JPH06198611A - 木質難燃板 - Google Patents
木質難燃板Info
- Publication number
- JPH06198611A JPH06198611A JP36109092A JP36109092A JPH06198611A JP H06198611 A JPH06198611 A JP H06198611A JP 36109092 A JP36109092 A JP 36109092A JP 36109092 A JP36109092 A JP 36109092A JP H06198611 A JPH06198611 A JP H06198611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic adhesive
- wood
- inorganic polymer
- inorganic
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 木材繊維又は小片を無機珪酸塩を主成分とす
る無機質ポリマーと有機接着剤とで板状に固化してなる
ことを特徴とする木質難燃板を提供する。 【効果】 本発明の木質難燃板は、従来のファイバーボ
ード、パーティクルボード等の木質ボードと実質上同様
の低密度、曲げ強度を有し、しかもこれに難燃性が付与
されていると共に、有機接着剤の使用量を低減し得たも
のである。
る無機質ポリマーと有機接着剤とで板状に固化してなる
ことを特徴とする木質難燃板を提供する。 【効果】 本発明の木質難燃板は、従来のファイバーボ
ード、パーティクルボード等の木質ボードと実質上同様
の低密度、曲げ強度を有し、しかもこれに難燃性が付与
されていると共に、有機接着剤の使用量を低減し得たも
のである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファイバーボード、パ
ーティクルボード等の木質ボードの低密度、高曲げ強度
といった特性を維持したまま難燃性を付与した木質難燃
板に関する。
ーティクルボード等の木質ボードの低密度、高曲げ強度
といった特性を維持したまま難燃性を付与した木質難燃
板に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、木質ボード、特にMDF(Medium Dens
ity Fiberboard)等のファイバーボード
やパーティクルボードは、軽量であり、またその適度な
強度と断熱性及び機械加工適性に優れているため、建築
材料、家具材料、自動車用材料等として広く使用されて
いる。
り、木質ボード、特にMDF(Medium Dens
ity Fiberboard)等のファイバーボード
やパーティクルボードは、軽量であり、またその適度な
強度と断熱性及び機械加工適性に優れているため、建築
材料、家具材料、自動車用材料等として広く使用されて
いる。
【0003】しかし、木質ボードは、可燃性のためビル
建築等の内装制限のあるとろこには使用できない。ま
た、ファイバーボードやパーティクルボード等の木質ボ
ードを製造する場合は、多量の有機系接着剤を必要と
し、特にホルムアルデヒドを用いたものは人体に悪影響
を与える問題もある。
建築等の内装制限のあるとろこには使用できない。ま
た、ファイバーボードやパーティクルボード等の木質ボ
ードを製造する場合は、多量の有機系接着剤を必要と
し、特にホルムアルデヒドを用いたものは人体に悪影響
を与える問題もある。
【0004】この場合、木質ボードに石膏、その他の無
機材料を配合して難燃性を付与することは考えられる
が、十分な難燃性を付与するためにはかなりの配合量を
必要とし、その結果得られる木質難燃板は重量が大きい
ものになる上、曲げ強度が著しく低下し、木質ボード本
来の特性を損なうことになる。
機材料を配合して難燃性を付与することは考えられる
が、十分な難燃性を付与するためにはかなりの配合量を
必要とし、その結果得られる木質難燃板は重量が大きい
ものになる上、曲げ強度が著しく低下し、木質ボード本
来の特性を損なうことになる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、有機接着剤の使用量を減少させ、しかも木質ボード
の有する軽量性、曲げ強度を大きく損なうことなくこれ
に難燃性を付与した木質難燃板を提供することを目的と
する。
で、有機接着剤の使用量を減少させ、しかも木質ボード
の有する軽量性、曲げ強度を大きく損なうことなくこれ
に難燃性を付与した木質難燃板を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため木材繊維又は小片を無機珪酸塩を主成分とす
る無機質ポリマーと有機接着剤とで板状に固化してなる
ことを特徴とする木質難燃板を提供する。
成するため木材繊維又は小片を無機珪酸塩を主成分とす
る無機質ポリマーと有機接着剤とで板状に固化してなる
ことを特徴とする木質難燃板を提供する。
【0007】この場合、この木質難燃板は木質繊維又は
小片の含有量が15〜85重量%、無機質ポリマーの含
有量が15〜75重量%、有機接着剤の含有量が0.1
〜1重量%であり、有機接着剤が木材繊維又は小片10
0重量部に対して0.6〜6重量部の割合であることが
好ましい。
小片の含有量が15〜85重量%、無機質ポリマーの含
有量が15〜75重量%、有機接着剤の含有量が0.1
〜1重量%であり、有機接着剤が木材繊維又は小片10
0重量部に対して0.6〜6重量部の割合であることが
好ましい。
【0008】
【作用】本発明の木質難燃板は、木材繊維又は小片に無
機珪酸塩を主成分とする無機質ポリマー及び有機接着剤
により板状に固化させたことにより、この無機質ポリマ
ーにより優れた難燃性を発揮すると共に、この無機質ポ
リマーは低密度であるため、木材繊維、木材小片の低密
度性を損なうこともなく、しかも上記無機質ポリマーを
有機接着剤と併用したことにより、高曲げ強度を維持し
得、特に木質繊維又は小片の含有量が15〜85重量
%、無機質ポリマーの含有量が15〜75重量%、有機
接着剤の含有量が0.1〜1重量%であり、有機接着剤
が木材繊維又は小片100重量部に対して0.6〜6重
量部の割合とすることにより、かかる難燃性、低密度
性、高曲げ強度をより効果的に発揮し得る。
機珪酸塩を主成分とする無機質ポリマー及び有機接着剤
により板状に固化させたことにより、この無機質ポリマ
ーにより優れた難燃性を発揮すると共に、この無機質ポ
リマーは低密度であるため、木材繊維、木材小片の低密
度性を損なうこともなく、しかも上記無機質ポリマーを
有機接着剤と併用したことにより、高曲げ強度を維持し
得、特に木質繊維又は小片の含有量が15〜85重量
%、無機質ポリマーの含有量が15〜75重量%、有機
接着剤の含有量が0.1〜1重量%であり、有機接着剤
が木材繊維又は小片100重量部に対して0.6〜6重
量部の割合とすることにより、かかる難燃性、低密度
性、高曲げ強度をより効果的に発揮し得る。
【0009】即ち、上記無機質ポリマーを形成する無機
珪酸塩を主成分とする無機自硬性組成物は接着性を有
し、これを用いるだけで木材繊維又は小片を板状に固化
し得るが、有機接着剤を使用しない場合には木質ボード
に要求される曲げ強度を達成し得ず、本発明者は高曲げ
強度を得るには、無機質ポリマーが有機接着剤と併用さ
れる必要があることを見い出したものである。
珪酸塩を主成分とする無機自硬性組成物は接着性を有
し、これを用いるだけで木材繊維又は小片を板状に固化
し得るが、有機接着剤を使用しない場合には木質ボード
に要求される曲げ強度を達成し得ず、本発明者は高曲げ
強度を得るには、無機質ポリマーが有機接着剤と併用さ
れる必要があることを見い出したものである。
【0010】更に、このように無機質ポリマーと有機接
着剤を併用することにより、上述したようにこの無機質
ポリマーを形成する無機自硬性組成物は接着性を有する
ため、有機接着剤の使用量を従来のファイバーボード、
パーティクルボード等の製作に用いる場合に比較して著
しく低下することができ、従来の使用量の30%程度ま
で激減することができる。
着剤を併用することにより、上述したようにこの無機質
ポリマーを形成する無機自硬性組成物は接着性を有する
ため、有機接着剤の使用量を従来のファイバーボード、
パーティクルボード等の製作に用いる場合に比較して著
しく低下することができ、従来の使用量の30%程度ま
で激減することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明につき更に詳述すると、本発明
の木質難燃板は、木材繊維又は小片を無機珪酸塩を主成
分とする無機質ポリマーと有機接着剤とで板状に固化し
てなるものである。
の木質難燃板は、木材繊維又は小片を無機珪酸塩を主成
分とする無機質ポリマーと有機接着剤とで板状に固化し
てなるものである。
【0012】ここで、木材繊維、木材小片としては、フ
ァイバーボード、パーティクルボード等の木質ボードの
製作で通常使用されている木材繊維、木材小片が用いら
れる。
ァイバーボード、パーティクルボード等の木質ボードの
製作で通常使用されている木材繊維、木材小片が用いら
れる。
【0013】また、無機珪酸塩を主成分とする無機質ポ
リマーは、下記組成の無機自硬性組成物を用いることに
より得ることができる。
リマーは、下記組成の無機自硬性組成物を用いることに
より得ることができる。
【0014】 珪酸塩 15〜66%、より好ましく
は30〜60% カオリン 0〜28%、より好ましくは
5〜20% 水溶性マグネシウム塩 0〜1%、より好ましくは
0.2〜0.8% 硬化材 5〜30%、より好ましくは
10〜20% メタ珪酸塩 3〜58%、より好ましくは
3〜30% 界面活性剤 0〜2%、より好ましくは
0.1〜1% 水 0〜20%、より好ましくは
5〜15% (%は重量%を示す)
は30〜60% カオリン 0〜28%、より好ましくは
5〜20% 水溶性マグネシウム塩 0〜1%、より好ましくは
0.2〜0.8% 硬化材 5〜30%、より好ましくは
10〜20% メタ珪酸塩 3〜58%、より好ましくは
3〜30% 界面活性剤 0〜2%、より好ましくは
0.1〜1% 水 0〜20%、より好ましくは
5〜15% (%は重量%を示す)
【0015】この場合、珪酸塩としては珪酸カルシウ
ム、水溶性マグネシウム塩としては塩化マグネシウム、
硬化材としては、既知の金属(Zn,Mg等)、金属酸
化物(MgO,ZnO)、ケイ酸カルシウム(2CaO
・SiO2)、多価金属塩(AIPO4,H2AlP3O10
等)、フェロシリコン等の単体及びこれらを数種混合し
たもの、メタ珪酸塩としてはメタケイ酸カルシウム、界
面活性剤としてはラウリル硫酸ソーダ等のアニオン系界
面活性剤が好適に用いられる。
ム、水溶性マグネシウム塩としては塩化マグネシウム、
硬化材としては、既知の金属(Zn,Mg等)、金属酸
化物(MgO,ZnO)、ケイ酸カルシウム(2CaO
・SiO2)、多価金属塩(AIPO4,H2AlP3O10
等)、フェロシリコン等の単体及びこれらを数種混合し
たもの、メタ珪酸塩としてはメタケイ酸カルシウム、界
面活性剤としてはラウリル硫酸ソーダ等のアニオン系界
面活性剤が好適に用いられる。
【0016】なお、この無機自硬性組成物は、これをそ
のまま硬化させてもよいが、必要により空気を巻き込ん
で発泡状に硬化させてもよい。この無機自硬性組成物が
硬化した無機質ポリマーの密度は非発泡状態で1.1〜
1.4g/cm3、発泡状態で空気巻き込み量にもよる
が通常0.2〜0.8g/cm3である。
のまま硬化させてもよいが、必要により空気を巻き込ん
で発泡状に硬化させてもよい。この無機自硬性組成物が
硬化した無機質ポリマーの密度は非発泡状態で1.1〜
1.4g/cm3、発泡状態で空気巻き込み量にもよる
が通常0.2〜0.8g/cm3である。
【0017】一方、有機接着剤としては、尿素−ホルマ
リン樹脂系接着剤、フェノール−ホルマリン樹脂系接着
剤などが使用される。
リン樹脂系接着剤、フェノール−ホルマリン樹脂系接着
剤などが使用される。
【0018】上記木材繊維又は小片、無機質ポリマー、
有機接着剤の使用量は、木材繊維又は小片が15〜85
%(重量%、以下同じ)、より好ましくは30〜60
%、無機質ポリマーが15〜75%、より好ましくは2
5〜60%、有機接着剤が0.6〜1%、より好ましく
は0.6〜0.8%であり、かつ有機接着剤が木材繊維
又は小片100重量部に対し0.6〜6重量部であるこ
とが好ましい。木材繊維又は小片が15%より少ないと
密度が大きくなり、重い製品となり取り扱いしにくくな
る。無機質ポリマーが15%より少ないと十分な難燃性
を付与し得ない上、接着性の点から有機接着剤の使用量
を増加しなければならない場合が生じ、他方無機質ポリ
マーが75%を越えると曲げ強度が低下する場合が生じ
る。また、有機接着剤が0.6%より少ない場合、木材
繊維又は小片100部に対し0.6部より少ない場合も
同様に曲げ強度が低下する傾向がある。
有機接着剤の使用量は、木材繊維又は小片が15〜85
%(重量%、以下同じ)、より好ましくは30〜60
%、無機質ポリマーが15〜75%、より好ましくは2
5〜60%、有機接着剤が0.6〜1%、より好ましく
は0.6〜0.8%であり、かつ有機接着剤が木材繊維
又は小片100重量部に対し0.6〜6重量部であるこ
とが好ましい。木材繊維又は小片が15%より少ないと
密度が大きくなり、重い製品となり取り扱いしにくくな
る。無機質ポリマーが15%より少ないと十分な難燃性
を付与し得ない上、接着性の点から有機接着剤の使用量
を増加しなければならない場合が生じ、他方無機質ポリ
マーが75%を越えると曲げ強度が低下する場合が生じ
る。また、有機接着剤が0.6%より少ない場合、木材
繊維又は小片100部に対し0.6部より少ない場合も
同様に曲げ強度が低下する傾向がある。
【0019】なお、有機接着剤が多すぎることは、有機
接着剤の使用量を減らすという本発明の目的を損なうこ
とになるので好ましくない。
接着剤の使用量を減らすという本発明の目的を損なうこ
とになるので好ましくない。
【0020】本発明の木質難燃板を製造する方法として
は、従来のファイバーボード、パーティクルボード等の
製作方法に準じて行なうことができ、この場合乾式法で
あっても湿式法であってもよい。例えば、木材繊維又は
小片と上記無機自硬性組成物とを混合し、乾燥した後、
これに有機接着剤を添加混合し、次いで型に入れて所定
温度、圧力でプレスするなどの方法で製造することがで
きる。
は、従来のファイバーボード、パーティクルボード等の
製作方法に準じて行なうことができ、この場合乾式法で
あっても湿式法であってもよい。例えば、木材繊維又は
小片と上記無機自硬性組成物とを混合し、乾燥した後、
これに有機接着剤を添加混合し、次いで型に入れて所定
温度、圧力でプレスするなどの方法で製造することがで
きる。
【0021】本発明の木質難燃板は、従来のファイバー
ボード、パーティクルボード等と同様の用途に用いるこ
とができるが、特に難燃性が付与されているので、内装
制限のあるところにも好適に用いられる。
ボード、パーティクルボード等と同様の用途に用いるこ
とができるが、特に難燃性が付与されているので、内装
制限のあるところにも好適に用いられる。
【0022】次に、実施例と比較例により本発明を更に
具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限され
ない。
具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限され
ない。
【0023】[実施例,比較例]木材繊維(木材チップ
を高圧蒸気で蒸煮解繊したもの)に下記組成の無機自硬
性組成物を表1に示す量添加混合し、乾燥した後、有機
接着剤(尿素ホルマリン系)を表1に示す量添加混合
し、これを型に入れて180℃、0.2kg/cm2の
条件でプレスし、250×250×15mmの木質難燃
板を得た。
を高圧蒸気で蒸煮解繊したもの)に下記組成の無機自硬
性組成物を表1に示す量添加混合し、乾燥した後、有機
接着剤(尿素ホルマリン系)を表1に示す量添加混合
し、これを型に入れて180℃、0.2kg/cm2の
条件でプレスし、250×250×15mmの木質難燃
板を得た。
【0024】この木質難燃板の密度、曲げ強度、耐火性
を調べた結果を表1に示す。なお、耐火性は下記方法に
よりテストした。
を調べた結果を表1に示す。なお、耐火性は下記方法に
よりテストした。
【0025】
【0026】耐火性テスト方法 JIS A 1321(建築物の内装材料及び工法の難
燃性試験方法)に準じて実施
燃性試験方法)に準じて実施
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明の木質難燃板は、従来のファイバ
ーボード、パーティクルボード等の木質ボードと実質上
同様の低密度、曲げ強度を有し、しかもこれに難燃性が
付与されていると共に、有機接着剤の使用量を低減し得
たものである。
ーボード、パーティクルボード等の木質ボードと実質上
同様の低密度、曲げ強度を有し、しかもこれに難燃性が
付与されていると共に、有機接着剤の使用量を低減し得
たものである。
Claims (2)
- 【請求項1】 木材繊維又は小片を無機珪酸塩を主成分
とする無機質ポリマーと有機接着剤とで板状に固化して
なることを特徴とする木質難燃板。 - 【請求項2】 木質繊維又は小片の含有量が15〜85
重量%、無機質ポリマーの含有量が15〜75重量%、
有機接着剤の含有量が0.1〜1重量%であり、有機接
着剤が木材繊維又は小片100重量部に対して0.6〜
6重量部の割合である請求項1記載の木質難燃板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36109092A JPH06198611A (ja) | 1992-12-28 | 1992-12-28 | 木質難燃板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36109092A JPH06198611A (ja) | 1992-12-28 | 1992-12-28 | 木質難燃板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06198611A true JPH06198611A (ja) | 1994-07-19 |
Family
ID=18472158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36109092A Pending JPH06198611A (ja) | 1992-12-28 | 1992-12-28 | 木質難燃板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06198611A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006016416A1 (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-16 | Kabushiki Kaisha Nippankenkyusho | Nonflammable mdf and method for producing the same |
KR102020431B1 (ko) * | 2019-02-12 | 2019-10-18 | (주) 크로바가구 | 폐기되는 친환경 소재를 재활용하여 방수 및 난연성이 우수한 복합판재 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 복합판재 |
-
1992
- 1992-12-28 JP JP36109092A patent/JPH06198611A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006016416A1 (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-16 | Kabushiki Kaisha Nippankenkyusho | Nonflammable mdf and method for producing the same |
KR102020431B1 (ko) * | 2019-02-12 | 2019-10-18 | (주) 크로바가구 | 폐기되는 친환경 소재를 재활용하여 방수 및 난연성이 우수한 복합판재 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 복합판재 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1229956A (en) | Process for the manufacture of shaped fibrous products | |
US5076969A (en) | Fire-retardant | |
US3969453A (en) | Method of molding fireproof products containing magnesium oxychloride cement | |
US20040194657A1 (en) | Fire-retardant coating, method for producing fire-retardant building materials | |
KR101468780B1 (ko) | 친환경 건축 불연과 단열과 흡음과 보온과 방수성과 미네랄 바이오 기능성 내장 마감 보드 제조 방법 및 이 제조 방법에 의해 제조된 친환경 건축 불연과 단열과 흡음과 보온과 방수성과 미네랄 바이오 기능성 내장 마감 보드 | |
CN105272097A (zh) | 一种新型镁质胶凝材料及其镁质胶凝板的制备方法 | |
KR101797219B1 (ko) | 내화 방화벽 | |
AU2002304355B2 (en) | Aqueous fire retardant | |
EP1215181A1 (en) | Fire door cores and methods of their manufacture | |
JPH06198611A (ja) | 木質難燃板 | |
KR100468083B1 (ko) | 내화액 및 그 제조방법과 그 내화액을 사용한 내화재,내화건재와 내화성 접착제 | |
WO1982001544A1 (en) | Composition for producing inorganic foam | |
KR102357249B1 (ko) | 초경량 고강도의 저온 자기경화성 무기 불연보드 및 그 제조 방법 | |
JPH02141446A (ja) | 木質系無機質板の製造方法 | |
JPS60191047A (ja) | セメント軽量硬化体の製法 | |
JPS62501595A (ja) | 絶縁材料とその製造方法およびその使用 | |
JPH1112018A (ja) | 木質セメント組成物及び該組成物を用いた木質セメント板の製造方法 | |
KR20130091988A (ko) | 펄라이트를 이용한 경량 다공성 건축용 보드 및 이의 제조방법 | |
KR20130077548A (ko) | 친환경 건축 내장 보드 및 이 제조 방법 | |
KR100376557B1 (ko) | 목분이 함유된 수지의 열가압성형품 제조방법 | |
JPH11100973A (ja) | 建築用板 | |
EP0943591A1 (en) | Mouldable composition based on gypsum and organic binder | |
JPH0664097A (ja) | 木質パネル材 | |
KR20240120798A (ko) | 폐섬유 및 옥수수대 분말을 이용한 난연 섬유 합판 제조방법 및 이에 의해 제조되는 난연 섬유 합판 | |
JP2003146722A (ja) | 建 材 |