JPH06189263A - Digital high definition video signal recorder - Google Patents

Digital high definition video signal recorder

Info

Publication number
JPH06189263A
JPH06189263A JP35453392A JP35453392A JPH06189263A JP H06189263 A JPH06189263 A JP H06189263A JP 35453392 A JP35453392 A JP 35453392A JP 35453392 A JP35453392 A JP 35453392A JP H06189263 A JPH06189263 A JP H06189263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
video signal
encoding
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35453392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Kubota
幸雄 久保田
Hisafumi Yanagihara
尚史 柳原
Keiji Kanota
啓二 叶多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35453392A priority Critical patent/JPH06189263A/en
Publication of JPH06189263A publication Critical patent/JPH06189263A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reproduce a recording medium in which a digital high definition signal is recorded by a VTR for a standard high definition video signal as well, and besides, to improve the quality of the reproduced picture of the high definition signal. CONSTITUTION:In the two-dimensional frequency spectrum of the HD signal, it is divided in both a horizontal direction and a vertical direction respectively, and a low frequency band signal LL and the other frequency band signals HL, LH, HH are formed. The low frequency band signal LL is compressed by DCT, variable length encoding and buffering by an encoding circuit 19, and the encoded output of the rate of 27 Mbps is formed. Besides, the differential signal of a local decoded signal and an original signal is formed. This differential signal and the signals of the other frequency bands are quantized respectively, and the encoded output of the total rate of 23 Mbps is generated by the buffering. These encoded outputs are made into the rate of 25 Mbps respectively, and are recorded as separate tracks.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えば高精細度ビデ
オ信号(HD信号)を圧縮符号化し、この符号化出力を
磁気テープ上に記録するのに適用されるディジタルビデ
オ信号記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital video signal recording apparatus applied to compression-encoding a high-definition video signal (HD signal) and recording the encoded output on a magnetic tape.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタルビデオ信号を例えば回転ヘッ
ドにより磁気テープに記録するディジタルVTRが知ら
れている。ディジタルビデオ信号の情報量が多いので、
その伝送データ量を圧縮するための高能率符号化が採用
されることが多い。種々の高能率符号化の中でも、DC
T(Discrete Cosine Transform)の実用化が進んでい
る。
2. Description of the Related Art A digital VTR for recording a digital video signal on a magnetic tape by a rotary head is known. Since the amount of information in a digital video signal is large,
High-efficiency coding for compressing the amount of transmitted data is often adopted. Among various high efficiency coding, DC
Practical application of T (Discrete Cosine Transform) is progressing.

【0003】DCTは、1フレームの画像を例えば(8
×8)のブロック構造に変換し、このブロックを直交変
換の一種であるコサイン変換処理するものである。その
結果、(8×8)の係数データが発生する。このような
係数データは、ランレングス符号、ハフマン符号等の可
変長符号化の処理を受けてから伝送される。伝送時に
は、再生側でのデータ処理を容易とするために、符号化
出力であるコード信号を一定長のシンクブロックのデー
タエリア内に挿入し、コード信号に対して同期信号、I
D信号が付加されたシンクブロックを構成するフレーム
化がなされる。
In the DCT, one frame image is converted into, for example, (8
X8) is converted into a block structure, and this block is subjected to cosine transform processing which is a kind of orthogonal transform. As a result, (8 × 8) coefficient data is generated. Such coefficient data is transmitted after being subjected to variable-length coding processing such as run-length coding and Huffman coding. At the time of transmission, in order to facilitate data processing on the reproducing side, a code signal, which is an encoded output, is inserted into the data area of a sync block of a certain length, and a sync signal, I
The sync block to which the D signal is added is framed.

【0004】磁気テープを使用するディジタルVTR、
ディスク状記録媒体を使用するディスク記録装置等で
は、1フィールドあるいは1フレームのビデオデータが
複数個のトラックに記録されるのが普通である。しかし
ながら、上述のDCTのように、可変長出力が形成され
る時には、これらの所定期間のデータ量が変動する。こ
のため、所定期間のデータ量を目標値以下とするための
等長化処理(バッファリングと称する)がなされる。所
定期間としては、1フィールド、1フレームでも良い
が、必要なメモリ容量を少なくするために、より短い期
間(バッファリング単位と称する)のデータ量を制御す
るのが好ましい。
A digital VTR using a magnetic tape,
In a disc recording device or the like using a disc-shaped recording medium, it is usual that one field or one frame of video data is recorded on a plurality of tracks. However, when a variable length output is formed as in the DCT described above, the amount of data in these predetermined periods fluctuates. Therefore, equalization processing (referred to as buffering) is performed to reduce the amount of data in the predetermined period to the target value or less. The predetermined period may be one field and one frame, but it is preferable to control the data amount in a shorter period (referred to as a buffering unit) in order to reduce the required memory capacity.

【0005】525/60システムのような標準精細度
ビデオ信号(SD信号と称する)に関しては、記録/再
生データの伝送レートが例えば25Mbpsとされる。
HD信号は、SD信号に対して水平方向の画素数が約2
倍、水平走査線数が約2倍であるので、元々の情報量が
SD信号のそれの約4倍である。かかるHD信号を記録
/再生できるディジタルVTRとしては、並列2トラッ
クを同時に形成するマルチトラック方式を使用するもの
がある。HD信号を処理することによって、50Mbp
sの伝送レートを達成すれば、同じ時間内に形成される
トラック数がSD信号の2倍とできるマルチトラック方
式によって、HD信号を記録することができる。
Regarding a standard definition video signal (referred to as an SD signal) such as the 525/60 system, the transmission rate of recording / reproducing data is set to, for example, 25 Mbps.
The number of pixels of the HD signal in the horizontal direction is about 2 with respect to the SD signal.
Since the number of horizontal scanning lines is about twice, the original amount of information is about four times that of the SD signal. As a digital VTR capable of recording / reproducing such an HD signal, there is a digital VTR which uses a multi-track system for simultaneously forming two parallel tracks. 50Mbp by processing HD signal
If a transmission rate of s is achieved, HD signals can be recorded by a multi-track method in which the number of tracks formed in the same time can be twice that of SD signals.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】HD信号が記録された
磁気テープをSD用VTRで再生可能なことが好まし
い。その一つの方法として、HD信号を低域成分と高域
成分とに分割し、それぞれの成分を圧縮符号化し、符号
化出力を別々のトラック上に記録するものが考えられて
いる。HD用VTRは、全てのトラックを再生し、SD
用VTRは、低域成分の符号化出力が記録されたトラッ
クのみを再生する。このような互換性を実現するには、
低域成分の符号化出力のデータ量がSD信号を記録する
時のものと等しく、例えば25Mbpsであることが必
要である。また、高域成分の符号化出力のデータ量がや
はり25Mbpsであることが好ましい。
It is preferable that the magnetic tape on which the HD signal is recorded can be reproduced by the SD VTR. As one of the methods, it is considered that the HD signal is divided into a low frequency component and a high frequency component, each component is compression-encoded, and the encoded output is recorded on different tracks. HD VTR plays all tracks and SD
The VTR for reproduction reproduces only the track in which the encoded output of the low frequency component is recorded. To achieve such compatibility,
It is necessary that the data amount of the encoded output of the low frequency component is equal to that at the time of recording the SD signal, for example, 25 Mbps. Further, it is preferable that the encoded output data amount of the high frequency component is also 25 Mbps.

【0007】従って、この発明の一つの目的は、HD信
号が記録されたテープをSD用VTRによって再生可能
な互換性を実現できるディジタル高精細度ビデオ信号記
録装置を提供することにある。
Accordingly, one object of the present invention is to provide a digital high-definition video signal recording apparatus capable of realizing compatibility in which a tape on which an HD signal is recorded can be reproduced by an SD VTR.

【0008】この発明の他の目的は、復原される画像の
品質を良好とできるディジタル高精細度ビデオ信号記録
装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a digital high definition video signal recording apparatus capable of improving the quality of a restored image.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ディジタル高精細度ビデオ信号を圧縮符号化し、精細度
符号化出力を記録媒体上に複数のトラックとして記録す
るようにしたディジタル高精細度ビデオ信号記録装置で
あって、ディジタル高精細度ビデオ信号の2次元周波数
スペクトルの水平方向および垂直方向のそれぞれを2分
割することによって、第1〜第4の帯域信号を形成する
回路と、符号化出力のデータ量が標準精細度のディジタ
ルビデオ信号を記録する装置におけるものと略等しくな
るように、第1の帯域信号を符号化するための第1の符
号化回路と、第2、第3および第4の帯域信号のそれぞ
れに関する符号化出力を合計したデータ量が標準精細度
のディジタルビデオ信号を記録する装置におけるものと
略等しくなるように、第2、第3および第4の帯域信号
を符号化するための第2の符号化回路と、第1および第
2の符号化回路の符号化出力を記録媒体上に記録する回
路とからなるディジタル高精細度ビデオ信号記録装置で
ある。
The invention according to claim 1 is
What is claimed is: 1. A digital high-definition video signal recording apparatus, wherein a digital high-definition video signal is compression-encoded, and the definition-encoded output is recorded as a plurality of tracks on a recording medium. Circuit for forming first to fourth band signals by dividing each of the two-dimensional frequency spectrum in the horizontal direction and the vertical direction, and a device for recording a digital video signal whose encoded output data amount is standard definition The amount of data obtained by summing the first encoding circuit for encoding the first band signal and the encoded outputs of the second, third and fourth band signals so as to be substantially equal to For encoding the second, third and fourth band signals so that is approximately equal to that in a device for recording standard definition digital video signals. A second coding circuit, a digital high definition video signal recording apparatus comprising a circuit for recording on a recording medium the encoded outputs of the first and second coding circuit.

【0010】請求項2記載の発明は、ディジタル高精細
度ビデオ信号の2次元周波数スペクトルの水平方向およ
び垂直方向のそれぞれを2分割することによって、第1
〜第4の帯域信号を形成する回路と、符号化出力のデー
タ量が標準精細度のディジタルビデオ信号を記録する装
置におけるものと略等しくなるように、第1の帯域信号
を符号化し、符号化出力を局部復号し、局部復号出力と
入力データとの差分信号を形成するための第1の符号化
回路と、差分信号、第2、第3および第4の帯域信号の
それぞれに関する符号化出力を合計したデータ量が標準
精細度のディジタルビデオ信号を記録する装置における
ものと略等しくなるように、差分信号、第2、第3およ
び第4の帯域信号を符号化するための第2の符号化回路
と、第1および第2の符号化回路の符号化出力を記録媒
体上に記録する回路とからなるディジタル高精細度ビデ
オ信号記録装置である。
According to a second aspect of the present invention, the two-dimensional frequency spectrum of the digital high-definition video signal is divided into two in the horizontal direction and in the vertical direction.
~ Encoding and encoding the first band signal so that the circuit for forming the fourth band signal and the data amount of the encoded output are substantially equal to those in the apparatus for recording the standard definition digital video signal A first encoding circuit for locally decoding the output and forming a difference signal between the locally decoded output and the input data, and an encoded output for each of the difference signal, the second, third and fourth band signals A second encoding for encoding the differential signal, the second, third and fourth band signals so that the total amount of data is approximately equal to that in a device for recording a standard definition digital video signal. A digital high-definition video signal recording apparatus comprising a circuit and a circuit for recording the encoded outputs of the first and second encoding circuits on a recording medium.

【0011】[0011]

【作用】HD信号が水平周波数および垂直周波数が低域
の信号LLと、それ以外の信号HL、LH、HHとに4
分割される。低域の信号LLがSD信号相当として処理
され、符号化出力のデータ量がSD信号用VTRのもの
と略等しくされる。他の帯域の信号は、符号化出力のデ
ータ量の合計がSD信号用VTRのものと略等しくされ
る。これらが別々のトラックとして磁気テープに記録さ
れる。HD用VTRは、全てのトラックを再生し、HD
信号を再生する。SD用VTRは、SD信号相当の信号
LLのトラックを再生する。従って、HDとSDとの間
の互換性を実現できる。
The HD signal has a horizontal frequency and a vertical frequency having a low frequency range LL, and the other signals HL, LH, and HH.
Will be divided. The low-frequency signal LL is processed as being equivalent to the SD signal, and the data amount of the encoded output is made substantially equal to that of the SD signal VTR. The signals in the other bands have the total amount of encoded output data made substantially equal to that of the SD signal VTR. These are recorded as separate tracks on the magnetic tape. The VTR for HD reproduces all tracks and
Play the signal. The SD VTR reproduces the track of the signal LL corresponding to the SD signal. Therefore, compatibility between HD and SD can be realized.

【0012】[0012]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1および図2は、ディジタルVTR
の記録側に設けられるビデオデータの処理回路の構成を
示す。図1および図2は、作図スペースの制約によっ
て、記録側の構成を途中で分割してそれぞれ示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 show a digital VTR.
2 shows a configuration of a video data processing circuit provided on the recording side. FIG. 1 and FIG. 2 respectively show the configuration on the recording side divided in the middle due to the restriction of the drawing space.

【0013】図1および図2において、記録回路の入力
端子には、HDビデオ信号の各コンポーネントY、
R 、PB が供給される。各コンポーネントが帯域制限
用のローパスフィルタ1Y、1R、1Bにそれぞれ供給
される。ローパスフィルタ1Y、1R、1Bの出力信号
がA/D変換器2Y、2R、2Bにそれぞれ供給され
る。A/D変換器2Y、2R、2Bからは、ディジタル
化されたHD信号のコンポーネント信号が得られる。A
/D変換器の出力におけるコンポーネント信号は、サン
プリング周波数の比から16:8:8の信号と称され
る。
In FIGS. 1 and 2, each component Y of the HD video signal is connected to the input terminal of the recording circuit.
P R and P B are supplied. The respective components are respectively supplied to the low pass filters 1Y, 1R, 1B for band limitation. The output signals of the low pass filters 1Y, 1R, 1B are supplied to the A / D converters 2Y, 2R, 2B, respectively. From the A / D converters 2Y, 2R, 2B, digitized HD component signals are obtained. A
The component signal at the output of the / D converter is referred to as a 16: 8: 8 signal due to the sampling frequency ratio.

【0014】図3に示すように、この実施例は、112
5/60システム(ハイビジョンシステムとも称され
る)、または1250/50システム(HD−MACシ
ステムとも称される)を対象とする。サンプリング周波
数は、両システムに共通の54MHzを選ぶ。これは、Y
信号の場合であるが、色信号に関しては、Y信号のもの
の半分のサンプリング周波数(27MHz)を選ぶ。SD
信号の場合では、13.5MHzがサンプリング周波数で
ある。
As shown in FIG. 3, this embodiment uses 112
The target is a 5/60 system (also called a high-definition system) or a 1250/50 system (also called a HD-MAC system). The sampling frequency is 54 MHz, which is common to both systems. This is Y
As for the color signal, a sampling frequency (27 MHz) that is half that of the Y signal is selected. SD
In the case of signals, 13.5 MHz is the sampling frequency.

【0015】また、色信号は、A/D変換器2R、2B
の後に設けられたマルチプレクサ3および間引きフィル
タ4により、線順次信号への変換と1/2の間引き処理
を受ける。このような前処理の後に、ブランキング区間
等を除いた部分が有効領域として圧縮符号化される。
The color signals are A / D converters 2R, 2B.
A multiplexer 3 and a decimating filter 4 provided after ## EQU1 ## perform conversion to a line-sequential signal and 1/2 decimating processing. After such preprocessing, the portion excluding the blanking interval and the like is compression-coded as an effective area.

【0016】フレーム内の(8×8)画素が変換符号化
の最小単位(DCTブロック、但し、以下の記載では、
単にブロックと称する)である。空間的に同一位置を占
める4個のY信号ブロックと各1個のPR 信号ブロック
およびPB 信号ブロックとの計6ブロックにより、1マ
クロブロックが構成される。
The (8 × 8) pixels in the frame are the minimum unit of transform coding (DCT block, but in the following description,
It is simply called a block). One macroblock is composed of a total of 6 blocks, that is, four Y signal blocks occupying the same position spatially and one P R signal block and one P B signal block.

【0017】ここで、SD/HD互換性を持つ符号化ア
ルゴリズムの前提となる条件は、 (1125/60) SD:25Mbps,10トラック/フレーム HD:50Mbps,20トラック/フレーム (1250/50) SD:25Mbps,12トラック/フレーム HD:50Mbps,24トラック/フレーム
Here, the preconditions for an encoding algorithm having SD / HD compatibility are: (1125/60) SD: 25 Mbps, 10 tracks / frame HD: 50 Mbps, 20 tracks / frame (1250/50) SD : 25 Mbps, 12 tracks / frame HD: 50 Mbps, 24 tracks / frame

【0018】例えば1125/60の場合、HD信号を
50Mbpsに圧縮する際、SD相当部分を25Mbp
s、それ以外の部分を25Mbpsとし、各部分を10
トラックとして交互に記録する。図4は、トラックパタ
ーンの二つの例を示す。図4Aの場合では、2チャンネ
ル(AおよびB)の一方のチャンネルAにSD信号相当
部分を記録し、その他方のチャンネルBにそれ以外の部
分SURを記録する。HD用VTRは、チャンネルAお
よびBの全てのトラックを再生し、SD用VTRは、チ
ャンネルAのみを再生する。図4Bの場合では、図4A
が1トラック毎に信号SDおよびSURを記録するのに
対して、2トラック毎にこれらを交互に記録する例であ
る。
For example, in the case of 1125/60, when the HD signal is compressed to 50 Mbps, the SD equivalent portion is 25 Mbps.
s, other parts are set to 25 Mbps, and each part is set to 10
Record alternately as tracks. FIG. 4 shows two examples of track patterns. In the case of FIG. 4A, the SD signal equivalent portion is recorded in one channel A of the two channels (A and B), and the other portion SUR is recorded in the other channel B. The HD VTR reproduces all tracks of channels A and B, and the SD VTR reproduces only channel A. In the case of FIG. 4B, FIG.
In this example, the signals SD and SUR are recorded for every one track, whereas these are alternately recorded for every two tracks.

【0019】次に、この発明による符号化アルゴリズム
の一例について説明する。図5Aに示すように、HD信
号の2次元周波数スペクトルの水平(H)方向および垂
直(V)方向を2分割する。その結果、水平周波数およ
び垂直周波数が共に低域のLL信号、水平周波数が高域
で垂直周波数が低域のHL信号、水平周波数が低域で垂
直周波数が高域のLH信号、水平周波数および垂直周波
数が共に高域のHH信号が形成される。
Next, an example of the encoding algorithm according to the present invention will be described. As shown in FIG. 5A, the horizontal (H) direction and the vertical (V) direction of the two-dimensional frequency spectrum of the HD signal are divided into two. As a result, an LL signal having a low horizontal frequency and a vertical frequency, an HL signal having a high horizontal frequency and a low vertical frequency, an LH signal having a low horizontal frequency and a high vertical frequency, a horizontal frequency and a vertical frequency An HH signal whose frequency is both high is formed.

【0020】次に、LL信号をSD相当信号として25
Mbpsに圧縮する。この符号化出力を局部復号したデ
ータと元のLL信号との差分信号を形成する。この差分
信号と他の帯域のHL信号、LH信号およびHH信号と
を併せて25Mbpsに圧縮する。図5Bは、LL信号
以外の信号SURを構成する信号S0、S1、S2およ
びS3を示す。S0が差分信号と対応し、S1、S2、
S3がHL信号、LH信号およびHH信号とそれぞれ対
応する。
Next, the LL signal is used as an SD equivalent signal and
Compress to Mbps. A difference signal between the data obtained by locally decoding the encoded output and the original LL signal is formed. This differential signal and the HL signal, LH signal, and HH signal of other bands are combined and compressed to 25 Mbps. FIG. 5B shows the signals S0, S1, S2 and S3 that make up the signal SUR other than the LL signal. S0 corresponds to the differential signal, and S1, S2,
S3 corresponds to the HL signal, the LH signal, and the HH signal, respectively.

【0021】図6および図7は、帯域分割について、1
次元(すなわち、水平または垂直周波数軸)分割を示
す。図7Aに示すスペクトルの入力信号x(n)が供給
されると、図7Bに示す特性のフィルタ(ローパスフィ
ルタ5およびハイパスフィルタ6)によって、低域成分
と高域成分とに分割される。これらのフィルタとして
は、QMF(Quadrature mirror filter)が使用される。
従って、ローパスフィルタ5の出力信号のスペクトルが
図7Cに示すものであり、ハイパスフィルタ6の出力信
号のスペクトルが図7Dに示すものである。
FIG. 6 and FIG. 7 show 1 for band division.
Denotes dimensional (ie, horizontal or vertical frequency axis) division. When the input signal x (n) having the spectrum shown in FIG. 7A is supplied, it is divided into low-pass components and high-pass components by the filters (low-pass filter 5 and high-pass filter 6) having the characteristics shown in FIG. 7B. A QMF (Quadrature mirror filter) is used as these filters.
Therefore, the spectrum of the output signal of the low pass filter 5 is shown in FIG. 7C, and the spectrum of the output signal of the high pass filter 6 is shown in FIG. 7D.

【0022】ローパスフィルタ5およびハイパスフィル
タ6の出力信号が1/2の間引き回路7および8をそれ
ぞれ介して記録/再生される。再生側では、各帯域の信
号を補間回路77および78にそれぞれ供給し、元のサ
ンプル数の信号に戻される。そして、ローパスフィルタ
75およびハイパスフィルタ76に供給され、これらの
フィルタの出力が加算され、出力信号x^(n)が得ら
れる。
The output signals of the low-pass filter 5 and the high-pass filter 6 are recorded / reproduced through the 1/2 thinning circuits 7 and 8, respectively. On the reproducing side, the signals of the respective bands are supplied to the interpolation circuits 77 and 78, respectively, and are returned to the signals of the original sample number. Then, the signals are supplied to the low-pass filter 75 and the high-pass filter 76, the outputs of these filters are added, and the output signal x ^ (n) is obtained.

【0023】この図6の構成において、ローパスフィル
タ5および75の伝達関数をH(ω)、ハイパスフィル
タ6および76の伝達関数をH(−ω)とすると、完全
再構築の条件(すなわち、復元信号が入力信号と一致す
る条件)は、 |H(ω)|2 +|H(ω+π)|2 =1 である。図6に示される帯域分割が水平方向および垂直
方向のそれぞれに対して適用され、図5Aに示すよう
に、HD信号が4個の帯域へ分割される。
In the configuration of FIG. 6, assuming that the transfer functions of the low-pass filters 5 and 75 are H (ω) and the transfer functions of the high-pass filters 6 and 76 are H (-ω), the condition for perfect reconstruction (that is, restoration) The condition that the signal matches the input signal) is | H (ω) | 2 + | H (ω + π) | 2 = 1. The band division shown in FIG. 6 is applied to each of the horizontal direction and the vertical direction, and the HD signal is divided into four bands as shown in FIG. 5A.

【0024】さて、図1に戻って記録処理の構成につい
て説明すると、A/D変換器2YからのディジタルY信
号がローパスフィルタ5Yおよび6Yに供給される。こ
れらのフィルタ5Y、6Yは、水平方向に関する帯域分
割を行う。フィルタ5Y、6Yに対して1/2間引き回
路7Y、8Yがそれぞれ接続される。間引き回路7Yに
対して、ローパスフィルタ9Yおよびハイパスフィルタ
10Yが接続される。同様に、間引き回路8Yに対し
て、ローパスフィルタ11Yおよびハイパスフィルタ1
2Yが接続される。
Now, returning to FIG. 1, the structure of the recording process will be described. The digital Y signal from the A / D converter 2Y is supplied to the low pass filters 5Y and 6Y. These filters 5Y and 6Y perform band division in the horizontal direction. Half thinning circuits 7Y and 8Y are connected to the filters 5Y and 6Y, respectively. A low pass filter 9Y and a high pass filter 10Y are connected to the thinning circuit 7Y. Similarly, for the thinning circuit 8Y, the low-pass filter 11Y and the high-pass filter 1
2Y is connected.

【0025】これらのフィルタ9Y、10Y、11Yお
よび12Yは、垂直方向に関する帯域分割を行う。各フ
ィルタに対して、1/2間引き回路13Y、14Y、1
5Yおよび16Yが接続される。フィルタとしては、F
IRディジタルフィルタを使用することができる。
These filters 9Y, 10Y, 11Y and 12Y perform band division in the vertical direction. For each filter, 1/2 thinning circuits 13Y, 14Y, 1
5Y and 16Y are connected. As a filter, F
IR digital filters can be used.

【0026】色信号に関しても、上述のY信号と同様
に、帯域分割のための回路が設けられている。この構成
は、Y信号と同一であるために、対応する部分にCの添
字を有する同一参照番号を付してその説明を省略する。
間引き回路13Yおよび13Cの出力信号がマルチプレ
クサ17に供給され、他の間引き回路の出力信号がマル
チプレクサ18に供給される。マルチプレクサ17の出
力には、輝度信号および色信号がマクロブロックとして
合成された信号LLが得られる。マルチプレクサ18の
出力には、同様に輝度信号および色信号が合成された信
号LH、HL、HHが分離して得られる。
As for the color signal, a circuit for band division is provided, like the Y signal described above. Since this configuration is the same as that of the Y signal, the corresponding portions are given the same reference numerals with the suffix C and the description thereof is omitted.
The output signals of the thinning circuits 13Y and 13C are supplied to the multiplexer 17, and the output signals of the other thinning circuits are supplied to the multiplexer 18. At the output of the multiplexer 17, a signal LL in which the luminance signal and the color signal are combined as a macro block is obtained. At the output of the multiplexer 18, signals LH, HL, and HH in which the luminance signal and the chrominance signal are similarly combined are separately obtained.

【0027】図2に示すように、マルチプレクサ17に
対して信号LLの圧縮符号化のための符号化回路19が
接続され、マルチプレクサ18に対して信号LH、H
L、HHの圧縮符号化のための符号化回路20が接続さ
れる。ここで、符号化回路19に入力される有効画素数
は、図3に示した画素数の1/4である。すなわち、7
20×520(サンプル/フレーム)である。これは、
SD信号の有効画素数(720×480サンプル/フレ
ーム)よりも多い。そこで、符号化出力のデータ量を制
御するバッファリング処理におけるデータ量のターゲッ
トを 25×(520/480)=27.083(Mbps) とする。その内の25Mbps相当分がSD用のトラッ
クに記録される。
As shown in FIG. 2, a coding circuit 19 for compressing and coding the signal LL is connected to the multiplexer 17, and signals LH and H are supplied to the multiplexer 18.
An encoding circuit 20 for compression encoding of L and HH is connected. Here, the number of effective pixels input to the encoding circuit 19 is 1/4 of the number of pixels shown in FIG. That is, 7
It is 20 × 520 (samples / frame). this is,
It is larger than the number of effective pixels of the SD signal (720 × 480 samples / frame). Therefore, the target of the data amount in the buffering process for controlling the data amount of the encoded output is set to 25 × (520/480) = 27.083 (Mbps). Of that, 25 Mbps equivalent is recorded on the SD track.

【0028】残りのデータは、SD以外の信号SURと
して他のトラックに記録される。信号LL以外の帯域信
号と差分信号とは、その合計のデータ量が 25−2.083=22.917(Mbps) に圧縮される。
The remaining data is recorded on another track as a signal SUR other than SD. The total data amount of the band signal other than the signal LL and the differential signal is compressed to 25-2.083 = 22.917 (Mbps).

【0029】最初に符号化回路19について説明する。
符号化回路19の初段に設けられたブロック化およびシ
ャフリング回路21では、インターレス走査の順序のビ
デオデータが例えば(8×8)のブロックの構造のデー
タに変換されるブロック化の処理と、1フレーム内で、
マクロブロックを単位として、空間的な位置を元のもの
と異ならせる処理、すなわち、シャフリングがなされ
る。
First, the encoding circuit 19 will be described.
In the block formation and shuffling circuit 21 provided in the first stage of the encoding circuit 19, a block formation process in which video data in the interlaced scanning order is converted into data having a block structure of (8 × 8), for example, Within one frame,
Processing for changing the spatial position from the original one, that is, shuffling is performed in units of macroblocks.

【0030】ブロック化およびシャフリング回路21の
出力がDCT(コサイン変換)回路22に供給される。
DCT回路22からは(8×8)の係数データ(すなわ
ち、直流分DC、交流分ACの係数データ)が発生す
る。マクロブロックは、DCTブロック当りの(8×
8)の係数データを複数ブロック集めたものであり、1
フレーム内の同一位置の、4個のYブロックと1個のP
R ブロックと1個のPB ブロックとの計6ブロックが1
マクロブロックを構成する。
The output of the blocking and shuffling circuit 21 is supplied to a DCT (cosine transform) circuit 22.
From the DCT circuit 22, (8 × 8) coefficient data (that is, coefficient data of DC component AC and AC component AC) is generated. The macro block has (8 ×
8) is a collection of multiple blocks of coefficient data.
4 Y blocks and 1 P at the same position in the frame
6 blocks in total including R block and 1 P B block
Make up a macroblock.

【0031】DCT回路22で発生した(8×8)の係
数データの内の直流分DCが圧縮されずに後段の回路に
伝送され、その内の63個の交流分がバッファ23を介
して量子化回路24に供給される。交流分の係数データ
は、ジグザク走査の順で次数が低い交流分からこれが高
いものに向かって順に伝送される。また、この交流分の
係数データがデータ量見積り器25に供給される。バッ
ファ23は、見積り器25で適切な量子化ステップが決
定されるのに必要な時間、係数データを遅延させる。見
積り器25からの量子化ステップと対応する量子化番号
QNoは、量子化回路24に供給されるとともに、図示
しないが後段に伝送される。
The DC component DC of the (8 × 8) coefficient data generated in the DCT circuit 22 is transmitted to the circuit in the subsequent stage without being compressed, and 63 AC components thereof are quantized via the buffer 23. Is supplied to the digitization circuit 24. The coefficient data of the AC component is transmitted in the order of zigzag scanning from the AC component having a lower order to the AC component having a higher order. Further, the coefficient data for this alternating current is supplied to the data amount estimation device 25. The buffer 23 delays the coefficient data by the time required for the estimator 25 to determine the appropriate quantization step. The quantizing number QNo corresponding to the quantizing step from the estimator 25 is supplied to the quantizing circuit 24 and is transmitted to a subsequent stage (not shown).

【0032】量子化回路24では、係数データ内の交流
分が量子化される。すなわち、適切な量子化ステップで
交流分の係数データが割算され、その商が整数化され
る。この量子化ステップが見積り器25からの量子化番
号QNoによって決定される。DCTおよび可変長符号
化で発生するデータ量は、符号化の対象の絵柄によって
変化するので、1フィールドあるいは1フレーム期間よ
り短いバッファリング単位(例えば5シンクブロック
長)の発生データ量を目標値以下とするためのバッファ
リング処理がなされる。バッファリング単位を短くする
のは、バッファリングのためのメモリ容量を低減するな
ど、バッファリング回路の簡略化のためである。
In the quantizing circuit 24, the AC component in the coefficient data is quantized. That is, the coefficient data for the alternating current is divided by an appropriate quantization step, and the quotient is converted into an integer. This quantization step is determined by the quantization number QNo from the estimator 25. Since the amount of data generated by DCT and variable length encoding varies depending on the pattern to be encoded, the amount of generated data in a buffering unit (eg, 5 sync block length) shorter than one field or one frame period is less than or equal to a target value. The buffering process for The reason for shortening the buffering unit is to simplify the buffering circuit, such as reducing the memory capacity for buffering.

【0033】量子化回路24の出力が可変長符号化回路
26に供給され、2次元ハフマン符号化がなされる。す
なわち、係数データの“0”の連続数であるランレング
スと係数データの値とをROM内に格納されたハフマン
テーブルに与え、可変長コード(符号化出力)が生成さ
れる。可変長符号化回路26からのコード信号が分割器
27に供給される。分割器27の出力信号がフレーミン
グ回路28に供給され、その出力には、SD信号相当の
データが発生する。
The output of the quantizing circuit 24 is supplied to the variable length coding circuit 26, and two-dimensional Huffman coding is performed. That is, the run length, which is the number of consecutive "0" s of the coefficient data, and the value of the coefficient data are given to the Huffman table stored in the ROM, and the variable length code (encoded output) is generated. The code signal from the variable length coding circuit 26 is supplied to the divider 27. The output signal of the divider 27 is supplied to the framing circuit 28, and data corresponding to the SD signal is generated at the output thereof.

【0034】見積り器25と関連して、可変長符号化回
路26で参照されるのと同一の2次元ハフマンテーブル
が設けられている。このハフマンテーブルは、可変長符
号化した時の出力コードのビット数データを発生する。
見積り器25で最適な量子化ステップが判定され、量子
化回路24がこの量子化ステップで係数データを量子化
する。
In connection with the estimator 25, the same two-dimensional Huffman table referred to by the variable length coding circuit 26 is provided. This Huffman table generates bit number data of an output code when variable length coding is performed.
The estimator 25 determines the optimum quantization step, and the quantization circuit 24 quantizes the coefficient data at this quantization step.

【0035】図2は、符号化回路19の概略的構成であ
って、より具体的には、DCT変換を静止ブロックと動
きブロックとで区別する処理、係数データの量子化ステ
ップをブロックの精細度(アクティビィティ)に応じて
可変する処理、係数データの次数によって量子化ステッ
プを可変する処理等が行われる。但し、これらの処理
は、この発明の本質と関係が少ないので、それらの詳細
な説明を省略する。
FIG. 2 is a schematic configuration of the encoding circuit 19, and more specifically, a process of distinguishing a DCT transform between a still block and a motion block, a quantization step of coefficient data, and a block definition. A process of changing the quantization step depending on the (activity), a process of changing the quantization step according to the order of the coefficient data, and the like are performed. However, since these processes have little relation to the essence of the present invention, detailed description thereof will be omitted.

【0036】上述の符号化によって発生したデータがフ
レーミング回路28に供給される。フレーミング回路2
8において、エラー訂正符号化の処理と記録データのフ
レーム構造への変換の処理とトラックシャフリングとが
なされる。分割器27の出力には、上述のように、27
Mbpsの記録データが発生し、そのうちの25Mbp
s分のデータがフレーミング回路28に供給され、2M
bps分のデータがフレーミング回路64に供給され
る。従って、SD信号相当のデータ量は、25Mbps
である。
The data generated by the above-mentioned encoding is supplied to the framing circuit 28. Framing circuit 2
At 8, error correction coding processing, recording data conversion into a frame structure, and track shuffling are performed. The output of the divider 27 is 27, as described above.
Recorded data of Mbps occurs, of which 25 Mbps
The data for s is supplied to the framing circuit 28 and 2M
Data for bps is supplied to the framing circuit 64. Therefore, the data amount corresponding to the SD signal is 25 Mbps
Is.

【0037】さらに、符号化回路19の量子化回路24
に対して、逆量子化回路29および逆DCT回路30か
らなる局部復号回路が接続される。局部復号データが減
算回路31に供給される。減算回路31には、位相合わ
せ用のバッファ32を介された元の信号が供給される。
従って、減算回路31からは、符号化誤差に相当する差
分信号が発生する。この差分信号が他の帯域の信号L
H、HL、HHとともに、符号化回路20において符号
化される。
Further, the quantization circuit 24 of the encoding circuit 19
A local decoding circuit including an inverse quantization circuit 29 and an inverse DCT circuit 30 is connected to the. The locally decoded data is supplied to the subtraction circuit 31. The subtraction circuit 31 is supplied with the original signal via the phase matching buffer 32.
Therefore, the subtraction circuit 31 produces a difference signal corresponding to the coding error. This difference signal is a signal L in another band
It is encoded in the encoding circuit 20 together with H, HL, and HH.

【0038】信号LH、HL、HHのそれぞれに対し
て、ブロック化およびシャフリング回路41、42、4
3が設けられる。これらの回路の出力信号がバッファ4
4、45、46に供給される。バッファ44、45、4
6は、減算回路31の出力に発生する差分信号と帯域信
号との位相合わせのために設けられている。これらのバ
ッファに対して、位相合わせ用のバッファ48、49、
50が接続される。減算回路31からの差分信号もバッ
ファ47に供給される。バッファ47〜50の出力信号
が量子化回路51、52、53、54にそれぞれ供給さ
れる。
Blocking and shuffling circuits 41, 42, 4 are provided for each of the signals LH, HL, HH.
3 is provided. The output signals of these circuits are the buffer 4
4, 45, 46. Buffers 44, 45, 4
Reference numeral 6 is provided for phase matching between the differential signal generated at the output of the subtraction circuit 31 and the band signal. For these buffers, phase matching buffers 48, 49,
50 is connected. The difference signal from the subtraction circuit 31 is also supplied to the buffer 47. The output signals of the buffers 47 to 50 are supplied to the quantizing circuits 51, 52, 53 and 54, respectively.

【0039】バッファ47〜50は、それらと並列に設
けられた見積り器55、56、57、58により最適な
量子化ステップ幅が決定されるまで、データを遅延させ
る。バッファ47〜50に対して量子化回路51〜54
がそれぞれ接続される。見積り器から量子化回路に対し
ては、量子化番号が供給される。図8に示すように、差
分信号を量子化する量子化回路51に対して、量子化番
号qが供給される時に、信号HLおよびLHをそれぞれ
量子化する量子化回路52および53に対しては、量子
化番号q+1が供給され、信号HHを量子化する量子化
回路54には、量子化番号q+3が供給される。
The buffers 47 to 50 delay the data until the optimum quantizer step widths are determined by the estimators 55, 56, 57 and 58 provided in parallel with them. Quantization circuits 51-54 for buffers 47-50
Are connected respectively. A quantizer number is supplied from the estimator to the quantizer circuit. As shown in FIG. 8, when the quantization number q is supplied to the quantization circuit 51 which quantizes the difference signal, the quantization circuits 52 and 53 which quantize the signals HL and LH, respectively, are , The quantization number q + 1 is supplied, and the quantization number q + 3 is supplied to the quantization circuit 54 that quantizes the signal HH.

【0040】見積り器55〜58は、上述の符号化回路
19内の見積り器25と同様に、符号化出力のデータ量
を端子59からの目標値以下とするために設けられてい
る。すなわち、フレーミング回路64に供給される差分
信号の符号化出力と3個の帯域信号の符号化出力との合
計のデータ量が目標値(23Mbps)以下となるよう
に、量子化ステップ幅が制御される。簡単のために省略
するが、量子化番号qと対応する量子化ステップ幅が規
定され、量子化番号が大きくなると、量子化ステップ幅
も大きくなる傾向がある。
Like the estimator 25 in the encoding circuit 19 described above, the estimators 55 to 58 are provided to keep the data amount of the encoded output below the target value from the terminal 59. That is, the quantization step width is controlled so that the total data amount of the encoded output of the differential signal and the encoded output of the three band signals supplied to the framing circuit 64 is equal to or less than the target value (23 Mbps). It Although omitted for simplification, the quantization step width corresponding to the quantization number q is defined, and when the quantization number increases, the quantization step width tends to increase.

【0041】この例では、上述のように量子化番号がシ
フトされるので、差分信号に対する量子化が細かく、高
域信号HHに対する量子化が粗くなる。これは、差分信
号および低域信号が再生画像の画質に対する影響がより
大きいからである。
In this example, since the quantization number is shifted as described above, the quantization for the differential signal is fine and the quantization for the high frequency signal HH is coarse. This is because the difference signal and the low frequency signal have a larger influence on the image quality of the reproduced image.

【0042】量子化回路51〜54の出力信号が可変長
符号化回路60、61、62、63にそれぞれ供給され
る。これらの可変長符号化回路は、ランレングス符号化
と可変長符号化とを行うものである。すなわち、量子化
出力の連続する0の個数をコード化し、このコードの非
ゼロの値のみを可変長符号化する構成とされている。可
変長符号化回路26と同様に、可変長符号化として、2
次元ハフマン符号化を使用しても良い。
The output signals of the quantizing circuits 51 to 54 are supplied to the variable length coding circuits 60, 61, 62 and 63, respectively. These variable length coding circuits perform run length coding and variable length coding. That is, the number of consecutive zeros in the quantized output is coded, and only the non-zero value of this code is variable length coded. As with the variable length coding circuit 26, the variable length coding is 2
Dimensional Huffman coding may be used.

【0043】可変長符号化回路60〜63の出力データ
(合計のデータ量が23Mbps)と分割器27の出力
データ(2Mbps)とがフレーミング回路64に供給
される。フレーミング回路64は、フレーミング回路2
8と同様に、エラー訂正符号化の処理と記録データのフ
レーム構造への変換の処理とトラックシャフリングとが
なされる。フレーミング回路64の出力がさらにチャン
ネル符号化され、記録データSURが形成される。
Output data of the variable-length coding circuits 60 to 63 (total data amount is 23 Mbps) and output data of the divider 27 (2 Mbps) are supplied to the framing circuit 64. The framing circuit 64 is the framing circuit 2
As in the case of 8, the process of error correction coding, the process of converting the recording data into a frame structure, and the track shuffling are performed. The output of the framing circuit 64 is further channel coded to form recording data SUR.

【0044】フレーミング回路28の出力と対応するS
D相当信号とフレーミング回路64の出力と対応する信
号SURとが図4Aあるいは図4Bに示すトラックパタ
ーンで記録される。前述のように、この記録パターン
は、HD用VTRで再生した時に、HD画像を得ること
ができるのみならず、SD用VTRで再生して、信号L
Lの成分によって、再生画像を得ることができる。
S corresponding to the output of the framing circuit 28
The D-equivalent signal, the output of the framing circuit 64, and the corresponding signal SUR are recorded in the track pattern shown in FIG. 4A or 4B. As described above, when this recording pattern is reproduced by the HD VTR, not only an HD image can be obtained, but also by the SD VTR, the signal L
A reproduced image can be obtained by the component of L.

【0045】図9は、この発明の他の実施例の処理を示
す。図5Aに示すように、HD信号を4個の帯域に分割
した後に、低域信号LLは、フレーム内処理で符号化さ
れる。これは、上述の一実施例と同様にDCT、可変長
符号化によりなされる。他の帯域信号HL、LH、HH
に関しては、それぞれ2フレーム内符号化がなされる。
FIG. 9 shows the processing of another embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5A, after dividing the HD signal into four bands, the low frequency signal LL is encoded by the intraframe processing. This is done by DCT and variable length coding as in the above-described embodiment. Other band signals HL, LH, HH
With respect to, each of the two is intra-frame encoded.

【0046】すなわち、時間的に連続する4フレームF
1、F2、・・・・を2フレーム毎に区切り、その最初
のフレームF1、F3、・・・は、フレーム内符号化が
なされる。次のフレームF2、F4、・・・は、前のフ
レームとの画素毎の差分を演算し、このフレーム間差分
を符号化する。すなわち、差分信号を量子化し、量子化
出力を可変長符号化する。バッファリングは、2フレー
ム毎のデータ量を所定のものに制御する。例えば5×2
=10シンクブロックがバッファリング単位である。
That is, four consecutive frames F
, Are divided into two frames, and the first frames F1, F3, ... Are intra-frame coded. In the next frames F2, F4, ..., Differences for each pixel from the previous frame are calculated, and the differences between the frames are encoded. That is, the differential signal is quantized, and the quantized output is variable length coded. The buffering controls the data amount for every two frames to be a predetermined amount. For example, 5x2
= 10 sync blocks are a buffering unit.

【0047】[0047]

【発明の効果】この発明によれば、SD信号と略等しい
データ量となるように、低域成分を符号化し、また、他
の帯域信号もSD信号と略等しいデータ量に符号化し
て、さらに、これらの符号化出力を別々のトラックとし
て記録している。従って、HD用VTRによってHD信
号を再生できるのみならず、SD用VTRによって、こ
のテープを再生した時でも、SD画像に相当する再生画
像を得ることができる。さらに、低域成分に関して局部
復号出力と元の信号との差分信号を伝送することによっ
て、再生HD画像の画質を良好とできる。
According to the present invention, the low frequency component is coded so that the data amount is substantially equal to that of the SD signal, and the other band signals are also encoded to the data amount substantially equal to that of the SD signal. , These encoded outputs are recorded as separate tracks. Therefore, not only the HD signal can be reproduced by the VTR for HD, but also the reproduced image corresponding to the SD image can be obtained by reproducing the tape by the VTR for SD. Furthermore, by transmitting the difference signal between the locally decoded output and the original signal for the low frequency component, the quality of the reproduced HD image can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明によるディジタルVTRの記録データ
処理回路の一部のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a part of a recording data processing circuit of a digital VTR according to the present invention.

【図2】この発明によるディジタルVTRの記録データ
処理回路の残部のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of the rest of the recording data processing circuit of the digital VTR according to the present invention.

【図3】この発明を適用できるディジタルHD信号の説
明に用いる略線図である。
FIG. 3 is a schematic diagram used to explain a digital HD signal to which the present invention can be applied.

【図4】テープ上に記録されたトラックパターンの一例
の略線図である。
FIG. 4 is a schematic diagram of an example of a track pattern recorded on a tape.

【図5】HD信号の帯域分割を示す略線図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing band division of an HD signal.

【図6】帯域分割のための回路の一例のブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram of an example of a circuit for band division.

【図7】帯域分割の説明のための周波数スペクトル図で
ある。
FIG. 7 is a frequency spectrum diagram for explaining band division.

【図8】量子化動作の説明のための略線図である。FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a quantization operation.

【図9】この発明の他の実施例の説明のための略線図で
ある。
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

19、20 符号化回路 21、41、43 ブロック化およびシャフリング回路 22 DCT回路 29 逆量子化回路 30 逆DCT回路 19, 20 Encoding circuit 21, 41, 43 Blocking and shuffling circuit 22 DCT circuit 29 Inverse quantization circuit 30 Inverse DCT circuit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタル高精細度ビデオ信号を圧縮符
号化し、上記符号化出力を記録媒体上に複数のトラック
として記録するようにしたディジタル高精細度ビデオ信
号記録装置であって、 上記ディジタル高精細度ビデオ信号の2次元周波数スペ
クトルの水平方向および垂直方向のそれぞれを2分割す
ることによって、第1〜第4の帯域信号を形成する手段
と、 符号化出力のデータ量が標準精細度のディジタルビデオ
信号を記録する装置におけるものと略等しくなるよう
に、上記第1の帯域信号を符号化するための第1の符号
化手段と、 上記第2、第3および第4の帯域信号のそれぞれに関す
る符号化出力を合計したデータ量が上記標準精細度のデ
ィジタルビデオ信号を記録する装置におけるものと略等
しくなるように、上記第2、第3および第4の帯域信号
を符号化するための第2の符号化手段と、 上記第1および第2の符号化手段の符号化出力を上記記
録媒体上に記録する手段とからなるディジタル高精細度
ビデオ信号記録装置。
1. A digital high-definition video signal recording apparatus, wherein a digital high-definition video signal is compression-encoded and the encoded output is recorded as a plurality of tracks on a recording medium. Means for forming the first to fourth band signals by dividing each of the two-dimensional frequency spectrum of the two-dimensional frequency signal in the horizontal and vertical directions, and a digital video whose encoded output data amount is standard definition. First encoding means for encoding the first band signal so as to be substantially equal to that in the device for recording the signal, and a code for each of the second, third and fourth band signals. The second, third and third elements are arranged so that the total data amount of the digitized outputs is substantially equal to that in the apparatus for recording the standard definition digital video signal. And a second high-definition digital encoding means for encoding the fourth band signal, and means for recording the encoded outputs of the first and second encoding means on the recording medium. Video signal recorder.
【請求項2】 ディジタル高精細度ビデオ信号を圧縮符
号化し、上記符号化出力を記録媒体上に複数のトラック
として記録するようにしたディジタル高精細度ビデオ信
号記録装置であって、 上記ディジタル高精細度ビデオ信号の2次元周波数スペ
クトルの水平方向および垂直方向のそれぞれを2分割す
ることによって、第1〜第4の帯域信号を形成する手段
と、 符号化出力のデータ量が標準精細度のディジタルビデオ
信号を記録する装置におけるものと略等しくなるよう
に、上記第1の帯域信号を符号化し、符号化出力を局部
復号し、局部復号出力と入力データとの差分信号を形成
するための第1の符号化手段と、 上記差分信号、上記第2、第3および第4の帯域信号の
それぞれに関する符号化出力を合計したデータ量が上記
標準精細度のディジタルビデオ信号を記録する装置にお
けるものと略等しくなるように、上記差分信号、上記第
2、第3および第4の帯域信号を符号化するための第2
の符号化手段と、 上記第1および第2の符号化手段の符号化出力を上記記
録媒体上に記録する手段とからなるディジタル高精細度
ビデオ信号記録装置。
2. A digital high-definition video signal recording apparatus for compressing and encoding a digital high-definition video signal and recording the encoded output as a plurality of tracks on a recording medium. Means for forming the first to fourth band signals by dividing each of the two-dimensional frequency spectrum of the two-dimensional frequency signal in the horizontal and vertical directions, and a digital video whose encoded output data amount is standard definition. A first for encoding the first band signal, locally decoding the encoded output, and forming a difference signal between the locally decoded output and the input data so as to be substantially equal to that in the device for recording the signal. The data amount obtained by summing the encoding means, the differential signal, and the encoded outputs of each of the second, third, and fourth band signals is the standard definition data. A second for encoding the differential signal and the second, third and fourth band signals so that they are substantially equal to those in a device for recording a digital video signal.
And a means for recording the encoded outputs of the first and second encoding means on the recording medium.
【請求項3】 請求項1のディジタルビデオ信号記録装
置において、 第1の符号化手段は、第1の帯域信号をフレーム内で符
号化し、第2の符号化手段は、第2、第3および第4の
帯域信号を2フレーム毎に処理し、上記2フレームの一
方のフレームと上記2フレーム間の差分とをそれぞれ符
号化することを特徴とするディジタル高精細度ビデオ信
号記録装置。
3. The digital video signal recording device according to claim 1, wherein the first encoding means encodes the first band signal within a frame, and the second encoding means comprises second, third and A digital high-definition video signal recording device, wherein the fourth band signal is processed every two frames, and one of the two frames and the difference between the two frames are encoded.
【請求項4】 請求項1または請求項2のディジタルビ
デオ信号記録装置において、 第1の符号化手段は、離散コサイン変換手段、量子化手
段、可変長符号化手段および符号化出力のデータ量を目
標値に制御するための見積り手段とからなり、第2の符
号化手段は、量子化手段、可変長符号化手段および符号
化出力のデータ量を目標値に制御するための見積り手段
とからなることを特徴とするディジタル高精細度ビデオ
信号記録装置。
4. The digital video signal recording apparatus according to claim 1 or 2, wherein the first encoding means is a discrete cosine transform means, a quantizing means, a variable length encoding means, and an encoded output data amount. The second encoding means comprises a quantizing means, a variable length encoding means, and an estimating means for controlling the data amount of the encoded output to the target value. A digital high-definition video signal recording device characterized by the above.
【請求項5】 請求項4のディジタルビデオ信号記録装
置において、 第2の符号化手段の量子化手段は、量子化される信号間
で量子化ステップが重み付けされることを特徴とするデ
ィジタル高精細度ビデオ信号記録装置。
5. The digital video signal recording apparatus according to claim 4, wherein the quantizing means of the second encoding means weights the quantizing step among the signals to be quantized. Video signal recorder.
JP35453392A 1992-12-16 1992-12-16 Digital high definition video signal recorder Pending JPH06189263A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35453392A JPH06189263A (en) 1992-12-16 1992-12-16 Digital high definition video signal recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35453392A JPH06189263A (en) 1992-12-16 1992-12-16 Digital high definition video signal recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189263A true JPH06189263A (en) 1994-07-08

Family

ID=18438191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35453392A Pending JPH06189263A (en) 1992-12-16 1992-12-16 Digital high definition video signal recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189263A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298915B2 (en) Encoding device
WO1995017073A1 (en) Adaptive variable-length coding and decoding methods for image data
JPH05137113A (en) Digital vtr
KR100192696B1 (en) Method and apparatus for reproducing picture data
JPH06125543A (en) Encoding device
JPH0879766A (en) Moving image coding method and moving image coder
JPH0522715A (en) Picture encoder
JPH05137114A (en) Digital video tape recorder
JPH0937243A (en) Moving image coder and decoder
JPH08149470A (en) Reducing method for block distortion generated at time of decoding of conversion coded image data and decoder for the data
JPH05260438A (en) Digital magnetic tape recording and reproducing method for variable speed reproducing
JP4200541B2 (en) Data conversion apparatus and method, signal recording / reproducing apparatus, and reproducing apparatus and method
JP3703088B2 (en) Extended image encoding device and extended image decoding device
JPH06189263A (en) Digital high definition video signal recorder
JPH06292179A (en) Orthogonal transform encoder and orthogonal transform decoder
JPH08172628A (en) Reduction method of quantized noise caused when converted and coded image data are decoded and decoder for image data subjected to conversion coding
JPH0787496A (en) Method and device for transmitting picture signal
JPH07107464A (en) Picture encoding device and decoding device
US7636394B2 (en) Compression encoder, compression-encoding method, recorder, and recording method
JPH07111633A (en) Image compression recording/reproducing device
JP2591437B2 (en) High-definition video signal encoding / decoding device
JP3687458B2 (en) Compression decoding method and compression decoding apparatus
JP3307163B2 (en) Encoding method and encoding device, and decoding method and decoding device
JP3277447B2 (en) Data recording method and device
JP3309474B2 (en) Digital video signal encoding device