JPH06197341A - アクセスコントロール方法 - Google Patents

アクセスコントロール方法

Info

Publication number
JPH06197341A
JPH06197341A JP5228682A JP22868293A JPH06197341A JP H06197341 A JPH06197341 A JP H06197341A JP 5228682 A JP5228682 A JP 5228682A JP 22868293 A JP22868293 A JP 22868293A JP H06197341 A JPH06197341 A JP H06197341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
receiving device
card
smart card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5228682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3665352B2 (ja
Inventor
Eric Diehl
ディール エリック
David Naccache
ナカシュ ダヴィド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics SA
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics SA, Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics SA
Publication of JPH06197341A publication Critical patent/JPH06197341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665352B2 publication Critical patent/JP3665352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/346Cards serving only as information carrier of service
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全性の改善されたアクセスコントロール方
法を提供する。 【構成】 スマートカード11への書き込み阻止を防止
する保護機能を有する有料テレビジョンシステムにおい
て、データパケットがデコーダ15を介してスマートカ
ード11へ伝送される。このデータパケットには、スマ
ートカード自体において資格を更新する情報13が含ま
れている。この種のパケット内に時間に関連する情報を
加える。スマートカード11は、順次連続する2つのパ
ケット間でこのパラメータが進化展開したか否かについ
てチェックする。進化展開していなければ、スマートカ
ード11はデコーダ15へのデスクランブルパラメータ
14の供給を阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクランブルされたビ
デオ信号および/または音声信号が暗号化保護されたデ
ータとともに、デコーダ手段を介して受信装置−たとえ
ばスマートカード−へ伝送され、前記データは、デスク
ランブルのための、および特定の受信装置または他の受
信装置に対する有資格性更新のための関連パラメータを
含む形式のアクセスコントロール方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フランス国特許出願第8914417号
公開公報には、スマートカードへの書き込み阻止を防止
する保護システムが記載されている。このシステムはハ
ッカーに対して十分に安全なものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、安全性の改善されたアクセスコントロール方法を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、受信装置は所定の期間に少なくとも1回、有資格性
更新を受けたか否かについてチェックし、受けていなけ
れば当該受信装置はデスクランブル情報を前記デコーダ
手段へ供給せず、および/または、有資格性更新のデー
タは、時間とともに進化展開するデータフィールドを含
み、前記受信装置は、該装置が前記データフィールドの
うち順次連続する2つのデータフィールド間においてそ
れぞれの進化展開を検出しなければ、デスクランブル情
報を前記デコーダ手段へ供給しないことにより解決され
る。
【0005】
【発明の構成および利点】本発明はたとえば、VIDE
OCRYPTおよびEUROCRYPTのような有料テ
レビジョンシステムで用いることができる。
【0006】典型的には有料テレビジョンシステムにお
いて2種類のデータパケットが設けられており、これら
のパケットはデコーダを介してユーザへ、たとえばスマ
ートカードへ伝送される: −デコーダがビデオ信号および場合によっては音声信号
をデスクランブルできるようにする情報を含むパケッ
ト。これらのデータは、目下のプログラムをアクセスす
る資格がカードに与えられている場合にのみ、平文形式
でデコーダへ戻される。EUROCRYPTの用語では
これらはECMと呼ばれる。
【0007】−スマートカード(メモリ)自体において
資格を更新する情報を含むパケット。
【0008】現行のEUROCRYPTの用語ではこれ
らはEMMと呼ばれる。
【0009】ハッカーは、最初の形式のパケット(EC
M)を阻止することに関心はない。この場合には、画像
および/または音声をデスクランブルすることは決して
できない。
【0010】しかし、スマートカード内部で行われる資
格記憶の形式のパケット(EMM)によれば、スマート
カードへのこの第2の形式のパケットの送出を阻止する
のは有益である可能性がある。
【0011】この場合、2つの主要な形式の資格記憶が
用いられている: −資格をその最初と最後のデータで記憶する; −あるいは単に、有資格性が付与されているか否かとい
う現時点での状態を記憶する。
【0012】第1の方法は著しく安全である。その理由
は、EMMパケットが破棄されれば、ユーザには再び資
格が与えられないからである。しかしこの方法は、スマ
ートカードのメモリ内部において多くのスペースを使用
し、かつ時間も著しく消費する。第2の方法は、スマー
トカードにおいて最小量のメモリスペースしか使用しな
いが、前者に比べて安全性は低い。EMMが破棄されて
も、ユーザに対し資格が付与されたままである。
【0013】第2の記憶方法に対して3つの攻撃が用い
られる可能性がある。これらの攻撃は、ハッカーがこれ
ら2つの異なる形式のデータパケットを判別する手段を
見つけたという想定に基づいている。
【0014】第1の攻撃:すべてのプログラムをデスク
ランブルする資格がカードに与えられると、EMM形式
のすべてのパケットは破棄される。これにより資格の状
態はこれ以降、決して変更できず、ハッカーはカード有
効期間全体にわたりプログラムに対する無制限のアクセ
ス権を獲得してしまう。
【0015】本発明による対策:スマートカードは所定
の期間中、少なくとも1つのEMMパケットを、たとえ
このEMMパケットがこのスマートカード専用のもので
なくとも、受信しなければならない。この条件が守られ
なければ、スマートカードはもはやデスクランブルのた
めの正しいパラメータ(ECM)を供給しない。この阻
止は一時的なものとすることもできるし、あるいは確定
的なものとすることもできる。
【0016】最小の期間の決定は、スマートカードによ
り受信された最初の時間のパケット数を計数することに
より行える。
【0017】第2の攻撃:第2の攻撃は、第1の攻撃よ
りも精巧なものである。第1の攻撃の場合、ハッカーは
単にEMMパケットをことごとく破棄するだけである。
暗号化により保護されているため、パケットがハッカー
のスマートカード専用のものであってもそうでなくて
も、ハッカーは先験的に判別する手段を有していないと
想定する。しかし、パケットがこのハッカーのカード専
用のものであったかどうか、何らかの盗聴によりハッカ
ーは事後的に(経験的に)決定できる。ハッカーが”ア
クティブでない”パケットを見つけたならば、彼はいず
れのEMMパケットもすべて破棄し、それらを上記の”
アクティブでない”パケットと置き換える。この場合に
も、ハッカーはプログラムに対する無制限のアクセス権
を獲得してしまう。
【0018】本発明による対策:EMMパケット内に時
間に関連する情報を加える。このパケットは、時間とと
もに進化展開する情報を含んでいなければならず、この
情報に関してスマートカードはその進化展開具合を容易
にチェックできる。2つの順次連続するEMMパケット
間でこのパラメータが進化展開していなければ、スマー
トカードはデコーダへのデスクランブルパラメータの供
給を阻止する。この場合、次の2つの方法を用いること
ができる: −パケット内には実時間情報が存在しており、これはた
とえば夜中の12時から経過した100分の1秒ごとの
秒数である。スマートカードは、2つの順次連続するパ
ケット間でこの時間情報が増加しかた否かについてチェ
ックする。このチェックが首尾よく行われなければ、ス
マートカードはデコーダへのデスクランブルパラメータ
の転送を阻止する。
【0019】−パケット内において、1つのバイトはデ
スクランブルに用いられる制御パラメータの1つの所定
のバイトのコピーである。これらのパラメータはECM
パケットにより供給され、全く任意に行われる。この方
法は容易に実行できるし、要求された情報はハッカーに
とって予測のつかないものである。
【0020】第3の攻撃:第1のステップにおいて、ハ
ッカーは自分自身を正式な加入者として登録する。第2
のステップにおいて、ハッカーは新規加入料金を支払わ
ず、彼のカードはブラックリストに載せられる(したが
ってスマートカードはデコーダへ正しいデスクランブル
パラメータを供給しようとしない)。第3のステップに
おいて、ハッカーは自分のカードをブラックリストから
はずすよう要求し、スマートカードに再び資格が付与さ
れるまで、デコーダとスマートカードの間で行われるす
べてのトランザクションを記録する。次に彼のスマート
カードがブラックリストに載せられたときには、このハ
ッカーは自分のカードを有効にするためのすべてのシー
ケンス(EMMおよびECM)を再現できる。
【0021】本発明による対策:第2の攻撃に対して用
いられたものにコンセプトは似ている。EMMパケット
内にタイムスタンプ情報を加える。この情報は、たとえ
ば1日ごとにインクリメントされるようにして、ゆっく
りと変化する。スマートカードがこのカード専用のEM
Mメッセージを見つけると、カードはこのカード内に記
憶されたタイムスタンプ情報を比較する。タイムスタン
プが記憶されているものよりも大きいかそれと等しけれ
ばアクションが実行され、記憶されていたタイムスタン
プが新しいものに置き換えられる。そうでなければアク
ションは拒絶され、スマートカードは阻止される。
【0022】基本的に本発明によるアクセスコントロー
ル方法の場合、スクランブルされたビデオ信号および/
または音声信号は暗号化保護されたデータとともに、デ
コーダ手段を介して受信装置−たとえばスマートカード
−へ伝送される。暗号化保護されたデータには、デスク
ランブルのための、および特定の受信装置またはその他
の受信装置に対する有資格性更新のための関連パラメー
タが含まれている。この場合: −上記の受信装置は所定の期間において少なくとも1
回、有資格性更新を受けたか否かについてチェックし、
受けていなければ上記の受信装置は前記のデコーダ手段
にデスクランブル情報を供給しない。
【0023】および/または、 −上記の有資格性更新データは、時間とともに進化展開
するデータフィールドを含み、これらのデータフィール
ドのうち2つの順次連続するデータフィールド間におい
てそれぞれの進化展開が検出されなければ、前記の受信
装置はデスクランブル情報を上記のデコーダ手段へ供給
しない。
【0024】個々の従属請求項には、本発明による方法
のその他の有利な実施形態が示されている。
【0025】
【実施例の説明】図1の場合、スクランブルされたビデ
オ信号および/または音声信号16は暗号化保護された
データとともに、有料テレビジョンのデコーダ15を介
してスマートカード11へ伝送される。このスマートカ
ードはメモリおよびマイクロコントローラチップ12を
有する。デスクランブルおよび有資格性更新のためのパ
ラメータを含むデータ13は、デコーダからカードへ送
信される。カードはそのチップにおいて受信したデータ
13の有効性をチェックし、個々のデスクランブル情報
14をデコーダ15へ供給する。このチェックは上述の
ようにして行われる。
【0026】
【発明の効果】本発明により、安全性の改善されたアク
セスコントロール方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】スマートカードを備えた有料テレビジョンのデ
コーダを示す図である。
【符号の説明】
11 スマートカード 12 マイクロコントローラチップ 13 パラメータを含むデータ 14 デスクランブル情報 15 デコーダ 16 暗号化保護されたデータを伴うビデオおよび/ま
たは音声信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクランブルされたビデオ信号および/
    または音声信号が暗号化保護されたデータとともに(1
    6)、デコーダ手段(15)を介して受信装置(11)
    へ伝送され、前記データ(13)は、デスクランブルの
    ための、および特定の受信装置または他の受信装置に対
    する有資格性更新のための関連パラメータを含む形式の
    アクセスコントロール方法において、 前記受信装置(11)は所定の期間に少なくとも1回、
    有資格性更新を受けたか否かについてチェックし、受け
    ていなければ当該受信装置はデスクランブル情報(1
    4)を前記デコーダ手段(15)へ供給せず、 および/または、 前記の有資格性更新のデータは、時間とともに進化展開
    するデータフィールドを含み、前記受信装置(11)
    は、該装置が前記データフィールドのうち順次連続する
    2つのデータフィールド間においてそれぞれの進化展開
    を検出しなければ、デスクランブル情報(14)を前記
    デコーダ手段(15)へ供給しないことを特徴とするア
    クセスコントロール方法。
  2. 【請求項2】 前記データフィールドはローカルの現在
    時刻のコピーである、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記データフィールドは、前記スクラン
    ブルパラメータの1つまたは複数個のバイトのコピーで
    ある、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記有資格性更新データは時間情報を含
    んでおり、最後に評価された時間情報がそれよりも前に
    評価された時間情報よりも大きくなければ、前記受信装
    置はデスクランブル情報を前記デコーダ手段へ供給しな
    い、請求項1記載の方法。
JP22868293A 1992-09-14 1993-09-14 アクセスコントロール方法 Expired - Fee Related JP3665352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92402503.4 1992-09-14
EP92402503 1992-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06197341A true JPH06197341A (ja) 1994-07-15
JP3665352B2 JP3665352B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=8211708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22868293A Expired - Fee Related JP3665352B2 (ja) 1992-09-14 1993-09-14 アクセスコントロール方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5461675A (ja)
JP (1) JP3665352B2 (ja)
AU (1) AU667231B2 (ja)
DE (1) DE69312828T2 (ja)
ES (1) ES2105021T3 (ja)
HK (1) HK1009313A1 (ja)
SG (1) SG46722A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG49266A1 (en) * 1992-05-19 1998-05-18 Thomson Multimedia Sa Method and apparatus for device control by data transmission in TV lines
MY125706A (en) * 1994-08-19 2006-08-30 Thomson Consumer Electronics High speed signal processing smart card
FR2730372A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-09 Philips Electronics Nv Procede de television payante
NZ309989A (en) * 1995-05-12 1999-03-29 Macrovision Corp Video media security and tracking system
US6035037A (en) * 1995-08-04 2000-03-07 Thomson Electronic Consumers, Inc. System for processing a video signal via series-connected high speed signal processing smart cards
US5852290A (en) * 1995-08-04 1998-12-22 Thomson Consumer Electronics, Inc. Smart-card based access control system with improved security
JPH0962583A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置
WO1997042762A2 (en) * 1996-05-06 1997-11-13 Philips Electronics N.V. Security device managed access to information
US6078873A (en) * 1997-10-02 2000-06-20 Cummins Engine Company, Inc. Method and apparatus for real-time data stamping via datalink and volatile ECM timer/clock
FR2769779B1 (fr) * 1997-10-14 1999-11-12 Thomson Multimedia Sa Procede de controle d'acces a un reseau domestique et dispositif mettant en oeuvre le procede
US6084967A (en) * 1997-10-29 2000-07-04 Motorola, Inc. Radio telecommunication device and method of authenticating a user with a voice authentication token
US6084968A (en) * 1997-10-29 2000-07-04 Motorola, Inc. Security token and method for wireless applications
US6012049A (en) 1998-02-04 2000-01-04 Citicorp Development Center, Inc. System for performing financial transactions using a smartcard
JO2117B1 (en) * 1998-07-15 2000-05-21 كانال + تيكنولوجيز سوسيته انونيم A method and device for the secure communication of information between a group of audio-visual devices that operate with numbers
ES2175897T3 (es) * 1999-10-18 2002-11-16 Irdeto Access Bv Metodo operativo de un sistema de acceso condicional para aplicaciones de emision por ondas.
WO2003058948A2 (en) * 2002-01-14 2003-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for providing time dependent conditional access
FR2838587B1 (fr) * 2002-04-12 2004-06-25 Sagem Procede de gestion de droits d'acces a des services de television
KR100956273B1 (ko) * 2002-04-19 2010-05-10 이르데토 아인드호벤 비.브이. 조건부 액세스 시스템 및 장치
ATE431678T1 (de) * 2002-06-12 2009-05-15 Irdeto Eindhoven B V Vorrichtung und verfahren mit bedingtem zugang
JP2005532757A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データのストリームへの条件付きアクセスを提供する装置
EP1439697A1 (fr) * 2003-01-20 2004-07-21 Thomson Licensing S.A. Système de reception de données numériques diffusées comprenant un terminal numérique maítre, et au moins un terminal numérique esclave
FR2850822A1 (fr) * 2003-02-04 2004-08-06 Canal Plus Technologies Systeme de television a peage, procede de revocation de droits dans un tel systeme, decodeur et carte a puce associes, et message transmis a un tel decodeur
TW200511860A (en) * 2003-05-14 2005-03-16 Nagracard Sa Duration computing method in a security module
ATE550876T1 (de) * 2004-11-01 2012-04-15 Nds Ltd Effiziente und sichere erneuerung von berechtigungen
EP1742474A1 (fr) * 2005-07-07 2007-01-10 Nagracard S.A. Méthode et dispositif de contrôle d'accès à des données chiffrées
PL1773055T3 (pl) * 2005-10-07 2015-04-30 Nagra France Sas Sposób weryfikacji uprawnień zawartych w module zabezpieczającym
IL174614A (en) * 2006-03-29 2013-03-24 Yaakov Levy Method of enforcing use of certificate revocation lists
US9503785B2 (en) 2011-06-22 2016-11-22 Nagrastar, Llc Anti-splitter violation conditional key change
US9961384B2 (en) 2012-12-20 2018-05-01 Nagravision S.A. Method and a security module configured to enforce processing of management messages
EP2747443B1 (en) * 2012-12-20 2019-06-26 Nagravision S.A. Method to enforce processing of management messages by a security module
US9392319B2 (en) * 2013-03-15 2016-07-12 Nagrastar Llc Secure device profiling countermeasures
US10389793B2 (en) * 2016-06-10 2019-08-20 Amdocs Development Limited System and method for providing feature-level delegation of service entitlements among users in a group

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944008A (en) * 1988-02-18 1990-07-24 Motorola, Inc. Electronic keying scheme for locking data
FR2631193B1 (fr) * 1988-05-06 1994-09-16 Europ Rech Electr Lab Procede d'embrouillage et de desembrouillage de signaux video composites, et dispositif de mise en oeuvre
US5208856A (en) * 1988-12-23 1993-05-04 Laboratoire Europeen De Recherches Electroniques Avancees Scrambling and unscrambling method for composite video signals and implementing device
FR2654237B1 (fr) * 1989-11-03 1992-01-17 Europ Rech Electr Lab Procede de protection contre l'inhibition non autorisee d'ecriture de certaines zones de memoire d'une carte a microprocesseur, et dispositif de mise en óoeuvre.
IL92310A (en) * 1989-11-14 1994-05-30 News Datacom Ltd System for controlling access to broadcast transmissions
US5282249A (en) * 1989-11-14 1994-01-25 Michael Cohen System for controlling access to broadcast transmissions
US5056140A (en) * 1990-02-22 1991-10-08 Blanton Kimbell Communication security accessing system and process

Also Published As

Publication number Publication date
DE69312828D1 (de) 1997-09-11
AU4615693A (en) 1994-03-24
US5461675A (en) 1995-10-24
AU667231B2 (en) 1996-03-14
JP3665352B2 (ja) 2005-06-29
HK1009313A1 (en) 1999-05-28
SG46722A1 (en) 1998-02-20
ES2105021T3 (es) 1997-10-16
DE69312828T2 (de) 1997-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665352B2 (ja) アクセスコントロール方法
EP0950319B1 (en) Preventing replay attacks on digital information distributed by network service providers
EP1505474B1 (en) Process for protecting an information item transmitted from a security element to a decoder, security element and decoder using such a process
RU2196389C2 (ru) Система вещания и приема, а также система условного доступа для нее
EP0809402B1 (en) External security module for a television signal decoder
US4736422A (en) Encrypted broadcast television system
RU2187207C2 (ru) Генерирование сигналов и их вещание
KR101070506B1 (ko) 마스터 디지털 단말 및 적어도 하나의 슬레이브 디지털단말을 구비한 방송 디지털 데이터 수신용 시스템
US5588058A (en) Method and device for scrambling and descrambling of a specific television broadcast
US8612354B2 (en) Method for controlling digital rights of the “Play N times” type for a digital audio and/or video content and device implementing this method
JP2000134196A (ja) 安全な通信網を保つための端末更新システム
JP2003518843A (ja) 放送分野への条件付きアクセスシステムを操作する方法
JPH08307850A (ja) 管理メッセージの保護方法および該保護方法が使用される装置
EP1685713B1 (en) Conditional access method and devices
US20040170278A1 (en) Device and method for selectively supplying access to a service encrypted using a control word, and smart card
JP2008545307A (ja) 暗号化されたデータへのアクセスの制御方法
US5272752A (en) Authorization code lockout mechanism for preventing unauthorized reception of transmitted data
EP0588184B1 (en) Method for access control
KR100989473B1 (ko) 유료 텔레비전 시스템, 이와 같은 시스템에서 권리를취소하는 방법, 관련된 디코더 및 스마트 카드, 및 이와같은 디코더로 전송되는 메시지
RU2340000C2 (ru) Способ деактивизации и повторной активизации модулей защиты
CN101998163A (zh) 授权管理方法、终端设备和前端
EP0910216A1 (en) Process for transferring a scrambling key
CN101547337A (zh) 数字节目的浏览锁定方法、数字电视终端和安全装置
BRPI0407202B1 (pt) Payed television system, method for revoking rights in such system and message transmitted to decoder

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees