアミンが得ら
れた。エタノールに、水酸化ナトリウムの代わりに水酸
化カリウム又は水酸化リチウムを加えた場合にも、同様
の結果が得られた。
【0034】例2 以下の反応パラメータでn−プロピルアミンをn−ブタ
ノールと1.8:1のモル比で、200℃、全体圧80
バールで、及び排気50容量部で反応させ、1時間にブ
タノールとプロピルアミンとからなる混合物を500m
lの量で触媒上を移動させて、以下の組成を有する反応
生成物が得られた(水不含で計算)。
【0035】 蒸留不能な残留物: 0.1重量% n−プロピルアミン: 18.5重量% n−ブチルアミン: 1.8重量% n−ブタノール: 38.9重量% ジ−n−プロピルアミン: 5.3重量% n−プロピル−n−ブチルアミン: 28.9重量% ジ−n−ブチルアミン: 2.2重量% 例3 反応容積2000部の撹拌容器に、水不含のエタノール
690部、n−ブチルアミン720部及び予め粉砕した
触媒G22(製造元、Sued-Chemie社)100部を装入
した。
【0036】銅触媒は活性化した形で存在した。20℃
で、撹拌容器に水素20バールを圧入し、引続き210
℃に加熱した。その際、反応系の全体圧は約60バール
に上昇した。該系を反応温度で6時間撹拌し、次いで冷
却し、触媒を沈降させて上澄溶液を押出した。該溶液
は、ほぼ以下の組成を有していた(水不含で計算)。
【0037】 高沸点物質: 0.1重量% 未知物質: 0.4重量% エタノール: 11.2重量% n−ブチルアミン: 40.9重量% ジエチル−n−ブチルアミン: 10.3重量% エチル−n−ブチルアミン: 37.2重量%

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、R1,R2は、C1〜C16−アルキル基を表す]
    のジアルキルアミンを、一般式II: 【化2】 [式中、R1は、C1〜C16−アルキル基を表す]のモノ
    アルキルアミンとアルコールR2−OHとを、亜クロム
    酸銅−アルカリ土類金属亜クロム酸塩を含有する水素化
    /脱水素化触媒の存在下で反応させることにより製造す
    る方法において、該反応を、液相内でアミン対アルコー
    ルのモル比1.5:1〜50:1で、反応の際に形成さ
    れる水の存在下で、温度180〜210℃及び圧力40
    〜120バールで行うことを特徴とする、ジアルキルア
    ミンの製造方法。
JP22578593A 1992-09-11 1993-09-10 ジアルキルアミンの製造方法 Withdrawn JPH06211753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924230402 DE4230402A1 (de) 1992-09-11 1992-09-11 Verfahren zur Herstellung von sekundären Aminen
DE4230402.4 1992-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211753A true JPH06211753A (ja) 1994-08-02

Family

ID=6467730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22578593A Withdrawn JPH06211753A (ja) 1992-09-11 1993-09-10 ジアルキルアミンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0588156A3 (ja)
JP (1) JPH06211753A (ja)
DE (1) DE4230402A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041806A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Tosoh Corp N−モノアルキル置換アルキレンアミンの製造方法
JP2015506937A (ja) * 2012-01-11 2015-03-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 液相中での第二級アミンの製造法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014215381B4 (de) 2014-08-05 2020-06-10 Evonik Operations Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215384A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215380B4 (de) 2014-08-05 2022-04-28 Evonik Operations Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215383B4 (de) 2014-08-05 2020-06-10 Evonik Operations Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215387B4 (de) 2014-08-05 2020-06-10 Evonik Operations Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
CN107400057B (zh) * 2017-07-26 2019-09-24 山东师范大学 镍催化的n-烷基化反应制备仲胺或n′-烷基酰肼

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3366687A (en) * 1964-06-11 1968-01-30 Gulf Research Development Co Process for preparing primary and secondary amines
DE2645712C2 (de) * 1976-10-09 1983-08-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von sekundären Aminen durch Umsetzung von Ammoniak mit primären oder sekundären ein- oder mehrwertigen Alkoholen
JPS60126247A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 New Japan Chem Co Ltd 脂肪族第3アミンの製造方法
DE3539266A1 (de) * 1985-11-06 1987-05-07 Basf Ag Verfahren zur herstellung von trialkylaminen
AU6348086A (en) * 1986-02-03 1987-08-06 Pennwalt Corp. Process for preparing mixed alkyl amines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041806A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Tosoh Corp N−モノアルキル置換アルキレンアミンの製造方法
JP4532083B2 (ja) * 2003-07-28 2010-08-25 東ソー株式会社 N−モノアルキル置換アルキレンアミンの製造方法
JP2015506937A (ja) * 2012-01-11 2015-03-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 液相中での第二級アミンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0588156A2 (de) 1994-03-23
EP0588156A3 (en) 1994-07-20
DE4230402A1 (de) 1994-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4133833A (en) Production of N,N-di(ethyl)-meta-toluamide from meta-toluic acid by liquid phase catalytic reaction with diethylamine
US4851580A (en) Preparation of trialkylamines
EP0069409B1 (en) Process for the preparation of a 5-alkyl-butyrolactone
GB2091730A (en) Preparation of aromatic urethanes
JPH09100265A (ja) 芳香族カルバメートの製造方法
EP0677038B1 (en) Method for amide preparation
JPH06211753A (ja) ジアルキルアミンの製造方法
US4851578A (en) Preparation of trialkylamines
US4740613A (en) Preparation of 4-pentenoates
US5808158A (en) Production of primary guerbet amines
US3957875A (en) Synthesis of bis[2-(N,N-dimethylamino)ethyl] ether
EP0320783B1 (en) Process for preparing alkylthioethylamine salts
GB1585480A (en) Production of tertiary amines
US4827035A (en) Preparation of amines
US4207263A (en) Manufacture of secondary amines by alkylating ammonia with alcohols
JPH06211754A (ja) 3級アミンの製法
JPH0625115A (ja) 第四級アンモニウム塩の連続製造方法
US4256666A (en) Preparation of β-aminopropionamides
US5600018A (en) Preparation of glutaraldehyde
EP1002788B1 (en) Process for preparing halogenated phenylmalonates
US5254752A (en) Preparation of 4-halobenzyl alcohols
US4609760A (en) Process for the preparation of 2,6-xylidine
JPH10147557A (ja) 不均一系触媒を使用して、n−アルキル置換アミノアルキンを製造する方法
EP0218350B1 (en) Process for preparing n-alkylaminophenols
JPH0873411A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128