JPH06207113A - 感熱転写カラーフィルターアレイ素子 - Google Patents

感熱転写カラーフィルターアレイ素子

Info

Publication number
JPH06207113A
JPH06207113A JP29165193A JP29165193A JPH06207113A JP H06207113 A JPH06207113 A JP H06207113A JP 29165193 A JP29165193 A JP 29165193A JP 29165193 A JP29165193 A JP 29165193A JP H06207113 A JPH06207113 A JP H06207113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
substituted
color filter
filter array
array element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29165193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504693B2 (ja
Inventor
Leslie Shuttleworth
シャトルワース レスリー
Helmut Weber
ウェバー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH06207113A publication Critical patent/JPH06207113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504693B2 publication Critical patent/JP2504693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3854Dyes containing one or more acyclic carbon-to-carbon double bonds, e.g., di- or tri-cyanovinyl, methine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/265Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used for the production of optical filters or electrical components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/165Thermal imaging composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱安定性及び分光特性を改善した感熱転写カ
ラーフィルターアレイ素子を提供する。 【構成】 該感熱転写カラーフィルターアレイ素子は、
以下の一般式: 【化1】 で示されるアリーリデン系ブルー色素の反復パターンか
ら構成される感熱転写画像を含有するポリマー色素画像
受容層を表面に担持する支持体を含んで成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置のような
種々の用途に用いられる感熱転写カラーフィルターアレ
イ素子用にブルー色素を使用することに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、カラービデオカメラから電子的に
発生させた画像からプリントを得るための感熱転写装置
が開発されている。このようなプリントを得る一つの方
法によると、まず電子画像をカラーフィルターによって
色分解する。次いで、それぞれの色分解画像を電気信号
に変換する。その後、これらの信号を操作して、シア
ン、マゼンタ及びイエローの電気信号を発生させ、これ
らの電気信号を感熱プリンターへ伝送する。プリントを
得るため、シアン、マゼンタまたはイエローの色素供与
体素子を色素受容体素子と向い合わせて配置する。次い
で、それら二つを感熱プリントヘッドと定盤ローラーと
の間に挿入する。ライン型感熱プリントヘッドを使用し
て、色素供与体シートの裏側から熱をかける。感熱プリ
ントヘッドは、数多くの加熱素子を有することができ、
またシアン、マゼンタまたはイエローの信号に応じて逐
次加熱される。その後、この工程を、その他の2色につ
いて反復する。こうして、スクリーンで見た元の画像に
対応するカラーハードコピーが得られる。この方法とそ
れを実施するための装置についての詳細が、米国特許第
4,621,271号明細書に記載されている。
【0003】上記の電子信号を使用してプリントを熱的
に得る別の方法は、感熱プリントヘッドの代わりにレー
ザーを使用する方法である。このような方式では、供与
体シートは、レーザーの波長で強い吸収を示す物質を含
有する。供与体を照射すると、この吸収物質が光エネル
ギーを熱エネルギーへ転換し、その熱がすぐ近くの色素
へ伝達し、よってその色素がその蒸発温度にまで加熱さ
れて受容体へ転写される。吸収物質は、色素の下方にあ
る層中に存在しても、または色素と混合されていても、
あるいはその両方であってもよい。元の画像の形状や色
を代表する電子信号によってレーザーを変調して、元の
物体の色を再構築するために存在させなければならない
受容体上の領域においてのみ各色素を加熱して蒸発させ
る。この方法の詳細については、英国特許出願公開第
2,083,726号明細書に記載されている。
【0004】電子計算機、時計、家庭用電気製品、オー
ディオ機器等のデジタル表示装置として液晶表示装置が
知られている。液晶表示装置は、表示端末機用の陰極線
管技術を代替するために開発されている。同じスクリー
ン面積に対して、液晶表示装置が占める容積は陰極線管
装置よりも小さくなる。さらに、液晶表示装置が要する
電力は、対応する陰極線管装置よりも少ないのが普通で
ある。
【0005】光電管表示装置、固定電子表示装置または
TV画像表示装置をはじめとする各種の装置を使用する
周辺端末機のような用途では特に、このようなモノクロ
表示装置にカラー表示能を導入する必要がある。これら
の装置へ、カラーフィルターアレイ素子を用いてカラー
表示装置を導入する試みがいろいろと行われている。し
かしながら、現在までに提案されている液晶表示装置用
のカラーアレイ素子の中で、ユーザーのすべてのニーズ
を満たすことに成功したものはない。
【0006】カラー表示能のために液晶表示装置におい
て用いられている市販型のカラーフィルターアレイ素子
の一つは、フォトリソグラフィー技法で得られるモザイ
クパターンで加法混色の原色の赤、緑及び青を有する色
素を含有するゼラチン層を表面に担持する透明支持体で
ある。このようなカラーフィルターアレイ素子を製作す
るため、ゼラチン層を増感し、モザイクパターンの色の
一つのためのマスクに露光し、現像してゼラチンの露光
領域を硬化し、そして洗浄して未露光(未架橋)のゼラ
チンを除去することでゼラチンのパターンを製作し、次
いでそれを所望の色素で着色する。その後、その素子を
再塗布し、上記工程を繰り返してその他の2色を得る。
これらのいずれの工程の際にも、色材の不整合や不適切
な付着が起こりうる。それゆえ、この方法は労働集約的
工程を数多く含み、慎重な整合を要し、時間がかかり、
そして非常にコストがかかる。この方法のさらなる詳細
については、米国特許第4,081,277号明細書に
記載されている。また、米国特許第4,786,148
号明細書は、特定の顔料を使用するカラーフィルターア
レイ素子について記載している。
【0007】一般に、カラー液晶表示装置は、液晶物質
が充填されている封止キャビティを画定する間隔を置い
て並べられた2枚のガラスパネルを含む。能動駆動装置
(actively−driven device)で
は、パターン化されていてもいなくてもよい透明電極を
一方のガラスパネル上に形成し、また他方のガラスパネ
ル上には個別にアドレス可能な電極を形成する。個々の
電極は各々が一つの画素またはピクセルの面積に対応す
る表面積を有する。装置にカラー表示能をもたせる場合
には、例えば赤、緑及び青の色領域を有するカラーフィ
ルターアレイを各ピクセルと整合させる必要がある。表
示すべき画像によって、表示動作中に1個以上のピクセ
ル電極に電圧を印加して、該ピクセルと組み合わされて
いるカラーフィルター領域に全光もしくは部分光を透過
させるか、または光をまったく透過させない。ユーザー
が知覚する画像は、隣接するカラーフィルター領域を透
過してくる光によって形成される色の混合像である。
【0008】このような液晶表示装置を形成する際に
は、その中で用いられるカラーフィルターアレイ素子
は、製造工程中にかなり過酷な加熱処理工程を受けなけ
ればならない場合がある。例えば、透明導電層、例えば
インジウム錫酸化物(ITO)は、通常カラーフィルタ
ーアレイ素子上に真空スパッタリングした後に硬化さ
れ、そしてエッチングでパターン化される。この硬化工
程は、200℃にもなる高温において、1時間以上もか
かる場合もある時間で行われる。この工程後には、ポリ
イミドのような液晶用の薄いポリマー整合層による塗布
工程があり、さらには高温で数時間にも至る別の硬化工
程が続く。これらの処理工程は、多くのカラーフィルタ
ーアレイ素子、とりわけゼラチンマトリックスを用いた
ものにとっては非常に有害となりうる。
【0009】このように、液晶表示装置用のカラーフィ
ルターアレイに用いられる色素は、従来の感熱色素転写
画像形成に用いられている色素に望まれる要件よりも高
度な熱安定性及び光安定性を示さなければならないこと
が明らかである。
【0010】ブルー色素は1種以上のマゼンタ色素と1
種以上のシアン色素との混合物から形成することができ
るが、このような組合せのすべてがカラーフィルターア
レイにとって適切な色相を示す色素混合物をもたらすわ
けではない。さらに、適切な色相を有する色素混合物が
得られた場合でも、熱や光に対する安定性が不十分なこ
ともある。また、単一の色素では色相シフトが起こりに
くく、混合物の個々の成分の退色をバランスさせる必要
がない。色相が正確な単一のブルー色素を得る方が、色
素混合物を使用するよりも望ましいであろう。
【0011】米国特許第5,077,264号明細書
は、本明細書に記載するものと類似の色素を含む感熱転
写シート用の各種のシアン色素供与体素子について記載
している。しかしながら、この特許明細書には、色素に
ブルーの色相をもたせ、しかも色素をカラーフィルター
アレイ素子として有用とするような置換体についての開
示はまったくない。
【0012】米国特許第4,988,665号及び同第
5,175,069号明細書は、カラーフィルターアレ
イ素子用の各種ブルー色素について記載している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記の色素はその所期
の目的には有用であるが、曲線形状(curve sh
ape)及び熱安定性の改善が常に望まれている。本発
明の目的は、曲線形状及び熱安定性を改善したカラーフ
ィルターアレイ素子用の別のブルー色素群を見い出すこ
とである。
【0014】本発明の目的は、品質が高く、鮮鋭性が良
好であり、しかも従来のものよりも容易に且つ低コスト
で得ることができるカラーフィルターアレイ素子を提供
することである。本発明の別の目的は、正確な色相のブ
ルー色素を有し、熱や光に対して良好な安定性を示すよ
うなカラーフィルターアレイ素子を提供することであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】これら及びその他の目的
は、下式で示されるアリーリデン系ブルー色素の反復パ
ターンから構成される感熱転写画像を含有するポリマー
色素画像受容層を表面に担持する支持体を含む感熱転写
カラーフィルターアレイ素子で構成される本発明によっ
て達成される。
【0016】
【化2】
【0017】上式中、R1 及びR2 は、各々独立に、水
素、炭素原子数1〜約8個の置換もしくは未置換アルキ
ル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、メトキシエチル、ベ
ンジル、2−メタンスルホニルアミドエチル、2−ヒド
ロキシエチル、2−シアノエチル、メトキシカルボニル
メチル、等、炭素原子数約5〜約8個のシクロアルキル
基、例えばシクロヘキシル、シクロペンチル、等、炭素
原子数約2〜約8個の置換もしくは未置換アルケニル
基、例えばCH2 CH=CH2 、CH2 CH=CHCH
=CH2 、CH2 CH=CHCH2 OCH3 もしくはC
2 CH=CHC5 11、または炭素原子数約7〜約1
4個の置換もしくは未置換アラルキル基、例えばCH2
6 5 、CH2 64 −p−Cl、CH2 6 4
−p−OCH3 もしくはCH2 CH2 6 5を表し、
3 は、水素、先にR1 及びR2 について記載したよう
な炭素原子数1〜約8個の置換もしくは未置換アルキル
もしくはアルコキシ基、ハロゲン、例えば塩素、フッ
素、臭素、または縮合アリール環、例えばナフチルを表
し、あるいは、R2 及びR3 は、一緒に5員もしくは6
員複素環式環、例えばテトラヒドロキノリン、ジヒドロ
キノリンもしくはベンゾモルフォリンを形成することが
できる元素を表すことができ、Xは、水素、フッ素、塩
素もしくは臭素を表し、そしてnは1〜4である。
【0018】本発明の色素は、580〜620nmの間
に波長極大を示すブルー色相を有するように選定され
る。
【0019】本発明の好ましい実施態様では、R1 及び
2 がそれぞれエチルまたはヘキシルである。別の好ま
しい実施態様では、R3 が水素または3−メチルであ
る。さらに別の好ましい実施態様では、Xが水素または
塩素である。
【0020】本発明において有用な特別のブルー色素に
は以下のものが含まれる。
【0021】
【化3】
【0022】上述のように、色素画像受容層は、着色剤
の反復パターン、好ましくはモザイクパターン、がポリ
マー色素画像受容層中に構成されている感熱転写画像を
含有する。
【0023】本発明の好ましい実施態様では、モザイク
パターンは一組の赤、緑及び青の加法混色の原色から構
成される。
【0024】モザイク組の大きさは、見る距離によるの
で決定的ではない。一般に、組の個々のピクセルは約5
0〜約600μmであり、またその大きさは同じである
必要はない。
【0025】本発明の好ましい実施態様では、カラーフ
ィルターアレイ素子を構成するための色素の反復モザイ
クパターンは、均一な、方形の線状反復領域からなり、
一つの色の対角線配置は以下のようになっている。
【0026】
【化4】
【0027】別の好ましい実施態様では、上記の方形は
約100μmである。
【0028】本発明により製作されるカラーフィルター
アレイ素子は、イメージセンサーや各種電気光学装置、
例えば検電器光弁や液晶表示装置に使用することができ
る。このような液晶表示装置は、例えば英国特許第2,
154,355号、同第2,130,781号、同第
2,162,674号及び同第2,161,971号明
細書に記載されている。
【0029】通常、液晶表示装置は、(装置の動作温度
において液晶性である)物質を、(通常、ガラスのよう
な基板上に被覆したインジウム錫酸化物である)二つの
透明電極の間に配置し、そしてその電極間に電圧を印加
することで装置を励起することによって製作される。整
合層を両方の基板表面の透明電極の上に設け、そして基
板間に、例えば90°のツイストを導入するために液晶
分子を配向させるように処理する。こうして、面偏光の
偏光面は、セルの一方の面から他方の面へ捩じれた液晶
組成物中を通過すると、90°の角度で回転する。セル
の特定の電極間に電場を印加すると、セルの特定の電極
間の部分において液晶組成物の捩じれが一時的に解除さ
れる。セルの各面に光学偏光子を使用することによっ
て、電場印加の有無により、偏光はセルを通過すること
も消え去ることもできる。
【0030】上記のポリマー整合層は、液晶技術分野で
通常用いられているいずれの材料であってもよい。この
ような材料には、ポリイミド、ポリビニルアルコール、
メチルセルロース、等が含まれる。
【0031】また、上記の透明導電層も、液晶技術分野
では慣例のものである。このような物質には、インジウ
ム錫酸化物、酸化インジウム、酸化錫、錫酸カドミウ
ム、等が含まれる。
【0032】本発明のカラーフィルターアレイ素子を形
成するのに用いられる色素画像受容層は、例えば米国特
許第4,695,286号、同第4,740,797
号、同第4,775,657号及び同第4,962,0
81号明細書に記載されているようなポリマーから構成
することができる。好ましい実施態様では、ガラス転移
温度が約200℃よりも高いポリカーボネートを使用す
る。別の好ましい実施態様では、メチレン置換ビスフェ
ノール−A、例えば4,4’−(ヘキサヒドロ−4,7
−メタノインダン−5−イリデン)−ビスフェノール、
から誘導されたポリカーボネートを使用する。一般に、
被覆量を約0.25〜約5mg/m2 にすると良好な結
果が得られる。
【0033】本発明に用いられる基板は、ガラス、例え
ばホウ砂ガラス、ホウケイ酸ガラス、クロムガラス、ク
ラウンガラス、フリントガラス、石灰ガラス、カリガラ
ス、シリカ−フリントガラス、ソーダガラス及び亜鉛−
クラウンガラスであることが好ましい。好ましい実施態
様では、ホウケイ酸ガラスを使用する。
【0034】色素供与体から色素を透明基板へ転写して
本発明のカラーフィルターアレイ素子を形成するため
に、様々な方法を使用することができる。例えば、カー
ボンブラックや光吸収色素のようなエネルギー吸収物質
を含有する色素供与体を用いた高強度フラッシュ光技法
を採用してもよい。このような供与体は、フォトレジス
ト材料でエッチングすることによって形成したグリッド
パターンを有するミラーと併用することができる。この
方法は、米国特許第4,923,860号明細書にさら
に詳しく記載されている。
【0035】色素供与体から色素を透明基板へ転写して
本発明のカラーフィルターアレイ素子を形成する別の方
法は、米国特許第4,978,652号明細書により詳
しく記載されているような加熱型押ローラーを使用する
方法である。
【0036】本発明の別の実施態様では、支持体上に色
素層とレーザー用吸収物質とを有する色素供与体素子を
使用してレーザーによって像様加熱を行う。この像様加
熱は、着色剤が反復モザイクパターンになるように行わ
れる。
【0037】吸収物質としては、先に記載したレーザー
エネルギーまたは高強度フラッシュ光を吸収するいずれ
の物質でも使用でき、例えばカーボンブラックや不揮発
性の赤外吸収色素または顔料が当業者にはよく知られて
いる。好ましい実施態様では、米国特許第4,973,
572号明細書に記載されているように、シアニン赤外
吸収色素を使用する。
【0038】色素を受容体へ転写した後、画像を安定化
させるために、画像を処理して色素をさらに色素受容層
中へ拡散させてもよい。この工程は、輻射加熱法、溶剤
蒸気法により、または加熱ローラーとの接触により実施
することができる。この溶融工程によって、露光時の画
像の表面摩擦や退色の防止が促進され、また色素の結晶
化が防止されやすくなる。溶剤蒸気溶融法を熱溶融法の
代わりに使用してもよい。
【0039】本発明によるカラーフィルターアレイ素子
の形成方法は、 a)上記の色素層を表面に担持する支持体を含む色素供
与体素子を像様加熱する工程と、 b)色素受容層を表面に担持する支持体を含む色素受容
素子へ、色素層の部分を転写する工程とを含んで成る
が、その像様加熱は、カラーフィルターアレイ素子を構
成する色素の反復パターンが形成されるように行われ
る。
【0040】本発明のカラーフィルターアレイ素子を形
成するのに用いられる色素供与体素子は、上記のブルー
色素を、赤領域及び緑領域を形成するための画像形成色
素または顔料といったその他の着色剤と共に表面に担持
する支持体を含んで成る。その他の画像形成色素は、熱
の作用によって本発明のカラーフィルターアレイ素子の
色素受容層へ転写可能であるならば、このような層に使
用することができる。以下に示すような昇華性色素を使
用すると特に良好な結果が得られる。
【0041】
【化5】
【0042】また、米国特許第4,541,830号明
細書に記載されている色素のいずれを使用しても良好な
結果が得られる。上記のシアン、マゼンタ及びイエロー
の減法混色色素は、色素供与体自身において、あるいは
色素画像受容素子へ逐次転写されることによって、各種
の組合せで用いられ、その他の所望の緑及び赤の加法混
色の原色を得ることができる。色素は、色素層内で混合
してもよいし、また別々の色素層で塗布する場合には逐
次転写してもよい。色素は約0.05〜約1g/m2
被覆量で使用することができる。
【0043】画像形成色素、及び存在する場合には赤外
吸収物質は、色素供与体素子においてポリマーバインダ
ー中に分散させる。ポリマーバインダーには、例えばセ
ルロース誘導体(例、酢酸水素フタル酸セルロース、酢
酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、酢酪酸セ
ルロース、三酢酸セルロース)、ポリカーボネート、ポ
リ(スチレン−コ−アクリロニトリル)、ポリ(スルホ
ン)またはポリ(フェニレンオキシド)が含まれる。バ
インダーは、約0.1〜約5g/m2 の被覆量で使用す
ることができる。
【0044】色素供与体素子の色素層は、支持体表面に
塗布するか、またはグラビア印刷のような印刷技法によ
って表面に印刷することができる。
【0045】色素供与体素子用の支持体には、寸法安定
性があり、しかもレーザービームのような感熱転写装置
が発生する熱に耐えられるならば、いずれの材料でも使
用できる。このような材料には、ポリ(エチレンテレフ
タレート)のようなポリエステル、ポリアミド、ポリカ
ーボネート、グラシン紙、コンデンサー紙、セルロース
エステル、フッ素ポリマー、ポリエーテル、ポリアセタ
ール、ポリオレフィン及びポリイミドが含まれる。支持
体の厚さは、一般に約2〜250μmである。また、所
望であれば、支持体に下塗層を塗布してもよい。
【0046】本発明の好ましい実施態様におけるカラー
フィルターアレイ素子を形成するために供与体シートか
ら色素を色素受容素子へ熱転写させるのに、数種類のレ
ーザーを使用できることが考えられ、例えば、アルゴン
やクリプトンのようなイオンガスレーザー、銅、金及び
カドミウムのような金属蒸気レーザー、ルビーやYAG
のような固体素子レーザー、または750〜870nm
の赤外領域で発光するヒ化ガリウムのようなダイオード
レーザーが考えられる。しかしながら、実用上は、寸法
が小さいこと、コストが低いこと、安定であること、信
頼性が高いこと、頑丈であること、そして変調し易いこ
とから、ダイオードレーザーが実質的に有利である。実
際には、レーザー輻射線が色素層中に吸収されて、内部
変換として知られている分子過程によって熱に変換され
なければ、どのレーザーを使用しても色素供与体素子を
加熱することはできない。こうして、有用な色素層の構
成は、画像色素の色相、昇華性及び強度のみならず、色
素層が輻射線を吸収してそれを熱に変換できることにも
依存する。
【0047】
【実施例】以下の実施例は、本発明を例示するものであ
る。
【0048】ゼラチンを下塗りした厚さ175μmの透
明なポリ(エチレンテレフタレート)支持体上に、以下
の表1に記載した先に例示のブルー色素を酢酸プロピオ
ン酸セルロース(2.5%アセチル、46%プロピオニ
ル)バインダー(0.27g/m2 )中に含有する色素
層を、1−プロパノール、ブタノン、トルエン及びシク
ロペンタノンの溶剤混合物から塗布することによって、
ブルー色素供与体を製作した。色素層は、サブミクロン
粒径にまでボールミル粉砕したRegal 300(登
録商標)(Cabot社)(0.22g/m2 )と、F
luoradFC−431(登録商標)分散剤(3M
社)(0.01g/m2 )と、Solsperse(登
録商標)24000分散剤(ICI社)(0.03g/
2 )とをさらに含有した。
【0049】以下に示す対照色素を用いることによっ
て、上記手順で対照色素供与体を製作した。本発明及び
対照のどちらの色素供与体も、色素供与体に塗布する色
素量を変化させて、ほぼ等しい転写濃度が得られるよう
にした。
【0050】
【化6】
【0051】
【化7】
【0052】
【化8】
【0053】色素受容体は、厚さ1.1mmの平滑処理
したホウケイ酸ガラスの上に、以下の層を回転塗布する
ことによって製作した。 1)メタノール−水溶剤混合物中の1%溶液としたVM
−651接着促進剤(DuPont)の下塗層(0.5
4g/m2 相当の厚さ0.5μmの層)及び 2)塩化メチレン溶剤から塗布した、米国特許第4,9
62,081号明細書に記載の、4,4’−(ヘキサヒ
ドロ−4,7−メタノインデン−5−イリデン)ビスフ
ェノールのポリカーボネートの受容体層(2.5g/m
2 )。
【0054】塗布後、受容体プレートを90℃の炉内で
1時間加熱して、残存溶剤を除去した。
【0055】各色素供与体を、面を下向きにして、色素
受容体の上に配置した。熱エネルギー源としてMeca
blitz(登録商標)モデル402(Metz AG
社)の電子フラッシュユニットを使用した。このユニッ
トを、45°ミラーボックスを用いて色素供与体の40
mm上に配置し、フラッシュユニットからのエネルギー
を25×50mmの領域に集中させた。色素転写領域を
マスクして12×25mmとした。フラッシュユニット
を1回フラッシュして、1.0〜3.0の転写ステータ
スA透過濃度を発生させた。
【0056】転写済みの各試験試料を、アセトン蒸気で
飽和した20℃の密閉室内に5分間配置して、色素を受
容体層中へ拡散させた。その後、転写色素画像を、20
0℃のPyropanel No.4083赤外ヒート
パネルの下に60秒間配置して、残存する溶剤を除去し
た。
【0057】転写画像のステータスAの赤、緑及び青透
過濃度を読み取った。カラーフィルターアレイにおける
ブルーフィルター色素として首尾よく用いられる色素と
しては、色素が、熱的に安定であり、しかも緑光及び赤
光を最大限吸収する(ブルー色相)と同時に青光を最大
限透過する、すなわち青光領域において最小限の吸収を
示すことができるということが非常に望まれる。このこ
とを比較する評価法として、青濃度に対する赤濃度の比
率及び青濃度に対する緑濃度の比率を算出した。それぞ
れの値は大きい方が望ましい。
【0058】色素の熱安定性は、転写画像を180℃で
2時間加熱し、ステータスAの赤濃度及び緑濃度を再度
読み取り、そして濃度損失パーセントを算出することに
よって評価した。以下の結果が得られた。
【0059】
【表1】
【0060】上記のデータは、本発明の色素が、望まし
い分光特性と、R/B及びG/Bの透過濃度比率につい
て高い値を示すこととを示唆している。各色素の波長極
大は、得られた場合には記載した。
【0061】
【表2】
【0062】上記のデータは、本発明の色素が示す濃度
損失は、従来の2種を除いたすべての対照色素が示す濃
度損失よりも小さいことを示唆している。
【0063】
【発明の効果】本発明の色素を使用すると、良好な熱安
定性及び望ましい分光特性が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式: 【化1】 (上式中、 R1 及びR2 は、各々独立に、水素、炭素原子数1〜8
    個の置換もしくは未置換アルキル基、炭素原子数5〜8
    個のシクロアルキル基、炭素原子数2〜8個の置換もし
    くは未置換アルケニル基、または炭素原子数約7〜14
    個の置換もしくは未置換アラルキル基を表し、 R3 は、水素、炭素原子数1〜8個の置換もしくは未置
    換アルキルもしくはアルコキシ基、ハロゲン、または縮
    合アリール環を表し、 あるいは、R2 及びR3 は、一緒に5員もしくは6員複
    素環式環を形成することができる元素を表すことがで
    き、 Xは、水素、フッ素、塩素もしくは臭素を表し、そして
    nは1〜4である)で示されるアリーリデン系ブルー色
    素の反復パターンから構成される感熱転写画像を含有す
    るポリマー色素画像受容層を表面に担持する支持体を含
    んで成る感熱転写カラーフィルターアレイ素子。
JP29165193A 1992-11-24 1993-11-22 感熱転写カラ―フィルタ―アレイ素子 Expired - Lifetime JP2504693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US980819 1992-11-24
US07/980,819 US5242889A (en) 1992-11-24 1992-11-24 Blue dyes for color filter array element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06207113A true JPH06207113A (ja) 1994-07-26
JP2504693B2 JP2504693B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=25527865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29165193A Expired - Lifetime JP2504693B2 (ja) 1992-11-24 1993-11-22 感熱転写カラ―フィルタ―アレイ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5242889A (ja)
EP (1) EP0603488B1 (ja)
JP (1) JP2504693B2 (ja)
DE (1) DE69303589T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5792579A (en) * 1996-03-12 1998-08-11 Flex Products, Inc. Method for preparing a color filter
US6361905B2 (en) 1997-09-26 2002-03-26 Flex Products, Inc. Color filters for displays

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477583A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Sumitomo Chemical Co Thermal transfer sheet
EP0375517B1 (en) * 1988-12-19 1993-06-02 Sumitomo Chemical Company Limited Cyan dye-donor element used in thermal transfer and thermal transfer sheet using it
US4988665A (en) * 1989-05-18 1991-01-29 Eastman Kodak Company Arylazoaniline blue dyes for color filter array element
GB9109948D0 (en) * 1991-05-08 1991-07-17 Minnesota Mining & Mfg Negative-acting thermographic materials
US5175069A (en) * 1991-06-14 1992-12-29 Eastman Kodak Company Maleimide blue dyes for color filter array element

Also Published As

Publication number Publication date
EP0603488A1 (en) 1994-06-29
DE69303589T2 (de) 1996-11-07
JP2504693B2 (ja) 1996-06-05
EP0603488B1 (en) 1996-07-10
DE69303589D1 (de) 1996-08-14
US5242889A (en) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0556810A1 (en) Color filter array element with protective overcoat layer and method of forming same
JPH0499696A (ja) 液晶ディスプレイ用カラーフィルターアレイの製造方法
US5599766A (en) Method of making a color filter array element
US5168094A (en) Mixture of yellow and cyan dyes to form green hue for color filter array element
US5166124A (en) Mixture of yellow and magenta dyes to form a red hue for color filter array element
EP0398324B1 (en) Arylazoaniline blue dyes for color filter array element
US5147844A (en) Mixture on cyan and yellow dyes to form a green hue for color filter array element
US5576265A (en) Color filter arrays by stencil printing
JP2592206B2 (ja) カラーフィルターアレイ素子の製造方法
JP2504693B2 (ja) 感熱転写カラ―フィルタ―アレイ素子
EP0519344B1 (en) Maleimide blue dyes for color filter array element
US5262379A (en) Color filter array element with polyimide receiving layer
US5902769A (en) Thermal image stabilization by a reactive plastisizer
US5215957A (en) Benz-cd-indole merocyanine blue dyes for color filter array element
US5683836A (en) Method of making black matrix grid lines for a color filter array