JPH06208661A - Method and system for outputting information - Google Patents

Method and system for outputting information

Info

Publication number
JPH06208661A
JPH06208661A JP229093A JP229093A JPH06208661A JP H06208661 A JPH06208661 A JP H06208661A JP 229093 A JP229093 A JP 229093A JP 229093 A JP229093 A JP 229093A JP H06208661 A JPH06208661 A JP H06208661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
questionnaire
storage medium
output
portable storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP229093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miyuki Maeda
みゆき 前田
Tomozumi Yonenaga
知泉 米永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP229093A priority Critical patent/JPH06208661A/en
Publication of JPH06208661A publication Critical patent/JPH06208661A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To offer suitable information and to efficiently obtain a suitable response by judging whether first read information satisfies the output conditions of second information or not and outputting the second information only when the output conditions are satisfied. CONSTITUTION:A questionnaire terminal 101 monitors the insertion of a magnetic card 102 from a customer, when the magnetic card 102 is inserted, the present date and time are read from a timer 10 and stored in a terminal card table formed inside a RAM 18, a customer number stored in the magnetic card 102, transaction date and time in the card table and article name are read and temporarily stored in the terminal card table of the RAM 18, and the magnetic card 102 is returned. Next, concerning all the questionnaire conditions of questionnaire NO in a questionnaire condition file 14, it is successively checked whether the conditions of respective questionnaire items are matched with the contents of the terminal card table or not. Concerning item NO establishing the conditions, the questionnaire contents are displayed on a display 12.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、磁気カード等のカード
状の携帯型記憶媒体を利用し、対象者に対して適切な情
報を出力する情報出力方法およびシステムに関し、特に
アンケートシステムやガイダンスシステムに適用して好
適な情報出力方法およびシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information output method and system for outputting appropriate information to a target person by using a card-shaped portable storage medium such as a magnetic card, and particularly to a questionnaire system and a guidance system. The present invention relates to an information output method and system suitable for application to.

【0002】[0002]

【従来の技術】対象者(顧客)に対して情報(質問)を
提示し、その情報に対する応答(回答)を得るシステム
としてアンケート収集装置がある。
2. Description of the Related Art There is a questionnaire collection device as a system for presenting information (questions) to a target person (customer) and obtaining a response (answer) to the information.

【0003】また、システムに対して対象者(顧客)か
らの提供された情報(カード情報や操作内容)に応じて
情報(ガイダンス)を提示するシステムとしてATMや
チケット発行機がある。
Further, there are an ATM and a ticket issuing machine as a system for presenting information (guidance) according to information (card information or operation content) provided by a target person (customer) to the system.

【0004】前者のアンケート収集装置としては、特開
昭62−102273号、特開昭62−102358号
に開示されたものがある。
As the former questionnaire collection device, there are those disclosed in JP-A-62-102273 and JP-A-62-102358.

【0005】これらのアンケート収集端末は、基本的に
は、質問や回答選択枝に対するキーをキーボードに固定
的に設け、これらのキーを操作して質問に対する回答を
収集するものである。
Basically, these questionnaire collection terminals are provided with fixed keys for questions and answer selection branches on a keyboard, and operate these keys to collect answers to questions.

【0006】一方、質問や回答選択枝を記憶媒体に格納
し、それを読み込んでアンケートを行う装置として、特
願平3−11925号に提案したものがある。
[0006] On the other hand, as a device for storing a question or an answer selection branch in a storage medium, reading it and conducting a questionnaire, there is one proposed in Japanese Patent Application No. 3-11925.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、現在、顧客
の満足度を満たした物やサービスの提供が重要視されて
おり、そのための手段として、アンケートが注目されて
いる。例えば、小売業や商品メーカは、店舗の印象を尋
ねる質問や特定商品の印象を尋ねる質問を行ない、この
アンケート結果をもとに商品作りや商品選択に生かそう
としている。このため、小売業や商品メーカは、いかに
多くの人から、信頼性の高いアンケートを集めるかに苦
労している。
By the way, at present, it is important to provide goods and services that satisfy the customer's satisfaction, and a questionnaire is attracting attention as a means for that purpose. For example, a retailer or a product maker asks a question as to the impression of a store or a question as to the impression of a specific product, and tries to make use of it in product making and product selection based on the result of this questionnaire. For this reason, retailers and product manufacturers have a hard time collecting reliable questionnaires from many people.

【0008】これを解消するには、少なくとも質問内容
や順序を変更するといった工夫が必要である。
In order to solve this, it is necessary to devise at least the question contents and the order.

【0009】しかしながら、上記従来のアンケート端末
にあっては、質問内容や順序がキーボード上のキーまた
は記憶媒体のプログラムやデータによって固定されてい
るため、どのような顧客に対しても、いつであっても、
同じ質問(アウトプット)を同じ順序で行なう。
However, in the above-mentioned conventional questionnaire terminal, since the question contents and the order are fixed by the keys on the keyboard or the programs and data on the storage medium, it is always possible for any customer. Even
Ask the same questions (outputs) in the same order.

【0010】そのため、特定商品の購入理由(なぜ買っ
たか)に関する質問をしたい時は、特定商品を買ってい
ない買物客に対しても、買った買物客に対しても、ま
ず、「特定商品を買いましたか」という質問を最初に行
ない、「買った」と答えた買物客に対してのみ、特定商
品に対する質問を行なうという手順を踏まなくてはなら
ない。
Therefore, when asking a question as to the reason for purchasing a particular product (why they bought it), first of all, for both the shopper who has not bought the particular product and the shopper who has bought the particular product, You must first ask the question "Did you buy?" And then ask the shopper who answered "Buy" only for the specific item.

【0011】さらに、かなり以前(昨日以前等)に買っ
た場合などでは、なぜ買ったかを忘れていることが多く
なって正確性が低下してくる。従って、正確性を高める
ためには、「今日買いましたか」と質問し、「今日買っ
た」と答えた買物客に対してのみ、「なぜ買ったのです
か」と聞く手順を踏まなくてはならない。これは、買物
客にとっては、質問の数が多く、答えるのが面倒になっ
てしまうという問題がある。
Further, if the product is purchased quite before (such as yesterday), it is often forgotten why it was purchased, and the accuracy decreases. Therefore, in order to improve accuracy, do not take the step of asking "Why did you buy?" Only to shoppers who asked "I bought today?" And answered "I bought today."Don't This poses a problem that the shopper has a large number of questions and it is difficult to answer.

【0012】また、質問の数が多くて答えるのが途中で
いやになる買物客がでてくれば、回答者数が減り、小売
業やメーカーにとっても、十分なアンケートを実施でき
ないという問題がある。これを避けるため、質問の数を
一定以下に押さえて、心理的負担を減らそうとすれば、
「買ったか」、「今日か」といった、アンケートの核心
ではない質問に質問数を費やされ、核心に迫る質問(例
えば、使い心地や販促の貢献度等)が少なくなり、質の
上で十分なアンケートを実施できないという問題があ
る。
[0012] Further, if there are many shoppers who are uncomfortable to answer due to a large number of questions, the number of respondents will decrease, and there is a problem that the retail industry and manufacturers cannot carry out sufficient questionnaires. . To avoid this, if you try to reduce the psychological burden by keeping the number of questions below a certain level,
The number of questions is spent on questions that are not the core of the questionnaire, such as “whether you bought it” or “today”, and the number of questions that approach the core (for example, usability and degree of contribution to sales promotion) decreases, and the quality is sufficient. There is a problem that it is not possible to carry out various questionnaires.

【0013】さらに、アンケートを作る側(アンケート
用のプログラムを作成する側)にとっては、場合分けの
手間(買ったと答えたら、次の質問。買わないと答えた
ら別の質問といった場合分け)のみが増加するという問
題がある。
Further, for the side making the questionnaire (the side making the program for the questionnaire), only the trouble of dividing the case (if you answered that you bought, the next question, if you answered that you did not buy, another question such as another question). There is a problem of increase.

【0014】要約すると、実施者側から対象者(顧客)
に対して情報(質問)を提示し、その情報に対する応答
(回答)を得る従来のアンケート収集装置においては、
対象者に適切な情報(質問)を提示できず、その結果と
して、対象者から適切な応答を効率的に得ることができ
ないという問題があった。
In summary, from the practitioner side to the target person (customer)
In the conventional questionnaire collection device that presents information (question) to and obtains a response (answer) to the information,
There is a problem in that appropriate information (question) cannot be presented to the subject, and as a result, an appropriate response cannot be efficiently obtained from the subject.

【0015】一方、ATMやチケット発行機、各種証明
書発行機等の顧客操作型端末では、使い方が難しいの
で、丁寧なガイダンス画面による操作方法を従来から指
示するようにしている。
On the other hand, it is difficult to use a customer operation type terminal such as an ATM, a ticket issuing machine, various certificate issuing machines, etc., so that a conventional guidance screen is used to instruct an operation method.

【0016】しかし、何度も使用した、あるいは最近使
用した利用者にとっては、丁寧なガイダンスはかえって
煩わしさを感じる。逆に、一旦は慣れてしまった利用者
であっても、長く使わなければ、使い方を忘れてしま
い、丁寧なガイダンスが必要になる場合がある。
However, for a user who has used it many times or recently, the careful guidance is rather annoying. On the other hand, even a user who has become accustomed to it may forget how to use it and need careful guidance if it is not used for a long time.

【0017】このように、必要とされるガイダンスの丁
寧さは、前回使った時との時間間隔に影響されるが、従
来のATMやチケット発行機では、どのような人に対し
ても、また使用回数や使用時間間隔に関係なく、同じガ
イダンスが提供されている。
As described above, the politeness of the required guidance is influenced by the time interval from the time of the previous use, but in the conventional ATM and ticket issuing machine, it can be used for any person. The same guidance is provided regardless of the number of times of use and the time interval of use.

【0018】そこで、これに対して、利用者のカードに
ガイダンス情報そのものを記憶しておき、カードのガイ
ダンス情報を読み取ることにより、利用者ごとに最適な
ガイダンスを提供することも考えられているが、一度、
丁寧なガイダンス情報を記憶した場合には、その後、利
用者が使い方に慣れてきた場合でも、記憶した丁寧なガ
イダンスが提供される。逆に、一度、簡単なガダンス情
報を記憶した場合には、しばらく使わなかったため、使
い方を忘れてしまっても、記憶した簡単なガイダンスし
か提供されない。
Therefore, it is considered that the guidance information itself is stored in the user's card and the guidance information of the card is read to provide the optimum guidance for each user. ,one time,
When the polite guidance information is stored, thereafter, the stored polite guidance is provided even if the user becomes accustomed to the usage. On the contrary, once the simple gadance information is stored, it is not used for a while, and even if the user forgets how to use it, only the simple guidance stored is provided.

【0019】従って、カードにカイダンス情報そのもの
を記憶しておいても、利用時間間隔に応じた最適なガイ
ダンスを提供することはできないという問題がある。
Therefore, there is a problem in that even if the guidance information itself is stored in the card, it is not possible to provide the optimum guidance according to the use time interval.

【0020】要約すると、システムに対して対象者(顧
客)からの提供された情報(カード情報)に応じて情報
(ガイダンス)を提示するATMやチケット発行機にお
いても、対象者に適切な情報(ガイダンス)を提示でき
ず、その結果として、対象者から適切な応答を効率的に
得ることができないという問題があった。
In summary, even in an ATM or a ticket issuing machine that presents information (guidance) to the system in accordance with information (card information) provided by the target person (customer), the appropriate information ( However, there is a problem in that an appropriate response cannot be efficiently obtained from the subject.

【0021】本発明の目的は、各種アンケートを実施す
る場合等において対象者に適切な情報を提示し、それに
対する適切な応答を効率的に得ることができる情報出力
方法およびシステムを提供することである。
An object of the present invention is to provide an information output method and system capable of presenting appropriate information to a subject and efficiently obtaining an appropriate response to the subject when conducting various questionnaires. is there.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の情報出力方法は、基本的には、所定の行為を
契機に、該契機に関連する少なくとも時間情報を含む第
1の情報を携帯型記憶媒体に書き込み、その後に該携帯
型記憶媒体に記憶された該第1の情報を読み取り、その
読み取った第1の情報が第2の情報の出力条件を満たし
ているか否かを判定し、条件を満足しているときのみ第
2の情報を出力するようにした。
In order to achieve the above object, the information output method of the present invention is basically the first information including at least time information related to the trigger when a predetermined action is triggered. To the portable storage medium, then read the first information stored in the portable storage medium, and determine whether the read first information satisfies the output condition of the second information. Then, the second information is output only when the condition is satisfied.

【0023】または所定の行為を契機に、該契機に関連
する少なくとも時間情報を含む第1の情報を携帯型記憶
媒体に書き込み、その後に該携帯型記憶媒体に記憶され
た第1の情報を読み取り、その第1の情報の読み取りを
契機として出力される第2の情報を、第1の情報に応じ
て変更して出力するようにした。
Alternatively, triggered by a predetermined action, the first information including at least time information related to the trigger is written in the portable storage medium, and then the first information stored in the portable storage medium is read. The second information, which is output when the first information is read, is changed and output according to the first information.

【0024】さらに、本発明の情報出力システムは、基
本的には、携帯型記憶媒体と計算機とから構成し、計算
機は、所定の行為を契機に、該契機に関連する少なくと
も時間情報を含む第1の情報を携帯型記憶媒体に書き込
む書き込み手段と、前記携帯型記憶媒体から該第1の情
報を読み取る読み取り手段と、前記第1の情報とは異な
る第2の情報を予め記憶した記憶手段と、前記読み取り
手段によって読み取った第1の情報が前記第2の情報の
出力条件を満たしているか否かを判定する判定手段と、
この判定手段の判定結果に基づき、条件を満たしている
ときのみ前記記憶手段に記憶された第2の情報を出力す
る出力手段とから構成した。
Further, the information output system of the present invention is basically composed of a portable storage medium and a computer, and the computer is triggered by a predetermined action and contains at least time information related to the action. Writing means for writing the first information to the portable storage medium, reading means for reading the first information from the portable storage medium, and storage means for storing second information different from the first information in advance. Determination means for determining whether or not the first information read by the reading means satisfies the output condition of the second information,
Based on the determination result of this determination means, the output means outputs the second information stored in the storage means only when the condition is satisfied.

【0025】または、携帯型記憶媒体および計算機とか
ら構成し、計算機は、所定の行為を契機に、該契機に関
連する少なくとも時間情報を含む第1の情報を前記携帯
型記憶媒体に書き込む書き込み手段と、携帯型記憶媒体
から第1の情報を読み取る読み取り手段と、前記第1の
情報とは異なる第2の情報を予め記憶した記憶手段と、
前記読み取り手段による第1の情報の読み取りを契機と
して出力される前記第2の情報を、第1の情報に応じて
変更する変更手段と、変更された第2の情報を出力する
出力手段とから構成した。
Alternatively, the computer is composed of a portable storage medium and a computer, and the computer writes a first action into the portable storage medium, the first information including at least time information related to the action when the action is performed. Reading means for reading the first information from the portable storage medium, and storage means for storing in advance second information different from the first information,
From the changing unit that changes the second information output in response to the reading of the first information by the reading unit according to the first information and the output unit that outputs the changed second information. Configured.

【0026】[0026]

【作用】上記手段においては、所定の行為を契機に、該
契機に関連する少なくとも時間情報を含む第1の情報を
携帯型記憶媒体に書き込み、その後に該携帯型記憶媒体
に記憶された該第1の情報を読み取り、その読み取った
第1の情報が第2の情報の出力条件を満たしているか否
かを判定し、条件を満足しているときのみ第2の情報を
出力する。
In the above-mentioned means, the first information including at least time information related to the trigger is written in the portable storage medium, and the first information stored in the portable storage medium is triggered by the predetermined action. The first information is read, it is determined whether the read first information satisfies the output condition of the second information, and the second information is output only when the condition is satisfied.

【0027】すなわち、計算機をアンケート端末として
使用し、また第1の情報として商品名とその購入時刻を
携帯型記憶媒体に記憶しておき、さらに第2の情報とし
て、アンケートの質問と選択枝を記憶しておけば、商品
名と購入時刻との組合せにより、現在出力しても不適切
でない質問のみが出力される。すなわち、購入時刻がか
なり以前であったり、商品名が質問対象外のものであっ
た場合には、第2の情報である「質問」の出力条件を満
たさない不適当な質問は省略し、必要な質問のみ出力さ
れる。
That is, the computer is used as a questionnaire terminal, the product name and the purchase time thereof are stored in the portable storage medium as the first information, and further, the question and the choice of the questionnaire are stored as the second information. If stored, only the question that is not inappropriate even if it is currently output is output depending on the combination of the product name and the purchase time. That is, when the purchase time is quite before or when the product name is not subject to the question, the inappropriate question that does not satisfy the output condition of the second information “question” is omitted and necessary. Only questions are output.

【0028】また、所定の行為を契機に、該契機に関連
する少なくとも時間情報を含む第1の情報を携帯型記憶
媒体に書き込み、その後に該携帯型記憶媒体に記憶され
た第1の情報を読み取り、その第1の情報の読み取りを
契機として出力される第2の情報を、第1の情報に応じ
て変更して出力する。
Further, triggered by a predetermined action, the first information including at least time information related to the trigger is written in the portable storage medium, and thereafter the first information stored in the portable storage medium is written. The second information, which is output by reading and reading the first information, is changed according to the first information and is output.

【0029】すなわち、計算機を顧客操作型端末として
使用し、また第1の情報として取引種別と最終取引日を
携帯型記憶媒体に記憶しておき、さらに第2の情報とし
て、ガイダンスを記憶しておけば、取引種別と最終取引
日との組合せにより、最終取引日との使用間隔が長い人
は丁寧なガイダンスが出力され、最終取引日との間隔が
短い人には、ガイダンスの内容を短く変更したシンプル
なガイダンスが出力される。
That is, the computer is used as a customer operation type terminal, the transaction type and the last transaction date are stored as the first information in the portable storage medium, and the guidance is stored as the second information. According to the combination of transaction type and last transaction date, polite guidance is output for those who have a long usage interval with the last transaction date, and the content of the guidance is shortened for those who have a short interval with the last transaction date. The simple guidance is output.

【0030】従って、端末を操作する人の現在の状況に
合った適切なガイダンスのみ出力される。
Therefore, only the guidance suitable for the current situation of the person who operates the terminal is output.

【0031】[0031]

【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づき詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to illustrated embodiments.

【0032】図1は、本発明を適用したアンケートシス
テムの一実施例を示す構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a questionnaire system to which the present invention is applied.

【0033】本システムは、大別すると、アンケート端
末101と、磁気カード102と、POS(Point Of Sa
le)端末103とから構成される。
This system is roughly divided into a questionnaire terminal 101, a magnetic card 102, and a POS (Point Of Sa).
le) It is composed of the terminal 103.

【0034】POS端末103は、取引日時を管理する
タイマ30と、商品のバーコードを読み取って数値の商
品コードに変換するバーコードリーダ31と、数字や合
計、小計等の各種制御キーを入力するキーボード32
と、バーコードリーダ31より読み取った商品コードに
対応する商品名や価格、あるいは合計金額を表示するC
RTや液晶等のディスプレイ33と、レシートを印字す
るプリンタ34とを備えている。
The POS terminal 103 inputs a timer 30 for managing transaction date and time, a bar code reader 31 for reading a bar code of a product and converting it into a numerical product code, and various control keys such as numbers, totals and subtotals. Keyboard 32
And the product name and price corresponding to the product code read by the bar code reader 31 or the total amount C is displayed.
A display 33 such as an RT or a liquid crystal and a printer 34 for printing a receipt are provided.

【0035】さらに、磁気カード102に商品名や取引
日時を書き込む磁気カードライタ35と、貨幣等を収納
するドロア36と、商品の商品コードに対応する商品
名,価格等を記憶するPLU(Price Look Up)ファイル
37と、買物客が購入した商品の商品コード,価格等の
購買情報を記憶する購買ファイル38と、POS端末1
03の動作を制御する各種プログラムを記憶するROM
39と、1回分の取引に関する商品コードや価格、合計
額等の一時データを記憶するRAM40と、ROM39
に格納した各種制御プログラムを実行するCPU41と
を備えている。
Further, a magnetic card writer 35 for writing the product name and transaction date and time on the magnetic card 102, a drawer 36 for storing money, etc., and a PLU (Price Look) for storing the product name, price, etc. corresponding to the product code of the product. Up) file 37, a purchase file 38 that stores purchase information such as product codes and prices of products purchased by shoppers, and POS terminal 1
ROM for storing various programs to control the operation of 03
39, a RAM 40 for storing temporary data such as a commodity code, a price, and a total amount for one transaction, and a ROM 39
And a CPU 41 that executes various control programs stored in.

【0036】PLU(Price Look Up)ファイル37は、
図2に示すように、商品コードと商品名および価格それ
ぞれ対応付けて商品別に記憶している。
The PLU (Price Look Up) file 37 is
As shown in FIG. 2, the product code, the product name, and the price are stored in association with each other.

【0037】また、購買ファイル38は、図3に示すよ
うに、買物客が購入した商品の商品コード,価格,合計
額に対し取引番号,取引日時を付加して時系列に記憶す
るようになっている。
Further, as shown in FIG. 3, the purchase file 38 stores the product code, price, and total amount of the products purchased by the shopper in addition to the transaction number and transaction date and time in chronological order. ing.

【0038】一方、磁気カード102は、顧客番号の外
に、図4に示すように、1回の取引に対してシーケンシ
ャルに付けた取引番号と、取引日時、商品名をカードテ
ーブル21に記憶するようになっている。
On the other hand, in addition to the customer number, the magnetic card 102 stores, in the card table 21, the transaction number sequentially attached to one transaction, the transaction date and time, and the product name, as shown in FIG. It is like this.

【0039】なお、本実施例では、磁気カードを用いて
いるが、ICカードや光カード等でもよく、取引日時等
の時間情報を記憶できる携帯型の記憶媒体であればよ
い。また、商品名の代わりに商品コードを記憶するよう
にしてもよいし、取引日時も、単なる日付け等でもよ
く、時間情報を含むものであればよい。また、これ以外
に価格等の情報を付加してもよい。
Although a magnetic card is used in this embodiment, an IC card, an optical card or the like may be used as long as it is a portable storage medium capable of storing time information such as transaction date and time. Further, the product code may be stored instead of the product name, and the transaction date and time may be a simple date or the like as long as it includes time information. In addition to this, information such as price may be added.

【0040】一方また、アンケート端末101は、日時
を管理するタイマ10と、数字や各種制御キーを入力す
るキーボード11と、アンケート内容や回答等を表示す
るCRTや液晶等のディスプレイ12と、磁気カード1
02の記憶内容を読み取る磁気カードリーダ13と、ア
ンケートをするかしないかの条件を記憶したアンケート
条件ファイル14と、アンケート内容を記憶したアンケ
ート内容ファイル15と、アンケートに対する回答を記
憶する回答ファイル16と、アンケート端末101の動
作を制御する各種プログラムを記憶するROM17と、
一人分のアンケートの回答等の一時データを記憶するR
AM18と、ROM17に格納した各種制御プログラム
を実行するCPU19とを備えている。
On the other hand, the questionnaire terminal 101 includes a timer 10 for managing the date and time, a keyboard 11 for inputting numbers and various control keys, a display 12 such as a CRT or liquid crystal for displaying questionnaire contents and answers, and a magnetic card. 1
A magnetic card reader 13 that reads the stored contents of 02, a questionnaire condition file 14 that stores the conditions of whether or not to conduct a questionnaire, a questionnaire content file 15 that stores the contents of the questionnaire, and an answer file 16 that stores the answers to the questionnaire. A ROM 17 storing various programs for controlling the operation of the questionnaire terminal 101,
R that stores temporary data such as questionnaire responses for one person
An AM 18 and a CPU 19 that executes various control programs stored in the ROM 17 are provided.

【0041】アンケート条件ファイル14は、図5に示
すように、複数のアンケート項目についてその項目のア
ンケートを行うかどうかを定める条件として、商品の購
入日時および商品名を記憶し、さらにその項目のアンケ
ート内容を記憶したアンケート内容ファイル15のアド
レスを記憶している。
As shown in FIG. 5, the questionnaire condition file 14 stores the purchase date and time and the product name of a product as a condition for determining whether or not to carry out a questionnaire for a plurality of questionnaire items. The address of the questionnaire content file 15 storing the content is stored.

【0042】また、アンケート内容ファイル15は、図
6に示すように、具体的なアンケート内容の情報をアン
ケート項目別に記憶している。
As shown in FIG. 6, the questionnaire content file 15 stores specific information about the questionnaire contents for each questionnaire item.

【0043】さらに回答ファイル16は図7に示すよう
に、各アンケート項目に対する回答を顧客別に実施日時
を付加して格納するようになっている。
Further, as shown in FIG. 7, the answer file 16 is adapted to store the answer to each questionnaire item with the execution date and time added for each customer.

【0044】次に、以上の構成に係るアンケートシステ
ムの処理手順について図8の概略フローチャートを用い
て説明する。
Next, the processing procedure of the questionnaire system having the above configuration will be described with reference to the schematic flowchart of FIG.

【0045】まず、POS端末103において通常の商
品登録、精算処理を行う(ステップ1001)。
First, normal product registration and settlement processing is performed in the POS terminal 103 (step 1001).

【0046】次に、POS端末103の磁気カードライ
タ35において磁気カード102に取引時刻と取引した
1つあるいは複数の商品名を書き込む(ステップ100
2)。
Next, in the magnetic card writer 35 of the POS terminal 103, the transaction time and one or more traded product names are written on the magnetic card 102 (step 100).
2).

【0047】次に、アンケート端末101では、磁気カ
ード102の記憶内容を読み取り、記憶内容とアンケー
ト条件ファイル14をもとにアンケート内容を選択し、
アンケートを実施する(ステップ1003)。
Next, the questionnaire terminal 101 reads the stored contents of the magnetic card 102, selects the contents of the questionnaire based on the stored contents and the questionnaire condition file 14,
Conduct a questionnaire (step 1003).

【0048】本システムの動作としては、ステップ10
02の磁気カード102に取引時刻と商品名を書き込
み、ステップ1003で該磁気カード102の取引時刻
と商品名に応じて質問するかどうかを決めるという点が
特徴である。
As the operation of this system, step 10
The feature is that the transaction time and the product name are written in the No. 02 magnetic card 102, and in step 1003 it is decided whether or not to ask the question according to the transaction time and the product name of the magnetic card 102.

【0049】次に、上記各ステップの詳細を図9、図1
0、図11に示すフローチャートを用いて説明する。
Next, details of each of the above steps are shown in FIGS.
0 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0050】図9はステップ1001の詳細を示すもの
で、まず、顧客の購入商品のバーコードを次々読み取
り、商品コードに変換する(ステップ1101)。
FIG. 9 shows the details of step 1001. First, the bar codes of the products purchased by the customer are read one after another and converted into product codes (step 1101).

【0051】次に、PLUファイル37より、商品コー
ドに対応する商品名、価格を検索し、商品コードと共に
RAM40内に設けた図12に示すような取引テーブル
51に一時記憶する(ステップ1102)。そして、そ
れぞれの商品の価格により合計額を更新し、取引テーブ
ル51に一時記憶していく(ステップ1103)。
Next, the product name and price corresponding to the product code are retrieved from the PLU file 37 and are temporarily stored together with the product code in the transaction table 51 provided in the RAM 40 as shown in FIG. 12 (step 1102). Then, the total amount is updated according to the price of each product and is temporarily stored in the transaction table 51 (step 1103).

【0052】次に、キーボード32からの登録終了の指
示(小計キーの入力)を監視し(ステップ1104)、
登録終了の指示がなければステップ1101へ戻り、登
録終了の指示があれば、税金を計算して合計額に加え、
取引テーブル51に一時記憶し、ディスプレイ33に合
計額を表示する(ステップ1105)。
Next, the registration completion instruction (subtotal key input) from the keyboard 32 is monitored (step 1104),
If there is no registration end instruction, the process returns to step 1101. If there is a registration end instruction, tax is calculated and added to the total amount,
The transaction table 51 is temporarily stored and the total amount is displayed on the display 33 (step 1105).

【0053】次に、預かり金の入力(数字キーの入力)
を監視し(ステップ1106)、入力があれば、ドロア
36を開くと共に、「釣銭=預かり金−合計額」を計算
し、ディスプレイ33に表示する(ステップ110
7)。
Next, input deposit (input numeric keys)
Is monitored (step 1106), and if there is an input, the drawer 36 is opened and "change = deposit money-total amount" is calculated and displayed on the display 33 (step 110).
7).

【0054】次にドロア36の「閉じ」を監視し(ステ
ップ1108)、「閉じ」が検知できたならば、RAM
40の取引テーブル51に記憶されている取引内容をレ
シートに印字すると共に(ステップ1109)、購買フ
ァイル38に記憶する(ステップ1110)。
Next, the "close" of the drawer 36 is monitored (step 1108), and if the "close" can be detected, the RAM is
The transaction contents stored in the transaction table 51 of 40 are printed on the receipt (step 1109) and stored in the purchase file 38 (step 1110).

【0055】図10は、図8のステップ1002の詳細
を示すフローチャートであり、まず、磁気カードライタ
35は磁気カード102の挿入を監視し(ステップ12
01)、磁気カード102が挿入されたならば、タイマ
30の日時と、RAM40の取引テーブル51に記憶し
た商品名を磁気カード102のカードテーブル21に書
き込む(ステップ1202)。
FIG. 10 is a flowchart showing the details of step 1002 in FIG. 8. First, the magnetic card writer 35 monitors the insertion of the magnetic card 102 (step 12).
01), if the magnetic card 102 is inserted, the date and time of the timer 30 and the product name stored in the transaction table 51 of the RAM 40 are written in the card table 21 of the magnetic card 102 (step 1202).

【0056】次に磁気カード102を送り出し(ステッ
プ1203)、RAM40の情報を初期化(合計額=
0、商品コードや商品名、価格等のクリア)する(ステ
ップ1204)。
Next, the magnetic card 102 is sent out (step 1203) and the information in the RAM 40 is initialized (total amount =
0, product code, product name, price, etc.) (step 1204).

【0057】図11は、図8のステップ1003の詳細
を示すフローチャートであり、まず、アンケート端末1
01は顧客の磁気カード102の挿入を監視し(ステッ
プ1301)、磁気カード102が挿入されたならば、
タイマ10より、現日時を読み取り、RAM18内に形
成された図13に示すような端末カードテーブル52に
記憶すると共に(ステップ1302)、磁気カード10
2に記憶した顧客番号と、カードテーブル21内の取引
日時、商品名を読み取り、RAM18の端末カードテー
ブル52に一時記録し、磁気カード102を返却する
(ステップ1303)。
FIG. 11 is a flowchart showing the details of step 1003 in FIG. 8. First, the questionnaire terminal 1
01 monitors the customer's insertion of the magnetic card 102 (step 1301), and if the magnetic card 102 is inserted,
The current date and time is read from the timer 10 and stored in the terminal card table 52 formed in the RAM 18 as shown in FIG. 13 (step 1302) and the magnetic card 10 is read.
The customer number, transaction date and time, and product name stored in the card table 21 are read and temporarily recorded in the terminal card table 52 of the RAM 18, and the magnetic card 102 is returned (step 1303).

【0058】次に、アンケート条件ファイル14の全て
のアンケートNOのアンケート条件に対して順番に(ス
テップ1304)、各アンケート項目の条件が端末カー
ドテーブル52の現日時と取引日時の内容と合うかどう
かをチェックする(ステップ1305)。
Next, whether the conditions of each questionnaire item match the contents of the current date and time and transaction date and time of the terminal card table 52 in order (step 1304) with respect to the questionnaire conditions of all the questionnaire numbers in the questionnaire condition file 14. Is checked (step 1305).

【0059】例えば、図5のNO.1の条件は「−:
−」で、条件なしを意味しているので、無条件に成立と
なる。またNO.4の条件は「昨日以前:AAA」、す
なわち、カードテーブル52の日時が昨日以前で、かつ
商品名:AAAの商品を購入していることを意味してい
るので、タイマ10の日時が「5月15日18時30
分」であれば、例えば、図13の端末カードテーブル5
2の場合は、4月15日19時0分に商品「AAA]を
購入しているので、条件成立となる。
For example, in FIG. The condition of 1 is "-:
"-" Means that there is no condition, so it is unconditionally satisfied. In addition, NO. The condition of 4 means “before yesterday: AAA”, that is, the date and time of the card table 52 is before yesterday, and the product with the product name: AAA is purchased, so the date and time of the timer 10 is “5. 18:30, Monday 15th
Minutes ”, for example, the terminal card table 5 in FIG.
In the case of 2, since the product "AAA" is purchased at 19:00 on April 15, the condition is satisfied.

【0060】しかし、NO.5の「昨日以前:FFF」
の条件は、商品が異なるので条件は成立しない。
However, NO. 5 "Before yesterday: FFF"
The condition is not satisfied because the product is different.

【0061】また、NO.9の「1時間以内:−」は、
商品名の条件がない例であるが、これはタイマ10の日
時が「5月15日18時30分」であれば、4月15日
19時0分に取引があるので、条件成立となる。
Further, NO. 9 "Within 1 hour:-"
This is an example where there is no condition for the product name, but if the date and time of the timer 10 is "May 15th 18:30", there is a transaction on April 15th 19:00, so the condition is satisfied. .

【0062】条件が成立した項目NOについては、同項
目NOのアドレス欄のアドレス情報に基づきアンケート
内容ファイル15を検索し(ステップ1306)、その
アンケート内容をディスプレイ12に表示する(ステッ
プ1307)。
For the item NO which satisfies the condition, the questionnaire content file 15 is searched based on the address information in the address column of the item NO (step 1306), and the questionnaire contents are displayed on the display 12 (step 1307).

【0063】図15はその表示画面例を示すものであ
り、画面の上部が質問エリアで、アンケート内容ファイ
ル15の質問内容が項目単位で表示されるようになって
いる。そして、画面下部には、入力エリアが設けられて
おり、質問内容に対する複数の回答が整理番号を付して
表示されており、この複数の回答のうちいずれかをキー
ボード11の数字入力操作で選択するようになってい
る。この場合、表示形式は別の形式であってももよいこ
とは勿論である。また、アンケート内容ファイル15に
アンケート内容だけでなく、表示形式も共に格納し、ア
ンケート内容により表示形式を変えるようにしてもよ
い。
FIG. 15 shows an example of the display screen. The upper part of the screen is a question area, and the question contents of the questionnaire contents file 15 are displayed item by item. An input area is provided at the bottom of the screen, and a plurality of answers to the question contents are displayed with reference numbers. Any one of the plurality of answers is selected by a numeric input operation on the keyboard 11. It is supposed to do. In this case, it goes without saying that the display format may be another format. Further, not only the questionnaire content but also the display format may be stored in the questionnaire content file 15, and the display format may be changed according to the questionnaire content.

【0064】そこで、次にキーボード11からの数字入
力を監視し(ステップ1307)、数字入力があれば、
その入力された数字に対応する回答を表示し図14の回
答テーブル53にアンケート項目NOと共に一時記憶す
る(ステップ1309)。
Then, next, the number input from the keyboard 11 is monitored (step 1307), and if there is a number input,
The answer corresponding to the inputted number is displayed and temporarily stored in the answer table 53 of FIG. 14 together with the questionnaire item NO (step 1309).

【0065】この場合、アンケート内容ファイル15の
質問の項目に複数の質問があれば、ステップ1308
は、複数の質問内容を表示し、回答させることになる。
In this case, if there are a plurality of questions in the question item of the questionnaire content file 15, step 1308
Will display multiple questions and ask them to answer.

【0066】次にステップ1304では、これ以上合致
する条件がなければ、回答テーブル53に一時記憶した
アンケート項目NOと回答、および端末カードテーブル
52に一時記憶した顧客番号と現日時とを、回答ファイ
ル16に記憶し、回答テーブル53と端末カードテーブ
ル52の内容をクリアする(ステップ1310)。
Next, at step 1304, if there are no more matching conditions, the questionnaire item NO and the answer temporarily stored in the answer table 53, and the customer number and the current date and time temporarily stored in the terminal card table 52 are sent to the answer file. 16 and store the contents of the answer table 53 and the terminal card table 52 (step 1310).

【0067】これにより、例えば、商品「AAA]や商
品「FFF」等の特定商品を中心に、店舗や製造元が調
査を行いたいときには、アンケート条件ファイル14に
設定するアンケート条件として、調査したい商品名を設
定すれば、その特定商品を購入した買物客だけに、「な
ぜ、その商品を買ったのか」といった質問や、「使って
見てどうだったか」と言った質問などを行なうことがで
きる。
Thus, for example, when a store or a manufacturer wants to conduct a survey centering on a specific product such as the product "AAA" or the product "FFF", the product name to be researched is set as the questionnaire condition set in the questionnaire condition file 14. By setting, it is possible to ask only the shopper who purchased the particular product a question such as "Why did you buy that product?" Or a question saying "How did you use it?"

【0068】さらに、アンケート条件として取引日時を
設定すると、「なぜ、その商品を買ったのか」といった
質問は、今買ったばかりの顧客(例えば、取引日時が1
時間前等の条件をつければよい)にのみ行い、「使って
見てどうだったか。」といった質問は、数日前に買った
顧客(例えば、取引日時が数日前等の条件をつければよ
い)にのみ行う等、顧客の状況に応じたアンケートがで
きる。
Further, when the transaction date and time is set as the questionnaire condition, a question such as "Why did you buy the product?"
Customers who bought a few days ago (for example, the transaction date and time should be a few days ago). You can do a questionnaire according to the situation of the customer, such as only for the.

【0069】すなわち、顧客にとっては、「買ったこと
がありますか。」といった冗長な質問がなくなると共
に、買ってもいない商品の「使いごこち」といった意味
のない質問や、購入時期がかなり昔であったために理由
も思い出せない商品の「買った理由」という難しい質問
がなくなり、より短時間に、気楽に、アンケートに対す
る回答を行えるという利点がある。
That is, for the customer, redundant questions such as “have you ever bought it?” Will disappear, and meaningless questions such as “how to use” of a product that you have not bought, and the purchase time is quite old. As a result, the difficult question of "why bought" of the product whose reason cannot be remembered is eliminated, and there is an advantage that the questionnaire can be answered easily and in a shorter time.

【0070】また、アンケートを実施する側の店舗や商
品の製造元は、より極め細かい、実際に役立つ質問が可
能になると共に、顧客が気軽に答えてくれるため、アン
ケートの実施率が上がるという利点がある。
Further, the shop or the manufacturer of the product on the side of conducting the questionnaire can provide more detailed and practically useful questions, and the customer can easily answer the question, which has the advantage of increasing the questionnaire implementation rate. is there.

【0071】さらに、本当に購入した顧客のみに質問を
行うので、ひやかしの不真面目な回答や、買ってもいな
いのに買ったというニセ回答がなくなり、アンケートの
信頼性が向上するという利点もある。
Further, since the question is only asked to the customer who really purchased the product, there is also an advantage that the reliability of the questionnaire is improved because there is no serious answer of hiding and no fake answer that the user bought the product even though he did not buy it.

【0072】さらに、アンケートを作る側(アンケート
内容ファイル15を作る側)にとっては、「買ったこと
がありますか」で、「YES」と回答した場合には、次
に「使い心地」を質問するといった場合分けの手間がな
くなり、アンケート作成の生産性が向上するという利点
もある。
Further, for the side making the questionnaire (the side making the questionnaire contents file 15), if the user has answered "Yes, have you bought it?" There is also an advantage that the time and effort of dividing the case is eliminated and the productivity of creating the questionnaire is improved.

【0073】なお、本実施例では、POS端末103は
スタンドアロンの構成であるが、図16に示すように、
複数のPOS端末103に対しストアプロセッサ200
を通信回線でつなぎ、ストアプロセッサ200にPLU
ファイル37や購買ファイル38を持つ構造でもよく、
要は磁気カード102に商品名と取引日時を書き込める
構成であればよい。
Although the POS terminal 103 has a stand-alone structure in this embodiment, as shown in FIG.
Store processor 200 for a plurality of POS terminals 103
Are connected to each other via a communication line, and the PLU is connected to the store processor 200.
It may be a structure having a file 37 or a purchase file 38,
The point is that the product name and transaction date and time can be written on the magnetic card 102.

【0074】また、本実施例では、アンケート端末10
1にアンケート条件ファイル14とアンケート内容ファ
イル15の2つのファイルを用い、ある質問を選んだと
きに、質問すべきかどうか決定して、質問しているが、
図17に示すように、アンケート条件ファイル14のア
ドレス情報の欄にアンケート内容ファイル15の内容を
同時に記憶させたアンケート条件ファイル14Aを作成
し、このアンケート条件ファイル14Aのみでアンケー
トを行ってもよいし、別のファイル構造でも構わない。
もちろん、条件も、n日前、1時間以内といった条件だ
けでなく、時間に関連している概念の「毎日」とか、
「先週1週間でm回以上」といった頻度に関するもので
もよい。
Further, in the present embodiment, the questionnaire terminal 10
Two files, the questionnaire condition file 14 and the questionnaire content file 15, are used for 1 and when a certain question is selected, it is decided whether the question should be asked and the question is asked.
As shown in FIG. 17, a questionnaire condition file 14A may be created in which the contents of the questionnaire content file 15 are stored in the address information field of the questionnaire condition file 14 at the same time, and the questionnaire may be conducted only with this questionnaire condition file 14A. , Another file structure is fine.
Of course, the condition is not only n days ago, within 1 hour, but also the concept of "every day" related to time,
It may be related to the frequency such as “m times or more in the last week”.

【0075】また、アンケート条件として、時間、商品
名を例に挙げているが、さらに、価格等も追加してもよ
い。価格を条件とした例として、「1時間以内」に商品
「HHH」を「Y円」(バーゲン価格)で買った」とあ
れば、バーゲン時にのみ、「バーゲン価格だと知ってい
ましたか」といった質問ができ、バーゲンが終了して価
格が「Y+30円」になった時には、該質問はされな
い。このため、価格(バーゲンをするかどうか)によっ
てアンケート条件ファイル14の条件を消去する等のア
ンケート条件ファイル14のデータを変えたりする必要
がなくなり、アンケートシステムの維持管理が容易にな
るという利点がある。
Further, the time and the product name are given as examples of the questionnaire condition, but the price and the like may be added. For example, if you bought the product "HHH" for "Y yen" (bargain price) within "1 hour" as an example with price as the condition, "Did you know that it was a bargain price" only at the time of bargain? You can ask a question, and when the bargain ends and the price becomes "Y + 30 yen", the question is not asked. Therefore, there is no need to change the data in the questionnaire condition file 14 such as deleting the conditions in the questionnaire condition file 14 depending on the price (whether or not to carry out a bargain), and there is an advantage that the maintenance and management of the questionnaire system becomes easy. .

【0076】さらに、「いくらだと安いと感じますか」
といった質問はどの価格でも行なうが、回答の選択枝を
変えて、「X円」(バーゲン価格とすると)の価格で買
った顧客には、X円を中心とした選択枝(例えば、1.
X−10円以下、2.X−5円、3.X円、4.X+5
円、5.X+10円、とする)を用意し、「X+20
円」(通常価格)の価格で買った顧客には、前記選択枝
より高めの選択枝を用意するといったように、顧客の感
覚に合った回答を容易できるという利点もある。
Furthermore, “How much do you feel is cheap?”
For example, a customer who buys at a price of "X yen" (assuming a bargain price) by changing the selection option of the answer will have the option of focusing on X yen (for example, 1.
X-10 yen or less, 2. X-5 yen, 3. X yen, 4. X + 5
Yen, 5. X + 10 yen, and prepare "X + 20
There is also an advantage that a customer who buys at a price of “yen” (normal price) can easily provide an answer that suits the customer's sense, such as preparing a higher option than the option.

【0077】ところで、上記第1の実施例は、ある質問
を選んだときに、質問すべきかどうかは、磁気カード1
02の記憶データの中に、対応する時刻のデータがある
かどうかで決めているが、別の見方として、記憶されて
いる時刻のデータに応じて、質問の内容を変えるという
ものでもよい。
By the way, in the first embodiment, when a certain question is selected, it is determined whether the question should be asked by the magnetic card 1.
Although it is determined whether or not the data of the corresponding time is included in the stored data of 02, as another viewpoint, the content of the question may be changed according to the data of the stored time.

【0078】次に、記憶されている時刻のデータに応じ
て質問の内容を変更する第2の実施例について説明す
る。
Next, a second embodiment for changing the content of the question according to the stored time data will be described.

【0079】図18は第2の実施例のアンケートシステ
ムの構成図であり、第1の実施例におけるアンケート条
件ファイル14の代わりに、図20に示すようなアンケ
ート条件ファイル14Bを設け、アンケート端末101
をアンケート端末101Bとした点が異なる。
FIG. 18 is a block diagram of the questionnaire system of the second embodiment. Instead of the questionnaire condition file 14 of the first embodiment, a questionnaire condition file 14B as shown in FIG.
Is different from the questionnaire terminal 101B.

【0080】アンケート条件ファイル14Bには、質問
を行う時間条件が同じ商品であっても「昨日以前」、
「本日」、「なし」というように複数に区分され、この
区分毎に質問内容の格納アドレスが設定されている。
In the questionnaire condition file 14B, "before yesterday", even if the products have the same time condition to ask a question,
It is divided into a plurality of categories such as “today” and “none”, and the question content storage address is set for each category.

【0081】図19は、このようなアンケート条件ファ
イル14Bを用いてアンケートを行う場合の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flow chart showing the processing procedure for conducting a questionnaire using such a questionnaire condition file 14B.

【0082】まず、この第2の実施例では、アンケート
端末101Bは、顧客の磁気カード102の挿入を監視
し(ステップ2301)、磁気カード102が挿入され
たならば、タイマ10により現日時を読み取り、RAM
18の端末カードテーブル52に一時記憶すると共に
(ステップ2302)、磁気カード102に記憶した顧
客番号と取引日時、商品名を読み取り、RAM18の端
末カードテーブル52に一時記録し、磁気カード102
を返却する(ステップ2303)。
First, in the second embodiment, the questionnaire terminal 101B monitors the insertion of the customer's magnetic card 102 (step 2301). If the magnetic card 102 is inserted, the timer 10 reads the current date and time. , RAM
18 is stored in the terminal card table 52 (step 2302), the customer number, the transaction date and time, and the product name stored in the magnetic card 102 are read and temporarily recorded in the terminal card table 52 of the RAM 18.
Is returned (step 2303).

【0083】次に、アンケート条件ファイル14B(図
21)の全てのアンケートNOのアンケート条件に対し
て順番に(ステップ2304)、端末カードテーブル5
2に記憶されている日時の内容と一致する条件を選択す
る(ステップ2305)。
Next, the terminal card table 5 is set in order (step 2304) for all the questionnaire conditions of the questionnaire NO in the questionnaire condition file 14B (FIG. 21).
A condition that matches the contents of the date and time stored in 2 is selected (step 2305).

【0084】第1の実施例と異なる点は、日時によって
質問をするか、しないかではなく、日時によって質問す
るの内容を変える点であり、本ステップ2305が第1
の実施例と第2の実施例の違いを示すステップである。
The point different from the first embodiment is that the question is asked according to the date and time, not whether the question is asked or not depending on the date and time.
2 is a step showing the difference between the embodiment of FIG.

【0085】例えば、図20のアンケートNO.3は商
品「AAA」の購入日時によって、質問内容を変えるも
のであるが、「昨日以前」に購入したという情報が端末
カードテーブル52に記録されていれば、アンケート内
容ファイル15のアドレスB1に記憶された「使ってみ
てどうでしたか」を選択し、「本日」購入したという情
報が端末カードテーブル52に記録されていれば、アン
ケート内容ファイル15のアドレスB2に記憶された
「なぜ、AAAを買ったのか」を選択し、商品「AA
A」の購入日時が端末カードテーブル52に記録されて
いなければ、アドレスB3の「AAAを知っています
か」を選択する。
For example, the questionnaire NO. 3 changes the content of the question depending on the purchase date and time of the product "AAA", but if the information that the product was purchased "before yesterday" is recorded in the terminal card table 52, it is stored in the address B1 of the questionnaire content file 15. If the information "Purchase today" was recorded in the terminal card table 52, the "why AAA" stored in the address B2 of the questionnaire content file 15 is selected. "I bought it?" And select the product "AA
If the purchase date and time of "A" is not recorded in the terminal card table 52, "Do you know AAA" of address B3 is selected.

【0086】以降は、第1の実施例と同じであり、選択
した条件のアドレス情報によりアンケート内容を検索し
(ステップ2306)、ディスプレイ12に表示する
(ステップ2307)。
The subsequent steps are the same as those in the first embodiment, and the contents of the questionnaire are searched by the address information of the selected condition (step 2306) and displayed on the display 12 (step 2307).

【0087】この後、質問に対する回答の入力を監視し
(ステップ2308)、回答があれば、その回答を表示
し、回答テーブル53にアンケート番号と共に一時記憶
し(ステップ2309)、ステップ2304に進む。
Thereafter, the input of the answer to the question is monitored (step 2308), and if there is an answer, the answer is displayed and temporarily stored in the answer table 53 together with the questionnaire number (step 2309), and the process proceeds to step 2304.

【0088】ステップ2304では、次のアンケート項
目があるかどうかを調べ、なければ、回答テーブル53
に一時記憶したアンケート番号と回答、およびカードテ
ーブル52に一時記憶した顧客番号と現日時を回答ファ
イル16に記憶し、回答テーブル53と端末カードテー
ブル52をクリアする(ステップ2310)。
In step 2304, it is checked whether or not there is the next questionnaire item.
In step 2310, the questionnaire number and the response temporarily stored in the card table 52, the customer number and the current date and time temporarily stored in the card table 52 are stored in the response file 16, and the response table 53 and the terminal card table 52 are cleared (step 2310).

【0089】なお、上記第1、第2の実施例は、磁気カ
ード102を媒体として、POS端末103とアンケー
ト端末101とを組み合わせた実施例であったが、アン
ケート端末101とPOS端末103が1台の装置であ
っても構わない。
Although the first and second embodiments are examples in which the POS terminal 103 and the questionnaire terminal 101 are combined with the magnetic card 102 as a medium, the questionnaire terminal 101 and the POS terminal 103 are combined into one. It may be a single device.

【0090】図21は、磁気カード102に日時を記録
する機能とアンケート機能を合わせ持つアンケートPO
S端末101Cと磁気カード102からなる第3の実施
例を示す構成図である。
FIG. 21 shows a questionnaire PO having a function of recording the date and time on the magnetic card 102 and a questionnaire function.
It is a block diagram which shows the 3rd Example which consists of 101 C of S terminals, and the magnetic card 102.

【0091】この実施例のアンケートPOS端末101
Cは、第1、第2の実施例のアンケート端末の磁気カー
ドリーダ13とPOS端末の磁気カードライタ35が1
つの磁気カードリーダライタ13Cとして一体化されて
いる。
Questionnaire POS terminal 101 of this embodiment
In C, the magnetic card reader 13 of the questionnaire terminal and the magnetic card writer 35 of the POS terminal of the first and second embodiments are set to 1.
It is integrated as one magnetic card reader / writer 13C.

【0092】また、キーボードとディスプレイはそれぞ
れ2つずつ設けられ、キーボード11とディスプレイ1
2は買物客用、キーボード32とディスプレイ33はチ
ェッカー用として使用されるようになっている。
Two keyboards and two displays are provided, and the keyboard 11 and the display 1 are provided.
2 is used for shoppers, and the keyboard 32 and the display 33 are used for checkers.

【0093】なお、アンケート条件ファイル14は、図
20のようなアンケート条件ファイル14Bの形式であ
ってもよい。
The questionnaire condition file 14 may be in the format of the questionnaire condition file 14B as shown in FIG.

【0094】図22はこのアンケートPOS端末101
Cの動作を示すフローチャートであり、第1、第2の実
施例とは、商品登録、精算処理(ステップ3001)と
磁気カードへの取引日時、商品名の書き込み(ステップ
3002)とが、磁気カード102の読み取り内容に応
じたアンケートの実施(ステップ3003)と平行し
て、1つのアンケートPOS端末101Cで行なわれる
点が異なるが、各ステップ(ステップ4001、400
2、4003)の詳細フローは、図8、図9、図10
(または図19)と同様である。
FIG. 22 shows this questionnaire POS terminal 101.
It is a flow chart showing the operation of C, and in the first and second embodiments, the product registration and settlement process (step 3001) and the transaction date and time on the magnetic card and the product name writing (step 3002) are the magnetic card. In parallel with the execution of the questionnaire according to the read contents of 102 (step 3003), one questionnaire POS terminal 101C is different, but each step (steps 4001 and 400)
2, 4003), the detailed flow is shown in FIGS.
(Or FIG. 19).

【0095】従って、その処理手順の詳細な説明は省略
するが、本実施例にあっては、第1、第2の実施例の効
果に加えて、商品登録の間に、アンケートを実施するこ
とができるようになり、店舗、買物客双方の時間の節
約、有効利用が図れるという効果がある。
Therefore, although a detailed description of the processing procedure is omitted, in the present embodiment, in addition to the effects of the first and second embodiments, a questionnaire is conducted during the product registration. As a result, it is possible to save time for both the shop and the shopper and to effectively use the shop.

【0096】ところで、上記第1から第3までの実施例
における出力情報は「質問」であったが、例えば、AT
M(Automatic Teller Machine)やチケット発行端末、各
種証明書発行端末等の顧客操作型端末における「ガイダ
ンス」であってもよい。
By the way, the output information in the first to third embodiments was "question".
It may be “guidance” in a customer operation type terminal such as an M (Automatic Teller Machine), a ticket issuing terminal, or various certificate issuing terminals.

【0097】図23は第4の実施例として、ガイダンス
を出力情報とするATMシステムの例を示す構成図であ
り、ATM101D、磁気カード102Dと、ホストコ
ンピュータ105とから構成されている。
FIG. 23 is a block diagram showing an example of an ATM system which uses guidance as output information as a fourth embodiment, and is composed of an ATM 101D, a magnetic card 102D and a host computer 105.

【0098】ATM101Dは、取引日時を管理するタ
イマ10と、表示と入力を兼ねるタッチスクリーン11
Dと、取引明細書を印字するプリンタ34と、磁気カー
ド102に取引種別や取引日時を書き込んだり、読み込
んだりする磁気カードリーダライタ13Cと、音声によ
るガイダンスを出力するスピーカ41と、現金の入出、
及び保管を行なう現金処理装置42と、ホストコンピュ
ータ50との通信をつかさどる通信装置43と、各種制
御を実行する制御装置19Dと、図25に示すような磁
気カード102Dのカードテーブル21Dをもとにガイ
ダンスを対応づけるガイダンス条件ファイル14Dと、
対応づけられたガイダンスを記憶するガイダンス内容フ
ァイル15Dと、ガイダンス音声ファイル15Eとから
構成されている。
The ATM 101D includes a timer 10 for managing transaction date and time, and a touch screen 11 for both display and input.
D, a printer 34 that prints a transaction statement, a magnetic card reader / writer 13C that writes and reads the transaction type and transaction date and time on the magnetic card 102, a speaker 41 that outputs voice guidance, and cash input / output.
And a cash processing device 42 for storing, a communication device 43 for controlling communication with the host computer 50, a control device 19D for executing various controls, and a card table 21D of the magnetic card 102D as shown in FIG. 25. The guidance condition file 14D that associates the guidance,
The guidance content file 15D stores the associated guidance and the guidance voice file 15E.

【0099】磁気カード102Dのカードテーブル21
Dは、顧客番号の他に、取引種別と該取引種別ごとの最
終取引月日を記憶するようになっている。
Card table 21 of magnetic card 102D
In addition to the customer number, D stores the transaction type and the last transaction date for each transaction type.

【0100】また、ホストコンピュータ105には、顧
客の取引残高等の残高ファイル51が設けられている。
In addition, the host computer 105 is provided with a balance file 51 such as a customer transaction balance.

【0101】また、ガイダンス条件ファイル14Dに
は、顧客の利用時間間隔別にガイダンス内容ファイル1
5Dのアドレス情報とガイダンス音声ファイル15Eの
アドレス情報とが予め記憶されている。
Further, in the guidance condition file 14D, the guidance content file 1 is set for each customer use time interval.
The address information of 5D and the address information of the guidance voice file 15E are stored in advance.

【0102】図24はこの実施例の動作を示すフローチ
ャートであり、まず、ATM101Dは待機状態におい
て図27に示すような初期メニュー画面110をタッチ
スクリーン11Dに表示しているが、顧客の磁気カード
102Dの挿入を検知したならば(ステップ400
1)、タイマ10により現月日を読み取り、図13と同
様形式の端末カードテーブルに一時記憶すると共に(ス
テップ4003)、磁気カード102Dに記憶した顧客
番号と取引種別と最終取引月日を読み取り、端末カード
テーブルに一時記録する(ステップ4004)。
FIG. 24 is a flowchart showing the operation of this embodiment. First, the ATM 101D displays the initial menu screen 110 as shown in FIG. 27 on the touch screen 11D in the standby state, but the customer's magnetic card 102D. Is detected (step 400
1) The current month and day is read by the timer 10 and temporarily stored in a terminal card table of the same format as in FIG. 13 (step 4003), and the customer number, transaction type, and last transaction date and time stored in the magnetic card 102D are read, It is temporarily recorded in the terminal card table (step 4004).

【0103】この状態で、タッチスクリーン11Dから
の取引種別入力を受け取り(ステップ4005)、ガイ
ダンス条件ファイル14D(図26)において端末カー
ドテーブルに記憶されている最終取引月日の内容と一致
する条件を選択する(ステップ4006)。
In this state, the transaction type input from the touch screen 11D is received (step 4005), and the condition matching the content of the last transaction date stored in the terminal card table in the guidance condition file 14D (FIG. 26) is set. A selection is made (step 4006).

【0104】そして、選択した条件のアドレスの欄に設
定されたアドレス情報によりガイダンス内容をガイダン
ス内容ファイル15Dから検索し(ステップ400
7)、その検索したガイダンスをタッチスクリーン11
Dに表示すると共に、スピーカ41から発生させ、該ガ
イダンスに従って入力された入力情報を受け取る(ステ
ップ4008)。
Then, the guidance content is retrieved from the guidance content file 15D by the address information set in the address field of the selected condition (step 400).
7) Touch screen 11 with the retrieved guidance
The input information is displayed on D and generated from the speaker 41, and the input information input according to the guidance is received (step 4008).

【0105】例えば、取引種別が「入金」である場合
に、最終取引月日が1ヵ月以上前であれば、図28に示
すように複数のガイダンス画面150〜154をタッチ
スクリーン11Dに表示し、かつ1つ1つに丁寧な説明
文と音声によるガイダンスをスピーカ41から発生させ
る。
For example, when the transaction type is "payment" and the last transaction date is one month or more before, a plurality of guidance screens 150 to 154 are displayed on the touch screen 11D as shown in FIG. Moreover, a polite explanation and voice guidance are generated from the speaker 41 one by one.

【0106】しかし、最終取引月日が1ヵ月未満であれ
ば、図29に示すように少ないガイダンス画面155,
156を表示し、かつ音声ガイダンは省略する。
However, if the last transaction date is less than one month, there are few guidance screens 155, as shown in FIG.
156 is displayed and the voice guidance is omitted.

【0107】次に、入力指示に従ってホストコンピュー
タ105の残高ファイル51の更新や入出金処理を実行
し(ステップ4009)、取引明細を発行し(ステップ
4010)、端末カードテーブルをクリアして終了する
(ステップ4011)。
Next, the balance file 51 of the host computer 105 is updated and the deposit / withdrawal process is executed according to the input instruction (step 4009), the transaction details are issued (step 4010), the terminal card table is cleared, and the process is terminated (step 4010). Step 4011).

【0108】これにより、ATM101Dを最近使用し
た利用者には、詳しい説明を省き、最近利用していない
利用者には、詳しい説明や音声によるガイダンスを付け
て丁寧に案内することができる。すなわち、利用者個人
個人に対し、取引種別ごとにガイダンスの丁寧さを設定
し、常に同じガイダンスというのではなく、同じ利用者
でも、最近使ったか使っていないかで、ガイダンスの丁
寧さを変え、その人の現在の時間的状況に応じたガイダ
ンスを実現することができる。
As a result, detailed explanations can be omitted for users who have recently used the ATM 101D, and detailed explanations and voice guidance can be provided to users who have not recently used the ATM 101D. In other words, the politeness of the guidance is set for each individual user, and the politeness of the guidance is not always the same, but the politeness of the guidance is changed depending on whether the same user has used recently or not. Guidance can be realized according to the person's current temporal situation.

【0109】なお、本実施例では、出力情報はガイダン
スであるが、広告や紹介等の画面でもよい。すなわち、
磁気カード102に広告した月日を記録し、その頻度に
応じて「広告」を出力するか否かを決めるようにする。
すると、毎日「SSS貯金へ」という広告が行われる
と、利用者に対し「しつこい」という印象を与えてしま
うが、数週間に1回といった形態で広告を出力すること
ができるので、そのような問題を解消することができ
る。
In the present embodiment, the output information is guidance, but it may be a screen such as an advertisement or introduction. That is,
The date of advertisement is recorded on the magnetic card 102, and whether or not to output the “advertisement” is determined according to the frequency.
Then, if the advertisement "To SSS Savings" is made every day, it gives the user the impression of "persistent", but since the advertisement can be output in the form of once every few weeks, such The problem can be resolved.

【0110】[0110]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、基本的に
は、所定の行為を契機に、該契機に関連する少なくとも
時間情報を含む第1の情報を携帯型記憶媒体に書き込
み、その後に該携帯型記憶媒体に記憶された該第1の情
報を読み取り、その読み取った第1の情報が第2の情報
の出力条件を満たしているか否かを判定し、条件を満足
しているときのみ第2の情報を出力する。
As described above, according to the present invention, basically, when a predetermined action is triggered, the first information including at least time information related to the trigger is written in the portable storage medium, and thereafter, the first information is written. Read the first information stored in the portable storage medium, determine whether the read first information satisfies the output condition of the second information, and only when the condition is satisfied Output the second information.

【0111】または所定の行為を契機に、該契機に関連
する少なくとも時間情報を含む第1の情報を携帯型記憶
媒体に書き込み、その後に該携帯型記憶媒体に記憶され
た第1の情報を読み取り、その第1の情報の読み取りを
契機として出力される第2の情報を、第1の情報に応じ
て変更して出力するように構成したため、各種アンケー
トを実施する場合やATM等において対象者に適切な情
報を提示し、それに対する適切な応答を効率的に得るこ
とができる。
Alternatively, triggered by a predetermined action, the first information including at least time information related to the trigger is written in the portable storage medium, and then the first information stored in the portable storage medium is read. Since the second information, which is output when the first information is read, is changed and output according to the first information, the target person is asked when conducting various questionnaires or at an ATM or the like. Appropriate information can be presented and an appropriate response can be efficiently obtained.

【0112】さらに、各種アンケートを実施する場合に
おけるアンケート実施者の負担を軽減できるといった効
果がある。
Furthermore, there is an effect that the burden on the questionnaire implementer can be reduced when conducting various questionnaires.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明を適用したアンケートシステムの第1
の実施例を示す構成図である。
FIG. 1 is a first questionnaire system to which the present invention is applied.
It is a block diagram which shows the Example of.

【図2】 図1におけるPLUファイルの構成図であ
る。
FIG. 2 is a configuration diagram of a PLU file in FIG.

【図3】 図1における購買ファイルの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a purchase file in FIG.

【図4】 図1におけるカードテーブルの構成図であ
る。
FIG. 4 is a configuration diagram of a card table in FIG.

【図5】 図1におけるアンケート条件ファイルの構成
図である。
5 is a configuration diagram of a questionnaire condition file in FIG.

【図6】 図1におけるアンケート内容ファイルの構成
図である。
6 is a configuration diagram of a questionnaire content file in FIG.

【図7】 図1における回答ファイルの構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of an answer file in FIG.

【図8】 図1の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the embodiment of FIG.

【図9】 図8のステップ1001の詳細フローチャー
トである。
9 is a detailed flowchart of step 1001 of FIG. 8. FIG.

【図10】 図8のステップ1002の詳細フローチャ
ートである。
FIG. 10 is a detailed flowchart of step 1002 of FIG.

【図11】 図8のステップ1003の詳細フローチャ
ートである。
FIG. 11 is a detailed flowchart of step 1003 of FIG.

【図12】 図1における取引テーブルの構成図であ
る。
12 is a configuration diagram of a transaction table in FIG.

【図13】 図1における端末カードテーブルの構成図
である。
13 is a configuration diagram of a terminal card table in FIG.

【図14】 図1における回答テーブルの構成図であ
る。
FIG. 14 is a configuration diagram of an answer table in FIG.

【図15】 図1の実施例におけるアンケート端末での
表示例を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a display example on the questionnaire terminal in the embodiment of FIG.

【図16】 図1の実施例の変形例を示す構成図であ
る。
16 is a configuration diagram showing a modification of the embodiment of FIG.

【図17】 アンケート条件ファイルの変形例を示す構
成図である。
FIG. 17 is a configuration diagram showing a modification of the questionnaire condition file.

【図18】 本発明を適用したアンケートシステムの第
2の実施例を示す構成図である。
FIG. 18 is a configuration diagram showing a second embodiment of a questionnaire system to which the present invention is applied.

【図19】 第2の実施例の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.

【図20】 第2の実施例のアンケート条件ファイルの
構成図である。
FIG. 20 is a configuration diagram of a questionnaire condition file according to the second embodiment.

【図21】 本発明を適用したアンケートシステムの第
3の実施例を示す構成図である。
FIG. 21 is a configuration diagram showing a third embodiment of a questionnaire system to which the present invention is applied.

【図22】 第3の実施例の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 22 is a flowchart showing the operation of the third embodiment.

【図23】 本発明を適用したATMのガイダンスシス
テムの一実施例を示す構成図である。
FIG. 23 is a configuration diagram showing an embodiment of an ATM guidance system to which the present invention is applied.

【図24】 図23のガイダンスシステムの動作を示す
フローチャートである。
24 is a flowchart showing the operation of the guidance system of FIG.

【図25】 図23のガイダンスシステムにおけるカー
ドテーブルの構成図である。
FIG. 25 is a configuration diagram of a card table in the guidance system of FIG. 23.

【図26】 図23のガイダンスシステムにおけるガイ
ダンス条件ファイルの構成図である。
26 is a configuration diagram of a guidance condition file in the guidance system of FIG.

【図27】 図23のガイダンスシステムにおける初期
メニューの表示例を示す説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing a display example of an initial menu in the guidance system of FIG. 23.

【図28】 図23のガイダンスシステムにおけるガイ
ダンス出力例を示す説明図である。
28 is an explanatory diagram showing an example of guidance output in the guidance system of FIG. 23.

【図29】 図23のガイダンスシステムにおける他の
ガイダンス出力例を示す説明図である。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing another guidance output example in the guidance system of FIG. 23.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101,101B,101C…アンケート端末、102
…磁気カード、103…POS端末、10,30…タイ
マ、11,32…キーボード、12,33…ディスプレ
イ、13…磁気カードリーダ、14,14A,14B…
アンケート条件ファイル、15…アンケート内容ファイ
ル、16…回答ファイル、17,39…ROM、18,
40…RAM、19,41…CPU、31…バーコード
リーダ、34…プリンタ、35…磁気カードライタ、3
6…ドロア、37…PLUファイル、38…購買ファイ
ル、21…カードテーブル、51…取引テーブル、52
…端末カードテーブル。
101, 101B, 101C ... Questionnaire terminal, 102
... magnetic card, 103 ... POS terminal, 10, 30 ... timer, 11, 32 ... keyboard, 12, 33 ... display, 13 ... magnetic card reader, 14, 14A, 14B ...
Questionnaire condition file, 15 ... Questionnaire content file, 16 ... Answer file, 17, 39 ... ROM, 18,
40 ... RAM, 19, 41 ... CPU, 31 ... Bar code reader, 34 ... Printer, 35 ... Magnetic card writer, 3
6 ... Drawer, 37 ... PLU file, 38 ... Purchasing file, 21 ... Card table, 51 ... Transaction table, 52
… Terminal card table.

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定の行為を契機に、該契機に関連する少
なくとも時間情報を含む第1の情報を携帯型記憶媒体に
書き込み、その後に該携帯型記憶媒体に記憶された該第
1の情報を読み取り、その読み取った第1の情報が第2
の情報の出力条件を満たしているか否かを判定し、条件
を満足しているときのみ第2の情報を出力することを特
徴とする情報出力方法。
1. When a predetermined action is triggered, first information including at least time information related to the trigger is written in a portable storage medium, and then the first information stored in the portable storage medium. And the first information read is the second
The information output method is characterized by determining whether or not the output condition of the information is satisfied, and outputting the second information only when the condition is satisfied.
【請求項2】所定の行為を契機に、該契機に関連する少
なくとも時間情報を含む第1の情報を携帯型記憶媒体に
書き込み、その後に該携帯型記憶媒体に記憶された第1
の情報を読み取り、その第1の情報の読み取りを契機と
して出力される第2の情報を、第1の情報に応じて変更
して出力することを特徴とする情報出力方法。
2. A first action, which is triggered by a predetermined action, writes first information including at least time information related to the action into a portable storage medium, and then stored in the portable storage medium.
Information is read, and the second information that is output upon reading the first information is changed and output according to the first information.
【請求項3】携帯型記憶媒体および第1,第2の計算機
とから成り、 第1の計算機は、所定の行為を契機に、該契機に関連す
る少なくとも時間情報を含む第1の情報を携帯型記憶媒
体に書き込む書き込み手段を備え、 第2の計算機は、前記携帯型記憶媒体から該第1の情報
を読み取る読み取り手段と、前記第1の情報とは異なる
第2の情報を予め記憶した記憶手段と、前記読み取り手
段によって読み取った第1の情報が前記第2の情報の出
力条件を満たしているか否かを判定する判定手段と、こ
の判定手段の判定結果に基づき、条件を満たしていると
きのみ前記記憶手段に記憶された第2の情報を出力する
出力手段とを備えることを特徴とする情報出力システ
ム。
3. A portable storage medium and a first computer and a second computer, wherein the first computer carries a first action and carries first information including at least time information related to the action. Writing means for writing to the portable storage medium, the second computer stores the reading means for reading the first information from the portable storage medium, and the second information different from the first information in advance. Means, a determining means for determining whether or not the first information read by the reading means satisfies the output condition of the second information, and a condition is satisfied based on the determination result of the determining means. And an output means for outputting the second information stored in the storage means.
【請求項4】携帯型記憶媒体と計算機とから成り、 計算機は、所定の行為を契機に、該契機に関連する少な
くとも時間情報を含む第1の情報を携帯型記憶媒体に書
き込む書き込み手段と、前記携帯型記憶媒体から該第1
の情報を読み取る読み取り手段と、前記第1の情報とは
異なる第2の情報を予め記憶した記憶手段と、前記読み
取り手段によって読み取った第1の情報が前記第2の情
報の出力条件を満たしているか否かを判定する判定手段
と、この判定手段の判定結果に基づき、条件を満たして
いるときのみ前記記憶手段に記憶された第2の情報を出
力する出力手段とを備えることを特徴とする情報出力シ
ステム。
4. A portable storage medium and a computer, wherein the computer is triggered by a predetermined action to write first information including at least time information related to the trigger into the portable storage medium. From the portable storage medium to the first
Reading means for reading the information, storage means for storing second information different from the first information in advance, and the first information read by the reading means satisfy the output condition of the second information. It is characterized in that it is provided with a judging means for judging whether or not there is, and an output means for outputting the second information stored in the storage means only when the condition is satisfied based on the judgment result of the judging means. Information output system.
【請求項5】携帯型記憶媒体および第1,第2の計算機
とから成り、 第1の計算機は、所定の行為を契機に、該契機に関連す
る少なくとも時間情報を含む第1の情報を前記携帯型記
憶媒体に書き込む書き込み手段を備え、 第2の計算機は、携帯型記憶媒体から第1の情報を読み
取る読み取り手段と、前記第1の情報とは異なる第2の
情報を予め記憶した記憶手段と、前記読み取り手段によ
る第1の情報の読み取りを契機として出力される前記第
2の情報を、第1の情報に応じて変更する変更手段と、
変更された第2の情報を出力する出力手段とを備えるこ
とを特徴とする情報出力システム。
5. A portable storage medium and a first computer and a second computer, wherein the first computer is triggered by a predetermined action to send the first information including at least time information related to the trigger. The second computer includes a writing unit for writing in the portable storage medium, and the second computer stores the reading unit for reading the first information from the portable storage medium and the storage unit for storing second information different from the first information in advance. And a changing unit that changes the second information output in response to the reading of the first information by the reading unit according to the first information,
An information output system comprising: an output unit that outputs the changed second information.
【請求項6】携帯型記憶媒体および計算機とから成り、 計算機は、所定の行為を契機に、該契機に関連する少な
くとも時間情報を含む第1の情報を前記携帯型記憶媒体
に書き込む書き込み手段と、携帯型記憶媒体から第1の
情報を読み取る読み取り手段と、前記第1の情報とは異
なる第2の情報を予め記憶した記憶手段と、前記読み取
り手段による第1の情報の読み取りを契機として出力さ
れる前記第2の情報を、第1の情報に応じて変更する変
更手段と、変更された第2の情報を出力する出力手段と
を備えることを特徴とする情報出力システム。
6. A portable storage medium and a computer, wherein the computer, when triggered by a predetermined action, writes a first information including at least time information related to the trigger into the portable storage medium. A reading means for reading the first information from the portable storage medium, a storage means for storing second information different from the first information in advance, and an output when the reading means reads the first information An information output system comprising: a changing unit that changes the second information that is generated according to the first information; and an output unit that outputs the changed second information.
【請求項7】前記第2の情報は、アンケートの質問及び
もしくは回答選択枝であることを特徴とする請求項3な
いし6記載のいずれかの情報出力システム。
7. The information output system according to claim 3, wherein the second information is a question and / or answer selection branch of a questionnaire.
【請求項8】前記第1の情報には、商品名等の商品を識
別する商品識別情報を含むことを特徴とする請求項7記
載の情報出力システム。
8. The information output system according to claim 7, wherein the first information includes product identification information for identifying a product such as a product name.
【請求項9】第1の情報である時間情報と商品識別情報
の組合せにより、第2の情報であるアンケートの質問及
びもしくは回答選択枝を選択することを特徴とする請求
項8記載の情報出力システム。
9. The information output according to claim 8, wherein the question and / or answer selection branch of the questionnaire which is the second information is selected by a combination of the time information which is the first information and the product identification information. system.
【請求項10】前記第2の情報は、操作ガイダンスであ
ることを特徴とする請求項3ないし6記載のいずれかの
情報出力システム。
10. The information output system according to claim 3, wherein the second information is operation guidance.
【請求項11】前記第1の情報には、取引種別情報を含
むことを特徴とする請求項10記載の情報出力システ
ム。
11. The information output system according to claim 10, wherein the first information includes transaction type information.
【請求項12】第1の情報である時間情報と取引種別情
報の組合せにより、第2の情報である操作ガイダンスを
選択することを特徴とする請求項11記載の情報出力シ
ステム。
12. The information output system according to claim 11, wherein the operation guidance which is the second information is selected by a combination of the time information which is the first information and the transaction type information.
【請求項13】前記携帯型記憶媒体は、磁気カードもし
くはICカードもしくは光カード等のカード状の記憶媒
体であることを特徴とする請求項1ないし6記載の情報
出力システム。
13. The information output system according to claim 1, wherein the portable storage medium is a card-shaped storage medium such as a magnetic card, an IC card, or an optical card.
JP229093A 1993-01-11 1993-01-11 Method and system for outputting information Pending JPH06208661A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP229093A JPH06208661A (en) 1993-01-11 1993-01-11 Method and system for outputting information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP229093A JPH06208661A (en) 1993-01-11 1993-01-11 Method and system for outputting information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06208661A true JPH06208661A (en) 1994-07-26

Family

ID=11525247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP229093A Pending JPH06208661A (en) 1993-01-11 1993-01-11 Method and system for outputting information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06208661A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345271A (en) * 1998-03-30 1999-12-14 System Yoshii:Kk Questionnaire data processing system
JP2003058688A (en) * 2001-08-14 2003-02-28 Video Research:Kk Purchase research method and purchase research processing program
JP2019036116A (en) * 2017-08-15 2019-03-07 ヤフー株式会社 Decision device, decision method, and decision program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345271A (en) * 1998-03-30 1999-12-14 System Yoshii:Kk Questionnaire data processing system
JP2003058688A (en) * 2001-08-14 2003-02-28 Video Research:Kk Purchase research method and purchase research processing program
JP2019036116A (en) * 2017-08-15 2019-03-07 ヤフー株式会社 Decision device, decision method, and decision program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5250789A (en) Shopping cart
US20020103705A1 (en) Method and apparatus for using prior purchases to select activities to present to a customer
US20020082925A1 (en) Method and apparatus for utilizing a smart card to maintain a retail application on a number of portable, wireless hand-held computing devices
JP2000207641A (en) Method and device for holding the same customer courtesy program on smart card
JPH06203274A (en) Sale managing device
JP4954655B2 (en) Product sales data processing device
JP5132905B2 (en) Product sales data processing device
JPH06208661A (en) Method and system for outputting information
JPH08167077A (en) Article sale registration data processor
JP4727889B2 (en) Apparatus and method for processing and displaying coded information stored in a smart card
JP2002099723A (en) System/method for automatically accumulating discount gains and storage medium
JP7311880B2 (en) Merchandise sales data processor and program
JP2005085122A (en) Member card processor, pos terminal, pos system, program and member card processing control method
JP2003109121A (en) Commercial transaction processor and commercial transaction processing method
JP6995955B2 (en) Programs used for product sales processing equipment and product sales processing equipment
JP7301118B2 (en) Merchandise sales processing equipment
JP2005038351A (en) Sale data processor and program
JP4201188B2 (en) Product sales data processing device
US20230419293A1 (en) Checkout device and program
JPH1152858A (en) Advertisement printing device and recording medium
JP3121388B2 (en) Credit sales management device
JP3614501B2 (en) Product sales registration data processing device
JP2001191669A (en) Ticket vending system by ic card
JP2819188B2 (en) Installment sales management device
JPH11242779A (en) Electronic cash register