JPH06204718A - 高周波信号線路 - Google Patents

高周波信号線路

Info

Publication number
JPH06204718A
JPH06204718A JP36144792A JP36144792A JPH06204718A JP H06204718 A JPH06204718 A JP H06204718A JP 36144792 A JP36144792 A JP 36144792A JP 36144792 A JP36144792 A JP 36144792A JP H06204718 A JPH06204718 A JP H06204718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
conductor
case
cable
coaxial cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36144792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579583B2 (ja
Inventor
Keiichiro Taya
恵一郎 田屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashima Denken KK
Original Assignee
Yashima Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashima Denken KK filed Critical Yashima Denken KK
Priority to JP4361447A priority Critical patent/JP2579583B2/ja
Publication of JPH06204718A publication Critical patent/JPH06204718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579583B2 publication Critical patent/JP2579583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 開放型(漏洩)又は閉鎖型(伝送)の両用同
軸ケーブルの開発並びにこれを用いた分岐接続。 【構成】 電磁界的に遮蔽されたケース8中に同軸ケー
ブル信号線路の中心導体を延設する。これに金属導体よ
りなる誘起線路4を平行配置下に高周波結合させ、誘起
線路4の一方の端に整合抵抗を接続して他方の端を分岐
線路接続端とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同軸ケーブルによる高
周波信号伝送線路の分岐接続に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、電磁界的に開放された高周
波信号線路は、空中へ伝送信号が漏洩し、また空間から
の電波を受信する。この線路における伝送エネルギー漏
洩若しくは受信は、漏洩において伝送効率を低下させ、
受信においてアンテナとして機能する反面、外部ノイズ
の混入を招くことになる。従って、一般にはこの種高周
波信号の高効率伝送線路として電磁界的閉鎖型の同軸ケ
ーブルが多用される。
【0003】ところで、かかる同軸ケーブルを用いてケ
ーブルテレビジョン送信網あるいはパーソナルコンピュ
ータ等のオンライン通信網を構成する際に、これ等送信
母線からの端末機への多岐に亘る分岐路を取り出す必要
が生ずる。
【0004】有線通信における誘起電線付同軸ケーブル
の分岐接続は、従来、同軸ケーブルにおいてはそのケー
ブルの保護用外被を除去し、更に外部導体の内側に配置
されている中心導体を取り出し、これ等を分岐用同軸ケ
ーブルのそれ等と互いに接続していた。そのために、ケ
ーブル端末のストリップ加工並びに後加工などが大変面
倒であった。そこで、本発明の特許出願人は先に特願平
1−200998号明細書でもって平衡ケーブルにおけ
る簡便な分岐接続手段を提案した。即ち、それは平衡ケ
ーブルからなる信号伝送線路に平行な導体からなる誘起
線路を配置して、これ等の間における高周波信号の誘起
を計ったものであったが、これによると平衡ケーブルを
用いる線路間での雑音侵入並びに伝送信号漏洩などが生
じて、伝送特性が劣化するなど、外部雑音の強い場所な
どで適用が一部懸念される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の第1
の目的は、開放型(漏洩)又は閉鎖型(伝送)の両用同
軸ケーブルの開発にあり、更に、第2の目的はこれを用
いた分岐路構成の簡便な手段を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、電磁界的に閉
鎖された外部導体の一部をその線長さ向きに切除開放し
てなるケース中に、中心導体を延設してなることを特徴
とする。これに金属製のフタを簡単に着脱出来るように
し、伝送を目的とする時は、フタを着けて閉鎖型とし、
漏洩を目的とする時はフタを廃止し、或いは空隙を有す
るメッシュ状フタを付け開放型とする。さらには、これ
に分岐出力を得る目的で金属導体よりなる誘起線路を平
行あるいはスパイラル状に配置することも出来るように
構成される。
【0007】
【作用】同軸ケーブル信号線路の中心導体の延長線路に
対して、線長向きに沿って一部開放した外部導体は、そ
の状態で開放型(漏洩)の同軸ケーブルとして機能し、
この切除開放部分に外部導体と電気的に接続された遮蔽
カバーを取り付けることによって、閉鎖型(伝送)の同
軸ケーブルとして機能する。
【0008】かかる中心導体の延長線路には、これを納
めたケースとの間に信号源からの高周波伝送信号が送ら
れている。そしてこの延長線路に所定の間隙をもって平
行に近接配置した誘起線路には、これ等の間の電磁界的
結合によって、高周波信号が誘起される。この誘起線路
結合構成部に対してもケースは電磁遮蔽機能を持つシー
ルドケースとして作用する。
【0009】また、長尺に構成されたケース本体は、分
割されたカバー側に対してカバー側の多連設置体として
機能するので、このカバー側の各個若しくは必要な個数
に、前述の誘起線路結合構成部を配置しておくことによ
って、同一信号線路からの同一場所での多分岐出力の取
り出し接続を得ることが可能である。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について詳述する。図
1は本発明線路の基本的な実施例を示す斜視図で、遮蔽
材としての金属ケース本体G1を溝型に構成し、その中
央部に中心導体Hを配置してある。なお、この中心導体
Hの配置に際しては、適宜間隔を置いて絶縁物の支持駒
を設けてケース本体G1と接触しないように支持する
か、あるいは、発泡ポリエチレン等の電気的絶縁性材で
中心導体Hを包む等して処理される。
【0011】図2は本発明線路の他の実施例を示す斜視
図で、遮蔽金属材からなる筒状の外部導体G2と中心導
体Hとの間に発泡ポリエチレン等の電気的絶縁性材Kを
充填し、その後に外部導体G2と前記絶縁性材Kの一部
を線長さ向きに切除して開放溝Mを形成してある。
【0012】図3は本発明の分岐構成の時の電気的等価
結線図である。図において、Sは信号源で、高周波信号
を発進する。1は同軸ケーブルで、前記信号源Sからの
高周波信号の中間伝達系として示されている。そして、
2は前記同軸ケーブル1における中心導体若しくはその
延設導体を示し、他方の外部導体3との間で所定の間隔
を置いて配置してある。これ等両導体2及び3の端末に
終端抵抗ZRを挿入接続してある。
【0013】一方、4は銅線等からなる誘起導体で、前
記中心導体2の延設導体の一部に沿って平行配置してあ
り、その一端を前記外部導体3に整合抵抗Zrを介して
接続し、他端を分岐用同軸ケーブル5の中心導体6に接
続するように構成してある。そして、該分岐用同軸ケー
ブル5の外部導体7には前記信号源S側の同軸ケーブル
1の外部導体3を接続するようになしてある。しかも、
この誘起導体4と整合抵抗Zr及び分岐用同軸ケーブル
5等からなる分岐構成部分は、延長された中心及び外部
導体2及び3に対して、夫々が離れて互いに独立した状
態で連設してある。
【0014】図4は本発明構成の一実施例を示す分解斜
視図及び図5は図4上のA−A線部で縦断して示す側面
図で、遮蔽金属からなるケース本体8の内側に前記同軸
ケーブル1の中心導体2又はその延設導体がケースとの
間で絶縁状態を保って配設してあり、コネクター9を介
して同軸ケーブル1と接続出来るようになしてある。そ
して、この接続に際して、その外部導体3とケース本体
8も電気的に接続される。
【0015】同じく遮蔽金属からなるケースのカバー1
0はケース本体8の全長に対して数分の1に分割された
長さからなり、その数個を連設してケース本体8に被せ
ることが出来るようになしてある。そして、これ等カバ
ー10の少なくとも1個には、その内側両端のコネクタ
ー11及び12の間に前記誘起導体4をケースとの間で
電気的に絶縁した状態で張設してある。更に、必要に応
じてこの張設の間に絶縁板からなる位置規制駒13を設
けて、該導体4とケースとの絶縁間隔を保つと同時に、
カバー10をケース本体8に被せ、或いは発泡ポリエチ
レン等の絶縁物を全体に配した際に前記中心導体2と誘
起導体4とが平行配置状態となるように構成してある。
このコネクター11には分岐用同軸ケーブル5が接続さ
れて、他方のコネクター12には前記整合抵抗Zrを内
蔵した部品14が接続される。
【0016】このような構成よりなる図示の実施例によ
れば、互いに近接平行配置した信号源S側の同軸ケーブ
ル1の中心導体2と分岐用同軸ケーブル5の中心導体6
に接続された誘起導体4との間に、電磁界的誘起結合が
なされ、分岐側同軸ケーブル5に誘起信号を送り込むこ
とが出来る。また、ケース本体8に予め用意したカバー
10を被せることで、前記導体2及び4が自動的に近接
平行配置されることになり、これ等の間の前記誘起結合
が出来ると共に、ケース本体8とカバー10とでこの部
分を覆い、電磁界的に遮蔽された部分を作ることが出来
る。
【0017】そして、図6は前記図2に示す構成の線路
を用いる場合の分岐路を前記実施例と同様の各機能部に
それぞれ同一信号を付して示す。また、この場合に、前
記開放溝Mをケース本体G2に螺旋状に形成し、これに
沿う分岐用のカバー10の構成部を巻き付けるように構
成してもよい。
【0018】なお、この分岐線路のための誘起結合にお
ける誘起量は、一般に、伝送線路(中心導体2側)と誘
起線路(誘起導体4側)との間の接近距離と該誘起線路
の長さとにより、その増減を計ることが出来るが、過度
の接近が伝送線路側のインピーダンス不均等を齎らす惧
れがあるので、上記構成においては接近距離を一定とし
前記長さを可変することによって、先の増減を加減す
る。このとき誘起線路の長さを2倍にするば誘起量が約
5dB程度増し、1/2倍にすれば約5dB程度減少す
る。
【0019】
【発明の効果】このように、本発明構成によれば、ま
ず、線路が漏洩型の同軸ケーブルとして構成されている
ので、電磁界的にはそのまま用いてアンテナケーブルと
して活用出来、その構造的開放部分をカバー体で閉じる
ことによって閉鎖型(伝送)の同軸ケーブルとして機能
させることができる。そして、この機械的及び磁気的に
開放された部分を活用することによって、分岐線路のた
めの伝送線路との結合を電磁界的誘起結合によって行う
ことが出来、しかも、従来手段の如く、接続同軸ケーブ
ルの末端処理を施工現場で直接行う必要がなくて、比較
的簡便にしかも伝送側に悪い影響を及ぼすことがなく安
定した分岐出力を得ることが出来、特に、この場合に誘
起結合部分をシールドされた構造部の中で行うので、伝
送系における外部からの雑音の侵入を良く防ぎ且つ外部
への雑音漏洩も防止出来て、能率の高い伝送効果を得る
ことが出来る。
【0020】更に、本発明の構成によれば、伝送線路の
いづれの位置からも、容易に分岐出力を取り出すことが
出来る等、本発明構成は有線信号伝送線路に広く用いて
高密度の伝送を計ることが出来る。また、本発明の構成
では長尺のケース本体(伝送側)に対してカバー(分岐
側)を数個に分割した状態に構成し、これ等の個々のカ
バー側に誘起線路等からなる分岐構成部を互いに独立し
て設けたので、同じ位置からの多数の分岐出力の取り出
しが可能であると共に、これ等の分岐出力間に相互干渉
などの悪影響が生じるようなことがなくて、本発明構成
は極めて実用的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明構成の基本的な実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明構成の他の実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明構成の電気的等価回路図である。
【図4】本発明の具体的な一実施例を示す一部分解斜視
図である。
【図5】図4におけるA−A線部分で縦断して示す側面
図である。
【図6】本発明構成における他の具体的な実施例を示す
斜視図である。
【図7】上記図6図示実施例の縦断側面図である。
【符号の説明】
G1及びG2 ケース本体 H 中心導体 K 電気的絶縁性材 M 開口溝 1及び5 同軸ケーブル 2及び6 中心導体 3及び7 外部導体 8 ケース本体 9、11及び12 コネクター 10 カバー S 信号源 ZR 終端抵抗 Zr 整合抵抗

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁界的に閉鎖された外部導体の一部を
    その線長さ向きに切除開放してなるケース中に、同軸ケ
    ーブル信号線路の中心導体を延設してなることを特徴と
    する高周波信号線路
  2. 【請求項2】 前記ケースが、溝型の金属ケース本体と
    該本体の開口部を閉じる金属カバーとからなるところの
    請求項1記載の高周波信号線路
  3. 【請求項3】 前記ケースが、筒状の外部導体と中心導
    体との間を電気的絶縁性の充填材で満たしたケース本体
    の外部導体と充填材の一部をその線長さ向きに切除して
    なる請求項1記載の高周波信号線路
  4. 【請求項4】 電磁界的に遮蔽されたケース中に同軸ケ
    ーブル信号線路の中心導体を延設し、これに金属導体よ
    りなる誘起線路を平行配置下に高周波結合させ、該誘起
    線路の一方の端に整合抵抗を接続して他方の端を分岐線
    路接続端となした請求項1記載の高周波信号誘起線路
  5. 【請求項5】 電磁界的に遮蔽されたケースをカバー付
    きケースで構成し、長尺のケース本体側に中心線路を延
    設する一方、長手向きに分割したカバー側の内の少なく
    とも数個に前記誘起線路からなる構造部を各個に設けて
    なる請求項1記載の高周波信号誘起線路
JP4361447A 1992-12-30 1992-12-30 高周波信号線路 Expired - Lifetime JP2579583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361447A JP2579583B2 (ja) 1992-12-30 1992-12-30 高周波信号線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361447A JP2579583B2 (ja) 1992-12-30 1992-12-30 高周波信号線路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06204718A true JPH06204718A (ja) 1994-07-22
JP2579583B2 JP2579583B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=18473623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361447A Expired - Lifetime JP2579583B2 (ja) 1992-12-30 1992-12-30 高周波信号線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579583B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523597A (ja) * 2002-04-17 2005-08-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 導波路通信システム
US8416143B2 (en) 2004-04-15 2013-04-09 Cellmax Technologies Ab Antenna feeding network
US8576137B2 (en) 2007-09-24 2013-11-05 Cellmax Technologies Ab Antenna arrangement
US8957828B2 (en) 2007-09-24 2015-02-17 Cellmax Technologies Ab Antenna arrangement for a multi radiator base station antenna
JP2016160802A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
CN107482294A (zh) * 2017-09-17 2017-12-15 东莞市松研智达工业设计有限公司 包覆式反向定向耦合器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814940U (ja) * 1971-06-30 1973-02-20
JPS546043U (ja) * 1977-06-14 1979-01-16
JPH0364221A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Keiichiro Taya 高周波信号分岐方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814940U (ja) * 1971-06-30 1973-02-20
JPS546043U (ja) * 1977-06-14 1979-01-16
JPH0364221A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Keiichiro Taya 高周波信号分岐方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523597A (ja) * 2002-04-17 2005-08-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 導波路通信システム
US8416143B2 (en) 2004-04-15 2013-04-09 Cellmax Technologies Ab Antenna feeding network
US9761949B2 (en) 2004-04-15 2017-09-12 Cellmax Technologies Ab Antenna feeding network
US8576137B2 (en) 2007-09-24 2013-11-05 Cellmax Technologies Ab Antenna arrangement
US8947316B2 (en) 2007-09-24 2015-02-03 Cellmax Technologies Ab Antenna arrangement
US8957828B2 (en) 2007-09-24 2015-02-17 Cellmax Technologies Ab Antenna arrangement for a multi radiator base station antenna
US9941597B2 (en) 2007-09-24 2018-04-10 Cellmax Technologies Ab Antenna arrangement
JP2016160802A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
US10020707B2 (en) 2015-02-27 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Motor driven compressor
CN107482294A (zh) * 2017-09-17 2017-12-15 东莞市松研智达工业设计有限公司 包覆式反向定向耦合器
CN107482294B (zh) * 2017-09-17 2019-12-27 江苏南京白马现代农业高新技术产业园有限公司 包覆式反向定向耦合器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579583B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1166711A (en) Electric cables with a single insulating shielding member
US5298680A (en) Dual twisted pairs over single jacket
US6803518B2 (en) High frequency transmission cable
US6452105B2 (en) Coaxial cable assembly with a discontinuous outer jacket
US5777273A (en) High frequency power and communications cable
US4342976A (en) Pulse transformer
CA1160300A (en) Triboelectric transducer cable
US5428187A (en) Shielded hybrid ribbon cable assembly
JPS60101808A (ja) 信号ケーブル
TW326585B (en) System for terminating the shield of high speed cables(6)
WO1995018454A1 (en) Independent twin-foil shielded data cable
US3735293A (en) High frequency cable
US20170301431A1 (en) Cable having two individually insulated signal cores
CA2435461A1 (en) Electrical cable having an organized signal placement and its preparation
CA2476512A1 (en) Method of transmitting electrical power
JPH06204718A (ja) 高周波信号線路
US20030121272A1 (en) EMI reducing structure in refrigerator
JP3835420B2 (ja) アンテナ装置、及びアンテナ装置の製造方法
DE69801741D1 (de) Drahtbündel für elektrische Signale
JPH0378429A (ja) 絶縁監視用アンテナ装置
US4593153A (en) Power transmission cable, such as loudspeaker cable
US4088385A (en) Shielded connectors for closely spaced terminals
US4994686A (en) Audio frequency cable with reduced high frequency components
EP0089786B1 (en) High frequency current inducing means
ATE344971T1 (de) Isolator für elektrische leiter mit aussenabschirmung.