JPH06202056A - ファラデ−効果装置 - Google Patents

ファラデ−効果装置

Info

Publication number
JPH06202056A
JPH06202056A JP35866892A JP35866892A JPH06202056A JP H06202056 A JPH06202056 A JP H06202056A JP 35866892 A JP35866892 A JP 35866892A JP 35866892 A JP35866892 A JP 35866892A JP H06202056 A JPH06202056 A JP H06202056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
semiconductor
laser diode
magnetic
mixed crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35866892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Imura
公彦 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP35866892A priority Critical patent/JPH06202056A/ja
Publication of JPH06202056A publication Critical patent/JPH06202056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】InPレーザダイオードなどの光半導体装置と
組み合わせての集積化が容易なファラデー効果装置の構
成を提供する。 【構成】(a)光を透過するAl、In、AsおよびM
nを主成分とした閃亜鉛鉱構造の混晶半導体と(b)該
混晶半導体に外部磁界を印加する磁界印加手段とを含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光アイソレータや光変
調器に用いられるファラデー効果装置の構成に関し、特
には、III−V族化合物半導体を用いた光半導体装置と
の集積化に適したファラデー効果装置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】ファラデー効果は、外部磁界に依存して
磁性体中を通過する光の偏光面が回転する効果であり、
磁性体、外部磁場を印加する磁石および偏光子などを組
み合わせることで光アイソレータや光変調器などのファ
ラデー効果装置として利用されている。例えば、長距離
の光伝送システムに用いられる1.30〜1.55μmのレーザ
光を出射するレーザダイオードにおいて、伝送系である
光ファイバからの反射光によるもどり光雑音を低減する
ためにレーザダイオードの出射面に光アイソレータが設
けられている。従来、このような光アイソレータに用い
られる磁性体としては、ファラディー回転角(単位光路
長において単位磁界により偏光面が回転する角度)が大
きく、温度特性に優れたガーネット系の酸化物単結晶が
用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなファラデー効果装置の小型は難しく、また、レーザ
ダイオードなどの個別の光半導体装置と組み合わせるの
でシステムとしての小型化が困難であった。複数の光半
導体装置を集積化し、小型化することは多く提案されて
いるが、ファラデー効果装置と光半導体装置とを効果的
に集積化できる構造は提案されていない。本発明は、こ
のような困難を解決するもので、光半導体装置と組み合
わせての集積化が容易なファラデー効果装置の構成を提
供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明のよるフ
ァラデー効果装置は、(a)光を透過するアルミニウム
[Al]、インジウム[In]、砒素[As]およびマンガン
[Mn]を主成分とした閃亜鉛鉱構造の混晶半導体と
(b)該混晶半導体に外部磁界を印加する磁界印加手段
とを含むものである。
【0005】本発明によれば、ファラデー回転角が大き
いため、目的とする回転角を得るための光路長を短くで
き、小型化が可能となる。ファラデー回転角φFは、M
nなどの遷移元素を添加したいわゆる半磁性半導体の場
合、次式で表わされることが知られている。[D.U.Bart
holomew et al.; Phys.Rev. B34 (1986) pp.6943]
【数1】
【0006】数1から明らかなように、ファラデー回転
角φFは常磁性感受率χおよび第2項、第3項の積に比
例する。第2項はp軌道とd軌道の混成の効果を、ま
た、第3項は入射光の母体半導体に対する共鳴の効果を
それぞれ表わしている。Al、In、AsおよびMnを
主成分とする閃亜鉛鉱構造の混晶半導体は、波長1.30〜
1.55μmの光に対応したバンド・ギャップを有すること
から、第3項が大きくなり、大きなファラデー回転角φ
Fが得られることがわかる。
【0007】また、本発明によれば、波長1.30〜1.55μ
mの光に対する透過率が高く、ファラデー効果装置にお
ける光損失を抑えることができる。一般に、半磁性半導
体に含有される遷移金属は、不純物準位を形成して光吸
収の要因となり、透過率を低下させる。しかし、本発明
によるAl、In、AsおよびMnを主成分とする閃亜
鉛鉱構造の混晶半導体においては、Mnの不純物準位は
真空準位から測って約5.4eVにあり[K.Huang and
B.W.Wessel ; Appl.Phys.Lett. 52 (1988) pp.1155]、
真空準位に対する本混晶半導体のバンド・アライメント
より、Mnの不純物準位がバンドギャップ内にでてこな
い。したがって、本混晶半導体ではMnの不純物準位に
よる光吸収がなく、透過率の高いものとなる。
【0008】加えて、本発明によれば、Al、In、A
sおよびMnを主成分とする閃亜鉛鉱構造の混晶半導体
は、波長1.30〜1.55μmのレーザダイオードなどの光半
導体素子の基板となるInPに格子定数が整合するた
め、InP基板上への集積化が容易となる。
【0009】
【実施例】以下、レーザダイオードと集積化された光ア
イソレータを実施例として、図1を用いて本発明を詳細
に説明する。
【0010】InP基板1上にInGaAsPを活性層
とするレーザダイオードの活性層部分2をMOCVD法
などの周知の方法により形成する。レーザダイオード構
造としては、周知の構造を用いることができる。その
後、レーザダイオードの出射面3にあたる部分の活性層
部分2をエッチングにより除去する。
【0011】この除去した部分に選択的に、In0.5
0.5Mn0.01As0.99からなる磁性半導体部分4を、
基板温度を200℃程度とした低温MBE法により形成
する。Mnの含有量は0.002から0.05が望まし
く、0.002未満ではファラデー回転角が小さく、
0.05を超えた場合は透過率が悪化するため、望まし
くない。他のIn、Al、Asの含有量は、InPに格
子整合するように選ばれる。そして、磁性半導体部分4
の活性層部分2と逆側の端面に金属ストライプからなる
偏光子5を形成する。偏光子5の偏光面は、レーザダイ
オードの出射面3での偏光面よりもより45度回転した
方向としている。その後、レーザダイオードの電極6を
活性層部分2上、および、InP基板1の裏面に形成す
る。
【0012】電極6間に外部電源7から電流を注入して
活性層内に反転層を形成し、活性層の幅方向に偏光した
レーザ光を発生する。磁性半導体部分4に磁石8により
所定強度の外部磁界Hを印加することで出射面3からで
たレーザ光が磁性半導体部分4を通過する際に45度回
転するようにする。これにより、活性層2から出射した
レーザ光は低い損失で偏光子5を通過するが、逆に偏光
子5から入射するもどり光は磁性半導体部分4を通過す
る際に45度逆方向に回転するため、レーザダイオード
の出射面3ではその偏光面に対して90度回転してお
り、活性層部分2に侵入することはできない。したがっ
て、もどり光に影響されることなくレーザ発振が可能と
なる。
【0013】以上では、レーザダイオードと集積化した
光アイソレータを実施例としたが、本発明によればレー
ザダイオードと光変調器、受光素子と光アイソレータな
どの集積化も可能である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のよるファ
ラデー効果装置は、(a)光を透過するアルミニウム
[Al]、インジウム[In]、砒素[As]およびマンガン
[Mn]を主成分とした閃亜鉛鉱構造の混晶半導体と
(b)該混晶半導体に外部磁界を印加する磁界印加手段
とを含むものである。
【0015】本発明によれば、ファラデー回転角が大き
いため、目的とする回転角を得るための光路長を短くで
き、小型化が可能となる。また、透過率が高く、ファラ
デー効果装置における光損失を抑えることができる。加
えて、光半導体素子の基板となるInPに格子定数が整
合するため、InP基板上への集積化が容易となる。し
たがって、従来困難であった光半導体装置とファラデー
効果装置を組み合わせた集積化が可能となり、光通信・
光情報処理システムの小型化、高機能化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であるレーザダイオードと集積
化された光アイソレータを説明するための断面図であ
る。
【符号の説明】
1 InP基板 2 活性層部分 3 出射面 4 磁性半導体部分 5 偏光子 6 電極 7 外部電源 8 磁石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)光を透過するAl、In、Asお
    よびMnを主成分とした閃亜鉛鉱構造の混晶半導体と
    (b)該混晶半導体に外部磁界を印加する磁界印加手段
    とを含むことを特徴とするファラデー効果装置。
JP35866892A 1992-12-28 1992-12-28 ファラデ−効果装置 Pending JPH06202056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35866892A JPH06202056A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ファラデ−効果装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35866892A JPH06202056A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ファラデ−効果装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06202056A true JPH06202056A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18460507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35866892A Pending JPH06202056A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ファラデ−効果装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06202056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042849A1 (fr) * 1999-12-13 2001-06-14 Japan Science And Technology Corporation Dispositif a semi-conducteur et a effet magneto-optique, et procede de fabrication associe
JP2007155967A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁波偏波面回転装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042849A1 (fr) * 1999-12-13 2001-06-14 Japan Science And Technology Corporation Dispositif a semi-conducteur et a effet magneto-optique, et procede de fabrication associe
JP2007155967A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁波偏波面回転装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2297473C (en) Gyro apparatus and gyroscope
US6208795B1 (en) Optical waveguide isolator
US6043515A (en) Optical semiconductor device
EP1020706B1 (en) Laser apparatus and gyroscope
Fischer et al. Amplifying continuous wave phase conjugate mirror with strontium barium niobate
EP0255959B1 (en) Magnet-electro-optic effect light modulator
Shen et al. Raman scattering determination of free‐carrier concentration and surface space‐charge layer in< 100> n‐GaAs
US6275296B1 (en) Semiconductor laser gyro with modulated driving power source
JPH06202056A (ja) ファラデ−効果装置
US4158207A (en) Iron-doped indium phosphide semiconductor laser
JP3655445B2 (ja) 光半導体装置
Mitsuhashi Polarization control of an antireflection‐coated GaAlAs laser diode by an external optical feedback
US5173955A (en) Magnetooptic device and its driving method
JP2822257B2 (ja) 電界変調型磁気光学デバイス及びその駆動方法、光変調器、光変調方法、光アイソレータ及びその調整方法
JP3198391B2 (ja) 光アイソレータ
JPS60235106A (ja) 光アイソレ−タ
JPH0469833B2 (ja)
JPH0627912B2 (ja) 光変調器
JP2546366B2 (ja) 半導体発光装置
CA2341817C (en) Method and apparatus for generating and controlling spin propagation using multiple coherent light beams
JPS63205983A (ja) 光アイソレ−タ付半導体発光装置
JPS62215931A (ja) 光双安定素子
Zhao et al. Magnetic-field-induced localization effects on radiative recombination in GaAs/Al x Ga 1− x As heterostructures
Sommers et al. Rotation of polarization axis of injection lasers with viewing direction
JP2001272639A (ja) 光学素子