JPH0619891A - Graph processor - Google Patents

Graph processor

Info

Publication number
JPH0619891A
JPH0619891A JP4175561A JP17556192A JPH0619891A JP H0619891 A JPH0619891 A JP H0619891A JP 4175561 A JP4175561 A JP 4175561A JP 17556192 A JP17556192 A JP 17556192A JP H0619891 A JPH0619891 A JP H0619891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
data
cpu
program
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4175561A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3416171B2 (en
Inventor
Hiroyuki Watabe
裕之 渡部
Koji Oka
弘次 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17556192A priority Critical patent/JP3416171B2/en
Priority to US08/084,126 priority patent/US5557716A/en
Publication of JPH0619891A publication Critical patent/JPH0619891A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3416171B2 publication Critical patent/JP3416171B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate specifying of data desired by an operator by displaying the allowable value of number of data pieces in the shape of a graphic pattern. CONSTITUTION:FDD 50 keeps/stores a document text including table data to be the object of making a graph. After CPU 10 reads the table making data from FDD 50 and displays it at a display position 70, the operator instructs CPU 10 to execute a limit specifying program 2 from a key board input device 40. After specifying the limit, CPU 10 executes a graph selection program 3 and receives the indication of a graph shape inputted from the operator through the key board input device and information such as the size of graph title printing. After finishing the specifying of the limit and the selection of the graph, CPU 10 judges classification concerning printing prediction with regard to table data by a limit judgement program 4. Information data in the established limit is stored in a storage area within a work memory.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、表データに基づき、そ
のデータをグラフ化するグラフ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a graph processing device which graphs data based on table data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、グラフ処理装置やグラフ処理機能
を有する文書処理装置で作成した表データをグラフ表示
または印字する際、表データとして作成したテキストを
そのままグラフ化するか文書中に作成した表中の特定範
囲をオペレータが指定し、指定された範囲のテキストを
グラフ化の対象として設定するようになっていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, when displaying or printing table data created by a graph processing device or a document processing device having a graph processing function, the text created as table data is directly graphed or a table created in a document is displayed. The operator specified a specific range inside, and the text in the specified range was set as the target of graphing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、グラフ化の対象となる表データが膨大なもの
である場合に、判読不可能な表示または印字となる。例
えば、折れ線グラフでは線種が多く追読できないとか、
円グラフでは分割数、棒グラフでは棒数が多く、それを
識別する塗りパターンが判別できないなどの不具合が生
じる。このため、操作者は、表データの選択,グラフの
表示,印刷の試行錯誤を繰り返し実行しなければなら
ず、グラフ作成に関わるオペレータの操作が煩雑となっ
ている。
However, in the above-mentioned conventional example, when the table data to be graphed is enormous, the display or printing becomes unreadable. For example, there are many line types that can not be read additionally in a line graph,
There are many divisions in a pie chart and many bars in a bar chart, which causes a problem such that the paint pattern for identifying them cannot be determined. For this reason, the operator has to repeatedly execute the trial and error of selecting the table data, displaying the graph, and printing, which complicates the operation of the operator involved in creating the graph.

【0004】そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み
て、表示または印刷を行う前に、グラフの作成の対象と
なる表データがグラフ表現可能であるかを操作者が知る
ことができるグラフ処理装置を提供することにある。
Therefore, in view of the above-mentioned point, the object of the present invention is that the operator can know, before displaying or printing, whether the tabular data for which the graph is to be created can be represented by the graph. It is to provide a graph processing device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、作成した表データの中からグラフ
化の対象となるデータを指定するグラフ処理装置におい
て、グラフ化に対して許容するデータ数を記憶した記憶
手段と、データの位置を示す情報を入力することにより
グラフ化のための指定を行う入力手段と、当該入力され
た情報を順次に表示する表示手段と、前記入力手段から
の入力に先立って、当該表示手段の前記情報の表示位置
に関連させて前記記憶手段のデータ数の示す個数だけ、
特定の図形パターンを表示させる表示制御手段とを具え
たことを特徴とする。
In order to achieve such an object, the present invention relates to a graph processing apparatus for designating data to be graphed from created table data. Storage means for storing the allowable number of data, input means for designating a graph by inputting information indicating the position of the data, display means for sequentially displaying the input information, and the input Prior to the input from the means, in association with the display position of the information on the display means, by the number indicated by the number of data in the storage means,
Display control means for displaying a specific graphic pattern.

【0006】[0006]

【作用】本発明は、グラフ処理装置においてオペレータ
により指示入力した情報が表示手段に表示されることが
多いことに着目し、グラフ化の対象となるデータに対し
て許容された個数を特定図形パターンの表示個数で知ら
せる。また、指示情報の表示位置に関連して特定図形パ
ターンを表示させることによりオペレータは指定したデ
ータの個数が許容個数に達したことも知ることができ
る。
The present invention focuses on the fact that the information designated and input by the operator is often displayed on the display means in the graph processing device, and the number of data permitted to be graphed is set to the specified figure pattern. Notify by the number of items displayed. Further, by displaying the specific graphic pattern in association with the display position of the instruction information, the operator can know that the number of designated data has reached the allowable number.

【0007】[0007]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0008】図1は本発明実施例の回路構成の一例を示
す。
FIG. 1 shows an example of a circuit configuration of an embodiment of the present invention.

【0009】図中、中央演算処理装置(CPU)10,
プログラムメモリ20,ワークメモリ30,キーボード
入力装置40,フロッピーディスク記憶装置(FDD)
50,印刷装置60,表示装置70が共通バスに接続さ
れている。
In the figure, a central processing unit (CPU) 10,
Program memory 20, work memory 30, keyboard input device 40, floppy disk storage device (FDD)
50, the printing device 60, and the display device 70 are connected to a common bus.

【0010】CPU10はプログラムメモリ20に格納
された各種プログラムを読出し、演算実行することによ
りグラフ作成処理,作成グラフの印刷,表示処理を行
う。
The CPU 10 reads out various programs stored in the program memory 20 and performs arithmetic operations to perform graph creation processing, printing of created graphs, and display processing.

【0011】後述するが、CPU10が本発明として動
作する。
As will be described later, the CPU 10 operates as the present invention.

【0012】プログラムメモリ20に格納されたプログ
ラムの機能は次の通りである。
The functions of the program stored in the program memory 20 are as follows.

【0013】プログラム1はテキスト編集または表デー
タ作成編集を実行するためのプログラムである。
Program 1 is a program for executing text editing or table data creation / editing.

【0014】プログラム2はプログラム1により作成さ
れた表データの中からグラフ化の対象となる範囲を設定
するためのプログラムである。
Program 2 is a program for setting the range to be graphed from the table data created by program 1.

【0015】プログラム3は表示または印刷するグラフ
の形状を、たとえば棒グラフにするか円グラフにするか
等を指定するためのプログラムである。
The program 3 is a program for designating the shape of a graph to be displayed or printed, for example, a bar graph or a pie graph.

【0016】プログラム4はグラフ化の対象となる表デ
ータが設定された場合に、この表データをグラフ化して
可視出力したときに、その出力結果が判読可能であるか
否かを判定するプログラムである。
The program 4 is a program for determining whether or not the output result is readable when the table data to be graphed is set and the table data is graphed and visually output. is there.

【0017】プログラム5はプログラム4によって実行
された判定の結果を表示装置70に表示するためのプロ
グラムである。
The program 5 is a program for displaying the result of the determination executed by the program 4 on the display device 70.

【0018】プログラム6,7は作成されたグラフをそ
れぞれ表示,印刷するためのプログラムである。
Programs 6 and 7 are programs for displaying and printing the created graphs, respectively.

【0019】プログラムメモリ20にはグラフ判読可否
の判定に用いる基準フォーマットデータ8がさらに、格
納されている。
The program memory 20 further stores standard format data 8 used for determining whether or not the graph can be read.

【0020】ワークメモリ30は、表データや作成すべ
きグラフのドットパターンを格納する。
The work memory 30 stores table data and dot patterns of graphs to be created.

【0021】キーボード入力装置40からはCPU10
に対する動作指示や、上述の各種プログラムの実行の際
に用いる入力データを入力する。
From the keyboard input device 40 to the CPU 10
And the input data used when the above-mentioned various programs are executed.

【0022】FDD50はグラフ化の対象となる表デー
タを含む文書テキストを保存記憶する。
The FDD 50 stores and stores the document text including the tabular data to be graphed.

【0023】表データ編集プログラム1で作成した表デ
ータの一例を図2に示す。
An example of the table data created by the table data editing program 1 is shown in FIG.

【0024】図中、C1,C2,C3等はカラム区分け
を表し、R1,R2,R3等はラインの区分けを意味す
る。この作表例はA社〜P社の各製品の売り上げを示す
作表データである。
In the figure, C1, C2, C3, etc. indicate column division, and R1, R2, R3, etc. indicate line division. This tabulation example is tabulation data showing the sales of each product of Company A to Company P.

【0025】このような作表データをFDD50からC
PU10により読出し、表示装置70に表示した後、オ
ペレータはキーボード入力装置40から、範囲指定プロ
グラム2の実行をCPU10に指示する。オペレータは
キーボード入力装置40からグラフ化の対象の表データ
を範囲設定する。CPU10では範囲指定プログラム2
に基づき、オペレータから指定された範囲を識別し、図
3に示すようにブロック形態で、指定された範囲を表示
する。範囲指定の方法はカーソルなどによるブロック指
定やカラム値およびライン値の指定の方法がある。
Such tabulation data is converted from FDD50 to C
After being read by the PU 10 and displayed on the display device 70, the operator instructs the CPU 10 to execute the range designation program 2 from the keyboard input device 40. The operator uses the keyboard input device 40 to set the range of table data to be graphed. CPU10 has range designation program 2
Based on the above, the range designated by the operator is identified, and the designated range is displayed in block form as shown in FIG. The range can be specified by specifying a block with a cursor or the like and specifying a column value and a line value.

【0026】範囲の指定後CPU10はグラフ選択プロ
グラム3を実行し、オペレータからキーボード入力装置
40を介して入力されるグラフ形状の指示,グラフタイ
トル印字のサイズ等の情報を受け付ける。範囲の指定お
よびグラフの選択を終えた後、CPU10は図8の範囲
判断プログラム4により表データについての印字予測に
関する適正を判断する。このとき、CPU10が本発明
の判定手段として動作する。
After designating the range, the CPU 10 executes the graph selection program 3 and receives information such as a graph shape instruction and a graph title print size input from the operator via the keyboard input device 40. After finishing the designation of the range and the selection of the graph, the CPU 10 determines the appropriateness of the print prediction for the table data by the range determination program 4 of FIG. At this time, the CPU 10 operates as the determination means of the present invention.

【0027】表示装置70または印刷装置60の能力
(縦/横のドット数)やグラフのデザインにより指定の
範囲が全てグラフ化できない場合、出力可能な最大の範
囲に内部変更する。その際、CPU10は通知プログラ
ム6により作表者には表示エラーをブザーまたは表示メ
ッセージまたは両者を用いて通知する。
If the specified range cannot be converted into a graph due to the capability of the display device 70 or the printing device 60 (the number of dots in the vertical / horizontal direction) or the design of the graph, the internal range is changed to the maximum outputable range. At this time, the CPU 10 uses the notification program 6 to notify the tabulator of the display error using a buzzer, a display message, or both.

【0028】確定した範囲の情報データはワークメモリ
30内の指定範囲記憶領域に記憶される。なお、記憶さ
れるデータは文字コードからなる範囲情報または、それ
を基に表データ中の数値データを表示/印字用に変換し
たグラフ用の画像データでもよい。
The information data of the confirmed range is stored in the designated range storage area in the work memory 30. The stored data may be range information composed of character codes, or image data for a graph obtained by converting the numerical data in the table data for display / printing based on the range information.

【0029】それらのデータをもとに、CPU10は表
示または印刷プログラム6,7により表示または印刷を
実行する。
Based on these data, the CPU 10 displays or prints by the display or print programs 6 and 7.

【0030】本実施例では図2のような作表を終了し、
グラフ化のオペレーションをオペレータがキーボード入
力装置40から指示した場合、CPU10ではグラフ選
択プログラム3が起動される。
In this embodiment, the table as shown in FIG. 2 is completed,
When the operator instructs the graphing operation from the keyboard input device 40, the graph selecting program 3 is started in the CPU 10.

【0031】この結果、図4に示すようなグラフ選択が
表示装置70の表示画面に表示される。オペレータは所
望するグラフ種を示す番号をキーボード入力装置40か
らキー入力する。
As a result, the graph selection as shown in FIG. 4 is displayed on the display screen of the display device 70. The operator uses the keyboard input device 40 to key in a number indicating the desired graph type.

【0032】たとえば、棒グラフが選択された場合につ
いて説明する。
For example, a case where a bar graph is selected will be described.

【0033】グラフ種の指定の後、CPU10の実行手
順は図11の範囲指定プログラム2に移行する。
After the graph type is designated, the execution procedure of the CPU 10 shifts to the range designation program 2 in FIG.

【0034】このプログラム中には、図5に示すような
グラフ種毎の表データについての制限データが記載され
ている。この制限データはグラフ化を行った場合に判読
可能となる表データの許容最大カラム数およびライン数
を表わしている。したがって、このプログラムを記憶す
るプログラムメモリ20が本発明の記憶手段として動作
する。
In this program, restriction data for table data for each graph type as shown in FIG. 5 is described. This limited data represents the maximum allowable number of columns and the number of lines of table data that can be read when graphing. Therefore, the program memory 20 which stores this program operates as the storage means of the present invention.

【0035】CPU10は選択されたグラフ種について
のカラム制限値5,ライン制御値4を読出し、カラム指
定数の計数値Iおよびライン指定数Jの計数値Jを
“0”に初期設定する(図11のステップS10)。
The CPU 10 reads out the column limit value 5 and the line control value 4 for the selected graph type, and initializes the count value I of the designated number of columns and the count value J of the designated number of lines J to "0" (FIG. 11 step S10).

【0036】次にグラフ化の対象の表データ(図2参
照)およびカラム記号入力用の枠(本発明の特定の図形
パターン)を図6に示すように表示画面に表示する(図
11のステップS20)。本実施例ではカラム入力用の
枠は上記制限値と同じ個数だけ設ける。このときCPU
10が本発明の表示制御手段として動作する。
Next, the table data to be graphed (see FIG. 2) and the column symbol input frame (specific graphic pattern of the present invention) are displayed on the display screen as shown in FIG. 6 (step in FIG. 11). S20). In this embodiment, column input frames are provided in the same number as the above limit value. CPU at this time
10 operates as the display control means of the present invention.

【0037】次に、キーボード入力装置40から、グラ
フ化の対象となるカラム記号を受け付ける(図11のス
テップS30)。このときのキーボード入力装置が本発
明の入力手段として動作する。
Next, the column symbol to be graphed is accepted from the keyboard input device 40 (step S30 in FIG. 11). The keyboard input device at this time operates as the input means of the present invention.

【0038】CPU10はカラム記号の入力がある毎に
指定カラム数を計数する(図11のステップS40)。
この指定カラム数が許容制限値以下の場合は、許容制限
値にあることを示す表示形態で、たとえば太線枠で指定
されたカラムの表データを囲み、オペレータに指定カラ
ムを知らせる(図11のステップS60)。また指定カ
ラムをワークメモリ30に一時記憶する(図11のステ
ップS70)。
The CPU 10 counts the number of designated columns each time a column symbol is input (step S40 in FIG. 11).
If the number of designated columns is equal to or less than the allowable limit value, the table data of the column designated by a thick line frame is enclosed in a display form indicating that the column is within the allowable limit value, and the operator is notified of the designated column (step of FIG. 11). S60). Further, the designated column is temporarily stored in the work memory 30 (step S70 in FIG. 11).

【0039】このようにして、オペレータからカラムデ
ータの入力の終了の指示があるまで、CPU10はステ
ップS30〜S80のループ処理を繰り返し実行し、オ
ペレータの指定したカラムの表示および記憶を実行す
る。図7に5個のカラム指定を行ったときの表示例を示
す。
In this way, the CPU 10 repeatedly executes the loop processing of steps S30 to S80 until the operator gives an instruction to end the input of the column data, and displays and stores the column designated by the operator. FIG. 7 shows a display example when five columns are designated.

【0040】一方、カラム指定数Iが許容制限値を越え
た場合は、その旨の表示を行って、警告を発生する(図
11のステップS50→S90)。次にCPU10はオ
ペレータの入力終了またはやり直しの指示を受け付ける
(図11のステップS100)。
On the other hand, when the column designation number I exceeds the allowable limit value, a message to that effect is displayed and a warning is issued (steps S50 → S90 in FIG. 11). Next, the CPU 10 accepts an operator's instruction to end the input or to redo (step S100 in FIG. 11).

【0041】入力終了の場合は、カラム選択処理を終了
し、ライン指定処理に移行する。やり直しの指定の場合
は、手順をステップS10へ戻し、上述の処理手順を再
び開始し、カラムについての指定を最初からやり直す。
When the input is completed, the column selection processing is completed and the line designation processing is started. In the case of re-designation, the procedure is returned to step S10, the above-mentioned processing procedure is restarted, and the designation of the column is performed again from the beginning.

【0042】ライン指定処理はステップS30〜S11
0の処理と同様であり、カラムをラインと読み換えれば
よく本実施例では詳細な説明を省略する。参考のため
に、カラム指定,ライン指定を終了した時点での表示例
を図8に示しておく。
The line designation process is performed in steps S30 to S11.
The processing is the same as that of 0, and the column may be read as a line, and detailed description thereof will be omitted in this embodiment. For reference, FIG. 8 shows a display example when the column designation and the line designation are completed.

【0043】この後、CPU10は、従来同様、指定の
カラム,ラインの位置指定により定まるカラムデータ
(図9参照)をグラフ化用のデータとして作表データの
中から抽出して、本制御手順を終了する(図11のステ
ップS200)。
Thereafter, the CPU 10 extracts the column data (see FIG. 9) determined by the designated column and line position designation from the tabulated data as the data for graphing as in the conventional case, and executes this control procedure. The process ends (step S200 in FIG. 11).

【0044】図8,図9の範囲指定処理を経て作表され
たグラフを出力すると図10のような出力結果が得られ
る。
When the graph tabulated through the range designation processing of FIGS. 8 and 9 is output, the output result as shown in FIG. 10 is obtained.

【0045】本実施例の他、次の例が挙げられる。Besides the present embodiment, the following examples can be given.

【0046】1)本実施例のカラム指定方法に代り次の
指定方法を用いてもよい。すなわち、グラフ形式の選択
後、図6のようなカラムとライン記号による指定エリア
を表示し、入力させる代りに次のオペレーションによる
カラムおよびライン指定を行う。
1) Instead of the column designating method of this embodiment, the following designating method may be used. That is, after selecting the graph format, the designated area by the column and line symbols as shown in FIG. 6 is displayed and the column and line are designated by the next operation instead of inputting.

【0047】例えば、グラフの選択後、カラム記号「C
1〜Cn」を表示しているエリアの第1カラムC1を反
転表示し、そのカラムC1を指定確定する場合には決定
キーを押下することにより、そのカラム列を反転または
ハーフトーン表示等に変更表示する。
For example, after selecting a graph, the column symbol "C
The first column C1 in the area displaying "1 to Cn" is highlighted, and when confirming the designation of the column C1, the enter key is pressed to change the column row to inverted or halftone display. indicate.

【0048】そして、次のC2へと進む。カラム指定を
行わない場合は移動キー(→,←,TABキー,バック
スペースキー等)により、目的のカラムまでの移動を行
う。さらに、特定の決定キーで確定するカラム数は、図
5の制限表に従い、制限カラム数“5”を越える場合は
エラーとし、アラームやメッセージ等でオペレータに通
知することは本実施例と同様である。そして、縦移動キ
ー(↑,↓,画面上スクロールキー,画面下スクロール
キー等)が入力された場合に、カラム指定を終了し、ラ
イン指定処理へと移行する。カラム指定と同様に、ライ
ン記号(R1〜Rn)を表示しているエリアを反転表示
し、縦移動キーにより目的のラインへ移動し、特定の決
定キーによりラインの指定を終了する。
Then, the process proceeds to the next C2. If no column is specified, the move key (→, ←, TAB key, backspace key, etc.) is used to move to the target column. Further, according to the restriction table of FIG. 5, if the number of columns to be confirmed by a specific decision key exceeds the restricted column number “5”, it is regarded as an error and the operator is notified by an alarm or a message as in the present embodiment. is there. Then, when the vertical movement key (↑, ↓, screen scroll key, screen scroll key, etc.) is input, the column designation is terminated and the line designation processing is performed. Similarly to the column designation, the area displaying the line symbols (R1 to Rn) is highlighted, the vertical movement key is used to move to the target line, and the designation of the line is completed by the specific enter key.

【0049】2)本実施例において、グラフ化するカラ
ムとラインの指定が確定し、グラフ表示後、グラフ形式
が最適でないとオペレータが判断し、再度図8の範囲指
定画面に戻るためのキー操作を実行し、図8の表示画面
においてグラフ選択プログラムを起動し、グラフ形式を
変更するという手順について説明しておく。
2) In the present embodiment, the designation of the column and line to be graphed is confirmed, and after the graph is displayed, the operator judges that the graph format is not optimum, and the key operation for returning to the range designation screen of FIG. 8 again. Will be described, and the graph selection program will be activated on the display screen of FIG. 8 to change the graph format.

【0050】変更後のグラフ形式が確定したら、範囲指
定機能は図5の制限表にしたがって、すでに設定済の範
囲指定表示を、変更後のグラフ形式にリアルタイムに変
更表示する。
When the changed graph format is confirmed, the range designation function changes and displays the already set range designation display in real time in the changed graph format in accordance with the restriction table of FIG.

【0051】例えば、円グラフより棒グラフに変更する
と、円グラフは6カラム,5ライン分の指定がされてお
り、反転表示で表わされている。変更後の棒グラフは、
5カラム,4ラインに制限されるため、カラム番号およ
びライン番号の小さい順より反転表示を継続する。変更
後の棒グラフに表現する場合に範囲外となるカラムおよ
びラインが発生する場合は、そのエリアを反転表示とは
区別される別の表示方法、例えば網掛け表示,ハーフト
ーン表示等で表現し、オペレータに通知する。
For example, when the pie chart is changed to a bar chart, the pie chart is designated by 6 columns and 5 lines and is displayed in reverse video. The changed bar graph is
Since it is limited to 5 columns and 4 lines, the reverse display is continued from the smallest column number and the smallest line number. If columns and lines that are out of the range occur when expressed in the changed bar graph, the area is expressed by another display method that is distinguished from reverse display, for example, shaded display, halftone display, etc. Notify the operator.

【0052】さらに特定のオペレーションを設け、指定
カラムおよび指定ラインの変更および解除を許可する。
Further, a specific operation is provided to permit change and cancellation of the designated column and designated line.

【0053】以上の手順により表データの範囲は確定
し、オペレータにとって、所望のカラムおよびラインの
再指定を簡潔にし無駄な操作をなくすことができる。
By the above procedure, the range of the table data is fixed, and it is possible for the operator to simplify the re-designation of the desired column and line and to eliminate unnecessary operations.

【0054】3)CPU10により図5の制限表にした
がって、(カラムC1,ラインR1)を開始位置とし
て、カラムC2,ラインR1,カラムC3,ラインR2
の順序で有効カラムおよびラインを事前に反転表示、ま
たはハーフトーン等の表示により通知し、図6の指定カ
ラムとラインの入力エリアを、前記表示にしたがって初
期設定しておく。また、グラフ機能が供給する有効デー
タの初期表示として表示する。次にオペレータは現在指
定されているカラムの削除,移動の指示により所望のカ
ラム指示を行ってもよい。この場合、オペレータは初期
設定の指定カラムおよびラインと同様の指定を所望する
場合、範囲指定操作を行わず、グラフ化のオペレーショ
ンを行うだけで良く、操作が一層短縮できる。
3) According to the restriction table of FIG. 5, the CPU 10 sets column C2, line R1, column C3, line R2 with (column C1, line R1) as the start position.
In this order, the effective columns and lines are notified in advance by reverse display or halftone display, and the input areas of the designated columns and lines in FIG. 6 are initialized according to the above display. It is also displayed as an initial display of valid data supplied by the graph function. Next, the operator may give a desired column instruction by deleting or moving the currently designated column. In this case, when the operator desires the same designation as the designated designation column and line in the initial setting, it is sufficient to perform the graphing operation without performing the range designation operation, and the operation can be further shortened.

【0055】さらに、初期設定表示されている有効範囲
指定位置を変更させた場合、指定範囲の表示を追従させ
ることは言うまでもない。
Furthermore, it goes without saying that when the effective range designation position that is initially displayed is changed, the display of the designated range is followed.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カラム指定およびライン指定等の位置指定による表デー
タの指定において、データ個数の許容値を図形パターン
の形態で表示することによりオペレータに過度な範囲指
定をさせることなく、オペレータの所望するデータの指
定が容易になり、表示器または印字装置の表現能力以内
で最も豊かな表現力でグラフ化できる効果がある。
As described above, according to the present invention,
When specifying table data by position specification such as column specification and line specification, by displaying the allowable value of the number of data in the form of a graphic pattern, the operator can specify the desired data without excessive specification of the range. There is an effect that it becomes easier and can be graphed with the richest expressive power within the expressive power of the display device or the printing device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明実施例の回路構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明実施例の作成表データの一例を示す説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of creation table data according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明実施例の表データの範囲指定例を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of specifying range of table data according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明実施例のグラフ種の選択のメニューにつ
いての一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a menu for selecting a graph type according to the embodiment of this invention.

【図5】本発明実施例のグラフ毎のデータ個数の許容値
を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an allowable value of the number of data for each graph according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明実施例のデータ指定について表示の内容
を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing contents of a display for data designation according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明実施例のデータ指定について表示の内容
を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing contents of a display for data designation according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明実施例のデータ指定について表示の内容
を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing contents of a display for data designation according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明実施例について指定されたデータの内容
を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing contents of designated data in the embodiment of the present invention.

【図10】図9のデータのグラフ出力例を示す説明図で
ある。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a graph output example of the data of FIG. 9;

【図11】図1のCPU10において実行するデータ指
定のための処理手順を示すフローチャートである。
11 is a flowchart showing a processing procedure for data designation executed by the CPU 10 of FIG.

【符号の説明】 10 CPU 15,50 FDD 20 プログラムメモリ 30 ワークメモリ 40 キーボード入力装置 60 印刷装置[Explanation of Codes] 10 CPU 15, 50 FDD 20 Program Memory 30 Work Memory 40 Keyboard Input Device 60 Printing Device

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 作成した表データの中からグラフ化の対
象となるデータを指定するグラフ処理装置において、 グラフ化に対して許容するデータ数を記憶した記憶手段
と、 データの位置を示す情報を入力することによりグラフ化
のための指定を行う入力手段と、 当該入力された情報を順次に表示する表示手段と、 前記入力手段からの入力に先立って、当該表示手段の前
記情報の表示位置に関連させて前記記憶手段のデータ数
の示す個数だけ、特定の図形パターンを表示させる表示
制御手段とを具えたことを特徴とするグラフ処理装置。
1. A graph processing device for designating data to be graphed from created table data, comprising: a storage unit that stores the number of data allowed for graphing; and information that indicates the position of the data. Input means for designating a graph by inputting, display means for sequentially displaying the input information, and a display position of the information on the display means prior to input from the input means. A graph processing apparatus, further comprising: display control means for displaying a specific graphic pattern in a number corresponding to the number of data in the storage means.
JP17556192A 1992-07-02 1992-07-02 Graph processing apparatus and method Expired - Fee Related JP3416171B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17556192A JP3416171B2 (en) 1992-07-02 1992-07-02 Graph processing apparatus and method
US08/084,126 US5557716A (en) 1992-07-02 1993-07-01 Graph drawing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17556192A JP3416171B2 (en) 1992-07-02 1992-07-02 Graph processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0619891A true JPH0619891A (en) 1994-01-28
JP3416171B2 JP3416171B2 (en) 2003-06-16

Family

ID=15998236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17556192A Expired - Fee Related JP3416171B2 (en) 1992-07-02 1992-07-02 Graph processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3416171B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3416171B2 (en) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5557716A (en) Graph drawing
US5289573A (en) Menu displaying apparatus for a word processor
JPS60189568A (en) Information processor
JP3416171B2 (en) Graph processing apparatus and method
JP2607480B2 (en) How to create a graph
JPH0628487A (en) Graph processor
JPH0522933B2 (en)
JPH0620060A (en) Graph processing device
JP3229372B2 (en) Graph processing apparatus and method
JPH0620061A (en) Graph processing device
JPH0734195B2 (en) Format data setting method for document printing
JP3680399B2 (en) Graph display device
JP2971251B2 (en) SFC programming device
JP2633800B2 (en) How to set document format
JPH0731671B2 (en) Formula input editing method
JP3061904B2 (en) Document creation device with graph creation function
JPS60136794A (en) Display for analyzer or the like
JPH06111025A (en) Graph generating device
JPH0711772B2 (en) Form definition layout print processing method
EP0406445A1 (en) Graphic parameter setting and plotting method
JPH0756917A (en) Document generation device and display control method
JPH0594442A (en) Document preparing device
JPH0749893A (en) Method for managing measure of cad drawing and cad device
JPH0589115A (en) Document preparing device with graph preparing function
JPH05181638A (en) Monitor provided with display output selecting function

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees