JPH06205278A - Picture input device in picture data recording system - Google Patents

Picture input device in picture data recording system

Info

Publication number
JPH06205278A
JPH06205278A JP5270116A JP27011693A JPH06205278A JP H06205278 A JPH06205278 A JP H06205278A JP 5270116 A JP5270116 A JP 5270116A JP 27011693 A JP27011693 A JP 27011693A JP H06205278 A JPH06205278 A JP H06205278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
data
pixel data
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5270116A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3287928B2 (en
Inventor
Hitoshi Yamashita
仁 山下
Masahiro Konishi
正弘 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP27011693A priority Critical patent/JP3287928B2/en
Publication of JPH06205278A publication Critical patent/JPH06205278A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3287928B2 publication Critical patent/JP3287928B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To output data whose processing time is reduced from the picture input device when a picture is read at a high speed and high picture element density and the data are processed. CONSTITUTION:Picture element data A-D from plural image pickup elements arranged to an optical section 10 whose apertures are adjacent to each other are sequentially stored to line buffers 314-320 from amplifiers 300-306 via switches 310, 312 and fed quickly to a subtractor via a line selector 324. The data are equivalent to picture element data with high resolution comprising 2048X3072 picture elements read from a negative film of 35mm size, for example. A pseudo data generating section 400 generates sequentially pseudo data B'-D' based on the picture element data A from the amplifier 300 for that time and gives the data to the subtractor 500. Thus, the subtractor 500 takes a difference between the original picture element data and the pseudo data from the pseudo data generating section 400 and gives the result to a data processing unit of a work station or the like.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、たとえば銀塩写真のネ
ガフィルムなどから高解像度の画像デ−タを読み取って
記録する画像データ記録システムにおける画像入力装置
に係り、特に読み取った高解像度の画像データを圧縮し
て記録する画像データ記録システムにおける画像入力装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image input device in an image data recording system for reading and recording high resolution image data from, for example, a negative film of a silver halide photograph, and particularly to a read high resolution image. The present invention relates to an image input device in an image data recording system that compresses and records data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、紙や写真フィルムのベース上など
に形成された画像を読み取って得られた画像データをコ
ンピュータ等の画像処理装置に出力する画像入力装置が
知られている。このような画像入力装置として、たとえ
ば35mmサイズの銀塩写真フィルムに記録された画像を光
学的に読み取るフィルムスキャナなどの装置がある。最
近、このような画像入力装置にて、たとえば銀塩写真フ
ィルムに記録された画像を高精細に読み取り、この読み
取った画像データを追記可能なコンパクトディスク(CD-
R;Compact Disc-Recordable)に書き込むシステムがイー
ストマン・コダック社と、フィリプス社との共同開発に
よってフォトCDシステムとして発表された。
2. Description of the Related Art In recent years, image input devices have been known which output image data obtained by reading an image formed on a base of paper or photographic film to an image processing device such as a computer. As such an image input device, there is a device such as a film scanner for optically reading an image recorded on a 35 mm size silver halide photographic film. Recently, with such an image input device, an image recorded on, for example, a silver halide photographic film can be read in high definition, and the read image data can be additionally recorded on a compact disc (CD-
R: Compact Disc-Recordable) writing system was announced as a Photo CD system by joint development with Eastman Kodak Company and Phillips.

【0003】このコンパクトディスク1枚には、たとえ
ば最大100 コマの画像データが記録されて、記録された
画像データは、たとえば、専用再生プレーヤやCD-I(Com
pactDisc-Interactive)プレーヤなどの再生装置にて再
生され、家庭用テレビ受像機や高解像度モニタ装置など
の画像表示装置に出力されて再生される。この銀塩写真
フィルムから得られた画像データは、他の記録方式にて
得られた画像データ、たとえば、電子スチルカメラ等に
て撮影して得られた画像データに比べて十数倍以上の解
像度を有しており、このコンパクトディスクに記録され
た画像データから印刷用のデータを生成して高解像度の
印刷に用いたり、ハイビジョンテレビ用のデータに変換
して、ハイビジョンテレビ受像機に画像を表示させたり
することができる。このためフォトCDシステムでは、こ
れら画像データのもととなる35mmサイズの銀塩写真フィ
ルムや銀画像プリントに形成された画像を各原色毎に30
72×2048画素の高画素密度で、つまり、各原色毎に約60
0 万画素にて超高精細(SHD;Super High Definition) に
読み取る画像入力装置が有利に用いられる。
Image data of up to 100 frames, for example, is recorded on one compact disc, and the recorded image data is recorded, for example, on a dedicated player or CD-I (Com.
pact Disc-Interactive) A reproduction device such as a player reproduces and outputs to an image display device such as a home television receiver or a high-resolution monitor device for reproduction. The image data obtained from this silver halide photographic film has a resolution more than ten times as high as the image data obtained by other recording method, for example, the image data obtained by photographing with an electronic still camera or the like. The image data recorded on this compact disc is used to generate printing data for high-resolution printing, or it is converted to high-definition TV data and the image is displayed on the high-definition TV receiver. It can be done. For this reason, in the Photo CD system, the images formed on the 35mm size silver halide photographic film and the silver image print that are the source of these image data are 30
High pixel density of 72 × 2048 pixels, that is, about 60 for each primary color
An image input device that reads in super high definition (SHD) at 0,000 pixels is advantageously used.

【0004】このような高解像度にて画像データを読み
取る装置として、被写体の像が記録された原稿を円筒状
のドラムに巻きつけて回転させ、1回転毎に1ラインを
読み取るドラムスキャナがあった。また、このような装
置としてたとえば、CCD ラインセンサなどの一次元固体
撮像デバイスにて主走査方向の1ライン毎に2048画素の
画像を読み取り、原稿またはCCD ラインセンサを副走査
方向に移動させて3072ラインの副走査方向の画像を読み
取る原稿移動型またはフラットベッド型のイメージスキ
ャナがあった。
As a device for reading image data at such a high resolution, there is a drum scanner which winds a document on which an image of a subject is recorded on a cylindrical drum and rotates it to read one line for each rotation. . As such an apparatus, for example, a one-dimensional solid-state imaging device such as a CCD line sensor reads an image of 2048 pixels for each line in the main scanning direction, and the original or CCD line sensor is moved in the sub-scanning direction 3072. There have been document moving type or flat bed type image scanners for reading images in the sub-scanning direction of lines.

【0005】また、このようにして得られた、たとえば
2048×3072画素の画像データは、ワークステーション等
の画像処理装置に送られ、所定の処理が施されてCDライ
タ等の記録装置に転送され、たとえばEFM(Eight to Fou
rteen Modulation) 変調などの処理の後、追記型のコン
パクトディスクに記録される。この場合、上述のような
画像入力装置からは上記のようにほぼ 600万画素の画素
データが読み取られて画像処理装置に転送される。画像
処理装置は、これを記録するために所定の圧縮処理にて
3〜4万バイト程度の画素データとして記録装置に転送
する。
Also, for example, obtained in this way,
The image data of 2048 × 3072 pixels is sent to an image processing device such as a workstation, subjected to predetermined processing and transferred to a recording device such as a CD writer. For example, EFM (Eight to Fou
rteen Modulation) After processing such as modulation, it is recorded on a write-once compact disc. In this case, pixel data of approximately 6 million pixels is read from the image input device as described above and transferred to the image processing device. The image processing apparatus transfers this to the recording apparatus as pixel data of about 30,000 to 40,000 bytes by a predetermined compression process for recording.

【0006】このような画像処理装置での処理方法とし
ては、本願と同じ出願人による係属中の出願、特開平5-
219387に記載のものがあった。この処理方法では、従来
のフィルムスキャナから得た高解像度の大容量の画像デ
ータから間引き等により所定のデータ量の低解像度の画
像データを生成して、これを記録データとして出力す
る。さらに補間等により生成した低解像度の画像データ
から高解像度の画像データを擬似生成して、この擬似デ
ータと元の高解像度の画像データの差分をとってこれを
ハフマン符号化等により符号化して記録データとして出
力する。これらのデータにより、低解像度の画像データ
から高解像度の画像データを再生する際に差分データに
て補正することにより低解像度のデータから高解像度の
データを有効に再生することができる。
As a processing method in such an image processing apparatus, there is a pending application by the same applicant as that of the present application.
There was one described in 219387. In this processing method, low-resolution image data having a predetermined data amount is generated by thinning out high-resolution large-capacity image data obtained from a conventional film scanner, and this is output as recording data. High-resolution image data is pseudo-generated from the low-resolution image data generated by interpolation, etc., and the difference between this pseudo-data and the original high-resolution image data is calculated, and this is encoded by Huffman encoding etc. and recorded. Output as data. With these data, it is possible to effectively reproduce the high resolution data from the low resolution data by correcting the difference data when reproducing the high resolution image data from the low resolution image data.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようなドラムスキャナは、ドラムにセットされた原稿に
記録された画像からフォトトランジスタ等の光電変換素
子にて回転中の各画素の濃度を主走査方向に読み取り、
さらに光電変換素子をドラムの1回転毎に副走査させて
原稿に記録された画像の全画素を読み出す構成のため、
高画素密度で画像を読み取ることができるという利点が
あるが、その読み取り時間に非常に多くの時間がかかる
という問題があった。また、CCD ラインセンサを用いた
イメージスキャナは、1ライン毎の画像を読み取る読み
取り時間が二次元エリアセンサにおける全画素の読み取
り時間にほぼ相当しているので、全ラインの画素を各原
色毎に読み取り終えるまでにおおよそ10分程度の時間が
かかるという問題があった。このため、画像を読み取っ
て変換された画像データを再生して、CRT ディスプレイ
等の表示装置に画像を表示させたり、プリンタ等の印刷
装置に画像データを出力して印刷させたりする処理が敏
速にできないという問題があった。たとえば、1枚のコ
ンパクトディスクに100 コマの画像データを記録させた
めに35mmサイズの銀塩写真フィルムに形成された画像を
読み取る場合、単純計算で約1000分の画像読み取り時間
がかかって実用的ではなかった。また、たとえばCCD ラ
インセンサは、被写体像に照射される光量、電荷の蓄積
時間および電荷の転送時間などの制限によって、画像の
読み取り時間を大幅に短縮することが難しかった。一
方、CCD などの二次元エリアセンサを用いたカメラに
て、35mmサイズの銀塩写真フィルムや銀画像プリントに
記録された画像を光学的に読み取って、読み取り時間を
短くすることが考えられる。しかし、高画素密度タイプ
の二次元エリアセンサを得ることが難しく、現状では15
0 万画素程度の画素密度のCCD が限界であった。さらに
高画素密度のCCD が研究、開発されているが安定した性
能を得ることが難しく、また、製造コストが高くなって
しまうので画像入力装置に適用させることが困難であっ
た。したがって、フィルムに形成された画像をたとえば
600 万画素の超高精細にて、安定して迅速に読み取るこ
とができなかった。
However, in the above-described drum scanner, the main scanning is performed on the density of each rotating pixel from the image recorded on the original set on the drum by the photoelectric conversion element such as a phototransistor. Read in the direction,
Further, because the photoelectric conversion element is sub-scanned for each rotation of the drum to read out all the pixels of the image recorded on the document,
Although there is an advantage that an image can be read at a high pixel density, there is a problem that the reading time takes a very long time. An image scanner using a CCD line sensor reads the image for each line, which is almost the same as the reading time for all pixels in the two-dimensional area sensor. Therefore, the pixels for all lines are read for each primary color. There was a problem that it took about 10 minutes to finish. Therefore, the process of reading an image, reproducing the converted image data, displaying the image on a display device such as a CRT display, or outputting the image data to a printing device such as a printer for printing is prompt. There was a problem that I could not. For example, when reading an image formed on a 35mm silver halide photographic film in order to record 100 frames of image data on one compact disc, it takes about 1000 minutes for simple calculation, which is not practical. There wasn't. Further, for example, it is difficult for a CCD line sensor to significantly reduce the image reading time due to restrictions on the amount of light applied to a subject image, the charge accumulation time, and the charge transfer time. On the other hand, it is conceivable to shorten the reading time by optically reading the images recorded on 35mm size silver halide photographic film and silver image prints with a camera that uses a two-dimensional area sensor such as CCD. However, it is difficult to obtain a high pixel density type 2D area sensor.
The limit was a CCD with a pixel density of about 0,000 pixels. Further, CCDs with high pixel density have been researched and developed, but it is difficult to obtain stable performance, and it is difficult to apply them to image input devices because the manufacturing cost becomes high. Therefore, the image formed on the film, for example,
With ultra-high resolution of 6 million pixels, it was not possible to read stably and quickly.

【0008】また、上述した従来の技術においては、画
像入力装置から得た大容量の画像データを画像処理装置
にて処理しなければならないために、多くの処理時間を
必要とするという問題があった。特に、生成した低解像
度の画像データから高解像度の擬似データを生成する際
には多くの回数の画素処理が必要であり、この擬似デー
タを生成する際に非常に多くの時間がかかるという問題
があった。
Further, in the above-mentioned conventional technique, a large amount of image data obtained from the image input device has to be processed by the image processing device, so that there is a problem that a lot of processing time is required. It was In particular, when high-resolution pseudo data is generated from the generated low-resolution image data, a large number of pixel processes are required, and it takes a very long time to generate this pseudo data. there were.

【0009】本発明はこのような従来の技術の課題を解
決し、たとえば銀塩写真フィルムに形成された画像を高
画素密度にて高速に読み取ることができ、さらに、画像
処理装置における処理時間を短くすることのできる有効
な画像データを生成して画像処理装置に供給する画像デ
ータ記録システムにおける画像入力装置を提供すること
を目的とする。
The present invention solves the problems of the prior art as described above, and for example, an image formed on a silver salt photographic film can be read at high speed with a high pixel density, and the processing time in the image processing apparatus can be reduced. An object of the present invention is to provide an image input device in an image data recording system that generates effective image data that can be shortened and supplies it to an image processing device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明による画像入力装
置は、上記課題を解決するために、撮像レンズを介して
入射する高画質の画像を結像させ、この高画質の画像を
表わす高解像度の画素データを生成し、この画素データ
を記録媒体に記録する画像データ記録システムにおける
画像入力装置において、この装置は、撮像レンズから入
射した光束を透過および反射させて分解させる第1の分
解光学手段と、この第1の分解光学手段を透過した光束
をさらに透過および反射させて、被写体像を2つの位置
に結像させる第2の分解光学手段と、第1の分解光学手
段にて反射した光束をさらに透過および反射させて、被
写体像を2つの位置に結像させる第3の分解光学手段
と、この被写体像が結像する位置にそれぞれ対応して備
えられ、結像した被写体像を画素データに変換する複数
の撮像手段と、この複数の撮像手段から出力された画素
データを読出す信号読出手段とを備え、複数の撮像手段
は、それぞれの画素の開口部が互いにずれて被写体像の
結像位置に配置されることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, an image input device according to the present invention forms a high-quality image incident through an image pickup lens, and has a high resolution representing this high-quality image. In the image input device in the image data recording system for generating the pixel data of (1) and recording the pixel data in the recording medium, the device transmits and reflects the light flux incident from the imaging lens and decomposes the first light. And a second resolving optical means for further transmitting and reflecting the light flux transmitted through the first resolving optical means to form a subject image at two positions, and a light flux reflected by the first resolving optical means. Is further transmitted and reflected to form a subject image at two positions, and third resolving optical means, which are provided corresponding to the positions at which the subject image is formed, respectively. A plurality of image pickup means for converting a body image into pixel data, and a signal reading means for reading out pixel data output from the plurality of image pickup means are provided, and the plurality of image pickup means have openings of respective pixels displaced from each other. And is arranged at the imaging position of the subject image.

【0011】この場合、第1、第2および第3の分解光
学手段は、それぞれ光の反射率と、透過率とがほぼ等し
いハーフミラーであるとよい。
In this case, each of the first, second and third resolving optical means is preferably a half mirror whose light reflectance and light transmittance are substantially equal to each other.

【0012】また、複数の撮像手段は、結像した被写体
像を所定の位置にて撮像する第1の撮像手段と、この第
1の撮像手段のそれぞれの画素の開口部に対して水平方
向のとなりに画素の開口部が配置される第2の撮像手段
と、第1の撮像手段のそれぞれの画素の開口部に対して
垂直方向のとなりに画素の開口部が配置される第3の撮
像手段と、第1の撮像手段の画素の開口部の水平方向か
つ垂直方向のとなりに画素の開口部が配置される第4の
撮像手段とを含むとよい。
The plurality of image pickup means are arranged in a horizontal direction with respect to the first image pickup means for picking up the formed image of the subject at a predetermined position, and the opening of each pixel of the first image pickup means. Second image pickup means in which the opening portion of the pixel is arranged next to it, and third image pickup means in which the opening portion of the pixel is arranged next to the opening portion of each pixel of the first image pickup means in the vertical direction. And a fourth imaging unit in which the pixel opening is arranged next to the pixel opening of the first imaging unit in the horizontal and vertical directions.

【0013】また、信号読出手段は、複数の撮像手段か
ら出力された1水平走査期間毎の複数の画素データをこ
の1水平走査期間中に交互に選択して読み出す複数の第
1の信号切替手段と、この複数の第1の信号切替手段に
対応して備えられ、この第1の信号切替手段にて選択さ
れた画素データを1水平走査期間毎に切り替えて第1お
よび第2の出力に出力する複数の第2の信号切替手段
と、この第2の信号切替手段の出力に対応して備えら
れ、この第2の切替手段の第1および第2の出力から出
力された1水平走査期間毎の画素データを交互にそれぞ
れ蓄積する蓄積手段と、蓄積手段から出力された画素デ
ータを1水平走査期間毎に選択して出力する選択手段と
を備えるとよい。
Further, the signal reading means selects a plurality of pixel data output from the plurality of image pickup means for each one horizontal scanning period by alternately selecting and reading out the plurality of pixel data during the one horizontal scanning period. And corresponding to the plurality of first signal switching means, the pixel data selected by the first signal switching means is switched every horizontal scanning period and output to the first and second outputs. A plurality of second signal switching means, and one horizontal scanning period provided corresponding to the outputs of the second signal switching means and output from the first and second outputs of the second switching means. It is preferable to include a storage unit that alternately stores the pixel data of 1 and a selection unit that selects and outputs the pixel data output from the storage unit for each horizontal scanning period.

【0014】この場合、この装置は、複数の撮像手段を
それぞれ同一タイミングにて駆動させる駆動信号を生成
し、この生成した駆動信号を複数の撮像手段に供給する
駆動手段を備えるとよい。
In this case, the apparatus may include a drive unit that generates a drive signal for driving the plurality of image pickup units at the same timing and supplies the generated drive signals to the plurality of image pickup units.

【0015】また、信号読出手段は、複数の撮像手段か
ら出力された1水平走査期間毎の複数の画素データをこ
の1水平走査期間中に複数の信号を交互に選択して出力
する複数の第1の信号切替手段と、この複数の第1の信
号切替手段から出力された画素データを1水平走査期間
毎に選択して出力する選択手段とを備えるとよい。
Further, the signal reading means outputs a plurality of pixel data output from the plurality of image pickup means for each one horizontal scanning period by alternately selecting a plurality of signals during the one horizontal scanning period and outputting the plurality of signals. One signal switching unit and a selection unit that selects and outputs the pixel data output from the plurality of first signal switching units for each horizontal scanning period may be provided.

【0016】また、信号読出手段は、複数の撮像素子か
ら順次出力される画素データをそれぞれの走査線ごとに
蓄積する複数の蓄積手段を含み、この装置は、複数の撮
像素子から出力される画素データのうち1つの出力を抽
出し、この画素データに基づいて差の撮像素子の出力に
対応する擬似画素データを順次生成する擬似画素データ
生成手段と、この擬似画素データ生成手段にて生成した
擬似画素データと複数の蓄積手段に蓄積した対応の画素
データとの差をとって出力する出力手段とを有するとよ
い。
Further, the signal reading means includes a plurality of accumulating means for accumulating the pixel data sequentially output from the plurality of image pickup elements for each scanning line, and this device includes pixels output from the plurality of image pickup elements. Pseudo pixel data generation means for extracting one output of the data and sequentially generating pseudo pixel data corresponding to the output of the image pickup device of the difference based on the pixel data, and the pseudo pixel data generation means. It is preferable to have an output unit that outputs the difference between the pixel data and the corresponding pixel data accumulated in the plurality of accumulation units.

【0017】本発明はまた、高画質の画像を表わす媒体
から高解像度の画像データを読み取り、この画像データ
を所定のデータ量に圧縮して記録媒体に記録する画像デ
ータ記録システムにおける画像入力装置において、この
装置は、高画質の画像からそれぞれの画素毎に画素デー
タを順次読み取る複数の撮像素子と、この複数の撮像素
子から順次出力される画素データをそれぞれの走査線毎
に蓄積する複数の蓄積手段と、複数の撮像素子から出力
される画素データのうちの1つの出力を抽出し、この画
素データに基づいて他の撮像素子の出力に対応する擬似
画素データを順次生成する擬似データ生成手段と、この
擬似データ生成手段にて生成した擬似画素データと複数
の蓄積手段に蓄積した対応の画素データとの差をとって
出力する出力手段とを有することを特徴とする。
The present invention is also an image input apparatus in an image data recording system for reading high resolution image data from a medium representing a high quality image, compressing the image data into a predetermined data amount and recording the compressed data on a recording medium. The apparatus includes a plurality of image pickup elements for sequentially reading pixel data for each pixel from a high-quality image, and a plurality of storages for storing pixel data sequentially output from the plurality of image pickup elements for each scanning line. Means and pseudo data generation means for extracting one output of the pixel data output from the plurality of image sensors and sequentially generating pseudo pixel data corresponding to the outputs of the other image sensors based on the pixel data. Output means for taking the difference between the pseudo pixel data generated by the pseudo data generating means and the corresponding pixel data accumulated in the plurality of accumulating means Characterized in that it has a.

【0018】この場合、この装置は、高画質の画像を結
像させる撮像レンズから入射する光束を反射および透過
する分解光学手段を備え、この分解光学手段は、撮像レ
ンズから入射した光束を透過および反射させて分解させ
る第1の分解光学手段と、この第1の分解光学手段を透
過した光束をさらに透過および反射させて、高画質の画
像を2つの位置に結像させる第2の分解光学手段と、第
1の分解光学手段にて反射した光束をさらに透過および
反射させて、高画質の画像を2つの位置に結像させる第
3の分解光学手段とを含み、複数の撮像手段は、それぞ
れの画素の開口部が互いにずれるようにして、第2およ
び第3の分解光学手段のそれぞれの2つの位置に配置さ
れるとよい。
In this case, this apparatus is provided with a resolving optical means for reflecting and transmitting a light beam incident from the image pickup lens for forming a high quality image, and the resolving optical means transmits and receives the light beam incident from the image pickup lens. First resolving optical means for reflecting and decomposing, and second resolving optical means for further transmitting and reflecting the light flux transmitted through the first resolving optical means to form high-quality images at two positions. And a third resolving optical means for further transmitting and reflecting the light flux reflected by the first resolving optical means to form a high-quality image at two positions. It is preferable that the openings of the pixels are arranged at two positions of each of the second and third resolving optical means so that they are displaced from each other.

【0019】また、撮像素子は、4板式の撮像素子であ
り、この第1ないし第4の撮像素子から順次画素データ
がラスタ走査により出力され、擬似データ生成手段は、
第1の撮像素子からの出力の水平走査線にてそれぞれ隣
合う画素データの平均値を第2の撮像素子の出力に対応
した第2の擬似画素データの値としてそれぞれ求める第
1の平均化手段と、第1の撮像素子からの出力の相前後
する走査線でのそれぞれの画素データの平均値を第3の
撮像素子の出力に対応した第3の擬似画素データの値と
してそれぞれ求める第2の平均化手段と、第1の撮像素
子からの出力の走査線における垂直および水平方向の4
つの画素データの平均値を前記第4の撮像素子の出力に
対応した第4の擬似画素データの値としてそれぞれ求め
る第3の平均化手段とを有するとよい。
Further, the image pickup device is a four-plate type image pickup device, and pixel data is sequentially output from the first to fourth image pickup devices by raster scanning, and the pseudo data generating means is
A first averaging unit that obtains an average value of pixel data adjacent to each other in the horizontal scanning line of the output from the first image sensor as a value of the second pseudo pixel data corresponding to the output of the second image sensor. And an average value of the respective pixel data on the scanning lines that are consecutive in the output from the first image sensor as the value of the third pseudo pixel data corresponding to the output of the third image sensor. Averaging means and 4 in the vertical and horizontal directions in the scanning line of the output from the first image sensor
It is preferable to have a third averaging unit that obtains the average value of one pixel data as the value of the fourth pseudo pixel data corresponding to the output of the fourth image sensor.

【0020】この場合、擬似データ生成手段は、第1の
撮像素子からの出力を1走査線分遅延させて出力する第
1の遅延手段と、この第1の遅延手段の出力を1画素分
遅延させて出力する第2の遅延手段と、第1の撮像素子
からの画素データを1画素分遅延させて出力する第3の
遅延手段とを含み、第1の平均化手段は、第1の遅延手
段からの出力と第2の遅延手段からの出力とを平均化
し、第2の平均化手段は、第2の遅延手段からの出力と
第3の遅延手段からの出力とを平均化し、第3の平均化
手段は第1の撮像素子からの出力と第3の遅延手段から
の出力とを平均化した値と第1の平均化手段の出力とを
さらに平均化するとよい。
In this case, the pseudo data generating means delays the output from the first image pickup element by one scanning line and outputs the output, and the output of the first delay means by one pixel. The second averaging means for outputting the pixel data from the first image sensor after delaying the pixel data from the first image pickup element by one pixel, and outputting the first averaging means for the first averaging means. The output from the means and the output from the second delay means are averaged, and the second averaging means averages the output from the second delay means and the output from the third delay means, and a third It is preferable that the averaging means further averages a value obtained by averaging the output from the first image pickup device and the output from the third delay means and the output of the first averaging means.

【0021】この場合、この装置は、複数の蓄積手段の
出力を順次選択して元画像の画素データをラスタ走査に
て出力する第1の選択手段と、第1の平均化手段、第2
の平均化手段、第3の平均化手段および第1の遅延手段
からの出力を順次切り替えて第1の撮像素子からの出力
に生成した擬似画素データを補間して順次出力する切替
手段とを有し、出力手段は、第1の選択手段および切替
手段から供給される画素データ毎の差をとって装置出力
として出力するとよい。
In this case, the apparatus includes first selecting means for sequentially selecting outputs of the plurality of accumulating means and outputting pixel data of the original image by raster scanning, first averaging means, and second averaging means.
Of the averaging means, the third averaging means, and the first delay means are sequentially switched, and the pseudo pixel data generated in the output from the first image sensor is interpolated and sequentially output. However, the output means may take the difference for each pixel data supplied from the first selection means and the switching means and output the difference as device output.

【0022】この場合、この装置は、出力手段からの出
力とともに第1の撮像素子からの画素データを装置出力
として出力するとよい。
In this case, this device preferably outputs the pixel data from the first image sensor as the device output together with the output from the output means.

【0023】[0023]

【作用】本発明による画像データ記録システムにおける
画像入力装置によれば、分解光学系は、撮像レンズから
入射した高画質の画像からの光束を透過および反射させ
て、この画像を複数の所定の位置に結像させる。撮像手
段は、これら複数の画像が結像する分解光学系の所定の
位置に配置され、さらに、それぞれの画素の開口部が互
いにずれるように調整可能に固定される。撮像手段は、
駆動手段からの駆動信号を受けて、それぞれの開口部に
到達した光の量に応じた画像信号を生成して出力する。
撮像手段から出力された画像信号は、信号読出手段にて
高速に読み出される。これにより、高画質の画像を短い
時間にて読み取って、画像処理装置に高速に出力し得
る。
According to the image input device in the image data recording system of the present invention, the resolving optical system transmits and reflects the light flux from the high quality image incident from the image pickup lens, and the image is recorded at a plurality of predetermined positions. Image. The image pickup means is arranged at a predetermined position of the resolving optical system on which the plurality of images are formed, and is further adjustably fixed so that the openings of the respective pixels are displaced from each other. The imaging means is
Upon receiving a drive signal from the drive means, an image signal corresponding to the amount of light reaching each opening is generated and output.
The image signal output from the image pickup means is read at high speed by the signal reading means. As a result, a high quality image can be read in a short time and output to the image processing device at high speed.

【0024】また、本発明による画像データ記録システ
ムにおける画像入力装置によれば、複数の撮像素子にて
高画質の画像を表わす媒体から高解像度の画像データを
順次ラスタスキャンにより読み取り、一方、複数の撮像
素子のうちの1つの撮像素子の出力を抽出して、この画
素データのみから他の撮像素子の出力に対応する画素の
擬似画素データを求める。さらに、この結果の擬似画素
データと4つの撮像素子からの対応する画素データとの
差をとって高解像度の画像データの差分データを得て出
力する。また、1つの撮像素子の出力により低解像度の
出力を得る。これにより、画像入力装置からのデータを
受ける画像データ記録システムでは、低解像度の画像デ
ータと元画像の差分データを受けることにより、画像デ
ータを記録媒体に記録する際のデータ処理を少なくし
て、短時間に画像データを処理して記録し得る。
Further, according to the image input device in the image data recording system of the present invention, high resolution image data is sequentially read by raster scanning from a medium showing a high quality image by a plurality of image pickup elements, and a plurality of image pickup devices are read. The output of one of the image pickup devices is extracted, and the pseudo pixel data of the pixel corresponding to the output of the other image pickup device is obtained from only this pixel data. Further, the difference between the resulting pseudo pixel data and the corresponding pixel data from the four image pickup devices is calculated to obtain and output difference data of high resolution image data. Further, a low resolution output is obtained by the output of one image sensor. Thus, in the image data recording system that receives the data from the image input device, by receiving the difference data between the low resolution image data and the original image, the data processing when recording the image data on the recording medium is reduced, Image data can be processed and recorded in a short time.

【0025】[0025]

【実施例】次に添付図面を参照して本発明による画像入
力装置の一実施例を詳細に説明する。図2には本発明に
よる画像入力装置が適用される画像データ記録システム
の一実施例が示されている。本実施例における画像デー
タ記録システム1は、たとえば銀塩写真のネガフィルム
などに形成された画像から高解像度の画像データを得
て、得られた画像データを追記型のコンパクトディスク
に順次記録するシステムである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the image input device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 2 shows an embodiment of an image data recording system to which the image input device according to the present invention is applied. The image data recording system 1 in this embodiment is a system for obtaining high-resolution image data from an image formed on a negative film of silver halide photography, and sequentially recording the obtained image data on a write-once compact disc. Is.

【0026】35mmサイズのネガフィルムやポジフィルム
から得られる画像データは、たとえば2048×3072画素と
いう高解像度を有している。本実施例では、この写真フ
ィルム上の1画像ごとの情報をフィルムスキャナ2にて
読み取って、その情報を表わすデータを接続線3を介し
てワークステーション4に供給する。ワークステーショ
ン4は、受けたデータを接続線5を介して一旦ハードデ
ィスク6に蓄積し、これに所定の処理を施して、接続線
7を介して接続された記録装置8に転送する。記録装置
8にて用いられるコンパクトディスクは600 〜750MB の
記憶容量を有しており、また99トラックまでのトラック
を形成することができ、所定のデータ量に変換された画
像データでは、ほぼ100 〜250 画像の記録が可能であ
る。なお以下の説明において、本発明に直接関係のない
部分は、図示およびその説明を省略し、また、信号の参
照符号はその現われる接続線の参照番号で表わす。
Image data obtained from a 35 mm size negative film or positive film has a high resolution of, for example, 2048 × 3072 pixels. In this embodiment, the information for each image on the photographic film is read by the film scanner 2 and the data representing the information is supplied to the workstation 4 via the connection line 3. The workstation 4 temporarily stores the received data in the hard disk 6 via the connection line 5, performs a predetermined process on the data, and transfers the data to the recording device 8 connected via the connection line 7. The compact disc used in the recording device 8 has a storage capacity of 600 to 750 MB, can form up to 99 tracks, and the image data converted into a predetermined data amount has a storage capacity of approximately 100 to 750 MB. 250 images can be recorded. In the following description, parts not directly related to the present invention will not be shown and described, and the reference numerals of signals will be represented by the reference numerals of the connecting lines in which they appear.

【0027】フィルムスキャナ2は、現像済の35mmサイ
ズの写真フィルム上を走査して1コマの画像当たり2048
×3072画素の画像データを読み取る画像読取装置であ
る。この実施例におけるフィルムスキャナ2(以下スキ
ャナ2と呼ぶ)は、たとえば、光学像を光電変換する固
体撮像素子として、 150万画素のCCD (charge coupledd
evice) を4個用いた4板式の画像入力装置である。こ
のスキャナ2を図1を参照して詳細に説明すると、スキ
ャナ2は、被写体像を画素信号に変換して出力する光学
部10と、光学部10のそれぞれの出力に対応して設けられ
得られた画素信号を増幅する増幅器16a,16b,16c および
16d と、増幅されたそれぞれの画素信号をディジタル値
に変換する A/D変換器18a,18b,18c および18d と、 A/D
変換器18aおよび18b から出力された画素データを多重
化して出力するマルチプレクサ20abと、 A/D変換器18c
および18d から出力された画素データを多重化して出力
するマルチプレクサ20cdと、多重化された画素データを
1水平走査(1H)期間毎に出力先を切り替えて出力するデ
マルチプレクサ22abおよび22cdと、デマルチプレクサ22
abおよび22cdのそれぞれの出力に接続されて、1H期間の
画素データを順次格納するダブルラインバッファ24およ
び26と、ダブルラインバッファ24および26に格納された
画素データを1H期間毎に切り替えて読み出すラインマル
チプレクサ28と、これら回路が駆動する基準となる信号
を生成して各回路に供給する信号発生回路30とを備えて
いる。
The film scanner 2 scans the developed 35 mm size photographic film and scans 2048 images per frame.
The image reading device reads image data of × 3072 pixels. The film scanner 2 (hereinafter referred to as the scanner 2) in this embodiment is, for example, a solid-state image pickup device that photoelectrically converts an optical image, and is a CCD (charge coupled
It is a four-panel image input device using four evices. The scanner 2 will be described in detail with reference to FIG. 1. The scanner 2 may be provided corresponding to each of an optical unit 10 that converts a subject image into a pixel signal and outputs the pixel signal, and outputs of the optical unit 10. Amplifiers 16a, 16b, 16c and
16d, A / D converters 18a, 18b, 18c and 18d that convert each amplified pixel signal to a digital value, and A / D
A multiplexer 20ab that multiplexes and outputs the pixel data output from the converters 18a and 18b, and an A / D converter 18c
And a multiplexer 20cd that multiplexes and outputs the pixel data output from each of the pixel data 18d, and demultiplexers 22ab and 22cd that switch the output destination of the multiplexed pixel data every horizontal scanning (1H) period and output the demultiplexer. twenty two
Double line buffers 24 and 26 that are connected to the respective outputs of ab and 22cd and sequentially store pixel data in the 1H period, and lines that switch and read the pixel data stored in the double line buffers 24 and 26 every 1H period. A multiplexer 28 and a signal generation circuit 30 that generates a reference signal for driving these circuits and supplies the signals to each circuit are provided.

【0028】光学部10は、被写体を表わす画像を入射さ
せて、入射面に結像した被写体を表わす画像を光電変換
して画素信号として出力する光電変換ユニットである。
詳しくは、図3を参照すると、同図には光学部10の構成
例が示されている。光学部10は、被写体像を結像させる
ための光学レンズ12と、光学ブロック14とを備えてい
る。光学ブロック14には、光学レンズ12から入射された
光束を一方は透過させ、他方は45度方向に半反射させる
ハーフミラー50と、ハーフミラー50を透過した光をさら
に一方は透過させ、他方は45度方向に半反射させるハー
フミラー52と、ハーフミラー50にて半反射された光をさ
らに一方は透過させ、他方は45度方向に半反射させるハ
ーフミラー54と、これらハーフミラー52および54から透
過または半反射された光を受光して、その受光量に応じ
た電荷を生成して光電変換するCCD56a,56b,56cおよび56
d とが備えられている。
The optical section 10 is a photoelectric conversion unit that receives an image representing a subject and photoelectrically converts the image representing the subject formed on the incident surface to output it as a pixel signal.
Specifically, referring to FIG. 3, an example of the configuration of the optical unit 10 is shown in the same figure. The optical unit 10 includes an optical lens 12 for forming a subject image and an optical block 14. The optical block 14 has a half mirror 50 that allows one of the light fluxes incident from the optical lens 12 to pass therethrough and the other half-reflects the light in a 45-degree direction. From the half mirror 52 for semi-reflecting in the 45-degree direction, the half mirror 54 for transmitting the light semi-reflected by the half mirror 50, and the other for semi-reflecting the light in the 45-degree direction from the half mirrors 52 and 54. CCDs 56a, 56b, 56c and 56 that receive transmitted or semi-reflected light and generate electric charge according to the amount of received light and perform photoelectric conversion
d and are provided.

【0029】光学レンズ12は、被写体像を入射させて、
これをCCD56a,56b,56cおよび56d の受光面に結像させる
撮像レンズである。この光学レンズ12を透過される入射
光の光軸58は、ハーフミラー50および52を介してCCD56b
の受光面に垂直に到達するように構成される。
The optical lens 12 allows a subject image to enter,
It is an imaging lens that forms an image on the light receiving surfaces of the CCDs 56a, 56b, 56c and 56d. The optical axis 58 of the incident light transmitted through the optical lens 12 passes through the half mirrors 50 and 52 to the CCD 56b.
It is configured so as to reach the light receiving surface of.

【0030】ハーフミラー50,52 および54は、それぞれ
光の透過率と、反射率とがほぼ等しくなるように形成さ
れた反射鏡である。ハーフミラー50は、光軸58に対して
45度の角度となすように光学部14に傾斜配置される。ま
たハーフミラー50は、光学レンズ12から入射された光束
の一部を透過させて、残りの部分を反射させて、たとえ
ば光学レンズ12から光軸58に沿って入射した光を光軸60
の方向に反射させる。ハーフミラー52は、ハーフミラー
50の反射面に対して直交しかつ光軸58に対して45度の角
度となすように光学部14に傾斜配置されている。ハーフ
ミラー52は、ハーフミラー50を透過した光束が入射され
て、その一部を透過させてCCD56bに導き、残りの部分を
光軸62の方向に反射させてCCD56aに導く。ハーフミラー
54は、ハーフミラー50の反射面に対して直交しかつ光軸
60に対して45度の角度となすように光学部14に傾斜配置
されている。ハーフミラー54は、ハーフミラー50を反射
した光束が入射されてその一部を透過させてCCD56cに導
き、残りの部分を光軸64の方向に反射させてCCD56dに導
く。
The half mirrors 50, 52 and 54 are reflecting mirrors formed so that the light transmittance and the light reflectance are substantially equal to each other. Half mirror 50 is with respect to optical axis 58
The optical unit 14 is tilted to form an angle of 45 degrees. Further, the half mirror 50 transmits a part of the light beam incident from the optical lens 12 and reflects the remaining part of the light beam, and reflects the light incident from the optical lens 12 along the optical axis 58, for example, on the optical axis 60.
Reflect in the direction of. Half mirror 52, half mirror
The optical unit 14 is arranged so as to be orthogonal to the reflecting surface of 50 and to form an angle of 45 degrees with respect to the optical axis 58. The light flux transmitted through the half mirror 50 is incident on the half mirror 52, a part of the light flux is transmitted and guided to the CCD 56b, and the remaining part is reflected in the direction of the optical axis 62 and guided to the CCD 56a. Half mirror
54 is orthogonal to the reflecting surface of the half mirror 50 and has an optical axis
The optical unit 14 is arranged so as to be inclined with respect to 60 at an angle of 45 degrees. The half mirror 54 receives the light beam reflected by the half mirror 50, transmits a part of the light beam, guides it to the CCD 56c, and reflects the remaining part in the direction of the optical axis 64 to guide it to the CCD 56d.

【0031】CCD56a,56b,56cおよび56d は、その撮像面
に投影された光の像を電気信号に変換して出力する二次
元固体撮像デバイスである。CCD56a,56b,56cおよび56d
は、入射光を受ける開口部の面積が画素に対して4分の
1程度のイメージセンサが有利に用いられる。詳しく
は、図4に示すように、たとえばCCD56aは、水平方向H
および垂直方向Vに配列された画素A毎に開口部a11,a
12,・・・,a1n 、開口部a21,a22,・・・,a2n、・・・および開
口部amn,amn,・・・,amn (m,nは自然数)が形成されてい
る。CCD56aの開口部a11 〜amn 以外の画素部分のたとえ
ば同図において斜線にて示した部分にはそれぞれ、たと
えば生成された電荷を転送する垂直転送路Vおよび水平
転送路Hが形成されている。CCD56b,56cおよび56d は、
CCD56aと同様に、それぞれ画素B、画素Cおよび画素D
が配列され、それぞれの画素毎に開口部b11 〜bmn 、c
11 〜cmn d11 〜dmn がそれぞれ形成されている。これ
らCCD56 は、この実施例ではそれぞれ高画素密度の画素
を有するたとえば150 万画素の固体撮像素子が有利に適
用される。
The CCDs 56a, 56b, 56c and 56d are two-dimensional solid-state image pickup devices which convert an image of light projected on its image pickup surface into an electric signal and output it. CCD 56a, 56b, 56c and 56d
As for the image sensor, an image sensor in which the area of the opening for receiving the incident light is about 1/4 of the pixel is advantageously used. Specifically, as shown in FIG. 4, for example, the CCD 56a has a horizontal direction H
And the openings a 11 , a for each pixel A arranged in the vertical direction V
12 , ・ ・ ・, a 1n , openings a 21 , a 22 , ・ ・ ・, a 2n , ・ ・ ・ and openings a mn , a mn , ・ ・ ・, a mn (m and n are natural numbers) Has been formed. For example, a vertical transfer path V and a horizontal transfer path H for transferring the generated charges are formed in the pixel portions other than the openings a 11 to a mn of the CCD 56a, for example, in the hatched portions in FIG. . CCD56b, 56c and 56d are
Similar to CCD56a, pixel B, pixel C and pixel D respectively
Are arranged, and the openings b 11 to b mn , c are provided for each pixel.
11 to c mn d 11 to d mn are formed respectively. These CCDs 56 are advantageously applied to a solid-state image pickup device having, for example, 1.5 million pixels each having a high pixel density in this embodiment.

【0032】図3に戻って、CCD56a,56b,56cおよび56d
は、光学ブロック14のそれぞれの光軸の投射面の位置に
調整可能に固定される。この場合CCD56a,56b,56cおよび
56dは、それぞれの画素の開口部が光軸58方向から見て
空間的に合成されて、それぞれの画素がずれて配置され
る。詳しくは、図5に示すように、CCD56a,56b,56cおよ
び56d のそれぞれの画素の開口部amn,bmn, cmnおよび d
mnはそれぞれのCCD56の垂直転送路Vおよび水平転送路
Hに相当する部分に互いに配置されるように構成され
る。同図に大文字で示されたAmn,Bmn,Cmn およびDmn
それぞれ画素A、画素B、画素Cおよび画素Dのそれぞ
れの開口部amn,bmn,cmn およびdmn が光学ブロック14に
て光学的に合成された画素であることを示している。つ
まりCCD56aを基準とすると、CCD56bは水平方向(H) に2
分の1画素分右にずれて配置され、CCD56cは垂直方向
(V) に2分の1画素分下にずれて配置され、さらにCCD5
6dは水平方向(H) に2分の1画素分右にずれ、かつ垂直
方向(V) に2分の1画素分下にずれて配置される。図1
に戻って、光学ブロック14のCCD56a,56b,56cおよび56d
は、後述する信号発生回路30からの駆動信号を受けて開
口部に入射した光を画素信号に変換し、変換された画素
信号をそれぞれ画素配列順に読み出してそれぞれ出力66
a,66b,66c および66d に順次出力する。CCD56a,56b,56c
および56d の出力66a,66b,66c および66d は、それぞれ
接続線66を介して増幅器16に接続される。なお、この実
施例の場合、CCD56aおよび56c と、CCD56bおよび56d と
は、水平方向の画素の読み出し方向が互いに逆になるよ
うに設定され、たとえばハーフミラー52によって左右反
転された像が補正されるように構成される。
Returning to FIG. 3, CCDs 56a, 56b, 56c and 56d.
Are adjustably fixed to the positions of the projection surfaces of the respective optical axes of the optical block 14. In this case CCD56a, 56b, 56c and
In 56d, the openings of the respective pixels are spatially combined when viewed from the direction of the optical axis 58, and the respective pixels are arranged with a shift. More specifically, as shown in FIG. 5, the openings a mn , b mn , c mn, and d of the pixels of the CCDs 56a, 56b, 56c, and 56d, respectively.
mn is configured to be placed together in a portion corresponding to each of the CCD56 vertical transfer path V and the horizontal transfer path H. A mn , B mn , C mn and D mn shown in capital letters in the figure are the openings a mn, b mn, c mn and d mn of the pixel A, the pixel B, the pixel C and the pixel D, respectively. It is shown in block 14 that the pixels are optically combined. In other words, with CCD56a as the reference, CCD56b is 2 in the horizontal direction (H).
The CCD56c is vertically displaced by 1 / pixel.
It is shifted by 1/2 pixel below (V), and CCD5
6d is arranged so as to be shifted to the right by 1/2 pixel in the horizontal direction (H) and shifted downward by 1/2 pixel in the vertical direction (V). Figure 1
Back to, CCDs 56a, 56b, 56c and 56d of optical block 14
Receives a drive signal from a signal generation circuit 30 described later, converts the light incident on the opening into pixel signals, reads the converted pixel signals in the pixel array order, and outputs the pixel signals.
Output to a, 66b, 66c and 66d sequentially. CCD56a, 56b, 56c
The outputs 66a, 66b, 66c and 66d of 56d and 56d are connected to the amplifier 16 via connection line 66, respectively. In the case of this embodiment, the CCDs 56a and 56c and the CCDs 56b and 56d are set so that the reading directions of the pixels in the horizontal direction are opposite to each other, and for example, the image which is horizontally inverted by the half mirror 52 is corrected. Is configured as follows.

【0033】増幅器16a,16b,16c および16d は、CCD56
にてそれぞれ光電変換されて出力された画素信号を増幅
する増幅器である。増幅器16は光学ブロック14に備えら
れたCCD56a,56b,56cおよび56d の出力に対応してそれぞ
れが備えらている。増幅器16はこれらCCD56 から出力さ
れたそれぞれの画素信号を所定のレベルにそれぞれ増幅
して、CCD56a,56b,56cおよび56d の感度をそれぞれ同じ
値となるように補正する。増幅器16は、増幅されたぞれ
ぞれの画素信号をそれぞれの出力68a,68b,68cおよび68d
に出力する。増幅器16の出力はそれぞれA/D 変換器18
に接続されている。
Amplifiers 16a, 16b, 16c and 16d are CCD 56
Is an amplifier that amplifies the pixel signals photoelectrically converted and output. The amplifier 16 is provided for each of the outputs of the CCDs 56a, 56b, 56c and 56d provided in the optical block 14. The amplifier 16 amplifies each pixel signal output from the CCD 56 to a predetermined level, and corrects the sensitivities of the CCDs 56a, 56b, 56c and 56d to the same value. The amplifier 16 outputs the amplified pixel signals respectively to outputs 68a, 68b, 68c and 68d.
Output to. The output of the amplifier 16 is the A / D converter 18
It is connected to the.

【0034】A/D変換器18a,18b,18c および18d は、そ
れぞれの入力68に入力されたアナログの信号をディジタ
ル形式のデータに変換するアナログ・ディジタル変換回
路である。 A/D変換器18は、増幅器16の出力68a,68b,68
c および68d に対応してそれぞれが備えられている。 A
/D変換器18は、これら増幅器16の出力から送出された画
素信号を信号発生回路30からの基準信号に基づいてサン
プリングして、たとえば、10ビットディジタルの画素デ
ータとして出力する。 A/D変換器18a および18b の出力
はマルチプレクサ20abに接続され、 A/D変換器18c およ
び18d の出力はマルチプレクサ20cdに接続されている。
The A / D converters 18a, 18b, 18c and 18d are analog-digital conversion circuits for converting the analog signals input to the respective inputs 68 into digital format data. The A / D converter 18 outputs the outputs 68a, 68b, 68 of the amplifier 16.
Each is provided for c and 68d. A
The / D converter 18 samples the pixel signal sent from the output of the amplifier 16 based on the reference signal from the signal generating circuit 30, and outputs it as, for example, 10-bit digital pixel data. The outputs of the A / D converters 18a and 18b are connected to the multiplexer 20ab, and the outputs of the A / D converters 18c and 18d are connected to the multiplexer 20cd.

【0035】マルチプレクサ20は、 A/D変換器18から転
送された画素データをその画素ごとに選択して出力する
切換回路である。たとえばマルチプレクサ20abは、 A/D
変換器18a および18b から転送された画素データを選択
して出力する。マルチプレクサ20abは、信号発生回路30
から供給され入力100 に現れた同期信号に基づいて、A/
D変換器18a および18b から転送されて入力70a と、入
力70b とに現われた画素データを、その転送速度の2倍
の速度にてそれぞれの入力を切り替えて入力する。マル
チプレクサ20abは入力された画素データをその出力72ab
に出力する。また、マルチプレクサ20cdは、マルチプレ
クサ20abと同様に信号発生回路30から供給され入力100
に現れた同期信号に基づいて、入力70c と、入力70d と
に現われた画素データを、その転送速度の2倍の速度に
てそれぞれの入力を切り替えて入力する。マルチプレク
サ20cdは入力された画素データをその出力72cdに出力す
る。マルチプレクサ20abおよび20cdの出力は、それぞれ
デマルチプレクサ22abおよび22cdに接続されている。
The multiplexer 20 is a switching circuit for selecting and outputting the pixel data transferred from the A / D converter 18 for each pixel. For example, multiplexer 20ab is A / D
The pixel data transferred from the converters 18a and 18b are selected and output. The multiplexer 20ab is a signal generation circuit 30.
Based on the sync signal supplied by
The pixel data transferred from the D converters 18a and 18b and appearing at the input 70a and the input 70b are input by switching the respective inputs at a speed twice the transfer speed. The multiplexer 20ab outputs the input pixel data to its output 72ab
Output to. In addition, the multiplexer 20cd is supplied from the signal generation circuit 30 like the multiplexer 20ab and receives the input 100
Based on the synchronization signal appearing at the input, the pixel data appearing at the input 70c and the input 70d are input by switching the respective inputs at a speed twice the transfer speed. The multiplexer 20cd outputs the input pixel data to its output 72cd. The outputs of the multiplexers 20ab and 20cd are connected to the demultiplexers 22ab and 22cd, respectively.

【0036】デマルチプレクサ22abおよび22cdは、信号
発生回路30から供給される同期信号102 に基づいて、入
力72に入力された画素データを1H期間毎にそれぞれの出
力に交互に出力する切換回路である。デマルチプレクサ
22abの出力74および76はダブルラインバッファ24に接続
され、また、デマルチプレクサ22cdの出力78および80は
それぞれダブルラインバッファ26に接続されている。
The demultiplexers 22ab and 22cd are switching circuits that alternately output the pixel data input to the input 72 to their respective outputs every 1H period based on the synchronization signal 102 supplied from the signal generating circuit 30. . Demultiplexer
The outputs 74 and 76 of 22ab are connected to the double line buffer 24, and the outputs 78 and 80 of the demultiplexer 22cd are connected to the double line buffer 26, respectively.

【0037】ダブルラインバッファ24および26は、転送
された画素データを順次記憶する記憶回路である。ダブ
ルラインバッファ24および24のそれぞれは、入力74,76
または入力78,80 に現れる1H期間の画素データをそれぞ
れ格納する記憶容量の2つのラインバッファを有してい
る。したがってダブルラインバッファ24および24は、そ
れぞれ光学部ブロック14に備えられたCCD56 の水平方向
の画素数(m) の2倍のデータ長のデータを格納する記憶
容量を有している。ダブルラインバッファ24は、信号発
生回路30から供給される同期信号104 に基づいて、それ
ぞれの入力74および76に入力された画素データを順次格
納して、格納された画素データをそれぞれの出力82およ
び84に1H期間毎に交互に出力する。ダブルラインバッフ
ァ26は、ダブルラインバッファ24と同様にそれぞれの入
力78および80に入力された画素データを順次格納して、
格納された画素データをそれぞれの出力86および86に1H
期間毎に交互に出力する。ダブルラインバッファ24およ
び26は、たとえば、シフトレジスタにて構成される。ダ
ブルラインバッファ24の出力82および88と、ダブルライ
ンバッファ26の出力86および88とは、それぞれラインマ
ルチプレクサ28に接続されている。
The double line buffers 24 and 26 are storage circuits for sequentially storing the transferred pixel data. Double line buffers 24 and 24 each have 74,76 inputs
Alternatively, it has two line buffers having a storage capacity for respectively storing the pixel data of 1H period appearing at the inputs 78 and 80. Therefore, the double line buffers 24 and 24 each have a storage capacity for storing data having a data length that is twice the number of horizontal pixels (m) of the CCD 56 provided in the optical block 14. The double line buffer 24 sequentially stores the pixel data input to the respective inputs 74 and 76 based on the synchronization signal 104 supplied from the signal generation circuit 30, and outputs the stored pixel data to the respective output 82 and It is alternately output to 84 every 1H period. The double line buffer 26 sequentially stores the pixel data input to the respective inputs 78 and 80 similarly to the double line buffer 24,
Stored pixel data 1H at each output 86 and 86
Output alternately every period. Double line buffers 24 and 26 are composed of shift registers, for example. The outputs 82 and 88 of the double line buffer 24 and the outputs 86 and 88 of the double line buffer 26 are connected to the line multiplexer 28, respectively.

【0038】ラインマルチプレクサ28は、ダブルライン
バッファ24から転送された画素データを選択して出力す
る切換回路である。ラインマルチプレクサ28はダブルラ
インバッファ24および26から転送される画素データを1H
期間毎に切り替えて入力し、入力した画素データをライ
ンマルチプレクサ28の出力92に出力する。詳しくはライ
ンマルチプレクサ90は、信号発生回路30の制御を受け
て、1H期間ごとに順次その入力82,86,84および88を選択
して、これら入力に現れた画素データをその出力3に出
力する。この出力3は、たとえば、その画素データを表
わす信号レベルなどを変換するインタフェース回路(図
示せず)を介して、図2に示したワークステーション4
に接続され、ラインマルチプレクサ90は、被写体から読
み取った画素データをワークステーション4に送出す
る。
The line multiplexer 28 is a switching circuit for selecting and outputting the pixel data transferred from the double line buffer 24. The line multiplexer 28 receives the pixel data transferred from the double line buffers 24 and 26 for 1H.
The input pixel data is switched every period and the input pixel data is output to the output 92 of the line multiplexer 28. More specifically, the line multiplexer 90, under the control of the signal generation circuit 30, sequentially selects its inputs 82, 86, 84 and 88 every 1H period and outputs the pixel data appearing at these inputs to its output 3. . This output 3 is, for example, via an interface circuit (not shown) for converting a signal level representing the pixel data thereof, and the workstation 4 shown in FIG.
The line multiplexer 90 sends the pixel data read from the subject to the workstation 4.

【0039】信号発生回路30は、スキャナ2を動作させ
るための基準信号を生成して回路各部に供給する基準信
号発生回路である。信号発生回路30は、光学ユニット14
に備えられたCCD56a,56b,56cおよび56d のそれぞれを駆
動するための転送パルス等の駆動信号を生成して出力94
に出力する。また、信号発生回路30は、 A/D変換器18に
て画素信号をサンプリングするための基準信号を生成し
て出力96に出力する。さらに、信号発生回路30は、マル
チプレクサ20abおよび20cdと、デマルチプレクサ22abお
よび22cdと、ダブルラインバッファ24および26と、ライ
ンマルチプレクサ28とを駆動するための同期信号を生成
して、出力100,102,104 および106 にそれぞれ出力す
る。
The signal generating circuit 30 is a reference signal generating circuit for generating a reference signal for operating the scanner 2 and supplying it to each part of the circuit. The signal generation circuit 30 includes an optical unit 14
The drive signals such as transfer pulses for driving the CCDs 56a, 56b, 56c and 56d provided in the
Output to. The signal generation circuit 30 also generates a reference signal for sampling the pixel signal in the A / D converter 18, and outputs the reference signal to the output 96. Further, the signal generating circuit 30 generates a synchronizing signal for driving the multiplexers 20ab and 20cd, the demultiplexers 22ab and 22cd, the double line buffers 24 and 26, and the line multiplexer 28 to output 100, 102, 104 and 106. Output each.

【0040】以上のような構成でこの実施例におけるフ
ィルムスキャナ2の画像入力時の動作を図1〜図7を参
照して説明する。まず図3において、被写体を表わす画
像が光学レンズ12を介して光学ブロック14に入射されて
CCD56a,56b,56cおよび56d のそれぞれの撮像面に結像さ
れる。光学ブロック10に備えられたCCD56a,56b,56cおよ
び56d を駆動するための駆動信号が信号発生回路30の出
力94に出力されて、これら駆動信号がそれぞれのCCD56
に供給される。駆動信号がCCD56 に供給されると、それ
ぞれの画素の開口部に入射した光が光電変換され、変換
された画素信号が順次読み出されて、画素信号がCCD56
のそれぞれの出力66a,66b,66c および66d に出力され
る。次に、図1においてCCD56 から出力された画素信号
は、光学部10の出力66から出力されて、それぞれ増幅器
16a および16b に入力されて増幅される。増幅された画
素信号は、それぞれ A/D変換器18a および18b にてディ
ジタル値の画素データに変換されて、図6に示すように
画素データ70a および70b が作成される。これら作成さ
れた画素データは、マルチプレクサ20abに転送される。
同様にして光学部10の出力66c および66d から出力され
た画素信号は、それぞれ増幅器16a および16b にて増幅
される。増幅された画素信号は、それぞれ A/D変換器18
a および18b にてディジタルの画素データに変換され
て、図6に示すように、画素データ70c および70d が作
成される。これら作成された画素データはマルチプレク
サ20cdに転送される。
The operation at the time of image input of the film scanner 2 in this embodiment having the above-mentioned structure will be described with reference to FIGS. First, in FIG. 3, an image representing a subject is incident on the optical block 14 through the optical lens 12.
Images are formed on the respective image pickup surfaces of the CCDs 56a, 56b, 56c and 56d. The drive signals for driving the CCDs 56a, 56b, 56c and 56d provided in the optical block 10 are output to the output 94 of the signal generating circuit 30, and these drive signals are output to the respective CCDs 56.
Is supplied to. When the drive signal is supplied to the CCD56, the light incident on the opening of each pixel is photoelectrically converted, the converted pixel signals are sequentially read out, and the pixel signal is transferred to the CCD56.
Are output to respective outputs 66a, 66b, 66c and 66d of. Next, in FIG. 1, the pixel signal output from the CCD 56 is output from the output 66 of the optical unit 10, and the pixel signal is output from each amplifier.
Input to 16a and 16b and amplified. The amplified pixel signals are converted into digital-value pixel data by A / D converters 18a and 18b, respectively, and pixel data 70a and 70b are created as shown in FIG. The pixel data thus created are transferred to the multiplexer 20ab.
Similarly, the pixel signals output from the outputs 66c and 66d of the optical unit 10 are amplified by the amplifiers 16a and 16b, respectively. The amplified pixel signals are sent to the A / D converter 18
Converted to digital pixel data at a and 18b, pixel data 70c and 70d are created as shown in FIG. These created pixel data are transferred to the multiplexer 20cd.

【0041】接続線70a を介してマルチプレクサ20abに
転送された画素Aを表わす第1番目の画素データは基準
信号100 に基づいて、その画素データの現れる時間の2
分の1の時間にて選択され、選択された画素データは出
力72abに出力される。また、接続線70b を介してマルチ
プレクサ20abに転送された画素Bを表わす第1番目の画
素データは基準信号100 に基づいて、その画素データの
現れる時間の2分の1の時間にて選択され、選択された
画素データは画素Aを表わす第1番目の画素データの次
に出力72abに出力される。
Based on the reference signal 100, the first pixel data representing the pixel A transferred to the multiplexer 20ab via the connecting line 70a is 2 times the appearance time of the pixel data.
The selected pixel data is output at the output 72ab in one-half the time. Further, the first pixel data representing the pixel B transferred to the multiplexer 20ab via the connection line 70b is selected based on the reference signal 100 at a half of the time when the pixel data appears, The selected pixel data is output to the output 72ab next to the first pixel data representing the pixel A.

【0042】以降、同様にして、順次転送される画素A
および画素Bを表わす画素データが交互にマルチプレク
サ20abの出力72abに出力されて、図5に示す画素A11,B
11,A12,B12,・・・,A1n,B1m を表わす1H期間の画素データ
が順次デマルチプレクサ22abに転送される。デマルチプ
レクサ22abの入力74に入力された始めの1H期間の画素デ
ータは、デマルチプレクサ22abの出力74に出力されて、
ダブルラインバッファ24に転送される。転送された画素
データは、ダブルラインバッファ24に順次格納される。
同様にして、接続線70c を介してマルチプレクサ20cdに
転送された画素Cを表わす画素データと、接続線70d を
介してマルチプレクサ20cdに転送された画素Dを表わす
画素データとは、図5に示す画素C11,D11,C12,D12,・・・,
C1n,D1m の順にその出力72cdに出力されてデマルチプレ
クサ22cdに転送され、デマルチプレクサ22cdの出力78に
出力される。デマルチプレクサ22cdから出力された画素
データは順次ダブルラインバッファ26に順次格納され
る。
After that, similarly, the pixels A to be sequentially transferred are
And pixel data representing the pixel B are alternately output to the output 72ab of the multiplexer 20ab to generate the pixels A 11 and B shown in FIG.
Pixel data for 1H period representing 11 , A 12 , B 12 , ..., A 1n , B 1m are sequentially transferred to the demultiplexer 22ab. The first 1H period pixel data input to the input 74 of the demultiplexer 22ab is output to the output 74 of the demultiplexer 22ab,
It is transferred to the double line buffer 24. The transferred pixel data is sequentially stored in the double line buffer 24.
Similarly, the pixel data representing the pixel C transferred to the multiplexer 20cd via the connection line 70c and the pixel data representing the pixel D transferred to the multiplexer 20cd via the connection line 70d are the pixels shown in FIG. C 11 , D 11 , C 12 , D 12 , ・ ・ ・,
It is output to the output 72cd in the order of C 1n and D 1m , transferred to the demultiplexer 22cd, and output to the output 78 of the demultiplexer 22cd. The pixel data output from the demultiplexer 22cd is sequentially stored in the double line buffer 26.

【0043】ダブルラインバッファ24に格納された画素
データは、2番目の1H期間にその出力82に出力されてラ
インマルチプレクサ28に転送され、次に、ダブルライン
バッファ26に格納された画素データがその出力86に出力
されラインマルチプレクサ28に転送される。これにより
図7に示すように画素A11,B11 〜A1n,B1n およびC11,D
11 〜C1n,D1n のそれぞれを表わす画素データがライン
マルチプレクサ28の出力6から順に出力される。
The pixel data stored in the double line buffer 24 is output to its output 82 during the second 1H period and transferred to the line multiplexer 28. Next, the pixel data stored in the double line buffer 26 It is output to the output 86 and transferred to the line multiplexer 28. As a result, as shown in FIG. 7, the pixels A 11 , B 11 to A 1n , B 1n and C 11 , D
Pixel data representing each of 11 to C 1n and D 1n are sequentially output from the output 6 of the line multiplexer 28.

【0044】また、この2番目の1H期間において、デマ
ルチプレクサ22abおよび22cdに、それぞれマルチプレク
サ20abから出力された画素データが転送される。転送さ
れた画素データは、この期間は、デマルチプレクサ22ab
および22cdの出力76および80に出力されて、それぞれ、
ダブルラインバッファ24および26に転送されて格納され
る。ダブルラインバッファ24および26にそれぞれ画素A
21 〜B2m 、C21 〜D2mを表わす画素データが格納される
と、格納された画素データは、3番目の1H期間に順次読
み出されてダブルラインバッファ24および26のそれぞれ
の出力84および88に出力される。これらダブルラインバ
ッファ24および26の出力からラインマルチプレクサ28に
転送された画素A21,B21 〜A2n,B2n および C21,D21〜C
2n,D2n のそれぞれ表わす画素データは、図7に示すよ
うに、この1H期間にラインマルチプレクサ28の出力3か
ら順に出力される。以降同様にして、画素A3n,B3n,C3n
およびD3n 〜Amn,Bmn,Cmn およびDmn までを表わす画素
データが順次ラインマルチプレクサ28の出力3に出力さ
れる。ラインマルチプレクサ28から出力された画素デー
タは、順次、図2に示すワークステーション4に転送さ
れる。
In the second 1H period, the pixel data output from the multiplexer 20ab is transferred to the demultiplexers 22ab and 22cd. During this period, the transferred pixel data is demultiplexer 22ab
And 22 cd outputs 76 and 80, respectively,
It is transferred to and stored in the double line buffers 24 and 26. Pixel A in double line buffers 24 and 26 respectively
When the pixel data representing 21 to B 2m and C 21 to D 2m are stored, the stored pixel data are sequentially read in the third 1H period to output 84 and the outputs of the double line buffers 24 and 26, respectively. It is output to 88. Pixels A 21, B 21 to A 2n, B 2n and C 21, D 21 to C transferred from the outputs of these double line buffers 24 and 26 to the line multiplexer 28.
Pixel data represented by 2n and D 2n respectively are sequentially output from the output 3 of the line multiplexer 28 during this 1H period, as shown in FIG. Similarly, the pixels A 3n , B 3n , C 3n
And pixel data representing D 3n to A mn , B mn , C mn and D mn are sequentially output to the output 3 of the line multiplexer 28. The pixel data output from the line multiplexer 28 is sequentially transferred to the workstation 4 shown in FIG.

【0045】ワークステーション4に転送された画素デ
ータは、一旦ハードディスク6に蓄積される。ハードデ
ィスク6に蓄積された画素データは、記録装置8にてコ
ンパクトディスクに記録するために、たとえば所定の画
素数に間引きして、複数の画像サイズにて構成された画
素データを作成する間引き処理が施される。また、間引
きされた画素データを補間拡大する補間処理および間引
きされた画素データと補間された画素データとを演算す
る演算処理などの画像処理が施される。このようにして
処理されたデータは、たとえばハフマン符号化などの符
号化処理の後、記録装置8に転送されて、最終的にはコ
ンパクトディスクに書き込まれる。
The pixel data transferred to the workstation 4 is temporarily stored in the hard disk 6. The pixel data accumulated in the hard disk 6 is thinned out by a recording device 8 to be recorded on a compact disc, for example, by a thinning process for thinning out a predetermined number of pixels to create pixel data composed of a plurality of image sizes. Is given. Further, image processing such as interpolation processing for interpolating and expanding the thinned pixel data and arithmetic processing for calculating the thinned pixel data and the interpolated pixel data is performed. The data processed in this way is subjected to encoding processing such as Huffman encoding, transferred to the recording device 8, and finally written on a compact disc.

【0046】次に、図8を参照して本発明の画像入力装
置の他の実施例を説明する。同図には、この実施例にお
けるフィルムスキャナ110 の構成が示されている。この
フィルムスキャナ110 (以下スキャナ110 と呼ぶ)は、
図1に示したダブルラインバッファ24および26を備えず
に構成された画像読取装置であり、写真フィルムなどに
形成された画像を読み取って、読み取った画素データを
たとえば図2に示したワークステーション4に出力する
画像入力装置である。詳しくはスキャナ110 は、光学部
10と、増幅器16a,16b,16c および16d と、 A/D変換器18
a,18b,18c および18d と、ラッチ120a,120b,120cおよび
120dと、マルチプレクサ20ab, 20cdおよび122 と、信号
発生回路124 とを有している。
Next, another embodiment of the image input apparatus of the present invention will be described with reference to FIG. The structure of the film scanner 110 in this embodiment is shown in FIG. This film scanner 110 (hereinafter referred to as scanner 110)
This is an image reading apparatus configured without the double line buffers 24 and 26 shown in FIG. 1, which reads an image formed on a photographic film and the read pixel data is read by, for example, the workstation 4 shown in FIG. It is an image input device for outputting to. For more information, see Scanner 110
10, amplifiers 16a, 16b, 16c and 16d, and A / D converter 18
a, 18b, 18c and 18d and latches 120a, 120b, 120c and
It has 120d, multiplexers 20ab, 20cd and 122, and a signal generating circuit 124.

【0047】なお以下の説明において、図1および図3
に示した実施例と同じ参照符号で示す構成は、その構成
と同じ構成でよいのでその説明を省略する。たとえば、
光学部10は、図1に示した実施例の構成と同じでよく、
ぞれぞれのCCD56 の画素配列および光学ブロック14によ
る光学的に合成された画素配列についても図4および図
5に示した実施例のものと同じでよい。また、増幅器16
a,16b,16c および16dと、 A/D変換器18a,18b,18c およ
び18d と、マルチプレクサ20abおよび20cdとは図1に示
した実施例の構成と同じでよい。
In the following description, FIG. 1 and FIG.
The configuration indicated by the same reference numeral as that of the embodiment shown in FIG. For example,
The optical unit 10 may have the same configuration as that of the embodiment shown in FIG.
The pixel array of each CCD 56 and the pixel array optically combined by the optical block 14 may be the same as those of the embodiments shown in FIGS. 4 and 5. Also, the amplifier 16
The a, 16b, 16c and 16d, the A / D converters 18a, 18b, 18c and 18d, and the multiplexers 20ab and 20cd may be the same as the configuration of the embodiment shown in FIG.

【0048】ラッチ120a,120b,120cおよび120dは、後述
の信号発生回路124 から供給されるクロックを受けて A
/D変換器18a,18b,18c および18d から転送された画素デ
ータを一時保持する一時記憶回路である。ラッチ120 の
入力は A/D変換器18のそれぞれの出力70に接続されて、
その入力に現われたディジタルの画素データを一時保持
して、ラッチ120a,120b,120cおよび120dの出力126a,126
b,126cおよび126dにそれぞれ出力する。ラッチ120aおよ
び120bの出力はマルチプレクサ20abに接続され、ラッチ
120cおよび120dの出力は、マルチプレクサ20cdに接続さ
れている。
The latches 120a, 120b, 120c and 120d receive the clock supplied from the signal generating circuit 124, which will be described later, and
This is a temporary storage circuit for temporarily holding the pixel data transferred from the / D converters 18a, 18b, 18c and 18d. The input of the latch 120 is connected to the respective output 70 of the A / D converter 18,
The digital pixel data appearing at its input is temporarily held and the outputs 126a, 126 of the latches 120a, 120b, 120c and 120d are held.
Output to b, 126c and 126d respectively. The outputs of latches 120a and 120b are connected to multiplexer 20ab
The outputs of 120c and 120d are connected to multiplexer 20cd.

【0049】マルチプレクサ122 は、それぞれの入力を
切り替えて画素データを入力して、その出力30に出力す
るデータ切換回路である。マルチプレクサ122 は、信号
発生回路124 から供給される同期信号に基づいて、マル
チプレクサ20abおよび20cdの出力に接続された入力128a
b と、入力128cd とを1H期間毎に切り替える。
The multiplexer 122 is a data switching circuit that switches each input to input pixel data and outputs the pixel data to the output 30. The multiplexer 122 has an input 128a connected to the outputs of the multiplexers 20ab and 20cd based on the synchronization signal supplied from the signal generating circuit 124.
b and input 128cd are switched every 1H period.

【0050】信号発生回路124 は、スキャナ110 を動作
させるための基準信号を生成して回路各部に供給する基
準信号発生回路である。信号発生回路124 は、光学ユニ
ット14に備えられたCCD56a,56b,56cおよび56d のそれぞ
れを駆動するための転送パルス等の駆動信号を生成して
その出力132 に出力する。また、信号発生回路124 は、
A/D変換器18にて画素信号をサンプリングするための基
準信号を生成してその出力136 に出力する。さらに信号
発生回路124 は、ラッチ120a,120b,120cおよび120dを駆
動するためのクロックを生成してその出力138 に出力す
る。また、信号発生回路124 は、マルチプレクサ20abお
よび20cdと、マルチプレクサ122 とを駆動するための同
期信号を生成して、それぞれ出力140 および142 に出力
する。以上のような構成で画像入力装置2の画像入力時
の動作を図3〜図5と図8および図9とを参照して説明
する。図3において、被写体を表わす画像が光学レンズ
12を介して光学ブロック14に入射されてCCD56a,56b,56c
および56d のそれぞれの撮像面に結像される。光学ブロ
ック10に備えられたCCD56aおよび56b と、CCD56cおよび
56d とを駆動するための駆動信号が信号発生回路124 の
出力132 に出力されて、駆動信号がCCD56aおよび56b
と、CCD56cおよび56d とに供給される。1番目の1H期間
は、駆動信号がCCD56aおよび56b に供給されて図5にお
ける画素Aおよび画素Bを表わす画素信号A11 〜A1n
よびB11 〜B1n がそれぞれ読み出されて、それぞれの出
力66a および66b に出力される。2番目の1H期間は駆動
信号がCCD56cおよび56d に供給されて、図5における画
素Cおよび画素Dを表わす画素信号C11 〜C1n およびD
11 〜D1n がそれぞれ読み出されて、それぞれの出力66c
および66d に出力される。図9(A) 〜(D) を参照する
と、CCD56 のそれぞれの出力66a,66b,66c および66d か
ら出力された画素信号の出力波形が示されている。同図
に示されたように画素信号A11 〜A1n およびB11 〜B1n
と、画素信号C11〜C1n およびD11 〜D1n とは、1H期間
毎に交互に出力される。
The signal generation circuit 124 is a reference signal generation circuit that generates a reference signal for operating the scanner 110 and supplies it to each part of the circuit. The signal generating circuit 124 generates a driving signal such as a transfer pulse for driving each of the CCDs 56a, 56b, 56c and 56d provided in the optical unit 14 and outputs it to its output 132. In addition, the signal generation circuit 124
The A / D converter 18 generates a reference signal for sampling the pixel signal and outputs it to the output 136 thereof. Further, the signal generating circuit 124 generates a clock for driving the latches 120a, 120b, 120c and 120d and outputs it to its output 138. The signal generation circuit 124 also generates a synchronization signal for driving the multiplexers 20ab and 20cd and the multiplexer 122, and outputs the synchronization signals to the outputs 140 and 142, respectively. The operation of the image input apparatus 2 at the time of inputting an image with the above configuration will be described with reference to FIGS. 3 to 5 and FIGS. 8 and 9. In FIG. 3, the image representing the subject is an optical lens.
It is incident on the optical block 14 via 12 and CCD 56a, 56b, 56c
And 56d are imaged on the respective imaging planes. CCD56a and 56b provided in the optical block 10, CCD56c and
The drive signal for driving 56d and 56d is output to the output 132 of the signal generation circuit 124, and the drive signal is output to the CCDs 56a and 56b.
And CCD 56c and 56d. In the first 1H period, the drive signal is supplied to the CCDs 56a and 56b, and the pixel signals A 11 to A 1n and B 11 to B 1n representing the pixel A and the pixel B in FIG. 5 are read out and output respectively. Output on 66a and 66b. In the second 1H period, the drive signal is supplied to the CCDs 56c and 56d, and the pixel signals C 11 to C 1n and D representing the pixel C and the pixel D in FIG.
11 to D 1n are read and output 66c
And output to 66d. Referring to FIGS. 9A to 9D, the output waveforms of the pixel signals output from the respective outputs 66a, 66b, 66c and 66d of the CCD 56 are shown. As shown in the figure, pixel signals A 11 to A 1n and B 11 to B 1n
And the pixel signals C 11 to C 1n and D 11 to D 1n are alternately output every 1H period.

【0051】図8において1番目の1H期間にCCD56 から
出力されて光学部10の出力から出力された画素信号A11
〜A1n およびB11 〜B1n は、それぞれ増幅器16a および
16bに入力されて増幅される。増幅された画素信号は、
それぞれ A/D変換器18a および18b にてディジタルの画
素データに変換される。変換された画素データはラッチ
126aおよび126bにて一時保持されて、それぞれの出力12
6aおよび126bに出力される。マルチプレクサ20abの入力
126aおよび126bに現われた画素データが、その画素毎に
交互に選択されて、マルチプレクサ20abの出力128ab に
出力される。出力された画素データは、マルチプレクサ
122 にて選択されて、マルチプレクサ122 の出力130 か
ら出力される。
In FIG. 8, the pixel signal A 11 output from the CCD 56 in the first 1H period and output from the output of the optical unit 10
~ A 1n and B 11 to B 1n are amplifiers 16a and
It is input to 16b and amplified. The amplified pixel signal is
It is converted into digital pixel data by the A / D converters 18a and 18b, respectively. Latch the converted pixel data
Temporarily held at 126a and 126b, each output 12
It is output to 6a and 126b. Input of multiplexer 20ab
The pixel data appearing at 126a and 126b are alternately selected for each pixel and output to the output 128ab of the multiplexer 20ab. The output pixel data is
It is selected at 122 and output from the output 130 of the multiplexer 122.

【0052】次に、2番目の1H期間に光学部10の出力か
ら出力された画素信号C11 〜C1n およびD11 〜D1n は、
それぞれ増幅器16c および16d に入力されて増幅され
る。増幅された画素信号は、それぞれ A/D変換器18c お
よび18d にてディジタルの画素データに変換される。変
換された画素データは、ラッチ126cおよび126dにてラッ
チされて、それぞれの出力126cおよび126dに出力され
る。マルチプレクサ20cdでは、その入力126cおよび126d
に現われた画素データが、その画素毎に交互に選択され
て、マルチプレクサ20cdの出力128cd に出力される。出
力された画素データは、マルチプレクサ122 にて選択さ
れて、マルチプレクサ122 の出力130 から出力される。
以降同様にして図8(E) に示すように、画素A2n,B2n,C
2n およびD2n〜Amn,Bmn,Cmn およびDmn までを表わす画
素データが順次ラインマルチプレクサ122 の出力130 か
ら出力される。ラインマルチプレクサ122 の出力130 に
出力された画素データは、たとえば、図2に示すワーク
ステーション4などの画像処理装置に転送され、所定の
画像処理を受けた後、記録装置8にてコンパクトディス
クなどの情報記録媒体に記録される。
Next, the pixel signals C 11 to C 1n and D 11 to D 1n output from the output of the optical unit 10 in the second 1H period are
The signals are input to and amplified by the amplifiers 16c and 16d, respectively. The amplified pixel signals are converted into digital pixel data by A / D converters 18c and 18d, respectively. The converted pixel data is latched by latches 126c and 126d and output to respective outputs 126c and 126d. Multiplexer 20cd has its inputs 126c and 126d
The pixel data appearing in the pixel are alternately selected for each pixel and output to the output 128cd of the multiplexer 20cd. The output pixel data is selected by the multiplexer 122 and output from the output 130 of the multiplexer 122.
Similarly, as shown in FIG. 8E , pixels A 2n , B 2n , C
Pixel data representing 2n and D 2n to A mn , B mn , C mn and D mn are sequentially output from the output 130 of the line multiplexer 122. The pixel data output to the output 130 of the line multiplexer 122 is transferred to, for example, an image processing apparatus such as the workstation 4 shown in FIG. It is recorded on the information recording medium.

【0053】このように図1に示した第1の実施例で
は、それぞれのCCD56 を同じタイミングにて駆動して、
1H期間に画素信号を読み出している。また、ディジタル
変換されて画素データをマルチプレクサ20a b および20
cdにて画素データの転送速度の2倍の速度にて交互に転
送させ、ダブるラインバッファ24に画素A11,B11 〜Cmn,
Dmn を表わす画素データを記憶させ、またダブルライン
バッファ26にC11,D11 〜Cmn,Dmn を表わす画素データを
記憶させている。したがって、1H期間に相当する時間に
て合成後の2ラインの画素データを出力させることがで
き、1個のCCD の読み出し時間にほぼ相当する時間にて
全画素データを高速に読み出すことができる。
As described above, in the first embodiment shown in FIG. 1, each CCD 56 is driven at the same timing,
Pixel signals are read during the 1H period. Also, the pixel data that has been digitally converted into the multiplexers 20a b and 20a
Alternately transfer the data at twice the transfer speed of the pixel data by cd, and put the pixels A 11 , B 11 to C mn , in the double line buffer 24.
Pixel data representing D mn is stored, and the double line buffer 26 stores pixel data representing C 11 , D 11 to C mn , D mn . Therefore, the pixel data of two lines after composition can be output in a time corresponding to the 1H period, and all the pixel data can be read at high speed in a time substantially corresponding to the reading time of one CCD.

【0054】また、図8に示した第2の実施例では、画
素データの読み出し時間は、垂直方向の画素数の増加分
に対応する時間のみの増加で済み、高速に画素データを
読み出すことができる。
Further, in the second embodiment shown in FIG. 8, the read time of the pixel data need only be increased by the time corresponding to the increase in the number of pixels in the vertical direction, and the pixel data can be read at high speed. it can.

【0055】なお、図3に示した光学部10は、CCD56aお
よび56d と、CCD56bおよび56c との画素読み出し方向が
逆となるように構成したが、これに限らず、たとえば、
図15に示すように光学部10a は、全反射ミラー140 およ
び142 をそれぞれ光軸58および64に対して45度の角度と
なるように光学ブロック14a に傾斜配置させて、CCD56
における画素の読み出し方向を全て同じように構成して
もよい。また、この光学部10は、入射光を半反射される
手段としてハーフミラーを使用したが、これに限らずた
とえば直方体上のビームスプリッタまたはプリズムにて
反射面を形成してもよい。また、光学部10は、たとえば
回転式の3原色フィルタを備えて、被写体を表わす画像
をそれぞれの色フィルタを介して3回撮像することによ
って、面順次にカラー画像データを得るように構成して
もよい。また、被写体に対して3原色光をそれぞれ照射
させて撮像することにより、面順次カラー画像データを
得るように構成してもよい。
Although the optical section 10 shown in FIG. 3 is constructed such that the pixel reading directions of the CCDs 56a and 56d are opposite to those of the CCDs 56b and 56c, the present invention is not limited to this.
As shown in FIG. 15, the optical section 10a is configured so that the total reflection mirrors 140 and 142 are tilted to the optical block 14a so as to form an angle of 45 degrees with respect to the optical axes 58 and 64, respectively.
The pixel reading directions in all may be the same. Further, although the optical unit 10 uses the half mirror as means for semi-reflecting the incident light, the present invention is not limited to this, and the reflecting surface may be formed by, for example, a beam splitter or a prism on a rectangular parallelepiped. Further, the optical unit 10 is provided with, for example, a rotary three-primary-color filter, and is configured to obtain color image data in a frame-sequential manner by capturing an image representing an object three times through each color filter. Good. Further, the subject may be irradiated with the three primary color lights respectively to be imaged to obtain the frame sequential color image data.

【0056】以上説明したように、ワークステーション
4に転送された2048×3072画素にて構成された1画像を
表わす画素データは、順次、間引き処理や補間処理など
の画像処理が施される。このワークステーション4に入
力した画素データは、データ量が非常に多く、また複雑
な画像処理が施されるために、多くの処理時間を必要と
する。
As described above, the pixel data representing one image composed of 2048 × 3072 pixels transferred to the workstation 4 is sequentially subjected to image processing such as thinning processing and interpolation processing. The pixel data input to the workstation 4 requires a large amount of processing time because the data amount is very large and complicated image processing is performed.

【0057】次に、ワークステーション4に入力した画
素データの処理時間を短縮することができる画像入力装
置の他の実施例を以下に説明する。図11を参照すると、
同図には本発明による画像入力装置が適用される画像デ
ータ記録システムの一実施例が示されている。この実施
例における画像データ記録システム200 は、銀塩写真な
どのネガフィルムから得られた高解像度の画像データを
追記型のコンパクトディスクに順次記録するシステムで
ある。とくにこの画像データ記録システムは、現像所な
どにて用いられ、それぞれのユーザ毎に現像したフィル
ムから得られた画像データをそれぞれのユーザのコンパ
クトディスクに順次記録するいわゆるフォトCDシステム
である。
Next, another embodiment of the image input device capable of shortening the processing time of the pixel data input to the workstation 4 will be described below. Referring to FIG.
FIG. 1 shows an embodiment of an image data recording system to which the image input device according to the present invention is applied. The image data recording system 200 in this embodiment is a system for sequentially recording high resolution image data obtained from a negative film such as a silver halide photograph on a write-once compact disc. In particular, this image data recording system is a so-called photo CD system which is used in a photo lab or the like and sequentially records image data obtained from a developed film for each user on a compact disc of each user.

【0058】たとえば35mmサイズのネガフィルムから得
られる画像データは、たとえば2048×3072画素という高
解像度を有している。この実施例では、1画像ごとのデ
ータをフィルムスキャナ202 にて読み取って、かつ、ハ
ード的に所定のデータ量に変換してワークステーション
4aに供給する。ワークステーション4aは受けたデータを
一旦ハードディスク6に蓄積し、これに所定の処理を施
して記録装置8に転送する。記録装置8にて用いられる
コンパクトディスクは600 〜750MB の容量を有してお
り、また99トラックまでのトラックを形成することがで
き、所定のデータ量に変換された画像データでは、ほぼ
100 〜250 画像の記録が可能である。なおこの実施例に
おいて、図1および図2に示した実施例と同じ参照符号
で示す構成は、その構成と同じ構成でよいのでその説明
を省略する。
Image data obtained from, for example, a 35 mm size negative film has a high resolution of, for example, 2048 × 3072 pixels. In this embodiment, the data for each image is read by the film scanner 202 and converted into a predetermined data amount by hardware, and the workstation is used.
Supply to 4a. The workstation 4a temporarily stores the received data in the hard disk 6, subjects the data to a predetermined process, and transfers the data to the recording device 8. The compact disc used in the recording device 8 has a capacity of 600 to 750 MB, can form up to 99 tracks, and the image data converted into a predetermined data amount is almost the same.
It is possible to record 100 to 250 images. In this embodiment, the same reference numerals as those of the embodiment shown in FIGS. 1 and 2 may be the same as those of the first embodiment, and the description thereof will be omitted.

【0059】フィルムスキャナ202 は、たとえば銀塩写
真の35mmサイズのネガフィルム上を走査して1画像当た
り2048×3072画素の画像データを読み取る画像読取装置
である。このフィルムスキャナ202 (以下スキャナ202
と呼ぶ)は、たとえば 150万画素のCCD (charge couple
d device) を4個用いた4板式の固体撮像素子を有して
いる。実施例のフィルムスキャナ202 は、読み取った高
解像度の元画像データの4分の1のデータを出力する第
1のデータ出力210 と、この解像度の画像データを補間
した擬似データと読み取った元画像データとの差をとっ
た差分データを出力する第2のデータ出力220 とを有し
ている。元画像データは、通常のテレビジョン受像機に
て表示される画像の16倍の解像度を有しており、いわゆ
る16Baseのデータであり、このスキャナ202 からは、16
Baseの差分データいわゆるΔ16Baseの出力220 と、16Ba
seの4分の1の解像度を有するいわゆる4Base の出力21
0とが得られる。
The film scanner 202 is an image reading device which scans, for example, a 35 mm size negative film of a silver halide photograph and reads image data of 2048 × 3072 pixels per image. This film scanner 202 (hereinafter scanner 202
Is called a CCD (charge couple) with, for example, 1.5 million pixels.
It has a four-plate type solid-state imaging device using four d devices). The film scanner 202 of the embodiment includes a first data output 210 that outputs 1/4 of the read high-resolution original image data, pseudo data obtained by interpolating the image data of this resolution, and the read original image data. A second data output 220 for outputting difference data obtained by subtracting The original image data has a resolution 16 times that of an image displayed on a normal television receiver and is so-called 16Base data.
Base difference data So-called Δ16Base output 220 and 16Ba
21 so-called 4Base output with quarter resolution of se
We get 0 and.

【0060】この実施例におけるフィルムスキャナ202
の具体的な構成を図10を参照して説明すると、スキャナ
202 は、4つのデジタルアンプ300 〜306 と、2組の転
送スイッチ310,312 と、4つのラインバッファ314 〜32
0 と、セレクタ324 と、擬似データ生成部400 と、減算
器500 とを含む。なおこの図において、デジタルアンプ
300 〜306 の出力をそれぞれディジタル値に変換するデ
ィジタル変換回路は、図の簡略化のためその図示を省略
する。
The film scanner 202 in this embodiment
The specific configuration of the scanner will be described with reference to FIG.
202 is four digital amplifiers 300 to 306, two sets of transfer switches 310 and 312, and four line buffers 314 to 32.
It includes 0, a selector 324, a pseudo data generation unit 400, and a subtractor 500. In this figure, the digital amplifier
A digital conversion circuit for converting the outputs of 300 to 306 into digital values is omitted for simplification of the drawing.

【0061】第1のアンプ300 は、たとえば図3に示し
た光学部10の出力66a から出力される4つの固体撮像素
子のうちの一つの出力Aを増幅するデジタルアンプであ
り、これに4Base の出力線210 が接続されている。また
第1のアンプ300 から出力された画素データAは第1の
転送スイッチ310 を介してラインバッファ314 および31
6 にそれぞれ1水平走査線毎に供給されている。同様
に、光学部10の出力66bには第2のアンプ302 が接続さ
れ、第2のアンプ302 を介して出力された画素データB
は、第1の転送スイッチ310 を介してラインバッファ31
4 および316 にそれぞれ1水平走査線毎に供給される。
つまり、転送スイッチ310 の図面左側のスイッチは、ア
ンプ300,302 からの画素データA,B を画素毎に切り替え
て、右側のスイッチは1水平走査線毎にラインバッファ
314,316 へそれぞれ切り替えて、ラインバッファ314,31
6 にそれぞれ画素データA,B が交互に1水平走査線ずつ
蓄積され、これが繰り返されてそれぞれの奇数ラインの
画像データが得られる。
The first amplifier 300 is, for example, a digital amplifier for amplifying one output A of the four solid-state image pickup devices output from the output 66a of the optical section 10 shown in FIG. Output line 210 is connected. Further, the pixel data A output from the first amplifier 300 is transmitted via the first transfer switch 310 to the line buffers 314 and 31.
6 is supplied for each horizontal scanning line. Similarly, the second amplifier 302 is connected to the output 66b of the optical unit 10, and the pixel data B output via the second amplifier 302 is input.
The line buffer 31 via the first transfer switch 310.
4 and 316 are provided for each horizontal scan line.
That is, the switch on the left side of the transfer switch 310 in the drawing switches the pixel data A and B from the amplifiers 300 and 302 for each pixel, and the switch on the right side is the line buffer for each horizontal scanning line.
Switch to 314 and 316 respectively, and line buffer 314 and 31
Pixel data A and B are alternately stored in 6 for each horizontal scanning line, and this is repeated to obtain image data of each odd line.

【0062】また、光学部10の出力66c は第3のアンプ
304 に接続され、光学部10の出力66d は第4のアンプ30
6 に接続されている。第3のアンプ304 と第4のアンプ
306の出力は、それぞれ第2の転送スイッチ312 を介し
てラインバッファ318,320 に1走査線毎に蓄積される。
つまり、第2の転送スイッチの図面左側のスイッチがア
ンプ304,306 からの画素データC,D を画素毎に切り替
え、右側のスイッチが1水平走査線毎に切り替えられ
て、ラインバッファ318,320 にそれぞれ画素データC,D
が交互に一水平走査線ずつ蓄積されて、これが繰り返さ
れてそれぞれの偶数ラインの画像データが読み取られ
る。これらラインバッファ314 〜320 は、それぞれ1画
像を表わす画面の水平走査線の画素数、たとえば2048画
素のデータを蓄積する容量を有し、ファーストインファ
ーストアウトの記憶素子にて形成されている。
The output 66c of the optical section 10 is the third amplifier.
The output 66d of the optics 10 is connected to the 304 and is connected to the fourth amplifier 30.
Connected to 6. 3rd amplifier 304 and 4th amplifier
The output of 306 is stored in the line buffers 318 and 320 for each scanning line via the second transfer switch 312.
That is, the switch on the left side of the second transfer switch in the drawing switches the pixel data C and D from the amplifiers 304 and 306 for each pixel, and the switch on the right side switches for each horizontal scanning line, and the line buffers 318 and 320 respectively store the pixel data C and D. , D
Are alternately stored for each horizontal scanning line, and this is repeated to read the image data of each even line. Each of the line buffers 314 to 320 has a capacity for accumulating data of the number of pixels of horizontal scanning lines on the screen representing one image, for example, 2048 pixels, and is formed of a first-in first-out storage element.

【0063】セレクタ324 は、ラインバッファ314 〜32
0 の出力をそれぞれ選択し、後述する擬似データ生成部
400 からの出力に応動して画素データをA,B,C,D の順に
それぞれ読み出す選択回路である。具体的には、たとえ
ば第1のラインバッファ314を選択して第1の走査線の
最初の2つの画素データA11,B11 を出力し、次いで第3
のラインバッファ318 を選択して第2の走査線の最初の
2つの画素データC11,D11 を出力して、これを交互に2
画素ずつ繰り返して第1、第2の走査線の画素データA
1j,B1j,C1j,D1j を出力する。また、次のラインでは第
2のラインバッファ316 を選択して第3の走査線として
画素データA2j,B2j を出力し、第4のラインバッファ32
0 を選択して第4の走査線として画素データC2j,D2j
出力し、これを繰り返して第3、第4の走査線の画素デ
ータA2j,B2j,C2j,D2j を順次、出力する。このセレクタ
324 は第1〜第4のラインバッファ314 〜320 の出力を
順次たとえば、3072ライン分繰り返して1画面分のデー
タを減算器500 へ出力する。この場合、セレクタ324 の
出力は、2048×3072画素の高解像度の画像データ、つま
り通常のテレビジョン画像の16倍の16Baseの元画像デー
タである。
The selector 324 is for the line buffers 314-32.
The output of 0 is selected respectively, and the pseudo data generation unit described later
It is a selection circuit that reads pixel data in the order of A, B, C, D in response to the output from 400. Specifically, for example, the first line buffer 314 is selected to output the first two pixel data A 11 and B 11 of the first scanning line, and then the third line data 314 is output.
Line buffer 318 of the second scanning line is selected to output the first two pixel data C 11 and D 11 of the second scanning line, which are alternately output to 2
Pixel data A of the first and second scanning lines repeated pixel by pixel
Output 1j , B 1j , C 1j , D 1j . In the next line, the second line buffer 316 is selected to output the pixel data A 2j and B 2j as the third scanning line, and the fourth line buffer 32
Select 0 to output pixel data C 2j , D 2j as the fourth scanning line, and repeat this to sequentially output pixel data A 2j , B 2j , C 2j , D 2j for the third and fourth scanning lines. ,Output. This selector
Reference numeral 324 sequentially repeats the outputs of the first to fourth line buffers 314 to 320 for, for example, 3072 lines and outputs data for one screen to the subtractor 500. In this case, the output of the selector 324 is high-resolution image data of 2048 × 3072 pixels, that is, 16Base original image data which is 16 times the normal television image.

【0064】一方、擬似データ生成部400 は、第1のア
ンプ300 の出力に接続されて、第1のアンプ300 からの
4Baseの画像データを補間して擬似16Baseの画像データ
を生成する回路である。具体的には、この擬似データ生
成部400 は、画素データAにおける1走査線分のライン
バッファ402 と、2つの遅延素子404,406 と、4つの平
均化回路408 〜414 と、3つの切替スイッチ416 〜420
とを有している。ラインバッファ402 は、第1〜第4の
ラインバッファ314 〜320 の容量の半分の容量たとえば
1024画素のデータ容量を有しており、4Base の画像の1
走査線分の画素データをファーストイン−ファーストア
ウトに蓄積および出力する蓄積回路である。
On the other hand, the pseudo data generator 400 is a circuit which is connected to the output of the first amplifier 300 and interpolates the 4Base image data from the first amplifier 300 to generate pseudo 16Base image data. . Specifically, the pseudo data generation unit 400 includes a line buffer 402 for one scanning line in the pixel data A, two delay elements 404 and 406, four averaging circuits 408 to 414, and three changeover switches 416 to 416. 420
And have. The line buffer 402 has half the capacity of the first to fourth line buffers 314 to 320, for example.
It has a data capacity of 1024 pixels and is one of 4Base images.
This is a storage circuit that stores and outputs pixel data of scanning lines in first-in first-out.

【0065】遅延素子404,406 は、それぞれDフリップ
フロップなどの回路から構成されており、第1の遅延素
子404 にてラインバッファ402 の出力をさらに1画素分
遅延させる。第2の遅延素子406 は、第1のアンプ300
からの出力を1画素分ずつ遅延させて出力する。この第
2の遅延素子406 の出力は、ラインバッファ402 および
第1の遅延素子404 にて遅延した出力の1走査線後の対
応する画素データとなる。
Each of the delay elements 404 and 406 is composed of a circuit such as a D flip-flop. The first delay element 404 delays the output of the line buffer 402 by one pixel. The second delay element 406 is connected to the first amplifier 300.
The output from is delayed by one pixel and then output. The output of the second delay element 406 becomes the corresponding pixel data one scan line after the output delayed by the line buffer 402 and the first delay element 404.

【0066】第1〜第4の平均化回路408 は、それぞれ
第1のアンプ300 からの直接の、または遅延した出力を
2画素毎に加算し、この加算結果をシフトダウンにより
2分の1に平均化するシフトレジスタなどから構成され
ている。具体的には、第1の平均化回路408 は、ライン
バッファ402 の出力と、これをさらに1画素分遅延させ
た第1の遅延素子404 の出力との平均値を算出する回路
である。この出力は、画素A,B の走査線におけるB画素
を挟む隣合うA画素のデータの平均値であり、擬似B画
素データB'としてそれぞれ生成される。
The first to fourth averaging circuits 408 add the direct or delayed outputs from the first amplifier 300 for every two pixels, and the addition result is halved by downshifting. It is composed of a shift register for averaging. Specifically, the first averaging circuit 408 is a circuit that calculates the average value of the output of the line buffer 402 and the output of the first delay element 404 that is obtained by delaying the output by one pixel. This output is the average value of the data of adjacent A pixels that sandwich the B pixel in the scanning line of the pixels A and B, and is generated as pseudo B pixel data B ′.

【0067】第2の平均化回路410 は、第1の遅延素子
404 を介して出力される画素データと、第2の遅延素子
406 からの出力との平均値を求める回路である。この出
力は走査線の垂直方向にてC画素を上下に挟むA画素の
データの平均値であり、擬似C画素データC'として生成
される。第3の平均化回路412 は、第1のアンプ300の
直接の出力と第2の遅延素子406 の出力との平均値を求
めて、第4の平均化回路414 へ出力する。この出力は、
第1の平均化回路408 にて求めた走査線の画素データよ
りも1ライン後の走査線での隣合うA画素の平均値であ
る。
The second averaging circuit 410 includes the first delay element
Pixel data output via 404 and second delay element
This is a circuit for obtaining the average value with the output from 406. This output is the average value of the data of the A pixels that vertically sandwich the C pixel in the vertical direction of the scanning line, and is generated as pseudo C pixel data C ′. The third averaging circuit 412 obtains the average value of the direct output of the first amplifier 300 and the output of the second delay element 406, and outputs it to the fourth averaging circuit 414. This output is
This is the average value of adjacent A pixels on the scanning line one line after the scanning line pixel data obtained by the first averaging circuit 408.

【0068】第4の平均化回路414 は、第1の切替スイ
ッチ416 を介して第1の平均化回路408 から出力される
データを受け、かつ第3の平均化回路412 の出力を受け
て、これらの平均値を求める回路である。この平均化回
路412 の出力値は、A画素の対角線上にあるD画素の擬
似画素データD'となる。つまりD画素の周囲の4つのA
画素の平均値である。
The fourth averaging circuit 414 receives the data output from the first averaging circuit 408 via the first changeover switch 416, and receives the output of the third averaging circuit 412, This is a circuit for obtaining the average value of these. The output value of the averaging circuit 412 becomes the pseudo pixel data D ′ of the D pixel on the diagonal line of the A pixel. That is, the four A's around the D pixel
It is the average value of pixels.

【0069】第1の切替スイッチ416 は、第1の遅延素
子404 からの出力と第1の平均化回路408 からの出力と
を切り替えるスイッチであり、第1の遅延素子404 側に
接続した場合にラインバッファ402 および第1の遅延素
子404 を通したA画素データ自体を第3のスイッチ420
側へ通して、第2の平均化回路408 側に接続した場合に
第2の平均化回路408 からの擬似B画素データB'を第4
の平均化回路414 および第3のスイッチ420 側へ通すス
イッチである。
The first changeover switch 416 is a switch for switching between the output from the first delay element 404 and the output from the first averaging circuit 408, and is connected to the first delay element 404 side. The A pixel data itself passing through the line buffer 402 and the first delay element 404 is transferred to the third switch 420.
The pseudo B pixel data B ′ from the second averaging circuit 408 to the fourth averaging circuit 408 when it is connected to the second averaging circuit 408 side.
Of the averaging circuit 414 and the third switch 420.

【0070】第2の切替スイッチ418 は、第2の平均化
回路410 の出力と第4の平均化回路414 との出力とを切
り替えるスイッチであり、第2の平均化回路410 側に接
続した場合に第2の平均化回路410 からの擬似C画素デ
ータC'を第3のスイッチ420側へ通して、第4の平均化
回路414 側に接続した場合に第4の平均化回路414 から
の擬似D画素データD'を第3のスイッチ420 側へ通過さ
せる。
The second changeover switch 418 is a switch for switching the output of the second averaging circuit 410 and the output of the fourth averaging circuit 414, and when connected to the second averaging circuit 410 side. Further, when the pseudo C pixel data C ′ from the second averaging circuit 410 is passed to the third switch 420 side and connected to the fourth averaging circuit 414 side, the pseudo C pixel data from the fourth averaging circuit 414 is simulated. The D pixel data D ′ is passed to the third switch 420 side.

【0071】第3のスイッチ420 は、第1または第2の
切替スイッチ416,418 からの画素データA,B',C',D'を順
次16Baseの元画像の画素データA,B,C,D に同期して出力
するように切り替えられる。詳細には、図12に示すよう
に、それぞれのスイッチ416〜420 は、第1のスイッチ
(SW1)416が上側の接点(UP)つまり第1の遅延回路404側
に接続され、かつ第3のスイッチ(SW3)420が下側の接点
(down)つまり第1のスイッチ416 側に接続されて、第1
の遅延素子からのA画素データそのものを減算器500 へ
出力される。この場合、第2のスイッチ(SW2)418は上側
の接点(UP)つまり第4の平均化回路414 側に接続され
て、第2の平均化回路410 からの出力を受けないように
するとよい。
The third switch 420 sequentially converts the pixel data A, B ', C', D'from the first or second changeover switches 416, 418 into pixel data A, B, C, D of the original image of 16Base. It can be switched to output in synchronization. In detail, as shown in FIG. 12, each of the switches 416 to 420 is a first switch.
(SW1) 416 is connected to the upper contact (UP), that is, the first delay circuit 404 side, and the third switch (SW3) 420 is lower contact.
(down) That is, the first switch 416 is connected to
The A pixel data itself from the delay element is output to the subtractor 500. In this case, the second switch (SW2) 418 is preferably connected to the upper contact (UP), that is, the side of the fourth averaging circuit 414 so as not to receive the output from the second averaging circuit 410.

【0072】また第1のスイッチ(SW1)416が下側の接点
(down)つまり第1の平均化回路408側に接続され、かつ
第3のスイッチ(SW3)420が下側の接点(down)つまり第1
のスイッチ408 側に接続されて、第1の平均化回路408
からの擬似B画素データB'が減算器500 へ出力される。
さらに第2のスイッチ(SW2)418が下側の接点(down)つま
り第2の平均化回路410 側に接続され、かつ第3のスイ
ッチ(SW3)420が上側の接点(up)つまり第2のスイッチ41
8 側に接続されて、第2の平均化回路410 からの擬似C
画素データ(C')が減算器500 へ出力される。また、さら
に第1のスイッチ(SW1)416が下側の接点(down)つまり第
1の平均化回路408 に接続され、第2のスイッチ(SW2)4
18が上側の接点(up)つまり第4の平均化回路414 に接続
され、および第3のスイッチ(SW3)420が上側(up)の第4
の平均化回路414 側の接点に接続されて、第4の平均化
回路414 からの擬似D画素データD'が減算器500 へ出力
される。
Also, the first switch (SW1) 416 is the lower contact.
(down), that is, connected to the first averaging circuit 408 side, and the third switch (SW3) 420 has a lower contact (down), that is, the first contact.
Connected to the switch 408 side of the first averaging circuit 408
The pseudo B pixel data B ′ from is output to the subtractor 500.
Further, the second switch (SW2) 418 is connected to the lower contact (down), that is, the second averaging circuit 410 side, and the third switch (SW3) 420 is connected to the upper contact (up), that is, the second contact. Switch 41
Pseudo C from the second averaging circuit 410 connected to the 8 side
The pixel data (C ′) is output to the subtractor 500. Further, the first switch (SW1) 416 is further connected to the lower contact (down), that is, the first averaging circuit 408, and the second switch (SW2) 4
18 is connected to the upper contact (up) or the fourth averaging circuit 414, and the third switch (SW3) 420 is the upper (up) fourth
The pseudo D pixel data D ′ from the fourth averaging circuit 414 is connected to the contact on the side of the averaging circuit 414 on the subtractor 500.

【0073】減算器500 はデジタル加算器であり、図13
に示すようにラインセレクタ324 からの16Baseの元画像
データを表わすそれぞれの画素データAij,Bij,Cij,Dij
から擬似データ生成部400 にて生成された擬似画像デー
タ(16'Base) のそれぞれの画素データAij,B'ij,C'ij,D'
ijとの画素毎の差分をとり、16Baseの差分データΔ16Ba
seをワークステーション4aへ出力する出力回路である。
また第1のアンプ300の出力には4Base の出力線210 が
接続されており、これより4Base の出力がワークステー
ション4aへ出力されている。
The subtractor 500 is a digital adder, and is shown in FIG.
As shown in, each pixel data A ij , B ij , C ij , D ij representing the 16Base original image data from the line selector 324
Pixel data A ij , B ' ij , C' ij , D 'of the pseudo image data (16'Base) generated by the pseudo data generator 400 from
take the difference for each pixel and ij, the difference data of 16Base Δ16Ba
This is an output circuit that outputs se to the workstation 4a.
A 4Base output line 210 is connected to the output of the first amplifier 300, and the 4Base output is output to the workstation 4a.

【0074】図11に戻ってワークステーション4aは、ス
キャナ202 から受けた画像データをそれぞれ記録のため
に所定の処理を施して記録装置8に転送する主処理装置
である。具体的には、図14に示すように一点鎖線にて囲
むスキャナ202 からの16Base差分データ220 をハフマン
符号化して(222) 、他方で同スキャナ202 の出力である
4Base(1024×1536) の画像データに間引き処理を行な
い、 512×768 画素のBaseデータ212 、 256×384 画素
のBase/4データ214 、 128×192 画素のBase/16データ2
16 等の複数の低解像度の画像データを生成する。必要
であれば、2点鎖線にて囲むようにBaseの画像データ21
2 に補間処理を施して擬似4Base の画像データ224 を生
成し、スキャナ202 からの4Base データ210 との差分を
とり(226)、これをハフマン符号化してもよい(228) 。
これらはすべてプログラム処理により演算され、太字の
実線にて囲むデータがそれぞれ1つの画像の記録データ
として出力される。これらは通常のNTSCやPAL などのテ
レビジョン、ハイビジョンテレビおよび複数の画像を1
度に表示するインデックス用の画像として再生されるデ
ータとなる。
Returning to FIG. 11, the workstation 4a is a main processing unit that performs a predetermined process for recording the image data received from the scanner 202 and transfers the image data to the recording unit 8. Specifically, as shown in FIG. 14, the 16Base difference data 220 from the scanner 202 surrounded by the alternate long and short dash line is Huffman-encoded (222), and on the other hand, it is the output of the scanner 202.
Thinning processing is performed on 4Base (1024 × 1536) image data, 512 × 768 pixel Base data 212, 256 × 384 pixel Base / 4 data 214, 128 × 192 pixel Base / 16 data 2
Generate multiple low resolution image data such as 16. If necessary, base image data 21 should be surrounded by a chain double-dashed line.
2 may be interpolated to generate pseudo 4Base image data 224, and the difference from the 4Base data 210 from the scanner 202 may be calculated (226) and Huffman coded (228).
All of these are calculated by the program processing, and the data surrounded by the bold solid line is output as the recording data of one image. These include normal televisions such as NTSC and PAL, high definition television and multiple images.
The data is reproduced as an index image to be displayed each time.

【0075】さらに、ワークステーション4aは、所定の
量の画像データの記録、たとえば24枚撮りの1本分のフ
ィルムの画像データを追記型のコンパクトディスクに1
回分のデータとして記録する場合には、その記録に関す
る管理ファイル、いわゆるディレクトリファイルを作成
する。この管理ファイルは、再生システムにて再生のた
めに使用されるファイルと、国際標準化機構の規格に準
じたISO9660 ファイルの形態にて生成されたファイルと
を含む。具体的には、それぞれの画像データの記録フォ
ーマット、分および秒をLSN(Logical Sector Number)等
にて表わした各トラックの記録再生時間などの諸元から
なる。この管理ファイルは、あらかじめ光ディスクに記
録する画像データが解っている場合には、生成された画
像データとともに、SCSIバス5にて接続されたハードデ
ィスク6に書き込まれ、また、ハードディスク6に蓄積
された画像データからいくつかの画像データを選択して
記録する場合には、その記録後に生成して記録装置8に
転送される。
Further, the workstation 4a records a predetermined amount of image data, for example, the image data of one film of 24 shots on a write-once compact disc.
When recording as batch data, a management file for the recording, that is, a so-called directory file is created. This management file includes a file used for reproduction by the reproduction system and a file generated in the form of an ISO9660 file conforming to the International Organization for Standardization standards. Specifically, the recording format of each image data, the minute and the second are represented by an LSN (Logical Sector Number) and the like, and are composed of specifications such as the recording / reproducing time of each track. When the image data to be recorded on the optical disc is known in advance, this management file is written to the hard disk 6 connected by the SCSI bus 5 together with the generated image data, and the image stored in the hard disk 6 is also stored. When some image data is selected from the data and recorded, it is generated after the recording and transferred to the recording device 8.

【0076】記録装置8は、ワークステーション4aから
受けた画像データからコンパクトディスク規格を満足す
る、たとえばEFM 変調したディジタル信号を形成して、
この変調方式にて光ビームを変調して所定のフォトCDの
記録面に画像データを書き込むCDライタにて構成され
る。有利には、本願の出願人と同じ出願人による特許出
願、特開平4-353628号に記載された「追記可能な光ディ
スクの高速記録装置」などが用いられる。この記録装置
は、従来の記録装置に比べて高速記録を行なうことがで
きる装置であり、この場合に用いられるコンパクトディ
スクとしてはたとえば特開平4-76836 号に記載された材
料を使用した追記型のコンパクトディスクなどが有利に
使用される。これらの組み合わせにて、高速かつジッタ
の少ない記録再生を可能としている。この記録装置8に
て記録されたコンパクトディスクは家庭用のフォトCDプ
レーヤ、CD-IプレーヤまたはCD-ROM XA (拡張アーキテ
クチャ)規格対応のドライブを備えたパーソナルコンピ
ュータにて再生することができ、これにより、あらゆる
ディスプレイまたは通常のテレビ方式の受像機、特に高
解像度の表示装置にて画像を有効に再生することができ
る。
The recording device 8 forms a digital signal satisfying the compact disc standard, for example, EFM-modulated from the image data received from the workstation 4a,
It is composed of a CD writer which modulates a light beam by this modulation method and writes image data on a recording surface of a predetermined photo CD. Advantageously, a patent application filed by the same applicant as the applicant of the present application, “high-speed recording device for write-once optical disc” described in JP-A-4-353628, and the like are used. This recording device is a device capable of high-speed recording as compared with a conventional recording device, and a compact disc used in this case is a write-once type using a material described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 4-76836. Compact discs and the like are advantageously used. The combination of these enables high-speed recording and reproduction with little jitter. The compact disc recorded by the recording device 8 can be reproduced by a home photo CD player, a CD-I player, or a personal computer equipped with a drive compatible with the CD-ROM XA (extended architecture) standard. Thus, an image can be effectively reproduced on any display or a normal television receiver, especially a high-resolution display device.

【0077】動作状態において、スキャナ202 のそれぞ
れの撮像素子に画素データが蓄積されて順次出力される
と、これらはデジタルデータに変換されて図10に示すそ
れぞれのアンプ300 〜306 に供給される。ある走査線i
において、第1の画素データAi1 が第1のアンプ300 に
供給されると、転送スイッチ310 の図面左側のスイッチ
は上側に接続され、かつ右側のスイッチはたとえば第1
のラインバッファ314に接続される。これにより、ライ
ンバッファ314 に第1の画素データAi1 が蓄積される。
また、この第1のアンプ300 からの第1の画素データA
i1 は擬似データ生成部400 のラインバッファ402 に蓄
積される。次いで、画素データBi1 が第2のアンプ302
に供給されると、転送スイッチ310 の図面右側のスイッ
チはそのままで、左側のスイッチは下側に接続される。
これにより、第1のラインバッファ314 に走査線iの第
2の画素データBi1 が第1の画素データAi1 に続いて蓄
積される。以降、画素データAと画素データBが第1の
アンプ300 および第2のアンプ302 に交互に供給され
て、これにともなって第1の転送スイッチ310 の左側の
スイッチが上下交互に切り替わり、右側のスイッチに接
続されたラインバッファ314 に一走査線分の画素データ
Aij,Bij がそれぞれ交互に蓄積される。この際に、擬似
データ生成部400 のラインバッファ402 には第1のアン
プ300 からの画素データAij が一走査線分蓄積されてい
く。
In the operating state, when pixel data is accumulated in each image pickup device of the scanner 202 and sequentially output, these are converted into digital data and supplied to the amplifiers 300 to 306 shown in FIG. A scan line i
In the above, when the first pixel data A i1 is supplied to the first amplifier 300, the switch on the left side of the transfer switch 310 in the drawing is connected to the upper side, and the switch on the right side is, for example, the first switch.
Connected to the line buffer 314. As a result, the first pixel data A i1 is stored in the line buffer 314.
In addition, the first pixel data A from the first amplifier 300
i1 is accumulated in the line buffer 402 of the pseudo data generation unit 400. Next, the pixel data B i1 is transferred to the second amplifier 302.
, The switch on the right side of the transfer switch 310 in the drawing remains and the switch on the left side is connected to the lower side.
As a result, the second pixel data B i1 of the scanning line i is stored in the first line buffer 314 subsequently to the first pixel data A i1 . After that, the pixel data A and the pixel data B are alternately supplied to the first amplifier 300 and the second amplifier 302, and accordingly, the left switch of the first transfer switch 310 alternates up and down, and the right switch Pixel data for one scan line is stored in the line buffer 314 connected to the switch.
A ij and B ij are accumulated alternately. At this time, the pixel data A ij from the first amplifier 300 is accumulated for one scanning line in the line buffer 402 of the pseudo data generator 400.

【0078】一方、画素データAij,Bij の走査線iに次
いで、次の走査線では第3、第4のアンプ304,306 に画
素データCij,Dij が順次交互に供給されると、第2の転
送スイッチ312 の左側のスイッチが交互に切り替わり、
右側のスイッチが第3のラインバッファ318 に接続され
て、この第3のラインバッファ318 に一走査線分の画素
データCij,Dij が順次蓄積される。
On the other hand, when the pixel data C ij and D ij are sequentially and alternately supplied to the third and fourth amplifiers 304 and 306 in the next scanning line after the scanning line i of the pixel data A ij and B ij , The switch on the left side of the second transfer switch 312 switches alternately,
The switch on the right side is connected to the third line buffer 318, and the pixel data C ij and D ij for one scanning line are sequentially accumulated in the third line buffer 318.

【0079】この後に、次の走査線の画素データが第
1、第2のアンプ300,302 に供給されると、上記と同様
に転送スイッチ310 の左側のスイッチが交互に切り替わ
り、右側のスイッチが下側に接続されて、ラインバッフ
ァ316 に第3の走査線の画素データA(i+1)j,B(i+1)j
順次蓄積される。この場合に、擬似データ生成部400 に
おいては、そのラインの2番目の画素データA(i+1)2
第1のアンプ300 から出力されると、前のラインの最初
の画素データAij がラインバッファ402 および第1の遅
延回路404 を通して出力される。この画素データAij
第1の切替スイッチ216 および第3の切替スイッチ420
を介して減算器500 に出力される。
After that, when the pixel data of the next scanning line is supplied to the first and second amplifiers 300 and 302, the switch on the left side of the transfer switch 310 is alternately switched and the switch on the right side is switched to the lower side in the same manner as described above. The pixel data A (i + 1) j and B (i + 1) j of the third scanning line are sequentially accumulated in the line buffer 316. In this case, in the pseudo data generation unit 400, when the second pixel data A (i + 1) 2 of the line is output from the first amplifier 300, the first pixel data A ij of the previous line is output. It is output through the line buffer 402 and the first delay circuit 404. The pixel data A ij is the first changeover switch 216 and the third changeover switch 420.
Is output to the subtractor 500 via.

【0080】一方、第3のラインのデータA(i+1)j がラ
インバッファ316 に蓄積され始めると、ラインセレクタ
324 は第1のラインバッファ314 を選択して、最初の画
素データAij を減算器500 に出力する。これにより、セ
レクタ324 からの最初の画素データAij と擬似データ生
成部400 からの画素データAij とが減算器500 に供給さ
れて、これらの差分データ、この場合、差分値"0" のデ
ータとしてワークステーション4aに出力される。
On the other hand, when the data A (i + 1) j of the third line begins to be accumulated in the line buffer 316, the line selector
324 selects the first line buffer 314 and outputs the first pixel data A ij to the subtractor 500. Thus, the pixel data A ij from the first pixel data A ij and the pseudo data generation unit 400 is supplied to a subtracter 500 from the selector 324, these difference data, the data in this case, the difference value "0" Is output to the workstation 4a.

【0081】次いで、第1の遅延回路404 から出力され
た画素データAij は、ラインバッファ402 から出力され
た次の画素データAi(j+1) とともに第1の平均化回路40
8 に供給される。第1の平均化回路408 は、これらを加
算した値を1シフトダウンして2分の1の演算を行ない
擬似B画素データB'ijを生成する。このデータは、第1
の切替スイッチ416 および第3の切替スイッチ420 を介
して減算器500 に出力される。一方、セレクタ324 で
は、ラインバッファ314 から元画像の画素データBij
受けて減算器500 へ出力する。これにより、減算器500
では、擬似データ生成部400 からの擬似B画素データB'
ijとセレクタ324 からの画素データBij の差(Bij-B'ij)
を求めてワークステーション4aへ出力する。
Next, the pixel data A ij output from the first delay circuit 404 and the next pixel data A i (j + 1) output from the line buffer 402 are combined with the first averaging circuit 40.
Supplied to 8. The first averaging circuit 408 shifts down the value obtained by adding these by one and performs a half operation to generate pseudo B pixel data B ′ ij . This data is the first
It is output to the subtractor 500 via the changeover switch 416 and the third changeover switch 420. On the other hand, the selector 324 receives the pixel data B ij of the original image from the line buffer 314 and outputs it to the subtractor 500. This allows the subtractor 500
Then, the pseudo B pixel data B ′ from the pseudo data generation unit 400
ij and the pixel data B ij from the selector 324 (B ij -B ' ij )
Is output to the workstation 4a.

【0082】また、第1の遅延素子404 からの画素デー
タAij は第2の平均化回路410 に供給されて、この際、
次の走査線の最初の画素データA(i+1)j が第2の平均化
回路410 に供給されている。これにより第2の平均化回
路410 では、第1の遅延素子404 からの第1の走査線の
画素データAij と、第2の遅延素子406 からの次の走査
線のデータAi+1j とを加算して、第1の平均化回路408
と同様にシフトダウンして平均化し、これらの間の走査
線の画素データCij の擬似データC'ijを生成する。この
データC'ijは第2の切替スイッチ418 および第3の切替
スイッチ420 を介して減算器500 に供給される。一方、
セレクタ324 ではラインバッファ318 を選択してその最
初の画素データCij を減算器500 へ供給する。これによ
り、減算器500 では、それぞれの画素データの差(Cij-
C'ij)をとってワークステーション4aへ出力する。
Further, the pixel data A ij from the first delay element 404 is supplied to the second averaging circuit 410, and at this time,
The first pixel data A (i + 1) j of the next scan line is supplied to the second averaging circuit 410. As a result, in the second averaging circuit 410, the pixel data A ij of the first scanning line from the first delay element 404 and the data A i + 1j of the next scanning line from the second delay element 406 are stored. And the first averaging circuit 408
In the same manner as above, the shift down is performed and averaged, and the pseudo data C ′ ij of the pixel data C ij of the scanning line between them is generated. This data C'ij is supplied to the subtractor 500 via the second changeover switch 418 and the third changeover switch 420. on the other hand,
The selector 324 selects the line buffer 318 and supplies the first pixel data C ij to the subtractor 500. As a result, in the subtractor 500, the difference (C ij-
C'ij ) and output to workstation 4a.

【0083】さらに、第3の平均化回路412 には、画素
データAi(j+1) よりも1ライン後の画素データA
(i+1)(j+1) が供給され、また第2の遅延回路406 から
の1画素前のデータA(i+1)j とが供給され、これらを加
算して、かつ2分の1に平均化して第4の平均化回路41
4 へ出力する。第4の平均化回路414 には、これととも
に第1の平均化回路408 にて演算されたAij とAi(j+1)
との平均値が第1の切替スイッチ416 を介して供給さ
れ、さらにこれらの平均化を行なう。このデータは、A
ij,Bij およびCij,Dij の走査線にて画素データAij
対角線上のデータDij の擬似画素データD'ijとなり、切
替スイッチ418 および420 を介して減算器500 に出力さ
れる。一方、セレクタ324 ではラインバッファ318 から
の画素データDij を選択して減算器500 へ供給する。こ
れにより、減算器500 ではセレクタ324 からの画素デー
タDij と擬似データ生成部400 からの擬似データD'ij
の差をとってワークステーション4aへ供給する。
Further, in the third averaging circuit 412, the pixel data A one line after the pixel data A i (j + 1)
(i + 1) (j + 1) is supplied, and the data A (i + 1) j one pixel before from the second delay circuit 406 is supplied. Fourth averaging circuit 41 averaging to 1
Output to 4. In the fourth averaging circuit 414, A ij and A i (j + 1) calculated in the first averaging circuit 408 together with the fourth averaging circuit 414.
The average value of and is supplied via the first changeover switch 416, and these are averaged. This data is A
ij, and output B ij and C ij, pseudo pixel data D 'ij next data D ij on the diagonal line of the pixel data A ij at the scanning line of D ij, to the subtractor 500 through the switch 418 and 420 . On the other hand, the selector 324 selects the pixel data D ij from the line buffer 318 and supplies it to the subtractor 500. As a result, the subtracter 500 takes the difference between the pixel data D ij from the selector 324 and the pseudo data D ′ ij from the pseudo data generator 400 and supplies it to the workstation 4a.

【0084】次いで、次の画素データA(i+1)(j+2) がア
ンプ300 に供給されると、擬似データ生成部400 は、走
査線iにおける次の画素データAi(j+1),Bi(j+1),C
i(j+1),Di(j+1) のそれぞれの擬似データを生成して順
次減算器500 に出力し、一方、セレクタ324 ではこれに
応動してラインバッファ314,318 をそれぞれ選択し、元
画像のそれぞれの2番目の画素データを順次減算器500
に出力する。以降、第1のアンプ300 に画素データAが
供給されてそれぞれ出力されると、擬似データ生成部40
0 は擬似データA,B',C',D'をそれぞれ生成して減算器50
0 に順次出力し、これらとセレクタ324 からの元画像の
画素データA,B,C,D との差が求められて、順次ワークス
テーション4aへ供給される。このようにして第1および
第2の走査線でのΔ16Baseの出力が終了すると、次いで
セレクタ324 はラインバッファ316 および320 に蓄積さ
れた次の走査線(i+1) の画素データを順次選択して減算
器500 に出力し、これとともに擬似データ生成部400 に
て生成された擬似データが減算器500 に供給される。こ
れにより、減算器500 にて第3、第4の走査線における
Δ16Baseの画素データが生成されて順次ワークステーシ
ョン4aに出力される。
Next, when the next pixel data A (i + 1) (j + 2) is supplied to the amplifier 300, the pseudo data generator 400 causes the next pixel data A i (j + 1) on the scanning line i. ) , B i (j + 1) , C
Pseudo data of i (j + 1) and D i (j + 1) are generated and sequentially output to the subtractor 500, while the selector 324 responds to this to select the line buffers 314 and 318, respectively. Subtractor 500 for each second pixel data of the image
Output to. After that, when the pixel data A is supplied to and output from the first amplifier 300, the pseudo data generation unit 40
0 generates pseudo data A, B ', C', D'and subtracts 50
It is sequentially output to 0, and the difference between these and the pixel data A, B, C, D of the original image from the selector 324 is obtained and sequentially supplied to the workstation 4a. When the output of Δ16Base on the first and second scan lines is completed in this way, the selector 324 then sequentially selects the pixel data of the next scan line (i + 1) accumulated in the line buffers 316 and 320. The pseudo data generated by the pseudo data generation unit 400 is supplied to the subtractor 500. As a result, the subtractor 500 generates Δ16Base pixel data for the third and fourth scanning lines and sequentially outputs the pixel data to the workstation 4a.

【0085】このようにして次の走査線でも上記と同様
に、画素データAの出力に応動して擬似データが生成さ
れて、元画像データとの差が順次とられて、Δ16Baseの
データとして順次ワークステーション4aへ出力される。
また、これとともに出力210から画素データAの出力が4
Base のデータとしてワークステーション4aへ供給され
る。
In this way, in the next scanning line, similarly to the above, pseudo data is generated in response to the output of the pixel data A, the difference from the original image data is sequentially obtained, and the data of Δ16Base is sequentially obtained. Output to the workstation 4a.
Along with this, the output of pixel data A from output 210 is 4
The data of Base is supplied to the workstation 4a.

【0086】これら4Base のデータとΔ16Baseのデータ
とを受けたワークステーション4aは4Base のデータを順
次間引きして、Base,Base/4,Base/16 の低解像度のデー
タを生成し、また、Δ16Baseのデータをハフマン符号化
して、これらを第1の画像の記録データとしてハードデ
ィスク6に一旦書き込む。これをスキャナ202 からの1
画像毎のデータについて記録データを生成して、たとえ
ば24枚分の画像データの処理を終了すると、ディレクレ
トリ等の管理データを生成してハードディスク6に書き
込む。この処理が終了すると、ワークステーション4a
は、順次ハードディスク6から記録データを読み出して
記録装置8に供給する。これにより、記録装置8では所
定のユーザディスクに画像データを記録する。
The workstation 4a receiving these 4Base data and Δ16Base data sequentially thins out 4Base data to generate low resolution data of Base, Base / 4, Base / 16, and Δ16Base data. The data is Huffman-encoded, and these are once written in the hard disk 6 as the recording data of the first image. This is 1 from the scanner 202
When the recording data is generated for the data for each image and, for example, the processing of the image data for 24 sheets is completed, the management data such as the directory is generated and written in the hard disk 6. When this process ends, workstation 4a
Sequentially reads the recording data from the hard disk 6 and supplies it to the recording device 8. As a result, the recording device 8 records the image data on the predetermined user disk.

【0087】このように本実施例では、スキャナ202 に
て16Baseという高解像度の画像データを読み取った際
に、そのうちの4分の1のデータである4Base の出力21
0 と、ほぼ零の値が続く情報量の少ないΔ16Baseのデー
タをハード的に生成して出力220 としてワークステーシ
ョン4aに供給するので、ワークステーション4aではハフ
マン符号化および簡単な間引き処理のみを行えばよい。
この結果、16Baseのデータをワークステーション4aにて
データ処理する際と比較して、大幅に処理時間を短縮す
ることができる。また、本実施例では、ハードディスク
6には16Baseそのもののデータが蓄積されないので、比
較的少ない容量のハードディスク6を用いることができ
る。
As described above, in this embodiment, when the scanner 202 reads high-resolution image data of 16Base, one-fourth of the output is 4Base output 21.
Since 0 and the data of Δ16Base with a small amount of information that continues to be almost zero are generated by hardware and supplied to the work station 4a as the output 220, the work station 4a need only perform Huffman coding and a simple thinning process. Good.
As a result, the processing time can be significantly shortened as compared with the case of processing data of 16Base in the workstation 4a. Further, in this embodiment, since the data of 16Base itself is not stored in the hard disk 6, the hard disk 6 having a relatively small capacity can be used.

【0088】なお、上記実施例において、フィルムスキ
ャナ202 は低解像度の画素データとして出力210 から4B
ase のデータを出力していたが、これに限ることなく、
ラインバッファとセレクタなどの組み合わせにより4Bas
e の画像データから4個毎に画素データを抽出して、さ
らにBaseの画像データに変換して出力するようにしても
よい。
In the above-described embodiment, the film scanner 202 outputs low resolution pixel data from outputs 210 to 4B.
The ase data was output, but not limited to this,
4Bas by combination of line buffer and selector
Pixel data may be extracted every four from the image data of e, and further converted into Base image data and output.

【0089】また、4Base のデータの出力は、図1に示
したスキャナ2における A/D変換器18c の出力70a から
得ることが可能である。この場合、Δ16Baseのデータの
出力は、この A/D変換器18c の出力70a に基づいて擬似
データ生成部400 にて生成したデータと、同じく図1に
示すラインマルチプレクサ28の出力3に出力されるデー
タとを減算器500 にて演算した値のデータとして得るよ
うにしてもよい。
The output of 4Base data can be obtained from the output 70a of the A / D converter 18c in the scanner 2 shown in FIG. In this case, the output of the Δ16Base data is output to the data generated by the pseudo data generation unit 400 based on the output 70a of the A / D converter 18c and the output 3 of the line multiplexer 28 shown in FIG. The data and the data may be obtained as data of a value calculated by the subtractor 500.

【0090】[0090]

【発明の効果】以上説明したように本発明の画像データ
記録システムにおける画像入力装置によれば、分解光学
系は、被写体からの光束を透過および反射させて、被写
体を表わす像を複数の所定の位置の結像させる。撮像手
段は、これら結像位置にそれぞれの画素の開口部が互い
にずれるようにそれぞれが配置されているので、単体の
撮像手段からは得ることが困難な高画素密度の画像信号
を得ることができる。また、信号読出手段は、これら複
数の撮像手段から高速に画素信号を読み出して出力する
ことができる。この結果、写真等のフィルムに形成され
た画像を高速に、かつ高画素密度にて読み取ることがで
きので、たとえば、写真フィルムに形成された画像を短
時間に読み取って、コンパクトディスクなどの情報記録
媒体に記録するための画像データを迅速に生成して出力
することができる。したがって、画像データが書き込ま
れた情報記録媒体を画像の入力時間に制限されることな
く大量に製造することができるという優れた効果を奏す
る。
As described above, according to the image input device in the image data recording system of the present invention, the resolving optical system transmits and reflects the light flux from the subject to form a plurality of predetermined images representing the subject. Image the position. Since the image pickup means are arranged so that the openings of the respective pixels are displaced from each other at these image forming positions, it is possible to obtain an image signal of high pixel density which is difficult to obtain from a single image pickup means. . Further, the signal reading unit can read and output the pixel signal from the plurality of image pickup units at high speed. As a result, images formed on film such as photographs can be read at high speed and with high pixel density. For example, images formed on photographic film can be read in a short time to record information such as compact discs. Image data to be recorded on a medium can be quickly generated and output. Therefore, there is an excellent effect that the information recording medium in which the image data is written can be mass-produced without being limited by the image input time.

【0091】また、本発明の画像データ記録システムに
おける画像入力装置によれば、複数の撮像素子にて読み
取った高解像度の画像データからハード的に擬似データ
を生成して、これと元画像の画素データとを順次差をと
って出力するように構成したので、後のシステムでは符
号化などの処理のみを行なえばよい。この結果、データ
処理を迅速に行うことができ、大容量のデータを記録す
るまでの時間が大幅に短縮することのできる画像データ
を出力することができるという優れた効果を有する。
Further, according to the image input device in the image data recording system of the present invention, pseudo data is generated in a hardware manner from the high resolution image data read by the plurality of image pickup devices, and this and the pixels of the original image are generated. Since the difference between the data and the data is sequentially output, the subsequent system only needs to perform processing such as encoding. As a result, there is an excellent effect that data processing can be performed quickly, and image data that can significantly reduce the time required to record a large amount of data can be output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるフィルムスキャナの一実施例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a film scanner according to the present invention.

【図2】図1に示した実施例のフィルムスキャナが適用
される画像データ記録システムの一例を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of an image data recording system to which the film scanner of the embodiment shown in FIG. 1 is applied.

【図3】図1に示した実施例における光学部の構成を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an optical unit in the embodiment shown in FIG.

【図4】図3に示した光学部におけるCCD の画素および
開口部の配列の一例を示す図である。
4 is a diagram showing an example of an array of CCD pixels and apertures in the optical unit shown in FIG.

【図5】図3に示した光学部におけるCCD の開口部が互
いにずれるようにCCD が配置された例を示す図である。
5 is a diagram showing an example in which CCDs are arranged so that the openings of the CCDs in the optical unit shown in FIG. 3 are displaced from each other.

【図6】図1に示した実施例における光学部のそれぞれ
の出力を示す図である。
6 is a diagram showing respective outputs of the optical unit in the embodiment shown in FIG.

【図7】図1に示した実施例におけるフィムスキャナの
出力を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing the output of the film scanner in the embodiment shown in FIG.

【図8】本発明によるフィルムスキャナの他の実施例を
示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing another embodiment of the film scanner according to the present invention.

【図9】図8に示した実施例における光学部のそれぞれ
の出力およびフィルムスキャナの出力を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing respective outputs of an optical unit and outputs of a film scanner in the embodiment shown in FIG.

【図10】本発明によるフィルムスキャナのさらに他の
実施例を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing still another embodiment of the film scanner according to the present invention.

【図11】図10に示した実施例におけるフィルムスキ
ャナが適用される画像データ記録システムを示すブロッ
ク図である。
11 is a block diagram showing an image data recording system to which the film scanner in the embodiment shown in FIG. 10 is applied.

【図12】図10に示した実施例の擬似データ生成部に
おけるスイッチの状態と擬似画素データの出力関係を示
す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a switch state and an output relationship of pseudo pixel data in the pseudo data generation unit of the embodiment shown in FIG.

【図13】図10に示した実施例の減算器の入出力デー
タを示すタイミングチャートである。
13 is a timing chart showing input / output data of the subtracter of the embodiment shown in FIG.

【図14】図10に示した実施例における画像データの
処理例を示す図である。
14 is a diagram showing a processing example of image data in the embodiment shown in FIG.

【図15】本発明による光学部のその他の構成例を示す
図である。
FIG. 15 is a diagram showing another configuration example of the optical unit according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,200 画像データ記録システム 2,110,202 フィルムスキャナ 10 光学部 12 撮像レンズ 14 光学ブロック 16a,16b,16c,16d 増幅器 18a,18b,18c,18d A/D 変換器 20ab,20cd,122 マルチプレクサ 22ab,22cd デマルチプレクサ 24,26 ダブルラインバッファ 28 ラインマルチプレクサ 30 信号発生回路 50,52,54 ハーフミラー 56a,56b,56c,56d CCD 120a,120b,120c,120d ラッチ 310,312 転送スイッチ 314 〜320 ラインバッファ 400 擬似データ生成部 402 ラインバッファ 404,406 遅延素子 408 〜414 平均化回路 416 〜420 切替スイッチ 500 減算器 1,200 Image data recording system 2,110,202 Film scanner 10 Optical part 12 Imaging lens 14 Optical block 16a, 16b, 16c, 16d Amplifier 18a, 18b, 18c, 18d A / D converter 20ab, 20cd, 122 Multiplexer 22ab, 22cd Demultiplexer 24,26 Double line buffer 28 Line multiplexer 30 Signal generation circuit 50,52,54 Half mirror 56a, 56b, 56c, 56d CCD 120a, 120b, 120c, 120d Latch 310,312 Transfer switch 314-320 Line buffer 400 Pseudo data generation Part 402 Line buffer 404,406 Delay element 408-414 Averaging circuit 416-420 Changeover switch 500 Subtractor

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像レンズを介して入射する高画質の画
像を結像させ、該高画質の画像を表わす高解像度の画素
データを生成し、該画素データを記録媒体に記録する画
像データ記録システムにおける画像入力装置において、
該装置は、 前記撮像レンズから入射した光束を透過および反射させ
て分解させる第1の分解光学手段と、 該第1の分解光学手段を透過した光束をさらに透過およ
び反射させて、前記被写体像を2つの位置に結像させる
第2の分解光学手段と、 前記第1の分解光学手段にて反射した光束をさらに透過
および反射させて、前記被写体像を2つの位置に結像さ
せる第3の分解光学手段と、 該被写体像が結像する位置にそれぞれ対応して備えら
れ、前記結像した被写体像を画素データに変換する複数
の撮像手段と、 該複数の撮像手段から出力された画素データを読出す信
号読出手段とを備え、 前記複数の撮像手段は、それぞれの画素の開口部が互い
にずれて前記被写体像の結像位置に配置されることを特
徴とする画像データ記録システムにおける画像入力装
置。
1. An image data recording system for forming a high-quality image incident through an imaging lens, generating high-resolution pixel data representing the high-quality image, and recording the pixel data on a recording medium. In the image input device in
The apparatus further comprises: first decomposing optical means for transmitting and reflecting the light beam incident from the image pickup lens to decompose the light beam; and further transmitting and reflecting the light beam transmitted through the first decomposing optical means to form the subject image. Second resolving optical means for forming images at two positions, and third resolving means for further transmitting and reflecting the light flux reflected by the first separating optical means to form the subject image at two positions. Optical means, a plurality of image pickup means provided respectively corresponding to the positions where the subject images are formed, for converting the formed subject images into pixel data, and pixel data output from the plurality of image pickup means. In the image data recording system, the plurality of image pickup means are arranged at an image forming position of the subject image with the openings of respective pixels shifted from each other. Image input device.
【請求項2】 請求項1に記載の画像入力装置におい
て、前記第1、第2および第3の分解光学手段は、それ
ぞれ光の反射率と、透過率とがほぼ等しいハーフミラー
であることを特徴とする画像データ記録システムにおけ
る画像入力装置。
2. The image input device according to claim 1, wherein the first, second and third resolving optical means are half mirrors each having a light reflectance and a light transmittance substantially equal to each other. An image input device in a characteristic image data recording system.
【請求項3】 請求項1に記載の画像入力装置におい
て、前記複数の撮像手段は、 前記結像した被写体像を所定の位置にて撮像する第1の
撮像手段と、 該第1の撮像手段のそれぞれの画素の開口部に対して水
平方向のとなりに画素の開口部が配置される第2の撮像
手段と、 前記第1の撮像手段のそれぞれの画素の開口部に対して
垂直方向のとなりに画素の開口部が配置される第3の撮
像手段と、 前記第1の撮像手段の画素の開口部の水平方向かつ垂直
方向のとなりに画素の開口部が配置される第4の撮像手
段とを含むことを特徴とする画像データ記録システムに
おける画像入力装置。
3. The image input device according to claim 1, wherein the plurality of image pickup units include a first image pickup unit that picks up the formed subject image at a predetermined position, and the first image pickup unit. Second image pickup means in which the pixel apertures are arranged next to the respective pixel apertures in the horizontal direction, and in the vertical direction relative to the respective pixel apertures of the first image pickup means. Third image pickup means in which an opening portion of the pixel is arranged, and fourth image pickup means in which the opening portion of the pixel is arranged in the horizontal and vertical directions of the opening portion of the pixel of the first image pickup means. An image input device in an image data recording system, comprising:
【請求項4】 請求項1に記載の画像入力装置におい
て、前記信号読出手段は、 前記複数の撮像手段から出力された1水平走査期間毎の
複数の画素データを該1水平走査期間中に交互に選択し
て読み出す複数の第1の信号切替手段と、 該複数の第1の信号切替手段に対応して備えられ、該第
1の信号切替手段にて選択された画素データを1水平走
査期間毎に切り替えて第1および第2の出力に出力する
複数の第2の信号切替手段と、 該第2の信号切替手段の出力に対応して備えられ、該第
2の切替手段の第1および第2の出力から出力された1
水平走査期間毎の画素データを交互にそれぞれ蓄積する
蓄積手段と、 該蓄積手段から出力された画素データを1水平走査期間
毎に選択して出力する選択手段とを備えることを特徴と
する画像データ記録システムにおける画像入力装置。
4. The image input device according to claim 1, wherein the signal reading unit alternately outputs a plurality of pixel data for each horizontal scanning period output from the plurality of imaging units during the one horizontal scanning period. A plurality of first signal switching means that are selectively read out, and the pixel data selected by the first signal switching means are provided for one horizontal scanning period. A plurality of second signal switching means for switching each time to output to the first and second outputs, and a plurality of second signal switching means provided corresponding to the outputs of the second signal switching means. 1 output from the second output
Image data characterized by comprising storage means for alternately storing pixel data for each horizontal scanning period, and selection means for selecting and outputting pixel data output from the storage means for each horizontal scanning period. Image input device in recording system.
【請求項5】 請求項4に記載の画像入力装置におい
て、該装置は、前記複数の撮像手段をそれぞれ同一タイ
ミングにて駆動させる駆動信号を生成し、該生成した駆
動信号を前記複数の撮像手段に供給する駆動手段を備え
ることを特徴とする画像データ記録システムにおける画
像入力装置。
5. The image input device according to claim 4, wherein the device generates a drive signal for driving the plurality of image pickup units at the same timing, and the generated drive signal is used for the plurality of image pickup units. An image input device in an image data recording system, characterized in that the image input device is provided with driving means for supplying the image data to the image input device.
【請求項6】 請求項1に記載の画像入力装置におい
て、前記信号読出手段は、 前記複数の撮像手段から出力された1水平走査期間毎の
複数の画素データを該1水平走査期間中に複数の信号を
交互に選択して出力する複数の第1の信号切替手段と、 該複数の第1の信号切替手段から出力された画素データ
を1水平走査期間毎に選択して出力する選択手段とを備
えることを特徴とする画像データ記録システムにおける
画像入力装置。
6. The image input device according to claim 1, wherein the signal reading unit outputs a plurality of pixel data for each one horizontal scanning period output from the plurality of image capturing units during the one horizontal scanning period. A plurality of first signal switching means for alternately selecting and outputting the signals, and a selection means for selecting and outputting the pixel data output from the plurality of first signal switching means for each horizontal scanning period. An image input device in an image data recording system, comprising:
【請求項7】 請求項1に記載の画像入力装置におい
て、前記信号読出手段は、前記複数の撮像素子から順次
出力される画素データをそれぞれの走査線ごとに蓄積す
る複数の蓄積手段を含み、該装置は、 前記複数の撮像素子から出力される画素データのうち1
つの出力を抽出し、該画素データに基づいて差の撮像素
子の出力に対応する擬似画素データを順次生成する擬似
画素データ生成手段と、 該擬似画素データ生成手段にて生成した擬似画素データ
と前記複数の蓄積手段に蓄積した対応の画素データとの
差をとって出力する出力手段とを有することを特徴とす
る画像データ記録システムにおける画像入力装置。
7. The image input device according to claim 1, wherein the signal reading means includes a plurality of storage means for storing pixel data sequentially output from the plurality of image pickup devices for each scanning line, The apparatus uses one of pixel data output from the plurality of image pickup devices.
And a pseudo pixel data generation unit that sequentially generates pseudo pixel data corresponding to the output of the image pickup device of the difference based on the pixel data, and the pseudo pixel data generated by the pseudo pixel data generation unit. An image input device in an image data recording system, comprising: an output unit that outputs a difference from corresponding pixel data stored in a plurality of storage units.
【請求項8】 高画質の画像を表わす媒体から高解像度
の画像データを読み取り、該画像データを所定のデータ
量に圧縮して記録媒体に記録する画像データ記録システ
ムにおける画像入力装置において、該装置は、 前記高画質の画像からそれぞれの画素毎に画素データを
順次読み取る複数の撮像素子と、 該複数の撮像素子から順次出力される画素データをそれ
ぞれの走査線毎に蓄積する複数の蓄積手段と、 前記複数の撮像素子から出力される画素データのうちの
1つの出力を抽出し、該画素データに基づいて他の撮像
素子の出力に対応する擬似画素データを順次生成する擬
似データ生成手段と、 該擬似データ生成手段にて生成した擬似画素データと前
記複数の蓄積手段に蓄積した対応の画素データとの差を
とって出力する出力手段とを有することを特徴とする画
像データ記録システムにおける画像入力装置。
8. An image input device in an image data recording system for reading high resolution image data from a medium representing a high quality image, compressing the image data into a predetermined data amount, and recording the compressed data on a recording medium. A plurality of image pickup elements for sequentially reading pixel data for each pixel from the high-quality image, and a plurality of storage means for storing pixel data sequentially output from the plurality of image pickup elements for each scanning line. A pseudo data generating unit that extracts one output of the pixel data output from the plurality of image sensors and sequentially generates pseudo pixel data corresponding to the outputs of other image sensors based on the pixel data, And output means for calculating the difference between the pseudo pixel data generated by the pseudo data generating means and the corresponding pixel data accumulated in the plurality of accumulating means. An image input apparatus in the image data recording system, characterized in that.
【請求項9】 請求項8に記載の画像入力装置におい
て、該装置は、 前記高画質の画像を結像させる撮像レンズから入射する
光束を反射および透過する分解光学手段を備え、該分解
光学手段は、 前記撮像レンズから入射した光束を透過および反射させ
て分解させる第1の分解光学手段と、 該第1の分解光学手段を透過した光束をさらに透過およ
び反射させて、前記高画質の画像を2つの位置に結像さ
せる第2の分解光学手段と、 前記1の分解光学手段にて反射した光束をさらに透過お
よび反射させて、前記高画質の画像を2つの位置に結像
させる第3の分解光学手段とを含み、 前記複数の撮像手段は、それぞれの画素の開口部が互い
にずれるようにして、前記第2および第3の分解光学手
段のそれぞれの前記2つの位置に配置されることを特徴
とする画像データ記録システムにおける画像入力装置。
9. The image input device according to claim 8, wherein the device includes a decomposing optical unit that reflects and transmits a light beam incident from an imaging lens that forms the high-quality image, and the decomposing optical unit. Is a first resolving optical means for transmitting and reflecting the light beam incident from the image pickup lens to decompose it, and further transmitting and reflecting the light beam transmitted through the first resolving optical means for displaying the high-quality image. A second resolving optical means for forming images at two positions, and a third resolving optical means for further transmitting and reflecting the light flux reflected by the first resolving optical means to form the high-quality image at two positions. Decomposing optical means, wherein the plurality of imaging means are arranged at the two positions of each of the second and third decomposing optical means such that openings of respective pixels are displaced from each other. An image input apparatus in the image data recording system that symptoms.
【請求項10】 請求項8に記載の画像入力装置におい
て、前記撮像素子は、4板式の撮像素子であり、該第1
ないし第4の撮像素子から順次画素データがラスタ走査
により出力され、 前記擬似データ生成手段は、前記第1の撮像素子からの
出力の水平走査線にてそれぞれ隣合う画素データの平均
値を第2の撮像素子の出力に対応した第2の擬似画素デ
ータの値としてそれぞれ求める第1の平均化手段と、前
記第1の撮像素子からの出力の相前後する走査線でのそ
れぞれの画素データの平均値を前記第3の撮像素子の出
力に対応した第3の擬似画素データの値としてそれぞれ
求める第2の平均化手段と、前記第1の撮像素子からの
出力の走査線における垂直および水平方向の4つの画素
データの平均値を前記第4の撮像素子の出力に対応した
第4の擬似画素データの値としてそれぞれ求める第3の
平均化手段とを有することを特徴とする画像データ記録
システムにおける画像入力装置。
10. The image input device according to claim 8, wherein the image pickup device is a four-plate type image pickup device.
Pixel data is sequentially output from the fourth to fourth image pickup devices by raster scanning, and the pseudo data generation means outputs the average value of pixel data adjacent to each other in the horizontal scanning line of the output from the first image pickup device to the second value. First averaging means for obtaining the value of the second pseudo pixel data corresponding to the output of the image pickup device, and the average of the respective pixel data in the scanning lines before and after the output from the first image pickup device. Second averaging means for obtaining a value as the value of the third pseudo pixel data corresponding to the output of the third image sensor, and vertical and horizontal directions in the scanning line of the output from the first image sensor. Image data recording, which comprises a third averaging means for respectively obtaining an average value of four pixel data as a value of fourth pseudo pixel data corresponding to the output of the fourth image sensor. Image input device in the system.
【請求項11】 請求項10に記載の画像入力装置にお
いて、前記擬似データ生成手段は、前記第1の撮像素子
からの出力を1走査線分遅延させて出力する第1の遅延
手段と、該第1の遅延手段の出力を1画素分遅延させて
出力する第2の遅延手段と、前記第1の撮像素子からの
画素データを1画素分遅延させて出力する第3の遅延手
段とを含み、 前記第1の平均化手段は、前記第1の遅延手段からの出
力と前記第2の遅延手段からの出力とを平均化し、前記
第2の平均化手段は、前記第2の遅延手段からの出力と
前記第3の遅延手段からの出力とを平均化し、前記第3
の平均化手段は前記第1の撮像素子からの出力と前記第
3の遅延手段からの出力とを平均化した値と前記第1の
平均化手段の出力とをさらに平均化することを特徴とす
る画像データ記録システムにおける画像入力装置。
11. The image input device according to claim 10, wherein the pseudo data generating unit delays the output from the first image sensor by one scanning line, and outputs the first delay unit. The second delay unit delays the output of the first delay unit by one pixel and outputs it, and the third delay unit delays the pixel data from the first image sensor by one pixel and outputs it. The first averaging means averages the output from the first delaying means and the output from the second delaying means, and the second averaging means outputs from the second delaying means. And the output from the third delay means are averaged to obtain the third
Averaging means further averages a value obtained by averaging the output from the first image sensor and the output from the third delay means and the output of the first averaging means. Image input device in an image data recording system for use.
【請求項12】 請求項11に記載の画像入力装置にお
いて、該装置は、前記複数の蓄積手段の出力を順次選択
して元画像の画素データをラスタ走査にて出力する第1
の選択手段と、前記第1の平均化手段、第2の平均化手
段、第3の平均化手段および前記第1の遅延手段からの
出力を順次切り替えて第1の撮像素子からの出力に生成
した擬似画素データを補間して順次出力する切替手段と
を有し、 前記出力手段は、前記第1の選択手段および前記切替手
段から供給される画素データ毎の差をとって装置出力と
して出力することを特徴とする画像データ記録システム
における画像入力装置。
12. The image input device according to claim 11, wherein the device sequentially selects outputs from the plurality of storage means and outputs pixel data of an original image by raster scanning.
Of the selection means, the first averaging means, the second averaging means, the third averaging means, and the first delay means are sequentially switched to generate an output from the first image sensor. Switching means for interpolating the pseudo pixel data and sequentially outputting the pseudo pixel data, and the output means takes the difference for each pixel data supplied from the first selecting means and the switching means and outputs the difference as device output. An image input device in an image data recording system characterized by the above.
【請求項13】 請求項12に記載の画像入力装置にお
いて、該装置は、前記出力手段からの出力とともに前記
第1の撮像素子からの画素データを装置出力として出力
することを特徴とする画像データ記録システムにおける
画像入力装置。
13. The image input device according to claim 12, wherein the device outputs pixel data from the first image sensor as device output together with output from the output means. Image input device in recording system.
JP27011693A 1992-10-30 1993-10-28 Image input device in image data recording system Expired - Lifetime JP3287928B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27011693A JP3287928B2 (en) 1992-10-30 1993-10-28 Image input device in image data recording system

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29298892 1992-10-30
JP4-292988 1992-11-10
JP4-299596 1992-11-10
JP29959692 1992-11-10
JP27011693A JP3287928B2 (en) 1992-10-30 1993-10-28 Image input device in image data recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06205278A true JPH06205278A (en) 1994-07-22
JP3287928B2 JP3287928B2 (en) 2002-06-04

Family

ID=27335775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27011693A Expired - Lifetime JP3287928B2 (en) 1992-10-30 1993-10-28 Image input device in image data recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287928B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040051452A (en) * 2002-12-12 2004-06-18 아스텔 주식회사 Multi-channel Camera Synchronizing Circuit
US7295765B1 (en) 1995-05-16 2007-11-13 Olympus Corporation Digital image recording and reproducing apparatus having formats corresponding to pixel configurations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295765B1 (en) 1995-05-16 2007-11-13 Olympus Corporation Digital image recording and reproducing apparatus having formats corresponding to pixel configurations
KR20040051452A (en) * 2002-12-12 2004-06-18 아스텔 주식회사 Multi-channel Camera Synchronizing Circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3287928B2 (en) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047943B2 (en) Digital image data recording apparatus and method, digital image data reproducing apparatus and method, solid-state electronic imaging apparatus, and signal charge reading method thereof
US7432958B2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quantity
JP3762049B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE IMAGING METHOD
JPH06253251A (en) Digital electronic camera device
JPH10210367A (en) Electronic image-pickup device
JP3822380B2 (en) Image signal processing device
JPH06133321A (en) Ccd image pickup device
JP3287928B2 (en) Image input device in image data recording system
JP3696678B2 (en) Digital image data recording apparatus and method, and digital image data reproducing apparatus and method
JP2004072148A (en) Av data recording apparatus and method
JPH02268089A (en) Recording and reproducing device
JP2666260B2 (en) Electronic still camera
JP3815068B2 (en) Electronic still camera and control method thereof
JP4766318B2 (en) Video processing apparatus and computer program
JP3312456B2 (en) Video signal processing device
JP3307350B2 (en) Image processing device
JPS63123286A (en) Electronic still camera
JP2006171524A (en) Image processor
KR20000028935A (en) Image data recording method, image data recording apparatus, image data reproducing method, image data reproducing apparatus, information recording medium and computer-readable recording medium
JPH11313239A (en) Image pickup device
JP3254211B2 (en) Electronic still camera
JP2899298B2 (en) Electronic still camera system
JPH10155164A (en) Stereo television system and stereoscopic display method
JP3846733B2 (en) Image shooting device
JP3459586B2 (en) Scanner device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11